JP2756031B2 - 高強度ばね用鋼 - Google Patents

高強度ばね用鋼

Info

Publication number
JP2756031B2
JP2756031B2 JP2281915A JP28191590A JP2756031B2 JP 2756031 B2 JP2756031 B2 JP 2756031B2 JP 2281915 A JP2281915 A JP 2281915A JP 28191590 A JP28191590 A JP 28191590A JP 2756031 B2 JP2756031 B2 JP 2756031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
spring
hardness
toughness
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2281915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04157135A (ja
Inventor
強 安部
信正 梅沢
達夫 福住
勝之 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel KK
Original Assignee
Mitsubishi Steel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel KK filed Critical Mitsubishi Steel KK
Priority to JP2281915A priority Critical patent/JP2756031B2/ja
Priority to US07/720,722 priority patent/US5118469A/en
Priority to CA002045440A priority patent/CA2045440C/en
Publication of JPH04157135A publication Critical patent/JPH04157135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756031B2 publication Critical patent/JP2756031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/908Spring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車、航空機器、各種産業機械等々にお
いて使用される高強度ばね用鋼に関するものである。
[従来の技術] 近年、自動車は燃料費節減のため、軽量化が強く要求
されており、この要望は種々のパーツに及んでいて、懸
架装置も例外ではない。これに対する対策としては懸架
ばねの設計応力を高くすることが考えられる。すなわ
ち、ばねを高強度化することが効果的である。現在、懸
架ばね用鋼として、Si-Mn系のSUP7、Si-Cr系のSUP12が
主に用いられているが、さらに設計応力を高くするに
は、これらの鋼種より高強度化する必要がある。一般に
鉄鋼材料の強度は、硬さと相関性が強いが、ばね用鋼の
硬さを高くすると靱性が低下する心配があった。すなわ
ち現用のばね用鋼以上の硬さを得るには靱性の低下がま
ぬがれないことであった。懸架ばねを高硬さ化する際
に、その信頼性を保証するには靱性も現用鋼以上にする
必要があった。
[発明が解決しようとする課題] そこで、本発明では現状のばね用鋼の高強度化のため
硬さが高く、かつ靱性が低下しない高強度ばね用鋼を得
ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は硬さと靱性に及ぼす各種元素の影響を調査
した結果、次の関係式が得られた。
硬さ(Hv)=528.284+140.655(C%)+33.334(Si
%)−31.860(Mn%)−4.349(Ni%)−11.359(Cr
%)+24.631(Mo%)+17.306(V%)+138.631(Nb
%)+356.040(Al%)(重相関係数R=0.970)。
靱性(2mmUノッチシャルピー衝撃値Cp kgf-m/cm2)=5.
951−7.726(C%)+0.633(Si%)+0.371(Mn%)+
0.123(Ni%)+0.624(Cr%)+1.581(Mo%)−5.357
(V%)+25.386(Nb%)−12.453(Al%)(重相関係
数0.955) ただし、上記関係式は、焼入れにより十分にマルテン
サイト化したものを350℃で焼戻した場合の計算式であ
る。
これらの結果より、硬さと靱性(ここではシャルピー
衝撃値)ともに合金元素と非常に良い相関性が得られる
ことが判明した。すなわち、高硬さを得るには、C、S
i、Mo、V、Nb及びAlの量を調整し、一方、シャルピー
衝撃値を高くするにはSi、Mn、Ni、Cr、Mo及びNbの各種
の合金元素を調整することによって、硬さが高く、かつ
靱性が低下しない高強度ばね用鋼がえられるという知見
を得た。
すなわち、本発明は、重量%で、C:0.40〜0.70%、S
i:0.50〜2.00%、Mn:0.50超〜1.50%、Ni:0.50〜2.50
%、Cr:0.20〜1.50%、Mo:0.60超〜1.50%、V:0.01〜0.
50%、Nb:0.01〜0.50%、Al:0.005〜0.100%を含有し、
残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成の範囲内
で、前記硬さと靱性の関係式により求めた硬さ、靱性の
予測値が特定数値範囲の成分組成を選択し、これを焼入
れにより十分にマルテンサイト組織にしたものを350℃
の温度で焼戻しをして、該硬さの数値がHv600以上と靱
性のシャルピー衝撃値数値が3.6kg・f-m/cm2以上となる
優れた成分組成を選択してなることを特徴とする高強度
ばね用鋼である。
これらの合金の成分組成は添加する全ての元素の種類
及び含有量を考慮しながら決定されるものであって、各
元素単独で決定しているのではない。合金の各成分の上
限下限の設定は得られる合金の性質、用途などから決定
されるものである。
本発明における成分の限定理由はつぎのとおりであ
る。
C:Cは鋼の強度を高めるのに有効な元素であるが、0.40
%未満ではばねとしての必要な強度を得ることができ
ず、0.70%を越えるとばねが脆くなり過ぎるので、0.40
〜0.70%の範囲とした。
Si:Siはフェライト中に固溶することにより鋼の強度を
向上させるのに有効な元素であるが、0.50%未満ではば
ねとしての必要な強度を得ることができず、2.00%を超
えるとばねを熱間で加熱成形する際、表面の脱炭を生じ
やすく、ばねの耐久性に悪い影響を与えるので、0.50〜
2.00%の範囲内とした。
Mn:Mnは鋼の焼入性を向上させるのに有効な元素であ
り、0.50%を超えて必要であるが、1.50%を超えると靱
性を阻害するため、その範囲を0.50%超えて1.50%以下
とした。
Ni:Niは鋼の焼入性を向上させるのに有効な元素であ
り、0.50%以上が必要であるが、2.50%を超えると焼入
れ、焼戻し後のばねの残留オーステナイトが増大し、ば
ねの疲労強度に悪影響を及ぼすので、その範囲を0.50〜
2.50%とした。
Cr:Crは鋼の強度を高めるのに有効な元素であるが、0.2
0%未満ではばねとしての必要な強度を得ることができ
ず、1.50%を超えると靱性が劣化するので、その範囲を
0.20〜1.50%とした。
Mo:Moは焼入性を確保し、鋼の強度と靱性を高める元素
であるが、0.60%以下ではそれらの効果を十分に期待す
ることができず、また、1.50%を超えると粗大炭化物を
析出しやすく、ばね特性を劣化させるので、その範囲を
0.60〜1.50%とした。
V:Vは鋼の強度を高める元素であるが、0.01%未満では
その効果を十分に期待することができず、また、0.50%
を超えるとオーステナイト中に溶解されない炭化物が増
加し、ばね特性を劣化させるため、その範囲を0.01〜0.
50%とした。
Nb:Nbは結晶粒の微細化及び微細炭化物の析出により鋼
の強度と靱性を高める元素であるが、0.01%未満ではそ
の効果を十分に期待することができず、また、0.50%を
超えるとオーステナイト中に溶解されない炭化物が増加
し、ばね特性を劣化させるため、その範囲を0.01〜0.50
%とした。
Al:Alは脱酸剤及びオーステナイト結晶粒度の調整を図
るために必要な元素であり、0.005%を下まわる場合に
は結晶粒の微細化が図れず、一方、0.100%を超える場
合には鋳造性を低下させ易くなるから、その範囲を0.00
5〜0.100%とした。
本発明鋼は、以上のような成分を有するものである
が、この成分範囲より、前記関係式による硬さと靱性の
数値の優れた成分組成を選択してばね鋼の組成を決定
し、その製造に際しては、通常の製鋼、造塊あるいは連
続鋳造、分塊圧延さらに棒鋼圧延又は線材圧延の工程を
経てばね鋼を得ることができる。その後、熱間コイルば
ね成形、焼入れ焼戻し、ショットピーニング及びセッチ
ングなどの後処理を行い、高強度コイルばねが得られ
る。
[実施例] 第1表は、供試鋼の化学成分と焼入れ後350℃で焼戻
したときの硬さとシャルピー衝撃値との関係を示したも
のである。発明鋼は従来鋼及び比較鋼よりシャルピー衝
撃値が高いことがわかる。
次に発明鋼No.22と従来鋼No.11を用いて鋼塊を作成
し、圧延比50以上で熱間圧延し、熱間ばね成形、焼入焼
戻し、ショットピーニング及びセッチングを行った。第
2表は供試ばねの諸元である。ばねの硬さは発明鋼がHv
620、従来鋼はHv530になるように調整した。
これらのばねを用いて耐久試験を行った結果を第3表
に示す。発明鋼は従来鋼より応力条件を高めても同等の
寿命は確保できることを示している。
また、第4表は発明鋼No.22と従来鋼No.11のコイルば
ねの締付試験の結果である。発明鋼は従来鋼より高応力
な条件の下でも従来鋼と同等の耐へたり性は確保できる
ことを示している。すなわち、発明鋼は従来鋼より高応
力で使用されるばねに適用することができる高強度ばね
鋼である。従来よりばねを高強度すなわち高硬さにして
もシャルピー衝撃値が高いので、ばねの信頼性を保証す
ることができる。
[発明の効果] 本発明は、コイルばねに適用した場合、寿命および耐
へたり性が優れている高強度ばね鋼で、各種産業用機器
に組込んで効果が大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内堀 勝之 東京都江東区東雲1―9―31 三菱製鋼 株式会社技術開発センター内 (56)参考文献 特開 平1−184259(JP,A) 特開 昭58−27959(JP,A) 特開 平1−177318(JP,A) 特開 平4−88123(JP,A) 特開 平3−2354(JP,A) 特開 平1−165751(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.40〜0.70%、Si:0.50〜2.0
    0%、Mu:0.50超〜1.50%、Ni:0.50〜2.50%、Cr:0.20〜
    1.50%、Mo:0.60超〜1.50%、V:0.01〜0.50%、Nb:0.01
    〜0.50%、Al:0.005〜0.100%を含有し、残部はFe及び
    不可避的不純物からなり、さらに前記成分の組成の範囲
    内で 硬さ(Hv)=528.284+140.655(C%)+33.334(Si
    %)−31.860(Mn%)−4.349(Ni%)−11.359(Cr
    %)+24.631(Mo%)+17.306(V%)+138.631(Nb
    %)+356.040(Al%)(重相関係数R=0.970)。 靱性(2mmUノッチシャルピー衝撃値Cp kgf-m/cm2)=5.
    951−7.726(C%)+0.633(Si%)+0.371(Mn%)+
    0.123(Ni%)+0.624(Cr%)+1.581(Mo%)−5.357
    (V%)+25.386(Nb%)−12.453(Al%)(重相関係
    数0.955)からなる関係式により求めた硬さ、靱性の予
    測値が特定数値範囲の成分組成を選択し、これを焼入れ
    により十分にマルテンサイト組織にしたものを350℃の
    温度で焼戻しをして、該硬さの数値がHv600以上と靱性
    のシャルピー衝撃値数値が3.6kg・f-m/cm2以上となる優
    れた成分組成を選択してなることを特徴とする高強度ば
    ね用鋼。
JP2281915A 1990-10-22 1990-10-22 高強度ばね用鋼 Expired - Lifetime JP2756031B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281915A JP2756031B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 高強度ばね用鋼
US07/720,722 US5118469A (en) 1990-10-22 1991-06-25 High strength spring steel
CA002045440A CA2045440C (en) 1990-10-22 1991-06-25 High strength spring steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281915A JP2756031B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 高強度ばね用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04157135A JPH04157135A (ja) 1992-05-29
JP2756031B2 true JP2756031B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17645730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281915A Expired - Lifetime JP2756031B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 高強度ばね用鋼

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5118469A (ja)
JP (1) JP2756031B2 (ja)
CA (1) CA2045440C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2057190C (en) * 1991-02-22 1996-04-16 Tsuyoshi Abe High strength spring steel
JP3262352B2 (ja) * 1991-11-18 2002-03-04 日本発条株式会社 高強度ばねの製造方法
US5258082A (en) * 1991-11-18 1993-11-02 Nhk Spring Co., Ltd. High strength spring
US5282906A (en) * 1992-01-16 1994-02-01 Inland Steel Company Steel bar and method for producing same
JP2898472B2 (ja) * 1992-05-26 1999-06-02 株式会社 神戸製鋼所 疲労特性の優れたばね用鋼及びばね用鋼線並びにばね
CN1034876C (zh) * 1992-09-26 1997-05-14 东北大学 凿岩钎具钢
US5951944A (en) * 1994-12-21 1999-09-14 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Lowly decarburizable spring steel
KR100682150B1 (ko) * 2000-12-20 2007-02-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 경인발스프링용 강선재, 경인발스프링용 신선재와 경인발스프링 및 경인발스프링의 제조방법
CN104532144B (zh) * 2014-12-24 2016-08-31 宁波瑞国精机工业有限公司 一种高强度定位座及其加工工艺
JP6311615B2 (ja) * 2015-01-05 2018-04-18 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体
SE543422C2 (en) * 2019-06-07 2021-01-12 Voestalpine Prec Strip Ab Steel strip for flapper valves
CN110230001B (zh) * 2019-07-29 2020-07-03 东北大学 一种具有高塑性的超高强度弹簧钢及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842818A (en) * 1980-03-17 1989-06-27 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Method for manufacturing tapered rods
US4448617A (en) * 1980-08-05 1984-05-15 Aichi Steel Works, Ltd. Steel for a vehicle suspension spring having good sag-resistance
JPS5827959A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Aichi Steel Works Ltd 耐へたり性の優れたばね用鋼
JPS5827956A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Aichi Steel Works Ltd 耐へたり性の優れたばね用鋼
JPS5827955A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Aichi Steel Works Ltd 焼入性、耐へたり性の優れたばね用鋼
JPH01177318A (ja) * 1987-12-30 1989-07-13 Nippon Steel Corp 疲労強度のすぐれたコイルばねの製造方法
JP2505235B2 (ja) * 1988-01-18 1996-06-05 新日本製鐵株式会社 高強度ばね鋼
JP2839900B2 (ja) * 1989-05-29 1998-12-16 愛知製鋼株式会社 耐久性,耐へたり性に優れたばね鋼

Also Published As

Publication number Publication date
US5118469A (en) 1992-06-02
CA2045440A1 (en) 1992-04-23
CA2045440C (en) 1996-04-16
JPH04157135A (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286312A (en) High-strength spring steel
JP2756031B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JP3246733B2 (ja) 高強度ばね用鋼
WO2015146141A1 (ja) 高強度で耐食性に優れたスタビライザー用鋼と、それを用いた車両用スタビライザーおよびその製造方法
JPH0559498A (ja) フエライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法
JP6798557B2 (ja)
EP4060072A1 (en) Wire rod and component, for cold forging, each having excellent delayed fracture resistance characteristics, and manufacturing methods therefor
JP2003105496A (ja) 低脱炭及び耐遅れ破壊性に優れたばね鋼
JP3226737B2 (ja) 低脱炭性ばね用鋼
JP2001303172A (ja) 浸炭時に異常組織を生成しない冷間鍛造用肌焼ボロン鋼とその製造方法
JPH11293405A (ja) 高硬度高耐食ステンレス鋼
CA2057190C (en) High strength spring steel
JPH05148581A (ja) 高強度ばね用鋼および高強度ばねの製造方法
JP3031816B2 (ja) 低脱炭性ばね用鋼
JPS59170241A (ja) 高強度・高靭性ばね用鋼
KR100325706B1 (ko) 저합금형고응력스프링용강및그제조방법
JPH0578785A (ja) 高強度ばね用鋼
JP2505235B2 (ja) 高強度ばね鋼
KR101776491B1 (ko) 내식성이 우수한 고강도 스프링강
JP2885905B2 (ja) 高強度非調質快削鋼
JPS6130653A (ja) 高強度ばね鋼
JP2705946B2 (ja) 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH05279788A (ja) 強度および靱性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPH0874006A (ja) 強度及び捩り特性に優れたバネ用析出硬化型ステンレス鋼
JP2683960B2 (ja) 高強度ばね用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13