JP2784700B2 - 強誘電性液晶素子 - Google Patents

強誘電性液晶素子

Info

Publication number
JP2784700B2
JP2784700B2 JP3224903A JP22490391A JP2784700B2 JP 2784700 B2 JP2784700 B2 JP 2784700B2 JP 3224903 A JP3224903 A JP 3224903A JP 22490391 A JP22490391 A JP 22490391A JP 2784700 B2 JP2784700 B2 JP 2784700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
insulating layer
film
ferroelectric liquid
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3224903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04362918A (ja
Inventor
泰之 渡部
健次 大沼
真弓 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3224903A priority Critical patent/JP2784700B2/ja
Priority to US07/744,394 priority patent/US5270846A/en
Publication of JPH04362918A publication Critical patent/JPH04362918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784700B2 publication Critical patent/JP2784700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶素子に関し、特に無
機酸化物絶縁膜によって上下電極間の絶縁性を得る強誘
電性液晶素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶素子の上下電極間の絶縁を得
るために使用されている絶縁膜としては、スパッタリン
グ法によって形成されるSiO2 膜が一般的であった。
【0003】また、特に強誘電性液晶(FLC)を用い
る液晶素子においては、絶縁膜に誘電率の大きいTa2
5 が用いられる。これは、FLCの駆動上、配向膜を
含めた絶縁層の電気容量が大きい方が有利なためであ
り、Ta25 においてはSiO2 の約5倍の誘電率が
得られている。さらに、その膜厚は電気的絶縁耐圧が許
す範囲で容量を大きく取る為に薄く設計される。また、
同様に、誘電率が小さく、誘電損失の大きい配向膜も膜
厚を薄く設計されている。しかしながら、配向膜が薄膜
化されるに当たって、スパッタリング成膜による無機酸
化物膜ではFLCの配向性が低下する傾向がみられる。
【0004】一方、高価なスッパタリング装置を用いて
成膜する変わりに、塗布・焼成による成膜法の検討がな
されている。その中で、この塗布・焼成により成膜され
た無機酸化物膜が、FLCに対して薄膜有機配向膜を用
いても良好な配向性を示すことが報告されている。(特
開昭61−18362号公報)この塗布・焼成法に用い
られる材料には、硅素及びチタン、タンタル、ジルコニ
ウム等の水酸化物またはオルガノオキシド等が用いられ
る。これ等は混合溶液の形態で用いられ、例えば高沸点
・高粘性の多価アルコールまたはそれらの誘導体の溶液
として、オフセット方式のフレキソ印刷として一足先に
完成された配向膜の印刷技術と組み合わされ、印刷塗布
・焼成の成膜方法が実用化に至っている。
【0005】この印刷塗布・焼成タイプの無機酸化物膜
の特徴としては、前記した良好なFLCの配向性の他
に、金属の種類、または金属と硅素との混合比によって
は、スパッタ膜よりも高い電気的絶縁破壊電圧が得られ
る。例えば、膜厚1000Åの印刷Ta25 膜におい
て、絶縁破壊電圧は45V以上,誘電率17の値が得ら
れ、膜厚40Åのポリイミド系配向膜を用いても良好な
配向を示す。
【0006】これはスパッタTa25 膜の誘電率20
にはおよばないものの、絶縁破壊電圧は、膜厚600Å
で比較した場合でも、スパッタ膜の15〜20Vに対し
て25〜30Vの値であることからすぐれている。それ
に加えて、配向性から、スパッタ膜においてはより厚い
配向膜厚が必要なことから、配向膜と無機酸化物膜のト
ータルの電気容量で見ると、実際上は誘電率のデメリッ
トもない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷塗
布・焼成タイプの無機酸化物膜においては、金属配線等
の構成材料の制約から、焼成条件は300℃以下に規制
される。この焼成条件で形成される無機酸化物膜は、ス
パッタリング成膜に比べて膜の硬度が小さい欠点があ
る。
【0008】さらに、印刷塗布法の欠点として、印刷面
に突起状の異物があった場合、例えば1μm前後の異物
でも印刷液がはじかれてその異物をカバーできない場合
がある。
【0009】したがって、電極パターン上に導電性の異
物があった場合、これを印刷法では、カバーできない場
合があり、さらに対向側電極においても、硬度の小さい
印刷絶縁膜は、この裸の導電性異物に突き破られて上下
電極間ショートとなることが推測される。
【0010】実際、液晶パネルの上下電極間ショートの
発生率を調べると、スパッタ膜よりも電気絶縁破壊電圧
が高いにもかかわらず、印刷塗布膜を用いたパネルのほ
うが上下電極間ショートが多い。
【0011】さらに、従来の単層からなる絶縁層構造に
より、強誘電性液晶を配向させる場合、スメクチック層
のシェブロン(屈折)構造を有するユニフォーム配向を
パネル全面に亘って均一に配向させられない場合があ
り、液晶分子の屈折率の影響や欠陥により高い透過率が
得られない場合があった。
【0012】本発明は、この様な従来技術の欠点を改善
するためになされたものであり、液晶素子の上下電極間
ショートの発生を防止し、かつ良好な液晶分子の配向性
を得ることを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一対の
電極パターンを有する基板と、該基板間に挟持された強
誘電性液晶と、該電極パターン上に形成された絶縁層を
有する強誘電性液晶素子において、該絶縁層はTa 2 5
からなる第一の絶縁層と、該第一の絶縁層上に形成され
たTiO 2 ・SiO 2 の混合組成物質からなる第二の絶縁
とを有する多層構造であることを特徴とする強誘電性
液晶素子である。
【0014】本発明においては、前記2層の絶縁膜が、
電極パターン上の第一層がスパッタリング法、第二層が
印刷塗布法によって形成されたものが好ましい。
【0015】本発明の液晶素子においては、電極パター
ン上に製法の異なる無機酸化物膜を2層形成することに
より、上下電極間ショートの発生を防止し、かつ良好な
液晶分子の配向性を得るものである。
【0016】すなわち、電極パターン上の第一の絶縁層
にスパッタリング法によって形成した無機酸化物膜を用
い、膜硬度,導電性異物のカバーリングを達成し、さら
に、第二の絶縁層として、印刷塗布によって形成した無
機酸化物膜を用いることにより、電気的絶縁破壊電圧を
向上させ、さらに、シェブロン(屈折)構造を有するス
メクチック層の均一なC1状態のユニフォーム配向を得
ることができる。
【0017】図1は、本発明の強誘電性液晶セルの1例
を模式的に表したものである。106は基板、105は
透明電極層、104は金属配線層、102は第一絶縁
層、103は第二絶縁層、101は異物、107は強誘
電性液晶層、108は配向膜をそれぞれ示している。
【0018】透明電極層105は、In23 やITO
(Indium Tin Oxide)等の材料を用
い、一般に層厚は250〜8000Å、より望ましくは
500〜3000Åの範囲で形成される。
【0019】金属配線層104は、透明電極層105の
電気抵抗を低減するために設けられるもので、Mo,T
a,Al,Ti,Crまたはこれらの合金を用いること
ができ、層厚は250〜5000Å、より望ましくは5
00〜3000Åの範囲に設定される。
【0020】第一絶縁層102は、スパッタリング法に
よって形成された絶縁膜からなり、層厚を300〜30
00Å、好ましくは500〜2000Åの範囲に設定す
ることができる。第一絶縁層102の材料としては、
2 5 を用いるのが好ましい。
【0021】また、第二絶縁層103は、印刷塗布・焼
成法によって形成された絶縁膜からなり、層厚を250
〜5000Å、より望ましくは500〜3000Åの範
囲に設定することができる。焼成条件として望ましい範
囲は、200℃〜500℃、より望ましくは250℃〜
400℃である。
【0022】第二絶縁層103の材料としては、TiO
2 ・SiO 2 の混合組成物質を用いるのが好ましい。
【0023】本発明の第二絶縁層を形成する場合に、塗
布用の材料として用いるインクにおいて用いる有機金属
化合物としては、オルガノメトキシシラン,オルガノエ
トキシシランなどのオルガノアコキシシラン、テトライ
ソプロピルチタネート,ブチルチタネートダイマーなど
のチタンオルソエステル、チタンアセチルアセトネー
ト,ポリチタンアセチルアセトネートなどのチタンキレ
ート等を用いることができ、必要とする絶縁層の組成比
に応じてこれらを混合して用いることができる。
【0024】配向膜108としては、各種のポリイミド
膜を用いることができる。特に好ましいポリイミドは含
フッ素ポリイミドであって、具体的には
【0025】
【化1】
【0026】
【化2】
【0027】
【化3】
【0028】
【化4】
【0029】
【化5】
【0030】
【化6】
【0031】などを用いることができる。
【0032】基板106は、一般に一対のガラス板、プ
ラスチック板等からなる。2枚の基板は、スメクチック
相の強誘電性液晶107のらせん配列構造の形成を抑制
するのに十分に小さい距離(例えば、0.1〜3μm)
に設定され、強誘電性液晶107は、スメチック層がシ
ェブロン(屈折)構造を有するユニフォーム配向状態を
生じている。
【0033】本発明で用いる強誘電性液晶107として
特に適したものは、カイラルスメクティック液晶であっ
て強誘電性を有するものである。具体的には、カイラル
スメクティックC相(SmC* )、カイラルスメクティ
ックG相(SmG* )、カイラルスメクティックF相
(SmF* )、カイラルスメクティックI相(Sm
*)またはカイラルスメクティックH相(SmH*
の液晶を用いることができる。
【0034】強誘電性液晶の詳細については、例えば
“LEJOURNAL DE PHYSIQUE LE
TTERS”36(L−69)1975、「Ferro
electric Liquid Crystal
s」;“Applied Physics Lette
rs”36(11)1980「Submicro Se
cond Bi−stable Electroopt
ic Switchingin Liquid Cry
stals」;“固体物理”16(141)1981
「液晶」、米国特許第4,561,726号公報、米国
特許第4,589,996号公報、米国特許第4,59
2,858号公報、米国特許第4,596,667号公
報、米国特許第4,613,209号公報、米国特許第
4,614,609号公報、米国特許4,622,16
5号公報等に記載されており、本発明ではこれらに開示
された強誘電性液晶を用いることができる。
【0035】強誘電性液晶化合物の具体例としては、デ
シロキシベンジリデン−P´−アミノ−2−メチルブチ
ルシンナメート(DOBAMBC)、ヘキシルオキシベ
ンジリデン−P´−アミノ−2−クロロプロピルシンナ
メート(HOBACPC)、4−o−(2−メチル)ブ
チルレゾルシリデン−4´−オクチルアニリン(MBR
8)が挙げられる。
【0036】このような構成において、本発明者らは液
晶のプレチルトと上下の配向膜108の表面に付与され
た一軸性配向軸を同一方向で平行、または交差させるこ
とにより、シェブロン構造を有するスメクティック層の
均一なユニューム配向を得ることに成功した。
【0037】ユニフォーム配向については、VSP 4
932758(Hanyu etal.)にその詳細が
述べられている。以下、ユニフォーム配向の配向状態お
よびそのモデルを説明する。図4はユニフォーム配向の
モデルを示す模式図である。図4において、414a,
414bはそれぞれ上下の配向膜108の表面、431
はスメクティック層、432は、Sm* C1領域、43
3はSm* C2領域、434はライトニング欠陥、43
5はヘアピン欠陥、436は界面での液晶分子を示して
おり、その液晶が持っている各相で一軸性配向軸方向に
対応した方位角で傾いている。その傾き角に対して、層
の屈折方向は、432または433のような方向性を有
しており、432の配向状態をSmC1、433の配向
状態をSm* C2と呼ぶ。
【0038】又、異なる配向状態SmC1とSmC2の
境界部434,435には欠陥が生じ、基板106の法
線方向から偏光板を通して観察すると、434はライト
ニング欠陥、435はヘアピン欠陥となっていることが
わかる。本発明において達成される配向は432のよう
なSm* C1の状態である。
【0039】図5は、Sm* C1およびSm* C2の各
状態のCダイレクターを表したものである。551,5
52はSm*C1配向のうち、Cダイレクタが一方の基
板から他方の基板にかけて回転しているツイスト状態、
553,554は、Sm* C1配向のうち、Cダイレク
タがほぼ同一の方向に整列しているユニフォーム状態を
示している。また、555,556は、Sm* C2配向
におけるツイスト状態を示している。
【0040】本発明者らの検討によると、上記各状態の
うち、最も光透過率が高いのはSm* C1配向のうちの
ユニフォーム状態553,554であるが、チルト、一
軸性配向軸の相互の方向などの配向制御の条件により、
551,552のようなSm* C1におけるツイスト状
態がユニフォーム状態553,554と混在することに
なり、光透過率、コントラスト等の特性を悪化させる原
因となっている。
【0041】本発明の強誘電性液晶セルにおいては、S
* C1のうち、ユニフォーム状態553,554が安
定となり、ツイスト状態551,552の混在を防止し
ている。
【0042】
【実施例】以下、図面をもとに本発明の実施例を説明す
る。
【0043】実施例1 図1は本発明の強誘電性液晶素子の一実施例を示す部分
断面図である。同図1に示す様に、ガラス基板106上
にITO(インジウム チン オキサイド:Indiu
m Tin Oxide)の透明電極層105、Mo金
属配線層103をパターン形成したのち、第一絶縁層1
02として、スパッタリング法によって膜厚600Åの
Ta25 膜を形成し、さらにこの上に第二絶縁層10
3として、印刷塗布・焼成法によってSiO2 ・TiO
2 の8:2混合組成膜を600Åの膜厚に形成した。
【0044】各絶縁膜の成膜条件は以下の通りである。 (A)第一絶縁層:スパッタリング成膜 ターゲット:Ta25 パワー :2KW 酸素分圧 :Ar/O2 =180/20 Depo.Pressure:3×10-3torr 基板加熱 :予備加熱なし (B) 第二絶縁層:印刷塗布・焼成法 インク :商品名 MOF (東京応化(株)社製) 装 置 :オングストローマー 日本写真印刷(株)社製 展色板溝深さ 8μm 凹部:凸部=60μm:40μm 印刷版材質 サイレル 乾燥・焼成条件:ホットプレート 80℃,1分 レベリング乾燥 紫外線照射 低圧水銀灯 3.6J/cm2 焼成オーブン 300℃、1hr
【0045】本実施例で第二絶縁層を形成するために用
いたインク「MOF」とは、有機チタン化合物と有機硅
素化合物の固形分およびブチルセロソルブ又はノルマル
メチルピロリドン溶媒とからなる材料であって、モル比
でTi:Si=8:2とした固形分が8wt%、粘度3
0センチポイズの材料である。(商品名 MOF Ti
−Si−ink film 088202−30)この
基板にポリイミド系配向膜108を40Åの膜厚で形成
し、ラビング処理以後、通常の液晶素子製造のプロセス
を経て、GAP 1.45±0.04μmのFLCパネ
ルを完成した。液晶の配向状態は良好であった。
【0046】図1において、導電性の異物101が一対
の透明電極層105間に混入した場合を示すが、この様
な場合においても、スパッタリング法によって形成され
た硬い絶縁性のTa25 膜の第一絶縁層102によっ
て、上下透明電極層は絶縁されているために、電極間シ
ョートが防止される。
【0047】比較例1 図2に示す様に、実施例1において、スパッタリング成
膜による第一絶縁層がなく、印刷塗布・焼成による第二
絶縁層103を1200Åの厚さで形成した他は、実施
例1と同様にして液晶パネルを作製した。ただし、図2
では配向膜を省略している。液晶の配向状態は部分的に
欠陥が見られた。
【0048】ここでの印刷絶縁層の成膜条件は次の通り
である。 材 料 :商品名 MOF (東京応化(株)社製) 装 置 :オングストローマー 日本写真印刷(株)社製 展色板溝深さ 12μm 凹部:凸部=60μm:40μm 印刷版材質 サイレル 乾燥・焼成条件:レベリング乾燥 ホットプレート 80℃,1分 紫外線照射 低圧水銀灯 3.6J/cm2 焼成 オーブン 300℃,1hr
【0049】本比較例で第二絶縁層を形成するために用
いたインク「MOF」とは、有機チタン化合物と有機硅
素化合物の固形分、およびブチルセロソルブ又はノルマ
ルメチルピロリドン溶媒とからなる材料であって、モル
比でTi:Si=1:1とした固形分が8wt%、粘度
30センチポイズの材料である。(商品名MOFTi−
Si−ink film 081102−30)図2に
おいて、導電性の異物101が一対の透明電極層105
間に混入した場合を示すが、この場合において、図1に
示す様なスパッタリング法によって形成された硬い絶縁
性のTa25 膜の第一絶縁層がないために、上下透明
電極層は絶縁されにくく、電極間ショートが発生しやす
くなる。
【0050】次に、実施例1及び比較例1における上下
ショート発生数および配向性は下記の表1の通りであっ
た。
【0051】
【表1】
【0052】ただし、配向性の評価は下記のようにし
た。 ○・・・電界印加により、液晶分子の配向方向をパネル
全面に亘って一様に制御し得る均一な配向状態である。 ×・・・パネルの一部に、他の部分と比べて液晶分子の
配列方向に不規則な部分があり、電界印加によって均一
なスイッチィング特性が得られない。この結果、表示画
面全体に亘って、コントラストのバラツキがあった。
【0053】実施例2 図3は本発明の液晶素子の他の実施例を示す部分断面図
である。同図3は、一方の基板にカラーフィルター層を
設けたパネルの構成を示す。カラーフィルター層109
付きのガラス基板106上に形成した透明電極層105
の上に、スパッタリング成膜による第一絶縁層102
(Ta25 ,膜厚900Å)、印刷・塗布による第二
絶縁層103(TiO2 :SiO2 =8:2の混合組成
膜,膜厚1200Å)を、さらにポリイミド系配向膜1
08を200Åの膜厚に形成した他は、実施例1と同様
にして液晶パネルを作製した。
【0054】比較例2 印刷・塗布による第二絶縁層がない他は実施例2と同様
にして液晶パネルを製作した。
【0055】比較例3 スパッタリング成膜による第一絶縁層がない他は実施例
2と同様にして液晶パネルを製作した。
【0056】次に、実施例2および比較例2,3におけ
る上下電極間ショート発生数及び配向状態を下記の表2
に示す。
【0057】
【表2】
【0058】ただし、配向性の評価は表1の場合と同じ
である。
【0059】実施例3 第二絶縁層103として、印刷塗布・焼成法によってS
iO2 ・TiO2 の1:1混合組成膜を600Åの膜厚
に形成する以外は実施例1と同様にFLCパネルを完成
した。
【0060】ただし、印刷塗布・焼成法に用いたインク
は、商品名MOF(東京応化(株)社製)、モル比でT
i:Si=1:1、固形分8wt%、粘度30センチポ
イズの材料である。(商品名 MOF Ti−Si−i
nk film 081102−30)本実施例によっ
て完成したFLCパネルにおいては、実施例1,2と同
様に液晶の配向は良好であり、絶縁不良もなかった。
【0061】比較例4 第二絶縁層103として、下記のように形成した有機絶
縁物質を用いた以外は実施例3と同様にFLCパネルを
完成した。以下、本比較例における第二絶縁層103の
形成方法を説明する。
【0062】電極パターンを形成した基板106をスピ
ンコーター台に設定する。0.5mlのVM651(イ
ー・アイ・デュポン社製、接着増進剤)をメタノール5
00mlに溶かし、各基板106表面に塗布し、約20
00rpmで15秒間回転した。次に、予め用意してお
いた、ナイロン6/6をm−クレゾール:メタノール=
60%:40%の溶媒に、0.5W/V%の濃度で溶解
した溶液を基板106上に載置し、約4000prmで
50秒間回転したのち、130℃で約30分間焼成し、
厚さ600Åの第二絶縁層103とした。
【0063】次に、実施例3および比較例4における上
下電極間ショート発生数及び配向状態を下記の表3に示
す。
【0064】
【表3】
【0065】ただし、配向性の評価は表1の場合と同じ
である。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の強誘電性
液晶素子は、電極パターン上にTa 2 5 からなる第一の
絶縁層と、該第一の絶縁層上に形成されたTiO 2 ・S
iO 2 の混合組成物質からなる第二の絶縁層を設けるこ
とにより、液晶素子の上下電極間ショートの発生率を大
巾に削減し、かつ良好な配向性を得ることができ、液晶
素子の生産性の向上、コストダウンに大きく貢献するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の強誘電性液晶素子の第一の実施例を示
す模式的部分断面図である。
【図2】比較例1の液晶素子を示す模式的部分断面図で
ある。
【図3】本発明の強誘電性液晶素子の第二の実施例を示
す模式的部分断面図である。
【図4】ユニフォーム配向のモデルを示す模式図であ
る。
【図5】Sm* C1およびSm* C2の各状態のCダイ
レクターを表した模式図である。
【符号の説明】
101 異物 102 第一絶縁層 103 第二絶縁層 104 金属配線層 105 透明電極層 106 ガラス基板 107 強誘電性液晶 108 配向膜 109 カラーフィルター層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/1333 505

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極パターンを有する基板と、該
    基板間に挟持された強誘電性液晶と、該電極パターン上
    に形成された絶縁層を有する強誘電性液晶素子におい
    て、該絶縁層はTa 2 5 からなる第一の絶縁層と、該第
    一の絶縁層上に形成されたTiO 2 ・SiO 2 の混合組成
    物質からなる第二の絶縁層とを有する多層構造であるこ
    とを特徴とする強誘電性液晶素子。
JP3224903A 1990-08-13 1991-08-10 強誘電性液晶素子 Expired - Fee Related JP2784700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224903A JP2784700B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-10 強誘電性液晶素子
US07/744,394 US5270846A (en) 1990-08-13 1991-08-13 Ferroelectric liquid crystal device having plural inorganic insulating layers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-211624 1990-08-13
JP21162490 1990-08-13
JP3224903A JP2784700B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-10 強誘電性液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04362918A JPH04362918A (ja) 1992-12-15
JP2784700B2 true JP2784700B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=26518752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224903A Expired - Fee Related JP2784700B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-10 強誘電性液晶素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5270846A (ja)
JP (1) JP2784700B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646704A (en) * 1989-10-26 1997-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Chiral smectic liquid crystal device having predetermined pre-tilt angle and intersection angle
JP2782291B2 (ja) * 1990-08-30 1998-07-30 キヤノン株式会社 強誘電性液晶カラーパネル
JPH05341315A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ基板、液晶表示パネルおよび液晶表示装置
US5465169A (en) * 1992-08-25 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with electroconductive protective film and electroconductive alignment film
US5594569A (en) 1993-07-22 1997-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
US7227603B1 (en) 1993-07-22 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
US5644415A (en) * 1993-12-20 1997-07-01 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having wide field angle
TW373094B (en) * 1994-11-14 1999-11-01 Hitachi Device Engineering Corp Liquid crystal display device having a uniform liquid crystal layer thickness
EP0740184A3 (en) * 1995-04-28 1998-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, process for producing same and liquid crystal apparatus
EP0768558B1 (en) * 1995-10-12 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and process for production thereof
TW329500B (en) 1995-11-14 1998-04-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk Electro-optical device
JPH09146108A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
US5717475A (en) * 1996-01-30 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrode substrate, process for producing the substrate, liquid crystal device and process for producing the device
US5858482A (en) * 1996-07-26 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and process for production thereof
JP3390633B2 (ja) 1997-07-14 2003-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7202497B2 (en) 1997-11-27 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4014710B2 (ja) 1997-11-28 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
KR100649722B1 (ko) * 2000-04-21 2006-11-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 패터닝장치 및 이를이용한 패터닝방법
JP4561552B2 (ja) * 2005-09-16 2010-10-13 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び、電子機器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613209A (en) * 1982-03-23 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Smectic liquid crystals
DE3373193D1 (en) * 1983-01-06 1987-10-01 Chisso Corp Liquid crystalline compounds and mixtures thereof
US4614609A (en) * 1983-06-14 1986-09-30 Chisso Corporation Liquid crystalline biphenyl derivatives and mixtures thereof
JPS6028487A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物
US4561726A (en) * 1983-07-29 1985-12-31 At&T Bell Laboratories Alignment of ferroelectric LCDs
JPS6054341A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Chisso Corp 液晶性炭酸エステル類
JPS60218358A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Ajinomoto Co Inc 液晶
JPS61183624A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Sharp Corp 液晶表示装置
US4917471A (en) * 1986-08-30 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JPS63225224A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置
FR2613846B1 (fr) * 1987-04-10 1990-10-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage a cristal liquide smectique ferroelectrique bistable
ES2080046T3 (es) * 1987-06-12 1996-02-01 Canon Kk Dispositivo de cristal liquido ferroelectrico.
JP2770944B2 (ja) * 1987-08-19 1998-07-02 キヤノン株式会社 液晶素子
US5192596A (en) * 1989-06-02 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
AU606456B2 (en) * 1987-09-17 1991-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric smectic liquid crystal device
US5016989A (en) * 1987-09-18 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal element with improved contrast and brightness
JPS6478235A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Canon Kk Ferroelectric liquid crystal element
JPH01205122A (ja) * 1988-02-12 1989-08-17 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
US5194976A (en) * 1989-07-25 1993-03-16 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2769879B2 (ja) * 1989-09-29 1998-06-25 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
JPH03177819A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Casio Comput Co Ltd 液晶素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5270846A (en) 1993-12-14
JPH04362918A (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2784700B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP2770944B2 (ja) 液晶素子
EP0703483A1 (en) Ferroelectric liquid crystal device and process for production thereof
JPH08122750A (ja) 液晶電気光学装置、それを利用した投射型表示装置及びそれらの駆動方法
EP0554091B1 (en) Colour liquid crystal electro-optical device and method of manufacturing the same
EP0688022B1 (en) Method of producing an optical modulation element
JP3093613B2 (ja) 液晶素子
JPH0740097B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子の製造方法
JPH06160876A (ja) 透明電極板及びその製造方法
JPH0740098B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子の製造方法
JP3097948B2 (ja) 非線形素子の製造方法
US5805254A (en) Liquid crystal device and process for production thereof having plural insulating layers
JP3021261B2 (ja) プラスチック基板液晶表示素子の製造方法
JP2548592B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPH05241166A (ja) 液晶表示装置
JPH0695133A (ja) 液晶電気光学装置
JPH04199028A (ja) 液晶表示装置
JPH11183912A (ja) 液晶素子
JP3290550B2 (ja) 非線形素子基板および電気光学装置
JPS6360423A (ja) カラーフィルター基板および強誘電性液晶素子
JP2001194654A (ja) 液晶表示素子
JPH06331991A (ja) 液晶パネルとその製造法
JPS62244017A (ja) 強誘電性液晶素子の配向方法
JPH02165121A (ja) 液晶電気光学素子
JPS61203426A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees