JP2781362B2 - クロムめっき製品の製造方法 - Google Patents

クロムめっき製品の製造方法

Info

Publication number
JP2781362B2
JP2781362B2 JP7175930A JP17593095A JP2781362B2 JP 2781362 B2 JP2781362 B2 JP 2781362B2 JP 7175930 A JP7175930 A JP 7175930A JP 17593095 A JP17593095 A JP 17593095A JP 2781362 B2 JP2781362 B2 JP 2781362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating layer
phosphorus
layer
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7175930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08100273A (ja
Inventor
新 藤井
泰治 山辺
清孝 船田
正敏 丸田
雅信 柘植
Original Assignee
マルイ工業株式会社
キザイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルイ工業株式会社, キザイ株式会社 filed Critical マルイ工業株式会社
Priority to JP7175930A priority Critical patent/JP2781362B2/ja
Publication of JPH08100273A publication Critical patent/JPH08100273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781362B2 publication Critical patent/JP2781362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/623Porosity of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長期間にわたって
高い耐食性と優れた光沢外観を示す、自動車、建築物等
の外装や屋外装飾品として好適なクロムめっき製品の製
造方法に関するものである。さらに詳しくいえば、本発
明は、いわゆるマイクロポーラスめっきを施された製品
における耐食性をいっそう向上させるとともに光沢剤を
使用せずに、外観光沢を付与させたクロムめっき製品の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】亜鉛ダイカスト品、鋼板プレス品、アル
ミニウムダイカスト品、無電解めっきを施し導電性を付
与した合成樹脂成形品などの基材に、銅とニッケルとク
ロム又はニッケルとクロムを順次電気めっきしたもの
が、自動車の装飾用外装用や建築物の外装用として広く
用いられている。
【0003】ところで、ニッケル層上にクロムを電気め
っきした場合、図1の(a)に示すように、めっき時に
発生するクロム層を貫通したピット、クラックなどの欠
陥に起因して、クロム側が陰極、ニッケル側が陽極とな
り、両者間に電流が流れるが、ニッケル側の陽極面積が
小さいため、ニッケル層の腐食電流密度が大きくなり、
腐食が速かに進行する結果、形成された腐食空洞上のク
ロムめっき層が早期に脱離し、短時間で外観を損なうと
いう現象がみられる。
【0004】このような欠点を改良するために、図1の
(b)に示すように、非金属不活性微粒子を分散したニ
ッケルめっき浴でめっきを行い、その微粒子をニッケル
めっき層中に析出させて複合ニッケルめっき層としたの
ち、その上にクロムめっきを施してクロムめっき層に多
数の微孔を形成させることにより陽極の面積を増大させ
て腐食電流密度を小さくし、耐食性を向上させる方法、
いわゆるマイクロポーラスクロムめっき法が知られてい
る。この方法においては下地層として設けるニッケルめ
っき層を光沢ニッケル層の単層又は、光沢ニッケル層と
半光沢ニッケル層の複層とすることが行われている。
【0005】しかしながら、このマイクロポーラスクロ
ムめっき品には、これが腐食環境にさらされると、腐食
液がクロムめっき層の微孔に侵入し、クロムめっき層と
複合ニッケルめっき層との間で電池を形成し、陽極とな
った複合ニッケルめっき層が溶解、消失しついで光沢ニ
ッケルめっき層が円形状に溶解、消失して空洞化し、ク
ロムめっき層はこれを支持していた複合ニッケル層と光
沢ニッケル層を失うことにより、この空洞内に破片状と
なって折落するか、腐食液によって流失する。この結果
クロムめっき表面に腐食孔が散在し、短期間に霜降り状
の外観になるという欠点がある。
【0006】このような欠点を改善するために、クロム
めっき層と複合ニッケルめっき層との間、複合ニッケル
めっき層と光沢ニッケルめっき層との間、及び光沢ニッ
ケルめっき層と半光沢ニッケルめっき層との間の電位差
を厳密に調整する方法(特開平5−287579号公
報、特開平5−171468号公報)が提案されている
が、電位差は、光沢剤の濃度、電流密度の不均一、かき
まぜ条件、不純物の有無によって左右されるので、これ
を製造ラインにおいては常時一定の範囲に保つことは困
難である。
【0007】さらに、複合ニッケルめっき層を厚付けし
て強度を上げることにより、下地光沢ニッケルめっき層
が空洞化してもクロムめっき層を支持しうるようにする
方法も考えられるが、複合ニッケル層の厚さが増すとと
もにクロムめっき層の表面に曇りを生じ、装飾用として
の価値が低下するので、この方法は不適当である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のマイ
クロポーラスめっき製品のもつ欠点を克服し、過酷な条
件下の使用においても、長期間にわたって高い耐食性と
優れた光沢外観を有するクロムめっき製品の製造方法を
提供することを目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、マイクロ
ポーラスめっき製品の耐食性及び外観光沢の向上につい
て鋭意研究を重ねた結果、非金属不活性微粒子を分散さ
せたニッケル・リン合金めっき層を界面活性剤を含むめ
っき浴で形成させ、非金属不活性微粒子を含むニッケル
・リン合金めっき層とクロム層との電位差を小さくする
ことにより、このニッケル・リン合金めっき層の腐食速
度を低下させるとともに、光沢ニッケルめっき層の腐食
開始を大幅に遅延させること、及びニッケル・リン合金
自体が高い強度を有するため、腐食により光沢ニッケル
層に空洞を生じても長期間にわたりクロム層の支持を可
能にし、しかも光沢剤を使用せずに優れた光沢外観が得
られることを見出し、この知見に基づいて本発明をなす
に至った。
【0010】すなわち、本発明は、導電性素地に、所要
の金属下地層を電気めっきで形成させたのち、ニッケル
供給源、リン供給源及びアニオン系又はノニオン系界面
活性剤を含有するニッケル・リン合金めっき浴組成に非
金属不活性微粒子を添加して調製した電解液中において
電解めっきを行って厚さ0.15〜20μmの非金属不
活性微粒子を分散含有するニッケル・リン合金めっき層
を形成させ、次いでその上に厚さ0.01〜0.5μm
のクロムめっき被覆を施すことを特徴とするマイクロポ
ーラスクロムめっき製品の製造方法を提供するものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明方法で用いる導電性素地と
しては、鉄、亜鉛、銅、アルミニウムなどの金属やこれ
らの合金、無電解めっきにより導電化処理された各種の
セラミックスやプラスチックス例えばガラス、酸化鉄、
陶磁器、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセ
タール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポ
リフェニレンオキシド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、尿素樹脂などが用いられる。
【0012】これらの導電性素地の上に設けられる金属
電気めっき下地層としては、通常のマイクロポーラスク
ロムめっき製品の場合と同じく、光沢ニッケルめっき層
と半光沢ニッケルめっき層との組合せが一般的に用いら
れる。
【0013】この光沢ニッケルめっき層はその上に施さ
れるクロム被覆に鏡面を付与するとともに、その下地層
の半光沢ニッケルめっき層に対する陽極防食の役割を果
すもので、通常のニッケル電気めっき浴例えばワット浴
に光沢剤を添加して形成することができる。この際の光
沢剤としては一次光沢剤として例えば1,5‐ナフタレ
ンジスルホン酸ナトリウム、1,3,6‐ナフタレント
リスルホン酸ナトリウム、サッカリンなどと、二次光沢
剤として例えば1,4‐ブチンジオール、プロパルギル
アルコール、アリルスルホン酸ナトリウムなどの組み合
わせを用いることができる。この光沢剤の含有量として
は0.04〜1.0重量%の範囲が適当である。
【0014】次に半光沢ニッケルめっき層は素地の平滑
性を向上させて、全体の外観性を改善するとともに、柔
軟性に富むので素地の変形や熱膨張を吸収し、層剥離を
抑制する役割を果たすものである。この半光沢ニッケル
めっき層は実質的に硫黄を含まないものであり、この電
位の貴な半光沢ニッケルめっき層を形成するには、例え
ばワット浴にクマリン、ホルマリン、抱水クロラールの
ような光沢剤を添加した電気めっき浴を用いる。
【0015】この半光沢ニッケルめっき層と基体の導電
性素地の間には、素地表面の平滑化に加え、半光沢ニッ
ケルめっき層の電着応力の緩和及び素地の熱膨張の吸収
のために、通常、銅層のような金属下地層を設けるが、
この金属下地層は必ずしも必要ではなく、場合によって
は省くこともできる。本発明においては、クロム被覆の
直接接触する層として、非金属不活性微粒子を分散含有
するニッケル・リン合金めっき層を有することが必要で
ある。
【0016】このニッケル・リン合金層は、酸、アルカ
リに対し、良好な耐性を示し、硝酸のような酸化性の酸
にも侵されにくく、金に近い耐薬品性を有する。このニ
ッケル・リン合金めっき層を形成させるには、無電解法
と電解法とがあるが、低温における析出速度が大きくめ
っき時間が短かいこと及び亜リン酸や次亜リン酸などの
リン供給源の添加量によって生成するめっき層中のリン
含有量を制御しうること、リン供給源の消耗量が少ない
こと、浴寿命が長いことから、本発明においては電解法
を用いるのが好ましい。
【0017】本発明における非金属不活性微粒子を含有
するニッケル・リン合金層は、公知の方法例えば特公平
5−60000号公報に記載されている方法に準じ、公
知のニッケル・リン合金めっき浴組成に、非金属不活性
微粒子を添加した液を電解液として用いて行うことがで
きる。この際のニッケル・リン合金めっき浴組成におけ
るニッケル供給源として硫酸ニッケル、塩化ニッケル、
炭酸ニッケルのようなニッケル塩が、またリン供給源と
しては、亜リン酸、次亜リン酸又はこれらの塩がそれぞ
れ用いられる。このめっき浴組成にはそのほか、所望に
応じ緩衝剤としてホウ酸、錯化剤が加えられ、またpH
調整剤例えばリン酸、水酸化ナトリウムによってpH
0.5〜4.0に調整される。
【0018】本発明方法で形成される非金属不活性微粒
子を分散含有するニッケル・リン合金めっき層を形成す
るのに好適なめっき浴組成の例としては、硫酸ニッケル
100〜300g/リットル、塩化ニッケル0〜200
g/リットル、炭酸ニッケル0〜100g/リットル、
亜リン酸又は次亜リン酸ナトリウム5〜100g/リッ
トル、リン酸0〜100g/リットル、残部水の組成を
挙げることができる。
【0019】本発明方法で形成されるニッケル・リン合
金めっき層中のリン含有量は3〜19重量%の範囲が好
ましい。この量が3重量%未満では光沢めっきが得られ
にくく装飾的価値が低下するし、また19重量%を超え
ると光沢が低下するとともに、陰極電流効率が低下し、
所要のめっき厚を得るのに長時間を要することになる。
そして、前記した光沢ニッケル層に対するニッケル・リ
ン合金めっき層電気化学的電位は、そのリン含有量3〜
19重量%の範囲で140〜1150mV貴な値を示
す。
【0020】このリン含有量は、ニッケル濃度、リン供
給源濃度、pH、電流密度に左右され、ニッケル塩の量
を少なくしたり、リン供給源の量を増加させたり、pH
を小さくしたり、電流密度を低下させることによって、
ニッケル・リン合金めっき層中のリン含有量を増大する
ことができる。また、陰極電流効率は、リン含有量が増
加するとともに低下する。
【0021】このニッケル・リンめっき浴に添加される
非金属不活性微粒子としては、現在工業的に広く行われ
ているマイクロポーラスクロムに添加される微粒子、す
なわち酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、硫
酸バリウム、酸化ジルコニウム、ケイ酸アルミニウム、
ケイ酸カルシウムなどをそのまま使用することができ
る。
【0022】めっき液中に分散している状態での非金属
不活性微粒子の粒径は0.01〜20μm、最頻粒径は
1〜9μmが好ましい。20μmを超えると、めっき層
に曇りを生じたり、梨地状のめっきとなり光沢外観の装
飾用として好ましくない。
【0023】添加量は0.001〜30g/リットルの
範囲であり、微粒子の種類と粒径により添加量を調整す
る。一般的に0.001g/リットル未満であると顕著
な耐食性の向上効果が少なく、また30g/リットルを
超えると、曇りを生じたり、撹拌で均一な濃度に維持す
るのが困難になる。
【0024】これらの微粒子の比重は比較的大きいの
で、ニッケル・リンめっき浴中で沈降しやすかったり、
また微粒子の水漏れ性と分散性が悪く均一に共析しにく
いので本発明方法においては、ニッケル・リンめっき浴
中の微粒子の分散性をよくするために低起泡性のアニオ
ン系あるいはノニオン系の界面活性剤を添加することが
必要である。カチオン系は下地ニッケル層との密着性を
低下させるので好ましくない。これらの微粒子はニッケ
ル・リンめっき液中に直接加えても良いが、界面活性剤
を添加した少量の水あるいはニッケル‐リンめっき液で
撹拌、超音波等の方法にてあらかじめ懸濁液として調整
して添加するのが好ましい。めっき浴のかきまぜは従来
のマイクロポーラスクロムと同じく、空気撹拌、プロペ
ラ撹拌、ポンプ撹拌等の機械撹拌を採用することができ
る。
【0025】このようにして形成されたニッケル・リン
めっき層のめっき厚は耐食性に大きな影響があり厚くな
るほど、耐食性が向上する。しかし生産性、経済性を考
慮すると0.15〜20μmが好ましい。0.15μm
未満であると耐食性向上の効果が少なく、また20μm
を超えると過剰品質となり不経済である。
【0026】次に、この非金属不活性微粒子を分散含有
するニッケル・リン合金めっき層の上に施されるクロム
被覆は、従来のマイクロポーラスクロム製品の場合と全
く同様にして形成される。そして、このクロムめっきの
膜厚は0.01〜0.5μm、好ましくは0.1〜0.
3μmの範囲である。0.5μmを超えて厚くなると、
クラックを生じてむしろ耐食性が悪くなる場合があり、
また0.01μm未満では耐摩耗性の点で問題がある。
【0027】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。なお、各例中の耐食性試験はJIS H850
2の規定に従って、キャス試験方法で評価した。この結
果はレイティングナンバーにより示した。また、いずれ
の試料においても素地からの発錆は認められなかったの
で表面腐食のみを評価した。
【0028】実施例1 (1)金属電気めっき下地層の形成 常法により導電化処理されたABS樹脂板(50×90
mm)に、硫酸銅めっき浴を用いて厚さ20μmの銅め
っきを施したものを導電性素地として用い、次の組成及
び条件により、金属めっき下地層を形成させた。
【0029】すなわち、先ず硫酸ニッケル300g/リ
ットル、塩化ニッケル60g/リットル、ホウ酸45g
/リットル、クマリン0.1g/リットルを含みpH
4.0の電解液を用い、温度50℃、電流密度3A/d
2の条件下で電解めっきを行い、厚さ12μmの半光
沢ニッケルめっき層を形成させた。
【0030】次いで、この上に硫酸ニッケル300g/
リットル、塩化ニッケル60g/リットル、ホウ酸45
g/リットル、一次光沢剤としてサッカリン2g/リッ
トル、二次光沢剤として1,4‐ブチジオールを0.2
g/リットルを含みpH4.0の電解液を用い、温度5
0℃、電流密度3A/dm2の条件下で電解めっきを行
ない、厚さ8μmの光沢ニッケル層を形成させた。
【0031】(2)非金属不活性微粒子を分散したニッ
ケル・リン合金めっき層の形成 金属電気めっき下地層を設けた試料の上に、硫酸ニッケ
ル210g/リットル、塩化ニッケル90g/リット
ル、亜リン酸20g/リットル、リン酸100g/リッ
トル、酸化ケイ素微粒子(最頻径8.3μm)20g/
リットル及びノニオン性界面活性剤[日本油脂(株)
製;ノニオンNS−210]0.02g/リットルを含
み、pH0.5の電解液を用い、温度55℃、電流密度
3A/dm2の条件下で電解めっきを行い、厚さ3μ
m、リン含有量9重量%のニッケル・リン合金めっき層
を形成させた。
【0032】(3)クロムめっき層の形成 前記の電解めっき層をもつ試料で、無水クロム酸200
g/リットル、硫酸1.5g/リットル、ケイフッ化カ
リウム5g/リットルを含む電解液を用い、温度46
℃、電流密度15A/dm2の条件下で電解めっきを行
い、厚さ0.2μmのクロムめっき被覆を施した。この
ようにして、マイクロポーラスクロムめっき製品を製造
した。
【0033】実施例2 工程(2)を、硫酸ニッケル150g/リットル、塩化
ニッケル40g/リットル、亜リン酸20g/リット
ル、微粒状酸化ジルコニウム(最頻径4.5μm)5g
/リットル、ノニオン性界面活性剤[三洋化成工業
(株)製;ニューポールPE−64]0.01g/リッ
トルを含みpH0.8の電解液を用い、温度60℃、電
流密度2.0A/dm2の条件下で行って、厚さ3μ
m、リン含有量16重量%のニッケル・リン合金めっき
層を形成させることに変える以外は実施例1と全く同様
にして、マイクロポーラスクロムめっき製品を製造し
た。
【0034】実施例3 工程(2)を、硫酸ニッケル120g/リットル、塩化
ニッケル80g/リットル、亜リン酸15g/リット
ル、錯化剤30g/リットル、微粒状酸化チタン(最頻
径2.5μm)0.05g/リットル、ノニオン性界面
活性剤[三洋化成工業(株)製;ニューポールPE−6
4]0.01g/リットルを含み、pH2.5の電解液
を用い、温度50℃、電流密度2.5A/dm2の条件
下で、電解時間を変えることにより、リン含有量12重
量%のニッケル・リン合金めっき層の厚さを1μm
(A)、3μm(B)及び5μm(C)にすること以外
は全く実施例1と同様にして、マイクロポーラスクロム
めっき製品を製造した。
【0035】実施例4 工程(2)を、硫酸ニッケル250g/リットル、塩化
ニッケル5g/リットル、次亜リン酸ナトリウム10g
/リットル、錯化剤50g/リットル、微粒状酸化ケイ
素(最頻径8.3μm)20g/リットル、アニオン性
界面活性剤[東邦化学工業(株)製;アルスコープLN
−90]0.03g/リットルを含みpH3.5の電解
液を用い、温度50℃、電流密度3A/dm2の条件下
で行い、リン含有量7重量%のニッケル・リン合金めっ
き層を厚さ3μmで形成させること以外は実施例1と全
く同様にして、マイクロポーラスクロムめっき製品を製
造した。
【0036】実施例5 工程(2)を、硫酸ニッケル150g/リットル、塩化
ニッケル150g/リットル、亜リン酸20g/リット
ル、リン酸100g/リットル、微粒状酸化アルミニウ
ム(最頻径2.1μm)1g/リットル、アニオン性界
面活性剤[東邦化学工業(株)製;アルスコープLN−
90]0.05g/リットルを含み、pH0.5の電解
液を用い、温度55℃、電流密度5A/dm2の条件下
で行い、リン含有量5重量%、厚さ3μmのニッケル・
リン合金めっき層を形成させること以外は、実施例1と
全く同様にしてマイクロポーラスクロムめっき製品を製
造した。
【0037】比較例1 工程(2)を、硫酸ニッケル210g/リットル、塩化
ニッケル90g/リットル、ホウ酸40g/リットル、
微粒状酸化ケイ素(最頻径8.3μm)20g/リット
ルを含み、pH3.5のリンを含まない電解液を用い、
温度55℃、電流密度4A/dm2の条件下で非金属不
活性微粒子を分散した厚さ0.25μmのニッケルめっ
き層を形成するように変えた以外は、実施例1と同様に
してマイクロポーラスクロムめっき製品を製造した。
【0038】比較例2 実施例3における電解液から微粒状酸化チタンを除いた
組成の電解液を用いる以外は、全く実施例3と同様にし
て、ニッケル・リン合金めっき層の厚さが1μm
(A′)、3μm(B′)及び5μm(C′)のクロム
めっき製品を製造した。
【0039】参考例 実施例1〜5及び比較例1、2で得た試料について、キ
ャス試験を240時間まで行い、その結果を表1に示
す。また、実施例3と比較例2との結果をグラフ上で対
比して図2に示す。また、比較のために従来のマイクロ
ポーラスめっき品についてのデータをDとして示す。
【0040】
【表1】
【0041】これから明らかなように、本発明方法によ
り得られるマイクロポーラスクロムめっき製品は、長期
間にわたり優れた耐食性を保ち、従来の製品のように腐
食孔に起因する外観劣化をもたらすことがない。
【0042】
【発明の効果】従来のマイクロポーラスクロムめっき製
品は、過酷な条件下で長期間にわたって使用すると、腐
食孔が拡大し、遂には部分的なクロム被覆層の欠落をも
たらすが、本発明方法により得られるマイクロポーラス
クロムめっき製品は、過酷な条件下で長期間にわたって
使用してもクロム被覆層の欠落はなく、したがって外観
が劣化することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通常のクロムめっき品とマイクロポーラスク
ロムめっき品との腐食の進行状態を説明するための模式
断面図。
【図2】 本発明の実施例と比較例の外観レイティング
ナンバーの変化を対比したグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船田 清孝 神奈川県横浜市金沢区福浦2−10−4 キザイ株式会社内 (72)発明者 丸田 正敏 神奈川県横浜市金沢区福浦2−10−4 キザイ株式会社内 (72)発明者 柘植 雅信 神奈川県横浜市金沢区福浦2−10−4 キザイ株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−240490(JP,A) 特開 平1−294896(JP,A) 特開 平4−371597(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C25D 5/00 - 5/56 C23C 28/02 C25D 11/38 C25D 15/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性素地に、所要の金属下地層を電気
    めっきで形成させたのち、ニッケル供給源、リン供給源
    及びアニオン系又はノニオン系界面活性剤を含有するニ
    ッケル・リン合金めっき浴組成に非金属不活性微粒子を
    添加して調製した電解液中において電解めっきを行って
    厚さ0.15〜20μmの非金属不活性微粒子を分散含
    有するニッケル・リン合金めっき層を形成させ、次いで
    その上に厚さ0.01〜0.5μmのクロムめっき被覆
    を施すことを特徴とするマイクロポーラスクロムめっき
    製品の製造方法。
JP7175930A 1995-07-12 1995-07-12 クロムめっき製品の製造方法 Expired - Fee Related JP2781362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175930A JP2781362B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 クロムめっき製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175930A JP2781362B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 クロムめっき製品の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075697A Division JPH07278845A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 クロムめっき製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100273A JPH08100273A (ja) 1996-04-16
JP2781362B2 true JP2781362B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16004743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175930A Expired - Fee Related JP2781362B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 クロムめっき製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781362B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4068879B2 (ja) * 2001-08-21 2008-03-26 株式会社神戸製鋼所 抗菌性および/または防藻性に優れた金属部材
JP4776033B2 (ja) * 2006-07-05 2011-09-21 柿原工業株式会社 スパッタリングによる樹脂導電化を利用した装飾めっき品の製造方法
DE102007021390A1 (de) 2007-05-04 2008-11-06 Weber-Hydraulik Gmbh Mechanik-Bauteil sowie dessen Herstellungsverfahren
DE102008049790A1 (de) 2008-10-03 2010-04-08 Weber Hydraulik Gmbh Hydraulikzylinder sowie dessen Herstellungsverfahren
WO2010092622A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Nissan Motor Co., Ltd. Chrome-plated part and manufacturing method of the same
JP2015221944A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 日産自動車株式会社 クロムめっき部品及びその製造方法
JP6616637B2 (ja) * 2015-09-18 2019-12-04 石原ケミカル株式会社 透明導電膜上への導電性皮膜形成方法
PL3147389T3 (pl) * 2015-09-25 2019-09-30 Macdermid Enthone Gmbh Wielokorozyjny system zabezpieczający dla części dekoracyjnych z wykończeniem chromowym
JP6405553B2 (ja) * 2015-12-18 2018-10-17 石原ケミカル株式会社 不導態形成性の軽金属上への導電性皮膜形成方法
JP6326591B2 (ja) * 2016-10-25 2018-05-23 石原ケミカル株式会社 不導態形成性の軽金属上への熱処理式の導電性皮膜形成方法
JP7330349B1 (ja) * 2022-11-11 2023-08-21 株式会社Jcu クロムめっき部品及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240490A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Toyota Motor Corp 耐食性クロムめっき

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08100273A (ja) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368047B2 (en) Method of preparing copper plating layer having high adhesion to magnesium alloy using electroplating
JP2781362B2 (ja) クロムめっき製品の製造方法
US2927066A (en) Chromium alloy plating
JP2016169437A (ja) ニッケル及び/又はクロムメッキ部材、並びにその製造方法
JPS60181293A (ja) アルカリ性浴からの電気亜鉛−鉄合金めつき法
US4960653A (en) Method of copper-nickel-cromium bright electroplating which provides excellent corrosion resistance and plating film obtained by the method
US3920468A (en) Electrodeposition of films of particles on cathodes
US20040195107A1 (en) Electrolytic solution for electrochemical deposition gold and its alloys
US4617096A (en) Bath and process for the electrolytic deposition of gold-indium alloys
US20040074775A1 (en) Pulse reverse electrolysis of acidic copper electroplating solutions
US3970527A (en) Electroformation of the running track of a rotary internal combustion engine
JPH10251870A (ja) クロムめっき製品
JPH07278845A (ja) クロムめっき製品及びその製造方法
US4487665A (en) Electroplating bath and process for white palladium
US3892638A (en) Electrolyte and method for electrodepositing rhodium-ruthenium alloys
CN109112583B (zh) 一种珍珠镍电镀工艺
US4167459A (en) Electroplating with Ni-Cu alloy
KR930002744B1 (ko) 니켈 도금액, 구리-니켈-크롬 또는 니켈-크롬 전기도금 방법 및 이 도금 방법에 의한 도금 피막
US3687824A (en) Electrodeposition of films of particles on cathodes
JPH06240490A (ja) 耐食性クロムめっき
US6827834B2 (en) Non-cyanide copper plating process for zinc and zinc alloys
EP2218804A1 (en) Copper-zinc alloy electroplating bath and plating method using the copper-zinc alloy electroplating bath
US3454474A (en) Chromium plating process
KR20030075623A (ko) 무광택 금속피막을 도금하는 방법 및 이에 의해 도금된 제품
US3428441A (en) Article coated with a composite particulate,microporous chromium coating and method of producing said article

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees