JP2757660B2 - 蓄熱式空気調和装置 - Google Patents

蓄熱式空気調和装置

Info

Publication number
JP2757660B2
JP2757660B2 JP6332892A JP6332892A JP2757660B2 JP 2757660 B2 JP2757660 B2 JP 2757660B2 JP 6332892 A JP6332892 A JP 6332892A JP 6332892 A JP6332892 A JP 6332892A JP 2757660 B2 JP2757660 B2 JP 2757660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
circuit
cooling
evaporator
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6332892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05264077A (ja
Inventor
武司 吉田
秀明 田頭
正美 今西
宏明 浜
守也 宮本
浩 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6332892A priority Critical patent/JP2757660B2/ja
Priority to TW081110169A priority patent/TW224512B/zh
Priority to KR1019930000449A priority patent/KR960010634B1/ko
Priority to US08/018,398 priority patent/US5323618A/en
Priority to MYPI93000369A priority patent/MY110359A/en
Priority to CNB931028639A priority patent/CN100559100C/zh
Priority to ITRM930163A priority patent/IT1261416B/it
Publication of JPH05264077A publication Critical patent/JPH05264077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757660B2 publication Critical patent/JP2757660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、昼間電力の抑制と平準
化対策に係り、蓄熱媒体を内蔵する蓄熱槽を備えた蓄熱
式空気調和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は例えば特開平2−33573号
公報に示された従来の蓄熱式空気調和装置の回路構成を
示すサイクル図であり、この回路は、圧縮機1、凝縮器
2、第1の減圧機構3、蒸発器4を順次接続して成る主
冷媒回路6と、蓄熱媒体7を内蔵する蓄熱槽8と、上記
蓄熱槽8の蓄熱媒体7と冷媒との熱交換を行う蓄熱用熱
交換器9と、上記蓄熱用熱交換器9を介して上記凝縮器
2と減圧機構3間の液ライン5aとガスライン5bとの
冷媒の移動を可能にする第1のバイパス回路10と、上
記第1のバイパス回路10の液管10aに介設した第2
の減圧機構11と、上記蓄熱槽8に蓄えられた蓄熱媒体
と冷媒とを熱交換させるために冷媒を循環させる冷媒ガ
スポンプ13と、上記冷媒ガスポンプ13を含み、これ
の入出力端をいずれも上記第1のバイパス回路10のガ
ス管10bに介設した第2のバイパス回路12と、上記
第2のバイパス回路12への冷媒の回り込みを制御する
開閉装置14とから構成される。
【0003】次に動作について説明する。上記各機器1
〜4は冷媒配管5により冷媒の流通が可能なように接続
されており、凝縮器2で室外空気との熱交換により得た
冷熱を蒸発器4で室内空気に付与する主冷媒回路6が構
成されている。一方、装置には蓄熱可能な蓄熱媒体7を
内蔵する蓄熱槽8が配置されていて、上記蓄熱槽8の内
部に冷媒と蓄熱槽8内の蓄熱媒体7との熱交換を行うた
めの蓄熱用熱交換器9が配置されている。通常の冷房運
転時(以下、一般冷房運転と称す)、上記第2の減圧機
構11が閉じた状態で運転が行われ、冷媒は主冷媒回路
6内のみを循環する。即ち、圧縮機1からの吐出冷媒ガ
スが凝縮器2で凝縮され、第1の減圧機構3で断熱膨脹
し、低温の気液二相流体となって蒸発器4に入り、ここ
で周囲より熱を奪って冷房し、自身は蒸発して圧縮機1
に戻るように循環する。また、夜間の電力負荷の小さい
時間帯を利用して上記蓄熱槽8に冷熱を蓄える蓄冷運転
時(以下、蓄冷運転と称す)には第1の減圧機構3が閉
じた状態で運転が行われる。即ち、圧縮機1からの吐出
冷媒ガスが凝縮器2で凝縮されて高温高圧の冷媒とな
り、第1のバイパス回路10に流れて、第2の減圧機構
11で断熱膨脹した後、蓄熱用熱交換器9にて蒸発する
ことより、蓄熱槽8内の蓄熱媒体7に冷熱を蓄える。蒸
発した後は開閉装置14内を通り圧縮機1に戻る。そし
て、夜間に蓄熱槽8に蓄えた冷熱を利用する蓄冷熱回収
運転(以下、放冷運転と称す)として、上記圧縮機1の
停止時に冷媒ガスポンプ13を運転させると、冷媒ガス
ポンプ13により昇圧された低温低圧のガス冷媒は、蓄
熱用熱交換器9に入り、蓄熱媒体7に熱を与え、自身は
凝縮液化し、第2の減圧機構11によって断熱膨脹し、
低温の気液二相流体となって蒸発器4に流れ込み、ここ
で周囲より熱を奪って冷房し、自身は蒸発してガス化し
て再び冷媒ガスポンプに戻る。更に、本例は圧縮機1の
運転による一般冷房運転と同時に放冷運転を行うことが
できる。即ち、圧縮機1及び冷媒ガスポンプ13がいず
れも作動した状態で運転が行われ、冷媒回路6で凝縮さ
れた冷媒が蒸発器4で蒸発する一方、バイパス回路10
の蓄熱用熱交換器9で凝縮された冷媒が主冷媒回路6の
冷媒と合流して、共に蒸発器4で蒸発するように循環す
る。
【0004】以上に示した圧縮機1と冷媒ガスポンプ1
3の同時運転、つまり一般冷房運転と放冷運転の混成運
転は、昼間の電力需要に対する負荷低減策として有効に
作用するものであるが、この従来例のように凝縮器2及
び蓄熱用熱交換器9で各々凝縮した冷媒を合流させ、同
一の蒸発器4で蒸発させる方法では、室内空気温度・室
外空気温度等の周囲環境条件の変動や蓄熱媒体の温度変
化による蓄熱用熱交換器側の負荷変動により、一般冷房
運転側と放冷運転側の所用冷媒量や冷凍機油量に不均衡
が生じ、その結果、運転状態の悪化による能力減少はも
とより、それぞれの回路で冷媒量の過不足による高圧上
昇や液バック、冷凍機油の枯渇による圧縮機軸受の焼付
き等、冷媒回路部品に直接損傷を与えるような危険性が
存在する。ここで、上記のような問題の解決策として、
圧縮機や冷媒ガスポンプの運転容量調節を行い、一般冷
房運転回路側の凝縮冷媒と放冷運転側(バイパス回路
側)の凝縮冷媒の流量比を調節するような方法が考えら
れるが、制御方法が複雑になり制御機器面での高コスト
化や制御回路の伝送線の増加が要求される、圧縮機や冷
媒ガスポンプの容量調節機構(例えばインバータ)の付
加が必要である、などの高コスト化が強いられるため、
あまり有効な方法であるとは言えない。また、蓄冷運転
・一般冷房運転・放冷運転の各々の運転モードに必要な
冷媒量には差があり、一般冷房運転と蓄冷運転に必要な
冷媒量が少なく、これに較べて放冷運転に必要な冷媒量
が比較的多いために、蓄冷運転時には全回路内の封入冷
媒量の大部分が余剰となり、次に放冷運転又は一般冷房
と放冷運転の混成運転モードに入るときは多量の冷媒量
を必要とすることから、回路内には一時的に冷媒を回収
・放出する機器の設置される必要が生じてくる。しか
し、従来の例ではこのような冷媒量調整を賄うことので
きる部分が存在せず、冷媒量調節の点からも実際の機器
応用は困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の蓄熱式空気調和
装置は以上のように構成されているので、一般用冷房回
路と放冷用回路を同時に運転させる際に、各々の回路で
過冷却、減圧された冷媒は蒸発器で合流するために、周
囲環境条件や蓄熱用熱交換器側の負荷の変動により各々
の回路間の冷媒量や油量の変動(不均衡)が生じ、各々
の回路の運転の継続に支障を来すという問題があった。
また、各運転モードの必要冷媒量の差から生じる運転モ
ード毎の冷媒量変動に対し、これを調節する対策が為さ
れていないことから、特に蓄冷運転時などでは運転に支
障が生じ、実際の機器応用が困難であるという問題があ
った。
【0006】本発明は上記のような問題点を解消するた
めに為されたもので、一般冷房用回路と放冷用回路を同
時又は個別に運転させる際に、双方の回路内の冷媒の過
不足による圧縮機の損傷や冷房能力の減少といった不具
合がなく、適正な冷媒量及び冷凍機油量に調節した状態
で運転を継続させることができる冷媒回収放出制御及び
油量制御の可能な蓄熱式空気調和装置を得ることを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る蓄熱式空気
調和装置は上記目的を達成するために、圧縮機駆動によ
る一般冷房用回路と冷媒ポンプ駆動による放冷用回路を
それぞれ独立した回路として蒸発器を個別に設け、各々
の回路の液管及びガス管同志の冷媒移動を可能にしたバ
イパス回路をそれぞれ設け、蓄冷運転時には上記各バイ
パス回路を開路し、圧縮機、凝縮器、第1の減圧機構及
び蓄冷用熱交換器より成る蓄冷用回路を形成したもので
ある。
【0008】また、蓄冷運転時には、逆止弁を介して第
2の減圧機構をバイパスする第3のバイパス回路と、開
閉装置を介し、放冷用回路の第2のガス管側に設けた冷
媒ガスポンプをバイパスする第4のバイパス回路と、第
1、第2の蒸発器の冷媒入口側にそれぞれ設けた開閉装
置とを備え、蒸発器入口側開閉装置をそれぞれ遮断する
と共に第1〜第4のバイパス回路を連通して蓄冷用回路
を形成する。
【0009】また、一般冷房用回路と放冷用回路を同時
または個別に運転させる際、圧縮機または冷媒ポンプの
起動と同時に第1及び第2のバイパス回路に設けた開閉
装置のうち少くとも一方を開けて両回路間で冷媒を移動
させ、蓄冷用熱交換器の冷媒出口側或は凝縮器の冷媒出
口側の過冷却度、または第1或は第2の蒸発器の冷媒過
熱度を検知し、この過冷却度または過熱度が所定の値に
なったとき開閉装置を閉じる冷媒流量調節手段を設け
る。
【0010】また、凝縮器出口から分岐して第1の減圧
機構をバイパスし、途中に受液器、第3の減圧機構及び
開閉装置を順次接続して成る第5のバイパス回路を設け
る。
【0011】さらに、冷媒ガスポンプの入口側に設けた
アキュムレータ下部から開閉装置を介して、第1のバイ
パス回路と第4のバイパス回路の間のガス管にバイパス
させた第6のバイパス回路を有し、蓄熱槽に蓄冷熱を蓄
える蓄運転開始時から一定時間開閉装置を開くように
する。
【0012】そして、第1及び第2の蒸発器のフィンを
共通化させ、一般冷房用回路及び放冷用回路の両回路分
の熱交換量を得ることのできる単一の熱交換器を具備し
たものである。
【0013】
【作用】この発明における蓄熱式空気調和装置は、圧縮
機駆動による一般冷房用回路と冷媒ポンプ駆動による放
冷用回路をそれぞれ独立した回路として蒸発器を個別に
設け、各々の回路の液管及びガス管同志を連通して両回
路間の冷媒移動を可能にしたバイパス回路を設けている
ことにより、上記バイパス回路を開いた時のみ両回路間
の冷媒移動が可能で、蓄冷運転時には上記バイパス回路
を開き、圧縮機、凝縮器、第1の減圧機構及び蓄冷用熱
交換器より成る蓄冷用回路を形成して蓄熱槽に冷熱エネ
ルギーを蓄積する。また両冷房用回路を個別又は同時に
運転させる時は上記バイパス回路は閉じて運転するため
に、両回路に適正な冷媒量が確保されている場合は冷房
能力の減少や変動がない。
【0014】また、一般冷房用回路と放冷用回路を同時
または個別に運転させる際、運転開始時に上記バイパス
回路を開いて回路間を冷媒移動させ、両回路内の冷媒量
を適正に調節する冷媒流量調節手段を設けているので、
例えば、一般冷房用回路に冷媒が過多になっているとき
はバイパス回路を通じて放冷側に冷媒を移動させ、放冷
用回路の過冷却度が適正になったところでバイパス回路
を遮断する。逆の場合には、一般冷房用回路の過熱度で
適正量の判断を行う。このため、両回路間に冷媒量の過
不足があった場合でも適正な量が確保されるように運転
し得る。
【0015】ところが、蓄冷運転時には少量の冷媒量で
済むため、凝縮器出口に設けた受液器によって蓄冷運転
での所要量以外の冷媒を溜め、冷房運転時に放出するこ
とにより、各運転モード間の冷媒量の是正を行うことが
できる。
【0016】また、冷凍機油が放冷用回路側のアキュム
レータ下部からガス管を経て、一般冷房用回路に連通可
能なバイパス回路を設け、蓄冷運転開始時から一定時
間、油が上記バイパス回路を経て一般冷房用回路側へ移
動可能とすることにより、圧縮機及び冷媒ガスポンプ間
の油の偏りを回避することができる。
【0017】更に、一般冷房用回路と放冷用回路の独立
した各々の蒸発器のフィンを共通化させ、両回路分の熱
交換量を得ることのできる単一の熱交換器としているた
め、両回路が同時運転を行っているときは各々の所用の
伝熱効果が得られるが、双方の冷房用回路が単独で運転
する場合には運転を停止している側のフィンを利用でき
て前者の倍の伝熱面積が得られ、その結果熱交換量を高
めることができる。
【0018】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の実施例1を図1〜図5に基い
て説明する。図1は本発明の請求項1、請求項2及び請
求項3の発明を適用した実施例1に係る蓄熱式空気調和
装置の全体構成を示す冷媒配管系統図である。図中、1
は圧縮機、2は凝縮器、3は第1の減圧機構、4aは第
1の蒸発器、15は第1のアキュムレータで、これらを
順次接続して一般冷房用回路17を形成しており、上記
第1の蒸発器4aを介して冷房を行う。
【0019】13は冷媒ガスポンプ、9は蓄冷用熱交換
器、11は第2の減圧機構、4bは第2の蒸発器、16
は第2のアキュムレータで、これらを順次接続して放冷
用回路18を形成しており、上記第2の蒸発器4bを介
して冷房を行う。7は上記蓄熱用熱交換器9を介して蓄
冷する蓄熱媒体であり、8は上記蓄熱媒体7を内蔵する
蓄熱槽である。蓄熱媒体7は例えば水が用いられ、この
場合の蓄熱手段としては製氷により冷熱の大部分を潜熱
として蓄える。上記第1の蒸発器4a及び第2の蒸発器
4bは冷媒回路としては個々に独立しているが、熱交換
部分は同一の風路内或いは個々に独立した風路内の何れ
に設けられていても良い。
【0020】19は第1のアキュムレータ15入口側の
第1のガス管17bと第2のアキュムレータ16入口側
の第2のガス管18bとの間に介在する開閉装置24の
開閉により冷媒の移動を可能にする第1のバイパス回
路、20は第1の減圧機構3と第1の蒸発器4a間の第
1の液管17aと第2の減圧機構11と第2の蒸発器4
b間の第2の液管18aとの間に介在する開閉装置25
の開閉により冷媒の移動を可能にする第2のバイパス回
路であり、これらのバイパス回路19、20は蓄冷運転
時の主回路になるとともに、一般冷房運転及び放冷運転
時の両回路間の冷媒移動用回路として使用される。
【0021】21は上記蓄冷用熱交換器9を介した該蓄
熱槽8への蓄冷運転時に逆止弁23を介して上記第2の
絞り装置11をバイパスする第3のバイパス回路、22
は上記冷媒ガスポンプ13出口と上記第2のアキュムレ
ータ16入口間に開閉装置26を介して設けられた第4
のバイパス回路、27、28は上記第1の蒸発器4a及
び第2の蒸発器4bの入口にそれぞれ設けられた開閉装
置である。
【0022】図2は主として深夜電力時間帯の運転とな
る蓄運転時の動作を示す回路図であり(破線矢印が冷
媒の流れ方向を示す)、開閉装置27、28を閉じ、開
閉装置24、25、26を開き、冷媒ガスポンプ13を
停止したまま圧縮機1を運転させると、圧縮機1から吐
出する高温高圧のガス冷媒は凝縮器2で放熱、自身は凝
縮液化し、第一の減圧機構3で断熱膨張し、低温の気液
二相流体となった後第2のバイパス回路20を経て放
用回路18内の第2の液管18aに入り、第3のバイパ
ス回路21内の逆止弁23を経由して蓄熱用熱交換器8
に入り、蓄熱媒体7から熱を奪い、自身は蒸発ガス化す
る。その後、第4のバイパス回路22と第1のバイパス
回路19を経て再び一般冷房用回路17の第1のガス管
17bに戻り、第1のアキュムレータ15を経て、最後
に圧縮機1に戻る。かかる動作により蓄熱媒体7を凍結
させるなどにより低温の冷熱を蓄える。
【0023】また、上記蓄運転終了の後、一般冷房運
転または蓄熱利用による放冷運転、或いは両者の同時運
転を行う時は、図3に示すように開閉装置24、25、
26を閉じ、かつ開閉装置27、28を開き、圧縮機1
と冷媒ガスポンプ13を個々又は同時に運転させる。ま
ず、一般冷房用回路17を運転する時は(実線矢印が冷
媒の流れ方向を示す)、圧縮機1からの高温高圧の吐出
冷媒ガス凝縮器2で凝縮され、第1の減圧機構3で断熱
膨張し、低温の気液二相流体となって第1の蒸発器4a
に入り、ここで周囲より熱を奪って冷房し、自身は蒸発
して第1のアキュムレータ15に入った後、圧縮機1に
戻るように循環する。次に、放冷用回路18を運転する
時は(一点鎖線矢印が冷媒の流れ方向を示す)、冷媒ガ
スポンプ13によって昇圧された低温低圧のガス冷媒
は、蓄用熱交換器9に入り、蓄熱媒体7に熱を与え、
自身は凝縮液化し、第2の減圧機構11によって断熱膨
張し、低温の気液二相流体となって第2の蒸発器4bに
流れ込み、ここで周囲より熱を奪って冷房するとともに
自身は蒸発してガス化し、第2のアキュムレータ16を
経た後、再び冷媒ガスポンプ13に戻る。上記例は冷媒
ポンプがガスポンプとして使用される場合を示したが、
ポンプを蓄用熱交換器9出口の液管に設置して冷媒液
ポンプとして用いても良い。更に、一般の、放冷の両冷
房運転を行う時は、両回路間のバイパス回路19、20
を遮断しているために各々の冷凍サイクルは互いに独立
し、両者間の冷媒或いは冷凍機油の移動はない。従っ
て、双方のサイクルに適正な冷媒量及び油量が確保され
ているときは能力の減少や変動、冷凍機油の減少による
圧縮機トラブル等がない。
【0024】上記のように、圧縮機駆動による一般冷房
用回路と冷媒ポンプ駆動による放冷用回路をそれぞれ独
立した回路としたことにより、従来例のような凝縮器及
び蓄熱用熱交換器で各々凝縮した冷媒を合流させて同一
の蒸発器で蒸発させる方法による一般冷房運転側と放冷
運転側の所要冷媒量や冷凍機油量の不均衡、運転状態の
悪化による能力減少、冷媒量の過不足による高圧上昇や
液バック、冷凍機油の枯渇による圧縮機軸受の焼付き、
といった問題が解消される。また、一般冷房・放冷の個
々の冷房運転を任意に行うことができる。
【0025】図4、図5は一般冷房・放冷の冷房運転
時、各々の回路内の冷媒量に過不足が生じたときの冷媒
移動方法の一例を示す動作図である。図4は一般冷房用
回路内の冷媒が余剰、放冷用回路が不足の時の動作を示
しており(太線矢印が冷媒移動方向を示す)、第1のバ
イパス回路19内の開閉装置24と第2のバイパス回路
20内の開閉装置25を開くことによって冷媒は放冷回
路側に移動する。放冷回路側の冷媒の充足は蓄用熱交
換器9の出口側配管9aの冷媒過冷却度がある一定の値
に増加した時点或いは第2の蒸発器4bの出口側配管4
dの冷媒過熱度がある一定の値に減少した時点で判断
し、上記冷媒過冷却度又は冷媒過熱度の検知信号を判断
機構36が受けて冷媒の充足を確認した後上記開閉装置
24、25を閉とする指令により該開閉装置を閉じて冷
媒の移動を遮断する。図5は前者の逆であり、一般冷房
用回路内の冷媒が不足、放冷用回路が余剰の時の動作を
示しており(太線矢印が冷媒移動方向を示す)、第1の
バイパス回路19内の開閉装置24と第2のバイパス回
路20内の開閉装置25を開くことによって冷媒は一般
冷房用回路側に移動する。一般用回路側の冷媒の充足は
第1の蒸発器4aの出口側配管4cの冷媒過熱度がある
一定の値に減少した時点或いは凝縮器2の出口側配管2
aの冷媒過冷却度がある一定の値に増加した時点で判断
し、上記冷媒過熱度又は冷媒過冷却度の検知信号を判断
機構36が受けて冷媒の充足を確認した後上記開閉装置
24、25を閉とする指令により該開閉装置を閉じて冷
媒の移動を遮断する。かかる冷媒量調整を行うことによ
って、両回路間に冷媒量の過不足があった場合でも適正
な量が確保されるように運転し得る。冷媒量の不均衡は
周囲環境条件や蓄用熱交換器側の負荷の変動により徐
々に生じるが、この他に蓄冷運転終了後の一般冷房又は
放冷運転の立上げ時などは両回路間の冷媒量は適正から
ほど遠いと言える。このような不均衡の是正には上記の
如き調整運転が不可欠である。
【0026】実施例2.以下、本発明の実施例2を図6
に基いて説明する。なお図中、従来例又は実施例1と同
一部分には同一符号を付し、説明を省略する。図6は本
発明の請求項4の発明を適用した実施例2に係る蓄熱式
空気調和装置の全体構成を示す冷媒配管系統図である。
図中、29は凝縮器2出口から分岐して第1の減圧機構
3をバイパスする第5のバイパス回路で、途中に受液器
30、第3の減圧機構31及び開閉装置32を順次接続
して構成される。
【0027】上記でも述べたように、蓄冷運転・一般冷
房運転・放冷運転の各々の運転モードにおける必要冷媒
量には多少の差がある。即ち、一般冷房運転と蓄冷運転
の必要冷媒量は少なく、これに較べて放冷運転の必要冷
媒量が比較的多いために、蓄冷運転時には全回路内の封
入冷媒量の大部分が余剰となり、次に放冷運転又は一般
冷房と放冷運転の同時運転モードに入るときは多量の冷
媒量を必要とすることから、回路内には一時的に冷媒を
回収・放出する機器の設置される必要が生じてくる。本
実施例は冷媒回収機器として凝縮液を溜める受液器を用
いた場合を示しており、上記のような要求に対処するこ
とができる。蓄冷運転時は、開閉装置32を閉じ、受液
器を満液状態にして液冷媒を第1の減圧機構3に送り込
み、断熱膨張させる。この時、全回路内の冷媒量から蓄
冷運転所要量を減じた量の冷媒を受液器30内に溜め
る。次に、一般冷房及び放運転時には、開閉装置32
を開き、受液器30を空状態にして液冷媒を第3の減圧
機構31に送り込み、断熱膨張させる。この時は両回路
内の冷媒量調節が必要になるが、上記受液器30は一般
冷房用回路の高圧側に設置されているため一般冷房回路
から放冷回路への冷媒移動は容易であり、実施例1で示
した第1及び第2のバイパス回路を使った冷媒量調節手
段により、各冷媒回路内の冷媒量を適正量に調整する。
【0028】実施例3. 以下、本発明の実施例3を図7に基いて説明する。なお
図中、従来例又は実施例1と同一部分には同一符号を付
し、説明を省略する。図7は本発明の請求項5の発明を
適用した実施例3に係る蓄熱式空気調和装置の全体構成
を示す冷媒配管系統図である(太線矢印は冷凍機油の流
れ方向を示す)。図中、33は第2のアキュムレータ1
6下部から開閉装置34を介して、第1のバイパス回路
19と第4のバイパス回路22の間の第2のガス管18
bにバイパスさせた第6のバイパス回路であり、蓄熱槽
8に冷熱を蓄える蓄冷運転開始時から一定時間上記開閉
装置34を開くようにしている。これは一般に蓄冷運転
時に放冷用回路側の大きな伝熱面積を有する蓄用熱交
換器9に冷凍機油が偏る傾向があるため、放冷運転中に
第2のアキュムレータ16に溜まった油を一般冷房用回
路側に返す必要があるためで、本実施例3により圧縮機
及び冷媒ガスポンプ間、特にガスポンプ側への油の偏り
を回避することができる。
【0029】実施例4.以下、本発明の実施例4を図
8、図9に基いて説明する。図8は本発明の請求項6の
発明を適用した実施例4に係る蓄熱式空気調和装置の蒸
発器の構成を示す模式図であり、35は一般冷房用回路
17と放冷用回路18の両回路について共通化したフィ
ンであり、全体は上記一般用回路17及び放冷用回路1
8の両回路分の熱交換量を得ることのできる単一の熱交
換器を示している。図9は上記実施例1で示した、個々
の回路の蒸発器が独立した熱交換器形態である。上記一
般冷房用回路17と放冷用回路18の両回路が同時運転
を行っているときはそれぞれの熱交換量に差はないが、
各々が単独運転するときは、図8のような共通フィンを
用いた場合、運転を停止している側のフィンも含めて倍
の伝熱面積が得られ、その結果、単独運転時の熱交換量
を高めることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の蓄熱式空気調和
装置では、圧縮機駆動による一般冷房用回路と、冷媒ポ
ンプ駆動による放冷用回路をそれぞれ独立した回路とし
て蒸発器を個別に設け、各々の回路の液管及びガス管同
志の冷媒移動を可能にしたバイパス回路をそれぞれ設け
た構成としたことにより、上記一般冷房用回路及び放冷
用回路を互いに遮断した状態で個別又は同時に運転させ
る時は、両回路に適正な冷媒量が確保されている場合、
各々の冷房能力の減少や冷凍機油の偏りといった問題が
なく、安定した状態で運転を継続することができ、信頼
性の高い空気調和装置の得られる効果がある。そして、
負荷変動に応じて一般冷房用回路側と放冷回路側の冷媒
流量比を調節するための圧縮機や冷媒ポンプの容量調節
装置を設ける必要がないため、装置が安価にできる効果
がある。また、一般冷房運転側と放冷運転側のいずれか
の配管にガス洩れなどの支障が生じた場合でも、応急的
に他方の冷房回路を使った簡易冷房運転も可能であるた
め、市場における品質面での向上が見られる。
【0031】また、一般冷房用回路と放冷用回路を同時
または個別に運転させる際、運転開始時に上記バイパス
回路を開いて回路間を冷媒移動させ、両回路内の冷媒量
を適正に調節する冷媒流量調節手段を用いているため、
両回路間に冷媒量の過不足があった場合でも適正な量が
確保されるように運転し得る効果がある。
【0032】また、各運転モードの必要冷媒量変化に対
応するために、一時的に冷媒を回収・放出する機器とし
て、受液器を凝縮器出口に設けている。これにより、各
運転モード間の冷媒量の是正を行うことができ、実際の
製品化において非常に有効な手段である。
【0033】冷媒回路内の油量変動対策としては、油が
放冷用回路側のアキュムレータ下部からガス管を経て、
一般冷房用回路に連通可能なバイパス回路を設け、蓄冷
運転開始時から一定時間上記バイパス回路を経て油が放
冷側から一般冷房用回路側に移動可能にしたので、圧縮
機及び冷媒ガスポンプ間の油の偏りを無くし、油の枯渇
による圧縮機軸受の焼損等のトラブルを回避することが
できる。
【0034】更に、一般冷房用回路と放冷用回路の独立
した各々の蒸発器のフィンを共通化させたことにより、
双方の冷房用回路が単独で運転する場合にでも、運転を
停止している側のフィンを利用して熱交換量を高めるこ
とができ、利用価値の高い熱交換器の得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による蓄熱式空気調和装置の
冷媒配管系統図である。
【図2】本発明の実施例1による蓄熱式空気調和装置の
蓄冷運転時の動作を示す回路図である。
【図3】本発明の実施例1による蓄熱式空気調和装置の
一般冷房・放冷運転時の動作を示す回路図である。
【図4】本発明の実施例1による蓄熱式空気調和装置の
冷媒移動の方法を示す動作図である。
【図5】本発明の実施例1による蓄熱式空気調和装置の
冷媒移動の方法を示す動作図である。
【図6】本発明の実施例2を示す蓄熱式空気調和装置の
冷媒配管系統図である。
【図7】本発明の実施例3を示す蓄熱式空気調和装置の
冷媒配管系統図である。
【図8】本発明の実施例4による蓄熱式空気調和装置の
蒸発器の構成を示す模式図である。
【図9】本発明の実施例4による蓄熱式空気調和装置の
蒸発器の構成を示す模式図である。
【図10】従来の蓄熱式空気調和装置の冷媒配管系統図
である。
【符号の説明】
1 圧縮機、2 凝縮器、2a 凝縮器の冷媒出口側配
管、3 第1の減圧機構、4 蒸発器、4a 第1の蒸
発器、4b 第2の蒸発器、4c 第1の蒸発器出口側
配管、4d 第2の蒸発器出口側配管、7 蓄熱媒体、
8 蓄熱槽、9蓄用熱交換器、9a 蓄用熱交換器
の冷媒出口側配管、11 第2の減圧機構、13 冷媒
ポンプ、15 第1のアキュムレータ、16 第2のア
キュムレータ、17 一般冷房用回路、17a 第1の
液管、17b 第1のガス管、18 放冷用回路、18
a 第2の液管、18b 第2のガス管、19 第1の
バイパス回路、20 第2のバイパス回路、21 第3
のバイパス回路、22第4のバイパス回路、23 逆止
弁、24、25、26、27、28 開閉装置、29
第5のバイパス回路、30 受液器、31 第3の減圧
機構、32 開閉装置、33 第6のバイパス回路、3
4 開閉装置、35 フィン、36 判断機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜 宏明 和歌山市手平6丁目5番66号 三菱電機 株式会社 和歌山製作所内 (72)発明者 宮本 守也 和歌山市手平6丁目5番66号 三菱電機 株式会社 和歌山製作所内 (72)発明者 中田 浩 和歌山市手平6丁目5番66号 三菱電機 株式会社 和歌山製作所内 (56)参考文献 特開 昭62−182538(JP,A) 特開 平3−191231(JP,A) 特開 平2−33573(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 5/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、第1の減圧機構、及び
    第1の蒸発器を順次接続して成り、上記第1の蒸発器を
    介して冷房を行う一般冷房用回路と、冷媒ポンプ、蓄冷
    用熱交換器、第2の減圧機構、及び第2の蒸発器を順次
    接続して成り、上記第2の蒸発器を介して冷房を行う放
    冷用回路と、上記蓄熱用熱交換器を介して蓄冷する蓄熱
    媒体を内蔵する蓄熱槽と、上記一般冷房用回路側の第1
    のガス管と上記放冷用回路側の第2のガス管との間に開
    閉装置を設け、該開閉装置の開閉により冷媒の移動を可
    能にする第1のバイパス回路と、第1の減圧機構と第1
    の蒸発器間の第1の液管と第2の減圧機構と第2の蒸発
    器間の第2の液管との間に開閉装置を設け、該開閉装置
    の開閉により冷媒の移動を可能にする第2のバイパス回
    路とを備え、上記一般冷房用回路と上記蓄熱槽に蓄積さ
    れた冷熱エネルギーを利用して冷房運転を行う上記放冷
    用回路を運転させる際、上記第1及び第2のバイパス回
    路に設けた開閉装置を共に遮断して個々の冷房用回路を
    独立して運転させ、また上記蓄熱槽への蓄冷運転時に
    は、上記第1、第2のバイパス回路の各開閉装置を開放
    して、上記圧縮機、凝縮器、第1の減圧機構、及び蓄冷
    用熱交換器より成る蓄冷用回路を形成したことを特徴と
    する蓄熱式空気調和装置。
  2. 【請求項2】 逆止弁を介して第2の減圧機構をバイパ
    スする第3のバイパス回路と、開閉装置を介し、放冷用
    回路の第2のガス管側に設けた冷媒ガスポンプをバイパ
    スする第4のバイパス回路と、第1、第2の蒸発器の冷
    媒入口側にそれぞれ設けた開閉装置とを備え、蒸発器入
    口側開閉装置をそれぞれ遮断すると共に第1〜第4のバ
    イパス回路を連通して蓄冷用回路を形成したことを特徴
    とする請求項第1項記載の蓄式空気調和装置。
  3. 【請求項3】 一般冷房用回路と放冷用回路を同時また
    は個別に運転させる際、圧縮機または冷媒ポンプの起動
    と同時に第1及び第2のバイパス回路に設けた開閉装置
    のうち少くとも一方を開けて両回路間で冷媒を移動さ
    せ、蓄冷用熱交換器の冷媒出口側或は凝縮器の冷媒出口
    側の過冷却度、または第1或は第2の蒸発器の冷媒過熱
    度を検知し、この過冷却度または過熱度が所定の値とな
    ったとき開閉装置を閉じる冷媒流量調節手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の蓄熱式空気調和装
    置。
  4. 【請求項4】 凝縮器出口から分岐して第1の減圧機構
    をバイパスし、途中に受液器、第3の減圧機構及び開閉
    装置を順次接続して成る第5のバイパス回路を備えたこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の蓄熱式空気調和装
    置。
  5. 【請求項5】 冷媒ガスポンプの入口側に設けたアキュ
    ムレータ下部から開閉装置を介して、第1のバイパス回
    路と第4のバイパス回路の間のガス管にバイパスさせた
    第6のバイパス回路を有し、蓄熱槽に蓄冷熱を蓄える蓄
    熱運転開始時から一定時間開閉装置を開くようにしたこ
    とを特徴とする請求項第2項記載の蓄熱式空気調和装
    置。
  6. 【請求項6】 第1及び第2の蒸発器のフィンを共通化
    させ、一般冷房用回路及び放冷用回路の両回路分の熱交
    換量を得ることのできる単一の熱交換器を具備したこと
    を特徴とする請求項第1項記載の蓄熱式空気調和装置。
JP6332892A 1992-03-19 1992-03-19 蓄熱式空気調和装置 Expired - Fee Related JP2757660B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332892A JP2757660B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 蓄熱式空気調和装置
TW081110169A TW224512B (ja) 1992-03-19 1992-12-18
KR1019930000449A KR960010634B1 (ko) 1992-03-19 1993-01-14 축열식 공기 조화장치
US08/018,398 US5323618A (en) 1992-03-19 1993-02-17 Heat storage type air conditioning apparatus
MYPI93000369A MY110359A (en) 1992-03-19 1993-03-02 Heat storage type air conditioning apparatus
CNB931028639A CN100559100C (zh) 1992-03-19 1993-03-15 蓄冷式空调装置
ITRM930163A IT1261416B (it) 1992-03-19 1993-03-17 Sistema di condizionamento di aria di tipo ad immagazzinamento di calore.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332892A JP2757660B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 蓄熱式空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05264077A JPH05264077A (ja) 1993-10-12
JP2757660B2 true JP2757660B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13226079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6332892A Expired - Fee Related JP2757660B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 蓄熱式空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757660B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714151B2 (ja) * 2003-10-15 2011-06-29 アイス エナジー インコーポレーテッド 冷却装置
US8234876B2 (en) 2003-10-15 2012-08-07 Ice Energy, Inc. Utility managed virtual power plant utilizing aggregated thermal energy storage
CN106931563A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 青岛海尔智能技术研发有限公司 自然散冷式空调设备
CN110657597B (zh) * 2019-11-01 2023-07-25 深圳市艾特网能技术有限公司 一种氟泵多联制冷***及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05264077A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894421B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及び除霜方法
KR920000452B1 (ko) 냉동사이클
KR960010634B1 (ko) 축열식 공기 조화장치
JP3352469B2 (ja) 空気調和装置
EP3995758A1 (en) Heat exchange unit for a refrigeration apparatus with a thermal storage and using co2 as refrigerant
WO2000019157A1 (fr) Dispositif de refrigeration a deux refrigerants
JP2000088431A (ja) ブライン冷却装置
JP2757660B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2000227259A (ja) 冷却装置
JP4273470B2 (ja) 冷凍装置および冷凍装置の能力増加方法
JP3814877B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2001033110A (ja) 冷凍装置
JP3370501B2 (ja) 冷房システム
JP2646877B2 (ja) 蓄熱式冷凍サイクル装置
JPH06159743A (ja) 蓄熱式冷房装置
JP2833339B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2500979B2 (ja) 蓄熱式冷凍サイクル装置
WO2022097680A1 (en) Refrigerant circuit for a refrigeration apparatus with a thermal storage and method for controlling a refrigerant circuit
JP2855954B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
EP3995760B1 (en) Thermal storage unit for a refrigeration apparatus with a thermal storage and using co2 as refrigerant
JP3164037B2 (ja) 氷蓄熱式冷凍装置
EP3995761A1 (en) Refrigerant circuit for a refrigeration apparatus with a thermal storage and method forcontrolling a refrigerant circuit
JPH07174422A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP3020384B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2001304619A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees