JP2755864B2 - 船舶用推進機のオイルドレン構造 - Google Patents

船舶用推進機のオイルドレン構造

Info

Publication number
JP2755864B2
JP2755864B2 JP4106122A JP10612292A JP2755864B2 JP 2755864 B2 JP2755864 B2 JP 2755864B2 JP 4106122 A JP4106122 A JP 4106122A JP 10612292 A JP10612292 A JP 10612292A JP 2755864 B2 JP2755864 B2 JP 2755864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hull
tilted
drain
propulsion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4106122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05278687A (ja
Inventor
千代治 渡辺
恵久男 水落
良三 山本
祐弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4106122A priority Critical patent/JP2755864B2/ja
Publication of JPH05278687A publication Critical patent/JPH05278687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755864B2 publication Critical patent/JP2755864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0458Lubricant filling and draining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船体の船尾にチルトダ
ウン、チルトアップ可能に取り付けられる、所謂船外機
と称される船舶用推進機のドレン構造に係る。特に推進
機のオイル交換等におけるオイル排出時に、船体内から
オイルを排出、回収することができるようにした船舶用
推進機のドレン構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】船舶用推進機として、船体の船尾に脱着
自在に取り付けられ、且つ船尾に対して直立、傾斜自
在、即ちチエトダウン、チルトアップ自在とした、船外
機と称される船舶用推進機は従来から実用に供されてい
る。この種の推進機は、スターンブラケットで推進機全
体が船尾に取り付けられ、推進機本体は、スイベルケー
スを介して回動自在にスターンブラケットに支持されて
いる。推進機の船尾に対する直立状態のチルトダウン状
態で、下部の推進器を水中に臨ませ、推進器を運転させ
て推進力を得、又浅瀬では上傾させたチルトアップ状態
で推進器が海底等に干渉しないように運転し、更に推進
機を上傾させたチルトアップ状態で推進器を海面、水面
から離脱させ、運転停止状態としたり、繋留したり、海
浜に揚陸したりしている。
【0003】推進機は、上部のエンジン部、下部のエク
ステンションケース、最下部の推進器等からなり、エン
ジンは上部のシリンダ部、下部のオイルパン等を備え、
オイルパンにはオイル排出用のドレン孔が設けられ、従
来は、特開昭58―43895号、特開平3―2489
96号が開示されている。
【0004】以上の何れの技術も、推進機のオイルパン
の底面下部の推進方向後部にドレン孔が設けられ、ドレ
ン孔はカバーの後面外側に開口しドレンボルト等で通常
時は閉塞されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来技術におい
て、オイルパン内のオイルを排出する場合には、特開平
3―248996号の第1図第2図に示すように、推進
機を直立のチルトダウン状態下、或いは上傾させたチル
トアップ状態下で、オイルパンの後部底部のドレン孔を
開口し、これにホース等を接続し、オイルを船体の船尾
外に排出し、廃油缶等で廃棄オイルを回収している。
【0006】かかる開示された技術では、チルトダウン
状態下、チルトアップ状態下の何れにおいても、廃棄オ
イルは船体外に排出され、ホースを接続したり、廃油缶
で廃棄オイルを回収したとしても、オイルの排出が船体
外で行われるので、オイル排出作業が面倒である。又、
推進機のチルト運動させる作業と、オイルの排出、回
収、交換作業とは、無関係に行わざるを得ず、作業性に
劣る。
【0007】本発明は、かかる課題を解決すべくなされ
たもので、その目的とする処は、推進機のオイル交換等
に伴う廃棄オイルのオイルパンからの排出に際し、廃棄
オイルの排出を船体内にて行わせ得るようにし、オイル
排出作業性の向上、作業の容易化を図った船舶用推進機
のドレン構造を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、船体に対してチルトダウン、チルトアップ
できるように回動可能に支持し、上部にエンジンを、該
エンジンの下方にオイルパンを備える船舶用推進機にお
いて、推進機のオイルパンには、閉塞、開放可能なドレ
ン孔を前後に2カ所に設け、2カ所のドレン孔の内の一
方を、オイル排出用のドレン孔として推進機の前部に設
け、且つ該オイル排出用ドレン孔は、推進機が運転状態
等にあるチルトダウン状態で、オイルパン内の油面より
も上方に設け、2カ所のドレン孔の内の他方を、推進機
をオイルパンの上部が船体側に臨むように傾斜したチル
トアップ状態で、オイルパンと外気とを連通する通気孔
となるように設け、オイル排出用のドレン孔は、推進機
をオイルパンの上部が船体側に臨むように傾斜したチル
トアップ状態で、船体内に臨むオイル排出用ドレン孔と
して配設し、通気孔は推進機のチルトアップ状態でオイ
ルタンクを外気と連通させる通気孔として配設し、推進
機のチルトアップ状態で、オイル排出用ドレン孔に、船
体内部に延びるオイル排出管を固設、若しくは脱着自在
に設けて船体内に排出オイルを回収するように構成した
ことを特徴とする船舶用推進機のオイルドレン構造であ
る。
【0009】
【作用】上記手段によれば、推進機の船体に対するチル
トアップ状態で、推進機のエンジン部分は、オイルパン
を含んで船体側に臨み、ドレン孔を開放することで船体
内に廃棄オイルは排出される。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付した図面に従
って詳述する。図1は本発明にかかる船舶用推進機を取
り付けた船舶の船尾部分の断面図で、推進機の要部を破
断して示した図であって、推進機をチルトダウンし、推
進可能な状態の図、図2は上記推進機のチルトアップ状
態で、ドレン孔を開放し、廃棄オイルを排出している状
態を示す図、図3は本発明にかかる推進機の第2実施例
の図1と同様の図、図4は上記図3のチルトアップ状態
で、廃棄オイル排出状態を示す図2と同様の図である。
【0011】図1において1は船体を示し、船体1の船
尾2の船尾板3に船外機である推進機10が取り付けら
れている。推進機10は、船尾板3の上部にクランプさ
れ、取り付けられるスターンブラケット4、該ブラケッ
ト4にチルト軸5で上下方向に回動自在に取り付けられ
たスイベルケース6を備え、推進機本体11はスイベル
ケース6に取り付けられ、チルト軸5を支点として上下
方向に回動可能であり、図1、図2に示すようにチルト
軸5を介してチルトダウン(図1)、チルトアップ(図
2)が可能に構成されている。又ステアリングシャフト
を介して左右方向に回動可能で、これにより操舵を行
う。
【0012】図1は、船尾板3に取り付けた推進機10
が直立のチルトダウン状態を示し、推進器23が海、水
中に没し、運転して推進可能な状態にあり、図2は推進
機10を上限迄上傾させ、推進器23を海・水面上に露
出させ、運転停止、揚陸し得る状態にある。上記した状
態以外の運転状態で、図2の上傾角度を緩やかにし、推
進器23の海・水中内への没入量を小さくし、浅瀬推進
を行う状態もあり、本発明の要旨と直接関係しないの
で、図示しなかった。尚、図1、図2で示した7は、チ
ルトダウン、チルトアップの急激な傾動を規制するダン
パーである。
【0013】推進機10は、上部のアッパーケース1
2、下方に垂下、延出されたエクステンションケース1
3を備え、アッパーケース12内にはエンジン15が配
設され、エンジン15の上部はカバー14で開閉自在に
覆われている。エンジン15は、クランクシャフト縦置
きで、シリンダ部16、クランクケース17、シリンダ
ヘッド、ヘッドカバー18が同レベルに配設され、エク
ステンションケース13の上部に臨むようにオイルパン
が垂下、設置されている。
【0014】縦置きのクランクシャフト19は、エクス
テンションケース13内の下方に垂下、延出されたエク
ステンションシャフト20に接続され、該シャフト20
は、ベベルギヤ機構21を介して推進軸22に接続さ
れ、推進軸22の後端部には、エクステンションケース
13の下端部後部に配設された推進器23が接続され、
推進器23を駆動し、推進力を得る。
【0015】エンジン15の下方には断面略V型のオイ
ルパン24を設け、オイルパン24の底部25近傍には
ストレーナ26が配置され、オイルパン24には下半部
にオイル27が貯溜され、ストレーナ26はホース28
を介して図示しないオイルポンプ29に接続され、オイ
ル27を汲み上げてエンジン15の潤滑部に供給し、潤
滑を行う。
【0016】オイルパン24の底部25の後部には、通
気孔29が形成され、通気孔29はボルト30で開閉自
在に閉塞されている。又、オイルパン24の前部で上部
には、ドレン孔を構成するオイル排出孔31が開設さ
れ、オイル排出孔31はドレンボルト32で開閉自在に
閉塞され、オイル排出孔31は、オイル27の油面27
―1よりも上方に設けられている。以上の通気孔29の
ボルト30は、エクステンションケース13の中間上部
に設けた開口部33から螺回動可能に構成されている。
【0017】以上、図1の状態で推進機10を運転し、
推進力を得、海上、水上を推進する。ところで、オイル
交換等を行うため、オイルパン24中のオイルを排出す
る場合には、下記の如く行う。
【0018】上記した推進機10を最大限チルトアップ
する。推進機10は、図2のように上傾し、エンジン1
5が船体1の船尾2上方に臨み、クランクケース17が
傾斜して下位となる。チルトアップ状態は、係脱自在な
ストッパーで保持される。オイル27は、オイルパン2
4が傾斜した結果、これの上部の前部に集る。この状態
で傾斜した推進機10の上部のカバー14を取り外し、
前部の排出孔31をドレンボルト32から外す。これと
ともに、排出孔31の下方にオイル受け34を予め配置
しておき、爾後、後部のボルト30を外し、通気孔29
を開口させ、オイルは船体内船尾のオイル受け34に流
出し、回収する。このように、オイルパン24内のオイ
ルを排出する場合には、船体1内に排出することがで
き、船体外側、例えば船尾の外側でオイルの排出、回
収、交換作業を行う必要が無い。
【0019】尚、図2の想像線で示すように、ホース3
5を排出孔31に接続し、船尾2の底部にオイル受け3
4を配置し、オイルを回収しても良い。推進機10を上
傾させ、エンジン15が上傾した状態でのみ排出孔31
にオイル27は臨むようになり、従って、推進機10の
チルトアップ限で、排出孔31がオイル排出位置に臨む
よう下位となり、オイルの排出が可能となる。図2で示
した。
【0020】図3及び図4は、本発明の第2実施例を示
す。本実施例は、オイルパン124をエンジン15の下
方に箱型に垂下、設置し、これの底部125の後部に、
ボルト130で開閉自在に閉塞される通気孔129を設
け、前部には排出孔131を設ける。排出孔131は、
弯曲して前上方に延出された排出管135に接続され、
排出管135は先部がドレンボルト132で開閉自在に
閉塞され、図3の如きチルトダウン状態では、排出管1
35の先部は、船尾3上方に位置する。当然のことなが
ら、排出管135の先部は、オイル27の油面27―1
の上方に位置する。
【0021】尚、本実施例は、オイルパン、これの排出
孔、排出管関連以外の部分が、上記した実施例と同様な
ので、同一部分には同一符号を付し、説明は省略する。
【0022】図3はチルトダウンの状態で、運転状態を
示す。図4のように推進機10をチルトダウンさせ、こ
れにより排出管135は先部が船尾内の上部に下向きに
臨み、この下にオイル受け34を臨ませ、排出管135
の先部のドレンボルト132を外し、一方、通気孔12
9をボルト130を外して開口し、オイルを排出する。
この場合においても、オイルは船体1内に排出されるこ
ととなり、船尾外側等で、オイル排出、回収作業を行う
必要が無い。
【0023】本実施例に従えば、推進機10のカバー1
4を取り外すこと無く、オイルの排出が行える。尚、図
4の想像線で示すように、オイル受け34を船底上に置
き、ホースを接続してオイルを受け、回収しても良い。
【0024】
【発明の効果】以上で明らかなように本発明によれば、
船体に対してチルトダウン、チルトアップできるように
回動可能に支持し、上部にエンジンを、該エンジンの下
方にオイルパンを備える船舶用推進機において、推進機
のオイルパンには、閉塞、開放可能なドレン孔を前後に
2カ所に設け、2カ所のドレン孔の内の一方を、オイル
排出用のドレン孔として推進機の前部に設け、且つ該オ
イル排出用ドレン孔は、推進機が運転状態等にあるチル
トダウン状態で、オイルパン内の油面よりも上方に設
け、2カ所のドレン孔の内の他方を、推進機をオイルパ
ンの上部が船体側に臨むように傾斜したチルトアップ状
態で、オイルパンと外気とを連通する通気孔となるよう
に設け、オイル排出用のドレン孔は、推進機をオイルパ
ンの上部が船体側に臨むように傾斜したチルトアップ状
態で、船体内に臨むオイル排出用ドレン孔として配設
し、前記通気孔は推進機のチルトアップ状態でオイルタ
ンクを外気と連通させる通気孔として配設し、推進機の
チルトアップ状態で、前記オイル排出用ドレン孔に、船
体内部に延びるオイル排出管を固設、若しくは脱着自在
に設けて船体内に排出オイルを回収するように構成した
ので、船外機式の推進機からオイルを排出するに際し、
推進機をチルトアップして推進機上部を船尾の上方に臨
ませてオイルを船尾内に排出することができる。従っ
て、船体内側でオイル交換作業が行え、作業性が極めて
良い。
【0025】以上の効果を達成する構成は、上記したよ
うにオイルパンのオイル排出孔をオイル油面よりも高く
なるように前部に設け、推進機をチルトアップし、チル
トアップ状態ではオイル排出用ドレン孔が船尾内に臨
み、該ドレン孔を開放してオイルを船尾内に排出するよ
うに構成するので、簡易な構造で上記効果が得られ、オ
イルパンの排出孔の位置の上記した設定、オイルパンの
オイル排出時における通気孔の設置、で効果的なオイル
の排出が行え、構造が簡単で、特別の機構や装置を必要
とすること無く、船体内側でのオイル排出、回収、交換
が行える。
【0026】以上の他、従来、オイル交換等を行う場合
に、推進機を船体から取り外して行う等の余分な作業は
必要無く、簡易にオイル排出が行える。更に、オイル排
出に際し、上記の如く推進機をチルトアップするのみで
行え、オイル交換時間が大幅に短縮化でき、上記のよう
に作業の簡易化と相俟ってオイル交換を能率的に行える
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる船舶用推進機を取り付けた船舶
の船尾部分の断面図で、推進機の要部を破断して示した
図であって、推進機をチルトダウンし、推進可能な状態
の図
【図2】上記推進機のチルトアップ状態で、ドレン孔を
開放し、廃棄オイルを排出している状態を示す図
【図3】本発明にかかる推進機の第2実施例の図1と同
様の図
【図4】上記図3の推進機のチルトアップ状態で、廃棄
オイル排出状態を示す図2と同様の図
【符号の説明】
1…船体、 10…推進機、 24,124…オイルパ
ン、 27…オイル、27―1…油面、 29…通気
孔、 31,131…ドレン孔、 35,135…オイ
ル排出管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 祐弘 静岡県浜松市葵東1丁目13番1号 本田 技研工業株式会社 浜松製作所内 (56)参考文献 特開 平2−279493(JP,A) 実開 昭60−82559(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B63H 20/00 F01M 11/00 F01M 11/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体に対してチルトダウン、チルトアッ
    プできるように回動可能に支持し、上部にエンジンを、
    該エンジンの下方にオイルパンを備える船舶用推進機に
    おいて、 記推進機のオイルパンには、閉塞、開放可能なドレン
    孔を前後に2カ所に設け、 前記2カ所のドレン孔の内の一方を、オイル排出用のド
    レン孔として推進機の前部に設け、且つ該オイル排出用
    ドレン孔は、推進機が運転状態等にあるチルトダウン状
    態で、オイルパン内の油面よりも上方に設け、 前記2カ所のドレン孔の内の他方を、推進機をオイルパ
    ンの上部が船体側に臨むように傾斜したチルトアップ状
    態で、オイルパンと外気とを連通する通気孔となるよう
    に設け、 前記オイル排出用のドレン孔は、前記推進機をオイルパ
    ンの上部が船体側に臨むように傾斜したチルトアップ状
    態で、船体内に臨むオイル排出用ドレン孔として配設
    し、前記通気孔は推進機のチルトアップ状態でオイルタ
    ンクを外気と連通させる通気孔として配設し、 前記推進機のチルトアップ状態で、前記オイル排出用ド
    レン孔に、船体内部に延びるオイル排出管を固設、若し
    くは脱着自在に設けて船体内に排出オイルを回収するよ
    うに、 構成したことを特徴とする船舶用推進機のオイルドレン
    構造。
JP4106122A 1992-03-31 1992-03-31 船舶用推進機のオイルドレン構造 Expired - Fee Related JP2755864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106122A JP2755864B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 船舶用推進機のオイルドレン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106122A JP2755864B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 船舶用推進機のオイルドレン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05278687A JPH05278687A (ja) 1993-10-26
JP2755864B2 true JP2755864B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14425636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106122A Expired - Fee Related JP2755864B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 船舶用推進機のオイルドレン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755864B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142971A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Yamaha Marine Co Ltd 船外機の潤滑装置
JP5160905B2 (ja) * 2008-01-08 2013-03-13 ヤマハ発動機株式会社 船外機
JP5899935B2 (ja) * 2012-01-10 2016-04-06 スズキ株式会社 船外機の燃料供給装置
JP5946426B2 (ja) * 2013-06-07 2016-07-06 デンヨー株式会社 エンジン作業機の廃液排出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082559U (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 ト−ハツ株式会社 船外機のエンジン用気化器のドレン装置
JP2810986B2 (ja) * 1989-04-20 1998-10-15 三信工業株式会社 4サイクル船外機の潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05278687A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166089A (en) Mounting for marine propulsion device located aft of boat transom
US7182033B1 (en) Self-contained marine propulsion system for a pontoon boat
US3057320A (en) Boat transom propulsion unit
US20070135000A1 (en) Outboard jet drive marine propulsion system
US4757971A (en) Automatic engine lift for outboard motors
JPS6231599A (ja) 船舶用推進装置
US4355986A (en) Outboard motor with elevated horizontal pivot axis
JP2755864B2 (ja) 船舶用推進機のオイルドレン構造
US4781634A (en) Water deflector for outboard motor
JPH05319386A (ja) 船舶推進機
JP2789362B2 (ja) 船舶推進機
JP4283627B2 (ja) 船外機
JPH03246191A (ja) 船外機の排気装置
US6048236A (en) Lower unit for marine propulsion system
JPH03246193A (ja) 船外機
US5376028A (en) Jet propelled watercraft
JPH03139496A (ja) 船舶推進機
US6283807B1 (en) Anti-splash device for marine outboard drive
JP2000062693A (ja) ハイドロチルト装置
JP2005105859A (ja) 船外機
JP4828846B2 (ja) 船外機
JP4426711B2 (ja) 船舶推進機用チルト装置
JP4279635B2 (ja) 船外機
JP3202514B2 (ja) 空気抜き手段付きサイドスラスター
JP4279636B2 (ja) 船外機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees