JP2727176B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JP2727176B2
JP2727176B2 JP8058252A JP5825296A JP2727176B2 JP 2727176 B2 JP2727176 B2 JP 2727176B2 JP 8058252 A JP8058252 A JP 8058252A JP 5825296 A JP5825296 A JP 5825296A JP 2727176 B2 JP2727176 B2 JP 2727176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst body
pipe
expansion chamber
exhaust gas
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8058252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08232650A (ja
Inventor
義訓 三田
稔 千葉
光男 草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8058252A priority Critical patent/JP2727176B2/ja
Publication of JPH08232650A publication Critical patent/JPH08232650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727176B2 publication Critical patent/JP2727176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気管中に設けた
触媒コンバータにより排気を浄化するエンジンの排気浄
化装置に関する。
【0002】
【従来技術】エンジン(内燃機関)においては、排気を
触媒物質の作用によって浄化するために、排気管の途中
に触媒コンバータを設けることが行われているが、この
ような排気浄化装置のひとつとして、排気管の膨張室内
にテールパイプを延出させ、その延出端部に触媒体を取
付けたものが知られており、例えば特開平2−6131
2号公報に示されている。
【0003】
【解決しようとする課題】上記従来の排気浄化装置にお
いては、触媒体は、後方を膨張室の後壁に固定されて該
膨張室内に延出したテールパイプの延出端に固定され、
該延出端が支持部材により膨張室に剛固に固定されてい
る。しかしながら、このような構造では、触媒の熱によ
るテールパイプの熱膨張を吸収できないばかりか、車両
にかかる振動によりその取付け部に大きな負荷がかかっ
てしまう。
【0004】一方、排気管内に触媒体を支持するに際
し、触媒体と排気管との間に弾性体を介在させることが
実開昭54−111515号公報に開示され、また触媒
体を熱膨張可能に支持することが実開昭64−1131
6号公報に開示されているが、これらはいずれも、触媒
体の外周面と排気管の内周面とが近接しているものであ
り、互いに近接した両周面間で、上記のような弾性支持
および熱膨張を吸収するような支持手法をとっている。
従ってこのような支持手法は、前述した2サイクルエン
ジンの膨張室のように、触媒体に比して大径の場所に該
触媒体を支持する手段として採用することはできない。
【0005】また、触媒体は、排気管内にエンジン出力
の低下を招くことなく設置されなければならないが、上
記2つの公報に開示されている触媒体はいずれも大きな
排気抵抗となってエンジン出力に大きな影響を及ぼして
しまう可能性がある。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明はこの
ような事情に鑑みてなされたものであり、本発明におい
ては、排気管の膨張室内に円筒状の触媒体を設置してな
る2サイクルエンジンの排気浄化装置において、前記触
媒体の長さ方向の所定範囲にわたってその全周に耐熱性
の弾性材を円筒状に巻き付け、該触媒体を前記弾性材を
介し保持部材により保持して前記膨張室の横断面のほぼ
中央位置に設置し、前記保持部材は、前記弾性材の外周
全面を被覆する2つ割りの円筒状の外管と、該外管に溶
着され排気の流れ方向に延在する板状のステー部材とか
ら成り、該ステー部材は、前記円筒状の外管の外周面の
一部に沿う該外周面と略同曲率の円弧状部と、該円弧状
部の両側縁に沿ってそれぞれ設けられ前記膨張室の内壁
に固着される脚部とから成っている。
【0007】この発明によれば、たとえテールパイプま
たは排気管部材等の管部材の延出端部に触媒体を取付け
ても、触媒体すなわち管部材の自由端部が保持部材によ
って支持されるので、触媒体および管部材の膨張室内に
おける振動が有効に防止される。しかも保持部材と触媒
体との間には耐熱性の弾性材が介在しているので、排気
管の振動が直接触媒体に伝わることもなく、一層良好な
防振効果が得られる。
【0008】また、触媒体は2サイクルエンジンの排気
膨張室内に設けられているので、この触媒体により排気
抵抗が増大する等によって該エンジンの出力特性が影響
を受けることはないが、さらに触媒体は膨張室の横断面
の中央位置すなわち排ガス温度が高温を維持する位置に
設置されているので、良好な排気浄化性能が得られる。
【0009】さらに、触媒体の全周に耐熱性の弾性材を
円筒状に巻き付け、該弾性材の外周全面を保持部材の2
つ割り円筒状の外管で被覆することにより、触媒体を保
持部材により保持したので、前記の防振効果が得られる
とともに、温度変化に応じて触媒体は弾性体および外管
に対して自由に膨張、収縮運動を行うことができ、従っ
て熱応力を生ずることがない。また、触媒体の全周に巻
き付けられた弾性体により、全周方向に対する振動成分
を充分に吸収することができる。その上、触媒体、弾性
体および保持部材の組付けを極めて容易に行うことがで
きる。
【0010】上記外管はこれに溶着されたステー部材を
介して膨張室内壁に固定されるが、該ステー部材は排気
の流れ方向に延在する板状体からなり、排気流れ方向に
直角な断面積が小さいので、前記弾性体や外管の形状と
あいまって排気抵抗が小さくなり、従って良好なエンジ
ン出力特性を維持できる。
【0011】さらに該ステー部材は、前記円筒状の外管
の外周面の一部に沿う該外周面と略同曲率の円弧状部
と、該円弧状部の両側縁に沿ってそれぞれ設けられ前記
膨張室の内壁に固着される脚部とから成っているので、
上記のようにエンジン性能に与 える影響を極力小さくし
た上で、しかも、触媒を膨張室内に確実に固定でき、か
つ円弧状部と脚部によって振動を有効に吸収できる。
【0012】前記膨張室内の少くとも前記触媒体近傍の
部分に、排気管外板から間隔を隔てて該外管に沿う内板
を設け、前記ステー部材をこの内板に固着すれば、触媒
体の熱が排気管外板に伝わり難く、触媒反応温度の低下
を有効に防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明による排気浄化装置
を有する2サイクルエンジンを搭載した自動二輪車の要
部側面図、図3は同要部平面図である。1はヘッドパイ
プ、2は該ヘッドパイプ1から斜下向きに後方へ延びる
左右1対のメインフレームである。メインフレーム2の
後端部からリヤフォーク3が上下に傾動自在に後方へ延
び、該リヤフォーク3の後端に後輪4が軸支されてい
る。メインフレーム2の中間部から後方へ延出するシー
トレール5上にシート6が取付けられ、その前方に燃料
タンク7が搭載されている。
【0014】メインフレーム2の前部から垂下するステ
ー部材8とメインフレーム2の後部下端との間にエンジ
ン9が取付けられており、後輪4はこのエンジン9によ
りドライブチエンを介して駆動される。エンジン9は2
サイクルエンジンで、クランク室に通じる吸気口10に
吸気管11、気化器12を経て混合気が供給される。吸
気管11の上流側はエアクリーナ13に接続されてい
る。14はエンジン9のシリンダ15に設けられた排気
口で、排気管16の前端がこの排気口14に接続されて
いる。
【0015】排気管16は排気口14から前方へ下向き
に延出した後、後方へ弯曲してエンジン9の下側を通過
し、後部において、後輪4の右側へ出てマフラ17に接
続している。排気管16前部の前記弯曲した部分に補助
触媒コンバータ18が設けられている。この触媒コンバ
ータ18はクロス触媒体を有する従来公知のものであ
り、後述する主触媒コンバータ25の上流で排気と反応
し触媒コンバータ25における排気の温度を高める役割
を持つ。さらに、排気管16の前端部には、エンジン1
4の直後、触媒コンバータ18の直前位置に2次空気導
入口19が設けられており、該2次空気導入口19は2
次空気供給管20を介してエアクリーナ13のクリーン
サイドに連通している。2次空気供給管20には一方弁
としてリード弁21が設けられている。リード弁21は
図3に示すようにメインフレーム2の内側面にステー2
2を介して取付けられている。そしてこのリード弁21
が排気管16内の負圧によって開くことによりエアクリ
ーナ13から2次空気が排気管16内の排気中に導入さ
れて、触媒コンバータ18,25による排気浄化効果を
高める。
【0016】排気管16はエンジン9の下側後部におい
て拡径し膨張室23を形成している。そして膨張室23
の縮径した後端23aからテールパイプ24が室内に入
り込み軸心に沿って前方へ延びており、その前端に前記
主触媒コンバータ25が設けられている。図4は触媒コ
ンバータ25およびテールパイプ24の縦断面図、図5
は触媒コンバータ25部分における排気管16の横断面
図である。この触媒コンバータ25はメタル触媒体26
を備えている。メタル触媒体26の担体は、軸方向に複
数の蜂の巣状の通路を形成したフェライト系ステンレス
鋼製のハニカム状多チャンネル部材により構成されてお
り、帯状の平板と波板とを重ね合わせて円柱状に巻き締
めることにより形成してもよい。この担体の表面に、A
の密着性を向上させるための表面処理(ウィス
カー処理)を行った後に、Alをコーティング
(ウォシュコート)し、白金、ロジウム、レアアースメ
タル、セシウム等の貴金属触媒を担持させてある。
【0017】メタル触媒体26の外周に2つ割りにした
外管(円筒部材)27が被嵌され、該外管27とメタル
触媒体26との間には耐熱弾性材28が挿入されてい
る。耐熱弾性材28は波形の細いステンレス鋼線材を網
目状に固めた所謂SUSコルゲートメッシュから成り、
良好な耐熱性と弾性とを有している。
【0018】触媒コンバータ25部分を包囲する排気管
16の外板29も図5に示すように互いに衝合する上下
2つの管壁部分から成り、各管壁部分の内壁面にそれぞ
れ沿わせて半円筒状の内板30が取付けられている。そ
してこの内板30と外板29との間に形成された空間に
前記耐熱弾性材28と同様な耐熱弾性材31が適宜介挿
されている。下側の内板30の内面に径方向内方へ突出
するステー部材32が溶着されており、該ステー部材3
2の内端に前記触媒コンバータ25の外管27が溶着さ
れている。
【0019】従って、一体に溶着された外管27とステ
ー部材32は、メタル触媒体26を内板30に対して保
持する保持部材を構成し、膨張室23内に延出したテー
ルパイプ24およびメタル触媒体26は、この保持部材
と膨張室23の後端23aとによって両端を支持されて
いるので、振動を生じ難い。さらに、メタル触媒体26
は耐熱弾性材28を介して外管27に弾性的に支持され
ているので、排気管16の振動がメタル触媒体26に伝
わり難い。その上、ステー部材32が外板29から、間
隔を隔てた内板30に固着されているので、メタル触媒
体26の熱が直接排気管外板29に伝わることがなく、
従ってメタル触媒体26の反応温度の低下が有効に防止
される。
【0020】外管27の両端には半径方向内方へ屈曲し
た端板部27aが形成され、該端板部27aによって耐
熱弾性材28が軸線方向に抜け出るのを防止している。
しかしこの端板部27aはメタル触媒体26の外周面と
は接触せず、該外周面との間に開口33が形成されてい
る(図6参照)。従ってメタル触媒体26は前述のよう
に耐熱弾性材28を介して外管27に弾性的に支持され
るとともに、外管27に相対的に軸線方向に摺動でき
る。すなわち温度変化に応じてメタル触媒体26とテー
ルパイプ24は自由に膨張、収縮運動を行うことがで
き、熱応力を生ずることがない。
【0021】ステー部材32は、図5に示すように、外
管27の外周面の下方の一部に沿う該外周面と略同曲率
の円弧状部32aと、該円弧状部32aの両側縁に沿っ
てそ れぞれ設けられ、下方へ向って延びて先端部を内板
30に固着された脚部32b,32bとから成り、これ
らの円弧状部32aおよび脚部32b,32bはいずれ
も排気の流れ方向、すなわち図5において紙面に直角な
方向、に延び、従ってステー部材32は該排気の流れ方
向に延在する板状体をなしている。
【0022】図7は本発明の他の実施例を示す要部縦断
面図である。この実施例においてはメタル触媒体26が
保持部材34に耐熱弾性材を介することなく支承されて
いる。保持部材34は平らな円環状をなし、周縁のフラ
ンジ部34aで排気管外板29に接しかつ該外板29に
溶着され、中央に設けられた案内円筒部34bにメタル
触媒体26が摺動自在に嵌合している。従ってメタル触
媒体26およびテールパイプ24は自由に熱膨張、収縮
を行うことができる。保持部材34を前記実施例の内板
30と同様な内板に溶着してもよいことは言うまでもな
い。
【0023】図8はさらに他の実施例を示す要部横断面
図で、この実施例においては、保持部材が、メタル触媒
体26を摺動自在に嵌合させた円筒部材35と、この円
筒部材35に溶着された前記ステー部材32と同様なス
テー部材36とによって構成されている。図9は図8の
変形例で、円筒部材35aとステー部材36aとを一体
に形成した例を示す。
【0024】図10は図7の変形例を示す。この変形例
においては前記と同様な円環状の保持部材37の中央円
筒部37aにテールパイプ24が摺動自在に嵌合し、メ
タル触媒体26はテールパイプ24を介して保持部材3
7に保持されている。
【0025】なお、図7ないし図10の実施例において
も図4ないし図6のように保持部材と触媒の間に耐熱弾
性体例えばグラスウール等を介在させてもよい。
【0026】さらに、前記各実施例においては膨張室2
3内に後方からテールパイプ24を延出させ、その延出
端に触媒体26が設けられているが、膨張室23内に前
方の排気管部材16の後端部を延出させて、その延出端
に同様な触媒体を設けてもよいことは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、排気管の
膨張室内に円筒状の触媒体を設置してなる2サイクルエ
ンジンの排気浄化装置において、触媒体が、排気管内
に、エンジン出力の低下を招くことなく、しかも良好な
排気浄化性能が得られるように設置される。
【0028】また、触媒体の振動を有効に防止すること
ができるとともに、触媒体の膨張、収縮運動を自由にし
て熱応力の発生を防止することができ、かつ触媒体、弾
性体および保持部材の組付けを極めて容易に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排気浄化装置を有する2サイクル
エンジンを搭載した自動二輪車の要部側面図である。
【図2】図1における膨張室内部のテールパイプ延出端
部の構造をさらに詳細に示した部分図である。
【図3】自動二輪車の要部平面図である。
【図4】排気浄化装置のメタル触媒体およびこれを支持
するテールパイプの縦断面図である。
【図5】図1のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図4のA部分の拡大図面である。
【図7】本発明の他の実施形態を示す要部断面図であ
る。
【図8】本発明の他の実施形態を示す要部断面図であ
る。
【図9】本発明の他の実施形態を示す要部断面図であ
る。
【図10】本発明の他の実施形態を示す要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ヘッドパイプ、2…メインフレーム、3…リヤフォ
ーク、4…後輪、5…シートレール、6…シート、7…
燃料タンク、8…ステー部材、9…エンジン、10…吸
気口、11…吸気管、12…気化器、13…エアクリー
ナ、14…排気口、15…シリンダ、16…排気管、1
7…マフラ、18…触媒コンバータ、19…2次空気導
入口、20…2次空気供給管、21…リード、22…ス
テー、23…膨張室、24…テールパイプ、25…触媒
コンバータ、26…メタル触媒体、27…外管、28…
耐熱弾性材、29…外板、30…内板、31…耐熱弾性
材、32…ステー部材、33…開口、34…保持部材、
35…円筒部材、36…ステー部材、37…保持部材。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−118912(JP,A) 特開 昭52−110317(JP,A) 特開 平2−61312(JP,A) 実開 昭56−127818(JP,U) 実開 平2−105518(JP,U) 実公 昭54−41215(JP,Y2)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気管の膨張室内に円筒状の触媒体を設
    置してなる2サイクルエンジンの排気浄化装置におい
    て、前記排気管の少なくとも前記膨張室部分における外周壁
    を2つ割りにして互いに衝合する2つの管壁部分により
    構成するとともに、 前記触媒体の長さ方向の所定範囲にわたってその全周に
    耐熱性の弾性材を円筒状に巻き付け、該触媒体を前記弾
    性材を介し保持部材により保持して前記膨張室の横断面
    のほぼ中央位置に設置し、 前記保持部材は、前記弾性材の外周全面を被覆する円
    状の外管と、該外管に溶着され排気の流れ方向に延在す
    る板状のステー部材とから成り、 該ステー部材は、前記円筒状の外管の外周面の一部に沿
    う該外周面と略同曲率の円弧状部と、該円弧状部の両側
    縁に沿ってそれぞれ設けられた脚片とから成り、 該脚部が前記膨張室の一方の管壁部分の内壁面に固着さ
    れている ことを特徴とする排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記膨張室内の少くとも前記触媒体近傍
    の部分に、排気管外板から間隔を隔てて該外に沿う内
    板を設け、前記ステー部材の脚部をこの内板に固着した
    請求項1記載の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記保持部材と前記触媒体とを軸線方向
    に互いに摺動可能とした請求項1記載の排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記触媒体が、前記膨張室内にその後部
    または前部から延出する管部材の延出端部に取付けられ
    ている請求項1または請求項3記載の排気浄化装置。
  5. 【請求項5】 前記保持部材の外管を2つ割りに形成し
    た請求項1記載の排気浄化装置。
JP8058252A 1996-02-22 1996-02-22 エンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP2727176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058252A JP2727176B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058252A JP2727176B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232650A JPH08232650A (ja) 1996-09-10
JP2727176B2 true JP2727176B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13078954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8058252A Expired - Fee Related JP2727176B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727176B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE499513T1 (de) * 2008-08-29 2011-03-15 Yamaha Motor Res & Dev Europ S R L Abgasreinigungsvorrichtung für ein motorrad und mit einer solchen abgasreinigungsvorrichtung ausgestattetes motorrad
JP2017149166A (ja) * 2014-07-04 2017-08-31 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP2017149167A (ja) * 2014-07-04 2017-08-31 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635979Y2 (ja) * 1977-09-01 1981-08-24
JPS54118912A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Yamaha Motor Co Ltd Catalytic convertor of exhaust purifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08232650A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334402B2 (en) Exhaust system with catalytic converter and motorcycle using the same
JP2005299419A (ja) エンジン用排気浄化機能付き排気マフラ
JP2727176B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3248008B2 (ja) 船外機の排気浄化用触媒支持構造
JP3614206B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2576909B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気浄化装置
JP5183162B2 (ja) 排気浄化装置
JP4709682B2 (ja) エンジンの排気装置
JP4974548B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4030172B2 (ja) 内燃機関における触媒付き排気系装置
JP3213852B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3318696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0586843A (ja) 自動二輪車の排ガス浄化装置
JP3625101B2 (ja) 排気管の消音器構造
JPH01280614A (ja) 触媒保持装置
JP4326365B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0752328Y2 (ja) 排気浄化用触媒体
JP3277801B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0716010Y2 (ja) 多気筒内燃機関の排気浄化装置
JPH05256130A (ja) エンジンの排気系配設構造
JP3102546B2 (ja) 排気ガス浄化装置を備えた排気管
JPS5842572Y2 (ja) 小型エンジンの排気ガス浄化装置
JPH08332344A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0716009Y2 (ja) パイプ製エキゾーストマニホールド
JPH0586844A (ja) 自動二輪車の排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees