JP2786356B2 - 中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物 - Google Patents

中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物

Info

Publication number
JP2786356B2
JP2786356B2 JP3298882A JP29888291A JP2786356B2 JP 2786356 B2 JP2786356 B2 JP 2786356B2 JP 3298882 A JP3298882 A JP 3298882A JP 29888291 A JP29888291 A JP 29888291A JP 2786356 B2 JP2786356 B2 JP 2786356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
composition
hollow microspheres
weight
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3298882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266808A (ja
Inventor
ディディエ・ガニュビアン
ベアトリス・デフォセ
ソフィー・ルコント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH04266808A publication Critical patent/JPH04266808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786356B2 publication Critical patent/JP2786356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つまたは複数の開放
または閉鎖状空洞を含む中空マイクロスフェアにより構
成された粒子状主充填剤を含む固型パウダー(molded p
owder、poudres coulee)形態の固体化粧組成物に関す
るものである。また本発明は、上記固型パウダーを得る
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】パウ
ダー固体化粧製品形態のある種のメーキャップ製品、例
えばアイシャドーまたは頬紅は、一般に固型と呼ばれる
パウダー形態で存在することが知られている。「固型パ
ウダー」とは、溶媒中で固体粒子相および結合剤(一般に
脂肪相)を混合することにより流動性ペースト(fluid pa
ste)を得、この流動性ペーストを適当な容器(クーペ
ル、coupelles、皿またはカップ)に流し入れて分配し、
次いで溶媒を濃縮することにより得られた製品のことで
ある。固型パウダーの利点は、一方では適した溶媒を選
択できるため組成物に様々な成分を導入し得ること、他
方ではクーペルの形態および材料を自由に選択できるこ
とであり、これらの結果、最終製品は多様な外観を呈し
得る。
【0003】パウダーの製造においては、複数の不都合
な点、すなわちクーペルが完全には満たされないという
収縮現象(これは消費者を不快にさせる)、製品表面の不
規則な性状(濃縮時におけるしわのよった面、裂け目お
よび孔の形成)、および表面における結合剤の薄膜の形
成が観察される。これらの不都合さを克服するために様
々な溶液が提案されている。特許出願EP003864
5では、開放上部に取り外し可能な蓋を備えたクーペル
は、反対位置にあるグリル形態の支持体により構成され
た底により塞がれる。溶媒濃縮後、適当な深さの板によ
り土台が得られる。それによって、溶媒の濃縮により生
じた表面の不規則な性状および収縮現象は消費者からは
見えない。この方法は、グリル形態の基部支持体を備え
た特殊なクーペルを必要とするという不都合さを呈す
る。アメリカ合衆国特許4804538は、基部が、加
圧下栄養注入管によって逆流しない位置で基部を通して
流動性ペーストにより充填するための開口部を含むとと
もに、溶媒が真空ポンプに連結したクーペルの上部にお
いて濃縮されるクーペルの利用を開示している。この方
法は複雑で高価な設備を必要とする。特許出願EP01
65137では、カチオン系界面活性剤により処理した
ベントナイトの結合剤としての利用が提案されている。
この結合剤は溶媒に溶けず、結合剤の表面薄膜の形成は
回避される。しかしながら、収縮の問題は解決されず、
得られた製品の感触は満足できるものではない。特許D
E3327001は、固型パウダーの過剰の溶媒と成分
を混合し、溶媒を濃縮するといった様々な操作を加熱し
ながら行う、固型パウダーの製造方法を記載しており、
この方法は製造費用が高くつく。この特許によると、固
型パウダーの表面の状態は改良されている。しかしなが
ら、収縮現象は回避されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明により、粒子状
充填剤の構成成分として、僅かの重量比率で一つまたは
複数の開放または閉鎖状空洞を呈する中空マイクロスフ
ェアを加えることにより、収縮現象の重要な低減化とと
もに満足すべき表面状態および切断層面を有する固型パ
ウダーの製造が可能となることが発見された。同様に、
粒子状充填剤の新規構成成分の使用により、様々な溶媒
を選択し、中温で製造できるため、経済的問題に関する
当を得た利点が得られることが判明した。従って、本発
明は、固体粒子相および場合によっては結合剤および常
用添加剤により構成される固型パウダー形態の固体化粧
組成物であって、粒子相が、一つまたは複数の開放また
は閉鎖状空洞を呈する中空マイクロスフェアを含むこと
を特徴とする組成物に関するものである。
【0005】本発明を使用することにより、満足すべき
表面状態および切断層面、および非常に僅かの収縮率を
有する固体パウダーを得られることが確かめられた。現
在、専門家の間でよく知られている通り、固型パウダー
は、特に遊離パウダー(自由に流動する)とは反対に限定
された表面を有する凝集性固体製品の外観および特性を
もつことが注目されている。凝集性固体製品に関する場
合、それらの使用は、適当なアプリケーターを用いた層
面切断によるある一定量のパウダーの採取を必要とす
る。ここで、使用されるマイクロスフェアは、一般に7
0μm未満(好ましくは40μm)の直径を有する目に見え
て球状の形態の粒子から成る。マイクロスフェアは、皮
膚使用に適合し得る、すなわち非刺激性かつ非毒性のあ
らゆる適当な有機または無機物質により生成される。有
機ポリマー材料が炭化水素(例えばイソブタン)などの気
体を含む唯一の閉じた空洞を有する場合のマイクロスフ
ェアは、公知方法、例えばアメリカ合衆国特許3615
972および特許出願EP0056219に記載された
方法に従い製造され得る。有機マイクロスフェアは、例
えばエチレン不飽和による酸、アミドまたはエステルに
由来するポリマーもしくはコポリマー(モノマー)、尿素
−ホルムアルデヒドポリマー、塩化ビニリデンのポリマ
ーもしくはコポリマー等で生成される。例として、アク
リルもしくはメタクリル酸メチルのポリマーもしくはコ
ポリマーまたは塩化ビニリデン/アクリロニトリルのコ
ポリマーでてきたマイクロスフェアを挙げることができ
る。塩化ビニリデン-アクリロニトリルコポリマーの場
合、特に割合にして20〜60重量%の塩化ビニリデン
に由来する単位、20〜60重量%のアクリロニトリル
に由来する単位および0〜40重量%の他の単位、例え
ばアクリルまたはスチレンモノマーに由来する単位を含
むものが挙げられる。さらに、網状アクリルポリマーま
たはコポリマー、例えばカルボキシル基が網状化剤とし
て有用なジオールにより部分的にエステル化されたポリ
マーが使用され得る。これらの材料は、微多孔質マイク
ロスフェアの製造における基剤として役立ち得る。
【0006】本発明に従い使用される中空マイクロスフ
ェアが微多孔質マイクロスフェアである場合、それらの
外観は、例えば少なくとも0.5m2/g、特に少なくとも
1m2/gの比表面に対応する。比表面に関してそれより
高い限界は無い(他方、この結果、非常に高い多孔質の
マイクロスフェアが実際上製造され得る)。比表面は、
例えば1000m2/gまたはそれよりかなり大、例えば
数百ないし数千m2/gに達し得る。特に好ましいのは、
特にポリトラップQ5−6603の名称でダウ・コーニ
ング社により販売されている微多孔質マイクロスフェ
ア、またはミクロパールMまたはミクロパールM100
の名称でセピック社により販売されている微多孔質マイ
クロスフェアおよびエクスパンセルの名称でケマ・ノー
ド・プラスト社により販売されている閉鎖状空洞式中空
マイクロスフェアである。無機物質に由来するマイクロ
スフェアの場合、例として開放状または好ましくは中空
多孔質シリカ微粒子、例えばシリカ・ビーズS700の
名称でミヨシ化成社により販売されている製品を挙げる
ことができる。好ましくは、0.7g/cm3未満、例えば
0.01ないし0.7g/cm3の密度(より正確にはボリュ
ームマス)を有するマイクロスフェアを使用する。パウ
ダーのボリュームマスは圧縮程度により異なる。この場
合、与えられたボリュームマスは、何度も圧縮した後、
ドイツ国規定DIN53194に従い測定されたボリュ
ームマスに対応する。
【0007】固型パウダーにおける中空マイクロスフェ
アの重量比率は、一般に溶媒を含めた組成物(流動性ペ
ースト)の全重量に対して0.2〜15%の範囲で変化す
る。乾燥最終組成物における中空マイクロスフェアの比
率に関して述べると、それらは一般に溶媒濃縮後の組成
物の全重量に対して0.1〜50%、好ましくは0.5
〜15%の範囲で変化し得る。上記のように特定された
マイクロスフェアを含む固型パウダー形態の組成物は、
さらに顔料および/または他の補足的充填剤を含み得
る。勿論、非中空性粒子状製品(換言すれば、目立つ程
度には開放または閉鎖状空洞を含まない製品)に関して
述べると、その場合寸法は約200μmを越えることは
ない。顔料および/または補足的充填剤は、固体パウダ
ー形態の化粧組成物で常用されているものである。顔料
は、特に鉱物顔料、有機顔料またはそれらの混合物から
選択される。鉱物性顔料の場合、例として、場合によっ
て表面処理され、カラー・インデックスで参照表示CI
77891として類別された二酸化チタン(金鉱石また
はアナターゼ)、参照表示CI77499、7749
2、77491として類別された、黒、黄、赤および褐
色酸化鉄、マンガン・バイオレット(CI77742)、
ウルトラマリン(CI77007)、酸化クロム水和物
(CI77289)、および第二鉄ブルー(CI7751
0)を挙げることができる。
【0008】有機顔料の場合、特にD & C 赤色1
9番(CI45170)、D & C赤色 9番(CI1
5585)、D & C 赤色21番(CI4538
0)、D& C オレンジ4番(CI15510)、D
& C オレンジ5番(CI45370)、D &C赤色
27番(CI45410)、D & C赤色13番(CI
15630)、D & C赤色7番(CI15850−
1)、D &C赤色6番(CI15850−2)、D &
C黄色5番(CI19140)、D & C赤色36番
(CI12085)、D & Cオレンジ10番(CI4
5425)、D& C黄色6番(CI15985)、D
& C赤色30番(CI73360)、D& C赤色3番
(CI45430)、炭素黒(CI77266)およびコチ
ニール洋紅に基づく漆(CI75470)といった顔料を
挙げることができる。同様に、特に白色真珠光沢顔料、
例えば酸化チタンで覆われた雲母、オキシ塩化ビスマ
ス、および有色真珠光沢顔料、例えばマイカチタン/酸
化チタン、マイカチタン/第二鉄青または酸化クロム、
マイカチタン/上述型の有機顔料およびオキシ塩化ビス
マスに基づく前記顔料から選択され得る真珠光沢の顔料
を使用することもできる。顔料は、流動性ペーストの全
重量の50%までを占め得る。
【0009】補足的充填剤は、特に、一般に40μm未
満の寸法を有する粒子形態で使用される、珪酸マグネシ
ウム水和物であるタルク。タルクは吸湿特性を有し、特
に油様的感触を呈するという理由で使用される;2〜2
00μm、好ましくは5〜70μmの寸法および0.1〜
5μm、好ましくは0.2〜3μmの厚さを有する剥片形
態を呈する、様々な組成のアルミノシリケートである雲
母。雲母は、天然源(例えば白雲母、真珠雲母、ロスコ
エリテ(roscoelethe)、リシア雲母、黒雲母)または合
成源に由来し得る。雲母は一般に透明であり、皮膚にし
ゅす的光沢を与え得る;でんぷん、特に米のでんぷん;
一般に30μm未満の寸法を有する等方性形態の粒子形
態を呈し、優れた脂肪質吸収特性を有する、珪酸アルミ
ニウム水和物であるカオリン;一般に数マイクロメータ
ーを越えない(または酸化チタンの場合1μm未満)寸法
を有する粒子形態で使用される、酸化亜鉛およびチタ
ン。これらの酸化物は油様的感触を有し、優れた遮蔽能
力を有し、重要な不透明さを有する;10μm未満の寸
法の粒子形態であり、油様的感触を有し、くすんだ外観
を与える、沈澱した炭酸カルシウム;特に香料固定特性
を有する炭酸または炭酸水素マグネシウム;8〜22個
の炭素原子、好ましくは12〜18個の炭素原子を有す
る有機カルボン酸に由来する金属石鹸、例えばステアリ
ン酸亜鉛、マグネシウムまたはリチウム、ラウリル酸亜
鉛、ミリスチン酸マグネシウム等。これらの石鹸は、一
般に10μm未満の寸法を有する粒子形態で存在し、油
様的感触を有し、皮膚へパウダーを付着させ易くする;
吸収特性を有し、皮膚へビロード的外観を与え得る合成
ポリマーのパウダー、例えば50μm未満の寸法を有す
る粒子形態のポリエチレン、ポリエステル(例えばポリ
エチレン・イソフタレートまたはテレフタレート)、ポ
リアミドから選択される。
【0010】これらの補足的充填剤は、流動性ペースト
の全重量の65%までを占め得る。様々な構成成分を懸
濁させるのに使用される非水性液体賦形剤(一般に「溶
媒」と呼ばれる)は、例えばアルコール(例、エタノール
またはイソプロパノール)、直鎖または分枝鎖状アルカ
ン、例えばヘキサン、ペンタン、ヘプタンまたはイソパ
ラフィン、環状アルカン(例、シクロヘキサン)、揮発性
シリコーン(例えばシクロメチコーン)、塩素系溶媒
(例、ジクロロメタンまたはジクロロエタン)およびそれ
らの混合物から成る群から選択され得る。溶媒は、流動
性ペーストの重量の30〜70%、好ましくは45〜6
5%を占める。好ましくは、上述した通り、懸濁液は、
弾力性があるため影響を及ぼし得る脂肪相を含む。この
脂肪相は、少なくとも周囲温度で液状または固体状の脂
肪質および/または少なくとも化粧品での使用が知られ
ている油溶性合成ポリマーにより構成される。周囲温度
で液状の脂肪質としては、鉱物性、動物性、植物性また
は合成油またはシリコーン油を挙げることができる。そ
れらは、例えばワセリン油、液体ラノリン、アララ油、
ごま、マカデミアもしくはジョジョバ油、合成トリグリ
セリド類である。油溶性合成ポリマーとして、ポリビニ
ルピロリドン/ヘキサデセンまたはPVP/エイコセン
コポリマー、例えばGAFコーポレーションによりガネ
ックスV−216およびガネックスV−220の名称で
販売されている製品わ挙げることができる。脂肪相は、
一般に流動性ペーストの全重量の0〜20%を占め得
る。
【0011】様々な他の添加物、例えば日焼け止め、鎮
痛剤、湿潤剤(ソルビトール、グリセリン)、癒創薬、抗
遊離ラジカル剤、ビタミン、香料等も流動性ペーストに
導入され得る。最後に、水溶性増粘剤、例えば天然また
は合成ゴム、セルロース誘導体またはアクリルポリマー
も、流動性ペーストの製造工程に加えられ得る。本発明
化粧組成物は、非水性液体賦形剤に粒子相、および場合
によっては結合剤および常用添加剤を分散させて均一な
流動性ペーストを得、前記流動性ペーストを適当な容器
に分配し、液体賦形剤を濃縮することを含む方法により
製造されるもので、前記粒子相は一つまたは複数の空洞
(開放または閉鎖状)を含む中空マイクロスフェアを含む
ことを特徴とする。本発明方法は、最初に液体賦形剤に
様々な構成成分を導入することを含む。溶媒に化粧製品
の様々な構成成分を懸濁させるため、予めパウダー状構
成成分を互いに、および脂肪相の構成成分を互いに混合
することが可能である。ただし、様々な成分を何等かの
順序で溶媒に導入することも可能である。次に、一般的
には周囲温度で混合物をホモジネートする。次いで、混
合物を、好ましくは周囲温度でクーペルに直接流し込
む。最後に、溶媒を濃縮する。そのため、クーペルを、
好ましくは約40℃を越えない温度で6〜60時間の範
囲で変動し得る充分な時間乾燥室に置く。以下、実施例
により本発明の説明を非限定的に行う。
【0012】
【実施例】実施例1 アイシャドー 相A タルク・・・9.7 酸化クロム・・・1.8 ウルトラマリン・・・0.7 ステアリン酸亜鉛・・・0.7 雲母・・・5.3 アミドン・・・1.7 マイカチタン・・・10.5 エクスパンセル551DE(ケマノード・プラスト)・・
・1.4 相B ポリビニルピロリドンヘキサデセンコポリマー・・・
0.2 ジョジョバ油・・・0.5 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.7 ラノリン・・・0.4 甘へん桃油・・・1.2 保存剤 ブチルヒドロキシトルエン(BHT)・・・0.015 ブチルヒドロキシアニソール(BHA)・・・0.015 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.1 溶媒 シクロメチコーン・・・65 エクスパンセル551DEパウダーは、塩化ビニリデン
-アクリロニトリルコポリマー中、中空マイクロスフェ
ア(唯一の空洞)により構成される(密度0.02g/cm)。
アイシャドーを製造するため、次の方法で処理を行う。
最初に、相Bの構成成分を互いに混合する。別の所から
混合物に相Aの構成成分、次いで溶媒を導入し、全体を
ホモジネートする。次いで、相Bに保存剤(BHT、B
HAおよびパラヒドロキシ安息香酸プロピル)を加え、
その順序で混合物へ導入し、均一ペーストが得られるま
で再び混合する。ペーストを周囲温度で金属製クーペル
へ流し込む。次に、これらのクーペルを40℃の乾燥室
に55時間置く。この期間の後、表面が滑らかかつ均一
であり、特に適用時に快い青−緑のアイシャドーが得ら
れる。
【0013】実施例2 アイシャドー 相A タルク・・・13.4 酸化鉄・・・5.8 マイカチタン・・・13.7 エクスパンセル551DE(ケマノード・プラスト)・・
・2.0 相B ワセリン油・・・2.0 ラノリン・・・2.0 保存剤 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.1 溶媒 シクロヘキサン・・・61 アイシャドーを製造するため、次の方法で処理を行う。
混合機中で相Aおよび相Bを溶媒と混合し、均一ペース
トが得られるまで全体を撹はんする。周囲温度でパウダ
ーを金属製クーペルに流し込む。次いで、クーペルを2
0時間40℃の乾燥室に置く。同様の方法で、ワセリン
油およびラノリンを4gのステアリルジメチコーンと置
き換えると、本発明によるアイシャドーが製造される。
【0014】実施例3 頬紅 相A タルク・・・20.8 二酸化チタン・・・3.5 有色マイカチタン・・・16 DC赤色30・・・0.1 ポリトラップQ5−6603(ダウ・コーニング)・・・
1.5 相B ワセリン油・・・2.5 ジョジョバ油・・・0.5 保存剤 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.1 溶媒 エタノール・・・55 ポリトラップQ5−6603パウダーは、開放状空洞を
含む網状アクリルコポリマーの中空マイクロスフェアに
より構成される(全容量の約13.6%、比表面約9.6m
2/g)。頬紅を製造するため、実施例1と同様の処理を
行う。同様の方法に従い、ジョジョバ油を同量のカプリ
ル酸/カプリン酸トリグリセリドと置き換えると、本発
明による頬紅が製造される。
【0015】実施例4 顔用パウダー 相A タルク・・・27.3 酸化鉄・・・4 アミドン・・・2 二酸化チタン・・・1.5 ミクロパールM100(セピック)・・・3.5 雲母・・・9 相B ミリスチン酸イソプロピル・・・1.5 ワセリン油・・・0.6 ソルビトール・・・0.4 保存剤 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.1 ブチルヒドロキシアニソール・・・0.05 ブチルヒドロキシトルエン・・・0.05 溶媒 炭化水素イソパラフィン・・・50 ミクロパールM100パウダーは、開放状空洞を含むポ
リメタクリル酸メチルのマイクロスフェアにより構成さ
れる(比表面約0.9−1m2/g)。上記顔用パウダーを製
造するため、実施例1記載の方法と同様の方法で処理す
る。
【0016】実施例5 顔用パウダー 相A タルク・・・29 オキシ塩化ビスマス・・・6 二酸化チタン・・・4 アミドン・・・6.5 酸化鉄・・・2 ポリトラップQ5−6603・・・3.5 相B ジョジョバ油・・・1.5 ラノリン・・・0.5 溶媒 イソプロパノール・・・47 上記顔用パウダーを製造するため、実施例1記載の方法
と同様の方法で処理する。
【0017】実施例6 ボディー用香料パウダー 相A タルク・・・33.37 酸化鉄・・・0.05 ステアリン酸亜鉛・・・1.5 ポリトラップQ5−6603・・・1 相Bおよび保存剤 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 香料・・・2 溶媒 ジクロロメタン・・・62 上記ボディー用パウダーを製造するため、実施例1記載
の方法と同様の方法で処理する。
【0018】実施例7 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 エクスパンセル551DE・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 上記アイシャドーを製造するため、実施例1記載の方法
と同様の方法で処理する。
【0019】実施例8 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 ポリトラップQ5−6603・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 上記アイシャドーを製造するため、実施例1記載の方法
と同様の方法で処理する。
【0020】実施例9 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 ミクロパールM−100・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 上記アイシャドーを製造するため、実施例1記載の方法
と同様の方法で処理する。
【0021】実施例10 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 シリカ・ビーズSB700・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 シリカ・ビーズSB700パウダーは、中空を呈する多
孔質シリカ粒子パウダーである(比表面約600−80
0m2/g)。上記アイシャドーを製造するため、実施例1
記載の方法と同様の方法で処理する。
【0022】比較例 下記実施例11〜14は比較例である。 実施例11 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 ポリアミド*・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 *アトケムによりリルサンD50NATの商標名で販売
されているポリアミドパウダー。上記アイシャドーを製
造するため、実施例1記載の方法と同様の方法で処理す
る。
【0023】実施例12 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 ポリエチレン*・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 *プラスト-ラボールによりコアチレンHA1681の
商標名で販売されているポリエチレンパウダー。上記ア
イシャドーを製造するため、実施例1記載の方法と同様
の方法で処理する。
【0024】実施例13 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 ポリビニルピロリドン*・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 *GAFによりPVP K−30の商標名で販売されて
いるパウダー。上記アイシャドーを製造するため、実施
例1記載の方法と同様の方法で処理する。
【0025】実施例14 アイシャドー 相A 酸化クロム・・・5.88 マイカチタン・・・13.72 タルク・・・14.94 粉末状燐酸三カルシウム・・・1.18 相Bおよび保存剤 ワセリン油・・・2.12 ラノリン・・・0.19 オレイックアルコール・・・0.39 ワセリン・・・0.39 ミリスチン酸イソプロピル・・・0.31 パラヒドロキシ安息香酸プロピル・・・0.08 溶媒 シクロヘキサン・・・60.8 上記アイシャドーを製造するため、実施例1記載の方法
と同様の方法で処理する。
【0026】比較試験 本発明に従い得られた化粧品の品質を立証するため、比
較試験を行う。これらの試験は、本発明による4組成物
(実施例7〜10)を、マイクロスフェアの代わりに古典
的充填剤(開放状または閉鎖状空洞を全く含まない粒子
により構成される)を用いた4組成物、すなわちナイロ
ンパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリビニルピロリ
ドンおよび燐酸三カルシウム(各々実施例11〜14)と
比較するために行なわれる。これらの試験は、(1)剥離
および(2)クーペルにおける収縮を試験するために行な
われる。 1)剥離 剥離は、回転ディスクにより動かされる腕により構成さ
れ、両端のいずれか一方にアプリケーターを備えた剥離
装置を用いて試験される。アプリケーターは、成型さ
れ、乾燥された製品の表面に据えられているか、または
決められた数の回転を行う。この装置により、成型され
た製品上に一定の力を与えることができる。次いで、1
0回の剥離後に3つのクーペルにおける重量の喪失の平
均を測定する。試験された組成物の各々に関するgでの
重量の喪失(Δp)により特性確認された剥離は、下表に
示されている。 2)クーペルにおける収縮 溶媒濃縮後のクーペルの充填高度を測定するため、10
-2mmの精度で10mmまで変動する厚さの測定を可能にす
るコンパレーターのインテラピッド(ルドビク・メトロ
ロジー1515、ロシュ社)を使用する。組成物の各々
について、6つのクーペルにおいて反復した一連の5つ
の測定を行い、すなわち全部で30測定値の平均が得ら
れる。こうして、クーペルの充填高度平均が確立され
る。使用されるクーペルの高さ(4mm)により分けられた
この高度は、乾燥後のクーペルの充填比率(R、%で示
す)を与える。収縮率は、100%およびR間の差異で
ある。各組成物に関する充填比率は、下表に示されてい
る。
【表1】 これらの結果は、本発明による組成物の重量喪失は、過
度のパウダー状である比較組成物の場合と比べて低減化
されていることを示している。同様に、本発明組成物が
比較組成物よりも優れた充填剤を与えるということは、
注目すべきことである。本発明組成物の場合収縮比率は
約10%を越えないが、比較組成物の場合は50%に近
い値を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−70310(JP,A) 特開 昭60−99337(JP,A) 特開 昭63−185914(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/02

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つまたは複数の開放または閉鎖空洞を
    含む中空マイクロスフェアを含む粒子状充填剤を含み、
    中空マイクロスフェアの重量比率が組成物の全重量の
    0.1〜50%を示すことを特徴とする、固型パウダー
    形態で存在の固体化粧組成物。
  2. 【請求項2】 中空マイクロスフェアのボリュームマス
    が0.7g/cm3より少ないことを特徴とする、請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 中空マイクロスフェアが70μm未満、
    特に40μmの直径を有することを特徴とする、請求項
    1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 マイクロスフェアが、少なくとも0.5m
    2/g、特に1m2/gに等しい比表面を有する多孔質マイ
    クロスフェアであることを特徴とする、請求項1〜3の
    いずれか1項記載の組成物。
  5. 【請求項5】 マイクロスフェアが組成物の全重量に対
    して0.5〜15%の割合で存在することを特徴とす
    る、請求項1〜4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 中空マイクロスフェアが有機ポリマーま
    たはコポリマー材料により構成されることを特徴とす
    る、請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 中空マイクロスフェアが、エチレン性不
    飽和をもつモノマー酸、アミドおよび/またはエステル
    に由来するポリマーもしくはコポリマー、尿素−ホルム
    アルデヒドポリマーまたは塩化ビニリデンポリマーもし
    くはコポリマーから選択された材料により構成されるこ
    とを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の組
    成物。
  8. 【請求項8】 材料が、割合にして20〜60重量%の
    塩化ビニリデンに由来する単位(motifs)、20〜60重
    量%のアクリロニトリルに由来する単位、および0〜4
    0重量%の他の単位、例えばアクリルまたはスチレンモ
    ノマーに由来する単位を含むことを特徴とする、請求項
    7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 材料が、アクリル酸またはメタクリル酸
    メチルのポリマーもしくはコポリマーであるか、または
    架橋アクリルポリマーもしくはコポリマーであることを
    特徴とする、請求項7記載の組成物。
  10. 【請求項10】 中空マイクロスフェアがシリカにより
    構成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか
    1項記載の組成物。
  11. 【請求項11】 非水性液体賦形剤に粒子相および場合
    によって結合剤および常用添加剤を分散させることによ
    り均一な流動性ペーストを得、適当な容器に流動性ペー
    ストを分配し、液体賦形剤を濃縮させることを含む請求
    項1〜10のいずれか1項記載の固体化粧組成物の製造
    方法であって、粒子相が、一つまたは複数の空洞(開放
    または閉鎖状)を含む中空マイクロスフェアを含むこと
    を特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 液体賦形剤が、アルコール類、直鎖ま
    たは分枝鎖状アルカン類、シクロアルカン類、揮発性シ
    リコーン類、塩素化物系溶媒およびそれらの混合物から
    選択されることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 溶媒が、エタノール、イソプロパノー
    ル、シクロヘキサン、ヘキサン、ペンタン、ヘプタン、
    イソパラフィン、シクロメチコーン、ジクロロメタンお
    よびジクロロエタンから選択されることを特徴とする、
    請求項12記載の方法。
JP3298882A 1990-11-15 1991-11-14 中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物 Expired - Fee Related JP2786356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014224A FR2669222B1 (fr) 1990-11-15 1990-11-15 Compositions cosmetiques sous forme de poudres coulees comprenant des microspheres creuses, et leur preparation.
FR9014224 1990-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266808A JPH04266808A (ja) 1992-09-22
JP2786356B2 true JP2786356B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=9402225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298882A Expired - Fee Related JP2786356B2 (ja) 1990-11-15 1991-11-14 中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6461621B1 (ja)
EP (1) EP0486394B1 (ja)
JP (1) JP2786356B2 (ja)
AT (1) ATE113467T1 (ja)
AU (1) AU652391B2 (ja)
CA (1) CA2055570A1 (ja)
DE (1) DE69104957T2 (ja)
ES (1) ES2064957T3 (ja)
FR (1) FR2669222B1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246780A (en) * 1991-08-29 1993-09-21 L'oreal Coated particle for use in cosmetic preparations and method
CA2107253C (en) * 1992-12-15 1998-04-21 Anthony Castrogiovanni Cosmetic compositions with improved transfer resistance
US5679361A (en) * 1992-12-24 1997-10-21 L'oreal Solid or pasty make-up composition
FR2699815B1 (fr) * 1992-12-24 1995-02-24 Oreal Composition solide ou pâteuse de maquillage et procédé de préparation de cette composition.
FR2700952B1 (fr) * 1993-01-29 1995-03-17 Oreal Nouvelles compositions cosmétiques ou dermopharmaceutiques sous forme de gels aqueux modifiés par addition de microsphères expansées.
FR2722096A1 (fr) * 1994-07-11 1996-01-12 Oreal Composition nettoyante solide pour la peau contenanr un agent structurant particulaire
FR2722102B1 (fr) * 1994-07-11 1996-08-23 Cird Galderma Utilisation de particules creuses deformables dans une composition cosmetique et/ou dermatologique, contenant des matieres grasses
FR2722101B1 (fr) * 1994-07-11 1996-08-30 Oreal Utilisation de particules creuses dans une composition cosmetique et/ou dermatologique pulverulente et/ou contenant des matieres grasses
FR2722092B1 (fr) * 1994-07-11 1996-08-14 Oreal Composition capillaire solide contenant un agent structurant particulaire
FR2722097B1 (fr) * 1994-07-11 1997-05-16 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique gelifiee, riche en solvant et contenant des particules creuses, ses application
FR2727312B1 (fr) * 1994-11-24 1997-05-23 Oreal Composition cosmetique sous forme de poudre compacte et procede de preparation
JPH08165219A (ja) 1994-12-09 1996-06-25 Procter & Gamble Co:The 固型化粧料
FR2734830B1 (fr) * 1995-05-29 1997-07-11 Oreal Composition solide expansee dont la matrice est constituee d'un reseau alveolaire amidonne et contenant des particules creuses thermoplastiques expansees et ses utilisations en application topique
US6007830A (en) * 1995-05-29 1999-12-28 L'oreal Expanded solid composition whose matrix comprises a starch-based cellular network and which contains expanded thermoplastic hollow particles and its uses in topical application
FR2735691B1 (fr) * 1995-06-21 1997-09-12 Oreal Composition comprenant une dispersion de particules de polymere non filmogene
FR2735692B1 (fr) * 1995-06-21 1997-09-12 Oreal Composition sous forme de poudre compacte comprenant une dispersion de polymere
ATE157529T1 (de) * 1995-06-21 1997-09-15 Oreal Kosmetisches mittel enthaltend eine dispersion von polymerenteilchen
FR2735684B1 (fr) * 1995-06-21 1997-09-12 Oreal Composition de maquillage des yeux comprenant une dispersion de polymere
FR2735690B1 (fr) * 1995-06-21 1997-09-12 Oreal Composition sous forme de produit coule comprenant une dispersion de polymeres
FR2735689B1 (fr) * 1995-06-21 1997-08-01 Oreal Composition comprenant une dispersion de particules de polymeres dans un milieu non aqueux
DE19603019C2 (de) * 1996-01-17 1998-10-15 Lancaster Group Gmbh Kosmetisches Hautreinigungsmittel auf Basis natürlicher Wirkstoffe
JP3573890B2 (ja) * 1996-11-25 2004-10-06 株式会社資生堂 化粧料
FR2785186A1 (fr) 1998-11-04 2000-05-05 Oreal Lotion cosmetique et/ou dermatologique poudree et son utilisation
BR9804597A (pt) 1998-11-10 2000-05-30 Cosmeticos Natural Ind Com Composição cosmética sob a forma de pó.
FR2792642B1 (fr) * 1999-04-21 2001-06-08 Oreal Composition cosmetique contenant des particules de resine de melamine-formaldehyde ou d'uree-formaldehyde et ses utilisations
FR2798287B1 (fr) * 1999-09-10 2001-10-26 Oreal Composition cosmetique riche en nacres, contenant une charge synthetique absorbante
FR2840805B1 (fr) * 2002-06-12 2004-07-23 Seppic Sa Utilisation de polymeres du methacrylate de methyle comme agent de texture dans des compositions cosmetiques ou pharmaceutiques et compositions les contenant
DE10333710A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-24 Beiersdorf Ag Kosmetische, dermatologische oder pharmazeutische Zubereitungen auf Basis von Gase enthaltenden Lipid/Wachs-Gemischen
FR2868297B1 (fr) * 2004-04-06 2006-06-02 Oreal Composition cosmetique anhydre comprenant un gelifiant polymerique, une huile non volatile et des particules de polymethacrylate de methyle
US20050287092A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-29 Anne Liechty Cosmetic powder comprising barium sulfate
FR2870115B1 (fr) * 2004-05-13 2006-11-24 Oreal Poudre cosmetique comprenant une poudre acrylique
US20050287099A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-29 Anne Liechty Cosmetic powder comprising at least one acrylic polymer powder
US20060008485A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Ferone James J Packaged cosmetic compositions and related methods
EP1655014A1 (fr) * 2004-10-13 2006-05-10 L'oreal Poudre cosmétique comprenant une poudre acrylique
US7341743B2 (en) * 2004-10-28 2008-03-11 Revlon Consumer Products Corporation Color cosmetic compositions
US20060134036A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Scancarella Neil D Antiperspirant/deodorant compositions and methods
US20060260633A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Wyatt Peter J Cosmetic composition system with thickening benefits
US20070020209A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Tatyana Zamyatin Makeup compositions and methods
US9278866B2 (en) * 2005-08-10 2016-03-08 The Procter & Gamble Company Hollow silica particles, compositions comprising them, and methods for making same
US20070048238A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Sandewicz Ida M Color cosmetic compositions and methods
US20070154426A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Hansen Angela M Powdered water cosmetic compositions and related methods
US20070218024A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Tatyana Zamyatin Dry water cosmetic compositions that change color upon application
US20080115798A1 (en) * 2006-06-08 2008-05-22 Donald Frank Rainey Ultra-size cosmetic applicator having enhanced surface area
US20070292373A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Julio Gans Russ Self Tanning or Sunscreen Cosmetic Compositions
KR100960629B1 (ko) 2006-11-13 2010-06-07 로레알 콤팩트 파우더 조성물
JP5590778B2 (ja) * 2008-05-20 2014-09-17 株式会社 資生堂 メーキャップ化粧料
IT1392487B1 (it) * 2008-12-23 2012-03-09 Chromavis Spa Prodotto cosmetico cotto decorato
IT1392405B1 (it) * 2008-12-23 2012-03-02 Chromavis Spa Cosmetico compattato selettivamente decorato e procedimento per la sua preparazione
ITMI20100286A1 (it) * 2010-02-23 2011-08-24 Art Cosmetics Srl Composizione cosmetica per il trucco (make-up) e processo per la sua preparazione

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2797201A (en) * 1953-05-11 1957-06-25 Standard Oil Co Process of producing hollow particles and resulting product
US3615972A (en) * 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
US3800034A (en) 1970-12-28 1974-03-26 Kolman Labor Inc Method for preparing pressed powder makeup sticks and product produced
US4006273A (en) * 1975-02-03 1977-02-01 Pratt & Lambert, Inc. Washable and dry-cleanable raised printing on fabrics
DE2624289C3 (de) 1976-05-31 1980-07-10 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Formkörper mit Depot-Gaswirkung
US4579779A (en) * 1983-09-30 1986-04-01 Freund Industrial Co., Ltd. Method of encapsulating volatile organic liquids
JPH0611685B2 (ja) * 1984-03-02 1994-02-16 ポーラ化成工業株式会社 化粧料
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US4944937A (en) * 1984-12-19 1990-07-31 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks
AU6021186A (en) * 1985-07-22 1987-01-29 Desoto Inc. Cosmetic dry powder comprising emollient and silica
FR2600532B1 (fr) * 1986-06-26 1988-08-26 Oreal Utilisation, dans la preparation de poudres pour le maquillage ou les soins du corps ou du visage, d'un materiau synthetique thermoplastique sous la forme de microspheres creuses, et compositions sous forme de poudre non compactee contenant un tel materiau.
JP2627642B2 (ja) 1988-06-11 1997-07-09 チッソ株式会社 粉末化粧料
US5000947A (en) 1989-05-30 1991-03-19 Moleculon, Inc. Shaped articles containing liquefiable powders for delivery of cosmetic and other personal care agents
US5030446A (en) 1990-01-24 1991-07-09 Revlon, Inc. Oil- and talc-free cosmetic powder composition
US5034216A (en) 1990-01-24 1991-07-23 Revlon, Inc. Anhydrous cosmetic product containing a particular gel phase
FR2658720B1 (fr) * 1990-02-28 1994-09-09 Oreal Composition cosmetique sous forme de poudre compactee contenant des microspheres creuses en materiau synthetique thermoplastique.
US5073364A (en) * 1990-06-19 1991-12-17 Revlon, Inc. Pressed powder cosmetic product
US5225186A (en) * 1990-06-21 1993-07-06 Revlon Consumer Products Corporation High cosmetic powder lipstick composition

Also Published As

Publication number Publication date
ATE113467T1 (de) 1994-11-15
US6461621B1 (en) 2002-10-08
JPH04266808A (ja) 1992-09-22
AU652391B2 (en) 1994-08-25
FR2669222A1 (fr) 1992-05-22
DE69104957D1 (de) 1994-12-08
CA2055570A1 (fr) 1992-05-16
EP0486394B1 (fr) 1994-11-02
AU8787891A (en) 1992-05-21
FR2669222B1 (fr) 1995-03-03
ES2064957T3 (es) 1995-02-01
DE69104957T2 (de) 1995-05-04
EP0486394A1 (fr) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786356B2 (ja) 中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物
EP0447286B1 (fr) Composition cosmétique sous forme de poudre compactée contenant des microsphères creuses en matériau synthétique thermoplastique
JP4388723B2 (ja) 粉末−液体組成物
US5206012A (en) Combination of hollow microspheres of a thermoplastic synthetic material, hexagonal boron nitride and n-acyl lysine as a homogenization agent for cosmetic compacted powders
JPH0768100B2 (ja) 化粧料組成物用の、窒化硼素で被覆された粒子からなる粒状物質及びその製造法
JPH09241130A (ja) 結合剤組成物及びそれを含有する無水圧縮固形粉組成物
GB2191945A (en) Powders for make-up or body or face care
US5034216A (en) Anhydrous cosmetic product containing a particular gel phase
JPWO2002030365A1 (ja) 抗菌性樹脂
JP2552804B2 (ja) 艶消し口紅
KR100492668B1 (ko) 고형 분말 화장료
JPWO2006075711A1 (ja) 化粧料
JP2572665B2 (ja) 被覆顔料及びこれを含有する化粧料
JPH111411A (ja) シリカ/酸化亜鉛複合体、その製造方法及びそれを配合した化粧料
JP2002370924A (ja) 固型化粧料
JPH11100311A (ja) 固形化粧料
JP2001213727A (ja) 球状樹脂粒子及び化粧料
JP2007254429A (ja) 粉末状化粧料
JP2000344615A (ja) 粉末固型化粧料
JP2004307409A (ja) 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JPS63119411A (ja) 化粧料
JP2799613B2 (ja) 加圧崩壊性球状粉体及びこれを配合した化粧料
JPH03181584A (ja) 化粧料
JPH1135441A (ja) 化粧料
JP3406633B2 (ja) 泡状エアゾール化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees