JP2746211B2 - 携帯用電子機器 - Google Patents

携帯用電子機器

Info

Publication number
JP2746211B2
JP2746211B2 JP7169245A JP16924595A JP2746211B2 JP 2746211 B2 JP2746211 B2 JP 2746211B2 JP 7169245 A JP7169245 A JP 7169245A JP 16924595 A JP16924595 A JP 16924595A JP 2746211 B2 JP2746211 B2 JP 2746211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
electronic device
mounting portion
hook
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7169245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08339789A (ja
Inventor
武彦 込山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7169245A priority Critical patent/JP2746211B2/ja
Priority to AU55914/96A priority patent/AU696019B2/en
Priority to US08/662,365 priority patent/US5621618A/en
Priority to GB9612290A priority patent/GB2302130B/en
Publication of JPH08339789A publication Critical patent/JPH08339789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746211B2 publication Critical patent/JP2746211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着脱自在な電池パック
を備えた携帯電話機、携帯用ビデオカメラ等の携帯用電
子機器に関し、特に、電池パックの脱落を防止すること
ができる携帯用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機、携帯用ビデオカメラ等の携
帯用電子機器には、電子機器本体と、これに着脱自在な
電池パックとからなるものがある。
【0003】例えば、図5に示すように、携帯用電子機
器(携帯電話機)100は、電子機器本体110と電池
パック120とによって構成され、電子機器本体110
には、電池パック120の装着部111が形成してあっ
た。
【0004】この装着部111の一端には固定フック1
12が形成され、また、他端には可動フック113を設
けた構成としてあった。ここで、可動フック113は、
スプリング114を介して前後に移動可能となってお
り、リリースボタン115の操作によって装着部111
の壁部から出没自在となっていた。さらに、装着部11
1の底面には、電池パック120の接続部に弾性的に接
触する接続端子116が取り付けてあった。
【0005】一方、電池パック120の一端には固定フ
ック112と係合する溝121が形成され、また、電池
パック120の他端には可動フック113と係合するロ
ック溝122が形成してあった。
【0006】このような従来の携帯用電子機器100で
は、電池パック120の溝121を電子機器本体110
の固定フック112に係合させ、固定フック112を軸
にして、電池パック120のロック溝122側の端部を
押し込むことにより、可動フック113をロック溝12
2に係合させ(ロック状態)、電池パック120を装着
部111に保持させていた。
【0007】また、このような電池パック120のロッ
ク状態のとき、リリースボタン115を押下することに
よって、可動フック113とロック溝122との係合を
解除し、電池パック120を解放状態にさせ、装着部1
11から電池パック120を取り外していた。
【0008】なお、上記のように可動フックとロック溝
を係合させて電池パックを保持する構成のものとして
は、他に特開平5−344042号で提案されている携
帯電話機等があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の携帯用電子機器では、可動フック113とロック溝
122を係合させて電池パック120を保持する構成と
し、電池パック120の脱落について何ら防止手段を設
けていなかった。
【0010】このため、あやまってリリースボタン11
5を押下してしまった場合でも、可動フック113とロ
ック溝122の係合が解除されてしまい、そのまま電池
パック120が脱落してしまうという問題があった。ま
た、このような電池パック120の脱落によって、電池
パック120自身が破損し、あるいは、脱落した電池パ
ック120が周囲の物や人体を傷つけてしまうという問
題もあった。
【0011】なお、上記問題点を解決するため、電池パ
ックの脱落防止手段として、新たな電子機器本体と電池
パックの係合部材を追加することも考えられるが、この
ような構成とした場合、部品点数の増大による構成の複
雑化,装置の大型化等をまねき、携帯用電子機器の携帯
性を害してしまうという問題がある。
【0012】本発明は、上記問題点にかんがみてなされ
たものであり、簡単な構成でありながら、確実に電池パ
ックの脱落を防止することができる携帯用電子機器の提
供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の携帯用電子機器は、電子機器本体と、この
電子機器本体の一面側に形成された凹状の装着部に着脱
自在な電池パックとからなる携帯用電子機器において、
前記装着部の一端に設けられた固定フックと、前記装着
部の他端に前記固定フックと対向して設けられた、リリ
ースボタンの操作によって弾性的に出没自在な可動フッ
クと、前記電池パックの一端に設けられた、前記装着部
の固定フックに係脱自在に係合する溝と、前記電池パッ
クの他端に形成された、前記電池パックを前記装着部に
装着したときに、当該装着部の可動フックに係脱自在に
係合するロック溝と、を備え、前記電池パックが、前記
装着部の固定フックを支点とした回転方向に移動しつつ
当該装着部に着脱される携帯用電子機器であって、前記
電池パックの他端の前記ロック溝より前記装着部底面側
に、前記可動フックに係脱自在に係合する、当該装着部
底面側に向かって傾斜する当接面を備えたサブロック溝
を形成し、前記装着部の可動フックと前記電池パックの
ロック溝との係合が解除され、前記電池パックが前記装
着部から前記固定フックを支点とした回転方向に移動し
つつ外れる過程で、当該電池パックのサブロック溝が前
記可動フックに係合する構成としてある。
【0014】請求項2記載の携帯用電子機器は、前記サ
ブロック溝の傾斜する当接面の前記装着部底面側端部
に、さらに、前記可動フックが係脱自在に当接するスト
ッパを形成した構成としてある。
【0015】
【作用】上記構成からなる請求項1記載の携帯用電子機
器では、前記電池パックのロック状態において、前記リ
リースボタンを押下すると、前記可動フックと前記ロッ
ク溝との係合が解除され、前記電池パックが自由な状態
となって、固定フックを支点とした回転方向に向かって
前記装着部から外れようとする。すると、この電池パッ
クが固定フックを支点とした回転方向に移動しつつ外れ
る過程で、前記可動フックが前記サブロック溝と係合し
(サブロック状態)、前記電池パックの脱落が防止され
る。その後、前記リリースボタンを再度押下することに
よって、前記可動フックと前記サブロック溝の係合を解
除し、前記電子機器本体の装着部から前記電池パックを
取り外すことができる。
【0016】また、前記サブロック溝の前記可動フック
との当接面を、前記装着部側に向かって傾斜させたこと
により、前記電池パックを引っ張るだけで、前記電池パ
ックのサブロック状態を解除することができ、前記電池
パックを簡単に取り外すことができる。
【0017】請求項2記載の携帯用電子機器では、前記
サブロック溝の前記装着部側に向かって傾斜させた当接
面に、前記可動フックに当接するストッパを形成したこ
とにより、前記電池パックを簡単に取り外すことができ
るのみならず、サブロック状態の前記電池パックが振
動,衝撃等によって脱落してしまうのを防止することも
できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の携帯用電子機器の実施例につ
いて、図面を参照しつつ説明する。まず、本発明の第一
実施例に係る携帯用電子機器について説明する。図1は
本発明の第一実施例に係る携帯用電子機器を示す部分断
面側面図であり、同図(a)は電池パックのロック状
態、同図(b)は電池パックのサブロック状態、同図
(c)は電池パックの開放状態を示す。また、図2
(a)は図1(a)のA部の拡大断面図、同図(b)は
図1(a)のB部の拡大断面図であり、さらに、図3は
図1(b)のC部の拡大断面図である。
【0019】図1(a)において、携帯用電子機器(携
帯電話機)1は、電子機器本体10と電池パック20と
によって構成され、電子機器本体10には電池パック2
0の装着部11が形成してある。この装着部11は、図
1に示すように、電子機器本体1の一面側(背面側)に
凹状に形成されており、電池パック20の長手方向両端
を狭持した状態で当該電池パック20を着脱自在に保持
している。この装着部11の一端には、固定フック12
が形成してあり(図2(b)参照)、また、他端には可
動フック13が設けてある。そして、電池パック20
は、後述するように、可動フック13が移動することに
よって、装着部11の固定フック12を支点とした回転
方向に移動しながら装着部11に着脱されるようになっ
ている(図1(a)〜(c)参照)。
【0020】図2(a)に示すように、可動フック13
は、スプリング14を介して前後に移動可能となってお
り、リリースボタン15の操作によって装着部11の壁
部から出没自在となっている。さらに、図1(b),
(c)に示すように、装着部11の底面には、電池パッ
ク20の接続部24に弾性的に接触する接続端子16が
取り付けてある。
【0021】一方、電池パック20の一端には固定フッ
ク12と係合する溝21が形成してあり(図2(b)参
照)、また、電池パック20の他端には可動フック13
と係合するロック溝22が形成してある(図2(a)参
照)。
【0022】また、電池パック20のロック溝22より
装着部11側、すなわち、装着部11の凹状の底面側に
は、サブロック溝23が形成してある(図2(a)参
照)。このサブロック溝23は、可動フック13とロッ
ク溝22の係合が解除され、電池パック20が固定フッ
ク12を支点とした回転方向に移動して装着部11から
外れる過程で可動フック13と係合する構成としてあ
る。さらに、図3に示すように、このサブロック溝23
は、可動フック13との当接面23aを、装着部11側
(電池パック20が外れる方向と反対側)に向かって傾
斜させた構成としてある。すなわち、サブロック溝23
は、装着部11の底面側の立面が当該装着部11底面側
に向かって傾斜する当接面23aとなっており、後述す
るように、可動フック13との係脱が滑らかに行われる
ようになっている。
【0023】次に、上記構成からなる本実施例の携帯用
電子機器の電池パック取り外し動作について、図1
(a)〜(c)を参照して説明する。
【0024】図1(a)に示す電池パック20のロック
状態において、リリースボタン15を押下すると、可動
フック13とロック溝22との係合が解除され、電池パ
ック20が自由な状態となる。 一方、電池パック20の
一端の溝21は装着部11の固定フック12に係合して
いるので、電池パック20は固定フック12を支点とし
た回転方向に向かって装着部11から外れようとする。
【0025】すると、図1(b)に示すように、可動フ
ック13がサブロック溝23と係合し、電池パック20
がサブロック状態となる。これによって、電池パック2
0の脱落が防止される。
【0026】その後、サブロック状態の電池パック20
を引っ張ると、可動フック13とサブロック溝23との
係合が解除され、電池パック20が固定フック12を支
点とした回転方向に移動し、溝21と固定フック12の
係合が外れて装着部11から電池パック20を取り外す
ことができる(図1(c)参照)。
【0027】このような本実施例の携帯用電子機器によ
れば、電池パック20にサブロック溝23を形成するだ
けの簡単な構成によって、確実に電池パック20の脱落
を防止することができる。したがって、電池パック20
の脱落によって生じる破損事故をなくすことができ、携
帯用電子機器をより取り扱い易いものとすることがで
き、また、新たな部品を追加することがないので携帯用
電子機器の携帯性を損なうこともない。
【0028】さらに、本実施例では、サブロック溝23
の当接面23aを、装着部11側に向かって傾斜させた
構成としたことにより、サブロック状態の電池パック2
0を引っ張るだけで、可動フック13とサブロック溝2
3との係合を解除することができ、サブロック状態の電
池パック20の取り外しを容易に行なうことができる。
【0029】次に、本発明の携帯用電子機器の第二実施
例について、図4を参照しつつ説明する。図4は本発明
の第二実施例に係る携帯用電子機器を示す拡大断面図で
ある。
【0030】本実施例の携帯用電子機器は、サブロック
溝23の当接面23aに、可動フック13に当接するス
トッパ23bを形成した構成としてある。すなわち、本
実施例のサブロック溝23には、傾斜する当接面23a
の装着部11底面側端部に、さらに、可動フック13が
係脱自在に当接するストッパ23bを設けてある。この
ストッパ23bは、電池パック20のサブロック状態に
おいて、電池パック20を引っ張ったときに可動フック
13が簡単に乗り越えられ、かつ、携帯用電子機器に振
動,衝撃等が加えられたときに可動フック13が乗り越
えられない大きさとしてある。
【0031】このような構成によれば、サブロック状態
の電池パック20を簡単に取り外すことができるのみな
らず、サブロック状態の電池パック20が振動,衝撃等
によって脱落してしまうのを防止することができる。
【0032】なお、本発明の携帯用電子機器は、上述し
た各実施例に限定されるものではなく、例えば、上述し
た各実施例では、サブロック溝23の当接面23aを、
装着部11側に向かって傾斜させた構成としたが、可動
フック13に対して水平な面にしてもよい。このような
構成とした場合は、リリースボタン15を押下すること
によって、電池パック20のサブロック状態を解除する
ことができる。
【0033】また、上記実施例では、本発明を携帯電話
機に実施した場合について説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、携帯無線機,携帯用ビデオカ
メラ等の他の携帯用電子機器に実施することもできる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明の携帯用電子機器
によれば、簡単な構成でありながら、確実に電池パック
の脱落を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る携帯用電子機器を示
す部分断面側面図であり、同図(a)は電池パックのロ
ック状態、同図(b)は電池パックのサブロック状態、
同図(c)は電池パックの開放状態を示す。
【図2】同図(a)は図1(a)のA部の拡大断面図、
同図(b)は図1(a)のB部の拡大断面図である。
【図3】図1(b)のC部の拡大断面図である。
【図4】本発明の第二実施例に係る携帯用電子機器を示
す拡大断面図である。
【図5】従来例に係る携帯用電子機器を示す部分断面側
面図である。
【符号の説明】
1 携帯用電子機器(携帯電話機) 10 電子機器本体 11 装着部 12 固定フック 13 可動フック 14 スプリング 15 リリースボタン 16 接続端子 20 電池パック 21 溝 22 ロック溝 23 サブロック溝 23a 当接面 23b ストッパ 24 接続部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器本体と、この電子機器本体の一
    面側に形成された凹状の装着部に着脱自在な電池パック
    とからなる携帯用電子機器において、 前記装着部の一端に設けられた固定フックと、 前記装着部の他端に前記固定フックと対向して設けられ
    た、 リリースボタンの操作によって弾性的に出没自在な
    可動フックと、前記電池パックの一端に設けられた、前記装着部の固定
    フックに係脱自在に係合する溝と、 前記電池パックの他端に形成された、 前記電池パックを
    前記装着部に装着したときに、当該装着部の可動フック
    に係脱自在に係合するロック溝と、を備え、 前記電池パックが、前記装着部の固定フックを支点とし
    た回転方向に移動しつつ当該装着部に着脱される携帯用
    電子機器であって、 前記電池パックの他端の前記ロック溝より前記装着部底
    面側に、前記可動フックに係脱自在に係合する、当該装
    着部底面側に向かって傾斜する当接面を備えたサブロッ
    ク溝を形成し、 前記装着部の可動フックと前記電池パックのロック溝と
    の係合が解除され、前記電池パックが前記装着部から前
    記固定フックを支点とした回転方向に移動しつつ外れる
    過程で、当該電池パックのサブロック溝が前記可動フッ
    クに係合することを特徴とする携帯用電子機器。
  2. 【請求項2】 前記サブロック溝の傾斜する当接面の前
    記装着部底面側端部に、さらに、前記可動フックが係脱
    自在に当接するストッパを形成した請求項1記載の携帯
    用電子機器。
JP7169245A 1995-06-12 1995-06-12 携帯用電子機器 Expired - Fee Related JP2746211B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169245A JP2746211B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 携帯用電子機器
AU55914/96A AU696019B2 (en) 1995-06-12 1996-06-11 Portable electronic apparatus
US08/662,365 US5621618A (en) 1995-06-12 1996-06-12 Portable electronic apparatus with battery pack secured by first and second sequentially engageable recesses
GB9612290A GB2302130B (en) 1995-06-12 1996-06-12 Portable electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169245A JP2746211B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 携帯用電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08339789A JPH08339789A (ja) 1996-12-24
JP2746211B2 true JP2746211B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=15882939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169245A Expired - Fee Related JP2746211B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 携帯用電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5621618A (ja)
JP (1) JP2746211B2 (ja)
AU (1) AU696019B2 (ja)
GB (1) GB2302130B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405633B2 (ja) * 1996-03-19 2003-05-12 富士通株式会社 携帯用装置及びバッテリロック機構
GB9605953D0 (en) * 1996-03-21 1996-05-22 Tamura Hinchley Ltd Improvements in electric cells
US6063520A (en) * 1996-04-12 2000-05-16 Mitsubishi Chemical Corporation Lightweight battery container and method for fabrication of same
JP3060291B2 (ja) * 1996-10-09 2000-07-10 松下電器産業株式会社 電池パックの保持装置
JP3087667B2 (ja) * 1996-11-25 2000-09-11 住友電装株式会社 自動車用の電気接続箱
US6040078A (en) * 1997-03-06 2000-03-21 Mitsubishi Chemical Corporation Free form battery apparatus
US6224995B1 (en) 1997-03-06 2001-05-01 Mitsubishi Chemical Corporation Three dimensional free form battery apparatus
GB2335460B (en) * 1998-03-18 2002-04-10 Nokia Mobile Phones Ltd A holder for a portable electronic device
US6357534B1 (en) 1998-04-20 2002-03-19 Illinois Tool Works Inc Battery pack latching assembly for fastener driving tool
US6012622A (en) * 1998-04-20 2000-01-11 Illinois Tool Works Inc. Fastener driving tool for trim applications
JP3830314B2 (ja) * 1999-08-31 2006-10-04 富士通株式会社 電池ユニットおよび電子機器
US6400562B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-04 Compal Electronics, Inc. Portable computer with detachable decorative piece
DE10011098A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-13 Mannesmann Vdo Ag Gehäuse mit einem daran durch eine Rastverbindung befestigten Bauteil
US20020160255A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 International Business Machines Corporation Battery latch and method
TWM265663U (en) * 2001-11-29 2005-05-21 Accton Technology Corp Vertical network apparatus
US7175677B2 (en) * 2002-03-28 2007-02-13 Omron Corporation Methodology for making electrical contact from a button cell battery to a printed circuit board and a process for manufacturing the same
US6730432B1 (en) * 2002-05-23 2004-05-04 Symbol Technologies, Inc. Secure battery latch
KR100547886B1 (ko) * 2002-08-24 2006-01-31 삼성전자주식회사 휴대용 무선단말기의 배터리팩 로킹 장치
US7476462B2 (en) * 2002-08-24 2009-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd Battery pack locking device for portable wireless terminal
ATE394869T1 (de) 2003-03-25 2008-05-15 Lg Electronics Inc Verriegelungsmechanismus
TWI229490B (en) * 2003-06-20 2005-03-11 Ren-Tang Jang Structure of power supply for external tool
KR200362201Y1 (ko) * 2004-06-18 2004-09-16 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 배터리 결합 구조
KR100689432B1 (ko) * 2004-07-21 2007-03-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 락킹 장치
DE102004044331B4 (de) * 2004-09-09 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verriegeln eines Elektrogeräts mit einem Zubehörteil
DE102004043827A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verriegeln von Elektrogeräten, insbesondere von Elektrowerkzeugen, mit Batteriepacks zur Stromversorgung
RU2296391C2 (ru) * 2004-09-21 2007-03-27 Сони Компьютер Энтертайнмент Инк. Батарейный блок и электронное устройство, в котором он используется
JP3805781B2 (ja) * 2004-11-26 2006-08-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント バッテリパックおよびこれを用いた電子機器
KR20060034353A (ko) * 2004-10-18 2006-04-24 삼성전자주식회사 배터리팩과 배터리 착탈장치 및 전자기기
US7831956B2 (en) * 2005-09-13 2010-11-09 Microsoft Corporation Using attributes to identify and filter pluggable functionality
KR100933424B1 (ko) * 2005-11-23 2009-12-23 주식회사 엘지화학 노트북 컴퓨터에서의 전지팩 락커 구조
US7325852B1 (en) 2006-01-26 2008-02-05 Yazaki North America, Inc. Cluster mounting bracket
CN101127390B (zh) * 2006-08-18 2010-11-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
TWM326229U (en) * 2007-09-04 2008-01-21 Quanta Comp Inc Electronic device
JP4954002B2 (ja) * 2007-09-27 2012-06-13 三洋電機株式会社 携帯型電子機器
CN101662008B (zh) * 2008-08-29 2012-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN101728501B (zh) * 2008-10-31 2012-05-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池盒
CN102025077B (zh) * 2009-09-22 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器盖体结构及具该盖体结构的电子装置
US20110068587A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Apple Inc. Integrated latch
EP2625006B1 (en) 2010-10-08 2016-12-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery retention system for a power tool
CN103327765A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖顶出模组及应用其的便携式电子装置
TW201437788A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 Chi Mei Comm Systems Inc 電子裝置及其蓋體卡扣結構
US9833064B2 (en) * 2015-07-23 2017-12-05 Gamber-Johnson Llc Keyboard mounting assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150597Y2 (ja) * 1972-05-12 1976-12-04
JPS5811016Y2 (ja) * 1977-05-13 1983-03-01 オリンパス光学工業株式会社 電池箱取出し装置
JPS60110977U (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 ソニー株式会社 バツテリパツク
JPH0430777Y2 (ja) * 1986-05-07 1992-07-24
US5251105A (en) * 1990-06-25 1993-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus having a battery pack with a mechanism for latching and an independent mechanism for temporarily preventing detachment
JP2861637B2 (ja) * 1992-06-10 1999-02-24 松下電器産業株式会社 電池パック固定装置
JP2912137B2 (ja) * 1993-09-24 1999-06-28 日本電気株式会社 電子機器の電池パック保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU696019B2 (en) 1998-08-27
US5621618A (en) 1997-04-15
GB9612290D0 (en) 1996-08-14
GB2302130B (en) 1998-09-30
JPH08339789A (ja) 1996-12-24
AU5591496A (en) 1997-01-02
GB2302130A (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746211B2 (ja) 携帯用電子機器
US6490436B1 (en) Battery pack removing device
US5832082A (en) Portable telephone set holder
JP2597289Y2 (ja) ロック機構を備えたコネクタハウジング
JP2972626B2 (ja) バッテリ着脱機構
JP2895008B2 (ja) バッテリー着脱構造
JP3088349B2 (ja) バッテリ固定構造
JP3088300B2 (ja) 電子機器の電池収容部構造
JPS6251342A (ja) 電話機
JP2990075B2 (ja) 電池パック押上げ機構およびその押上げ方法
JP2674477B2 (ja) バッテリのロック装置
JP2002044207A (ja) バッテリロック機構
JP2002025522A (ja) バッテリパック着脱装置
KR20060097355A (ko) 카메라용 삼각대에 탈부착이 가능한 이동통신 단말기의 클립타입 체결장치
US6993369B2 (en) Portable electronic equipment and charger for portable electronic equipment
JP2833306B2 (ja) 電子機器
KR102195094B1 (ko) 이중 후크 구조의 배터리팩 이탈 방지구 및 이를 구비한 배터리팩 충전장치
JPS63302651A (ja) 電話機
JPH07335187A (ja) バッテリーパック装着機構
JP3358772B2 (ja) 電子機器
JP2000011978A (ja) 電池パック取り外し装置
KR200293958Y1 (ko) 휴대폰의 배터리팩 착탈장치
JP2002025521A (ja) バッテリパック着脱装置
JP2004037531A (ja) 付属品取り付け装置
JPH08139979A (ja) バッテリー着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees