JP2746815B2 - 食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム - Google Patents

食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム

Info

Publication number
JP2746815B2
JP2746815B2 JP10110593A JP10110593A JP2746815B2 JP 2746815 B2 JP2746815 B2 JP 2746815B2 JP 10110593 A JP10110593 A JP 10110593A JP 10110593 A JP10110593 A JP 10110593A JP 2746815 B2 JP2746815 B2 JP 2746815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
film
polyvinyl chloride
parts
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10110593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06306191A (ja
Inventor
道正 大手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP10110593A priority Critical patent/JP2746815B2/ja
Publication of JPH06306191A publication Critical patent/JPH06306191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746815B2 publication Critical patent/JP2746815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィルムの包装適性とフ
ィルムの透明性にともに優れた、自動包装機で使用する
のに好適な食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルムは
スーパーマーケットの増加に伴うプリパッケージの普及
により、精肉、鮮魚、青果物及び惣菜などの食品包装用
として大量に使用されている。この包装方法としては、
ハンドラッパーを用いて手作業で行う方法と自動包装機
による方法とがあるが、この数年来、包装スピードの高
速化、省力化、自動包装機へのコンピューターの導入に
伴う様々な付加機能の向上などにより、自動包装機によ
る方法が急速に増加している。自動包装機に使用される
食品包装用フィルムには、食品包装に供せられるのに必
要な、透明性、防曇性、鮮度保持性等の性能に加え、自
動包装機に対する包装適性が要求されている。この包装
適性とは、フィルム巻回体からのフィルムの繰出が滑ら
かで、被包装物例えば、食品などを載せるトレーなどと
の滑性が良好であり、フィルムが破れることなく被包装
物をしっかりと包装することができ、更に、自己粘着性
により、包装したフィルムが、経時的にはがれることな
く被包装物を包装できるという特性を指している。従
来、フィルムに包装適性を付与する方法として、種々の
方法が提案されている。例えば、防曇剤を大量に配合
する方法(特公昭52ー1743号公報)、軟質ポリ
塩化ビニル系フィルムをロール状に巻き取った状態で、
35乃至50℃の雰囲気下で少なくとも24時間放置す
る方法(特開昭50ー65563号公報)成形したフ
ィルムを高温多湿下において熟成する方法(特開昭59
ー213749)などが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしの方法では、
大量に配合された防曇剤のブリードアウト成分によりフ
ィルムの透明性が損なわれ、商品価値が低下するという
欠点があつた。またの方法では、一度成形したフィ
ルムを放置あるいは熟成しなければ包装適性を付与する
ことができないので、工程が長くなり、コストも高くな
るという問題点があつた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の従来の問
題点を解決するものであり、フィルムの放置あるいは熟
成を行うことなく包装適性及び透明性に優れた、自動包
装機で使用するのに好適な食品包装用ポリ塩化ビニル系
フィルムを提供するものである。本発明は、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対しモノグリセリン脂肪酸エ
ステル1乃至2重量部及びジグリセリン脂肪酸エステル
1乃至2重量部からなる防曇剤を合計で2.5乃至3.
5重量部配合してなる食品包装用ポリ塩化ビニル系フィ
ルムである。
【0005】本発明のポリ塩化ビニル系フィルムに用い
られるポリ塩化ビニル系樹脂としては、塩化ビニルホモ
ポリマ−の他、それぞれ塩化ビニルを50%以上含有
し、塩化ビニル及びこれと共重合可能なビニル系共重合
体、塩化ビニルと各種重合体またはポリ塩化ビニルとビ
ニル系単量体とのグラフト重合体、後塩素化塩化ビニル
重合体及びこれらの混合物が包含され、これらは塊状重
合、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などいずれの方法に
よって製造されたものも含まれる。なおこれらの重合度
は用途と仕様により適宜選択される。
【0006】これら共重合またはグラフト重合に用いら
れるビニル系単量体としては、エチレン、プロピレンな
どのオレフィン類;塩化ビニリデン、弗化ビニルなどの
塩化ビニルを除くハロゲン化オレフィン類;酢酸ビニ
ル、ラウリン酸ビニルなどのビニルエステル;2−エチ
ルヘキシルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテルな
どのアルキルビニルエーテル類;アクリル酸、アクリル
酸メチル、アクリル酸エチルなどのアクリル酸またはそ
のエステル類;メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸2ーエチルヘキシルなどのメタクリル酸また
はそのエステル類;マレイン酸またはそのエステル類;
無水マレイン酸、アクリロニトリル、スチレンなどのア
クリル系誘導体;N−t−ブチルマレイミド、N−シク
ロヘキシルマレイミドなどのN−置換マレイミド類が挙
げられ、これらは単独または2種以上の組合わせで用い
られる。
【0007】また塩化ビニルとグラフト重合し得る重合
体としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、塩素化ポリエチレン、ポ
リウレタン、ブタジエン−スチレン−メチルメタクリレ
ート共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル−(α−
メチル)スチレン共重合体、ポリブチルアクリレ−ト、
ブチルゴム、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重
合体、架橋アクリルゴムなどが例示される。
【0008】本発明のフィルム原料組成物としては、上
記で例示した樹脂に可塑剤、安定剤、滑剤、を必要に応
じて任意に配合する。
【0009】本発明で使用する防曇剤のうち、(a) のモ
ノグリセリン脂肪酸エステルとしては、炭素原子数が1
2〜18の飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸のグリセリンエ
ステルからなる群よりえらばれるすくなくとも1種の化
合物が好ましい。この具体的な化合物にはモノグリセリ
ンラウレート、モノグリセリンパルミテート、モノグリ
セリンステアレート、モノグリセリンオレートが挙げら
れ、これらの中では、モノグセリンオレートが好まし
い。このポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対する
(a) のモノグリセリン脂肪酸エステルの配合量が、1重
量部未満では包装適性が不足し、2重量部を越えると透
明性が低下するため、配合量は1〜2重量部にする必要
がある。 同様に、 (b)のジグリセリン脂肪酸エステル
としては、炭素原子が12〜18の飽和脂肪酸及び不飽
和脂肪酸のジグリセリンエステルからなる群より選ばれ
るすくなくとも一種の化合物が好ましい。この具体的な
化合物にはジグリセリンラウレ−ト、ジグリセリンパル
ミテ−ト、ジグリセリンステアレート、ジグリセリンオ
レートが挙げられ、これらの中ではジグリセリンオレー
トが好ましい。ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対
するジグリセリン脂肪酸エステルの配合量が、1重量部
未満では、十分な包装適性が得られず、2重量部を越え
るとブリードアウトが激しく著しく透明性が低下するた
め、配合量は1〜2重量部にする必要がある。
【0010】(a) の成分のみをポリ塩化ビニル系樹脂に
配合したものでは、フィルム表面へのブリードアウト成
分により透明性が損なわれ、且つ十分な包装適性が得ら
れない。(b) の成分のみを配合した場合には、包装適性
は良好であるが、フィルム表面へのブリードアウトが激
しく透明性が著しく損なはれる。(a)、(b) 成分の合計で
2.5重量部未満では、良好な透明性は得られるが、包
装適性が満足されない。他方、3.5重量部を越える
と、包装適性は良好であるが、透明性が著しく損なわれ
る。従つてこれらの配合量は、2.5重量部から3.5
重量部の範囲にする必要がある。これに対し上記(a)、
(b) の成分を上記の割合でポリ塩化ビニル系樹脂に配合
してなる本発明の食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム
は、包装適性とフィルムの透明性を同時に満足すること
ができる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を実施例及び比較例を挙げて
説明するが、本発明はこの実施例の記載のみに限定され
るものではない。
【0012】(実施例1〜6)、(比較例1〜12) ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し、それぞれエポ
キシ化大豆油10重量部、炭素数6〜10個の直鎖アル
キル基を有するアジピン酸エステルまたはアジピン酸ジ
イソノニル系可塑剤30重量部、カルシウムー亜鉛系熱
安定剤1重量部及び表1及び表2に示した量(重量部)
の化合物を加えて混練した後、インフレーション法によ
り製膜し、厚さ15μm、幅350mmのポリ塩化ビニ
ルフィルムを巻き取り、下記方法により、「透明性」及
び「包装適性」を評価した。「透明性」はJIS、Kー
7105に準拠し、製膜後のフィルム1枚をヘイズメー
ターにてヘイズを測定し評価した。測定値が1.0%以
下で透明性良好なものを〇、1.0%を越えて透明性に
劣るものを×とした。「包装適性」は、茨木精機製の自
動包装機SPー600により、中央化学製のCMー20
トレーを200パック、1分間に60パックの速度で包
装し200パック中の不良パック数を計数し評価した。
不良パック数とは、包装したフィルムが破れていたり、
底シールが完全でなかったり、包装途中でトレーが割れ
てしまったりしたパック数である。不良パック数が0〜
2パックの場合を〇、3パック以上を×として評価し
た。総合評価は、透明性と包装適性の、それぞれの評価
結果を合わせて評価し表1及び表2に記載した。なお各
表においてMGOはモノグリセリンオレートをDGOは
ジグリセリンオレートを表す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明の食品包装用ポリ塩化ビニル系フ
ィルムによれば、フィルムの透明性と自動包装機に対す
る包装適性に優れたフィルムが得られる。フィルムの透
明性が向上することにより商品の外観が良くなりその結
果商品価値も向上し、これと併せて包装適性が向上する
ことにより、包装機械使用時の包装不良がなくなり、効
率的に食品を包装することができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対
    し、モノグリセリン脂肪酸エステル1乃至2重量部及
    び、ジグリセリン脂肪酸エステル1乃至2重量部からな
    る防曇剤を合計で2.5乃至3.5重量部配合してなる
    食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム。
JP10110593A 1993-04-27 1993-04-27 食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム Expired - Lifetime JP2746815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10110593A JP2746815B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10110593A JP2746815B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306191A JPH06306191A (ja) 1994-11-01
JP2746815B2 true JP2746815B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=14291804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10110593A Expired - Lifetime JP2746815B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746815B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06306191A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426477A (en) Thermoplastic resin composition
US4486552A (en) Fog-resistant olefin polymer films
JPH10158450A (ja) 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物
US3479308A (en) Antifogging film comprising vinyl chloride polymer and fatty acid esters
JP5379704B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたラップフィルム
JP2007056195A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JPH09176424A (ja) ストレッチフィルム
JP2746815B2 (ja) 食品包装用ポリ塩化ビニル系フィルム
JP2002293957A (ja) ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP2006104242A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたストレッチフィルム
JP4738204B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JPH086002B2 (ja) 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPH06107874A (ja) 包装用フィルム
JP2007191610A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂ストレッチフィルム
JP5230349B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂ストレッチフィルム
JP4847698B2 (ja) ストレッチフィルム
JP2774064B2 (ja) ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JPS59168012A (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP3010506B2 (ja) ポリエチレン系樹脂フィルム用防曇剤組成物
JP4426414B2 (ja) ストレッチフィルム
JPH0699575B2 (ja) 食品包装用ポリ塩化ビニルフィルム
JP2007197605A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JP2731113B2 (ja) ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP2007262267A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JPH0345746B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term