JP2755161B2 - 写真焼付処理方法及び装置 - Google Patents

写真焼付処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2755161B2
JP2755161B2 JP6072141A JP7214194A JP2755161B2 JP 2755161 B2 JP2755161 B2 JP 2755161B2 JP 6072141 A JP6072141 A JP 6072141A JP 7214194 A JP7214194 A JP 7214194A JP 2755161 B2 JP2755161 B2 JP 2755161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
printing
processing
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6072141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281310A (ja
Inventor
亨 ▲吉▼川
義之 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP6072141A priority Critical patent/JP2755161B2/ja
Priority to US08/419,396 priority patent/US5614986A/en
Priority to EP95105384A priority patent/EP0677771B1/en
Priority to DE69519598T priority patent/DE69519598T2/de
Publication of JPH07281310A publication Critical patent/JPH07281310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755161B2 publication Critical patent/JP2755161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ロールフィルム及び
カートリッジから取り外したストリップフィルムとカー
トリッジに収納されたフィルムのいずれをも処理し得る
写真焼付処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムに記録された画像情報を感光材
料に焼付処理する従来の写真焼付装置として、直線状に
フィルムを案内して送るフィルム搬送装置に沿ってスキ
ャナ手段と焼付露光手段とを備え、スキャナ手段で予め
フィルムから各コマ画像濃度等のデータを光学的に読取
り、そのデータに基づいて光源からの光りを調光フィル
タで濃度調整してフィルムに照射し、感光材料への焼付
をする形式のものが知られている。
【0003】スキャナ手段は焼付露光手段とは別の光源
により照射され、画像濃度等のデータを光学的に検知す
るスキャナにより読取り、電気信号に変換して焼付条件
のデータを焼付露光手段へ送る。画像濃度等のデータを
読取られたフィルムはフィルム搬送装置により搬送され
て焼付露光手段へ送られ、そこで焼付が行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の写真焼付装置では、焼付処理作業を効率よく行なう
ために、フィルムは複数本のフィルムの端末をスプライ
スしてそれをリールに巻き、この連続状のフィルムをフ
ィルム供給部から自動的に装置内に送り込むようにして
いる。
【0005】こうして連続的に送り込まれるフィルムか
らスキャナ手段で画像濃度等のデータが読取られ、その
データに基づいて焼付露光が行なわれるが、その際一般
には画像濃度のデータの読取り速度の方が焼付処理速度
より速い。
【0006】このような処理速度の違いから、一般には
焼付処理が1本のフィルムに対して終了するまで次の1
本のフィルムに対する画像濃度データの読取りは行なわ
れず待機しており、焼付処理が終了して画像濃度のデー
タの読取りが行なわれている間は焼付処理が停止され待
機している。
【0007】しかし、かかる処理方法では、フィルムを
連続処理する場合、動作時間の無駄が多く、効率よく高
速処理することができない。そこで、スキャナ手段によ
る処理と焼付露光手段による処理とは独立駆動とし、そ
の間にフィルムの送りを調整するループ部を設けた処理
装置が提案されている。
【0008】このような写真焼付処理装置では、連続状
のフィルムをリールに巻いて連続供給するようにすれば
処理速度はかなり向上し、高効率化を図ることができ
る。
【0009】しかし、このような装置では、供給される
フィルムは一般にカートリッジから取り外したストリッ
プフィルムしか処理できず、例えばカートリッジ入りの
フィルムをそのままでは処理できない。カートリッジ入
りのフィルムを処理する装置は一般にカートリッジ入り
フィルムを収納したままで処理するための特別な処理装
置としなければならない。このため、設備費用が多くか
かり、スペース的にも特別な設置場所を必要とすること
になる。
【0010】この発明は、上述した従来の写真焼付処理
方法における種々の問題点に留意して、連続状のロール
フィルム及びカートリッジから取り外したストリップフ
ィルムとカートリッジ入りフィルムのフィルム供給形式
がいずれの場合であれその供給形式に応じて焼付露光処
理できる方法を提供することを課題とする。
【0011】又、上記方法を実施する処理装置として上
記方法を確実に実施できかつコンパクトで効率的、さら
に経済的コストで装置を構成し得る処理装置を提供する
ことを第二の課題とする。
【0012】さらに、第三の課題として、カートリッジ
を何らかの手段で装置に供給した後は装置内でカートリ
ッジを自動的に送り、作業の合理化を図ることのできる
処理装置を提供することを課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
としてこの出願の第一の発明は、連続状のロールフィル
ム及びカートリッジから取り外したストリップフィルム
を送る搬送経路に沿って置かれたスキャナ手段と焼付露
光手段に対しストリップフィルムを送り両手段の間で送
り量を調整して両手段による処理をそれぞれ並列処理す
るフィルム処理方法と、上記搬送経路のスキャナ手段の
手前及び焼付露光手段の手前でカートリッジ入りフィル
ムを繰り出して画像データの読取り及び焼付露光処理を
それぞれ行なうカートリッジ入りフィルム処理方法のい
ずれかをフィルム供給形式に応じて選択的に行なうこと
から成る写真焼付処理方法としたのである。
【0014】そして、上記方法を実施するための装置と
して、搬送経路上を直線状にフィルムを案内して送りフ
ィルムガイドを有する搬送装置に対し、その経路途中に
スキャナ手段と焼付露光手段を設け、フィルムガイドに
は上記両手段の間でフィルムの送りを調整する送り調整
手段を設けると共に、上記両手段はそれぞれ独立駆動と
し、上記スキャナ手段の手前及び焼付露光手段の手前で
フィルムガイドへカートリッジ入りフィルムを挿入する
ためのカートリッジ固定手段を設けて成る写真焼付処理
装置の構成を採用したのである。
【0015】さらに、第三の課題を解決する手段とし
て、上記第二の発明の処理装置に対し、前記カートリッ
ジ固定手段を、カートリッジを一対のアーム間に挾持、
解放自在な挾持手段とし、この挾持手段から解放された
カートリッジを一方から他方の挾持手段へ移送する送り
手段を設けるようにするのが好ましい。
【0016】
【作用】上記第一の発明による処理方法では、連続状の
ロールフィルム及びカートリッジから取り外したストリ
ップフィルムが供給されると通常の写真焼付処理方法と
同様にして処理が行なわれる。スキャナ手段では各コマ
画像のデータの読取りが行なわれ、フィルムの送り量を
調整しながら焼付露光手段へフィルムが送られ、上記デ
ータに基づいて焼付露光手段の焼付条件が調整されて焼
付が行なわれる。
【0017】カートリッジ入りフィルムが供給される
と、スキャナ手段の手前でフィルムを繰り出してスキャ
ナ手段へ送りデータの読取りを行ない、その後焼付露光
手段の手前でフィルムを繰り出して焼付露光を行なう。
これらの処理はフィルム供給形式に応じて選択的に行な
う。
【0018】第二の発明では、カートリッジ固定手段を
スキャナ手段及び焼付露光手段のそれぞれ手前に設ける
ことにより上記第一の発明の方法を実施している。それ
ぞれのカートリッジ固定手段にカートリッジを固定して
フィルムを繰り出し、フィルムから各コマ画像のデータ
の読取り後再びフィルムをカートリッジに巻戻す。そし
て、そのカートリッジを取り外して焼付露光手段側の固
定手段にセットし、再びフィルムをカートリッジから繰
り出して焼付露光した後カートリッジに巻戻す。
【0019】第三の発明は、第二の発明の処理装置に対
し、カートリッジを一方のカートリッジ固定手段から他
方の固定手段へ送る送り手段を設けている。このため、
一方の固定手段へカートリッジを供給するとその後の処
理は全て自動的に行なわれ、処理の終わったカートリッ
ジを焼付露光手段側の固定手段から取り外すだけでよ
い。
【0020】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は実施例の写真焼付処理装置の全体
の平面図である。この写真焼付処理装置は、共通の台板
1上にストリップフィルムを直線状に送るフィルム搬送
部10と、その経路に沿って設けたスキャナ手段20
と、焼付露光手段30と、スキャナ手段20及び焼付露
光手段30のそれぞれ手前側にフィルムカートリッジ供
給部40A、40Bを備えている。
【0021】フィルム搬送部10は、スキャナ手段用搬
送部10Aと焼付露光手段用搬送部10Bとその中間に
設けたフィルムの送り調整部10Cとから成る。スキャ
ナ手段用搬送部10Aは、フィルムを案内するフィルム
ガイド11a、適宜間隔で設けた送りローラ12a、及
びこの送りローラ12aの回転軸13aにベルト14a
を介して回転力を与えるモータ15aとを備えている。
16はフィルムガイド11aに沿って設けられるパーフ
ォレーション検出器、17は磁気ヘッド、18はフィル
ムのクリーナである。
【0022】なお、上記フィルムガイド11aの下流端
には後で説明するカートリッジ入りフィルム用の巻取器
と一体に形成されたスライド自在のフィルムガイド11
a’が必要に応じて接続される。
【0023】スキャナ手段20は、通常のものと同様で
あり、その概略を図2の断面に示している。フィルムガ
イド11aの下方に設けられた光源21の光はフィルタ
22、シャッタ22’、ミラートンネル23、スキャナ
開口部24を通りフィルムFを照射し、これによる画像
光を反射ミラー25、集光レンズ26を通してスキャナ
27で受光するように構成されている。
【0024】焼付露光手段用搬送部10Bも、スキャナ
手段用搬送部10Aとほぼ同様であり、但し、この搬送
部10Bではパーフォレーション検出器16、磁気ヘッ
ド17、クリーナ18がスキャナ手段用の場合と逆の順
に設けられている。又、モータ15a、15bはそれぞ
れ独立駆動される。
【0025】上記スキャナ手段用及び焼付露光手段用の
搬送部10A、10Bの間にはフィルムの送り量を調整
するための送り調整部10Cが設けられている。この送
り調整部10Cは、前述のスライド式のフィルムガイド
11a’に接続されるフィルムガイド11c、送りロー
ラ12c及びループガイド11c’から成る。
【0026】上記送りローラ12cは、その回転軸13
cにベルト14cを介してモータ15cの回転力が伝達
されるループガイド11c’は、図3の断面図(a)、
(b)に示すように、非作動時にはソレノイド16cの
ピン17cにより水平に保持され、ループガイドの作動
時にはピン17cが下降してループガイド11c’が下
がり、フィルムFが垂れ下がる。その結果、図2に示す
ようにループガイド11c’の下方に設けられたループ
タンク18c内へフィルムFが貯留されるようになる。
pH1 は光電センサであり、フィルムFが垂れ下がって
いるのを検出する。
【0027】焼付露光手段30も、通常のものと同様で
あり、光源31からの光を熱線吸収フィルタ32、調光
フィルタ33、ミラートンネル34、焼付開口部35を
通してフィルムマスク36に保持されたフィルムFに照
射し、その画像光をレンズ37を通してペーパマスク3
8に保持された感光材料PCの各コマ毎に焼付露光する
ように構成されている。
【0028】フィルムカートリッジ供給部40Aは、カ
ートリッジホルダ41aから成り、前述のスキャナ手段
側の最上流側の送りローラ12Aの直前からカートリッ
ジ入りのフィルムを供給できるように設けられている。
カートリッジホルダ41aは、図5の(a)に示すよう
に、蝸牛形のカートリッジXを斜め水平に保持するよう
にその斜面に凹部42aが形成されている。
【0029】凹部42aへカートリッジXを収容する際
は、常にばね44で押える力が作用している押え43を
手で持上げて押し込む。カートリッジXはその内部に巻
芯を有しフィルム出口に開閉扉Cが設けられており、巻
芯の軸端及び開閉扉Cの開閉軸の端には係合孔a、bが
設けられている。カートリッジホルダ41aの側壁45
にはモータ46、47が固定され、上記係合孔a、bに
その突出軸46’、47’が係合する。
【0030】もう1つのモータ48はその出力軸48’
が側壁45を貫通しており、この出力軸48’に設けた
送りローラ49と対に設けられる受けローラ49’でカ
ートリッジX内のフィルムを送り出す。受けローラ49
a’は支持軸50に回転自在に支持され、支持軸50は
ばね51で弾性的に支持されている。
【0031】焼付露光手段30側のフィルムカートリッ
ジ供給部40Bの構成も上記フィルムカートリッジ供給
部40Aと全く同じであり、同じ機能部材に添字bを付
して説明を省略する。
【0032】図1、図2はストップフィルム処理の場合
を示しているが、カートリッジフィルム処理の際にはス
ライド式に設けたフィルム巻取器52がスキャナ側を焼
付露光側の両方でそれぞれ用いられる。フィルム巻取器
52はモータ53により駆動される。又、フィルム巻取
器52とモータ53は、図示省略しているが、共通のス
ライド台上に設けられており、これをシリンダ54によ
り押し出してフィルムガイド11a、11bに対応する
位置まで移動させ、フィルムガイド11a、11b内を
送られてくるカートリッジフィルムを巻取る。
【0033】なお、前述のようにフィルムガイド11c
とスキャナ側のフィルム巻取器52は一体に接続して形
成されており、ストリップフィルム処理の場合はフィル
ムガイド11a’が、カートリッジフィルム処理の場合
はフィルム巻取器52からフィルムガイド11a、11
bに対応するようにスライド移動して設定される。図1
の11Xはフィルム巻取器52の退避場所を示す。
【0034】以上の構成とした実施例の写真焼付処理装
置では次のようにしてストリップフィルムとカートリッ
ジ入りフィルムが選択的に焼付処理される。フィルムは
いずれの場合も磁気記憶部が設けられている。図1、図
2は前述のようにストリップフィルムの焼付処理をする
場合を示しており、フィルムガイド11a、11a’、
11c、11bは一直線状に連続するようにセットされ
ている。図の左側端からストリップフィルムFがフィル
ムガイド11aに挿入されると送りローラ12aで送ら
れ、各コマ画像がスキャナ手段20のスキャナ開口24
上に位置するとそこで一旦停止し、各コマ画像の濃度デ
ータがスキャナ手段20により読み取られる。
【0035】その後上記データに対応してその画像コマ
位置がパーフォレーション検出器で読取られ、さらにフ
ィルムに記録されている磁気データが磁気ヘッド17に
より読取られる。フィルムガイド11a’、11cを直
進したストリップフィルムFがフィルムガイド11bに
達すると、焼付露光手段30側の磁気ヘッド17、パー
フォレーション検出器16で磁気データの照合、画像コ
マの位置の確認が行なわれ、所定のコマが焼付露光手段
30の真上に来るとそこで停止する。焼付露光手段30
による焼付作用については通常の場合と同じであり、詳
細な説明は省略する。
【0036】この実施例のスキャナ手段20と焼付露光
手段30はそれぞれ独立に駆動されるように設けられて
いるが、一般にはスキャナ手段20による画像濃度デー
タ等の読取りの方が焼付露光手段30による処理より速
い。従って、処理が進行するとスキャナ手段20による
処理が終了した状態で送られるストリップフィルムFが
途中でたるむことになる。この状態になると、この実施
例の送り調整部10cのループガイド11c’が作動し
て、図3の(b)に示すように、水平状態から下降し、
ストリップフィルムFが垂るみ、図2のループタンク1
8cへ収納される。ストリップフィルムFの1作業長さ
分の処理が終わると、ストリップフィルムFは装置の右
側端から排出される。
【0037】次に、カートリッジ入りフィルムの処理を
する場合について説明する。この場合は、ストリップフ
ィルムを全てフィルムガイドから排出した後、図5に示
すように、巻取器52をそれぞれフィルムガイド11
a、11bと対応する位置に移動させてセットする。上
記準備が終わると、まず焼付処理しようとするカートリ
ッジXを図5のスキャナ手段側のカートリッジホルダ4
1aに挿入し固定する。その後図4の(a)に示すモー
タ47を駆動してカートリッジXの開閉扉cを開き、モ
ータ46によりカートリッジ内のフィルムを繰り出し、
モータ46によりカートリッジ内のフィルムを繰り出
し、モータ48により送りローラ49を回転してフィル
ムをフィルムガイド11a内へ挿入する。
【0038】スキャナ手段20による画像濃度データ等
の読取りは、ストリップフィルム処理の場合と全く同じ
であり、各コマ毎にデータの読取りが行なわれて下流へ
送られる。カートリッジXからフィルムが送り出される
とフィルムの先頭が巻取器52に挿入され、その後は巻
取器52のモータ53も駆動されて巻き取り器52へフ
ィルムが巻取られる。カートリッジ内のフィルムの全コ
マ画像の処理が終わると、反対にカートリッジホルダ4
1内の送りローラ49のモータ48、フィルムガイド1
1aの送りローラ12aのモータ15a、モータ53等
が全て逆転され、フィルムはカートリッジX内に巻戻さ
れる。
【0039】カートリッジXにフィルムが巻戻された
後、カートリッジXをカートリッジホルダ41aから取
り外し、その取り外したものを今度は焼付露光手段30
側のカートリッジホルダ41にセットする。その後の処
理はこれもストリップフィルムFの場合と同じであり、
繰り出されたフィルムFの焼付処理が進行するに伴って
巻取器52へ巻取られる。全ての各コマ画像の焼付処理
が終了すると、再びフィルムはカートリッジXに巻戻さ
れ、巻戻し完了後そのカートリッジXをカートリッジホ
ルダ41から取り外すと作業は終了する。以上の作業を
処理したカートリッジ入りフィルムに対して次々に連続
して行なうことによりフィルムFをカートリッジに入れ
たままでも処理できることになる。
【0040】図7は第二実施例の写真焼付処理装置の平
面図である。基本的な構成は第一実施例と同じである
が、カートリッジ入りフィルム処理を半自動的に処理で
きるようにした点が異なる。第一実施例と同じ機能部材
には同じ符号を付して説明は省略する。但し、カートリ
ッジ入りフィルムの巻取器53及びその駆動部の取付方
向が図1の場合と上下逆に設けられている。
【0041】この実施例では図1のカートリッジホルダ
41aに代えて、図7に示すように、カートリッジXを
スキャナ手段の手前側で挟持するカートリッジ挾持部6
0Aと、そのカートリッジXを焼付露光手段の手前で挟
持するカートリッジ挾持部60Bと、前者から後者へカ
ートリッジXを送るカートリッジ搬送部70とを備えて
いる。図8は図7の矢視VIII−VIIIから見た断面図であ
る。
【0042】図9に上記カートリッジ挾持部60A付近
の拡大平面図を示す。図示のように、カートリッジ挾持
部60Aは、幅可変に設けられた一対のアーム61、6
1が摺動自在に嵌合するスプライン軸62を一対の軸受
を有する一対の軸支板63、63で軸支し、スプライン
軸の一端にはモータ64の回転を歯車65を介して伝達
するように形成されている。アーム61、61の基部
は、図10の断面に示すように、軸受を介して基部レバ
ー61X、61Xに回転自在に係合し、基部レバー61
X、61Xには長さ中央を境に逆ねじが刻設されたねじ
ロッド66が螺合している。ねじロッド66の一端には
ベルト67を介して図9に示すモータ68の回転が伝達
され、ねじロッド66が正転、逆転することによって基
部レバー61X、61Xの間隔が調整される。従ってア
ーム61、61の幅が自在に調整され、アーム61と6
1の間にカートリッジXを挟持することができる。
【0043】図11にアーム61、61の先端部の拡大
図を示す。カートリッジXは断面図で示されている。ア
ーム61、61の片側の先端部にはモータ61M、61
Nが取り付けられ、その出力軸は係合ピン61M’、6
1N’に接続されている。反対側のアーム61には係合
ピン61M’、61N’のみが回転自在に取り付けられ
ている。カートリッジXは外形が蝸牛形のもので、その
内側にはフィルムFの巻芯a、扉開閉用のロッドb、フ
ィルムを出入れするための開閉扉cを備えている。
【0044】アーム61、61間の距離を狭めるように
アーム61、61を移動させると、係合ピン61M’、
61N’がカートリッジXの係合孔a’、b’にそれぞ
れ嵌合し、モータ61Nを回転させて開閉扉cを開き、
モータ61Mを回転させるとフィルムFが繰出し、巻取
られる。アーム61、61間の距離を拡げてカートリッ
ジXを移動させる際には、モータ68を回転させて基部
レバー61X、61Xを互いに引き離し、ピン61
M’、61N’の係合を開放し、次にモータ64を回転
させてスプライン軸62を回転させる。スプライン軸6
2とアーム61、61は回転に対してはその溝に係合す
ることによって一体であるからスプライン軸62の回転
によりアーム61、61が回転する。アーム61、61
を上向きに回転して斜め上方に起すとカートリッジXを
横移動させることができるようになる。
【0045】図7に示す焼付露光手段側のカートリッジ
挾持部60Bも上記カートリッジ挾持部60Aと全く同
じように構成されている。
【0046】図7に示すカートリッジ搬送部70は、図
示のようにコ字状に形成され、フィルムガイドを直交す
る方向の横送り部70A、70Bと直線方向の縦送り部
70Cとから成る。図9の矢視XII−XIIから見た横送
り部70A、70Bの断面図を図12に示す。
【0047】図9、図12に示すように、横送り部70
Aは、カートリッジを横移動させるためのガイドレバー
71を台板1に設けたガイド溝72に摺動自在に嵌合さ
せ、これにピニオン73を介してモータ74の回転力を
伝達し直線方向に移動自在に構成している。ガイドレバ
ー71はその片側端にカートリッジXを保持するための
一対の突起71X、71Xが形成され、その間にカート
リッジXを保持して横移動できる。
【0048】横方向に送られたカートリッジXを縦方向
に送る縦送り部70Cは、図7に示すように、無端状の
ベルト71cに水平に保持された送りレバー72cをベ
ルト71cにモータ73cの回転力を伝達して往復動自
在に構成されている。
【0049】以上のように構成したこの実施例では、カ
ートリッジXを最初手作業で図7の左側にカートリッジ
挾持部60Aにセットした後は全て自動的に焼付露光処
理までが行なわれ、焼付露光処理が終わると手作業で右
側のカートリッジ挾持部60BからカートリッジXを取
り除くだけでよい。
【0050】カートリッジXを挾持部60Aにセットす
ると、図8の二点鎖線で示すように、斜め上に持上げら
れて待機していたアーム61、61が実線で示すように
下降し、さらにアーム61、61間を狭めてカートリッ
ジXをアーム61、61で固定する。その状態でカート
リッジX内のフィルムFを繰出し、スキャナ手段で各コ
マ画像の濃度情報が読取られる。
【0051】データの読取り後フィルムFをカートリッ
ジXに巻戻すと、アーム61、61が。互いに拡げら
れ、さらにアーム61、61を持上げてカートリッジX
から離す。そして、横送り部70AのカートリッジXを
保持しているガイドレバー71を駆動してカートリッジ
Xを横方向に送り、縦送り部70Cまで送る。
【0052】その後は、縦送り部70Cの送りレバー7
2cでカートリッジXを縦方向に押しながら焼付露光手
段側の横送り部70Bまで送ると、予め横送り部70B
のガイドレバー71bを待機させておき、そのガイドレ
バー71bにカートリッジXを受入れると、ガイドレバ
ー71bを移動させてフィルムガイド11bの中心にカ
ートリッジXの中心が一致する位置にセットする。
【0053】この位置でカートリッジXからフィルムF
を繰出し、焼付露光する作業は第一実施例と同様であ
る。焼付露光が終了しフィルムFを再びカートリッジX
に巻戻すと作業は終了する。
【0054】カートリッジXをスキャナ手段側から焼付
露光手段側へ送る方法は上記手段以外にも種々改変が可
能である。例えば、フィルムカートリッジ挾持部60A
の位置で上方に吊り上げ、ガイドレールに沿って下流側
へ移動させ、フィルムカートリッジ挾持部60Bの位置
で卸すという手段を採用することもできる。
【0055】さらに、上記コの字状の送り手段を円周経
路上を送る手段とすることもできる。
【0056】
【効果】以上詳細に説明したように、この出願の第一の
発明は連続状のロールフィルム及びカートリッジから取
り外したストリップフィルム処理方法とカートリッジ入
りフィルムを処理する処理方法をフィルムの供給形式に
応じて選択的に行なうようにしたから、ロールフィルム
やストリップフィルム、カートリッジ入りフィルムでも
そのフィルムの供給形式に応じて共通の処理部を用いて
処理ができるという利点が得られる。
【0057】第二の発明は上記方法を実施するための装
置であり、ロールフィルムやストリップフィルムを送る
フィルムガイドに対し、スキャナ手段と焼付露光手段の
それぞれ手前にカートリッジ固定手段を設けてカートリ
ッジ入りフィルムをフィルムガイドに挿入自在としたか
ら、第一の発明を確実に実施し、かつ極めて全体がコン
パクトで効率的で経済的なコストで装置を構成できると
いう利点が得られる。
【0058】第三の発明は、第二の発明による写真焼付
処理装置に対しカートリッジの送り手段を設けたから、
カートリッジをスキャナ手段側の挾持手段に供給した後
はスキャナ手段によるデータの読取りから焼付露光手段
による焼付処理までの作業を全て自動的に処理すること
ができ、作業の合理化に資するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の写真焼付処理装置の全体概略平面図
【図2】図1の矢視II−IIから見た断面図
【図3】図1の矢視III −III から見た断面図
【図4】図1の矢視IV−IVから見た断面図
【図5】カートリッジホルダの外観斜視図及びその主要
断面図
【図6】カートリッジ入りフィルム処理の説明図
【図7】第三実施例の写真焼付処理装置の全体概略平面
【図8】図7の矢視VIII−VIIIから見た断面図
【図9】カートリッジ挾持部付近の拡大平面図
【図10】図9の矢視X−Xから見た断面図
【図11】カートリッジ挾持部のアーム先端部付近の拡
大平面図
【図12】図9の矢視XII−XIIから見た断面図
【符号の説明】
1 台板 10A、10B 搬送部 11a、11b、11c フィルムガイド 12a、12b、12c 送りローラ 15a、15b、15c モータ 16 パーフォレーション検出器 17 磁気ヘッド 18 クリーナ 20 スキャナ手段 24 スキャナ開口部 30 焼付露光手段 36 焼付開口部 40A、40B フィルムカートリッジ供給部 41a、41b カートリッジホルダ 43a、43b 押え 46a、46b、47a、47b、48a、48b モ
ータ 52 巻取器 53 モータ 54 シリンダ 60A、60B カートリッジ挾持部 61 アーム 62 スプライン 70 カートリッジ搬送部 70A、70B 横送り部 70C 縦送り部 71 ガイドレバー 72 ガイド溝 73 ピニオン 74 モータ 71c ベルト 72c 送りレバー 73c モータ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続状のロールフィルム及びカートリッ
    ジから取り外したストリップフィルムを送る搬送経路に
    沿って置かれたスキャナ手段と焼付露光手段に対しスト
    リップフィルムを送り両手段の間で送り量を調整して両
    手段による処理をそれぞれ並列処理するフィルム処理方
    法と、上記搬送経路のスキャナ手段の手前及び焼付露光
    手段の手前でカートリッジ入りフィルムを繰り出して画
    像データの読取り及び焼付露光処理をそれぞれ行なうカ
    ートリッジ入りフィルム処理方法のいずれかをフィルム
    形式に応じて選択的に行なうことから成る写真焼付処理
    方法。
  2. 【請求項2】 搬送経路上を直線状にフィルムを案内し
    て送りフィルムガイドを有する搬送装置に対し、その経
    路途中にスキャナ手段と焼付露光手段を設け、フィルム
    ガイドには上記両手段の間でフィルムの送りを調整する
    送り調整手段を設けると共に、上記両手段はそれぞれ独
    立駆動とし、上記スキャナ手段の手前及び焼付露光手段
    の手前でフィルムガイドへカートリッジ入りフィルムを
    挿入するためのカートリッジ固定手段を設けて成る写真
    焼付処理装置。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジ固定手段を、カートリ
    ッジを一対のアーム間に挾持、解放自在な挾持手段と
    し、この挾持手段から解放されたカートリッジを一方か
    ら他方の挾持手段へ移送する送り手段を設けたことを特
    徴とする請求項2に記載の写真焼付処理装置。
JP6072141A 1994-04-11 1994-04-11 写真焼付処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP2755161B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072141A JP2755161B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 写真焼付処理方法及び装置
US08/419,396 US5614986A (en) 1994-04-11 1995-04-10 Photographic printing apparatus
EP95105384A EP0677771B1 (en) 1994-04-11 1995-04-10 Photographic printing method and apparatus
DE69519598T DE69519598T2 (de) 1994-04-11 1995-04-10 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines photographischen Abzuges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072141A JP2755161B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 写真焼付処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281310A JPH07281310A (ja) 1995-10-27
JP2755161B2 true JP2755161B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13480716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072141A Expired - Lifetime JP2755161B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 写真焼付処理方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5614986A (ja)
EP (1) EP0677771B1 (ja)
JP (1) JP2755161B2 (ja)
DE (1) DE69519598T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841516A (en) * 1995-04-07 1998-11-24 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic processing apparatus
JPH0915740A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタコントロールフィルム及びフィルムキャリア
KR0185802B1 (ko) * 1995-10-25 1999-05-15 니시모토 강이치 사진처리장치
EP0770917B1 (de) * 1995-10-25 2003-05-28 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung zum Ver- oder Bearbeiten von entwickelten fotografischen Filmen
EP0824218B1 (de) * 1996-08-13 2003-07-23 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung zum Bearbeiten von fotographischen Filmen
JPH10200695A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Nikon Corp 画像読取装置
CN1129032C (zh) * 1997-09-11 2003-11-26 诺日士钢机株式会社 底片遮光装置
US6778259B2 (en) * 2001-03-14 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photo film advancing device having a guide holder and a photo film carrier
US10264720B1 (en) 2015-06-23 2019-04-16 Flextronics Ap, Llc Lead trimming module
US11045929B1 (en) * 2016-04-26 2021-06-29 Bright Machines, Inc. Angle screw feeding module

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH530034A (de) * 1970-10-02 1972-10-31 Gretag Ag Vorrichtung zur Beschickung von automatischen Filmverarbeitungsmaschinen
US4724463A (en) * 1985-07-05 1988-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Self-aligning photographic printing apparatus
JPH0317304Y2 (ja) * 1986-06-27 1991-04-12
DE3737796A1 (de) * 1987-11-06 1989-05-18 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zur entnahme fotografischer filme aus filmpatronen
JPH01252949A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムキャリア
JP2512813B2 (ja) * 1989-10-20 1996-07-03 富士写真フイルム株式会社 写真プリント方法
JP2719015B2 (ja) * 1989-12-05 1998-02-25 富士写真フイルム株式会社 写真フイルム取扱い及びプリント方法並びに収納容器
US5223890A (en) * 1990-09-18 1993-06-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image projecting apparatus provided with film carrier allowing selective loading of roll film and sheet film
JPH05204120A (ja) * 1991-02-19 1993-08-13 Seiko Epson Corp 画像形成装置
US5184227A (en) * 1991-11-21 1993-02-02 Eastman Kodak Company Photographic printer with index print generation

Also Published As

Publication number Publication date
US5614986A (en) 1997-03-25
JPH07281310A (ja) 1995-10-27
EP0677771A1 (en) 1995-10-18
DE69519598D1 (de) 2001-01-18
DE69519598T2 (de) 2001-04-19
EP0677771B1 (en) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880819A (en) Photographic film loading method, photographic film conveying apparatus, and image reading apparatus
JP2755161B2 (ja) 写真焼付処理方法及び装置
US5748290A (en) Method and apparatus for feeding and winding plural film
JP2755160B2 (ja) 写真焼付処理方法及び装置
JP2950113B2 (ja) 写真焼付処理装置
EP0723184B1 (en) Method and apparatus for printing films
JP3158792B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JP2891108B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JP3201211B2 (ja) 写真焼付処理装置用搬送装置
JP3529211B2 (ja) 画像位置情報の形成方法
US6151104A (en) Negative mask unit
JP3734577B2 (ja) 画像記録装置
JP3769894B2 (ja) ネガマスクユニット
JPH07319143A (ja) 写真現像方法及び写真現像装置
JPH0915733A (ja) 写真焼付処理方法及び装置
JP3628456B2 (ja) 画像記録装置
JP2959452B2 (ja) 写真処理装置用フィルム搬送装置
JP3634910B2 (ja) 画像記録装置
JPH11194430A (ja) 写真感光材料の案内装置
JPH0333739A (ja) マイクロフィルムへの画像記録装置
JPH11194428A (ja) 写真焼付装置
JPH0333741A (ja) マイクロフィルムへの画像記録装置
JPH09179210A (ja) 画像記録装置
JPH08152691A (ja) フィルムキャリア及びフィルムガイド
JPH09258418A (ja) リザーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203