JP2719514B2 - 2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの製造法 - Google Patents

2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの製造法

Info

Publication number
JP2719514B2
JP2719514B2 JP8262014A JP26201496A JP2719514B2 JP 2719514 B2 JP2719514 B2 JP 2719514B2 JP 8262014 A JP8262014 A JP 8262014A JP 26201496 A JP26201496 A JP 26201496A JP 2719514 B2 JP2719514 B2 JP 2719514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxybenzene
diamino
hair
dyeing
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8262014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09118656A (ja
Inventor
ジュニノ アレックス
− ジャック バンデンボッシュ ジャン
ボロウィアク エルベ
ラング ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH09118656A publication Critical patent/JPH09118656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719514B2 publication Critical patent/JP2719514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2,4−ジアミノ
−1,3−ジメトキシベンゼンまたはその塩の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】人体毛髪または毛皮のようなケラチン質
繊維の染色のために酸化染料の前駆体特に一般に酸化塩
基の名で呼ばれるパラ−フェニレンジアミン、オルトま
たはパラ−アミノフェノールを含有する染色組成物を使
用するのは普通のことであるのが知られている。
【0003】同様に、この酸化塩基にて得られる色合い
を変化させるために、染色変調剤ないしはカップラー、
そして特に芳香族メタフェニレンジアミン、メタアミノ
フェノールおよびメタジフェノールを使用することも知
られている。
【0004】酸化染色に際して通常用いる酸化性のアル
カリ媒体中にあって、パラ−フェニレンジアミンおよび
パラ−アミノフェノールは、メタフェニレンジアミンの
ようなカップラーの存在下で着色したインダミンまたは
インドアニリンを生成する。
【0005】酸化性のアルカリ媒体中で、特に過酸化水
素の存在下でメタフェニレンジアミンおよびパラ−フェ
ニレンジアミンから生成されるインダミンは、ケラチン
質繊維に非常に強力な青色を与える。メタフェニレンジ
アミンから生成するインドアニリンは、酸化性のアルカ
リ媒体中でケラチン質繊維に多少帯紫紅色がかった赤色
を与える。従って、メタフェニレンジアミンは、これと
組合わされる酸化塩基に応じて、赤色または青色を与え
ることができ、これら二色は毛髪の染色において黒色お
よび灰色のみならず銅色がかったまたは灰白色がかった
栗色を得るために不可欠な二色である。したがって、毛
髪の酸化染色においてメタフェニレンジアミンが極めて
重要な役割を果たすことがわかる。
【0006】さらに、酸化染色組成物中に用いる酸化染
料の前駆体およびカップラーは酸化性のアルカリ媒体中
で、光線、洗浄、悪天候および発汗に対して安定な染色
を毛髪に与えるということが重要である。この染色はほ
とんどまたは全く選択的でないこと、つまり自然のまま
の毛髪およびパーマネントまたは脱色により損傷した毛
髪に対して得られる色が実質的に同じであることが望ま
しい。同様にこれらの化合物の無害性が良好であること
も必要である。
【0007】芳香環上に置換されたメタフェニレンジア
ミンのタイプの多数のカップラーがすでに知られてい
る。しかし、これらの多くは所望とする要件を満たさな
い。
【0008】本発明者は、それ自体既知である2,4−
ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンおよびこれの酸
との付加塩が上記の要件全体を満足しかつ他の酸化染料
の前駆体、特にパラ型の前駆体と組合わせてカップラー
として有利に使用されうるということを見出すに至っ
た。このカップラーの他の利点は変異原とならないこと
である。
【0009】酸化性のアルカリ媒体中のp−フェニレン
ジアミンと組合わされた2,4−ジアミノ−1,3−ジ
メトキシベンゼンまたはこれの塩は毛髪に、多かれ少か
れ緑色または帯紫紅色に富む強力な青色を与える。
【0010】このカップラーを酸化性のアルカリ媒体中
でp−アミノフェノールと併用すると、毛髪に安定性の
良い赤色を与える。
【0011】従って本発明は、少くとも一つのパラ型の
酸化染料の前駆体と組合わせて、化粧品として許容でき
る水性媒体中に2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシ
ベンゼンまたはその酸付加塩をカップラーとして含有す
る毛髪用染色組成物もまた目的とする。
【0012】2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベ
ンゼンの塩酸塩は、例えば、濃塩酸と錫との混合物によ
る2,4−ジニトロ−1,3−ジメトキシベンゼンの還
元によるごとく、既知の方法に従って製造できる。2,
4−ジニトロ−1,3−ジメトキシベンゼンは2−ニト
ロレゾルシンをアルキル化することにより得られ、つい
でニトロ化される。2−ニトロ−1,3−ジメトキシベ
ンゼンになりそしてこのようにして2,4−ジニトロ−
1,3−ジメトキシベンゼンを得る。この方法はBAK
ERによりJ.C.S.(1932年)2876〜78
頁に一層詳細に記載されている。
【0013】
【発明により解決するための課題】この方法は時間と費
用がかかり、中程度の純度しかない2,4−ジアミノ−
1,3−ジメトキシベンゼン塩酸塩を得ることができ
る。ところで、本発明者は実施が非常に容易な2,4−
ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの新規な製造方
法を見出し、この方法は本発明の目的をなす。
【0014】
【課題を解決するための手段】本方法は2,4−ジメト
キシ−3,5−ジニトロクロロシベンゼンを逐次的にま
たは同時に還元しかつ脱ハロゲン化することからなる。方法I −還元に引続いて脱ハロゲン化
【化1】
【0015】2,4−ジメトキシ−3,5−ジニトロク
ロロベンゼンを50〜100℃の範囲の温度で酢酸の存
在で鉄により還元する。このようにして、2,4−ジメ
トキシ−3,5−ジアミノクロロベンゼンを得、次いで
これを脱ハロゲン化反応にかける。この反応は50℃か
ら溶媒の還流温度までの温度において、炭素上に担持し
たパラジウム、酢酸アンモニウム、蟻酸およびトリメチ
ルアミンの存在で、水、低級アルコールまたは水・アル
コール混合物中で実施する。
【0016】方法II−同時的な還元および脱ハロゲン
【化2】 RYLANDER,ACADEMIC PRESS I
nc.社の「Organic Synthesis」中
の「接触水素化」という項目に示されるごとく、2,4
−ジメトキシ−3,5−ジニトロクロロベンゼンを炭素
上のパラジウムの存在で水素圧力下で同時に還元しかつ
脱ハロゲン化する。
【0017】反応を容易にするために、酢酸アンモニウ
ムまたはトリエチルアミンを添加するのが好ましい。こ
の反応は50℃〜200℃の範囲の温度で、水、低級ア
ルコールまたは水・アルコール混合物であってよい溶媒
中で実施する。
【0018】式(II)の化合物、つまり2,4−ジメ
トキシ−3,5−ジニトロクロロベンゼンは下記の三つ
の方法の一つに従って得ることができる: a)第1の方法 この方法は「Recueil T.Chimiques
Pays−Bas」、R・40、451〜471ペー
ジ中に記載されている。
【0019】この方法は1,2,4−トリクロロ−3,
5−ジニトロベンゼンを得るために場合によってはH2
SO4 の存在で発煙硝酸により1,2,4−トリクロロ
ベンゼンをニトロ化することからなる。2および4位置
の塩素原子は次いでアルカリ金属メチレートの反応によ
りメトキシ基により置換される。この方法は次のように
図式化される:
【化3】 上式中Aはアルカリ金属である。
【0020】b)第2の方法 この方法は場合によってはH2 SO4 の存在で発煙硝酸
により2,4−ジメトキシクロロベンゼンをニトロ化す
ることからなる。単一工程で2,4−ジメトキシ−3,
5−ジニトロ−クロロベンゼンを得る。この方法は以下
のように図式化される:
【化4】
【0021】c)第3の方法 3,6−ジクロロフェノールまたは3,4−ジクロロフ
ェノールをメチル化し、引続いてニトロ化し次いでアル
カリ金属メチレートの作用により塩素原子をメトキシ基
により置換する。これらの反応は以下の二つの図式によ
って表わすことができる。
【化5】 これらの式中、Aはアルカリ金属を表わす。
【0022】本発明による毛髪の酸化染色組成物は、化
粧品として許容できる水性媒体中に、カップラーとして
の2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンまた
はその酸付加塩および少くとも一つのパラ型の酸化染料
の前駆体を含有する。
【0023】パラ型の酸化染料の前駆体は例えば、パラ
位置に二つのアミノ基またはアミノ基とヒドロキシ基が
結合しているピリジンのようなベンゼン誘導体または複
素環誘導体のうちから選択する。これらの酸化染料の前
駆体は遊離の塩基または酸付加塩の形で染色組成物中に
存在してよい。
【0024】本発明により使用できる特に好ましい酸化
染料の前駆体は下記の一般式(III)に相当するパラ
−フェニレンジアミンまたはその対応する塩のうちから
選択する:
【化6】
【0025】上式においてR1 、R2 およびR3 は同一
であるか互いに異なりまた水素もしくはハロゲン原子、
炭素原子1〜4個をもつアルキル基、炭素原子1〜4個
をもつアルコキシ基を表わし、R4 およびR5 は同一で
あるか互いに異なりまた水素原子、アルキル、ヒドロキ
シアルキル、アルコキシアルキル、カルバミルアルキ
ル、メシルアミノアルキル、アセチルアミノアルキル、
ウレイドアルキル、カルボエトキシアミノアルキル、ピ
ペリジノアルキル、モルホリノアルキルを表わし(R4
およびR5 によって表わされるアルキルまたはアルコキ
シ基は炭素原子1〜4個をもつ)、あるいはまたR4
よびR5 が水素原子を表わさない場合、R 1 またはR3
が水素原子を表わすものとし、R4 およびR5 がこれら
の結合する窒素原子とともにピペリジノまたはモルホリ
ノ複素環を形づくってよい。
【0026】式(III)の化合物として、p−フェニ
レンジアミン、p−トルイレンジアミン、メトキシパラ
フェニレンジアミン、クロロパラフェニレンジアミン、
2,6−ジメチル−p−フェニレンジアミン、2,5−
ジメチル−パラフェニレンジアミン、2,3−ジメチル
−p−フェニレンジアミン、イソプロピル−p−フェニ
レンジアミン、2−メチル−5−メトキシ−パラフェニ
レンジアミン、2,6−ジメチル−5−メトキシパラフ
ェニレンジアミン、N,N−ジメチルパラフェニレンジ
アミン、3−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチルア
ニリン、N,N−ジ−(β−ヒドロキシエチル)パラフ
ェニレンジアミン、3−メチル−4−アミノ−N,N−
ジ−(β−ヒドロキシエチル)アニリン、3−クロロ−
4−アミノ−N,N−ジ−(β−ヒドロキシエチル)ア
ニリン、4−アミノ−N,N−(エチル、カルバミルメ
チル)アニリン、3−メチル−4−アミノ−N,N−
(エチル、カルバミルメチル)アニリン、4−アミノ−
N,N−(エチル、β−ピペリジノエチル)アニリン、
3−メチル−4−アミノ−N,N−(エチル、β−ピペ
リジノエチル)アニリン、4−アミノ−N,N−(エチ
ル、β−モルホリノエチル)アニリン、3−メチル−4
−アミノ−N,N−(エチル、β−モルホリノエチル)
アニリン、4−アミノ−N,N−(エチル、β−アセチ
ルアミノエチル)アニリン、4−アミノ−N,β−メト
キシエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N,N
−(エチル、β−アセチルアミノエチル)アニリン、4
−アミノ−N,N−(エチル、β−メシルアミノエチ
ル)アニリン、3−メチル−4−アミノ−N,N−(エ
チル、β−メシルアミノエチル)アニリン、4−アミノ
−N,N−(エチル、β−スルフォエチル)アニリン、
3−メチル−4−アミノ−N,N−(エチル、β−スル
フォエチル)アニリン、N−(4−アミノフェニル)モ
ルホリン、N−(4−アミノフェニル)ピペリジンをあ
げることができる。パラ型の酸化染料のこれらの前駆体
は遊離塩基の形でまたは塩酸塩、臭化水素酸塩または硫
酸塩のような塩の形で染色組成物中に導入してよい。
【0027】2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベ
ンゼンまたはその塩もまた、酸化剤の存在で発色の後、
光線、悪天候および洗浄に対して特に安定な色合いを与
えるためにパラ−アミノフェノールとともに用いること
ができる。パラ−アミノフェノールとして、p−アミノ
フェノール、2−メチル−4−アミノ−フェノール、3
−メチル−4−アミノ−フェノール、2−クロロ−4−
アミノ−フェノール、3−クロロ−4−アミノ−フェノ
ール、2,6−ジメチル−4−アミノ−フェノール、
3,5−ジメチル−4−アミノ−フェノール、2,3−
ジメチル−4−アミノ−フェノール、2,5−ジメチル
−4−アミノ−フェノール、2−ヒドロキシメチル−4
−アミノフェノール、2−(β−ヒドロキシエチル)−
4−アミノフェノール、2−メトキシ−4−アミノフェ
ノール、3−メトキシ−4−アミノフェノールをあげる
ことができる。
【0028】2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベ
ンゼンまたはこれの塩もまたパラ複素環酸化染料前駆体
とともに用いることができ、この前駆体として2,5−
ジアミノピリジン、2−ヒドロキシ−5−アミノピリジ
ン、テトラアミノピリジンをあげることができる。
【0029】本発明の染色組成物はまたオルトアミノフ
ェノール、オルトフェニレンジアミン、オルトジフェノ
ールのようなオルト型の酸化染料の前駆体を含有してよ
い。例として1−アミノ−2−ヒドロキシベンゼン、6
−メチル−1−ヒドロキシ−2−アミノベンゼン、4−
メチル−1−アミノ−2−ヒドロキシベンゼンをあげる
ことができる。
【0030】2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベ
ンゼンまたはその塩を含有する本発明に従う染色組成物
は場合によってはメタジフェノール、メタアミノフェノ
ール、メタフェニレンジアミン、メタアシルアミノフェ
ノール、メタウレイドフェノール、メタカルボアルコキ
シアミノフェノール、α−ナフトール、β−ケトン化合
物のように活性メチレン基を有するカップラーおよびピ
ラゾロンのようなそれ自体既知の他のカップラーを含有
してよい。
【0031】例として特に、2,4−ジヒドロキシフェ
ノキシエタノール、2,4−ジヒドロキシアニソール、
メタアミノフェノール、レゾルシン、レゾルシンのモノ
メチルエーテル、2−メチル−5−アミノフェノール、
2−メチル−5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ
フェノール、2−メチル−5−N−(β−メシルアミノ
−エチル)アミノフェノール、2,6−ジメチル−3−
アミノフェノール、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、
2,4−ジアミノフェノキシエタノール、6−アミノベ
ンゾモルホリン、2−〔N−(β−ヒドロキシエチル)
アミノ−4−アミノ〕フェノキシエタノール、2−アミ
ノ−4−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノアニソー
ル、(2,4−ジアミノ)フェニル−β、γ−ジヒドロ
キシプロピルエーテル、2,4−ジアミノフェノキシエ
チルアミン、3,4−メチレンジオキシフェノール、
3,4−メチレンジオキシアニリンおよびこれらの塩を
あげることができる。
【0032】この組成物にアゾ染料、アントラキノン染
料またはベンゼン系列のニトロ誘導体のような直接染料
を添加することができ、このことは酸化染料の前駆体に
よってなされる染色に濃淡を与えかつ反射色に富ませる
という目的から周知のことである。
【0033】本発明の染色組成物中に用いるパラ化合物
とカップラーは、組成物の重量の0.1〜7重量%であ
るのが好ましい。2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキ
シベンゼンの濃度は組成物の全重量に基き0.05〜
3.5重量%の間で変化してよい。
【0034】化粧品として許容できる水性媒体は8から
11の間で変化してよいpHをもつ。pHは9〜11で
あるのが好ましい。
【0035】pHはアンモニア水、アルカリ金属炭酸
塩、モノ−、ジ−またはトリエタノールアミンのような
アルカノールアミンのごときアルカリ剤によって所望の
値に調整する。
【0036】本発明に従う染色組成物は、望ましい実施
態様において、陰イオン、陽イオン、非イオン、両性界
面活性剤またはこれらの混合物もまた含有する。これら
の界面活性剤として、一層特定的には、アルキルベンゼ
ンスルホネート、アルキルナフタレンスルホネート、脂
肪族アルコールのサルフェート、エーテル−サルフェー
トおよびスルホネート、トリメチルセチルアンモニウム
の臭化物、セチルピリジニウムの臭化物のような第4級
アンモニウム塩、場合によってはオキシエチレン化され
た脂肪酸のエタノールアミド、ポリオキシエチレン化さ
れた酸、アルコールおよびアミン、ポリグリセロール化
アルコール、ポリオキシエチレン化はポリグリセロール
化したアルキルフェノールおよびポリオキシエチレン化
アルキルサルフェートをあげることができる。本発明の
組成物中において界面活性剤は、組成物の全重量の0.
5〜40重量%、望ましくは4〜30重量%の範囲の割
合で存在する。
【0037】本組成物はまた水中に十分に溶解しない化
合物を溶解化するための有機溶媒も含有してよい。溶媒
として例えば、エタノールおよびイソプロパノールのよ
うなC1 〜C4 低級アルコール;グリセロール;2−ブ
トキシエタノール、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ジエチレングリコールのモノエチルエーテル
およびモノメチルエーテルのようなグリコールまたはグ
リコールエーテルならびに類似の化合物およびこれらの
混合物をあげることができる。溶媒は組成物の全重量に
対して1〜40重量%、特に5〜30重量%の割合で存
在するのが好ましい。
【0038】本発明の組成物中に添加することのできる
増粘剤は、アルギン酸ナトリウム、アラビアガム、メチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、
カルボキシメチルセルロースのようなセルロース誘導
体、アクリル酸重合体、キサンタンガムからなる群のう
ちから特に選択される。同様にベントナイトのような無
機増粘剤もまた使用できる。これらの増粘剤は組成物の
全重量に対して0.1〜5重量%、特に0.5〜3重量
%の割合で存在するのが好ましい。
【0039】本組成物は、亜硫酸ナトリウム、チオグリ
コール酸、重亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸および
ヒドロキノンのうちから特に選択する酸化防止剤を含有
してよい。これらの酸化防止剤は、組成物の全重量の
0.05〜1.5重量%の範囲内の割合で組成物中に存
在する。
【0040】本発明に従って使用できる他の補助剤は、
例えば浸透剤、金属イオン封鎖剤、緩衝剤および香料で
ある。
【0041】本発明の染色組成物は、液体、クリーム、
ゲルの形またはケラチン質繊維特に人体毛髪の染色を実
施するのに適当な他のあらゆる形のような種々の形をと
ってよい。本組成物はまた促進剤の存在下でエアロゾル
缶内に包装することができる。
【0042】パラ型の酸化染料の前駆体および2,4−
ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンまたはこれの塩
を含有する本発明の染色組成物は、酸化剤による発色を
用いる毛髪染色法において用いることができる。
【0043】この方法に従う場合、上記した染色組成物
を十分な量の酸化溶液と使用時に混合し、次いでこの混
合物を毛髪に適用する。
【0044】酸化溶液は過酸化水素、過酸化尿素、また
過硫酸アンモニウムのような過塩のごとき酸化剤を含有
する。20倍容の過酸化水素を用いるのが好ましい。
【0045】得られる混合物を毛髪に適用し;10〜4
0分間、望ましくは15〜30分間そのままに放置し、
その後、毛髪をすすぎ洗いし、シャンプー洗浄し、改め
てすすぎ洗いしかつ乾燥する。
【0046】本発明の2,4−ジアミノ−1,3−ジメ
トキシベンゼンの他の使用方法は、複数回にわたる方法
により毛髪の染色を実施することからなる。この方法に
従うとき、第1段階において上記に規定する組成物を用
いてパラ型の酸化染料前駆体を適用し、かつ第2段階に
おいて2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼン
を適用する。酸化剤は第2段階において適用する組成物
中に存在するかあるいは第3段階において毛髪そのもの
に適用する。放置、乾燥および洗浄の条件は前記した方
法において示したものと同じである。以下の諸例は、本
発明を一層良く例解するのに役立つが、本発明の範囲を
決して限定するものでない。
【0047】実施例1方法I 第1段階 :還元2,4−ジメトキシ−3,5−ジアミノクロロベンゼン
のジ塩酸塩の製造 予め80℃に加熱した酢酸27mlを加えた水270m
lに水素で還元した鉄粉100gを加えかつ2,4−ジ
メトキシ−3,5−ジニトロクロロベンゼン0.25モ
ル(66g)を攪拌下で少量づつ添加する。添加終了
後、反応媒体を沸騰する湯煎内にさらに30分間おく。
冷却後、反応媒体を遠心分離する。所望の生成物を含有
する第2鉄泥状物をアセトンと混合攪拌することにより
回収する。第2鉄泥状物の濾過、次いでアセトン洗浄の
後、エタノール中の塩酸溶液の添加により所望の生成物
がアセトン濾液から沈澱する。乾燥および洗浄の後、塩
酸と水との混合物から所望の生成物を熱時再結晶する。
得られる生成物の元素分析により以下の結果が得られ
る: 第2段階:脱ハロゲン化2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩
酸塩の製造 水50mlを加えたエタノール420ml中の酢酸アン
モニウム77g、炭素上に担持した10%パラジウム4
2g、2,4−ジメトキシ−3,5−ジアミノクロロベ
ンゼンのジ塩酸塩0.25モル(69g)からなる混合
物を攪拌下で75℃に加熱する。トリエチルアミン75
gを添加し、次いで蟻酸31gを少量づつ添加する。さ
らに30分間加熱の後、反応媒体を熱時濾過する。乾燥
するまで濾液を蒸発する。酢酸エチルの添加により無機
塩を沈澱し、これを乾燥により除去する。硫酸ナトリウ
ムで脱水した濾液に7Nの塩酸のアルコール溶液100
mlを添加する。所望の生成物が沈澱する。水とエタノ
ール中の塩酸溶液との混合物から所望の生成物を再結晶
する。得られる生成物の元素分析により以下の結果を得
る:
【0048】実施例2方法II 2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの
(2,4−ジメトキシ−3,5−ジニトロクロロベンゼ
ンからの直接的な)製造 水15mlを添加したエタノール100ml中の2,4
−ジメトキシ−3,5−ジニトロベンゼン0.1モル
(26.2g)、酢酸アンモニウム15.4gおよび炭
素上の10%パラジウム5.2gからなる混合物を20
kgの水素圧力下で1時間にわたって80℃に加熱す
る。触媒を除去するために反応媒体を熱時濾過する。乾
燥するまで、濾液を減圧下で蒸発する。無機塩を沈澱す
るために酢酸エチルを濾液に添加し、無機塩を濾過によ
り除去する。硫酸ナトリウム上で濾液を脱水する。純ア
ルコール中の7Nの塩酸溶液43mlの添加により所望
の生成物が沈澱する。生成物は実施例1において製造し
たものと同じである。
【0049】染色例1 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 0.602g ・p−フェニレンジアミン 0.27g ・グリセロール2モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 4.5g ・グリセロール4モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 4.5g ・ETHOMEEN O 12−アームンヘス化学社製 (エチレンオキサイド12モルでオキシエチレン化したオレイルアミン) 4.5g ・COMPERLAN KD−ヘンケル社製 (コプラのジエタノールアミド) 9g ・プロピレングリコール 4g ・2−ブトキシエタノール 8g ・96°エタノール 6g ・MASQUOL DTPA−プロテックス社製 (ジエチレントリアミンペンタ酢酸の五ナトリウム塩) 2g ・ヒドロキノン 0.15g ・35°ボーメ重亜硫酸溶液 1.3g ・22°ボーメアンモニア水 10g ・水 全体を100gとする量 ・pH: 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。パ
ーマネントをかけた毛髪に30℃で20分間混合物を適
用すると、シャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪に灰
色を帯びた濃い青色が与えられる。
【0050】染色例2 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 0.602g ・p−アミノフェノール 0.275g ・グリセロール2モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 4.5g ・グリセロール4モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 4.5g ・ETHOMEEN O 12−アームンヘス化学社製 (エチレンオキサイド12モルでオキシエチレン化したオレイルアミン) 4.5g ・COMPERLAN KD−ヘンケル社製 (コプラジエタノールアミド) 9g ・プロピレングリコール 4g ・2−ブトキシエタノール 8g ・96°エタノール 6g ・MASQUOL DTPA−プロテックス社製 (ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリウム塩) 2g ・ヒドロキノン 0.15g ・35°ボーメの重亜硫酸溶液 1.3g ・22°ボーメアンモニア水 10g ・水 全体を100gとする量 ・pH:10 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。脱
色した毛髪に30℃で20分間混合物を適用すると、シ
ャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪に灰色を帯びた帯
紫紅・赤色が与えられる。
【0051】染色例3 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 0.602g ・4−アミノ−N,β−メトキシエチルアニリンのジ塩酸塩 0.598g ・CEMULSOL NP4−ローンプーラン社製 (エチレンオキサイド4モルでオキシエチレン化したノニルフェノール) 12g ・CEMULSOL NP9−ローンプーラン社製 (エチレンオキサイド9モルでオキシエチレン化したノニルフェノール) 15g ・グリセロール2モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 1.5g ・グリセロール4モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 1.5g ・プロピレングリコール 6g ・TRILON B(エチレンジアミンテトラ酢酸) 0.12g ・22°ボーメアンモニア水 11g ・チオグリコール酸 0.6g ・水 全体を100gとする量 ・pH:10.5 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。脱
色した毛髪に混合物を35℃で20分間適用すると、シ
ャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪に濃い青色が与え
られる。
【0052】染色例4 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 0.602g ・2−メチル−4−アミノフェノール 0.31g ・CEMULSOL NP4−ローンプーラン社製 (エチレンオキサイド4モルでオキシエチレン化したノニルフェノール) 12g ・CEMULSOL NP9−ローンプーラン社製 (エチレンオキサイド9モルでオキシエチレン化したノニルフェノール) 15g ・グリセロール2モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 1.5g ・グリセロール4モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 1.5g ・プロピレングリコール 6g ・TRILON B(エチレンジアミンテトラ酢酸) 0.12g ・22°ボーメアンモニア水 11g ・水 全体を100gとする量 ・pH:10.0 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。脱
色した毛髪に混合物を35℃で25分間適用すると、シ
ャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪に灰色を帯びた帯
紫紅・赤色が与えられる。
【0053】染色例5 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 0.602g ・p−トルイレンジアミンのジ塩酸塩 0.49g ・ALFOL C 16/18−コネア社製 (セチルステアリルアルコール) 8g ・CIRE DE LANETTE E−ヘンケル社製 (ナトリウムセチルステアリル サルフェート) 0.5g ・CEMULSOL B−ローンプーラン社製 (エトキシル化リシン油) 1g ・オレイルジエタノールアミド 1.5g ・MASQUOL DTPA−プロテックス社製 (ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリウム塩) 2.5g ・22°ボーメアンモニア水 11g ・水 全体を100gとする量 ・pH:10 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。自
然のままの毛髪に混合物を35℃で25分間適用する
と、シャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪に濃い帯紫
紅・青色が与えられる。
【0054】染色例6 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 0.089g ・パラフェニレンジアミン 0.134g ・パラアミノフェノール 0.16g ・レゾルシン 0.13g ・メタアミノフェノール 0.09g ・2−メチル−5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノフェノール 0.1g ・CEMULSOL NP4−ローンプーラン社製 (エチレンオキサイド4モルでオキシエチレン化したノニルフェノール) 12g ・CEMULSOL NP9−ローンプーラン社製 (エチレンオキサイド9モルでオキシエチレン化したノニルフェノール) 15g ・グリセロール2モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 1.5g ・グリセロール4モルでポリグリセロール化したオレイルアルコール 1.5g ・プロピレングリコール 6g ・TRILON B(エチレンジアミンテトラ酢酸) 0.12g ・22°ボーメアンモニア水 11g ・水 全体を100gとする量 ・pH:8.6 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。パ
ーマネントをかけた毛髪に混合物を35℃で25分間適
用すると、シャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪に濃
い帯紫紅・灰色が与えられる。
【0055】染色例7 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 1.2g ・N,N−ジ−(β−ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミンのジ塩酸塩 1.34g ・ALFOL C 16/18−コネア社製 (セチルステアリルアルコール) 8g ・CIRE DE LANETTE E−ヘンケル社製 (ナトリウムセチルステアリル サルフェート) 0.5g ・CEMULSOL B−ローンプーラン社製 (エトキシル化リシン油) 1g ・オレイルジエタノールアミド 1.5g ・MASQUOL DTPA−プロテックス社製 (ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリウム塩) 2.5g ・22°ボーメアンモニア水 11g ・水 全体を100gとする量 ・pH:9.9 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。9
0%白髪の自然のままの毛髪に混合物を35℃で15分
間適用すると、シャンプーおよびすすぎ洗いの後、毛髪
にテームズブルー色が与えられる。
【0056】染色例8 下記の染色混合物を調製する。 ・2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンのジ塩酸塩 1.2g ・イソプロピル−p−フェニレンジアミンのジ塩酸塩 1.1g ・CARBOPOL 934−グッドリッチケミカルズ社製 3g ・96°アルコール 11g ・2−ブトキシエタノール 5g ・トリメチルセチルアンモニウムの臭化物 2g ・TRILON B(エチレンジアミンテトラ酢酸) 0.2g ・22°ボーメアンモニア水 10g ・35°ボーメ重亜硫酸ナトリウム 1g ・水 全体を100gとする量 ・pH:9 使用時に20倍容の過酸化水素100gを添加する。9
0%白髪の自然のままの毛髪に混合物を35℃で25分
間適用すると、シャンプーおよびすすぎ洗いの後毛髪に
マリンブルー色が与えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルベ ボロウィアク フランス国 トレムブレイ − レ − ゴネス,8エーム アブニュー 84 (72)発明者 ジェラール ラング フランス国 サン − グラティエン, アブニュ ラクール 44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,4−ジメトキシ−3,5−ジニトロ
    クロロベンゼンを酢酸の存在下50〜100℃の温度で
    鉄により還元し、ついで得られた化合物を水中、低級ア
    ルコール中あるいは水性アルコール混合物中、パラジウ
    ム/木炭、酢酸アンモニウム、トリエチルアミンおよび
    蟻酸の存在下、50℃〜溶媒の還流温度で脱ハロゲン化
    することを特徴とする、2,4−ジアミノ−1,3−ジ
    メトキシベンゼンあるいはその酸付加塩の製造方法。
  2. 【請求項2】 パラジウム/木炭の存在下、水、低級ア
    ルコールおよび水性アルコール混合物からなる群から選
    択された溶媒中、50℃〜200℃の温度で、酢酸アン
    モニウムまたはトリエチルアミンの存在下水素圧で2,
    4−ジメトキシ−3,5−ジニトロクロロベンゼンを同
    時に還元と脱ハロゲン化を行うことを特徴とする、2,
    4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンあるいはそ
    の酸付加塩の製造方法。
JP8262014A 1987-05-29 1996-10-02 2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの製造法 Expired - Lifetime JP2719514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU86903A LU86903A1 (fr) 1987-05-29 1987-05-29 Utilisation comme coupleur du 2,4-diamino-1,3-dimethoxybenzene ou l'un de ses sels,en association avec des precurseurs de colorants d'oxydation,pour la teinture des cheveux humains,composition de teinture capillaire contenant ledit coupleur et procede de preparation dudit coupleur
LU86903 1987-05-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130027A Division JP2617522B2 (ja) 1987-05-29 1988-05-27 染毛組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118656A JPH09118656A (ja) 1997-05-06
JP2719514B2 true JP2719514B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=19730932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130027A Expired - Fee Related JP2617522B2 (ja) 1987-05-29 1988-05-27 染毛組成物
JP8262014A Expired - Lifetime JP2719514B2 (ja) 1987-05-29 1996-10-02 2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130027A Expired - Fee Related JP2617522B2 (ja) 1987-05-29 1988-05-27 染毛組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4865619A (ja)
JP (2) JP2617522B2 (ja)
AT (1) AT402606B (ja)
AU (1) AU616660B2 (ja)
BE (1) BE1002823A4 (ja)
CA (1) CA1306952C (ja)
CH (1) CH674932A5 (ja)
DE (1) DE3818139C2 (ja)
ES (1) ES2009923A6 (ja)
FR (1) FR2615732A1 (ja)
GB (1) GB2206359B (ja)
GR (1) GR1002246B (ja)
IT (1) IT1219340B (ja)
LU (1) LU86903A1 (ja)
NL (1) NL8801317A (ja)
PT (1) PT87575B (ja)
SE (1) SE503239C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86905A1 (fr) * 1987-05-29 1989-01-19 Oreal Nouvelles metaphenylenediamines,leur procede de preparation,composes intermediaires et utilisation de ces metaphenylenediamines en tant que coupleurs pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques et en particulier des cheveux humains
LU87396A1 (fr) * 1988-11-22 1990-06-12 Oreal Nouvelles metaphenylenediamines trialcoxy-substituees,leur procede de preparation,et leur utilisation en tant que coupleurs pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques et en particulier des cheveux humains
US5279619A (en) * 1990-05-31 1994-01-18 L'oreal Process for dyeing keratinous fibers with 2,4-diamino-1,3-dimethoxybenzene at an acid ph and compositions employed
FR2662714B1 (fr) * 1990-05-31 1994-04-08 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 2,4-diamino 1,3-dimethoxybenzene a ph acide et compositions mises en óoeuvre.
FR2662715B1 (fr) * 1990-05-31 1994-04-08 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 2,6-dimethyl 1,4-diamino benzene et/ou le 2,3-dimethyl 1,4-diamino benzene et un agent oxydant en milieu acide et compositions mises en óoeuvre .
FR2684296B1 (fr) * 1991-12-03 1995-04-21 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec une alcoxymetaphenylenediamine a ph acide et compositions mises en óoeuvre.
DE4342009C2 (de) * 1993-12-09 1996-05-23 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
FR2757387B1 (fr) * 1996-12-23 1999-01-29 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
US5849042A (en) * 1997-11-19 1998-12-15 Bristol-Myers Squibb Hair dye compositions containing 2,3 dialkyl-4-aminophenol and a 2-alkyl-1-naphthol
KR20020054767A (ko) * 2000-12-28 2002-07-08 이계안 서스펜션 로어암의 볼 조인트 결합 구조
DE60216893T2 (de) * 2001-01-23 2007-07-26 P & G-Clairol, Inc., Cincinnati Primäres zwischenprodukt für die oxidative haarfärbung
DE10228244B4 (de) * 2002-06-25 2004-07-15 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Haarfärbemittel
DE10228245B4 (de) * 2002-06-25 2004-07-15 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Haarfärbemittel
DE10229742C1 (de) * 2002-07-03 2003-11-20 Kpss Kao Gmbh Haarfärbemittel
DE10231260B4 (de) 2002-07-11 2004-07-22 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Haarfärbemittel
DE10257490B4 (de) * 2002-12-10 2005-01-13 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Haarfärbemittel
ATE325601T1 (de) * 2002-12-10 2006-06-15 Kpss Kao Gmbh Zusammensetzung zum färben von menschlichem haar
DE10301774B3 (de) * 2003-01-18 2004-07-29 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Haarfärbemittel
FR3014685B1 (fr) * 2013-12-13 2016-11-25 Oreal Procede de coloration des matieres keratiniques a partir d'oligomeres et/ou de polymeres colores issus de metaphenylenediamines, composition, et agent de coloration
FR3014687B1 (fr) * 2013-12-13 2016-11-25 Oreal Procede de coloration des matieres keratiniques a partir d'oligomeres et/ou de polymeres colores issus de coupleurs, composition et agent de coloration
FR3014686B1 (fr) * 2013-12-13 2016-11-25 Oreal Procede de coloration des matieres keratiniques a partir d'oligomeres et/ou de polymeres colores issus de composes auto-oxydables, composition et agent de coloration

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1446662A (en) * 1974-04-24 1976-08-18 Ici Ltd Manufacture of aromatic primary monoamines
FR2421608A1 (fr) * 1978-04-06 1979-11-02 Oreal Composition destinee a la teinture des cheveux contenant des precurseurs de colorants par oxydation de type para et de type ortho
DE3137473A1 (de) * 1981-09-21 1983-04-07 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "n-substituierte 2.4-diamino-m-xylole und diese enthaltende haarfaerbemittel"
US4566876A (en) * 1983-03-10 1986-01-28 Clairol Incorporated Meta-phenylenediamine coupler compounds and oxidative hair dye compositions and methods using same
DE3622784A1 (de) * 1986-07-07 1988-01-21 Wella Ag Neue 5-alkoxy-2,4-diamino-alkylbenzole sowie haarfaerbemittel mit 5-alkoxy-2,4-diamino-alkyl-benzolen
LU86899A1 (fr) * 1987-05-25 1989-01-19 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des colorants d'oxydation associes a un iodure et composition tinctoriale mise en oeuvre

Also Published As

Publication number Publication date
AU616660B2 (en) 1991-11-07
CA1306952C (fr) 1992-09-01
GB2206359B (en) 1991-10-02
GB2206359A (en) 1989-01-05
IT8867498A0 (it) 1988-05-27
IT1219340B (it) 1990-05-03
CH674932A5 (ja) 1990-08-15
DE3818139A1 (de) 1988-12-15
ATA135688A (de) 1996-11-15
NL8801317A (nl) 1988-12-16
PT87575A (pt) 1989-05-31
AT402606B (de) 1997-07-25
JP2617522B2 (ja) 1997-06-04
SE8801987D0 (sv) 1988-05-27
FR2615732B1 (ja) 1994-08-19
GB8812694D0 (en) 1988-06-29
AU1673188A (en) 1988-12-01
BE1002823A4 (fr) 1991-06-25
JPS6463508A (en) 1989-03-09
SE8801987L (sv) 1988-11-30
GR1002246B (en) 1996-04-22
ES2009923A6 (es) 1989-10-16
PT87575B (pt) 1992-09-30
US4865619A (en) 1989-09-12
DE3818139C2 (de) 1997-11-20
GR880100352A (el) 1989-02-23
JPH09118656A (ja) 1997-05-06
FR2615732A1 (fr) 1988-12-02
LU86903A1 (fr) 1989-01-19
SE503239C2 (sv) 1996-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719514B2 (ja) 2,4−ジアミノ−1,3−ジメトキシベンゼンの製造法
US4295848A (en) Composition for hair dyeing which contains a para base and an ortho base
US4888025A (en) Compounds which can be used for hair dyeing, process for their preparation, dyeing compositions in which they are present and corresponding hair-dyeing process
JPS5925764B2 (ja) 人の毛髪用の染色組成物
US4333730A (en) Meta-phenylenediamines, dyeing compositions in which they are present and the corresponding dyeing process
US4330292A (en) Dyeing compositions for keratin fibres containing meta-phenylenediamines
JP2529719B2 (ja) メタフエニレンジアミン化合物、その製造法および染毛組成物
US4865618A (en) New chloro-meta-phenylenediamines, their use as couplers in the oxidation dyeing of keratinous fibres, dyeing compositions for hair containing these compounds and dyeing process using the said
US4432769A (en) Nitro dyestuffs, a process for their preparation, and use of these dyestuffs in dyeing keratin fibres
CA2253981C (en) Novel bis-(2,4-diaminophenoxy) benzenes and their use as coupling components in oxidative hair coloring compositions and methods
US4692166A (en) Use of halogenated 4,5-methylenedioxyphenol in the dyeing of keratinous fibres
US4992586A (en) Process for preparing 2-nitro-meta-phenylenediamines
GB2111490A (en) New 2-hydroxy-4-aminobenzenes and hair colouring media containing these compounds
AU622843B2 (en) Trialkoxy-substituted meta-phenylenediamines, a process for their preparation, and their use as couplers for the oxidation dying of keratinous fibres and in particular of human hair
US5145483A (en) Substituted ortho-aminophenols, process for preparing them and their use for the oxidatin dyeing of keratinous fibres
JP2530001B2 (ja) 2,4−ジアミノ−1,3,5−トリメトキシンベンゼン、その製造方法および染毛組成物
GB2078747A (en) Meta-phenylenediamine dye couplers
US4888445A (en) New 2,4-dinitro- or 2-amino-4-nitro- or 2-nitro-4-amino-6-hydroxyalkylanilines, the process for preparation thereof and their use in dyeing keratinous fibres, and especially human hair
JP2744080B2 (ja) ケラチン質繊維の染色組成物およびその製造方法
JPS6241268B2 (ja)
US5186717A (en) Dyeing compositions for keratin fibres, based on 3-nitro-ortho-phenylenediamines, and certain 3-nitro-ortho-phenylenediamines used therein