JP2757671B2 - プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置 - Google Patents

プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置

Info

Publication number
JP2757671B2
JP2757671B2 JP4091310A JP9131092A JP2757671B2 JP 2757671 B2 JP2757671 B2 JP 2757671B2 JP 4091310 A JP4091310 A JP 4091310A JP 9131092 A JP9131092 A JP 9131092A JP 2757671 B2 JP2757671 B2 JP 2757671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit
subtraction
addition
mantissa
priority encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4091310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05307463A (ja
Inventor
冬樹 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4091310A priority Critical patent/JP2757671B2/ja
Priority to US08/044,411 priority patent/US5424968A/en
Publication of JPH05307463A publication Critical patent/JPH05307463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757671B2 publication Critical patent/JP2757671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/74Selecting or encoding within a word the position of one or more bits having a specified value, e.g. most or least significant one or zero detection, priority encoders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/483Computations with numbers represented by a non-linear combination of denominational numbers, e.g. rational numbers, logarithmic number system or floating-point numbers
    • G06F7/485Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49936Normalisation mentioned as feature only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプライオリティエンコー
ダおよび浮動小数点加減算装置に関し、特に浮動小数点
加減算時における正規化処理用のプライオリティエンコ
ーダおよび浮動小数点加減算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プライオリティエンコーダは、入力2進
数の上位から数えて最初に出現する’1’の位置を2進
数化して出力する回路である。従来のプライオリティエ
ンコーダは、一つの2進数を入力して最上位桁から数え
て上記’1’の位置の前まで連続するゼロの数(リーデ
ングゼロ数と呼ぶ)をエンコードする。従来の浮動小数
点加減算装置は、このような従来のプライオリティエン
コーダを用いて構成されていた。
【0003】従来の浮動小数点加減算装置浮動小数点加
減算装置は、図3に示すように、2つの入力オペランド
OP1,OP2の大小比較を行ない仮数部の桁合わせを
行なう比較桁合わせ回路1と、比較桁合わせ回路1から
の出力仮数M1,M2の加減算を実行する仮数加減算回
路2と、正規化を行なう正規化回路3とを備えて構成さ
れていた。
【0004】正規化回路3は、従来のプライオリティエ
ンコーダ31と、正規化用のバレルシフタ32と、指数
更新回路33とを備えて構成されていた。
【0005】次に、動作について説明する。まず、比較
桁合わせ回路1は、2つの入力オペランドOP1,OP
2の大小比較を行ない、大きい方のオペランドの指数部
ELを選択的に出力し、また、入力オペランドOP1,
OP2の仮数部M1,M2の桁合せを行なう。次に、仮
数加減算回路2は、桁合せされた仮数部M1,M2の加
減算を行なう。次に、正規化回路3は、仮数加減算回路
2の出力である仮数加減算値SMを入力として正規化処
理を行なう。すなわち、最上位桁が1となるまで仮数加
減算値SMをシフトし、またこのシフト量に合せて指数
を更新する。
【0006】プライオリティエンコーダ31は、仮数加
減算値SMについて、最上位桁から最初の’1’の位置
の前まで連続するゼロの数、すなわち、リーデングゼロ
数LZをエンコードする。このリーデングゼロ数LZを
シフト量として、正規化用のバレルシフタ32が仮数加
減算値SMをシフトする。また、指数更新回路33は、
指数部ELにリーデングゼロ数LZを加減することによ
り、指数の更新を行なう。以上の処理により、2つの入
力オペランドOP1,OP2の浮動小数点加減算が実行
され、演算結果Rが出力されるというものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプライ
オリティエンコーダは、1つの入力数に対するリーデン
グゼロ数を算出するものであり、2つの入力数間の差の
リーデングゼロ数を算出する機能はないので、これを用
いた従来の浮動小数点加減算装置は、まず、プライオリ
ティエンコーダにより仮数加減算値のリーデングゼロ数
をエンコードした後、その値をシフト数としてシフト処
理を行なうというように直列にエンコードおよびシフト
処理を行なう必要があったため、処理時間が長いという
という欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一の発明のプライオリ
ティエンコーダは、nビットの2進数を入力して最上位
桁から数えて最初の’1’の位置の前まで連続するゼロ
の数であるリーデングゼロ数をエンコードするプライオ
リティエンコーダにおいて、X≧Yである2つのnビッ
トの2進数X(=(Xn n-1 …Xi …X1 ))とY
(=(Yn n-1 …Yi …Y1 ))とを入力し、前記2
進数X,Yの任意の桁である第i桁とその下位桁第i−
1桁での入力の組合せ(Xi ,Yi 、Xi-1 ,Yi-1
が(1,0、0,0),(1,0、1,0),(1,
0、1,1),(0,1、0,0),(0,1、1,
0)のうちの1つである場合はQi =1となり、それ以
外の場合にはQi =0となるnビット長のビット列Q
(=(Qn n-1 …Qi …Q1 ))を出力するプリエン
コーダ回路を備えて構成されている。
【0009】また、第2の発明の浮動小数点加減算装置
は、仮数部が絶対値表現である浮動小数点データの第一
および第二の入力オペランドをそれぞれ入力し、前記第
一および第二の入力オペランドの大小を比較し大きい方
のオペランドの指数部を選択的に出力し、前記第一およ
び第二の入力オペランドのそれぞれの仮数部の桁合せを
行ない桁合せされたそれぞれの仮数部である第一および
第二の仮数を出力する比較桁合せ回路と、前記第一およ
び第二の仮数の加減算を行ない仮数加減算値を出力する
仮数加減算回路と、前記仮数加減算値を正規化する正規
化回路とを備える浮動小数点加減算装置において、前記
正規化回路は、前記前記第一および第二の仮数の差の前
記リーデングゼロ数をエンコードする請求項1記載のプ
ライオリティエンコーダと、前記プライオリティエンコ
ーダの出力をシフト量とし前記仮数加減算値をシフトす
る左バレルシフタと、前記左バレルシフタの出力の最上
位ビットが0のとき前記左バレルシフタの出力をさらに
1ビットシフトする補正シフタとを備えることにより構
成されている。
【0010】
【作用】本発明のプライオリティエンコーダは、従来の
プライオリティエンコーダの入力側にたかだか5段の論
理回路から成るプリエンコーダを前置して構成したもの
である。大小関係がわかっている2つの入力XとY(X
≧Y)に対して、その差D(=X−Y)のリーデングゼ
ロ数をX−Yの値を計算することなく算出する。ただ
し、−1の誤差を発生することもある。Dの値を計算す
る従来のプライオリティエンコーダの場合と比較する
と、本発明のプライオリティエンコーダの方がより小量
のハードウエアで短い遅延時間で処理を実現できる。
【0011】本発明のプライオリティエンコーダを用い
て浮動小数点加減算装置を構成すると、仮数加減算後の
正規化処理において、このプライオリティエンコーダを
仮数加減算回路と入力を共通にして並列に動作させるこ
とができ、仮数加減算の直後に正規化シフト処理を行な
うことができる。また、算出したリーデングゼロ数に−
1の誤差が含まれているときは、正規化用バレルシフタ
である左バレルシフタの出力の最上位ビットが0となる
ことから判別でき、この左バレルシフタの出力をさらに
1ビットだけ左にシフトして補正することにより、正確
に正規化できる。
【0012】従来および本発明の浮動小数点加減算装置
の処理時間を比較すると、本発明の浮動小数点加減算装
置は、プライオリティエンコーダの処理を仮数加減算処
理と並列に実行することにより、見掛上の遅延時間を削
減できるので高速化を達成できる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0014】図1は本発明のプライオリティエンコーダ
の一実施例を示すブロック図である。
【0015】本実施例のプライオリティエンコーダ40
は、図1に示すように、n個の要素エンコーダ411〜
41i〜41nから成るプリエンコーダ41と、従来の
プライオリティエンコーダ31とを備えて構成されてい
る。
【0016】次に、本実施例の動作について説明する。
【0017】プリエンコーダ41は、X≧Yである2つ
のnビットの2進数X(=(Xn n-1 …X1 ))とY
(=(Yn n-1 …Y1 ))とを入力し、nビット長の
ビット列Q(=Qn n-1 …Q1 )を出力する。プリエ
ンコーダ41から出力されたビット列Qは、従来のプラ
イオリティエンコーダ31に入力され、エンコードされ
る。従来のプライオリティエンコーダ31の出力値は、
差D=X−Yの値のリーデングゼロ数か、あるいは、そ
れよりも1小さい値になっている。
【0018】まず、動作原理について説明する。上記2
数X,Yの減算を考える。なお、ここで、符号ビットは
考慮しない。次の2例で、差D=X−Yにおいて、最上
位桁(MSB)から数えて第何桁目に最初の’1’がた
つかを考える(これを第x桁とする)。また、MSBか
ら走査して初めて(Xi ,Yi )=(1,0)となる桁
を第a桁とする。第a桁よりも下位の桁から第a桁への
桁借りが存在しなければ、演算(1)のように、第a桁
が求める桁第x桁である。
【0019】
【0020】しかし、第a桁への桁借りが存在すると、
次の演算(2)に示すように、求める桁第x桁は、第a
桁よりもずっと下位の桁となる。
【0021】
【0022】そこで、減算器によって、差D=X−Yの
値を計算してからリーデングゼロ数を算出する方式が考
えられるが、そのような方式では処理時間およびハード
ウェア量ともにかなり増大してしまう。本実施例のプラ
イオリティエンコーダ40は、(Xi ,Yi ,Xi-1
i-1)という2桁ずつのペアについてMSBすなわ
ち、第n桁から走査するという方法を用いる。
【0023】まず、演算(3),(4)に示すように、
MSBから走査して、初めて(Xa,Ya )=(1,
0)となる第a桁の、すぐ下位の第a−1桁が
(Xa-1 ,Ya-1 )=(0,0)である場合を考える。
第a−2桁から第a桁への桁借りが存在しなければ、x
=aとなる。
【0024】
【0025】また、第a−2桁から第a桁への桁借りが
存在する場合は、x=a−1である。
【0026】
【0027】次に、(Xa ,Ya 、Xa-1 ,Ya-1 )=
(1,0、1,0)または(1,0、1,1)の場合を
考える。この場合は、第a−2桁から第a桁への桁借り
の有無に関係なく、x=aである。
【0028】
【0029】
【0030】最後に、(Xa ,Ya 、Xa-1 ,Ya-1
=(1,0、0,1)の場合を考える。この場合は、桁
借りを最初に発生した桁bとは、(Xb ,Yb
b-1 ,Yb-1 )=(0,1、0,0)または(0,
1、1,1)となる桁である。そして、第b−2桁から
第a桁への桁借りが存在しなければ、x=bとなる。
【0031】
【0032】また、第b−2桁から第a桁への桁借りが
存在する場合は、x=b−1である。
【0033】
【0034】次に、nビット長の数列Q(=Qn n-1
…Q1 )を次式で定義する。
【0035】
【0036】このQについてリーデングゼロ数を求めれ
ば、それはDのリーデングゼロ数か、またはそれより1
だけ小さい数になっていることは、上述の説明より明か
である。演算(1)〜(8)にはこのQも示してある。
【0037】図1に示す本実施例のプライオリティエン
コーダ40は、上述の動作原理を基本としたものであ
る。プリエンコーダ41の各要素エンコーダ411〜4
1i〜41nは、(1Xi i-1 )−(0Yi i-1
の答が(x1x)(xは1または0)の形になるときは
i =1、そうでないときはQi =0を出力するよう
に、論理回路が構成されている。プリエンコーダ41の
出力Qは、従来のプライオリティエンコーダ31に入力
され、エンコードされて出力する。プライオリティエン
コーダ31の出力DZは、差D=X−Yのリーデングゼ
ロ数か、または、それより1小さい数である。
【0038】次に、本発明のプライオリティエンコーダ
を用いた浮動小数点加減装置の実施例について説明す
る。
【0039】図2は本発明の浮動小数点加減算装置の一
実施例を示すブロック図である。本実施例の浮動小数点
加減算装置は、図2に示すように、図3に示す従来例と
同様の比較桁合わせ回路1と、仮数加減算回路2とに加
えて、従来の正規化回路3の代りに本発明のプライオリ
ティエンコーダを用い正規化を行なう正規化回路4とを
備えて構成されている。
【0040】正規化回路4は、本発明のプライオリティ
エンコーダ40と、正規化用の左バレルシフタ42と、
指数更新回路43と、補正シフタ44とをを備えて構成
されている。
【0041】次に、本実施例の動作について説明する。
【0042】まず、前述の従来例と同様に、比較桁合わ
せ回路1は、2つの入力オペランドOP1,OP2の大
小比較を行ない、大きい方のオペランドの指数部ELを
選択的に出力し、また、入力オペランドOP1,OP2
の仮数部M1,M2の桁合せを行なう。次に、仮数加減
算回路2は、桁合せされた仮数部M1,M2の加減算を
行なう。次に、正規化回路4は、仮数加減算回路2の出
力である仮数加減算値SMを入力として正規化処理を行
なう。すなわち、左バレルシフタ42は入力された仮数
加減算値SMをシフトして仮数部の正規化を行なう。プ
ライオリティエンコーダ40はそのためのシフト量を算
出する。プライオリティエンコーダ40は、仮数加減算
回路2の減算処理と並列にエンコードを行ない、桁合せ
された仮数部M1,M2の差のリーデングゼロ数DZを
誤差−1の範囲で出力する。また、指数更新回路43
は、このリーデングゼロ数DZと、指数部ELとを加減
することにより指数の更新を行なう。リーデングゼロ数
DZには、上述のように、−1の誤差を含む場合がある
ので、これを補正するための1ビットシフトが補正シフ
タ44で実行される。算出したリーデングゼロ数DZに
−1の誤差が含まれているときは、左バレルシフタ42
の出力の最上位ビットが0となることから判別でき、こ
の左バレルシフタ42の出力をさらに1ビットだけ左に
シフトして補正することにより、正確に正規化できる。
【0043】なお、プライオリティエンコーダ40がリ
ーデングゼロ数DZを算出するのは、仮数加減算回路2
が減算処理を行なう場合だけである。この理由は、仮数
加減算回路2が加算処理を行なう場合は、仮数加減算値
SMは決して(000…01xxx)という形にはなら
ないので、プライオリティエンコーダ40によるリーデ
ングゼロ数DZの算出は不要であるからである。この場
合は、仮数化さによって生じる桁あうれのために、補正
シフタ44による1ビットの左シフトが必要なだけであ
る。以上の処理により、2つの入力オペランドOP1,
OP2の浮動小数点加減算が実行され、演算結果Rが出
力される。
【0044】図2を図3の従来の浮動小数点加減算装置
と比較すれば、演算処理に直列に挿入される従来のプラ
イオリティエンコーダ31の遅延時間が削減できるの
で、高速化が達成できることが明かである。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプライオ
リティエンコーダは、X≧Yである2つの2進数X,Y
に対して、差D=X−Yのリーデングゼロ数を誤差−1
の範囲で算出するプリエンコーダを付加することによ
り、減算器によるX−Yの計算に起因する処理時間とハ
ードウェア量を低減することができるという効果があ
る。
【0046】また、本発明の浮動小数点加減算装置は、
上記プライオリティエンコーダを仮数加減算回路と並列
に動作させることにより、仮数加減算回路の減算結果の
出力直後に正規化シフト処理ができるので、従来の直列
のプライオリティエンコード処理による遅延時間分が削
減され、高速化が達成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプライオリティエンコーダの一実施例
を示すブロック図である。
【図2】本発明の浮動小数点加減算装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図3】従来のプライオリティエンコーダおよび浮動小
数点加減算装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 比較桁合せ回路 2 仮数加減算回路 3,4 正規化回路 31,40 プライオリティエンコーダ 32 バレルシフタ 33,43 指数更新回路 41 プリエンコーダ 42 左シフタ 44 補正シフタ 411〜41i〜41n 要素エンコーダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 nビットの2進数を入力して最上位桁か
    ら数えて最初の’1’の位置の前まで連続するゼロの数
    であるリーデングゼロ数をエンコードするプライオリテ
    ィエンコーダにおいて、 X≧Yである2つのnビットの2進数X(=(Xn
    n-1 …Xi …X1 ))とY(=(Yn n-1 …Yi …Y
    1 ))とを入力し、 前記2進数X,Yの任意の桁である第i桁とその下位桁
    第i−1桁での入力の組合せ(Xi ,Yi 、Xi-1 ,Y
    i-1 )が(1,0、0,0),(1,0、1,0),
    (1,0、1,1),(0,1、0,0),(0,1、
    1,0)のうちの1つである場合はQi =1となり、そ
    れ以外の場合にはQi =0となるnビット長のビット列
    Q(=(Qn n-1 …Qi …Q1 ))を出力するプリエ
    ンコーダ回路を備えることを特徴とするプライオリティ
    エンコーダ。
  2. 【請求項2】 仮数部が絶対値表現である浮動小数点デ
    ータの第一および第二の入力オペランドをそれぞれ入力
    し、前記第一および第二の入力オペランドの大小を比較
    し大きい方のオペランドの指数部を選択的に出力し、前
    記第一および第二の入力オペランドのそれぞれの仮数部
    の桁合せを行ない桁合せされたそれぞれの仮数部である
    第一および第二の仮数を出力する比較桁合せ回路と、前
    記第一および第二の仮数の加減算を行ない仮数加減算値
    を出力する仮数加減算回路と、前記仮数加減算値を正規
    化する正規化回路とを備える浮動小数点加減算装置にお
    いて、 前記正規化回路は、前記第一および第二の仮数の差の前
    記リーデングゼロ数をエンコードする請求項1記載のプ
    ライオリティエンコーダと、 前記プライオリティエンコーダの出力をシフト量とし前
    記仮数加減算値をシフトする左バレルシフタと、 前記左バレルシフタの出力の最上位ビットが0のとき前
    記左バレルシフタの出力をさらに1ビットシフトする補
    正シフタとを備えることを特徴とする浮動小数点加減算
    装置。
JP4091310A 1992-04-13 1992-04-13 プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置 Expired - Lifetime JP2757671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091310A JP2757671B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置
US08/044,411 US5424968A (en) 1992-04-13 1993-04-08 Priority encoder and floating-point adder-substractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091310A JP2757671B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05307463A JPH05307463A (ja) 1993-11-19
JP2757671B2 true JP2757671B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14022902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091310A Expired - Lifetime JP2757671B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5424968A (ja)
JP (1) JP2757671B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507941A (ja) * 1995-04-18 1997-08-12 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン multiply−add浮動小数点シーケンスにおけるウエイト・サイクルなしのブロック正規化
JPH09507940A (ja) * 1995-04-18 1997-08-12 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 先行ゼロ・ディジットのプレカウンティングを持った桁上げ選択型加算器
JP3429927B2 (ja) * 1995-10-16 2003-07-28 三菱電機株式会社 浮動小数点演算装置の正規化回路装置
US5892697A (en) * 1995-12-19 1999-04-06 Brakefield; James Charles Method and apparatus for handling overflow and underflow in processing floating-point numbers
US6571267B1 (en) 1999-03-10 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Floating point addition/subtraction execution unit
TWI258698B (en) * 2004-04-06 2006-07-21 Ind Tech Res Inst Static floating-point processor suitable for embedded digital signal processing and shift control method thereof
US7546328B2 (en) * 2004-08-31 2009-06-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Decimal floating-point adder
US7743084B2 (en) * 2004-09-23 2010-06-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Processing unit having multioperand decimal addition
CN101822063A (zh) * 2007-08-16 2010-09-01 诺基亚公司 用于编码和解码图像的方法和装置
US20130027416A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Karthikeyan Vaithianathan Gather method and apparatus for media processing accelerators
US10606557B2 (en) * 2016-12-06 2020-03-31 Arm Limited Leading zero anticipation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150427A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Nec Corp 浮動小数点正規化桁合せ回路
US5204825A (en) * 1991-08-30 1993-04-20 Weitek Corporation Method and apparatus for exact leading zero prediction for a floating-point adder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05307463A (ja) 1993-11-19
US5424968A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541066B2 (ja) コンピュータにおいて除算および平方根計算を実施するための方法および装置
JP2819006B2 (ja) サーモメータ・バイナリ・エンコード方法
CN105468331B (zh) 独立的浮点转换单元
JP2757671B2 (ja) プライオリティエンコーダおよび浮動小数点加減算装置
JP2013012203A (ja) 浮動小数点加算器
KR100241076B1 (ko) 조정및정규화클래스를구비한부동소수점승산및누산장치
JP3845009B2 (ja) 積和演算装置、及び積和演算方法
US5343413A (en) Leading one anticipator and floating point addition/subtraction apparatus
KR100465371B1 (ko) 덧셈 및 반올림 연산을 동시에 수행하는 부동 소수점alu 연산 장치
WO1999040508A1 (en) Fast adder/subtractor for signed floating point numbers
US5181184A (en) Apparatus for multiplying real-time 2's complement code in a digital signal processing system and a method for the same
US5831884A (en) Apparatus for performing arithmetic operation of floating point numbers capable of improving speed of operation by performing canceling prediction operation in parallel
GB1597468A (en) Conversion between linear pcm representation and compressed pcm
US4924421A (en) Priority encoding system
JP2558669B2 (ja) 浮動小数点演算装置
JPH09222991A (ja) 加算方法および加算器
JPH09244874A (ja) 最上位有効ビット位置予測方法
JP2018097864A (ja) リーディングゼロ予想
KR920003493B1 (ko) 부동 소숫점 표기를 기초로 하는 연산회로
JPS6027024A (ja) 演算装置
US20240036824A1 (en) Methods and systems employing enhanced block floating point numbers
US5304994A (en) Minimal delay leading one detector with result bias control
JP2902041B2 (ja) 浮動小数点数演算装置
JP2752564B2 (ja) 先行1予測装置及び浮動小数点加減算装置
JPH05167456A (ja) 演算回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15