JP2713269B2 - 符号多重化通信装置 - Google Patents

符号多重化通信装置

Info

Publication number
JP2713269B2
JP2713269B2 JP25988595A JP25988595A JP2713269B2 JP 2713269 B2 JP2713269 B2 JP 2713269B2 JP 25988595 A JP25988595 A JP 25988595A JP 25988595 A JP25988595 A JP 25988595A JP 2713269 B2 JP2713269 B2 JP 2713269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
output
signals
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25988595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09102758A (ja
Inventor
仁志 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25988595A priority Critical patent/JP2713269B2/ja
Priority to US08/724,772 priority patent/US5987015A/en
Publication of JPH09102758A publication Critical patent/JPH09102758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713269B2 publication Critical patent/JP2713269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトラム拡散
通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は、従来のスペクトラム拡散通信
装置の一例を示すブロック図である。
【0003】なお、図12に示すスペクトラム拡散通信
装置は、IEEEの802.11において定められた方
式に基づいて構成された無線LANを適用したものであ
る。
【0004】本従来例は図12に示すように、決められ
た信号の送信を行う送信装置210と、送信装置210
からの信号を受信する受信装置220とから構成され、
送信装置210内には、シルアルデータが入力される端
子215と、端子215から入力されたシリアルデータ
をパラレルデータに変換するS/P変換器211と、S
/P変換器211において変換されたデータ信号に乗算
する拡散符号であるBarker符号を生成する符号生成器2
13と、Barker符号とS/P変換器211において変換
されたデータ信号との乗算を行う拡散器212と、拡散
器212においてBarker符号が乗算されたデータ信号に
変調をかけるアナログ送信処理部214と、アナログ送
信処理部214において変調がかけられたデータ信号を
受信装置220に送信するための端子216とが設けら
れており、受信装置220内には、送信装置210から
送信されたデータ信号を受信するための端子221と、
端子221において受信されたデータ信号を増幅し、ベ
ースバンド信号に変換するアナログ受信処理器225
と、アナログ受信処理器225においてベースバンド信
号に変換されたデータ信号に乗算されたBarker符号と符
号生成器213におけるタイミングのBarker符号との相
関を取り、その相関結果に基づいてデータ信号を出力す
る相関器226と、相関器226において出力されたデ
ータ信号を復調する復調器227と、復調器227にお
いて復調されたデータ信号(パラレルデータ)をシリア
ルデータに変換するP/S変換器228と、P/S変換
器228において変換されたシリアルデータを出力する
端子229とが設けられている。
【0005】また、図13は、図12に示した相関器2
26の一構成例を示すブロック図である。
【0006】本従来例における相関器は図13に示すよ
うに、チップレートの遅延を有する複数の遅延素子40
1と、±1の乗算を行う乗算器402と、加算を行う加
算器403とから構成されている。
【0007】なお、乗算器402における乗数の+1お
よび−1はBarker符号の符号系列と同一のものである。
【0008】以下に、上記のように構成されたスペクト
ラム拡散装置の通信動作について説明する。なお、信号
伝送レートは2Mbps、スペクトラム拡散を行うため
に用いる拡散符号は11ビットのBarker符号とする。
【0009】まず、端子215にシルアルデータが入力
されると、入力されたシリアルデータがS/P変換器2
11においてパラレルデータに変換される。
【0010】一方、S/P変換器211において変換さ
れたデータ信号に乗算する拡散符号であるBarker符号が
符号生成器213において生成され、チップレート11
MHzで出力される。
【0011】次に、拡散器212において、Barker符号
のS/P変換器211において変換されたデータ信号へ
の乗算が行われる。
【0012】次に、アナログ送信処理部214におい
て、拡散器212にてBarker符号が乗算されたデータ信
号が受信装置220に送信するために変調がかけられ
る。
【0013】そして、アナログ送信処理部214におい
て変調がかけられたデータ信号が、端子216を介して
受信装置220に送信される。
【0014】送信装置210から送信されたデータ信号
は、端子221を介して受信装置220において受信さ
れる。
【0015】端子221を介して受信されたデータ信号
は、アナログ受信処理器225において、増幅され、ベ
ースバンド信号に変換される。
【0016】次に、相関器226において、アナログ受
信処理器225にてベースバンド信号に変換されたデー
タ信号に乗算されたBarker符号と符号生成器213にお
けるタイミングのBarker符号との相関が取られ、その相
関結果に基づいてデータ信号が出力される。
【0017】ここで、相関器226における相関結果の
出力について説明する。
【0018】図14は、11ビットのBarker符号の自己
相関値出力を示す図であり、図15は、遅延歪みがある
場合における相関器226の出力信号を示す図である。
【0019】11ビットのBakrker符号は図14に示す
ように、自己相関においては出力が+1となり、タイミ
ングのずれたBarker符号との相関においては出力が−1
/11または0となる。
【0020】また、伝送路においては、多重反射等によ
り遅延波が発生するが、発生した遅延波は、拡散器21
2においてスペクトラム拡散が行われることにより図1
5に示すようにチップ毎に分解される。そこで、相関器
226において一番相関値の高いチップ信号のみが取り
出され、相関値の低いチップ信号すなわち遅延波によっ
て発生したチップ信号が除去されることにより、遅延波
による歪みが減少する。
【0021】相関器226から相関結果に基づいたデー
タ信号が出力されると、復調器227において、データ
信号が復調され、復調されたデータ信号がP/S変換器
228においてシリアルデータに変換される。
【0022】その後、変換されたシリアルデータが端子
229から出力される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
スペクトラム拡散通信装置において伝送速度を上げる場
合、シンボルレートを上げるか、または、1シンボル当
たりに乗せるビット数を多くすることが考えられる。
【0024】しかしながら、上述したような伝送速度を
上げる方法においては、以下に記載するような問題点が
ある。
【0025】(1)シンボルレートを上げる方法におい
て 日本における2.4GHz帯ISMバンドにおいては、
拡散率が10倍以上に決められており、また、バンド幅
が26MHzと限られているため、シンボルレートを従
来の2倍以上とすることができない。
【0026】(2)1シンボル当たりに乗せるビット数
を多くする方法において 変調方式としてQPSKの代わりに多相PSKやQAM
を用いて1シンボル当たりに乗せるビット数を多くする
方法が考えられるが、その場合、遅延歪み等の影響によ
り発生する符号誤り率の値が大きくなってしまうため、
その分、演算処理に対する精度向上の要求が高くなり、
技術的に実現が困難である。
【0027】例えば、QPSKの2倍の伝送速度を得る
ためには16値QAM以上の信号多重化が必要になる
が、16値QAMにおいては、QPSKに比べて10倍
の電力が必要であり、また、振幅歪みに対して符号誤り
率の値が大きくなるため、QPSKと同様の精度を得る
ためにデバイスへの負担がかなり大きくなる。さらに、
伝搬路における歪みの影響にも敏感になるため、サービ
スエリアが小さくなってしまう。
【0028】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、従来と同じ
スペクトラム拡散率及び周波数帯域幅において従来の2
倍以上の伝送速度によりスペクトラム拡散を用いた通信
を行うことができる符号多重化通信装置を提供すること
を目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、送信装置と受信装置とを有し、前記送信装
置と前記受信装置との間でスペクトラム拡散を用いてデ
ジタル信号の伝送を行う符号多重化通信装置において、
前記送信装置は、1シンボルタイミング当たり(k+n
×m)ビット(k、mは1以上の整数、nは2以上の整
数)のシリアル入力信号をmビットからなるn個のパラ
レル信号に分割し、前記パラレル信号のそれぞれのタイ
ミングをずらしたj種類(jは整数でかつ jn≧2k
のmビットの変調信号と前記変調信号の選択を行うj個
の選択信号とを出力する信号分配器と、それぞれタイミ
ングがずれているj個の拡散符号を生成し出力する符号
発生器と、前記変調信号を前記拡散符号に基づいてそれ
ぞれスペクトラム拡散を行うj個の拡散器と、前記選択
信号に基づいて前記拡散器からの出力信号からn個の信
号を選択し、合成して出力する選択器と、前記選択器の
出力信号を変調をかけて出力する変調器と、前記変調器
の出力信号の周波数を無線周波数に変換し、周波数変更
が施された信号を前記受信装置に送信するアナログ演算
器とを有することを特徴とする。
【0030】また、前記受信装置は、前記送信装置から
送信された信号をベースバンド信号へ変換するアナログ
演算器と、前記アナログ演算器の出力信号と前記拡散符
号との相関を取り、相関結果に基づいた信号を出力する
相関器と、前記相関器の出力信号から伝送路において発
生する遅延歪みを除去し、遅延のない信号を出力する等
化器と、前記等化器の出力信号から1シンボル区間で最
もレベルの高いn個の信号の時間的位置を検出するとと
もに前記時間的位置からkビットの情報を取り出す信号
位置検出器と、前記等化器の出力信号と前記信号位置検
出器における信号位置情報に基づいてn×mビットの信
号を復調するn個からなる復調器と、前記n個の復調器
の出力信号と前記信号位置検出器の出力信号とを結合
し、1シンボル当たり(k+n×m)ビットのシリアル
信号を出力する結合器とを有することを特徴とする。
【0031】また、前記等化器は、データ信号受信時に
おいて前記相関器の出力信号から遅延歪みを除去する等
化を行う等化演算器と、トレーニング信号受信時におい
て前記相関器の出力信号に基づいてマルチパス歪みを求
め、前記マルチパス歪みを前記等化演算器のタップ係数
として出力するタップ係数演算器とを有することを特徴
とする。
【0032】また、前記拡散符号は、Barker符号である
ことを特徴とする。
【0033】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、符号発生器において一つの拡散符号からタイ
ミングをずらした複数の符号を生成し、その符号を用い
て符号多重化が行われるので、より伝送容量の大きな通
信が可能になる。特に、自己相関特性の優れたBarker符
号を用いた場合は、符号多重化における伝送特性が向上
する。
【0034】また、多重化を行う際に、信号の時間的位
置関係に関する情報も考慮されるので、さらに伝送容量
が拡大される。
【0035】さらに、等化器において、伝送路にて発生
する信号の遅延歪みを除去するので、通信動作の際に、
一つの拡散符号からタイミングをずらした複数の符号を
用いることにより伝送路で発生する遅延歪みの影響を受
けることはない。
【0036】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0037】図1は、本発明の符号多重化通信装置の実
施の一形態を示すブロック図である。
【0038】本形態は図1に示すように、決められた信
号の送信を行う送信装置100と、送信装置100から
の信号を受信する受信装置110とから構成され、送信
装置100内には、送信信号であるシリアル信号が入力
される端子108と、端子108から入力されたシリア
ル信号をパラレル信号に分割し、変調信号と選択信号と
を出力する信号分配器101と、変調信号に乗算する拡
散符号であるBarker符号を生成する符号発生器102
と、Barker符号と変調信号との乗算を行う4個の拡散器
103a〜103dと、選択信号に基づいて変調信号を
選択する選択器104と、選択器104において選択さ
れた変調信号に変調をかける変調器105と、変調器1
05において変調がかけられた変調信号の周波数を無線
周波数に変換するアナログ演算器106と、アナログ演
算器106において周波数変換された変調信号を受信装
置11に送信するための端子107とが設けられてお
り、受信装置110内には、送信装置100から送信さ
れたデータ信号を受信するための端子118と、端子1
18において受信された受信信号を増幅し、ベースバン
ド信号に変換するアナログ演算器111と、アナログ演
算器111においてベースバンド信号に変換された受信
信号に乗算されたBarker符号と符号生成器102におけ
るタイミングのBarker符号との相関を取り、その相関結
果に基づいた信号を出力する相関器112と、相関器1
12における相関結果に基づいて信号から伝送路におい
て発生する遅延分を取り除く等化器113と、等化器1
13において出力された信号の位置を検出する信号位置
検出器114と、信号位置検出器114において検出さ
れた信号の位置に基づいて等化器113において出力さ
れた信号を復調する復調器115と、信号位置検出器1
14において検出された信号の位置の情報と復調器11
5において出力された信号とを結合する結合器116
と、結合器116において結合された信号をシリアルデ
ータとして出力するための端子117とが設けられてい
る。
【0039】また、図2は、図1に示した信号分配器1
01の一構成例を示すブロック図である。
【0040】本形態における信号分配器は図2に示すよ
うに、クロック信号により制御され、入力される信号を
遅延させる複数の遅延器601〜603,605〜60
6と、遅延器603からの出力を反転させる反転器60
4と、遅延器606からの出力を反転させる反転器60
7とから構成されている。
【0041】また、図3は、図1に示した符号発生器1
02の一構成例を示すブロック図である。
【0042】本形態における符号発生器102は図3に
示すように、11ビットのBarker符号をチップレート1
1MHzで出力する符号生成器801と、符号生成器8
01において生成、出力された符号を遅延させて出力す
る0チップ遅延器802,1チップ遅延器803,5チ
ップ遅延器804及び6チップ遅延器805とから構成
されており、各遅延器802〜805からの出力は遅延
のタイミングCK2〜CK5において行われる。
【0043】また、図4は、図1に示した拡散器103
a〜103dの一構成例を示す図であり、(a)は機能
図、(b)は構成図である。
【0044】本形態における拡散器103a〜103d
は図4に示すように、「0」あるいは「1」の1ビット
の2値信号からなる変調信号及びBarker符号が入力され
る2つの乗算器901から構成され、乗算器901は、
排他的論理和演算器902で構成されている。
【0045】また、図5は、図1に示した選択器104
の一構成例を示すブロック図である。
【0046】本形態における選択器104は図5に示す
ように、変調信号と選択信号との論理積を求める論理積
演算器1001と、論理積演算器1001から出力され
る信号を加算して同相の出力信号を出力する加算器10
02aと、直行する出力信号を出力する加算器1002
bとから構成されている。
【0047】また、図6は、図1に示した等化器113
の一構成例を示すブロック図である。
【0048】本形態における等化器113は図6に示す
ように、遅延歪みの大きさに応じた値であるタップ係数
を求めるタップ係数演算器1401と、入力される信号
から遅延歪みを除去する等価演算器1407とから構成
されており、等価演算器1407には、減算器1402
と、入力される信号における遅延歪みの有無の判定を行
う判定器1403と、判定器1403において遅延歪み
があると判定された信号を遅延させる遅延器1404a
〜1404cと、遅延器1404a〜1404cのそれ
ぞれにおける出力にタップ係数を乗算する乗算器140
5a〜1405cと、乗算器1405a〜1405cに
おける出力の加算を行う加算器1406とが設けられお
り、判定帰還型等化器を構成している。
【0049】なお、上述した符号多重化通信装置におい
ては、符号多重数を2、多重化の組み合わせ種類を4、
変調方式をシンボルレート1MHzの4値PSKとし、
拡散符号を11ビットのBarker符号を用いるものとす
る。また、トータルの伝送ビットレートは6Mbpsで
ある。
【0050】以下に、上記のように構成された符号多重
化通信装置における通信動作について説明する。
【0051】まず、6Mbpsの伝送ビットレートを有
するシリアル信号が端子108を介して信号分配器10
1に入力される。
【0052】図7は、図2のように構成された信号分配
器における入出力信号のタイミングを示した図である。
【0053】6Mbpsの伝送ビットレートを有するシ
リアル信号が入力されると、クロック信号CK1の立ち
上がりのタイミングにてシルアルデータが遅延器601
に入力される。
【0054】次に、クロック信号CK2の立ち上がりの
タイミングにて遅延器601の出力信号が遅延器602
に入力される。
【0055】このようにして、入力されたシリアル信号
が、遅延器602からシンボルレート1MHzの6ビッ
トパラレル信号(a1,b1,c1,d1,e1,f1)とし
て出力される。なお、信号の時間的順序はa1が初めに
入力され、f1が最後に入力された信号となる。
【0056】そして、遅延器602から出力される6ビ
ットパラレル信号の最初の2ビット(a1,b1)が、ク
ロック信号CK2の立ち上がりに同期した変調信号1及
びクロック信号CK3の立ち上がりに同期した変調信号
2として出力される。
【0057】また、遅延器602から出力される6ビッ
トパラレル信号の真ん中の2ビット(c1,d1)が、ク
ロック信号CK3の立ち上がりに同期した変調信号3及
びクロック信号CK5の立ち上がりに同期した変調信号
4として出力される。
【0058】また、遅延器602から出力される6ビッ
トパラレル信号の最後の2ビット(e1,f1)が、変調
信号1から変調信号4までのどの信号を出力するかを決
定するための信号となる。
【0059】このようにして変調信号が分配され、分配
された変調信号がそれぞれ拡散器103a〜103dに
入力され、また、選択信号が選択器104に入力され
る。
【0060】拡散器103a〜103dにおいては、信
号分配器101において分配された変調信号に符号発生
器102において生成された拡散符号であるBarker符号
が乗算され、選択器104に送られる。
【0061】すると、変調信号と選択信号とが論理積演
算器1001において演算され、図7に示すように、信
号e1が「0」の場合は、反転器604の出力である選
択信号2が「1」となり、変調信号2が選択されること
となり、信号e1が「1」の場合は、選択信号1が
「1」となり、変調信号1が選択されることとなり、信
号f1が「0」の場合は、反転器607の出力である選
択信号4が「1」となり、変調信号4が選択されること
となり、信号f1が「1」の場合は、選択信号3が
「1」になり、変調信号3が選択されることとなる。
【0062】そして、その演算結果が加算器1002
a,1002bにおいて加算される。
【0063】なお、変調信号のa成分及びc成分は同相
出力信号として出力され、b成分及びd成分は直交出力
信号として出力される。
【0064】選択器104から選択された変調信号が出
力されると、変調器105において、変調信号に対する
チップレート11MHzの直交変調が行われる。
【0065】図8は、図1に示した変調器105におけ
る二次元出力信号を示す図であり、(a)は多重数が1
の場合における出力信号を示す図、(b)は多重数が2
の場合における出力信号を示す図である。
【0066】多重数が1の場合は図7(a)に示すよう
に、信号点配置が4点となり、本形態のように多重数が
2の場合は図7(b)に示すように、9点からなる信号
点配置となる。
【0067】変調器105において変調が行われると、
アナログ演算器106において、変調された変調信号の
周波数が無線周波数に変換される。
【0068】その後、無線周波数を有する変調信号が増
幅されて端子107を介して受信装置110に出力され
る。
【0069】送信装置100から出力された変調信号が
受信装置110の端子118において受信されると、ア
ナログ演算器11において、受信された信号が増幅さ
れ、ベースバンド信号に変換される。
【0070】次に、相関器112において、変調信号に
乗算されたBarker符号と符号生成器102におけるタイ
ミングのBarker符号との相関が取られる。
【0071】なお、相関器112の構成については、図
13に示したものと同様である。
【0072】図9は、受信装置において受信された信号
の自己相関値を示す図であり、(a)は信号e1=1,
信号f1=1の場合における拡散タイミング図、(b)
は信号e1=0,信号f1=1の場合における拡散タイミ
ング図、(c)は信号e1=1,信号f1=0の場合にお
ける拡散タイミング図、(d)は信号e1=0,信号f 1
=0の場合における拡散タイミング図である。
【0073】相関器112から出力される信号は、信号
伝送路において歪みが発生しなければ図9に示すような
ものとなる。
【0074】信号e1=1,信号f1=1の場合は図9
(a)に示すように、(a1,b1)は0チップ遅れ、
(c1,d1)は5チップ遅れとして受信される。
【0075】信号e1=0,信号f1=1の場合は図9
(b)に示すように、(a1,b1)は1チップ遅れ、
(c1,d1)は5チップ遅れとして受信される。
【0076】信号e1=1,信号f1=0の場合は図9
(c)に示すように、(a1,b1)は0チップ遅れ、
(c1,d1)は6チップ遅れとして受信される。
【0077】信号e1=0,信号f1=0の場合は図9
(d)に示すように、(a1,b1)は1チップ遅れ、
(c1,d1)は6チップ遅れとして受信される。
【0078】図10は、遅延歪みを伴った受信信号の自
己相関値を示す図であり、(a)は多重数が1の場合に
おける相関値を示す図、(b)は多重数が2の場合にお
ける相関値を示す図である。
【0079】信号伝送路にマルチパスによる遅延歪みが
ある場合は、図10に示すような相関値が得られる。
【0080】図10に示すように、多重数が1の場合で
は、マルチパスが存在してもスペクトラム拡散を用いる
ことにより遅延歪みを分離することができるので、受信
特性の劣化は生じないが、本形態のように多重数が2の
場合では、それぞれの遅延信号が重なり合ってしまい信
号を分離することができなくなる。そのため、αの位置
とδの位置に信号が存在するにもかかわらず、振幅レベ
ルの大小によって信号の位置を検出しようとすると、δ
の位置とεの位置に信号が存在するものと判断されてし
まい、受信特性が劣化してしまう。
【0081】そこで、多重数が2以上になる場合にこの
遅延歪みの影響を取り除くために等化器113が用いら
れる。
【0082】相関器112において、相関結果に基づい
て変調信号が出力されると、等化器113内の判定器1
403(図6参照)において入力される信号における遅
延歪みの有無の判定が行われ、その後、判定器1403
において遅延歪みがあると判定された信号が遅延器14
04a〜1404c(図6参照)へ入力され、遅延させ
られて乗算器1405a〜1405c(図6参照)にお
いてタップ係数演算器1401(図6参照)にて生成さ
れたタップ係数との乗算が行われる。その後、加算器1
406(図6参照)において、乗算器1405a〜14
05cのそれぞれにおいて乗算が行われた信号の加算が
行われ、レプリカ信号として復元される。そして、減算
器1402(図6参照)においてレプリカ信号が除去さ
れて、遅延歪みが取り除かれて歪みがない信号が判定器
1403に入力される。
【0083】ここで、レプリカ信号の生成に必要となる
乗算器1405a〜1405cにおけるタップ係数の値
を決めるためには、遅延歪み量を予め認識しなければな
らない。
【0084】図11は、受信バースト信号の一構成例を
示す図である。
【0085】図11に示すように、変調信号を伝送する
前にトレーニング信号を送り、タップ係数を求める。ト
レーニング信号においては、多重数を1にすることによ
り遅延歪みが存在しても図10(a)に示したように各
マルチパスを分離することができるため、このマルチパ
スの時間平均値を求めメモリーに記憶しておく。これら
の操作をタップ係数演算器1401において行う。
【0086】また、変調信号の伝送中においても、少し
ずつ遅延歪み特性が変化するため、図11に示すように
トレーニング信号を挿入し、タップ係数が常に最適な値
となるように修正する。
【0087】等化器113において変調信号の遅延歪み
が取り除かれると、遅延歪みが取り除かれた信号が図9
に示すように1シンボル区間で最もレベルの高い二つの
信号となる。そして、信号位置検出器114において、
この二つの信号の位置が求められることにより2ビット
の情報が得られる。
【0088】信号位置検出器114において、信号の位
置が確定されると、復調器115において、位置が確定
した信号の復調が行われてそれぞれ2ビット、2個の復
調器で4ビットの情報が得られる。
【0089】そして、信号位置検出器114において得
られた2ビット情報と2つの復調器115で得られた4
ビットの情報とが結合器で6ビットの信号に変換され、
シリアル信号として出力される。
【0090】その後、端子117から6Mbpsの伝送
ビットレートを有するシリアルデータが出力される。
【0091】なお、本形態においては、拡散符号を11
ビットとし、多重化位置の組み合わせの数を4とした
が、最大では多重化位置の組み合わせは55通りあるの
で、例えばこの内の32通りを位置情報として伝送する
ことにより9Mbpsのデータの伝送も可能になる。さ
らに13ビットのBarker符号を用いれば2多重でも10
Mbpsまでの伝送が可能になる。
【0092】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載するような効果を奏する。
【0093】(1)一つの拡散符号からタイミングをず
らした複数の符号を生成する符号発生器を設け、その符
号を用いて符号多重化を行う構成としたため、より伝送
容量の大きな通信を行うことができる。
【0094】(2)自己相関特性の優れたBarker符号を
用いたため、高い伝送特性を有する符号多重化を行うこ
とができる。
【0095】(3)多重化を行う際に、信号の時間的位
置関係に関する情報も考慮する構成としたため、さらな
る伝送容量の拡大を実現することができる。
【0096】(4)受信装置内に伝送路において発生す
る信号の遅延歪みを除去する等化器を設けたため、一つ
の拡散符号からタイミングをずらした複数の符号を用い
ることにより伝送路で発生する遅延歪みの通信動作に対
する影響を除去することができる。
【0097】上記(1)〜(4)の効果により、従来と
同じスペクトラム拡散率及び周波数帯域幅において従来
の2倍以上の伝送速度によりスペクトラム拡散を用いた
通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の符号多重化通信装置の実施の一形態を
示すブロック図である。
【図2】図1に示した信号分配器の一構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】図1に示した符号発生器の一構成例を示すブロ
ック図である。
【図4】図1に示した拡散器の一構成例を示す図であ
り、(a)は機能図、(b)は構成図である。
【図5】図1に示した選択器の一構成例を示すブロック
図である。
【図6】図1に示した等化器の一構成例を示すブロック
図である。
【図7】図2のように構成された信号分配器における入
出力信号のタイミングを示した図である。
【図8】図1に示した変調器における二次元出力信号を
示す図であり、(a)は多重数が1の場合における出力
信号を示す図、(b)は多重数が2の場合における出力
信号を示す図である。
【図9】受信装置において受信された信号の自己相関値
を示す図であり、(a)は信号e1=1,信号f1=1の
場合における拡散タイミング図、(b)は信号e1
0,信号f1=1の場合における拡散タイミング図、
(c)は信号e1=1,信号f 1=0の場合における拡散
タイミング図、(d)は信号e1=0,信号f1=0の場
合における拡散タイミング図である。
【図10】遅延歪みを伴った受信信号の自己相関値を示
す図であり、(a)は多重数が1の場合における相関値
を示す図、(b)は多重数が2の場合における相関値を
示す図である。
【図11】受信バースト信号の一構成例を示す図であ
る。
【図12】従来のスペクトラム拡散通信装置の一例を示
すブロック図である。
【図13】図12に示した相関器の一構成例を示すブロ
ック図である。
【図14】11ビットのBarker符号の自己相関値出力を
示す図である。
【図15】遅延歪みがある場合における相関器の出力信
号を示す図である。
【符号の説明】
100 送信装置 101 信号分配器 102 符号発生器 103 拡散器 104 選択器 105 変調器 106 アナログ演算器 107,108,117,118 端子 110 受信装置 111 アナログ演算器 112 相関器 113 等化器 114 信号位置検出器 115 復調器 116 結合器 601〜603,606,803 1チップ遅延器 604,607 反転器 605,804 5チップ遅延器 801 符号発生器 802 0チップ遅延器 805 6チップ遅延器 901,1405a、1405b,1405c 乗算
器 902 排他的論理和演算器 1001 論理積演算器 1002a,1002b 加算器 1401 タップ係数演算器 1402 減算器 1403 判定器 1404a、1404b,1404c 遅延器 1406 加算器 1407 等価演算器

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信装置と受信装置とを有し、前記送信
    装置と前記受信装置との間でスペクトラム拡散を用いて
    デジタル信号の伝送を行う符号多重化通信装置におい
    て、 前記送信装置は、 1シンボルタイミング当たり(k+n×m)ビット
    (k、mは1以上の整数、nは2以上の整数)のシリア
    ル入力信号をmビットからなるn個のパラレル信号に分
    割し、前記パラレル信号のそれぞれのタイミングをずら
    したj種類(jは整数でかつ jn≧2k)のmビットの
    変調信号と前記変調信号の選択を行うj個の選択信号と
    を出力する信号分配器と、 それぞれタイミングがずれているj個の拡散符号を生成
    し出力する符号発生器と、 前記変調信号を前記拡散符号に基づいてそれぞれスペク
    トラム拡散を行うj個の拡散器と、 前記選択信号に基づいて前記拡散器からの出力信号から
    n個の信号を選択し、合成して出力する選択器と、 前記選択器の出力信号を変調をかけて出力する変調器
    と、 前記変調器の出力信号の周波数を無線周波数に変換し、
    周波数変更が施された信号を前記受信装置に送信するア
    ナログ演算器とを有することを特徴とする符号多重化通
    信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の符号多重化通信装置に
    おいて、 前記受信装置は、 前記送信装置から送信された信号をベースバンド信号へ
    変換するアナログ演算器と、 前記アナログ演算器の出力信号と前記拡散符号との相関
    を取り、相関結果に基づいた信号を出力する相関器と、 前記相関器の出力信号から伝送路において発生する遅延
    歪みを除去し、遅延のない信号を出力する等化器と、 前記等化器の出力信号から1シンボル区間で最もレベル
    の高いn個の信号の時間的位置を検出するとともに前記
    時間的位置からkビットの情報を取り出す信号位置検出
    器と、 前記等化器の出力信号と前記信号位置検出器における信
    号位置情報に基づいてn×mビットの信号を復調するn
    個からなる復調器と、 前記n個の復調器の出力信号と前記信号位置検出器の出
    力信号とを結合し、1シンボル当たり(k+n×m)ビ
    ットのシリアル信号を出力する結合器とを有することを
    特徴とする符号多重化通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の符号多重化通信装置に
    おいて、 前記等化器は、 データ信号受信時において前記相関器の出力信号から遅
    延歪みを除去する等化を行う等化演算器と、 トレーニング信号受信時において前記相関器の出力信号
    に基づいてマルチパス歪みを求め、前記マルチパス歪み
    を前記等化演算器のタップ係数として出力するタップ係
    数演算器とを有することを特徴とする符号多重化通信装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    符号多重化通信装置において、 前記拡散符号は、Barker符号であることを特徴とする符
    号多重化通信装置。
JP25988595A 1995-10-06 1995-10-06 符号多重化通信装置 Expired - Fee Related JP2713269B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25988595A JP2713269B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 符号多重化通信装置
US08/724,772 US5987015A (en) 1995-10-06 1996-10-03 Code division multiplexing communication system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25988595A JP2713269B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 符号多重化通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09102758A JPH09102758A (ja) 1997-04-15
JP2713269B2 true JP2713269B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17340298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25988595A Expired - Fee Related JP2713269B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 符号多重化通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5987015A (ja)
JP (1) JP2713269B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914442B2 (ja) 1997-06-25 1999-06-28 日本電気株式会社 符号多重化通信装置
US7734101B2 (en) * 2000-10-11 2010-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus and system for testing an image produced by a helmet-mounted display
JP2003060618A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 送信機、受信機、無線通信システム、無線送信方法、無線受信方法、プログラム並びにプログラム記録媒体
JP2004040305A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Fujitsu Ltd Cdma受信装置及びその方法
KR100666985B1 (ko) 2004-09-30 2007-01-10 삼성전자주식회사 적응 배열 안테나 시스템의 오차 보정 방법 및 그 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724397B2 (ja) * 1990-02-15 1995-03-15 クラリオン株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US5077753A (en) * 1990-04-09 1991-12-31 Proxim, Inc. Radio communication system using spread spectrum techniques
US5291515A (en) * 1990-06-14 1994-03-01 Clarion Co., Ltd. Spread spectrum communication device
US5164959A (en) * 1991-01-22 1992-11-17 Hughes Aircraft Company Digital equalization method and apparatus
JPH07170210A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nec Corp スペクトラム拡散変復調方法及びそれを用いた変調器・ 復調器
JPH07297759A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Uniden Corp スペクトル拡散通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09102758A (ja) 1997-04-15
US5987015A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5583884A (en) Spread spectrum modulation and demodulation systems which accelerate data rate without increasing multilevel indexing of primary modulation
JP2780690B2 (ja) 符号多重化通信装置
JP4771646B2 (ja) ゴレイ相補系列変調によるスペクトラム拡散ディジタル通信方法、送信機および受信機
US7095778B2 (en) Spread spectrum transmitter and spread spectrum receiver
US7778146B2 (en) M-ary orthogonal keying system
US7787355B2 (en) M-ary orthogonal keying system
US5757766A (en) Transmitter and receiver for orthogonal frequency division multiplexing signal
US5748668A (en) Spread spectrum method for transmitting an information signal as a radio signal at a high speed
US6674790B1 (en) System and method employing concatenated spreading sequences to provide data modulated spread signals having increased data rates with extended multi-path delay spread
JP2734955B2 (ja) 無線データ通信装置
JP2713269B2 (ja) 符号多重化通信装置
JP3004147B2 (ja) 周波数ダイバーシチ伝送装置
US5724382A (en) Multimode spread spectrum communication system tolerant to varying channel characteristics
JP2003198500A (ja) スペクトル拡散通信システムおよび方法
JP3909784B2 (ja) 変調方式、変調方法、復調方法、変調装置および復調装置
EP1267534A1 (en) Digital modulation system, radio communication system, radio communication device
JPH07177057A (ja) スペクトル拡散変調及び/又は復調装置
JP2000101547A (ja) スペクトル拡散通信波の受信装置
JP3320234B2 (ja) スペクトラム拡散受信装置
JP3632412B2 (ja) スペクトル拡散通信システムおよびスペクトル拡散通信方法
JP4307397B2 (ja) スペクトル拡散通信装置及び通信システム
JP4051818B2 (ja) Cdma伝送方式を用いた無線機
KR0167098B1 (ko) Oqpsk방식을 이용한 직접확산통신장치
JP2005167834A (ja) スペクトル拡散通信装置及び通信システム
JP2002252570A (ja) 拡散符号生成装置、送信装置、受信装置、拡散符号生成方法、送信方法、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees