JP2743102B2 - 大スパン架構の押上げ構築工法 - Google Patents

大スパン架構の押上げ構築工法

Info

Publication number
JP2743102B2
JP2743102B2 JP33931989A JP33931989A JP2743102B2 JP 2743102 B2 JP2743102 B2 JP 2743102B2 JP 33931989 A JP33931989 A JP 33931989A JP 33931989 A JP33931989 A JP 33931989A JP 2743102 B2 JP2743102 B2 JP 2743102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
jack
wall frame
extended
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33931989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03197736A (ja
Inventor
潤朗 合田
行正 山田
英二 大久保
裕之 甲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP33931989A priority Critical patent/JP2743102B2/ja
Publication of JPH03197736A publication Critical patent/JPH03197736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743102B2 publication Critical patent/JP2743102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、体育館等の大スパンの屋根架構を構築す
るための押し上げ構築工法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、大スパンの架構を押上げによって構築するには
第5図に示すように、大屋根5を地上6で組立てた後、
屋根5を支える柱7を多数のジャッキアップ装置8を一
斉に作動させることによって、第6図に示すように完成
時の高さまで多数回に分けて押上げる工法が行われてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の押上げ工法は高所に柱を押上げるものであ
るので、所定の高さに固定するまでは各ジャッキアップ
装置の押上げ量を完全に一致させないと傾いて危険であ
り、また屋根を支持する柱を押上げるもので、屋根の押
上げ時に屋根の下方に壁体を同時に構築できない問題点
があった。
この発明は、これらの問題点を解決し、高所作業を行
っても安全であり、屋根が所定の高さに達したときには
建物の壁部分がほとんど完成しているようにする構築工
法を提供することを課題とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記の課題を解決するためこの発明は、屋根を地組み
した後、壁躯体を複数に分割した区画ごとにジャッキを
設けてこれらを屋根に取付ける第1工程と、1つ置きの
ジャッキを1ストローク伸長させて屋根を上昇させ、伸
長させなかったジャッキの下方の空間に分割した壁躯体
を構築する第2工程と、その構築した壁躯体を反力支持
体としてジャッキを1ストローク伸長させ屋根を上昇さ
せ、その前の工程で伸長させたジャッキを伸長させなか
った元の状態に収縮させて、その下方の空間に分割した
壁躯体を構築する第3工程と、屋根が所定の高さに達す
るまで第3工程を繰返す第4工程とからなる大スパン架
構の押上げ構築工法の手段を講じるものである。
〔実施例〕
この発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図に示すように、大スパンの屋根1を地上2で組
立てた後、屋根1を支持する壁躯体の長さを多数の区画
A,B,C,D…に分割し、その区画A,B,C,D…ごとに設けたジ
ャッキ3を屋根1の下部に取付ける(第1工程とい
う。)つぎに、第2図に示すように、1つ置きのジャッ
キ3A,3C…(すなわち、全体の1/2のジャッキ)を1スト
ローク分伸長させて屋根1を上昇させ、伸長させなかっ
たジャッキ3B,3D…の属する区画B,D…の上方とジャッキ
3B,3D…の下方との間に1ストローク分の空間ができる
ので、この空間を埋めるように分割された壁躯体4B,4D
…を構築する(第2工程という)。つぎに、第3図に示
すように、この構築された壁躯体4B,4D…を反力支持体
としてその上にあるジャッキ3B,3D…を1ストローク伸
長させて屋根1を上昇させ、その前の工程で伸長させた
ジャッキ3A,3C…を伸長させなかった元の状態に収縮さ
せ、そのジャッキ3A,3C…の属する区間A,C…の上方とジ
ャッキ3A,3C…の下方との間にできた空間に分割された
壁躯体4A,4C…を構築する(第3工程という)。続い
て、第3工程と同様に前に構築された壁躯体を反力支持
体としてジャッキ伸長させ、その隣の区画に壁躯体を構
築する工程を屋根1が所定の高さに達するまで繰返す
(第4工程という)。そして、第4図に示すように最終
的にすべてのジャッキ3A,3B,3C,3D…を壁躯体4中に埋
め殺しにして大スパン架構の構築を完了する。
〔発明の効果〕
この発明は、ジャッキ押上げ量が1ストロークと短距
離であり、かつ隣接するジャッキが壁躯体上に支持され
るので各ジャッキの押上げ量に多少の誤差があっても屋
根が傾いて倒れる危険がなく、ジャッキの操作が容易で
あり、かつ風や地震等の外力に対しても安定度が高く、
また屋根の押上げが終了した時点で壁躯体の構築もほと
んど完成状態となるので、後で壁躯体を構築するものに
比べて壁躯体を能率的に施行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、この発明の実施例を示すものでそれ
ぞれ一部の正面図、第5図および第6図は従来例を示す
ものでそれぞれ一部切断した正面図である。 1……屋根、3……ジャッキ、4……壁躯体、A,B,C,D
……区画。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根(1)を地組みした後、壁躯体を複数
    に分割した区画ごとにジャッキ(3)を設けてこれらを
    屋根(1)に取付ける第1工程と、1つ置きのジャッキ
    (3)を1ストローク伸長させて屋根(1)を上昇さ
    せ、伸長させなかったジャッキ(3)の下方の空間に分
    割した壁躯体(4)を構築する第2工程と、その構築し
    た壁躯体(4)の反力支持体としてジャッキ(3)を1
    ストローク伸長させて屋根(1)を上昇させ、その前の
    工程で伸長させたジャッキ(3)を伸長させなかった元
    の状態に収縮させてその下方の空間に分割した壁躯体
    (4)を構築する第3工程と、屋根(1)が所定の高さ
    に達するまで第3工程を繰返す第4工程とからなる大ス
    パン架構の押上げ構築工法。
JP33931989A 1989-12-26 1989-12-26 大スパン架構の押上げ構築工法 Expired - Fee Related JP2743102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931989A JP2743102B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 大スパン架構の押上げ構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931989A JP2743102B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 大スパン架構の押上げ構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197736A JPH03197736A (ja) 1991-08-29
JP2743102B2 true JP2743102B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=18326332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33931989A Expired - Fee Related JP2743102B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 大スパン架構の押上げ構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743102B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737433B2 (ja) * 1991-03-07 1998-04-08 株式会社大林組 高層ビルの建設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03197736A (ja) 1991-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743102B2 (ja) 大スパン架構の押上げ構築工法
JP2932970B2 (ja) 既設建物の免震構造化方法
JP3186519B2 (ja) リフトアップ工法
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
JPH10280543A (ja) ドーム状屋根の施工法
JP2705786B2 (ja) 多円形シールドトンネル工法における構造柱の盛替え方法
JPH0932120A (ja) 構造物の構築工法
JP3125205B2 (ja) 仮設側壁の構築方法
US3392496A (en) Building skeleton of precast modular units with assembly adjunct
CN217460606U (zh) 一种可施加预应力的混凝土支撑围护结构
JP2592980B2 (ja) 高層構造物における鉄骨材の構築方法
JP2629443B2 (ja) 高層建築用最上部躯体の上昇方法およびその装置
JP2003268879A (ja) 屋根構造物の構築方法
CN112609701B (zh) 深基坑内支撑拆除方法
JP2547920B2 (ja) 大スパン構造物のプッシュアップ工法及び装置
JP2871468B2 (ja) 建築物の構築方法
JP2684956B2 (ja) 構築物における鉄骨の建方
JP3997932B2 (ja) 塔状構造物の構築方法
JP2853570B2 (ja) はね出し部を有する建物の構築工法
JP2634271B2 (ja) ジャッキアップ方法および装置
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPH10110500A (ja) ドーム屋根構造およびその施工方法
JPS622227Y2 (ja)
JPS6332939B2 (ja)
JP2671967B2 (ja) 高層ビルの構築工法及び建築用梁組装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees