JP2723011B2 - 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法 - Google Patents

鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法

Info

Publication number
JP2723011B2
JP2723011B2 JP27800193A JP27800193A JP2723011B2 JP 2723011 B2 JP2723011 B2 JP 2723011B2 JP 27800193 A JP27800193 A JP 27800193A JP 27800193 A JP27800193 A JP 27800193A JP 2723011 B2 JP2723011 B2 JP 2723011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel frame
column
beam member
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27800193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07127136A (ja
Inventor
昇 上田
貴義 角南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP27800193A priority Critical patent/JP2723011B2/ja
Publication of JPH07127136A publication Critical patent/JPH07127136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723011B2 publication Critical patent/JP2723011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は柱鉄骨と、梁鉄骨の一
部にプレキャストコンクリートが一体化した梁部材を用
いて躯体を構成する、鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構
築方法に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】柱鉄骨
と、梁鉄骨とプレキャストコンクリートからなる梁部材
を用いて鉄骨鉄筋コンクリート造躯体を構築する方法で
は、通常、柱鉄骨が柱・梁の接合部を貫通する形になる
ため接合部は柱鉄骨に梁鉄骨のフランジを溶接し、プレ
キャストコンクリート内に配筋された下端主筋を、柱と
の接合部を貫通して接合部の区間に配筋された鉄筋に溶
接することにより構成されるが、柱鉄骨と、梁部材の梁
鉄骨の接合、及び主筋同士の接合が溶接に依存するため
接合部の作業に手間がかかる上、工事の日程が天候に支
配され、また溶接歪みの発生によって梁鉄骨長さの寸法
精度を低下させる可能性がある。
【0003】また梁部材は全長に亘って鉄骨とプレキャ
ストコンクリートの複合構造となっているため重量が大
きく、施工には揚重能力の高い機械を必要とし、揚重作
業の効率が低い。
【0004】この発明は上記背景を踏まえてなされたも
ので、現場での鉄骨及び鉄筋の接合作業を省力化し、ま
た揚重作業効率を高める方法を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では梁部材を接合
部を貫通させ、柱鉄骨を梁部材の梁鉄骨にボルト接合す
ることにより溶接を不要にし、溶接による作業工程と、
梁鉄骨の寸法精度への影響を回避し、また梁部材のプレ
キャストコンクリートを柱との接合部の位置を除いて両
側の一部の区間にのみ一体化させることにより接合部に
おける鉄筋同士の接合作業を省略すると共に、梁部材を
軽量化し、揚重作業を効率化する。
【0006】施工は下層側の柱鉄骨の頭部上に梁部材の
中央部を載置して梁鉄骨を柱鉄骨に接合すると共に、軸
方向に隣接する梁部材の梁鉄骨を互いに接続した後、梁
部材の梁鉄骨上に上層側の柱鉄骨を載置してこれを梁鉄
骨に接合し、下層側の柱鉄骨回りと、梁部材の柱との接
合部位置の梁鉄骨回りにコンクリートを打設する、とい
う手順を繰り返して行われる。
【0007】梁部材がプレキャストコンクリートから露
出した中央部の梁鉄骨の位置で柱鉄骨上に載置され、梁
鉄骨が柱鉄骨とボルト接合されることにより両鉄骨部材
間の溶接がなくなり、また梁部材が柱との接合部を貫通
することにより接合部における梁主筋を予め梁部材内に
配筋することが可能となり、主筋間の溶接もなくなる。
【0008】梁の応力はスパン方向の中央部で小さく、
端部で大きくなることから、梁部材の柱との接合部寄り
が鉄骨鉄筋コンクリート造で、梁の中間部に該当する端
部寄りが鉄骨造で設計されることにより梁部材が全長に
亘って鉄骨鉄筋コンクリート造で製作される場合よりコ
ストが経済的になる上、重量が軽量化され、運搬や揚重
の効率が上がる。
【0009】
【実施例】以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
【0010】この発明は柱鉄骨11と、梁鉄骨21とその柱
1との接合部の位置を除いて両側の一部の区間に一体化
したプレキャストコンクリート22からなる梁部材20を用
いて鉄骨鉄筋コンクリート造躯体を構築する方法であ
る。
【0011】梁部材20の梁鉄骨21は図8に示すように少
なくとも1スパンの柱1,1間距離に相当する長さを持
ち、中央部で下層側の柱鉄骨11の頭部上に載置され、両
端が隣接する柱1,1間の中央部に位置する。
【0012】プレキャストコンクリート22は図1に示す
ように柱1との接合部位置を除いて両側の一部の区間に
のみ梁鉄骨21に一体化し、完成する梁2は構造的には梁
部材20の中央部に該当する両端部が鉄骨鉄筋コンクリー
ト造で、両端部に該当する中間部が鉄骨造,または現場
で梁鉄骨21がコンクリート8によって被覆されることに
より鉄骨コンクリート造となる。前者の場合、梁鉄骨21
の両端部には耐火被覆が施される。
【0013】プレキャストコンクリート22は縦断面上、
図2に示すように梁鉄骨21の下部フランジとウェブの回
りを包囲して梁鉄骨21に一体化し、内部には主筋(下端
主筋)23とスターラップ24が配筋される。主筋23は柱1
との接合部を貫通し、スターラップ24の上部はプレキャ
ストコンクリート22の天端から突出する。
【0014】梁2が鉄骨鉄筋コンクリート造となる区間
は梁部材20の、柱1を挟んだ両側位置になることから、
実施例では主筋23を環状に形成し、接合部を挟むプレキ
ャストコンクリート22,22内に連続的に周回して配筋す
ることにより主筋23に下端主筋と上端主筋を兼ねさせて
いる。
【0015】梁部材20はプレキャストコンクリート22,
22で挟まれた梁鉄骨21の部分で下層側の柱鉄骨11の頭部
上に載置され、この柱鉄骨11とボルト接合され、梁2の
中間部に該当する梁鉄骨21の端部が軸方向に隣接する梁
部材20の梁鉄骨21に接続される。
【0016】柱鉄骨11は梁鉄骨21のフランジに突き合わ
せられてボルト接合されるが、実施例では柱鉄骨11がH
形断面をすることから、図3,図4に示すように柱鉄骨
11のフランジの端部にスプリットT金物3を予め溶接
し、これを梁鉄骨21のフランジにボルト接合している。
スプリットT金物3はカットT形鋼を含み、柱鉄骨11の
フランジに重なってボルト接合される場合もある。軸方
向に隣接する梁部材20,20の梁鉄骨21,21は双方のフラ
ンジとウェブに跨設される継手プレート4とボルトによ
り接続される。
【0017】図1は梁部材20の梁鉄骨21が1スパン相当
の長さを持つ場合の実施例を示すが、梁2の応力はスパ
ン方向の中間部で小さく、端部で大きくなることから、
梁鉄骨21の寸法(成)を梁2の中間部の応力に応じて決
め、図5に示すように梁2の端部に該当する梁鉄骨21の
中間部の上下フランジをカバープレート5で補強するこ
とにより梁鉄骨21の寸法が小さく抑えられる。図6は2
スパン分の長さを持つ梁部材20の製作例を示す。
【0018】ここで図7〜図11により1層分の施工手順
を説明する。
【0019】図7は下階のスラブコンクリートの打設が
完了した状態を示すが、このスラブから突出した柱鉄骨
11上に梁部材20が吊り込まれ(図8)、その梁鉄骨21が
柱鉄骨11に接合され、続いて隣接する梁鉄骨21,21が互
いに接続される。その後、梁部材20の下階側の柱鉄骨11
回りに主筋12及びフープ13が配筋されると同時に、柱鉄
骨11回りに柱型枠6が設置され、梁部材20上に床型枠兼
用のプレキャストコンクリート床版7が敷設される(図
9)。更に梁部材20上に上階側の柱鉄骨11が建て込まれ
(図10)、柱型枠6内とプレキャストコンクリート床版
7上にコンクリート8が打設された(図11)ところで、
1層分の施工が終了する。
【0020】実施例では柱鉄骨11が1層分の長さを持
ち、上下端が梁鉄骨21に接合される場合を示している
が、1層分の柱鉄骨11を分割し、その一部を予め梁鉄骨
21の上下に接合して梁部材20に一体化しておき、梁部材
20の吊り込み時に分割されている柱鉄骨11,11を互いに
接合する場合もある。
【0021】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、梁部材を
接合部を貫通させ、柱鉄骨を梁部材の梁鉄骨にボルト接
合するものであるため溶接が不要になり、溶接による作
業工程と、梁鉄骨の寸法精度への影響が回避され、また
梁部材のプレキャストコンクリートを柱との接合部の位
置を除いて両側の一部の区間にのみ一体化させているた
め接合部における鉄筋同士の接合作業を省略することが
できる他、梁部材が軽量化され、運搬と揚重作業を効率
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】柱・梁の接合部を示した立面図である。
【図2】図1における梁部材の端部位置の縦断面図であ
る。
【図3】図1の一部詳細図である。
【図4】図3の横断面図である。
【図5】梁鉄骨の中間部をカバープレートで補強した場
合の梁部材を示した立面図である。
【図6】2スパン分の長さを持つ梁部材を示した立面図
である。
【図7】下階側の施工が終了した段階を示した立面図で
ある。
【図8】図7の次の工程を示した立面図である。
【図9】図8の次の工程を示した立面図である。
【図10】図9の次の工程を示した立面図である。
【図11】図10の次の工程を示した立面図である。
【符号の説明】
1……柱、11……柱鉄骨、12……主筋、13……フープ、
2……梁、20……梁部材、21……梁鉄骨、22……プレキ
ャストコンクリート、23……主筋、24……スターラッ
プ、3……スプリットT金物、4……継手プレート、5
……カバープレート、6……柱型枠、7……プレキャス
トコンクリート床版、8……コンクリート。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱鉄骨と、梁鉄骨とその柱との接合部の
    位置を除いて両側の一部の区間に一体化したプレキャス
    トコンクリートからなる梁部材を用いて鉄骨鉄筋コンク
    リート造躯体を構築する方法であり、下層側の柱鉄骨の
    頭部上に梁部材の中央部を載置して梁鉄骨を柱鉄骨に接
    合すると共に、軸方向に隣接する梁部材の梁鉄骨を互い
    に接続した後、梁部材の梁鉄骨上に上層側の柱鉄骨を載
    置してこれを梁鉄骨に接合し、下層側の柱鉄骨回りと、
    梁部材の柱との接合部位置の梁鉄骨回りにコンクリート
    を打設する、という手順を繰り返して躯体を構築する鉄
    骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法。
JP27800193A 1993-11-08 1993-11-08 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法 Expired - Lifetime JP2723011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27800193A JP2723011B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27800193A JP2723011B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127136A JPH07127136A (ja) 1995-05-16
JP2723011B2 true JP2723011B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=17591250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27800193A Expired - Lifetime JP2723011B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07127136A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596856A (en) Metal girder element for constructing a hybrid elongate structure having a box-type cross section, method for employing this element, and elongate structure constructed by implementing this method
CN108867889B (zh) 一种预制钢筋混凝土叠合梁与钢管柱连接节点的施工方法
JP2000170285A (ja) 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JP2723011B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH04222742A (ja) 複合梁
JPS6321770B2 (ja)
JP2000073448A (ja) プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造
JPH084107A (ja) 柱と梁との接合部における接合方法
JP2707966B2 (ja) プレストレストコンクリート板を梁側型枠とする床工法
JP2506294Y2 (ja) 柱・梁仕口部の構造
JP2619323B2 (ja) 鉄骨鉄筋建築物における鉄骨柱と鉄骨梁の組立方法
JP2516831B2 (ja) 大梁と小梁の接合構造
JP2713139B2 (ja) 鋼材組立体を梁型枠とする床工法
JPH079921Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH02236328A (ja) 超高層建物の構築方法
JPH08144366A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱又は鉄骨柱と鉄骨梁の仕口構造
JPH093914A (ja) 地中梁の構造及び地中梁の施工方法
JPH04333747A (ja) 鉄骨鉄筋プレキャストコンクリート梁
JPS645134B2 (ja)
JPH0522787B2 (ja)
JPH03115630A (ja) ▲躯▼体の施工方法
JPH07279244A (ja) 多階層建築物における柱と梁の接合構造
JPH0213694B2 (ja)
JPH0244976B2 (ja) Sotogakoikosokufuupukagozaiomochiitapurehabutetsukinkumitatekakokoho

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971028