JP2786152B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2786152B2
JP2786152B2 JP8105249A JP10524996A JP2786152B2 JP 2786152 B2 JP2786152 B2 JP 2786152B2 JP 8105249 A JP8105249 A JP 8105249A JP 10524996 A JP10524996 A JP 10524996A JP 2786152 B2 JP2786152 B2 JP 2786152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
substrate potential
power supply
substrate
potential detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8105249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09293829A (ja
Inventor
誠 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP8105249A priority Critical patent/JP2786152B2/ja
Priority to US08/838,037 priority patent/US5812354A/en
Priority to DE69702567T priority patent/DE69702567T2/de
Priority to EP97106740A priority patent/EP0803909B1/en
Priority to KR1019970015498A priority patent/KR100284863B1/ko
Publication of JPH09293829A publication Critical patent/JPH09293829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786152B2 publication Critical patent/JP2786152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路装置
に関し、特に半導体基板の電位を検出する基板電位検出
回路と、各種端子に印加される静電気等の異常電圧に対
する保護回路とを含む半導体集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリ回路を含む半導体集積回路
装置などでは、例えば1本のワード線に多数のMOSト
ランジスタが接続され、その拡散容量が動作速度を低下
させるため、半導体基板の電位を負方向にバイアスして
その拡散容量を低減し、動作の高速化をはかっている。
【0003】このような半導体集積回路装置は、半導体
基板を負方向にバイアスするための基板電位発生回路を
備えているが、消費電力の削減のため、書込み、読出し
動作時以外は、半導体基板の電位が所定のレベルになる
まで、基板電位発生回路の動作を停止させることが多
い。この基板電位発生回路の動作を制御するため、半導
体基板の電位を検出する基板電位検出回路が設けられて
いる。
【0004】一方、信号を入出力するための入出力端子
や、電源電位供給用の電源端子(接地用端子も含む)に
は、静電気等の異常電圧が印加される危険性が高いの
で、通常、これら入出力端子及び電源端子と接続する回
路を異常電圧から保護するための保護回路が設けられて
いる。
【0005】そして、基板電位検出回路に半導体基板の
電位を伝達するための基板電位検出用配線と、上記保護
回路に流れる電流経路用の配線とを別々に設けていたの
ではチップ面積が増大するため基板電位検出用配線と上
記電流経路用の配線とを1本で共用するのが一般的であ
る。
【0006】基板電位検出回路と異常電圧に対する保護
回路とを含み、かつ基板電位検出用配線と保護回路の電
流経路用の配線とを共用する従来の半導体集積回路装置
の一例を示す回路図を図3に示す。
【0007】この半導体集積回路装置は、半導体基板に
形成され電源電圧が供給されているときに基板電位検出
信号を含む各種信号を受けて所定の処理動作を行う内部
回路(図示省略)と、この内部回路と接続しこの内部回
路と外部回路との間で信号の授受を行う入出力端子T1
と、上記内部回路に電源電圧(接地電位を含む)を供給
するための電源端子T2と、上記半導体基板と接続しこ
の半導体基板の電位を伝達する基板電位検出用配線Ls
bと、寄生バイポーラトランジスタBT1及びダイオー
ドD1を備え一端を入出力端子T1と接続し他端を基板
電位検出用配線Lsbと接続する入出力保護回路2と、
寄生バイポーラトランジスタBT2及びダイオードD2
を備え一端を電源端子T2と接続し他端を基板電位検出
用配線Lsbと接続して入出力保護回路2と共に入出力
端子T1及び電源端子T2に印加される静電気等の異常
電圧から、これら端子(T1,T2)と接続する回路を
保護する電源保護回路3と、ゲートを基板電位検出用配
線Lsbと接続しソースを電源端子T2と接続するMO
SトランジスタMT1を備え上記半導体基板の電位を検
出して基板電位検出信号として上記内部回路へ供給する
基板電位検出回路1とを有する構成となっている。
【0008】すなわち、入出力保護回路2及び電源保護
回路3の電流経路と基板電位検出用配線Lsbとが共用
となっている。
【0009】なお、参考として、図3の回路図と対応す
る部分の配置図とその断面図とを図4(a),(b)に
示す。
【0010】図4(a)において、基板電位検出用配線
Lsbを含む実線部分は金属配線であり、絶縁膜13の
上層部に形成される。また破線部分はMOSトランジス
タMT1のゲート部分であり、多結晶シリコン等で形成
される。更に、こまかい点線部分は、寄生バイポーラト
ランジスタBT1,BT2、ダイオードD1,D2及び
MOSトランジスタMT1の拡散層12を示し、図4
(b)において、P型がN型かによって斜線の方向を変
えている。なお、図4(a)にはウェル11の表示は省
略されている。
【0011】次に電源端子T2が接地された状態にあ
り、入出力端子T1に正の静電気が印加された際の動作
について説明する。
【0012】入出力端子T1に静電気が印加されると、
静電気による放電電流Iは、入出力保護回路2のMOS
トランジスタBT1を介して基板電位検出用配線Lsb
に流れ(BT1のブレークダウンによる)その放電電流
Iは電源保護回路3に流れるI2と基板電位検出回路1
に流れるI1とに分かれる。放電電流I2は電源保護回
路3のダイオードD2を通して電源端子T2に放電され
るが、放電電流I1は、放電経路がないため、基板電位
検出回路1のMOSトランジスタM51のゲートに高電
圧を供給することになり、このゲート酸化膜を破壊する
危険性がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体集積
回路装置では、基板電位検出回路1の入力段のMOSト
ランジスタMT1のゲートが直接基板電位検出用配線L
sbと接続されており、かつMOSトランジスタMT1
のソースが接地電位の電源端子T2と接続されており、
また基板電位検出用配線Lsbが入出力保護回路2及び
電源保護回路3の電流経路となっているので、入出力端
子T1に印加された異常電圧によって発生する基板電位
検出用配線Lsbに流れる電流でMOSトランジスタM
T1のゲートが高電圧となり、このMOSトランジスタ
MT1のゲート酸化膜が破壊される危険性がある。この
ような危険性は、組立工程や捺印工程等の電源電圧が供
給されていないときに多く発生する。この危険性を回避
しようとして入出力保護回路2及び電源保護回路3の電
流経路を基板電位検出用配線Lsbと分離しようとする
と、そのための金属配線が必要となり、チップ面積の増
大及び集積度の低下を招く、という問題点が生じる。
【0014】本発明の目的は、チップ面積の増大及び集
積度の低下を招くことなく、異常電圧による基板電位検
出回路の入力段のMOSトランジスタの破壊を防止する
ことができる半導体集積回路装置を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置は、入出力端子及び電源端子と接続し電源電圧が供
給されているとき半導体基板をバイアスする基板電位を
基板電位検出信号に対応して発生すると共に各種信号を
受けて所定の処理動作を行う内部回路と、半導体基板が
接続された基板電位検出用配線の電位を検出して前記基
板電位検出信号を発生する基板電位検出回路と、一端を
前記入出力端子及び電源端子それぞれと対応接続し他端
を共に前記基板電位検出用配線と接続して前記内部回路
を静電気を含む異常電圧から保護する入出力保護回路及
び電源保護回路と、前記電源電圧が供給されているとき
には前記基板電位検出回路に前記基板電位検出用配線の
電位を伝達し前記電源電圧が供給されていないときには
前記基板電位検出回路への前記基板電位検出用配線の電
位の伝達を遮断する保護回路とを有している
【0016】
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0018】図1は本発明の一実施の形態を示す回路図
である。
【0019】この実施の形態が図3に示された従来の半
導体集積回路装置と相違する点は、基板電位検出回路1
の入力段のMOSトランジスタMT1のゲートと基板電
位検出用配線Lsbとを分離し、これらの間に、入力端
を電源端子T2と接続するインバータIV1と、ゲート
をこのインバータIV1の出力端と接しソースを基板電
位検出用配線Lsbと接続しドレインをMOSトランジ
スタMT1のゲートと接続するMOSトランジスタMT
2とを備え、内部回路を含む半導体基板に形成された回
路に電源電圧が供給されているときにはMOSトランジ
スタMT2を導通状態として基板電位検出用配線Lsb
の電位をMOSトランジスタMT1のゲートに伝達し、
上記回路に電源電圧が供給されていないときにはMOS
トランジスタMT2を非導通としてMOSトランジスタ
MT1のゲートへの基板電位検出用配線Lsbの電位の
伝達を遮断する保護回路4を設けた点にある。
【0020】入出力端子T1及び電源端子T2に静電気
等の異常電圧が印加される危険性の高いのは、組立工程
や捺印工程等の、半導体基板に形成された回路に電源電
圧が供給されていない状態(第2の状態)のときであ
る。このときには、インバータIV1の出力端(すなわ
ちMT2のゲート)を基板電位検出用配線Lsbとの間
に電位差はなく、MOSトランジスタMT2は非導通状
態となっており、入出力端子T1に異常電圧が印加さ
れ、この異常電圧によって入出力回路2から基板電位検
出用配線Lsb及び電源保護回路3を経由して電流が流
れたとしても、この異常電圧及びその電流をMOSトラ
ンジスタMT2で遮断することができるので、MOSト
ラジスタMT1のゲートには高電圧が印加されることは
なく、従ってMOSトランジスタMT1が破壊されるこ
とはない。
【0021】また、この実施の形態では、入力保護回路
2及び電源保護回路3の電流経路と基板電位検出用配線
とが共用となっており、新たに設けられた保護回路4も
MOSトランジスタ3個で済むので、MOSトランジス
タMT1の破壊防止対策のためのチップ面積の増大は極
めてわずかであり、集積度の低下も殆んどない。
【0022】なお、半導体基板に形成された内部回路に
電源電圧が供給された状態(第1の状態)では、インバ
ータIVの出力端が高レベルとなり、MOSトランジス
タMT2は導通状態となって基板電位検出用配線Lsb
の電位が基板電位検出回路1のMOSトランジスタMT
1のゲートに伝達され、基板電位検出回路1はその電位
を検出して基板電位検出信号を内部回路へ供給する。
【0023】図2には参考として、図1に示された回路
部分の配置図を示す。
【0024】この図2において、保護回路4のMOSト
ランジスタMT2以外の部分がインバータIV1であ
り、CMOS型となっている。このCMOS型のインバ
ータIV1のPチャネル型及びNチャネル型のMOSト
ランジスタを、図2の下側及び上側のどちらとしても、
保護回路4の機能をはたすことができる。また、この図
2において、実線部分は金属配線を示し、破線部分は多
結晶シリコンによるMOSトランジスタのゲートを示
し、こまかい点線部分はMOSトランジスタ及びダイオ
ード等の拡散層を示すことは、図4に示された従来例と
同じである。また、この図2には、Pチャネル型のMO
Sトランジスタ用のウェルは表示されていない。
【0025】なお、この実施の形態において、保護回路
4のMOSトランジスタMT2の導通、非導通を制御す
る論理回路をインバータIV1としたが、要は半導体基
板に形成された回路の第1及び第2の状態を判別してM
OSトランジスタMT2の導通,非導通を制御する回路
であればよいので、インバータに限定されるものではな
い。また、半導体基板に形成された回路の第1及び第2
の状態を、この回路に電源電圧が供給されているときと
いないとき、としたが、これ以外でも、異常電圧が発生
しやすい特に特定した状態のときに異常電圧から保護す
る、という場合もあり電源電圧が供給されているかいな
いか、という状態に限定されるものではない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、異常電圧
に対する保護回路の電流経路と基板電位検出用配線とは
共用のままとし、基板電位検出回路の入力段のMOSト
ランジスタのゲートと基板電位検出用配線との間に、半
導体基板に形成された回路が第1の状態のときには基板
電位検出用配線の電位を上記MOSトランジスタのゲー
トに伝達し、異常電圧が発生しやすい第2の状態のとき
には上記MOSトランジスタのゲートへの基板電位検出
用配線の電位の伝達を遮断する保護回路を設けた構成と
したので、チップ面積の増大及び集積度の低下を招くこ
となく、異常電圧により基板電位検出回路の入力段のM
OSトランジスタが破壊されるのを防止することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す回路図である。
【図2】図1に示された実施の形態の配置図である。
【図3】従来の半導体集積回路装置の一例を示す回路図
である。
【図4】図3に示された半導体集積回路装置の配置図及
び断面図である。
【符号の説明】
1 基板電位検出回路 2 入出力保護回路 3 電源保護回路 4 保護回路 IV1 インバータ Lsb 基板電位検出用配線 MT1,MT2 MOSトランジスタ T1 入出力端子 T2 電源端子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力端子及び電源端子と接続し電源電
    圧が供給されているとき半導体基板をバイアスする基板
    電位を基板電位検出信号に対応して発生すると共に各種
    信号を受けて所定の処理動作を行う内部回路と、半導体基板が接続された基板電位検出用配線の電位を検
    出して前記基板電位検出信号を発生する基板電位検出回
    路と、 一端を前記入出力端子及び電源端子それぞれと対応接続
    し他端を共に前記基板電位検出用配線と接続して前記内
    部回路を静電気を含む異常電圧から保護する入出力保護
    回路及び電源保護回路と、前記電源電圧が供給されている ときには前記基板電位検
    出回路に前記基板電位検出用配線の電位を伝達し前記電
    源電圧が供給されていないときには前記基板電位検出回
    路への前記基板電位検出用配線の電位の伝達を遮断する
    保護回路とを有することを特徴とする半導体集積回路装
    置。
JP8105249A 1996-04-25 1996-04-25 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP2786152B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105249A JP2786152B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 半導体集積回路装置
US08/838,037 US5812354A (en) 1996-04-25 1997-04-22 Semiconductor integrated circuit device having substrate potential detecting circuit less damaged by static charge propagated thereto through shared conductive line
DE69702567T DE69702567T2 (de) 1996-04-25 1997-04-23 Intergrierte Halbleiterschaltung mit einer Unterbrecherschaltung zwischen Substratspannungsdetektorschaltung und einer gemeinsamen Leiterbahn zur Verringerung elektrostatischer Schäden
EP97106740A EP0803909B1 (en) 1996-04-25 1997-04-23 Semiconductor integrated circuit device having an interrupting circuit connected between a substrate potential detecting circuit and a common conductive line for reducing damage due to static electric charges
KR1019970015498A KR100284863B1 (ko) 1996-04-25 1997-04-25 반도체 집적 회로 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105249A JP2786152B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09293829A JPH09293829A (ja) 1997-11-11
JP2786152B2 true JP2786152B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14402388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105249A Expired - Fee Related JP2786152B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 半導体集積回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5812354A (ja)
EP (1) EP0803909B1 (ja)
JP (1) JP2786152B2 (ja)
KR (1) KR100284863B1 (ja)
DE (1) DE69702567T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2971366B1 (fr) * 2011-02-09 2013-02-22 Inside Secure Micro plaquette de semi-conducteur comprenant des moyens de protection contre une attaque physique

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658925B2 (ja) * 1983-10-31 1994-08-03 株式会社東芝 集積回路試験装置
JPS6132464A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 Nec Corp Cmos型集積回路装置
JPS634492A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH081760B2 (ja) * 1987-11-17 1996-01-10 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
FR2623652A1 (fr) * 1987-11-20 1989-05-26 Philips Nv Unite de memoire statique a plusieurs modes de test et ordinateur muni de telles unites
JPH02137254A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 基板電位検知回路
JPH0329183A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Matsushita Electron Corp 半導体メモリ
US5120993A (en) * 1990-02-05 1992-06-09 Texas Instruments Incorporated Substrate bias voltage detection circuit
JP2557271B2 (ja) * 1990-04-06 1996-11-27 三菱電機株式会社 内部降圧電源電圧を有する半導体装置における基板電圧発生回路
JPH04307763A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
JPH0590504A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体保護装置
US5428621A (en) * 1992-09-21 1995-06-27 Sundisk Corporation Latent defect handling in EEPROM devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09293829A (ja) 1997-11-11
DE69702567T2 (de) 2001-03-08
KR100284863B1 (ko) 2001-03-15
DE69702567D1 (de) 2000-08-24
KR970072407A (ko) 1997-11-07
US5812354A (en) 1998-09-22
EP0803909A1 (en) 1997-10-29
EP0803909B1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6920026B2 (en) ESD protection circuit with whole-chip ESD protection
KR100296567B1 (ko) 웰저항을사용한cmos회로의esd보호
US7420789B2 (en) ESD protection system for multi-power domain circuitry
JP3990352B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7835124B2 (en) Short circuit and over-voltage protection for a data bus
US6307234B1 (en) Complementary MOS semiconductor device
US6414360B1 (en) Method of programmability and an architecture for cold sparing of CMOS arrays
JP3526853B2 (ja) 半導体装置の静電気破壊防止回路
JP2786152B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH09284119A (ja) 半導体集積回路装置
JP3420967B2 (ja) 半導体集積回路
JP4285792B2 (ja) 半導体集積回路装置における静電破壊保護回路
KR20020084446A (ko) 전압 인터페이스 회로를 구비한 반도체 집적 회로 장치
US20020089018A1 (en) Semiconductor device
KR100631957B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
JP2002231886A (ja) Esd保護回路および半導体集積回路装置
KR19980078109A (ko) 반도체 장치의 정전기 보호 회로
JPH07147381A (ja) 静電破壊保護回路
JPH05327456A (ja) 半導体集積回路装置
KR100218738B1 (ko) 데이타 출력 버퍼
JPH0513543A (ja) 半導体集積回路
JPH03206666A (ja) 一導電型mos型半導体装置の保護回路
JP2565116B2 (ja) 電源電位供給回路
JP2001110907A (ja) シュミット回路
JPH08316418A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees