JP2782288B2 - 電気抵抗材料 - Google Patents

電気抵抗材料

Info

Publication number
JP2782288B2
JP2782288B2 JP3176146A JP17614691A JP2782288B2 JP 2782288 B2 JP2782288 B2 JP 2782288B2 JP 3176146 A JP3176146 A JP 3176146A JP 17614691 A JP17614691 A JP 17614691A JP 2782288 B2 JP2782288 B2 JP 2782288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
zirconium
resistance
concentration
electric resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3176146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04370901A (ja
Inventor
完生 吉崎
和哉 西村
正己 河林
Original Assignee
進工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 進工業株式会社 filed Critical 進工業株式会社
Priority to JP3176146A priority Critical patent/JP2782288B2/ja
Priority to TW080108053A priority patent/TW223126B/zh
Priority to US07/816,673 priority patent/US5227231A/en
Publication of JPH04370901A publication Critical patent/JPH04370901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782288B2 publication Critical patent/JP2782288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/006Thin film resistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば熱印字素子の
発熱体等に用いられる電気抵抗材料に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】薄膜抵抗器に用いられるニッ
ケル・クロム合金やタンタル化合物等の薄膜抵抗材料の
比抵抗は、セラミック基板上で0.2mΩ・cm程度と
小さく、従ってこれを用いたチップ抵抗器等の小型抵抗
器では高い抵抗値を得るのが困難であった。例えば、こ
のようなチップ抵抗器の抵抗値の上限は数十〜百KΩで
あった。
【0003】また、熱印字素子の発熱体のために比抵抗
の大きな薄膜材料が幾つか開発されてはいるが、その抵
抗温度係数(TCR)は数百ppm/℃と著しく大き
く、従ってこれを精密抵抗器に用いることはできない。
一例を示せば、Ta−Si−C系材料では、比抵抗は
4.2mΩ・cm程度と比較的大きいものの、抵抗温度
係数が−600ppm/℃程度と著しく大きい。
【0004】このような問題点を解決するために、同一
出願人によってCr−Al−B系三元合金に酸素を添加
した電気抵抗材料で非晶質構造のものが開発され(例え
ば特開平2−87501号参照)、薄膜チップ抵抗器や
熱印字素子の発熱体材料として実用化されている。しか
しながら、この電気抵抗材料が高温にさらされた場合に
は非晶質から結晶化が進行し、その電気抵抗が減少する
という点になお改善の余地があることが分かった。これ
を防止するためこれまでは、当該電気抵抗材料を高温に
さらされる熱印字素子の発熱体に用いる場合には、予め
それ以上の温度での熱処理を施し、発熱体を安定化させ
る必要があり、そのぶん工数が増える他、熱処理を経る
ことによって抵抗値が変化するので管理も大変であっ
た。
【0005】そこでこの発明は、比抵抗および耐熱性が
共に大きく、しかも抵抗温度係数が比較的小さい電気抵
抗材料を提供することを主たる目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の電気抵抗材料
は、Cr−Al−B−Zr−O系のものであり、クロム
を35〜55原子%、アルミニウムを2〜23原子%お
よびホウ素を37〜58原子%含むCr−Al−B三元
合金に対してジルコニウムを2〜25原子%(即ちZr
/Cr+Al+B+Zrが2〜25原子%)加えた四元
合金に対して、更に酸素を15〜25原子%(即ちO/
Cr+Al+B+Zr+Oが15〜25原子%)添加し
た組成を有する。
【0007】前記の三元合金は、換言すれば、その(ク
ロム,アルミニウム,ホウ素)の組成比(原子%)が、
図1に示す三成分組成図におけるA(55,7,3
8),B(40,23,37),C(35,10,5
5)およびD(40,2,58)の4点で囲まれる領域
であり、前記の四元合金は、この領域の組成に、更に2
〜25原子%のジルコニウムを加えたものと言うことも
できる。
【0008】ここで、Cr−Al−B三元合金中のアル
ミニウム濃度を2〜23原子%の範囲に限定したのは、
アルミニウム濃度が2原子%未満では比抵抗が小さく、
また23原子%を越えると熱処理による電気抵抗の変化
が大きくなるためである。
【0009】また、当該三元合金中のホウ素濃度を37
〜58原子%の範囲に限定したのは、ホウ素濃度が37
原子%未満では比抵抗が小さく、また58原子%を越え
ると耐環境性が著しく低下するからである。
【0010】一方、当該三元合金に加えるジルコニウム
濃度を2〜25原子%の範囲に限定したのは、この合金
材料を薄膜にした場合の膜厚が20nmでかつジルコニ
ウム濃度が2原子%未満の場合には熱処理により電気抵
抗が著しく減少し、同じく膜厚が100nmでかつジル
コニウム濃度が25原子%を越えると熱処理により電気
抵抗が増大するためである。
【0011】更に、当該電気抵抗材料中の酸素濃度を1
5〜25原子%の範囲に限定したのは、酸素濃度が15
原子%未満では比抵抗が小さく、また25原子%を越え
ると抵抗温度係数が負方向に著しく増大するからであ
る。
【0012】
【実施例】46原子%のクロムと7原子%のアルミニウ
ムと47原子%のホウ素とを含んだ三元合金ターゲット
の表面にジルコニウム片を並べ、疑似的に四元系とした
ターゲットを用いて、酸素を添加したアルゴンによりス
パッタリングを行い、種々の組成のCr−Al−B−Z
r−O系電気抵抗材料の薄膜をセラミック基板上に堆積
させ、Cr−Al−B三元合金に対するジルコニウムの
濃度が電気的特性に及ぼす影響を調べた。
【0013】ここで、Cr−Al−B三元合金の組成
は、ジルコニウム片の置かれたターゲットの表面に、ク
ロム、アルミニウムあるいはホウ素の粒を乗せて調整
し、この三元合金組成に対するジルコニウムの組成は、
ジルコニウム片の数を変えることにより調整した。な
お、Cr−Al−B−Zrに対する酸素濃度は、アルゴ
ンガスに添加する酸素の濃度を固定して、薄膜に取り込
まれる酸素濃度を一定に制御した。
【0014】なお、ここではアルゴンガスに酸素を添加
した反応性スパッタリング法を薄膜形成手段として用い
たが、クロム、アルミニウム、ホウ素あるいはジルコニ
ウムを酸化物の状態でターゲットを構成して、純粋アル
ゴンによる通常のスパッタリング法、あるいは真空蒸着
法を用いても良い。
【0015】図2および図3は、Cr−Al−B三元合
金の組成に対するジルコニウムの濃度が薄膜の電気的特
性とその耐熱性に及ぼす影響を示したものであり、この
ときCr−Al−B合金膜の組成比はCr:Al:B=
46+6 -3:7+1 -2:48+4 -8(原子%)であり、Cr−
Al−B−Zr四元合金に対する酸素濃度は20原子%
であった。
【0016】図2から分かるように、ジルコニウム濃度
の増加に伴い比抵抗は減少する反面、熱処理による抵抗
値の変化率は減少した。また、図3から分かるように、
製膜後の薄膜の抵抗温度係数はジルコニウムの添加によ
りわずかに負方向に増大するものの、熱処理によるその
変化量(即ち製膜後と熱処理後間の抵抗温度係数の差)
は比抵抗の場合と同様に減少した。即ち、酸素を含んだ
Cr−Al−B系三元合金へのジルコニウムの添加は電
気的特性の耐熱性を向上させ、熱印字素子の発熱体のよ
うに高温にさらされる抵抗材料として適用し得ることが
分かった。
【0017】また、上記のようにして得られた薄膜の結
晶構造、組成および化学的な結合状態を、X線回折およ
びX線光電子分析により調べた。その結果、Cr−Al
−B系三元合金の結晶構造はジルコニウムを添加しても
変化せず(即ち非晶質構造のままであり)、高温にさら
した後でも、前記の三元合金に従来見られたCr−B系
化合物の結晶成長は認められなかった。しかし、高温に
なるほどジルコニウムと酸素との結合は大きくなり、ジ
ルコニウム酸化物の結晶化もわずかに認められた。即
ち、前記の三元合金に添加したジルコニウムは、高温に
さらされることにより非晶質中で微細な酸化物を形成
し、この酸化物がCr−B系化合物の結晶化を抑制する
ために、電気的特性の耐熱性も向上するものと考えられ
る。
【0018】この推論に立てば、ジルコニウムと同様に
非晶質構造を安定化するニオブやハフニウムをジルコニ
ウムの代わりに添加しても、同様の効果が得られるもの
と期待される。
【0019】図4および図5は、36原子%のクロム
と、5原子%のアルミニウムと、37原子%のホウ素
と、22原子%のジルコニウムとを含んだ四元合金ター
ゲットを用いて、スパッタリングに用いるアルゴンガス
に添加する酸素濃度を変えることより、薄膜に取り込ま
れる酸素濃度を変化させ、Cr−Al−B−Zr四元合
金に対する酸素の濃度が比抵抗および抵抗温度係数に及
ぼす影響を示したものであり、このときCr−Al−B
合金膜の組成比はCr:Al:B=49+2 -3:3±2:
48±4(原子%)であり、Cr−Al−B合金に対す
るジルコニウム濃度は14±1原子%であった。
【0020】図4から分かるように、製膜後の薄膜の比
抵抗は酸素濃度の増加に伴い著しく増大し、また図5か
ら分かるように、負の抵抗温度係数の絶対値も同様の傾
向を示した。一方、熱処理による抵抗値および抵抗温度
係数の変化は、両図から分かるように、酸素濃度の増加
と共に小さくなり、ここでもジルコニウムと酸素との結
合が、電気的特性の耐熱性を改善することが確認され
た。即ち、ジルコニウムを添加することより生じるCr
−Al−B系薄膜の比抵抗の減少は、膜中の酸素濃度を
大きくすることにより抑制され、その耐熱性も大きくな
ると言える。
【0021】図6は、厚みの異なる上記薄膜材料につい
て、熱処理による電気抵抗の変化率とジルコニウム濃度
との関係を示したものである。図のように、ジルコニウ
ムを添加しない場合には熱処理により電気抵抗は減少す
るが、ジルコニウム濃度の増加と共にその減少率は小さ
くなり、膜厚が20nmの場合には3〜4原子%で、ま
た膜厚が100nmの場合には14〜16原子%でそれ
ぞれ抵抗値の変化は認められなくなる。即ち、熱処理に
よる電気抵抗の変化を無くするジルコニウム濃度は薄膜
の厚さに依存し、膜厚の大きいほど添加量も多くする必
要があると言える。
【0022】一般の熱印字素子においては、その発熱体
の抵抗値が±10〜±20%変化した場合に寿命の終点
とされている。このことと図6に示した結果とを考え合
わせると、薄膜の膜厚が、熱印字素子に通常使われる範
囲をカバーする20〜100nmの範囲では、2〜25
原子%のジルコニウム濃度が最適であり、更に膜厚の領
域を拡大するならば、ジルコニウム濃度が1〜30原子
%の範囲でも電気的特性の耐熱性の改善に大きく寄与す
るものと考えられる。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、比抵抗
および耐熱性が共に大きく、しかも抵抗温度係数が比較
的小さい電気抵抗材料が得られる。その結果例えば、従
来のニッケル・クロム合金薄膜を発熱体とした熱印字素
子では数百Ωが抵抗値の上限であったが、当該電気抵抗
材料を発熱体薄膜に用いることにより、数KΩの抵抗値
を得ることが可能になり、その駆動回路および電源の小
電流化・小型化が可能になる。また、ジルコニウムを添
加しないCr−Al−B三元合金を熱印字素子の発熱体
に用いた場合には、およそ500℃が発熱体の動作温度
の限界であったが、当該電気抵抗材料の適用により、そ
の動作温度をそれよりも200℃以上上昇させ得ること
になり、より高速での印字が可能になる。
【0024】また、当該電気抵抗材料を電気絶縁性基板
の表面に薄膜化すれば、微細加工により高集積化が可能
になる他、薄膜化によってより高い抵抗値を得ることが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る電気抵抗材料において、ジル
コニウムを添加する前のCr−Al−B三元合金の組成
比を示す三成分組成図である。
【図2】 Cr−Al−B三元合金に添加するジルコニ
ウムの濃度と比抵抗との関係の一例を示すである。
【図3】 Cr−Al−B三元合金に添加するジルコニ
ウムの濃度と抵抗温度係数との関係の一例を示すであ
る。
【図4】 Cr−Al−B−Zr四元合金に添加する酸
素の濃度と比抵抗との関係の一例を示す図である。
【図5】 Cr−Al−B−Zr四元合金に添加する酸
素の濃度と抵抗温度係数との関係の一例を示す図であ
る。
【図6】 Cr−Al−B三元合金に添加するジルコニ
ウムの濃度と熱処理による電気抵抗の変化率との関係の
一例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−87501(JP,A) 特開 昭62−165302(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01C 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロム、アルミニウム、ホウ素およびジ
    ルコニウムを含む四元合金と酸素とを含んで成る電気抵
    抗材料であって、クロム、アルミニウム、ホウ素、ジル
    コニウムおよび酸素の合計濃度に対する酸素の濃度が1
    5ないし25原子%であり、しかも前記四元合金は、ク
    ロムを35ないし55原子%、アルミニウムを2ないし
    23原子%およびホウ素を37ないし58原子%含む三
    元合金とジルコニウムとを含んで成り、かつクロム、ア
    ルミニウム、ホウ素およびジルコニウムの合計濃度に対
    するジルコニウムの濃度が2ないし25原子%である、
    ことを特徴とする電気抵抗材料。
  2. 【請求項2】 電気絶縁性基板の表面に形成されてお
    り、かつ薄膜状をしている請求項1記載の電気抵抗材
    料。
JP3176146A 1991-06-19 1991-06-19 電気抵抗材料 Expired - Fee Related JP2782288B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176146A JP2782288B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 電気抵抗材料
TW080108053A TW223126B (ja) 1991-06-19 1991-10-12
US07/816,673 US5227231A (en) 1991-06-19 1992-01-03 Electrical resistive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176146A JP2782288B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 電気抵抗材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370901A JPH04370901A (ja) 1992-12-24
JP2782288B2 true JP2782288B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16008469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176146A Expired - Fee Related JP2782288B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 電気抵抗材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5227231A (ja)
JP (1) JP2782288B2 (ja)
TW (1) TW223126B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367179A (en) * 1990-04-25 1994-11-22 Casio Computer Co., Ltd. Thin-film transistor having electrodes made of aluminum, and an active matrix panel using same
IL122476A0 (en) * 1997-12-07 1998-06-15 Amt Ltd Electrical heating elements and method for producing same
TWI426826B (zh) 2009-11-02 2014-02-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 燈具之驅動控制電路
WO2015005934A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal inkjet printhead stack with amorphous metal resistor
KR102239330B1 (ko) * 2019-06-12 2021-04-12 엘지전자 주식회사 제어된 산화막을 가지는 면상 발열체 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165302A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 進工業株式会社 高抵抗材料
EP0251036B1 (en) * 1986-06-25 1991-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal head
JPH0287501A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Susumu Kogyo Kk 電気抵抗材料

Also Published As

Publication number Publication date
TW223126B (ja) 1994-05-01
JPH04370901A (ja) 1992-12-24
US5227231A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642449B2 (ja) Cr−N基歪抵抗膜およびその製造法ならびに歪センサ
JP5477670B2 (ja) サーミスタ用金属窒化物材料及びその製造方法並びにフィルム型サーミスタセンサ
US4414274A (en) Thin film electrical resistors and process of producing the same
US3899407A (en) Method of producing thin film devices of doped vanadium oxide material
US4063211A (en) Method for manufacturing stable metal thin film resistors comprising sputtered alloy of tantalum and silicon and product resulting therefrom
Van Den Broek et al. Metal film precision resistors: resistive metal films and a new resistor concept
JP2782288B2 (ja) 電気抵抗材料
JPS5955001A (ja) 抵抗およびその製造方法
EP0227183A2 (en) Thin film capacitors and method of making the same
Hur et al. Effect of the deposition temperature on temperature coefficient of resistance in CuNi thin film resistors
JPH044721B2 (ja)
JP2003258333A (ja) 磁気抵抗比の温度係数が小さい磁気抵抗膜
JP3852446B2 (ja) 抵抗薄膜材料およびこれを用いた抵抗薄膜の製造方法
JPH044722B2 (ja)
JPH06213613A (ja) 歪抵抗材料およびその製造方法および薄膜歪センサ
JPH0287501A (ja) 電気抵抗材料
JP4042714B2 (ja) 金属抵抗体材料、スパッタリングターゲットおよび抵抗薄膜
JPH0640522B2 (ja) 薄膜抵抗体
JPS63261804A (ja) 金属薄膜の抵抗温度係数調整方法
JP2000182803A (ja) 薄膜抵抗器およびその製造方法
JPS5845163B2 (ja) 抵抗器の製造法
JPS6292404A (ja) 薄膜抵抗体
JPS63229802A (ja) 非晶質2元合金薄膜抵抗体の製造方法
JPH03105901A (ja) 薄膜抵抗体とその製造法
JPS6337602A (ja) 薄膜抵抗体の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees