JP2722106B2 - 排気ガス浄化装置用の担持母体 - Google Patents

排気ガス浄化装置用の担持母体

Info

Publication number
JP2722106B2
JP2722106B2 JP1094098A JP9409889A JP2722106B2 JP 2722106 B2 JP2722106 B2 JP 2722106B2 JP 1094098 A JP1094098 A JP 1094098A JP 9409889 A JP9409889 A JP 9409889A JP 2722106 B2 JP2722106 B2 JP 2722106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
exhaust gas
sheet material
honeycomb structure
corrugated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1094098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02273546A (ja
Inventor
克憲 松岡
務 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP1094098A priority Critical patent/JP2722106B2/ja
Publication of JPH02273546A publication Critical patent/JPH02273546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722106B2 publication Critical patent/JP2722106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2821Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates the support being provided with means to enhance the mixing process inside the converter, e.g. sheets, plates or foils with protrusions or projections to create turbulence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は排気ガス浄化装置用の担持母体に関する。す
なわち、自動車エンジン等の排気ガスを清浄化する触媒
コンバータ等において、触媒が付着される担持母体に関
するものである。
「従来の技術」 このような担持母体には、一般にハニカム構造体が用
いられている。
そしてこの種のハニカム構造体としては、帯状の波板
材と平板材とを交互に巻き付けてロール状としたものが
用いられている。さてここで、触媒が付着されるその波
板材と平板材は従来、金属箔等プレート状の薄板製より
なり、かつその巻き取り中心側の端部に至るまで同一幅
にて形成されていた。
「発明が解決しようとする課題」 ところでこのような従来の排気ガス浄化装置用の担持
母体にあっては、次の問題が指摘されていた。
第1に、成形時においてハニカム構造体の中心部は、
その波板材と平板材の巻き取り径が極めて小さい。そこ
でそれらの素材たる金属箔等の剛性が高くなるので、巻
きづらくハニカム構造体の成形が容易ではなく、面倒で
あるという問題があった。
第2に、成形時において、巻き取られるハニカム構造
体の中心部と、その中心に挿入され巻き取り用に使用さ
れる中心金具つまり成形用心棒とは、接触面積が大き
い。従って成形後に、係る成形用心棒をハニカム構造体
の中心部から抜き出して取り外すことが、両者間の大き
な接触摩擦抵抗により困難化することが多々ある、とい
う指摘があった。
第3に、波板材と平板材とで成形されたハニカム構造
体は、同一のセル密度よりなり、そのセル壁の面積つま
り触媒の担体としての表面積も、その中心部側と外周部
側が同一となっている。もって触媒も、その中心部側と
外周部側とで同一面積にて付着せしめられ、排気ガスに
対し均一面積で接触することになる。
しかしながら、管により送られてきた排気ガスは、そ
の中心部側と外周部側とで流速が異なり、中心部側ほど
流速が大となっている。そこで従来は、ハニカム構造体
の中心部側ほど排気ガスと触媒の反応温度が高くなり、
特に中心部が反応熱によりその劣化が早いという問題が
あった。
第4に、波板材と平板材は共にプレート状の薄板製よ
りなり、成形されたハニカム構造体は、セル壁面が滑ら
かでかつ各セル間の排気ガスの通過・移動が不能に仕切
られていた。そこで排気ガスは、乱流等が生せず単一セ
ル内のみを通過することになるので、触媒との反応が遅
く、その清浄化効率が悪いとの指摘があった。
従来例ではこのような点が指摘されていた。
本発明は、このような実情に鑑み上記従来例の問題点
を解決すべくなされたものであって、ハニカム構造体の
波板材と平板材のうち少なくともいずれか一方に所定の
開口を形成してなることにより、成形が容易化しかつそ
の成形用心棒の取り外しも容易化され、かつ、特に中心
部の反応熱の高くなることが阻止され、更に略全長にわ
たり該開口を形成してなることにより、反応熱が均一化
されて寿命が延びかつ乱流が生じて排気ガスの清浄化効
率も向上する、排気ガス浄化装置用の担持母体を提案す
ることを目的とする。
「課題を解決するための手段」 この目的を達成する本発明の技術的手段は、次のとお
りである。
この担持母体は、帯状で波形の凹凸が連続的に折曲形
成された波板材と帯状で平坦な平板材とが、交互に巻き
付けられてロール状をなし、触媒が付着されるハニカム
構造体を有している。
ここで該波板材と平板材のうち少なくともいずれか一
方には、開口が形成されている。そして請求項1にあっ
ては、該開口は、その巻き取り中心側の端部に形成さ
れ、かつ端側ほど徐徐に開口率が大となっている。
又請求項2については次のとおり。
すなわち請求項2の担持母体は、請求項1記載の排気
ガス浄化装置用の担持母体において、巻き取り中心側の
端部に形成された上記開口に代え、該開口は、その略全
長にわたって形成され、かつ巻き取り中心側ほど徐徐に
開口率が大となっている。
「作用」 本発明に係る排気ガス浄化装置用の担持母体は、この
ような手段よりなるので次のごとく作用する。
担持母体のハニカム構造体は、その波板材と平板材の
うち少なくともいずれか一方に、開口が形成されてい
る。そして請求項1の開口は、端側ほど徐徐に開口率が
大となってその巻き取り中心側の端部に形成され、又請
求項2の開口は、巻き取り中心側の端ほど徐徐に開口率
が大となってその略全長に形成されている。
そこで第1に、成形時において、ハニカム構造体の中
心部での剛性が軽減される。すなわち、中心部の波板材
と平板材は巻き取り径が極めて小さいものの、少なくと
もその一方には端側ほど徐徐に開口率が大となる開口が
形成されているので、その巻き取り中心側の素材の剛性
は極めて軽減される。そこでそれらの巻き取りは容易で
あり、ハニカム構造体の成形が容易化される。
第2に、成形時において、巻き取られるハニカム構造
体の中心部と、その中心に挿入された成形用心棒との接
触面積は小さい。すなわち、中心部の波板材と平板材に
おいて少なくともその一方には、端側ほど徐徐に開口率
が大となる開口が形成されているので、その巻き取り中
心側の面積が小さく、中心に挿入された成形用心棒との
接触面積も小さい。そこで成形後の成形用心棒の抜き出
しも、両者間の接触摩擦抵抗が小さいので極めて容易化
される。
第3に、しかもこれらは、波板材,平板材に開口を加
工形成することにより、簡単容易に実現される。
第4に、ハニカム構造体における各セルのセル壁の面
積つまり触媒の担体としての表面積は、中心部が他の部
に比し小さくなっているので、特に中心部が、排気ガス
と触媒との反応温度が高くなり、反応熱により劣化が早
いという問題点も解消される。
更に請求項2の担持母体にあっては、上述に加え次の
ごとくなる。
第5に、ハニカム構造体のセル壁の面積つまり触媒の
担体としての表面積は、全長にわたる開口によりその中
心部側が粗で外周部側が密に徐徐に変化しており、触媒
も、中心部側で粗そして外周部側で密に付着せしめられ
る。そこで排気ガスは、中心部側ほど流速が大となって
送られて来るが、触媒はこの排気ガスに対し中心部側で
粗そして外周部側ほど密に接触するので、両者の反応温
度は全体的に均一化される。
第5に、波板材と平板材で構成されるハニカム構造体
のセル壁に、開口が存することになる。そこでこれを通
過する排気ガスは、この開口により乱流を生じ各セル間
を移動して拡散されるので、触媒との反応が促進され早
くなる。
「実 施 例」 以下本発明を、図面に示すその実施例に基づいて詳細
に説明する。
図面は本発明の実施例を示す。そして第1,2,3図は、
その平板材の各例を示す平面図である。第4図は波板材
の1例を示し、第5図は、このような平板材と波板材と
を重ねた成形段階を示す斜視図である。第6図は、全長
にわたり開口が形成された平板材の1例を示す平面図で
ある。第7図は平板材等の素材の平面図である。第8図
は担持母体の斜視図である。
まずその構成等について説明する。
この排気ガス浄化装置用の担持母体は、帯状で波形の
凹凸が連続的に折曲形成された波板材1と帯状で平坦な
平板材2とが、交互に巻き付けられてロール状をなし、
触媒が付着されるハニカム構造体Hを有している。
そして波板材1と平板材2のうち少なくともいずれか
一方には、開口3が形成されている。この開口3は、ま
ず第1,2,3,4,5図に示すごとく、その巻き取り中心側の
端部5,6に形成し、かつその端51,61側ほど徐徐に開口率
を大とすることが考えられる。他方これによらず開口3
は、第6図に示すごとく、その略全長にわたって形成
し、かつ巻き取り中心側つまりその端51,61側ほど徐徐
に開口率を大とすることも考えられる。
これらについて詳述すると、まず波板材1は、金属箔
等の平板状の素材4(第7図参照)をコルゲート装置に
てコルゲート加工することにより、第4図のごとく折曲
形成されて所定長さに切断される。平板材2も、金属箔
等の平板状の素材4(第7図参照)を所定長さに切断し
て用いられる。
開口3は、第4図に示すごとく波板材1、又は第1,2,
3,6図に示すごとく平板材2、又は第5図に示すごとく
波板材1と平板材2の双方に、予め形成される。なお、
波板材1に開口3を形成するには、波板材1が未だ平板
状の素材4の状態で開口3を形成しその後コルゲート加
工することにより、極めて容易に形成することができ
る。更にこの開口3は、まず第1,2,3,4,5図に示すごと
く、波板材1,平板材2の端部5,6に形成するか、又は第
6図に示すごとく、平板材2の全長にわたり若しくは波
板材1の全長にわたり形成される。
開口3は、波板材1,平板材2の巻き取り中心側の端
51,61側ほど、徐徐に開口率が大となるように形成され
る。このような順次変化する開口3の形成方法として
は、その数,大きさ,その他を変化させることにより、
各種の形態が可能である。
すなわち、まず第1,6図に示したごとく、孔明加工に
より多数の小孔を設けその数を変化させることにより、
上述のごとく所定の開口3を形成してもよく、小孔の径
は図示の円に限定されず三角,四角,星形,その他各種
のものが考えられる。次に第2図に示したごとく、切断
加工により山形状その他の穴を列設しその大きさと密度
を変化させることにより、上述のごとく所定の開口3を
形成するようにしてもよい。更に第3,4,5図に示したご
とく、切断加工により1個の三角形の穴をその底辺を端
51,61側に向けて設けることにより、上述のごとく所定
の開口3を形成することも可能である。
さてこのような各1枚で帯状の波板材1と平板材2と
が、例えば第5図のごとく、それぞれの端部5,6を上下
にそろえ重ね合わせて位置決めされる。それから波板材
1と平板材2は、端部5,6をそろえそれらの端51,61側か
ら、介装挿入された成形用心棒7(第8図の想像線参
照)を中心に交互に巻き付けられ、多重に巻き取られて
円等のロール状に成形される。なお成形用心棒7つまり
成形時の巻き取り用の中心金具は、成形後適宜抜き出さ
れて取り外される。
しかる後波板材1の各波の頂部,谷部の外側が、介装
されたろう材の加圧,加熱により、それぞれ平板材2に
接合される。このようにして波板材1の各空間が、平板
材2によってそれぞれ独立空間に区画されることによ
り、第8図に示すごとく、中空柱状のセル8の平面的集
合体たるハニカム構造体Hが成形される。波板材1と平
板材2は、その各セル壁を構成し触媒が塗布等により付
着せしめられる。そして担持母体は、このようなハニカ
ム構造体Hを略円筒状の外枠たるケース9内に挿入し、
両者をろう材等により接合して使用される。
以上が構成等の説明である。
以下その作動等について説明する。
自動車エンジン等の排気ガスは、浄化装置を通過しそ
の担持母体に付着された触媒と反応することにより、清
浄化される。すなわち排気ガスは、担持母体のハニカム
構造体Hの各セル8を通過し、そのセル壁を構成する波
板材1と平板材2に付着された触媒と反応することによ
り、清浄化される。
さてここでこの担持母体のハニカム構造体Hは、その
波板材1と平板材2のうち少なくともいずれか一方に、
開口3が形成されている。そしてこの開口3は、巻き取
り中心側の端51,61側ほど徐徐に開口率が大となって、
端部5,6に形成されるか又はその全長にわたり形成され
ている。
そこで開口3が端部5,6に形成されたハニカム構造体
Hにあっては、次の第1,第2,第3,第4のごとくなる。
第1に、成形時において、ハニカム構造体Hの中心部
での剛性が軽減される。
すなわち、ハニカム構造体Hの中心部の波板材1と平
板材2は、その巻き取り径が極めて小さいものの、少な
くともその一方には端51,61側ほど徐徐に開口率が大と
なる開口3が形成されている。そこで巻き取り中心側つ
まり巻き始め部分の素材たる金属箔等の剛性は、極めて
軽減されている。もって波板材1と平板材2の巻き取り
は容易であり、従来の高い剛性による巻きづらさは解消
され、ハニカム構造体Hの成形が容易化される。
第2に、成形時において、巻き取られるハニカム構造
体Hの中心部と、その中心に挿入された成形用心棒5と
の接触面積は小さい。
すなわち、ハニカム構造体Hの中心部の波板材1と平
板材2において、少なくともその一方には、端51,61
ほど徐徐に開口率が大となる開口3が形成されている。
そこでその巻き取り中心側つまり巻き始め部分の面積が
小さく、もって中心に挿入された成形用心棒7との接触
面積も小さい。もって成形後のハニカム構造体Hからの
成形用心棒7の抜き出しも、両者間の接触摩擦抵抗が小
さいので、従来のような困難さはなく極めて容易化され
る。
第3に、しかもこれらは、ハニカム構造体Hの波板材
1と平板材2に、開口3を素材の段階で孔明加工,切断
加工等にて形成することにより、簡単容易に実現され
る。
第4に、ハニカム構造体Hにおける各セル8のセル壁
の面積つまり触媒の担体としての表面積は、中心部が他
の部に比し小さくなっているので、特に中心部が、排気
ガスと触媒との反応温度が高くなり、反応熱により劣化
が早いという問題点も解消される。
この担持延体は以上の第1,第2,第3,第4のごとくな
る。
更に、開口3が波板材1,平板材2の全長にわたって形
成された担持母体にあっては、上述に加え次のごとくな
る。
第5に、ハニカム構造体Hのセル壁の面積つまり触媒
の担体としての表面積は、このような全長にわたる開口
3により、その中心部側が粗で外周部側が密に徐徐に変
化している。つまり開口率が変化する開口3の分だけそ
の面積が変化しているので、これに付着せしめられる触
媒も、中心部側が面積が小さく粗となり外周部側ほど面
積が大で密となっている。そこで排気ガスは、管により
その中心部側ほど流速が大となって送られて来るが、触
媒はこのような排気ガスに対し、ハニカム構造体Hの中
心部側では粗そして外周部側ほど密に接触する。もって
排気ガスと触媒との反応温度は、中心部側と外周部側と
で均一化されることになる。
第6に、波板材1と平板材2とで構成されるハニカム
構造体Hのセル壁に、開口3が存することになる。そこ
でその各セル8を通過する排気ガスは、開口3により乱
流を生じ各セル8間を移動して拡散される。もって排気
ガスと触媒との反応が促進され早くなる。
以上が作動等の説明である。
「発明の効果」 本発明に係る排気ガス浄化装置用の担持母体は、以上
説明したごとく、請求項1,2の担持母体にあっては、波
板材と平板材のうち少なくともいずれか一方の巻き取り
中心側の端部に所定の開口を形成したハニカム構造体を
有してなることにより、次の効果を発揮する。
第1に、成形時におけるハニカム構造体の中心部での
剛性が軽減される。つまり開口により中心部での波板材
と平板材の剛性が軽減されるので、それらの巻き取りが
容易化し、ハニカム構造体そして担持母体の成形が容易
化する。
第2に、成形時において、巻き取られるハニカム構造
体の中心部とその中心に挿入された成形用心棒との接触
面積は、開口が存することにより小さい。そこで成形後
の係る成形用心棒の抜き出しつまり取り外しは、両者間
の摩擦抵抗が小さいので極めて容易に行われる。
第3に、しかもこれらは、ハニカム構造体の波板材,
平板材に所定の開口を形成することにより、簡単容易に
実現される。
第4に、ハニカム構造体における各セルのセル壁の面
積つまり触媒の担体としての表面積は、中心部が他の部
に比し小さくなっているので、特に中心部が、排気ガス
と触媒との反応温度が高くなり、反応熱により劣化が早
いという問題点も解消される。
更に、全長にわたり開口が形成された請求項2の担持
母体にあっては、上述に加え次の効果を発揮する。
すなわち第5に、ハニカム構造体の担体としての表面
積は、開口により中心部側が粗で外周部側が密に徐徐に
変化しているので、触媒も排気ガスに対し中心部側で粗
そして外周部側で密に接触する。そこでその反応温度が
均一化され、反応熱により一部のみが早く劣化するよう
なことはなく、担持母体としての寿命が延びることにな
る。
第6に、ハニカム構造体を通過する排気ガスは、開口
により乱流が生じ各セル間を移動して拡散される。そこ
で排気ガスと触媒との反応が促進されて早くなり、排気
ガスの清浄化効率が著しく向上する。
このように、この種従来例に存した問題点が一掃され
る等、本発明の発揮する効果は顕著にして大なるものが
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る排気ガス浄化装置用の担持母体の
実施例を示す。 そして第1図はその平板材の1例を、第2図は平板材の
他の例を、第3図は平板材の更に他の例を、それぞれ示
す平面図である。第4図は波板材の1例を示し、第5図
は、このような平板材と波板材とを重ねた成形段階を示
す、斜視図である。 第6図は、全長にわたり開口が形成された平板材の1例
を示す、平面図である。第7図は、平板材等の素材の平
面図である。 第8図は、担持母体の斜視図である。 1……波板材 2……平板材 3……開口 4……素材 5……端部 51……端 6……端部 61……端 7……成形用心棒 8……セル 9……ケース H……ハニカム構造体

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状で波形の凹凸が連続的に折曲形成され
    た波板材と帯状で平坦な平板材とが、交互に巻き付けら
    れてロール状をなし触媒が付着されるハニカム構造体を
    有してなる、排気ガス浄化装置用の担持母体であって、 該波板材と平板材のうち少なくともいずれか一方には、
    開口が形成されてなり、 該開口は、その巻き取り中心側の端部に形成され、かつ
    端側ほど徐徐に開口率が大となっていること、 を特徴とする排気ガス浄化装置用の担持母体。
  2. 【請求項2】請求項1記載の排気ガス浄化装置用の担持
    母体において、 巻き取り中心側の端部に形成された上記開口に代え、該
    開口は、その略全長にわたって形成され、かつ巻き取り
    中心側ほど徐徐に開口率が大となっている、 排気ガス浄化装置用の担持母体。
JP1094098A 1989-04-13 1989-04-13 排気ガス浄化装置用の担持母体 Expired - Lifetime JP2722106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094098A JP2722106B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 排気ガス浄化装置用の担持母体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094098A JP2722106B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 排気ガス浄化装置用の担持母体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02273546A JPH02273546A (ja) 1990-11-08
JP2722106B2 true JP2722106B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14100973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094098A Expired - Lifetime JP2722106B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 排気ガス浄化装置用の担持母体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190034675A (ko) * 2016-08-16 2019-04-02 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 배기 가스 후처리용 벌집형 몸체

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315642U (ja) * 1989-06-29 1991-02-18
JP2005313084A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Calsonic Kansei Corp 金属製触媒担体
JP2005313082A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Calsonic Kansei Corp 金属製触媒担体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190034675A (ko) * 2016-08-16 2019-04-02 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 배기 가스 후처리용 벌집형 몸체
KR102205069B1 (ko) * 2016-08-16 2021-01-19 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 배기 가스 후처리용 벌집형 몸체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02273546A (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0791972B2 (ja) 整流体を備えた触媒装置
JPH05301049A (ja) 金属製ハニカム担体
JPH07293232A (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体
JPH10280949A (ja) 内燃機関用触媒コンバータの金属触媒担体
JP2722106B2 (ja) 排気ガス浄化装置用の担持母体
US20060272377A1 (en) Finned multi-aperture sheet metal, method of manufacturing the sheet metal, part for exhaust emission control device using the sheet metal, and method of manufacturing the part for exhaust emission control device
JPH03188925A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0443702B2 (ja)
JP2724873B2 (ja) 排気ガス浄化装置用の担持母体
JPH04271846A (ja) 排気ガス浄化装置用の触媒の担体およびその製造方法
JP3454018B2 (ja) メタル触媒担体の構造
JP3510590B2 (ja) 巻回型メタル担体
JPH08196918A (ja) 排気ガス浄化用触媒担体及びその触媒担体を用いた排気ガス浄化用触媒担体装置
JPH09201537A (ja) 触媒コンバータの金属触媒担体とその製造方法
JP3037365B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3359061B2 (ja) 排気ガス浄化用ハニカム担体
JP3899378B2 (ja) 反応効率の良い排ガス浄化用メタル担体及びその製造方法
JP2762144B2 (ja) 耐熱構造体の製造方法および耐熱構造体
JPH081193U (ja) 排ガス浄化用メタル担体の構造
JPH0356253Y2 (ja)
JPH07185357A (ja) 触媒用金属担体及びその製造方法
JPH09174180A (ja) メタルハニカム体用マイクロ波(小波)付き平箔の製造方法
JPH03178338A (ja) 触媒コンバータ用ハニカム体の製造方法
JPH07308587A (ja) メタル担体
JPH05138041A (ja) 排気ガス浄化装置用の触媒担体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9