JP2717661B2 - 絶縁膜の形成方法 - Google Patents

絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JP2717661B2
JP2717661B2 JP63125510A JP12551088A JP2717661B2 JP 2717661 B2 JP2717661 B2 JP 2717661B2 JP 63125510 A JP63125510 A JP 63125510A JP 12551088 A JP12551088 A JP 12551088A JP 2717661 B2 JP2717661 B2 JP 2717661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polysilicon
oxide film
insulating film
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63125510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01293631A (ja
Inventor
章滋 中西
芳和 小島
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP63125510A priority Critical patent/JP2717661B2/ja
Publication of JPH01293631A publication Critical patent/JPH01293631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717661B2 publication Critical patent/JP2717661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高性能・高信頼性を持ったポリシリコン上
の絶縁膜を必要とする半導体装置、例えばポリシリコン
2層構造の半導体不揮発性メモリに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、ポリシリコン上にSiH2cl2とN2Oの高温化学
気相成長(CVD)法により酸化膜(以下、HTO膜(HIGH T
EMPERATURE THIN OXIDE)とよぶ)を堆積した後、このH
TO膜を高温アンモニアガス雰囲気中でアニールし、熱窒
化シリコン酸化膜を形成させた。さらにこのHTO膜上の
熱窒化シリコン酸化膜を熱酸化することによりポリシリ
コンのアスペリティの発生を防ぎ、加えて熱酸化シリコ
ン酸化膜を利用することにより高膜質・高信頼性をもつ
ポリシリコン上の絶縁膜の形成を可能としたものであ
る。
〔従来の技術〕
第2図は従来の技術を用いて作成されたポリシリコン
2層構造を持つ半導体不揮発性メモリセル断面構造図で
ある。このメモリセルでは半導体基板1の表面近傍に形
成されたソース領域2とドレイン領域3間のチャンネル
領域上に薄いゲート絶縁膜4(消火用酸化膜)が形成さ
れており、1層目のポリシリコン電極5と2層のポリシ
リコン電極9の間に熱酸化により形成するポリシリコン
酸化膜10をキャパシタとして使用している。このポリシ
リコン酸化膜は高温で形成した方が良い膜質が得られる
といわれており、従来は1000℃以上の高温雰囲気で酸化
が行われてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、1000℃以上の高温雰囲気でポリシリコンの酸
化を行う場合、ポリシリコンのアスペリティが発生し、
特にポリシリコンのコーナー部分の絶縁膜の膜厚が薄く
なり、その部分で絶縁膜の絶縁破壊が起こりやすいとい
う欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
以上の課題を解決するために、本発明では、ポリシリ
コン上にHTO膜を堆積後、このHTO膜を高温アンモニアガ
ス雰囲気中にてアニールを行って熱窒化シリコン酸化膜
を形成し、さらにこの熱窒化シリコン酸化膜を熱酸化し
た。
〔作用〕
上記のごとくポリシリコン上の絶縁膜を形成する場
合、HTO膜はCVD膜であるのでポリシリコンのアスペリテ
ィを発生させない。さらに熱窒化シリコン酸化膜を形成
することにより、CVD膜であるがゆえに熱酸化膜より界
面状態が不安定なHTO膜の界面状態を改善される。また
熱窒化シリコン酸化膜を酸化することにより、窒化膜に
特有な界面にトラップが多いという欠点を軽減できる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。第1図は本発明の技術を用いて作成したポリシリ
コン2層構造を持つ半導体不揮発性メモリセル断面構造
図である。このメモリセルでは半導体基板1の表面近傍
に形成されたソース領域2とドレイン領域3間のチャン
ネル領域上に薄いゲート絶縁膜4(消去用酸化膜)が形
成されている。さらにその上の1層目ポリシリコン電極
5上にCVD法によりHTO膜6を堆積したのち、このHTO膜
を高温アンモニアガス雰囲気中でアニールし、熱窒化シ
リコン酸化膜7を形成させた。さらにHTO膜上の熱窒化
シリコン酸化膜を熱酸化し、薄い酸化膜8を形成する。
そしてその上に2層目ポリシリコン電極9が堆積してあ
る。
以上のようなポリシリコン上の絶縁膜の形成法で1層
目ポリシリコン上の絶縁膜を形成する場合、HTO膜はCVD
膜であるのでポリシリコンのアスペリティを発生させな
いので、ポリシリコンのコーナー部分の絶縁膜の膜厚が
薄くなり、その部分で絶縁膜の絶縁破壊が起こりやすい
という欠点が起こらない。さらにCVD膜であるがゆえに
熱酸化膜よりポリシリコンとの界面状態が不安定なHTO
膜を熱窒化シリコン酸化膜を形成することにより界面状
態を改善した。また熱窒化シリコン酸化膜を酸化するこ
とにより、窒化膜に特有な界面にトラップが多いという
欠点を軽減した。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、ポリシリコン上にCV
D法によりHTO膜を堆積した後、高温アンモニアガス雰囲
気中でアニールし熱窒化シリコン酸化膜を形成させた。
さらにこのHTO膜上の熱窒化シリコン酸化膜を熱酸化し
た。以上の一連の工程によりポリシリコンのアスペリテ
ィの発生を防ぎ、加えて熱窒化シリコン酸化膜を利用す
ることにより高膜質・高信頼性をもつポリシリコン上の
絶縁膜の形成を可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の技術を用いて作成したポリシリコン2
層構造を持つ半導体不揮発性メモリセル断面構造図であ
る。 第2図は従来の技術で作成されたポリシリコン2層構造
を持つ半導体不揮発性メモリセル断面構造図である。 1……半導体基板 2……ソース領域 3……ドレイン領域 4……ゲート絶縁膜(消去用酸化膜) 5……1層目ポリシリコン電極 6……CVD法によるHTO膜 7……熱窒化シリコン酸化膜 8……薄い酸化膜 9……2層目ポリシリコン電極 10……ポリシリコン酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/788 29/792

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】SiH2Cl2とN2Oの高温化学気相成長法により
    シリコン酸化膜をゲート絶縁膜上に形成されたポリシリ
    コン電極上に堆積する工程と、 前記シリコン酸化膜を高温アンモニアガス雰囲気中でア
    ニールし、熱窒化シリコン酸化膜を形成する工程と、 前記熱窒化シリコン酸化膜を熱酸化し、薄い酸化膜をさ
    らに形成する一連の工程とからなる絶縁膜の形成方法。
JP63125510A 1988-05-23 1988-05-23 絶縁膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2717661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125510A JP2717661B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125510A JP2717661B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 絶縁膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01293631A JPH01293631A (ja) 1989-11-27
JP2717661B2 true JP2717661B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=14911918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125510A Expired - Lifetime JP2717661B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717661B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315141A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01293631A (ja) 1989-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10163348A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3116478B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS607389B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2717661B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
KR930001888B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치
JPH03257828A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2739593B2 (ja) 半導体装置の製造法
KR100975974B1 (ko) 이이피롬에서 플로팅 게이트의 버즈빅 현상의 감소방법
JPH0685280A (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
JPS60160669A (ja) 半導体装置
JP2945023B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3371169B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPH0669518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05183156A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6353978A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH07335768A (ja) 半導体素子におけるキャパシタ絶縁膜の製造方法
JPH0341775A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS61290771A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS58121681A (ja) 不揮発性半導体記憶素子
JPH0824118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03153078A (ja) 半導体装置
JPS6118861B2 (ja)
JPS6244699B2 (ja)
JPS6181665A (ja) 半導体領域の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11