JP2742809B2 - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP2742809B2
JP2742809B2 JP4939289A JP4939289A JP2742809B2 JP 2742809 B2 JP2742809 B2 JP 2742809B2 JP 4939289 A JP4939289 A JP 4939289A JP 4939289 A JP4939289 A JP 4939289A JP 2742809 B2 JP2742809 B2 JP 2742809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
collective
intake passage
independent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4939289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02227516A (ja
Inventor
直之 山形
一彦 橋本
稔益 田中
博之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4939289A priority Critical patent/JP2742809B2/ja
Priority to US07/485,876 priority patent/US5012771A/en
Publication of JPH02227516A publication Critical patent/JPH02227516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742809B2 publication Critical patent/JP2742809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多気筒エンジンの吸気装置、特に、各気筒の
独立吸気通路を集合する集合吸気通路の管長を長くして
慣性効果もしくは共鳴効果を高めエンジン低回転域での
トルクを向上させるようにした多気筒エンジンの吸気装
置に関する。
(従来技術) 従来、例えば特公昭60−14169号公報に記載されてい
るように、吸気弁開時期が互いにオーバーラップしない
気筒(換言すれば、点火時期の連続しない気筒)の吸気
通路を集合し吸気系を二つにグループ化することによっ
て、吸気慣性のよる過給効果を高め、特に、その慣性効
果の同調点をエンジン低回転側に設定して低回転域での
吸気充填効率を向上させるようにしたものが知られてい
る。このように低回転域での慣性効果を強めるように設
定した吸気装置を用いれば、例えば、排気エネルギーを
利用してエンジンの過給を行うターボ過給機を備えたエ
ンジンにおいて、エンジン低回転域でタービン駆動力が
小さくなることによる充填効率の低下を補うことができ
る。
ところが、慣性効果等の同調回転数を所定の低回転域
に設定しようとすると、吸気通路の長さがかなり長くな
るために吸気系を全体としてコンパクトに形成すること
が難しくなる。
(発明の目的) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、
各気筒に対応する独立吸気通路と、それらを集合する集
合吸気通路とからなる多気筒エンジンの吸気装置を、全
体としてコンパクトで、しかも吸気通路長さを十分に長
くすることのできるものとすることを目的とする。
(発明の構成) 本発明に係る多気筒エンジンの吸気装置は、各気筒に
対応する独立吸気通路と、これら独立吸気通路を集合す
る集合吸気通路とからなる多気筒エンジンの吸気装置に
おいて、集合吸気通路を、独立吸気通路が相互に連通す
る集合部からエンジン長手方向に対し略直交して略垂直
方向に延びた後、湾曲してエンジン長手方向の一方側に
延び、さらに、反転して独立吸気通路を取り囲むように
エンジン長手方向の反対側に延びるよう構成したもので
ある。
集合吸気通路は、点火順序の連続しない気筒のグルー
プ毎に設けるのが効果的であって、その場合に、各グル
ープの集合部をエンジン側と反エンジン側に水平に並
べ、これら集合部から平行に各集合吸気通路を延設する
のがよい。
また、集合吸気通路は、集合部の下から延びるように
設けることができる。
各独立吸気通路の集合部は、エンジン長手方向の略中
央部に位置する設定とするのが好ましい。
(作用) 集合吸気通路は、独立吸気通路を取り囲むように延び
ることで十分な長さが確保される。しかも、独立吸気通
路の上下に存在する空間が有効に活用された形で集合吸
気通路が配置されるため、吸気装置全体がコンパクトに
まとまる。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るターボ過給機付エン
ジンの平面図、第2図は同正面図である。
この実施例において、エンジン1は直列4気筒であっ
て、フェンダライン2aで区画されるエンジンルーム内に
横置きで搭載されている。第1図で上方がエンジンのフ
ロント側である。なお、第2図で2bはボンネットライン
を示す。
エンジン1には、第1気筒,第2気筒,第3気筒,第
4気筒(以下、それぞれ#1,#2,#3,#4で表す)の各
気筒に対応する独立吸気管3a,3b,3c,3dを備えた吸気マ
ニホールド3が、リヤ側に連結され、一方、各気筒に対
応する排気分岐管4a,4b,4c,4dを備えた排気マニホール
ド4がフロント側に連結されている。吸気マニホールド
3のエンジン1側連結部上方にはエンジン1の長手方向
に燃料用のディストリビューションパイプ5が配設され
ている。このディストリビューションパイプ5からは各
気筒のインジェクタ(図示しない)に燃料が供給され
る。
排気マニホールド4の下方には、ターボ過給機6が配
設されている。排気マニホールド4内には、#1と#2
に対応する排気分岐管4a,4b内の二つの排気通路7a,7b
と、#3と#4に対応する排気分岐管4c,4d内の二つの
排気通路7c,7dとをそれぞれのグループとして区画する
隔壁8が設けられ、排気通路7a〜7dはこれらグループ毎
に独立して過給機6のタービン9に接続されている。タ
ービン9にはブロア10が連結され、ブロア10の軸方向に
開口する入口部には、図示しないエアクリーナおよびエ
アフローメータに連通する吸気管11が、また、ブロア10
の周縁部下方に位置する出口部には、インタークーラ12
の入口12aとの間を接続する吸気管13が連結されてい
る。
インタークーラ12はエンジンルームフロント側の一側
方に配置されている。そして、その入口12aは、第2図
から判るように上部側壁に開口して、上記のように吸気
管13によってターボ過給機6のブロア10の出口と接続さ
れ、また、インタークーラ12の出口12bは上記入口12aの
略真下に設けられ、この出口12bに上流側集合吸気管14
の上流端が接続されている。該集合吸気管14は途中第1
と第2の二つの集合管部14a,14bに分岐し、それらの下
流端は水平に並んで2バレルのスロットルボディー15に
接続されている。また、スロットルボディー15の出口に
は、吸気マニホールド3を取り囲むように延設された第
1および第2の下流側集合吸気管16a,16bが連結されて
いる。
第3図は、スロットルボディー15,下流側集合吸気管1
6a,16bおよび吸気マニホールド3の部分の拡大平面図で
あり、また、第4図は同部分の右側面図、第5図は同正
面図である。これらの図が示すように、2本の下流側集
合吸気管16a,16bは、水平方向に平行のまま一旦吸気マ
ニホールド3の上方をエンジン長手方向に左側(#1
側)から右側(#4側)へと延び、#4の独立吸気管3d
に沿って180゜湾曲し反転した後、湾曲して吸気マニホ
ールド3の下方から#2の#3の両独立吸気管3b,3cの
間を上方に略垂直に立ち上がり吸気マニホールド3に連
結されている。
吸気マニホールド3は、第6図(第5図のA−A断面
図)に示すように、#1と#4の各独立吸気管3a,3d内
の吸気通路(独立吸気通路)17a,17dを集合する第1の
集合部18と、#2と#3の各独立吸気管3b,3c内の吸気
通路(独立吸気通路)17b,17cを集合する第2の集合部1
9を有する。これら二つの集合部18,19は、エンジン長手
方向の略中央部に位置する設定であって、第1の集合部
18を内側(エンジン側)にし、第2の集合部19を外側に
して、水平に並ぶ形で配設され、第1の集合部18に前記
第1の下流側集合吸気管16aが、また、第2の集合部19
に第2の下流側集合吸気管16bが接続されている。ま
た、これら両集合部18,19を連通する連通路20がエンジ
ン長手方向に対し直角に設けられている。該連通路20は
断面略矩形であって、バタフライ型の開閉弁21を備えて
いる。また、この開閉弁21を駆動するダイアフラム式の
アクチュエータ22が、弁軸23の一端側に配設されてい
る。
吸気マニホールド3は鋳造製であり、一方、これに連
結される上記下流側吸気集合管16a,16bはアルミ製の管
であってその連結部にはアルミもしくは鋳鉄製のフラン
ジ24が結合されている。そして、上記フランジ24が吸気
マニホールド3側のフランジ部25とガスケットを介し連
結されている。
この実施例の吸気系は上記のように構成され、下流側
集合吸気管16a,16bが吸気マニホールド3を取り囲むよ
うに配置されているので、吸気マニホールド3周囲の空
間が有効に活用され、コンパクトでしかも長い吸気通路
が形成される。また、2本の下流側集合吸気管16a,16b
は略均一な長さとされるため、吸気の分配性が向上す
る。また、下流側集合吸気管16a,16bは鋼管とされてい
るので、衝突時に衝撃を吸収して燃料系等を保護するこ
とができる。
第7図はこの実施例の排気系を模式的に示すものであ
る。この図のように、#1と#2の排気通路7a,7bを一
つに集合した第1の排気集合部26と、#3と#4の排気
通路7c,7dを一つに集合した第2の排気集合部27とは、
独立してタービン9に連通する。そして、各排気集合部
26,27とタービン9下流の排気通路28とを連通する各バ
イパス通路29,30がタービン9を迂回して設けられ、そ
れぞれのバイパス通路29,30には共通のアクチュエータ3
1によって開閉されるウエストゲート弁32,33がそれぞれ
設けられている。
4気筒の場合、点火は#1,#3,#4,#2の順に行わ
れ、上記第1の吸気集合部18によって集合される#1と
#4、第2の吸気集合部19によって集合される#2と#
3は、いずれも点火順序が連続していない。そして、各
気筒の独立吸気通路17a〜17dと、これら集合部18,19に
接続された各下流側集合吸気管16a,16bと、スロットル
ボディー15を介しそれぞれに連結された上流側の各集合
管部14a,14bとは、上記開閉弁21が閉じた状態において
は、それらが構成する各吸気通路における慣性効果の同
調点すなわちエンジン回転による加振周波数と各吸気通
路系の固有振動数とが同調する同調回転数が、連通路20
を開いた状態での第8図に示すインターセプト点のエン
ジン回転数(例えば2500rpm)以下となるように設定さ
れている。なお、連通路20を閉じた状態でのインターセ
プト点は同図に示すように低回転側に移行する(例えば
1500rpm)。また、開閉弁21が開き両集合部18,19が連通
した状態では、慣性効果の同調点は高回転側に移行し高
速同調吸気系が構成される。上記開閉弁21は、連通路20
が開いたときのこの高速同調吸気系のインターセプト点
の回転数よりも高い所定のエンジン回転数(例えば2720
rpm)を境に、それ以下の低回転域では閉じられ、それ
より高回転側では開かれる。この結果、連通路20を閉じ
たエンジン低回転域において、体積効率(充填効率)は
第8図に示す連通路閉時の特性に基づいて増大する。ま
た、過給圧の立ち上がりが大きくなって加速レスポンス
が向上する。また、高回転域では連通路20を開くことで
高い充填効率を得ることができる。
本発明はまた、第9図および第10図に示すような形で
実施することもできる。第9図は先の実施例の第6図
に、また、第10図は同第4図に対応するものである。こ
の実施例の場合、スロットルボディー15に連結された下
流側集合吸気管16a,16bは、吸気マニホールド3の下方
をエンジン長手方向に延び、反転して吸気マニホールド
3の上方を反対側に延びて、マニホールド3中央部で上
方から略垂直に下り集合部18,19に接続されている。他
の部分については先の実施例のものと差異がない。な
お、第9図および第10図において、先の実施例と共通あ
るいは相応する部分には同一の符号を付している。
なお、本発明は、上記のようなターボ過給機を備えな
いエンジンに対しても適用することできる。また、その
他いろいろな態様で実施することが可能である。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されているので、各気筒の
独立吸気通路とそれらを集合する集合吸気通路とからな
るエンジンの吸気系をコンパクトに形成し、しかも、十
分に長い吸気通路を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るターボ過給機付エンジ
ンの平面図、第2図は同正面図、第3図は同実施例にお
ける吸気系の拡大平面図、第4図は同吸気系の右側面
図、第5図は同正面図、第6図は第5図のA−A断面
図、第7図は同実施例の要部構造を示す模式図、第8図
は同実施例の特性図、第9図は本発明の他の実施例にお
ける吸気系の側面図、第10図は同吸気系の断面図であ
る。 1:エンジン、3:吸気マニホールド、3a〜3d:独立吸気
管、16a,16b:下流側集合吸気管、17a〜17e:独立吸気通
路、18,19:集合部。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各気筒に対応する独立吸気通路と、これら
    独立吸気通路を集合する集合吸気通路とからなる多気筒
    エンジンの吸気装置において、前記集合吸気通路を、前
    記独立吸気通路が相互に連通する集合部からエンジン長
    手方向に対し略直交して略垂直方向に延びた後、湾曲し
    てエンジン長手方向の一方側に延び、さらに、反転して
    前記独立吸気通路を取り囲むようにエンジン長手方向の
    反対側に延びるよう構成したことを特徴とする多気筒エ
    ンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】集合吸気通路を点火順序の連続しない気筒
    のグループ毎に設けて、各グループの集合部をエンジン
    側と反エンジン側に水平に並べ、該集合部から平行に各
    集合吸気通路を延設したことを特徴とする請求項1記載
    の多気筒エンジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】集合吸気通路を、集合部の下から延びるよ
    うに設けたことを特徴とする請求項1または2記載の多
    気筒エンジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】各独立吸気通路の集合部を、エンジン長手
    方向の略中央部に位置する設定とした請求項1記載の多
    気筒エンジンの吸気装置。
JP4939289A 1989-02-28 1989-02-28 多気筒エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP2742809B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4939289A JP2742809B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多気筒エンジンの吸気装置
US07/485,876 US5012771A (en) 1989-02-28 1990-02-28 Intake system for multi-cylinder engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4939289A JP2742809B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227516A JPH02227516A (ja) 1990-09-10
JP2742809B2 true JP2742809B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12829758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4939289A Expired - Fee Related JP2742809B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5012771A (ja)
JP (1) JP2742809B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773414B2 (ja) * 1990-09-17 1998-07-09 スズキ株式会社 エンジンの吸気構造
US5689253A (en) * 1991-04-10 1997-11-18 Kinesis Corporation Ergonomic keyboard apparatus
US5429086A (en) * 1994-02-14 1995-07-04 Cummins Engine Company, Inc. Shared runner intake ports for I.C. engine
US5660154A (en) * 1994-08-09 1997-08-26 Fields; Martin C. Crankangle dedicated sequential induction for multi-cylinder engines
JP2699915B2 (ja) * 1995-03-13 1998-01-19 トヨタ自動車株式会社 吸気マニホールド
DE19548024C1 (de) * 1995-12-21 1996-12-05 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Saugmoduls an einer Brennkraftmaschine
US6725822B2 (en) * 2001-05-15 2004-04-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake system for multi-cylinder engine
US7137381B1 (en) 2005-04-13 2006-11-21 Ricardo, Inc. Indirect variable valve actuation for an internal combustion engine
US7597088B2 (en) * 2005-08-26 2009-10-06 Mj Acquisitions, Inc. Apparatus and method for boosting engine performance
US8181728B2 (en) * 2008-04-17 2012-05-22 Mj Acquisitions, Inc. Automotive vehicle engine apparatus
US20160032876A1 (en) * 2014-03-12 2016-02-04 Ted Hollinger Firing-paired Intake Manifold
JP6881185B2 (ja) * 2017-09-25 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホールド
KR20220069603A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 현대자동차주식회사 엔진 흡기 시스템 및 그 제어방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930697A1 (de) * 1979-07-28 1981-02-12 Daimler Benz Ag Saugrohranlage fuer mehrzylindrige brennkraftmaschinen
DE3321783A1 (de) * 1983-06-16 1984-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Anordnung zum auswerten eines teststreifens
DE3437102A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Audi AG, 8070 Ingolstadt Saugrohranlage fuer mehrzylinder-brennkraftmaschinen
JPH0833009B2 (ja) * 1987-07-13 1996-03-29 旭化成工業株式会社 袋体を有する既製杭の施工方法
JP2575140B2 (ja) * 1987-07-13 1997-01-22 旭化成工業株式会社 袋体を装着した杭
US4932368A (en) * 1988-01-28 1990-06-12 Mazda Motor Corporation Suction arrangement for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5012771A (en) 1991-05-07
JPH02227516A (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725656B2 (ja) 多気筒エンジンの排気通路構造
US4641610A (en) Air intake system of a multicylinder internal combustion engine
JP2742809B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH03151519A (ja) ターボチャージャ付多気筒エンジン
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH01244154A (ja) 圧力波過給機付エンジンの排気装置
JPH03202622A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP3804106B2 (ja) V型エンジンの過給装置
JP2787157B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの吸排気装置
JP2782604B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH02201026A (ja) 多気筒内燃エンジン
JP7376384B2 (ja) 排気ターボ過給機搭載の内燃機関
JPH0738661Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2711872B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS609375Y2 (ja) 多気筒機関の慣性過給形吸気装置
JPH0241310Y2 (ja)
JP3115078B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6143529B2 (ja)
JP2771176B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS63140822A (ja) 過給機付エンジンの動弁装置
JP2500851Y2 (ja) 過給機付エンジンのバイパス構造
JP2888435B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH0643460Y2 (ja) V型内燃機関の吸気装置
JPH0648111Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2771175B2 (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees