JP2738785B2 - 光磁気記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2738785B2
JP2738785B2 JP3258032A JP25803291A JP2738785B2 JP 2738785 B2 JP2738785 B2 JP 2738785B2 JP 3258032 A JP3258032 A JP 3258032A JP 25803291 A JP25803291 A JP 25803291A JP 2738785 B2 JP2738785 B2 JP 2738785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
light
laser
magnetic field
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3258032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562275A (ja
Inventor
満 入江
雄 宇多小路
学 小池
泰幸 佐藤
尚之 江草
昌久 篠田
盛裕 唐木
伸夫 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3258032A priority Critical patent/JP2738785B2/ja
Priority to EP92305900A priority patent/EP0520813B1/en
Priority to DE69227483T priority patent/DE69227483T2/de
Publication of JPH0562275A publication Critical patent/JPH0562275A/ja
Priority to US08/361,478 priority patent/US5511048A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2738785B2 publication Critical patent/JP2738785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気記録再生装置、特
に磁場変調方式による光磁気記録再生装置の高密度光磁
気記録手段の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録再生装置においては、Gd・
TbFeあるいはGd・Co等からなる磁性体薄膜に、
磁界および半導体レーザ光を作用させて磁化の向きを変
化させることによって情報記録信号を記録するようにな
っている。そして一方、再生にあたっては、直線偏光の
レーザ光を磁性体薄膜に照射し、磁気カー効果あるいは
ファラデー効果によって、直線偏光の偏光面が磁化の向
きにしたがって回転することを利用して記録信号の読み
出しを行うようになっている。なお、磁気カー効果とは
記録媒体の表面で反射した光が回転するものをいい、フ
ァラデー効果とは透過した光が回転する効果をさしてい
う。
【0003】ここで、光磁気記録再生装置においては、
磁気記録再生装置と同様に消去・重ね書きによる再書き
込みが可能なばかりでなく、このような書き込み及び再
生を高速度で行うことが可能であり、かつ記憶容量がき
わめて大容量であるために、画像情報の記録再生装置な
どとして期待されている。
【0004】ところで、このような光磁気記録再生装置
における記録信号の書き込み方式としては、従来から以
下のような2つの方法が知られている。
【0005】まず、第1の記録方式としては、以下に説
明するような光変調方式と称される方法が存在する。光
変調方式とは、記録信号に応じて変調されたレーザ光を
磁性体薄膜からなる記録媒体面に照射して情報を記録す
る方式である。この第1の記録方式、すなわち光変調方
式においては、一般にレーザ光の照射と同時に変調され
ていない磁界を記録媒体面に加えることによって記録媒
体の磁化感度を高め、比較的弱いレーザ光で記録するこ
とを可能にしている。
【0006】また、第2の記録方式としては、以下に説
明するような磁場変調方式と称される方法が存在する。
磁場変調方式とは、変調されていないレーザ光を磁性体
薄膜(光磁気記録膜)からなる記録媒体面に照射し、こ
れと同時に記録信号に応じて変調された磁界を加える方
式である。この第2の記録方式、すなわち磁場変調方式
においては、記録媒体面に対する記録の際に印加される
磁界を、それ自体の磁界強度では記録できない程度の弱
い磁界とすることによって、レーザ光の照射されている
部分にのみ情報が記録されるようになっている。なお、
その磁界は記録部近傍に配線されたコイルに記録信号に
応じた電流が流されることによって発生するものであ
る。
【0007】ここで、図8は従来の磁場変調方式による
高密度光磁気記録再生装置の機能構成を表す図である。
【0008】この従来装置は、半導体のレーザ光を発生
させるレーザ光源10と、このレーザ光源10を駆動す
るレーザドライバ12と、このレーザドライバ12へ信
号を供給する信号線L1とを含み、信号線L1を通じて
前記レーザドライバ12に供給される制御信号に応じて
前記レーザ光源10から出力されるレーザ光が制御され
るようになっている。
【0009】そして、この従来装置は、レーザ光源10
から発せられるレーザ光の光路を変える反射ミラー14
と、レーザ光をスポット状に集光させる対物レンズ15
aを含む光ヘッド15と、記録担体16を所定の回転速
度で駆動する駆動モータ17と、反射ミラー14とレー
ザ光源10の間に介在して設置されるビームスプリッタ
28とを含んでいる。ここで、このビームスプリッタ
は、記録担体16上で反射されたレーザビームの反射
光を分割する働きをしており、このビームスプリッタ
を通過した反射光は、再生光学系19に受光されて、
そのフォーカス状態やトラッキング状態や再生信号など
が検出されるようになっている。なお、前記再生光学系
19は、例えば、集光レンズや波長板(偏光板)及びC
CD等の受光素子(光電変換素子)とから構成されてい
る。
【0010】また、光磁気記録膜を含む記録担体16
に、記録情報に応じて極性反転あるいは強度変調された
磁場を印加する磁場印加手段は、レーザビームの照射時
に磁界を与える磁界発生用コイル20と、この磁界発生
用コイル20を駆動するコイルドライバ21と、コイル
ドライバ21に記録信号を供給する信号線L2とから構
成されている。
【0011】このように構成されている従来装置におい
ては、信号線L2を通じてコイルドライバ21に供給さ
れる記録信号に応じてコイル20の磁界が変調され、更
には、信号線L1を通じて供給される制御信号に応じて
制御されるレーザビームによって、円盤状の記録担体1
6の記録が行われるようになっている。
【0012】そして、光磁気記録膜を含む記録担体16
には、対物レンズ15aによって集光されてスポット状
になったレーザビームが照射され、これと同時に、磁界
発生用コイル20によって、信号線L2からの記録信号
に応じて変調された磁界が加えられる。
【0013】ここで、記録担体16に照射されるレーザ
ビームは、信号線L1から前記半導体レーザドライバ1
2に供給される制御信号に応じて制御はされるものの、
変調はされていない。一方、磁界発生用コイル20から
記録担体16に加えられる磁界は、磁界発生用コイル2
0を駆動するコイルドライバ21に供給される記録信号
にしたがって変調される。
【0014】したがって、記録担体16へ印加される磁
界の変調によって、記録担体16の記録が行われること
になるが、記録媒体面に対する記録の際に印加される磁
界の強度は、それ自体では記録できない程度の弱いもの
であるので、レーザビームに照射されている部分にのみ
情報が記録されるようになっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、磁場変調方
式による光磁気記録再生装置に注目し、このような光磁
気記録再生装置における記録密度を向上させるために
は、記録・再生に用いる光スポットの形状の小径化が必
要である。
【0016】しかしながら、従来の半導体レーザ光を直
接使用した磁場変調方式によるオーバーライトの例で
は、該記録媒体面に半導体レーザ光により光スポットを
形成する際において設定される光スポット径の小径化を
図るためには、半導体レーザの発振波長によって大きく
制限されていた。例えば、現在最も短波長レーザ発振の
報告があるAlGaInP半導体レーザでは、580n
m(0.58μm)のレーザ発振波長を得ることが原理
的に可能といわれている。
【0017】ここで、一般に前記光スポットの形状ω
は、光源の波長λ、対物レンズの開口数をNAとすると
エアリーディスクの第1暗環を求める式より、 ω=1.22×λ/NA で与えられる。したがって、例えば対物レンズの開口数
NAを0.6とした場合に、上記580nm(0.58
μm)の半導体レーザ光を用いて得られる光スポット径
を上記エアリーディスクの式から求めると、 ω=1.22×λ/NA=1.18μm と算出され、実用上の最小の光スポット径となる。とこ
ろが、この1.18μmという光スポット径は、記録ビ
ット長の縮小化を図ることによって光磁気記録再生装置
における記録密度を向上させてデータ転送速度を向上さ
せるにあたって十分なものであるとはいえず、したがっ
て、より小さな光スポット径で光磁気記録再生を行う光
磁気記録再生装置を作成することが望まれている。
【0018】本発明は以上のような課題に鑑みてなされ
たものであり、まず、本発明の第1の目的は、上記1.
18μmよりも小さな光スポット径で光磁気記録再生を
行う光磁気記録再生装置を提供することである。
【0019】しかしながら一方で、光スポットの小径化
を図っていったとしても、光スポットの小径化には一定
の限界が存在するため、光スポットの小径化によって前
記特性の向上を図る方法には物理的な制約に伴う一定の
限界が存在し、特にデータ転送速度の飛躍的な向上を図
るということは非常に困難であるという問題がある。本
発明の第2の目的は以上のような問題に端を発してい
る。したがって本発明の第2の目的は、光スポットの小
径化という手段以外の手段であって、高密度記録及びデ
ータ転送速度の高速化が可能となるような手段を有して
いる光磁気記録再生装置を提供することにある。
【0020】更に、光スポットの小径化する手段、また
は光スポットの小径化以外の手段で高密度記録及びデー
タ転送速度の高速化を実現する手段を有している光磁気
記録再生装置においては、光出力の安定化を高精度で行
なうため若しくは光出力の正確な制御を行なうために、
光源の出射光をモニタする構成が必要である。
【0021】本発明の第3の目的は以上のような要請か
ら生まれたものである。したがって本発明の第3の目的
は、上記第1及び第2の目的を達成した光磁気記録再生
装置において、光出力が安定かつ正確で光出力制御が容
易な光磁気記録再生装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本願の第1の発明に係る光磁気記録再生装置
においては、半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高
調波を使用した磁場変調方式による記録・再生を行う方
式を用いることによって、光スポットの小径化を実現し
ていることを特徴とする。これにより、単一の光スポッ
トで記録ビット長の縮小化を図ることが可能となり、こ
れによって記録密度の向上とデータ転送速度の向上を可
能なものとしている。
【0023】具体的には、本願の第1の発明に係る光磁
気記録再生装置は、記録情報に応じて極性反転あるいは
強度変調された磁場を記録担体に印加するとともにレー
ザビームを該記録担体に照射することによって該記録担
体のレーザビームに照射されている部位に記録を行う光
磁気記録再生装置において、レーザ光の第2次高調波を
出射する第2次高調波光源と、前記第2次高調波を導き
記録担体上の所定の位置に光スポットを形成させるスポ
ット形成手段と、記録情報に応じて極性反転あるいは強
度変調された磁場を記録担体に印加する磁場印加手段
と、を少なくとも含んでいる。
【0024】また、第2の目的を達成するために本願の
第2の発明に係る光磁気記録再生装置においては、該光
ヘッドの光源として半導体レーザ励起固体レーザ光の第
2次高調波を出射する第2次高調波光源を用い、前記第
2次高調波光源と記録担体との間に回折格子を配設し、
この回折格子によって分割されたレーザビームに対して
それぞれ磁界を印加する磁場印加手段を設置したことを
特徴とする。
【0025】さらに、上記第3の目的を達成するため
に、本願の第3の発明に係る光磁気記録再生装置におい
ては、前記第2次高調波光源と前記記録担体との間に該
第2次高調波光源からの第2次高調波成分の一部を反射
するビームスプリッタと、このビームスプリッタから出
射される反射光を受光する光検知器と、この光検知器か
らの出力によって前記半導体レーザ励起固体レーザ光の
出射を制御する制御手段とを含むことを特徴とする。
【0026】なお、上記第2の発明に係る前記半導体レ
ーザ励起固体レーザ光の出射の制御は、前記半導体レー
ザ励起固体レーザを発生させる固体レーザ励起用半導体
レーザの半導体レーザ駆動電流もしくは半導体レーザ素
子の温度を制御することにより、該固体レーザ励起用半
導体レーザの出射光強度もしくは出射光発振波長を制御
することによって行なうことが好適である。
【0027】また、光源の出射光の波長は、上記発明に
おいていずれも600nm以下であることが好適であ
る。
【0028】ちなみに、本発明に係る光磁気記録再生装
置を良好に作動させるためには、半導体レーザ励起固体
レーザ光の第2次高調波を出射する第2次高調波光源か
ら発せられるレーザ光を更に厳選することが好適であ
り、このために、半導体レーザ励起固体レーザ光の第2
次高調波成分のみを通過させる通過光選別手段を設置す
る。なお、この通過光選別手段はバンドパスフィルタま
たは干渉フィルタまたは色ガラスフィルタ等で構成すれ
ば良い。
【0029】
【作用】上記のように構成される本願の第1の発明にお
いては、第2次高調波光源からレーザ光の第2次高調波
が出射され、第2次高調波光源から出射される第2次高
調波は、スポット形成手段に導かれることによって、記
録担体上の所定の位置に光スポットを形成する。ここ
で、当該記録担体には、磁場印加手段によって、記録情
報に応じて極性反転あるいは強度変調された磁場がかけ
られているので、該記録担体のレーザビームに照射され
ている部位に記録(オーバーライト)が行われる。
【0030】更に、本願の第2の発明においては、第2
次高調波発生光源から半導体レーザ励起固体レーザ光の
第2次高調波が出射され、この第2次高調波発生光源か
ら出射される第2次高調波は、回折格子によって複数の
ビームに分割される。そして、この回折格子から出射さ
れる複数のビームは、光ヘッドによって前記記録担体上
の所定の位置にそれぞれ導かれて集光照射され、該記録
担体上の所定の位置にそれぞれ対応するビームスポット
を形成させる。このようにして、前記記録担体上の所定
の位置に複数の光スポットが形成されることとなるが、
これらの光スポットにはそれぞれ対応する磁場印加手段
が設置されているので、前記記録担体上の複数の光スポ
ットのそれぞれに対して記録情報に応じて極性反転ある
いは強度変調される磁場を印加することによって、複数
の光スポットに対して同時に磁場を印加することができ
る。
【0031】ところで、前記複数の光スポットを前記記
録担体の半径方向に隣接するトラック上に配置するよう
にすると、容易に並列的な記録・再生が行なわれるよう
にすることができる。
【0032】また、本願の第3の発明によれば、第2次
高調波発生光源から半導体レーザ励起固体レーザ光の第
2次高調波が出射され、この第2次高調波発生光源から
出射される第2次高調波は、ビームスプリッタによって
その一部が反射される。このビームスプリッタから反射
されることによって出射される前記第2次高調波の一部
は、光検知器に受光されてその強度が検出される。そし
て、この光検知器で検出された光の強度の検出値は制御
手段に伝達され、この制御手段によって、前記検出値に
基づいて前記半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高
調波の出射が制御される。
【0033】なお、光源の出射光の波長が上記発明にお
いていずれも600nm以下に設定されると、光源自体
において出射光の波長の制御が行われることとなり、ま
た、バンドパスフィルタまたは干渉フィルタまたは色ガ
ラスフィルタ等で構成されている通過光選別手段が設置
されると、第2次高調波光源より発せられるレーザ光か
ら第2次高調波成分を更に厳選できることとなる。
【0034】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図に基
づいて説明をしていく。
【0035】図1は、本発明の第1実施例に係る光磁気
記録再生装置の機能構成を示す概略構成図である。
【0036】本第1実施例の光磁気記録再生装置は、半
導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高調波を発生する
第2次高調波光源11と、前記第2次高調波光源11を
駆動する励起用半導体レーザドライバ12と、前記半導
体レーザドライバ12へ信号を供給する信号L1とを含
み、第2次高調波光源11から出力されるレーザビーム
は、信号線L1を通じて前記半導体レーザドライバ12
に供給される制御信号に応じて制御される。ここで、前
記第2次高調波光源11は、ここから出射される第2次
高調波の波長が600nm以下となるように設定されて
いる。
【0037】そして、この本第1実施例の光磁気記録再
生装置は、レーザビームの光路を変える反射ミラー14
と、レーザビームをスポット状に集光する対物レンズ1
5aを含む光ヘッド15と、記録担体16を所定の回転
速度で駆動する駆動モータ17と、反射ミラー14と第
2次高調波光源11の間に介在して設置されているビー
ムスプリッタ28とを含んでいる。ここで、このビーム
スプリッタ28は、記録担体16上で反射されたレーザ
ビームの反射光を分割する働きをしており、このビーム
スプリッタ28を通過した反射光は、再生光学系19に
受光されて、そのフォーカス状態やトラッキング状態や
再生信号などが検出されるようになっている。なお、前
記再生光学系19は、例えば、集光レンズや波長板(偏
光板)及びCCD等の受光素子(光電変換素子)とから
構成されている。
【0038】また、光磁気記録膜を含む記録担体16
に、記録情報に応じて極性反転あるいは強度変調された
磁場を印加する磁場印加手段は、レーザビームの照射時
に磁界を与える磁界発生用コイル20と、この磁界発生
用コイル20を駆動するコイルドライバ21と、コイル
ドライバ21に記録信号を供給する信号線L2とから構
成されている。
【0039】このように構成されている本発明の第1実
施例に係る光磁気記録再生装置においては、信号線L2
を通じてコイルドライバ21に供給される記録信号に応
じてコイル20の磁界が変調され、更には、信号線L1
を通じて供給される制御信号に応じて制御されるレーザ
ビームによって、円盤状の記録担体16の記録が行われ
るようになっている。
【0040】そして、光磁気記録膜を含む記録担体16
には、光ヘッド15内の対物レンズ15aによって集光
されてスポット状になったレーザビームが照射され、こ
れと同時に、磁界発生用コイル20によって、信号線L
2からの記録信号に応じて変調された磁界が加えられ
る。
【0041】ここで、記録担体16に照射されるレーザ
ビームは、信号線L1から前記半導体レーザドライバ1
2に供給される制御信号に応じて制御はされるものの、
変調はされていない。一方、磁界発生用コイル20から
記録担体16に加えられる磁界は、磁界発生用コイル2
0を駆動するコイルドライバ21に供給される記録信号
にしたがって変調される。
【0042】したがって、記録担体16へ印加される磁
界の変調によって、記録担体16の記録が行われること
になるが、記録媒体面に対する記録の際に印加される磁
界の強度は、それ自体では記録できない程度の弱いもの
であるので、レーザビームに照射されている部分にのみ
情報が記録されるようになっている。このようにして、
本発明の第1実施例に係る光磁気記録再生装置は、光磁
気記録再生装置において用いられる光源に対して非線形
光学効果によって得られる第2次高調波を用いることに
よって短波長化を図るようになっている。このため、記
録担体16上に形成される光スポットの小径化を実現す
ることができ、結果的には記録密度の向上が図れるよう
になっている。
【0043】図2は、本発明の第2実施例に係る光磁気
記録再生装置の機能構成を示す概略構成図である。な
お、前記第1実施例と同一の構成及び同一の構成部材に
は同一符号を付しその説明を省略する。
【0044】本第2実施例において特徴的なことは、第
2次高調波光源11とビームスプリッタ28の間に、バ
ンドパスフィルタ、干渉フィルタ又は色ガラスフィルタ
等で構成される通過光選別手段13が設置され、第2次
高調波光源11から出射される第2次高調波の選別が行
われることである。これによって、第2次高調波光源1
1から出射されるレーザ光の内、波長が600nm以下
の半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高調波以外の
レーザ光はここで除去されることとなり、波長が600
nm以下の半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高調
波のみが記録担体16に供給されるようになっている。
このように、記録担体16上に形成される光スポットの
小径化を阻害し結果的に記録密度の向上を妨げる原因と
なるところの、波長が600nm以下の第2次高調波以
外のレーザ光が適確に除去されることとなるため、記録
担体16上に形成される光スポットの小径化を適確に実
現することができ、結果的には記録密度の向上が適確に
図れるようになっている。なお、本第2実施例において
用いられている通過光選別手段13は、バンドパスフィ
ルタ、干渉フィルタ又は色ガラスフィルタに限られるも
のではなく、波長が600nm以下の半導体レーザ励起
固体レーザ光の第2次高調波以外のレーザ光を除去する
ものであれば、前記例示手段と均等のあらゆる手段を用
いることが可能である。
【0045】図3は、本発明の第3実施例に係る光磁気
記録再生装置の機能構成を示す概略構成図である。な
お、前記第1又は第2実施例と同一の構成及び同一の構
成部材には同一符号を付しその説明を省略する。
【0046】本第3実施例において特徴的なことは、第
2次高調波光源11からの出射光である固体レーザの第
2次高調波の一部を反射するビームスプリッタ28と、
このビームスプリッタ28に反射される固体レーザの第
2次高調波を受光する光検出器30と、この光検出器3
0からの出力信号によって第2次高調波光源11内の固
体レーザ励起用半導体レーザの出力を制御する安定化回
路31とが設置されていることである。
【0047】ここで、本発明の第1実施例に係る光磁気
記録再生装置と同様に、信号線L1からの制御信号によ
って、まず半導体レーザドライバ12内において、前記
固体レーザを発生させる半導体レーザ励起固体レーザ励
起用半導体レーザ(以下、固体レーザ励起用半導体レー
ザと略す)の強度が制御され、この強度に応じた強度の
固体レーザの第2次高調波が第2次高調波光源11から
出射されることとなる。しかしながら、前記信号線L1
には前記安定化回路31が接続されており、この安定化
回路31によって、前記固体レーザ励起用半導体レーザ
の半導体レーザ駆動電流もしくは半導体レーザ素子の温
度が制御されてこの固体レーザ励起用半導体レーザの出
射光強度もしくは出射光発振波長が制御されることによ
り、第2次高調波光源11から出射される固体レーザ光
の第2次高調波の強度の制御がを行なわれるようになっ
ている。なお、本第3実施例においても、第2次高調波
光源11から出射される固体レーザ光の第2次高調波の
波長は600nm以下に設定されている。
【0048】以下、記録再生に係る原理動作は従来の半
導体レーザを光源とする磁場変調方式光磁気記録再生装
置と同等であるのでここでは説明を省略し、前記光源か
ら出射される第2次高調波成分に生じる光出力ゆらぎの
安定化方法について説明を行なっていく。
【0049】前記光出力ゆらぎは様々な原因によって生
じるが、固体レーザ光共振器内部もしくは外部に配置さ
れた非線形光学素子によって固体レーザ光を基本波とし
た第2次高調波が発生する構成においては、該固体レー
ザ光の光出力ゆらぎは直接的に影響を与えることとな
り、これが前記第2次高調波出力ゆらぎの主因となって
いる。
【0050】ところが、固体レーザ光の光出力ゆらぎは
光共振器の変動の他にも励起用半導体レーザの光出力あ
るいは発振波長の変動に多く起因しており、固体レーザ
光の基本波長の光出力ゆらぎは励起用半導体レーザの光
出力もしくは発振波長を制御することによって解消され
るものであるので、これを利用することによって、前記
固体レーザ基本波光の光出力エラーによって生じる第2
次高調波の光出力ゆらぎを解消することができるように
なる。
【0051】従って、本第3実施例のような構成にして
励起用半導体レーザの光出力もしくは発振波長を制御す
ることによって、光出力の安定化が達成でき、従来より
高精度、高密度、大容量の光磁気記録再生装置を得るこ
とができる。
【0052】ところで、上記の第3実施例に係る説明で
は、本願の第3の発明を磁界変調方式書換え型光ディス
ク装置に適用した場合について述べたが、本願第3の発
明の適用範囲はこれに限られるものではなく、再生専用
や光変調方式の書換え型光ディスク装置にこれを利用す
ることはもちろん可能である。
【0053】図4は、本発明の第4実施例に係る光磁気
記録再生装置の機能構成を示す概略構成図である。な
お、前記第2実施例及び第3実施例と同一の構成及び同
一の構成部材には同一符号を付しその説明を省略する。
【0054】本第4実施例は、前記第2実施例と第3実
施例を組み合わせたものであり、前記第2実施例におい
て特徴的な第2次高調波光源11及び通過光選別手段1
3と、前記第3実施例において特徴的なビームスプリッ
タ28及び光検出器30及び安定化回路31とが同時に
設置されている。なお、本第4実施例においても、第2
次高調波光源11の出射光の波長は600nm以下に設
定されている。
【0055】本第4実施例の光磁気記録再生装置におい
ては、前記第2実施例と同様にして、第2次高調波光源
11とビームスプリッタ28の間に設置されている通過
光選別手段13によって、第2次高調波光源11から出
射される第2次高調波の選別が行われる。これによっ
て、第2次高調波光源11から出射されるレーザ光の
内、波長が600nm以下の半導体レーザ励起固体レー
ザ光の第2次高調波以外のレーザ光はここで除去され、
波長が600nm以下の半導体レーザ励起固体レーザ光
の第2次高調波のみが記録担体16に供給されるように
なるが、前記第3実施例において用いられているものと
同一であるビームスプリッタ28によって、第2次高調
波光源11からの固体レーザ光の第2次高調波の一部が
ここで反射される。そして、前記第3実施例と同様に、
光検出器30と、安定化回路31とが設置されているの
で、記録担体16上に形成される光スポットの小径化を
適確に実現し記録密度の向上が適確に図れるようになっ
ている状態で、前記光スポットの形成の制御が有効に行
えるようになっている。
【0056】図5は、本発明の第5実施例に係る光磁気
記録再生装置の機能構成を示す概略構成図である。
【0057】ここで、本第5実施例の光磁気記録再生装
置は、半導体レーザ励起固体レーザの第2次高調波光源
11と、前記第2次高調波光源11を駆動する励起用半
導体レーザドライバ12と、前記半導体レーザドライバ
12へ信号を供給する信号L1とを含むことは、従来装
置と同様であり、本第5実施例において、第2次高調波
光源11は、半導体レーザ励起固体レーザの共振器内部
に非線形素子を配置することによって、半導体レーザ励
起固体レーザ光(以下単に固体レーザという)の第2次
高調波を出射するように構成されている。このため、信
号線L1からの制御信号に応じた固体レーザの第2次高
調波が第2次高調波光源11から出射されるようになっ
ている。なお、本第5実施例においても、第2次高調波
光源11の出射光の波長は600nm以下に設定されて
いる。
【0058】しかしながら、本第5実施例においては、
第2次高調波光源11とビームスプリッタ28の間に、
前記第2次高調波光源11から出射されるレーザ光を複
数のレーザビームに分割するレーザビーム分割手段、す
なわち回折格子25が備えられているため、第2次高調
波光源11から出射される固体レーザの第2次高調波
は、この回折格子25によって複数のレーザビームに分
割されることとなる。
【0059】そしてさらに、本第5実施例に係る光磁気
記録再生装置においては、ビームスプリッタ28から出
射されるレーザビームの光路を変えるように反射ミラー
14が設置されており、この反射ミラー14から反射さ
れる複数のレーザビームは、反射ミラー14の先に設置
されている光ヘッド26に入力され、この光ヘッド26
に設置されている対物レンズ26aによってそれぞれ集
光されて複数の光スポットを形成する。そして、このよ
うにして形成される複数の光スポットは、光磁気記録膜
を含む記録担体16上に同時に投射されるようになって
いる。なお、上記回折格子25には、バンドパスフィル
タ、干渉フィルタ又は色ガラスフィルタ等で構成される
通過光選別手段13aが貼り付けられており、これによ
り、前記第2実施例と同様に、第2次高調波光源11か
ら出射される第2次高調波の選別が行われるようになっ
ている。これによって、第2次高調波光源11から出射
されるレーザ光の内、波長が600nm以下の半導体レ
ーザ励起固体レーザ光の第2次高調波以外のものはここ
で除去されることとなり、波長が600nm以下の半導
体レーザ励起固体レーザ光の第2次高調波のみが光ヘッ
ド26に供給されるようになっている。従って、記録担
体16上に形成される複数の光スポットのそれぞれの小
径化を阻害し結果的に記録密度の向上を妨げる原因とな
るところの、波長が600nm以下の第2次高調波以外
のレーザ光が適確に除去されることとなるため、記録担
体16上に形成される複数の光スポットの小径化をそれ
ぞれ適確に実現することができ、結果的には記録密度の
向上が適確に図れるようになっている。
【0060】また、集光レンズや波長板(偏光板)及び
CCD等の受光素子(光電変換素子)とから構成されて
いる再生光学系19においては、ビームスプリッタ28
を介する入力によって、フォーカス状態やトラッキング
状態や再生信号などが検出されるようになっていること
は従来と同様である。
【0061】一方、記録担体16には、これを回転駆動
する駆動モータ17が設置されており、これによって記
録担体16が所定の回転速度で回転するようになってい
る。また、前記複数の光スポットが投射される記録担体
16の下には、レーザビームの照射時に磁界を与える磁
界発生用コイル20と、この磁界発生用コイル20を駆
動するコイルドライバ21と、コイルドライバ21に記
録信号を供給する信号線L2とが設置されていて、前記
光磁気記録膜を含む記録担体16に、記録情報に応じて
極性反転あるいは強度変調された磁場が印加されるよう
になっている。ここで、図6は記録担体16上に投射さ
れる複数の光スポットの配置状態を示すものである。
【0062】この図6は、記録担体16の光磁気記録面
を拡大したものであり、記録担体16の光磁気記録面に
は、図6に示されているような複数の情報記録トラック
22が形成されている。そして、この情報記録トラック
22に集光照射されたレーザビームスポット100a,
100b,100cは、図6に示されているように、そ
れぞれ隣接した情報記録トラック22において、一直線
上に並んで配置されるように規定されている。そしてさ
らに、これらレーザビームスポット100a及び100
b及び100cの各々に対して、これらと対応する位置
に、それぞれ対応する磁気ヘッドが配置されている(図
示せず)。
【0063】なお、記録再生に係る原理動作は従来装置
と同様であり、Gd・TbFeあるいはGd・Co等か
ら構成される記録担体16の光磁気記録膜に、半導体レ
ーザ光と弱い磁界とを作用させ、前記弱い磁界を変調す
ることによって、前記光磁気記録膜の磁化の向きを変化
させて情報記録信号を記録している。そして一方、再生
にあたっては、直線偏光のレーザを磁性体薄膜に照射
し、磁気カー効果あるいはファラデー効果によって、直
線偏光の偏光面が磁化の向きにしたがって回転すること
を利用して、再生光学系19において、記録信号の読み
出しを行なっている。
【0064】しかしながら、本第5実施例に係る装置に
おいては、記録担体16上に配置された複数の光スポッ
トを用いて並列的に記録・再生を行うことが、従来とは
大きく異なる。すなわち、以上のように構成されている
本第5実施例に係る装置においては、信号線L2を通じ
てコイルドライバ21に供給される記録信号に応じて、
記録担体16に加えられる磁界の変調が並列的に制御さ
れ、これと同時に、信号線L1を通じて供給される制御
信号に応じて、記録担体16に照射されるレーザビーム
が並列的に制御されることによって、円盤状の記録担体
16の記録が並列的に行われるようになっている。
【0065】ところで、上記の説明では、回折格子を個
別に配置した場合について示しているが、これは他の光
学部品と一体化した構成としても良く、また回折格子に
ついては、これをブレーズド型を用いたり、液晶などで
構成した場合についても同様の効果を得ることができ
る。さらに、上記説明では、レーザビーム分割手段とし
て回折格子を用いた場合について説明を行ったが、レー
ザビーム分割手段はこれに限られるものではなく、レー
ザビームを分割する機能を有する他の素子を用いても同
様の効果を得ることが可能である。
【0066】ここで、上記回折格子25に貼り付けられ
ている通過光選別手段13aによって第2次高調波光源
11から出射される第2次高調波の選別が行われるよう
になっているので、記録担体16上に形成される複数の
光スポットのそれぞれの小径化を阻害し結果的に記録密
度の向上を妨げる原因となるところの、波長が600n
m以下の第2次高調波以外のレーザ光が適確に除去され
ることとなるため、記録担体16上に形成される複数の
光スポットの小径化をそれぞれ適確に実現することがで
きるようになっている。これは、前記並列的な記録再生
による記録密度の向上の補助作用を行うこととなるの
で、結果的には記録密度の向上をより適確に図ることが
できるようになっている。
【0067】図7は、本願の第6実施例に係る光磁気記
録再生装置の構成を示す概略構成図である。なお、前記
第5実施例及び第3実施例と同一の構成及び同一の構成
部材には同一符号を付しその説明を省略する。
【0068】本第6実施例は、前記第5実施例と第3実
施例を組み合わせたものであり、前記第5実施例におい
て特徴的な回折格子25及び光ヘッド26及び磁界発生
用コイル20と、前記第3実施例において特徴的なビー
ムスプリッタ28及び光検出器30及び安定化回路31
とが同時に設置されている。なお、本第6実施例におい
ても、第2次高調波光源の出射光の波長は600nm以
下に設定されている。また、回折格子25には通過光選
択手段13aが貼り付けられている。
【0069】本第6実施例の光磁気記録再生装置におい
ては、第2次高調波光源11から出射される固体レーザ
光の第2次高調波は、回折格子25によって複数のレー
ザビームに分割され、ビームスプリッタ28及び反射ミ
ラー14を介して光ヘッド26に入力され、この光ヘッ
ド26にてそれぞれ集光されて複数の光スポットを記録
担体16上に形成する。そして、前記第5実施例と同様
にして、記録担体16には駆動モータ17が設置され、
また、前記複数の光スポットが投射される記録担体16
の下には、レーザビームの照射時に信号線L2からの記
録信号に応じた磁界を与える磁界発生用コイル20が設
置されている。
【0070】ここで、ビームスプリッタ28は、前記第
3実施例において用いられているものと同一であるの
で、第2次高調波光源11からの固体レーザ光の第2次
高調波の一部がここで反射される。そして、前記第3実
施例と同様に、光検出器30と、安定化回路31とが設
置されているので、前記記録担体16上に配置される複
数の光スポット等によって並列的な磁気記録再生を行う
ことができるようになっているとともに、前記複数の光
スポットの形成の制御が有効に行えるようになってい
る。
【0071】
【発明の効果】以上のようにして構成される本発明に係
る磁界変調方式光磁気記録再生装置においては、波長が
600nm以下の第2次高調波を発生する光源を用いて
いるため、記録担体16上に形成される光スポットの小
径化を実現することができ、結果的には記録密度の向上
が図れるようになっている。
【0072】また、通過光選択手段を用いることによ
り、記録担体16上に形成される光スポットの小径化を
阻害し結果的に記録密度の向上を妨げる原因となるとこ
ろの、波長が600nm以下の第2次高調波以外のレー
ザ光が適確に除去されることとなるため、記録担体16
上に形成される光スポットの小径化を適確に実現するこ
とができ、結果的には記録密度の向上が適確に図れるよ
うになっている。
【0073】更に、出力強度検出手段及び第2次高調波
出力安定化手段により励起用半導体レーザの光出力もし
くは発振波長を制御することによって、光出力の安定化
が達成でき、従来より高精度、高密度、大容量の光磁気
記録再生装置を得ることが可能となる。
【0074】そして、通過光選択手段と出力強度検出手
段及び第2次高調波出力安定化手段を組み合わせて用い
ることにより、記録担体16上に形成される光スポット
の小径化を適確に実現し記録密度の向上が適確に図れる
ようになっている状態で、前記光スポットの形成の制御
が有効に行えるようになる。
【0075】更に、レーザビーム分割手段、分割スポッ
ト形成手段及び分割磁場印加手段を採用することによっ
て、ひとつの記録担体における複数のトラックに対して
並列的に記録・再生を行なうことができるため、記録ビ
ットの縮小化が実現すると共に飛躍的にデータ転送速度
を向上させることが可能となり、大容量かつ高速度の光
磁気記録再生装置を提供することが可能となる。また、
大容量化かつ高速化を図るにしても、単一の光源を用
い、ビーム分割手段によって複数のレーザビームを発生
させることにより、複数の光源が不要となるので、装置
の小形化及び低価格化を図ることができ、高性能でかつ
コンパクトで安価な磁気記録再生装置を提供することが
可能となっている。
【0076】一方、半導体レーザ励起固体レーザ光の第
2次高調波光源から出射される第2次高調波成分の光出
力をモニタする機構を設け、モニタ出力によって前記励
起用半導体レーザの光出力もしくは発振波長を制御する
手段を設けることによって、前記固体レーザ基本波光の
光出力ゆらぎによって生じる第2次高調波の光出力ゆら
ぎは解消することができ、光ヘッドを用いることによ
り、光出力の安定化は達成でき、従来より高精度、高密
度大容量の光磁気記録再生装置を提供することが可能と
なる。また、不要な光を排除して第2次高調波成分のみ
を記録担体上に集光照射することができ、効率よく光ス
ポットの小径化を達成することが可能となっている。
【0077】以上のようにして、磁気ディスクの長所で
あるオーバライト機能と光ディスクの長所である高密度
性・大容量の両方を兼ね備えた光磁気記録再生装置を提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光磁気記録再生装置
の機能構成を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る光磁気記録再生装置
の機能構成を示す概略構成図である。
【図3】本発明の第3実施例に係る光磁気記録再生装置
の機能構成を示す概略構成図である。
【図4】本発明の第4実施例に係る光磁気記録再生装置
の機能構成を示す概略構成図である。
【図5】本発明の第5実施例に係る光磁気記録再生装置
の機能構成を示す概略構成図である。
【図6】本第5実施例に係る光磁気記録再生装置におけ
る記録担体上の光スポットの配置を模式的に示した図で
ある。
【図7】本発明の第6実施例に係る光磁気記録再生装置
の機能構成を示す概略構成図である。
【図8】従来の光磁気記録再生装置の構成の一例を示す
概略構成図である。
【符号の説明】
11 第2次高調波光源 12 レーザドライバ 13,13a 通過光選別手段 14 反射ミラー 15 光ヘッド(スポット形成手段) 15a 対物レンズ 19 センサ光学系 20,20a,20b,20c コイル(磁場印加手
段) 21 コイルドライバ L1,L2 信号線 100a,100b,100c レーザビームスポット 25 回折格子(レーザビーム分割手段) 26 光ヘッド(分割スポット形成手段) 26a 対物レンズ 28 ビームスプリッタ 30 光検知器(出力強度検出手段) 31 安定化回路(第2次高調波出力安定化手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 泰幸 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機株式会社 電子商品開発研究所内 (72)発明者 江草 尚之 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機株式会社 電子商品開発研究所内 (72)発明者 篠田 昌久 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機株式会社電電子商品開発研究所内 (72)発明者 唐木 盛裕 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機株式会社 電子商品開発研究所内 (72)発明者 竹下 伸夫 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機株式会社 電子商品開発研究所内 (56)参考文献 特開 平1−100522(JP,A) 特開 平1−271932(JP,A) 特開 昭62−128034(JP,A) 特開 昭63−187439(JP,A) 実開 昭64−12226(JP,U)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録情報に応じて極性反転あるいは強度
    変調された磁場を記録担体に印加するとともにレーザビ
    ームを該記録担体に照射することによって、該記録担体
    のレーザビームに照射されている部位に記録を行う光磁
    気記録再生装置であって以下のものを含む、 (a)半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高調波を
    出射する第2次高調波光源、 (b)第2次高調波光源から出射される前記第2次高調
    波を複数のレーザビームに分割するレーザビーム分割手
    段、 (c)レーザビーム分割手段から出射される複数のレー
    ザビームをそれぞれ導いて、対応する光スポットを記録
    担体上の所定の位置にそれぞれ形成させる分割スポット
    形成手段、 (d)記録情報に応じて極性反転あるいは強度変調され
    た磁場を記録担体に印加する磁場印加手段であって、分
    割スポット形成手段によって形成される記録担体上の光
    スポットに対してそれぞれ対応する磁場を印加する分割
    磁場印加手段
  2. 【請求項2】 半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次
    高調波成分のみを通過させる通過光選別手段を含む請求
    項1に記載の光磁気記録再生装置
  3. 【請求項3】 記録情報に応じて極性反転あるいは強度
    変調された磁場を記録担体に印加するとともにレーザビ
    ームを該記録担体に照射することによって、該記録担体
    のレーザビームに照射されている部位に記録を行う光磁
    気記録再生装置であって以下のものを含む、 (a)半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次高調波を
    出射する第2次高調波光源、 (b)第2次高調波光源から出射される第2次高調波成
    分の出力強度を検出する出力強度検出手段、 (c)出力強度検出手段における検出値に応じて第2次
    高調波光源の出力を制御する第2次高調波出力安定化手
    段、 (d)第2次高調波光源から出射される前記第2次高調
    波を複数のレーザビームに分割するレーザビーム分割手
    段、 (e)レーザビーム分割手段から出射される複数のレー
    ザビームをそれぞれ導いて、対応する光スポットを記録
    担体上の所定の位置にそれぞれ形成させる分割スポット
    形成手段、 (f)記録情報に応じて極性反転あるいは強度変調され
    た磁場を記録担体に印加する磁場印加手段であって、分
    割スポット形成手段によって形成される記録担体上の光
    スポットに対してそれぞれ対応する磁場を印加する分割
    磁場印加手段。
  4. 【請求項4】 半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次
    高調波成分のみを通過させる通過光選別手段を含む請求
    項3に記載の光磁気記録再生装置
  5. 【請求項5】 第2次高調波光源の出力を制御する第2
    次高調波出力安定化手段における半導体レーザ励起固体
    レーザ光の出射の制御は、 前記半導体レーザ励起固体レ
    ーザを発生させる固体レーザ励起用半導体レーザの半導
    体レーザ駆動電流もしくは半導体レーザ素子の温度を制
    御することにより、該固体レーザ励起用半導体レーザの
    出射光強度もしくは出射光発振波長を制御することによ
    って行なうことを特徴とする請求項3または4に記載の
    光磁気記録再生装置
  6. 【請求項6】 第2次高調波光源の出射光の波長が60
    0nm以下であることを特徴とする請求項1から5の何
    れかに記載の光磁気記録再生装置
  7. 【請求項7】 半導体レーザ励起固体レーザ光の第2次
    高調波成分のみを通過させる通過光選別手段は、バンド
    パスフィルタまたは干渉フィルタまたは色ガラスフィル
    タであることを特徴とする請求項2または4に記載の光
    磁気記録再生装置。
JP3258032A 1991-01-04 1991-10-04 光磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2738785B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258032A JP2738785B2 (ja) 1991-06-27 1991-10-04 光磁気記録再生装置
EP92305900A EP0520813B1 (en) 1991-06-27 1992-06-26 Magneto-optical recording and reproducing apparatus
DE69227483T DE69227483T2 (de) 1991-06-27 1992-06-26 Magnetooptisches Aufzeichnungs/Wiedergabegerät
US08/361,478 US5511048A (en) 1991-01-04 1994-12-22 Magneto-optical recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-156804 1991-06-27
JP15680491 1991-06-27
JP3258032A JP2738785B2 (ja) 1991-06-27 1991-10-04 光磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562275A JPH0562275A (ja) 1993-03-12
JP2738785B2 true JP2738785B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=26484459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258032A Expired - Fee Related JP2738785B2 (ja) 1991-01-04 1991-10-04 光磁気記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5511048A (ja)
EP (1) EP0520813B1 (ja)
JP (1) JP2738785B2 (ja)
DE (1) DE69227483T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760134A (en) * 1995-10-02 1998-06-02 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials
DE19536892A1 (de) * 1995-10-04 1997-04-10 Basf Ag Formteile aus thermoplastischen Formmassen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651281A (en) * 1969-06-06 1972-03-21 Carl H Becker Laser recording system using photomagnetically magnetizable storage medium
JPS62128034A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気デイスク用光学ヘツド
US4731795A (en) * 1986-06-26 1988-03-15 Amoco Corporation Solid state laser
JPS63187439A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Hitachi Ltd 光磁気記録方式
FR2613866B1 (fr) * 1987-04-07 1994-01-14 Mitsubishi Denki Kk Appareil d'enregistrement et de reproduction optique d'information
JPH0614570B2 (ja) * 1987-04-28 1994-02-23 シャープ株式会社 光出力安定化方法および該方法に使用する光検出器
JPS6412226U (ja) * 1987-07-07 1989-01-23
JPH01100522A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JPH01263953A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Sony Corp 光学式記録装置
JPH01271932A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶装置
EP0378061B1 (en) * 1989-01-13 1996-02-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for producing blue-green light radiation
US5060233A (en) * 1989-01-13 1991-10-22 International Business Machines Corporation Miniature blue-green laser source using second-harmonic generation
NL8900362A (nl) * 1989-02-15 1990-09-03 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager.
JP2814604B2 (ja) * 1989-09-07 1998-10-27 ソニー株式会社 記録再生方法
JPH03235238A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Hitachi Ltd 光磁気記録の方式
US5172369A (en) * 1990-03-02 1992-12-15 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup, optical information recording carrier and recording and reproducing apparatus thereof
US5111468A (en) * 1990-10-15 1992-05-05 International Business Machines Corporation Diode laser frequency doubling using nonlinear crystal resonator with electronic resonance locking
US5038352A (en) * 1990-11-13 1991-08-06 International Business Machines Incorporation Laser system and method using a nonlinear crystal resonator
US5093832A (en) * 1991-03-14 1992-03-03 International Business Machines Corporation Laser system and method with temperature controlled crystal

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227483D1 (de) 1998-12-10
EP0520813A2 (en) 1992-12-30
US5511048A (en) 1996-04-23
JPH0562275A (ja) 1993-03-12
EP0520813A3 (en) 1993-06-16
DE69227483T2 (de) 1999-04-29
EP0520813B1 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043960A (en) Overwritable magneto-optic recording and reproducing apparatus
US4656618A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH0896362A (ja) 光記録方法、光記録装置及び光記録媒体
JPH02246035A (ja) 光磁気記録再生方法、この方法に用いるのに好敵な記録媒体並びに光磁気記録再生装置
JP2861188B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2528821B2 (ja) 光情報処理装置
JP2738785B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
US5461602A (en) Optical recording and reproducing method and apparatus using light beams of two different wavelenghts
JP3492934B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH05114183A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH05120690A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0520709A (ja) 光学式信号記録再生装置および光学式信号記録方法
JPS61196446A (ja) 光磁気記録装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JP2572783B2 (ja) 光学的ピックアップ装置
JP2959650B2 (ja) 光学的情報記録媒体およびその再生方法
JP2598423B2 (ja) 光学式情報記録/再生装置
JP2000011421A (ja) 光ディスクの記録再生方法及び光ディスク記録再生装置
JP2002074729A (ja) 光ピックアップ装置、情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH0676397A (ja) 光磁気記録方法及び記録装置
JPS6331860B2 (ja)
JPH087873B2 (ja) 情報記憶装置
JP2006209970A (ja) 光ヘッド装置及び信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees