JP2707714B2 - ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JP2707714B2
JP2707714B2 JP1106197A JP10619789A JP2707714B2 JP 2707714 B2 JP2707714 B2 JP 2707714B2 JP 1106197 A JP1106197 A JP 1106197A JP 10619789 A JP10619789 A JP 10619789A JP 2707714 B2 JP2707714 B2 JP 2707714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
pps
examples
polyphenylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1106197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02283763A (ja
Inventor
晶 門井
日出光 夜部
和彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1106197A priority Critical patent/JP2707714B2/ja
Priority to DE69031009T priority patent/DE69031009T2/de
Priority to EP90107686A priority patent/EP0394933B1/en
Priority to KR1019900005718A priority patent/KR0180732B1/ko
Publication of JPH02283763A publication Critical patent/JPH02283763A/ja
Priority to US08/166,735 priority patent/US5488084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2707714B2 publication Critical patent/JP2707714B2/ja
Priority to HK98110354A priority patent/HK1009603A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • C08G75/029Modification with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、熱的性質および衝撃特性等の機械特性が優
れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物に関するもの
である。
<従来の技術> ポリフェニレンスルフィド(以下、PPSと称する)樹
脂は耐熱性、難燃性、高剛性および電気絶縁性などのエ
ンジニアリングプラスチックとしての優れた性質を有し
ており、射出成形用を中心として各種用途に使用されて
いる。
また、PPS樹脂は無機質添加剤に対する親和性が良い
ので、多くの種類の添加剤や繊維状強化剤などを充填す
ることにより、機械的性質を改良することも知られてい
る。
さらに、PPS樹脂に対し、各種の熱可塑性樹脂を配合
することにより、PPS樹脂の特性を改良する手段も従来
から数多く検討されている。たとえば、ポリアミド樹脂
を含有せしめたPPS樹脂組成物が、特公昭59−1422号公
報および特開昭53−69255号公報に、また、ポリエステ
ル樹脂を含有せしめたPPS樹脂組成物が、特開昭57−131
243号公報および特開昭57−168945号公報に夫々開示さ
れている。
さらに、ポリカーボネート樹脂を含有せしめたPPS樹
脂組成物が特公昭53−13468号公報および特開昭51−100
150号公報に、また、芳香族ポリスルホン樹脂を含有せ
しめたPPS樹脂組成物が米国特許第4,021,569号公報に夫
々開示されている。
また、特開昭53−127551号公報には、PPS樹脂に芳香
族ポリスルホン樹脂およびポリアミド樹脂を配合した組
成物が、特開昭59−164360号公報には、PPS樹脂に芳香
族ポリスルホン樹脂およびエポキシ樹脂を配合した組成
物が、特開昭62−295957号公報には、PPS樹脂に芳香族
ポリスルホン樹脂およびポリアミドイミド樹脂を配合し
た組成物が夫々開示されている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、上記従来例に開示された樹脂組成物
は、PPS樹脂と、これに配合される他の熱可塑性樹脂と
の相互の相溶性が未だ不十分であるため、機械強度など
が大巾に低下し、ブレンド本来の目的を達しているとは
いいがたいものであった。
そこで、本発明は耐衝撃性および機械強度の改善され
たPPS樹脂組成物を得ることを課題とするものである。
<課題を解決するための手段> 本発明者らは、上記課題を克服するべく鋭意検討した
結果、ベースPPS樹脂としてPPS樹脂に芳香族カルボン酸
無水物以外のカルボン酸無水物を反応せしめて得られる
変性PPS樹脂を用いることにより、上記課題が一挙に解
決できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、PPS樹脂に対し、芳香族カルボン
酸無水物以外のカルボン酸無水物0.03〜30重量%を反応
処理せしめて得られた変性PPS樹脂99〜1重量部およ
び、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスル
ホン樹脂およびポリアミドイミド樹脂から選ばれた熱可
塑性樹脂の少なくとも1種1〜99重量部(変性ポリフェ
ニレンスルフィド樹脂と熱可塑性樹脂の合計を100重量
部とする)とを、配合混練してなることを特徴とするPP
S樹脂組成物を提供するものである。
本発明で使用するPPS樹脂とは、構造式 で示される繰返し単位を70モル%以上、より好ましくは
90モル%以上を含む重合体であり、上記繰返し単位が70
モル%未満では耐熱性が損われるため好ましくない。
PPS樹脂は一般に、特公昭45−3368号公報で代表され
る製造法により得られる比較的分子量の小さい重合体
と、特公昭52−12240号公報で代表される製造法により
得られる本質的に線状で比較的高分子量の重合体等があ
り、前記特公昭45−3368号公報記載の方法で得られた重
合体においては、重合後酸素雰囲気下において加熱する
ことにより、あるいは過酸化物等の架橋剤を添加して加
熱することにより高重合度化して用いることも可能であ
る。
本発明においてはいかなる方法により得られたPPS樹
脂を用いることも可能であるが、本質的に線状で比較的
高分子量の重合体がより好ましく使用される。
また、PPS樹脂はその繰返し単位の30モル%未満を下
記の構造式を有する繰返し単位等で構成することが可能
である。
本発明において、上記PPS樹脂を変性するために用い
られるカルボン酸無水物としては、例えばギ酸、酢酸、
プロピオン酸、n−酪酸、iso−酪酸、吉草酸、iso−吉
草酸、カプロン酸、iso−カプロン酸、ヘプタン酸、オ
クタン酸、ラウリン酸、パルミチン酸およびステアリン
酸などの脂肪族モノカルボン酸の酸無水物、モノクロロ
酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、フルオロ酢酸、
ジフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ブロモ酢酸、トリ
ブロモ酢酸、シアン酢酸およびシクロヘキサンカルボン
酸などの置換脂肪族モノカルボン酸の酸無水物、およ
び、マレイン酸、イタコン酸、マロン酸、コハク酸、グ
ルタール酸、アシピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、酒
石酸、リンゴ酸およびクエン酸などの脂肪族多塩基酸の
酸無水物などが挙げられ、なかでも無水マレイン酸、無
水イタコン酸、および無水コハク酸が好ましく用いられ
る。
これらのカルボン酸無水物類は、1種または2種以上
の混合物で用いることができる。
本発明において、PPS樹脂にカルボン酸無水物を反応
せしめる割合は0.01〜30重量%、好ましくは0.02〜10重
量%、さらに好ましくは0.03〜5.0重量%の範囲から選
択され、カルボン酸無水物の反応割合が、0.01重量%未
満では目的とする効果が得られず、また、30重量%を越
えると、組成物の耐熱性、強度、剛性および色調が損な
われるため好ましくない。
本発明において、PPS樹脂に対しカルボン酸無水物を
反応せしめる手段には特に制限はなく、例えば、PPS樹
脂およびカルボン酸無水物とをPPS樹脂の融点以上の温
度で押出機中で溶液混練後ペレタイズする方法、加熱ミ
キサー中で溶融混合する方法およびPPSおよびカルボン
酸無水物とを溶媒中で反応処理する方法などが挙げら
れ、なかでも押出機中で溶媒混合後ペレタイズする方法
が好ましく用いられる。
本発明で用いられる変性PPSの溶融粘度は、ブレンド
する熱可塑性樹脂との混練が可能であれば特に制限はな
いが、通常100〜10,000ポアズ(320℃、剪断速度10/
秒)のものが使用される。
次に、本発明で変性PPSに配合するために用いるポリ
アミドとは、ε−カプロラクタム、ω−ドデカラクタム
などのラクタム類の開環重合によって得られるポリアミ
ド、6−アミノカプロン酸、11−アミノウンデカン酸、
12−アミノドデカン酸などのアミノ酸から導かれるポリ
アミド、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、
ドデカメチレンジアミン、2,2,4−/2,4,4−トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、1,3−および1,4−ビス(アミ
ノメチル)シクロヘキサン、ビス(4,4′−アミノシク
ロヘキシル)メタン、メタおよびパラキシリレンジアミ
ンなどの樹脂族、脂環族、芳香族ジアミンとアジピン
酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、1,3−お
よび1,4−シクロヘキサンジアルボン酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、ダイマー酸などおよびこれらの酸ク
ロリドなどの酸誘導体などの脂肪族、脂環族、芳香族ジ
カルボン酸または酸ハロゲン化物などの酸誘導体とから
導かれるポリアミドおよびこれらの共重合ポリアミド、
混合ポリアミドであり、これらのうちでも通常はポリカ
プロアミド(ナイロン6)、ポリウンデカンアミド(ナ
イロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポリ
ヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)およびこれら
の主成分とする共重合ポリアミドが有用である。これら
ポリアミドの重合方法は通常公知の溶融重合、固相重
合、溶液重合およびこれらを組合せた方法を採用するこ
とができる。
また、ポリアミドの重合度には特に制限がなく、相対
粘度(ポリマ1gを98%濃硫酸100mlに溶解し、25℃で測
定)が2.0〜5.0の範囲内にあるポリアミドを目的に応じ
て任意に選択できる。
本発明において用いるポリカーボネート樹脂として
は、芳香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネー
ト、脂肪族−芳香族ポリカーボネートなどが挙げられ、
一般には2,2−ビス(4−オキシフェニル)アルカン
系、ビス(4−オキシフェニル)エーテル系、ビス(4
−オキシフェニル)スルホン、スルフィドまたはスルホ
キサイド系などのビスフェノール類からなる重合体、も
しくは共重合体であり、目的に応じてハロゲンで置換さ
れたビスフェノール類を用いた重合体である。
ポリカーボネート樹脂は任意の方法によって製造さ
れ、例えば4,4′−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プロ
パン(通称ビスフェノールA)のポリカーボネートの製
造には、ジオキシ化合物として4,4′−ジヒドロキシジ
フェニル−2,2−プロパンを用いて、苛性アルカリ水溶
液および溶媒存在下にホスゲンを吹き込んで製造するホ
スゲン法、または4,4′−ジヒドロキシジフェニル−2,2
−プロパンと炭酸ジエステルとを触媒存在下でエステル
交換させて製造する方法などの公知の方法を利用するこ
とができる。
本発明で用いるポリスルホン樹脂とは、アルカリ金属
フェノレート基と電子吸引性スルホン基で活性化された
芳香族ハロゲン基とを非プロトン性極性溶媒中で縮合反
応させることにより得られる形式の芳香族系重合体であ
り、アリーレン結合(芳香族結合)、エーテル結合およ
びスルホン結合の三者を必須の結合単位とする線状重合
体である。具体的には(a)ビスフェノール類のアルカ
リ金属フェノレートと分子内にスルホン結合をもった芳
香族ジハロゲン化物とを縮合反応する方法あるいは
(b)分子内にスルホン結合を持った芳香族ハロフェノ
ールのアルカリ金属フェノレートを重縮合反応させる方
法のいずれかによる重合で得られる重合体である。
上記(a)法で用いるビスフェノール類の例として
は、例えばヒドロキノン、レゾルシン、ビス−(ヒドロ
キシフェニル)アツカン、例えば2,2−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシジ
フェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、ビス−(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス
−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−メトキシフ
ェニル)メタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、1,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
エタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシ−2−クロルフ
ェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシナフチ
ル)プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン、3,3−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)ヘプタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)フェ
ニルメタン、パラ−α,α′−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−パラ−ジイソプロピルベンゼンなど、ジ(ヒ
ドロキシフェニル)エーテル、例えばビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)エーテル、4,3′−、4,2′−、2,2′
−2,3′−ヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒ
ドロキシ−2,6−ジメチルジフェニルエーテル、ビス−
(4−ヒドロキシナフチル)エーテルなど;ジ(ヒドロ
キシフェニル)スルホン、例えばビス−(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホン、ビス−(3−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、2,4′−ジヒドロキシフェニルスルホ
ン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンなど、さ
らに3核以上のフェニル核を有するこれらの類似物が挙
げられる。これらのビスフェノール類のベンゼン核にC1
〜C9のアルキル基、C6〜C18芳香族基あるいはアラルキ
ル基、C1〜C12のエーテル基などの不活性置換基を導入
したものも用いることができる。これらのビスフェノー
ル類は1種または2種以上の混合物で用いられる。
また上記(a)法で用いる芳香族ジハロゲン化物とし
ては、例えば、4,4′−ジクロルジフェニルスルホン、
4,4′−ジフルオロジフェニルスルホン、4,4′−ジブロ
ムジフェニルスルホン、4,4′−ジヨードジフェニルス
ルホン、2,4′−ジクロルジフェニルスルホン、2,4′−
ジブロムジフェニルスルホン、2,4′−ジフルオロジフ
ェニルスルホン、2,4′−ジヨードジフェニルスルホ
ン、あるいは下式に示されるものなどが挙げられる(こ
こでXはハロゲンすなわちフッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素を示す)。
これらのベンゼン核にC1〜C9のアルキル基、C6〜C18
の芳香族基またはアラルキル基、C1〜C12のエーテル基
などの不活性基、あるいはハロゲン基、ニトロ基、アル
キルスルホン基、アリールスルホン基、ニトロソ基のご
とき電子吸引性の活性化基を導入したものも使用でき
る。これらの芳香族ジハロゲン化物は1種あるいは2種
以上の混合物で使用される。
一方、上記(b)法で用いられる分子内にスルホン結
合を有する芳香族ハロフェノールとしては例えば下式の
ようなものがあげられる(ここでXはハロゲン、すなわ
ちフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を示す)。
これらのベンゼン核にC1〜C9のアルキル基、C6〜C18
の芳香族基またはアラルキル基、C1〜C12のエーテル基
などの置換基を導入したものも使用でき、またハロゲン
基が結合しているベンゼン核にニトロ基、アルキルスル
ホン基、アリールスルホン基、ニトロソ基、ハロゲン基
のごとき電子吸引性の活性化基を導入したものも有効で
ある。これらのハロフェノール類は前もって合成された
ものを使用に供することも可能であるが、重合反応系中
で予めジハロゲン化物とアルカリ金属水酸化物とを反応
させることにより調製したハロフェノールのアルカリ金
属フェノレートを使用することも可能である。これらの
ハロフェノールは単独でまたは2種以上の混合で、ある
いはまた前述のビスフェノール類/ジハロゲン化物との
混合物で用いられる。
上記ビスフェノール類または芳香族ハロフェノールの
アルカリ金属フェノレートとしては、ナトリウムフェノ
レートおよびカリウムフェノレートが経済的なことおよ
び取扱いが容易なことなどから好ましいが、他のアルカ
リ金属フェノレートも使用可能である。アルカリ金属フ
ェノレートは前もって合成されたものを使用に供するこ
とも可能であるが、重合反応系中で予め芳香族性水酸基
とアルカリ金属水酸化物などとを反応させることによっ
て調製することも可能である。
上記構成成分からなるポリスルホン樹脂の重合は一般
には溶媒中無水条件で、100℃以上の温度で行われる。
特殊な場合としてクラウンエーテルなどの相間移動触媒
を用いた場合は低温の界面重縮合法でも芳香族ポリスル
ホン重合物が得られることもある。
このようにして得られるポリスルホン樹脂の代表的な
例として次のような構造式からなるものが挙げられる。
これらのポリスルホン樹脂の重合条件は、例えば特公
昭42−7799号公報、特公昭47−617号公報などにさらに
詳細に開示された条件を使用することができる。
これらのポリスルホン樹脂は末端がどの様な形になっ
ているものでも使用可能であるが、特に末端に水酸基ま
たはアルカリ金属フェノレート基を有する芳香族ポリス
ルホン樹脂の使用が好ましい。末端に水酸基またはアル
カリ金属フェノレート基を有する芳香族ポリスルホンは
重合終了後、酸処理を施すか、または何ら末端封鎖を施
さないことにより容易に得られる。
本発明で用いるポリアミドイミド樹脂とは、一般式
(I) で表わされる繰り返し単位を主要構造単位とする重合体
であるが、ここでArは1〜6個の炭素6員環をもつ2価
の芳香族残基であり、具体的には、 などがあげられる。
また、(I)は単独のポリマであってもよいし、ある
いは共重合体であってもかまわない。さらに(I)の構
造の中のイミド結合の一部が、その閉環前駆体としての
アミド酸結合 の状態でとどまっているものも含まれる。
本発明で用いるポリアミドイミド樹脂の対数粘度は特
に制限されないが、得られる機械特性の点から0.2以上
が好ましく、成形時の成形のしやすさの点から特に0.2
〜2.0が好ましい。
特に典型的なポリアミドイミド樹脂としては、 の分子構造を有しているものである。この芳香族ポリア
ミドイミド樹脂は、英国特許第1,056,564号、米国特許
第3,661,832号などに詳細に開示された製造方法による
ものを使用することができる。また、米国アモコ社より
“トローン”の商標で市販されているものも使用するこ
とができる。
また、その他の芳香族ポリアミドイミド樹脂について
は、米国特許第3,669,937号、仏国特許第2,096,454号、
仏国特許第15,066号、特公昭45−18316号公報、英国特
許第1,181,446号、特公昭45−35072号公報、米国特許第
3,625,911号、英国特許第1,277,834号、英国特許第1,03
2,649号、特公昭49−4077号公報および特開昭61−19512
7号公報などに詳細に開示された製造方法によるものを
使用することができる。
本発明においてPPS樹脂に対し、ポリアミド樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、ポリスルホン樹脂およびポリアミ
ドイミド樹脂から選ばれた熱可塑性樹脂の少なくとも一
種を配合する割合は、PPS樹脂99〜1重量部に対して1
〜99重量部の範囲である。PPS樹脂の配合割合が多い領
域では、PPS樹脂が本来有している耐熱性、成形性を損
うことなく、耐衝撃性などの特性を付与することがで
き、逆に他の熱可塑性樹脂の配合割合が多い領域では、
おのおのの樹脂が本来有している特性を損なうことな
く、耐熱性、耐薬品性、成形性などの特性を付与するこ
とができる。
このようにPPS樹脂とポリアミド樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリスルホン樹脂およびポリアミドイミド樹
脂のいずれの配合領域においても、バランスの優れた樹
脂組成物が得られる。
このようにカルボン酸無水物を反応せしめた変性PPS
およびポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリス
ルホン樹脂およびポリアミドイミド樹脂から選ばれた熱
可塑性樹脂の少なくとも1種からなる本発明の樹脂組成
物を調製する手段には特に制限はないが、例えば、カル
ボン酸無水物を反応せしめたPPS樹脂および他の熱可塑
性樹脂をこれらの融点以上の温度で押出機中で溶融混練
する方法および加熱ミキサー中で溶融混合する方法など
が挙げられ、なかでも押出機中で溶融混練する方法が好
ましく用いられる。
本発明の樹脂組成物には本発明の効果を損なわない範
囲で、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤、紫外線
防止剤、着色剤、難燃剤などの通常の添加剤および少量
の他種ポリマを添加することができ、さらに、PPSの架
橋度を制御する目的で、通常の過酸化剤および、特開昭
59−131650号公報に記載されているチオホスフィン酸金
属塩などの架橋促進剤または特開昭58−204045号公報、
特開昭58−204046号公報などに記載されているジアルキ
ル錫ジカルボキシレート、アミノトリアゾールなどの架
橋防止剤を配合することも可能である。
本発明において、繊維状および/または粒状の強化剤
は必須成分ではないが、必要に応じて本発明の樹脂組成
物100重量部に対し400重量部を越えない範囲で配合する
ことが可能であり、通常10〜300重量部の範囲で配合す
ることにより強度、剛性、耐熱性、寸法安定性などの向
上を図ることが可能である。
かかる繊維状強化剤としては、ガラス繊維、シラスガ
ラス繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミック繊
維、アスベスト繊維、石コウ繊維および金属繊維などの
無機繊維および炭素繊維などが挙げられる。
また粒状の強化剤としては、ワラステナイト、セリサ
イト、カオリン、マイカ、クレー、ベントナイト、アス
ベスト、タルク、アルミナシリケートなどの珪酸塩、ア
ルミナ、塩化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウ
ム、酸化チタンなどの金属化合物、炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシ
ウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、ガラス・ビーズ、窒
化ホウ素、炭化珪素、サロヤンおよびシリカなどが挙げ
られ、これらは中空であってもよい。これら強化剤は2
種以上を併用することが可能であり、必要によりシラン
系およびチタン系などのカップリング剤で予備処理して
使用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
<実施例> 本実施例の引張り強さ、曲げ強さ、アイゾット衝撃強
さ、熱変形温度および吸水率は各々の次の方法に従って
測定した。
引張り強さ :ASTM−D638 曲げ強さ :ASTM−D790 曲げ弾性率 :ASTM−D790 アイゾット衝撃強さ:ASTM−D256 熱変形温度 :ASTM−D648 吸水率 :ASTM−D570 参考例1 (PPSの重合) オートクレーブに硫化ナトリウム3.26kg(25モル、結
晶水40%を含む)、水酸化ナトリウム4g、酢酸ナトリウ
ム三水和物1.36kg(約10モル)およびN−メチル−2−
ピロリドン(以下NMPと略称する)7.9kgを仕込み、攪拌
しながら徐々に205℃まで昇温し、水1.36kgを含む留出
水約1.5lを除去した。残留混合物に1,4−ジクロルベン
ゼン3.75kg(25.5モル)およびNMP2kgを加え、265℃で
4時間加熱した。反応生成物を70℃の温水で5回洗浄
し、80℃で24時間減圧乾燥して、溶融粘度約2500ポアズ
(320℃、剪断速度10000-1)の粉末状PPS(A−1)約2
kgを得た。
同様の操作を繰返し、以下に記載の実施例に供した。
参考例2 参考例1で得られたPPS粉末をpH4に調整した酢酸水溶
液にて80℃で30分間攪拌した後、70℃のイオン交換水で
3回洗浄し、80℃で24時間真空乾燥してPPS粉末(A−
2)を得て、以下の実施例に供した。
参考例3 参考例1で得られたPPS粉末およびイオン交換水をオ
ートクレーブ中に仕込み、攪拌下に150℃に昇温し、こ
の温度で30分間保持した後冷却し、さらに70℃のイオン
交換水で1回洗浄し、80℃で24時間真空乾燥してPPS粉
末(A−3)を得て、以下の実施例に供した。
実施例1〜3 参考例2および3で得られたPPS粉末および数種のカ
ルボン酸無水物を第1表に記載の割合でドライブレンド
した後、290〜310℃に設定した押出機にて溶融混練押出
しペレタイズし、B−2〜B−4なる変性PPSを得た。
ここでPPSとカルボン酸無水物が反応していることは、
混練生成ペレットをメタノールで8時間抽出した後320
℃で溶融プレスフィルムを作成し、このフィルムのIRス
ペクトル中1700〜1800cm-1のνc=0特性吸収を解析し
て確認した。得られた変性PPSの物性は第2表に示す通
りであった。
実施例4〜6 実施例1および3で得られた変性PPSペレットおよび
硫酸相対粘度2.9のナイロン66(ポリヘキサメチレンア
ジパミド)とを第1表記載の割合でドライブレンドした
後、290〜310℃に設定した押出機により溶融混練ペレタ
イズした。次に得られたペレットを射出成形機にて、金
型温度150℃の条件で評価用試験片を成形した。得られ
た試験片について各種物性を測定し、第3表記載の結果
を得た。
比較例1〜3 変性PPSペレットの代わりに、参考例2および3で得
られたPPS粉末のみをペレタイズしたPPSを用いる以外は
実施例4〜6とまったく同様に溶融混練ペレタイズ/射
出成形して評価用試験片を得た。得られた試験片につい
て各種物性を測定し、第3表記載の結果を得た。
第3表から明らかなように、本発明の無水マレイン酸
で反応処理したPPSを使用した実施例4〜6に比べて比
較例1〜3は大巾に物性の劣るものであった。
実施例7〜8 参考例2で得られたPPS粉末、無水マレイン酸および
ポリカーボネート(帝人化成(株)製パンライト)を第
1表記載の割合でドライブレンドした後、実施例2とま
ったく同様に溶融混練ペレタイズ/射出成形して評価用
試験片を得た。得られた試験片について評価した物性値
は第4表記載の通りであった。
比較例4〜5 参考例2で得られたPPSを用いて、実施例7〜8とま
ったく同様に第1表記載の割合でドライブレンドした
後、溶融混練ペレタイズ/射出成形して評価用試験片を
得た。得られた試験片について評価した物性値は第4表
記載の通りであり、本発明の実施例7〜8に比べて大巾
に物性の劣るものであった。
実施例9〜10 温度計、攪拌機、窒素導入管および留出管を備えた4
つ口フラスコにビスフェノールA228.3g(1.0モル)、50
%水酸化ナトリウム水溶液160.0g(2.0モル)、ジメチ
ルスルホキシド500gおよびクロルベンゼン1500gを仕込
み、窒素雰囲気攪拌下160℃まで徐々に昇温して系中の
水をクロルベンゼンと共沸留去した。160℃到達後130℃
まで降温し、4,4′−ジクロルジフェニルスルホン287.2
g(1.0モル)のクロルベンゼン50%溶液を添加し、再び
クロルベンゼンを留出させながら160℃まで昇温し、こ
の温度で1時間反応させた。反応終了後100℃まで降温
し、酢酸10mlを添加して重合体の末端−ONaを−OHに変
えた。その後反応混合物をクロルベンゼン1500gで希釈
して、吸引過にて副生NaClを除去し、大量のエタノー
ル中に沈殿させた。沈殿を過後130℃で12時間真空乾
燥したところ、末端OH基含有ポリスルホンが得られた。
このようにして得られた末端OH基含有ポリスルホン、
および実施例4で得られた変性PPSを第1表記載の割合
でドライブレンドした後、実施例5とまったく同様に溶
融混練ペレタイズ/射出成形して評価用試験片を得た。
得られた試験片について評価した物性値は第4表記載の
通りであった。
比較例6〜7 実施例で得た末端−OHポリスルホンおよび参考例3で
得られたPPS(A−3)とを第1表記載の割合でドライ
ブレンドした後、実施例9〜10と同様に溶融混練ペレタ
イズ/射出成形して評価用試験片を得た。得られた試験
片について評価した物性値は第4表記載の通りであっ
た。本発明の実施例9〜10と比べて大巾に物性値の劣る
ものであった。
実施例11〜12 実施例3で得られた変性PPS、ポリエーテルスルホン
(ICI射製VICTREX−5003P)、およびガラス繊維を第1
表記載の割合でドライブレンドした後、実施例5と同様
に溶融混練ペレタイズ/射出成形して評価用試験片を得
た。得られた試験片について評価した物性値は第5表記
載の通りであった。
実施例13〜14 実施例2で得られた変性PPS、およびポリアミドイミ
ド樹脂(アモコ社製“トーロン"4208)とを第1表記載
の割合でドライブレンドした後、320〜350℃に設定した
押出機にて溶融混練ペレタイズした。次に320〜350℃に
設定してスクリューインライン型射出成形機に供給し、
金型温度150℃の条件で試験片を成形した。得られた試
験片について物性を評価し、第5表記載の結果を得た。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明のPPS樹脂組成物は、機
械特性および耐熱性のバランスが優れたものであり、電
気・電子用途・自動車用途、機械用途および航空・宇宙
用途などに広く活用が期待される。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリフェニレンスルフィド樹脂に対し、芳
    香族カルボン酸無水物以外のカルボン酸無水物0.01〜30
    重量%を反応せしめて得られた変性ポリフェニレンスル
    フィド樹脂99〜1重量部および、ポリアミド樹脂、ポリ
    カーボネート樹脂、ポリスルホンおよびポリアミドイミ
    ド樹脂から選ばれた熱可塑性樹脂の少なくとも1種1〜
    99重量部(変性ポリフェニレンスルフィド樹脂と熱可塑
    性樹脂の合計を100重量部とする)とを、配合混練して
    なることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリフェニレンスルフィド
    樹脂組成物100重量部に対し、繊維状および/または粒
    状の強化剤を400重量部を超えない範囲で配合してなる
    ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。
JP1106197A 1989-04-25 1989-04-25 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2707714B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106197A JP2707714B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
DE69031009T DE69031009T2 (de) 1989-04-25 1990-04-23 Polyphenylensulfidharz Zusammensetzung
EP90107686A EP0394933B1 (en) 1989-04-25 1990-04-23 Polyphenylene sulfide resin composition
KR1019900005718A KR0180732B1 (ko) 1989-04-25 1990-04-24 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물
US08/166,735 US5488084A (en) 1989-04-25 1993-12-14 Polyphenylene sulfide resin composition
HK98110354A HK1009603A1 (en) 1989-04-25 1998-09-01 Polyphenylene sulfide resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106197A JP2707714B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283763A JPH02283763A (ja) 1990-11-21
JP2707714B2 true JP2707714B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=14427450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106197A Expired - Lifetime JP2707714B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5488084A (ja)
EP (1) EP0394933B1 (ja)
JP (1) JP2707714B2 (ja)
KR (1) KR0180732B1 (ja)
DE (1) DE69031009T2 (ja)
HK (1) HK1009603A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501279A (ja) * 1989-10-26 1993-03-11 イーストマン コダック カンパニー ポリ(1,4―シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)成形用組成物
CA2028619A1 (en) * 1989-12-29 1991-06-30 Michael C. Yu Poly(arylene sulfide) compositions having improved impact strengths and methods
CA2043523A1 (en) * 1990-08-20 1992-02-21 Michael C. Yu Poly(arylene sulfide) compositions having improved impact strengths and methods
DE4041519A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Bayer Ag Thermoplastische formmassen
DE69211364T2 (de) * 1991-01-14 1996-11-28 Kureha Chemical Ind Co Ltd Masse auf Basis von Polyarylensulfid und Polyamid
EP0511641A3 (en) * 1991-04-30 1993-08-25 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin for bonding polyarylene sulfide and adhesive
JPH05295346A (ja) * 1991-04-30 1993-11-09 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリアリーレンスルフィドの接着用樹脂及び接着剤
US5554723A (en) * 1992-03-27 1996-09-10 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Process for production of poly(arylene thioether) containing phthalic anhydride groups
US5380819A (en) * 1992-03-27 1995-01-10 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Resin composition including poly(arylene thioether) and polyamide
JPH08217976A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリサルホン樹脂組成物
SG74539A1 (en) * 1995-03-17 2000-08-22 Gen Electric Compositions of poly (phenylene ether) poly (arylene sulfide) polyester resins and a comptibilizer compound
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
JPH09124931A (ja) * 1995-06-07 1997-05-13 General Electric Co <Ge> ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(アリーレンスルフィド)及びオルトエステル化合物からなる組成物
KR100419990B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-03 주식회사 삼양사 폴리페닐렌 설파이드계 열가소성 수지 조성물의 제조방법
DE10138322B4 (de) * 2001-08-10 2004-01-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kolbenstangenanordnung
KR20040002055A (ko) * 2002-06-29 2004-01-07 로디아폴리아마이드 주식회사 열가소성 폴리아미드 수지 조성물 및 그의 제조 방법
US7824770B2 (en) * 2007-03-20 2010-11-02 Toray Industries, Inc. Molding material, prepreg and fiber-reinforced composite material, and method for producing fiber-reinforced molding substrate
JP5131014B2 (ja) * 2007-04-24 2013-01-30 東レ株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形品
ES2702699T3 (es) * 2007-09-27 2019-03-05 Toray Industries Aleación de polímeros y proceso de producción de la misma
KR20110111289A (ko) * 2008-12-17 2011-10-10 바스프 에스이 카르복실산 무수물을 포함하는 폴리아릴렌 에테르와 폴리아릴렌 술피드의 배합물
KR101678706B1 (ko) * 2009-01-19 2016-11-23 도레이 카부시키가이샤 고분자 전해질막의 제조 방법
JP5560770B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-30 住友化学株式会社 液晶高分子組成物及びその成形体
CN103180367B (zh) 2010-10-29 2014-08-13 东丽株式会社 聚芳撑硫醚的制造方法及聚芳撑硫醚
US9120898B2 (en) 2011-07-08 2015-09-01 Baker Hughes Incorporated Method of curing thermoplastic polymer for shape memory material
US8939222B2 (en) 2011-09-12 2015-01-27 Baker Hughes Incorporated Shaped memory polyphenylene sulfide (PPS) for downhole packer applications
US8921513B2 (en) 2011-09-20 2014-12-30 Ticona Llc Low halogen content disulfide washed polyarylene sulfide
US9005476B2 (en) 2011-09-20 2015-04-14 Ticona Llc Polyarylene sulfide/liquid crystal polymer alloy and compositions including same
WO2013043566A2 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Ticona Llc Overmolded composite structure for an electronic device
JP6276692B2 (ja) 2011-09-20 2018-02-07 ティコナ・エルエルシー ポータブル電子機器用のハウジング
WO2013043564A2 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Ticona Llc Low chlorine filled melt processed polyarylene sulfide composition
US8829119B2 (en) 2011-09-27 2014-09-09 Baker Hughes Incorporated Polyarylene compositions for downhole applications, methods of manufacture, and uses thereof
US8852487B2 (en) 2011-12-16 2014-10-07 Ticona Llc Injection molding of polyarylene sulfide compositions
EP2791232A1 (en) 2011-12-16 2014-10-22 Ticona LLC Nucleating system for polyarylene sulfide compositions
WO2013090172A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Ticona Llc Method for low temperature injection molding of polyarylene sulfide compositions and injection molded part obtained thereby
JP6111263B2 (ja) 2011-12-16 2017-04-05 ティコナ・エルエルシー ポリアリーレンスルフィド用のホウ素含有成核剤
US9144925B2 (en) * 2012-01-04 2015-09-29 Baker Hughes Incorporated Shape memory polyphenylene sulfide manufacturing, process, and composition
US9394430B2 (en) 2012-04-13 2016-07-19 Ticona Llc Continuous fiber reinforced polyarylene sulfide
KR102011539B1 (ko) 2012-04-27 2019-08-16 도레이 카부시키가이샤 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물, 상기 수지 조성물의 제조 방법, 및 상기 수지 조성물의 성형품
US9707642B2 (en) 2012-12-07 2017-07-18 Baker Hughes Incorporated Toughened solder for downhole applications, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP6798130B2 (ja) * 2016-03-30 2020-12-09 東レ株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP6739221B2 (ja) * 2016-04-27 2020-08-12 Kyb株式会社 センサおよびセンサの製造方法
WO2021200852A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 帝人株式会社 熱可塑性樹脂との相溶性に優れた重合体
CN113481626A (zh) * 2021-07-14 2021-10-08 天津工业大学 一种聚苯硫醚砜酮纤维的制备方法
US20230018202A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 GM Global Technology Operations LLC Polyphenylene sulfide or polyphenylene sulfide alloy impact-resistant fuel quick connector
CN116120747A (zh) * 2022-12-12 2023-05-16 中广核俊尔(浙江)新材料有限公司 一种塑料腔体滤波器用导热超低线性膨胀系数pps复合材料及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031224B2 (ja) * 1977-04-12 1985-07-20 ユニチカ株式会社 樹脂組成物
JPS5654290A (en) * 1979-10-06 1981-05-14 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of inorganic dressing board
US4292416A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Phillips Petroleum Co. Polymer blends
JPS57168945A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition
US4528346A (en) * 1982-09-17 1985-07-09 Dainippun Ink and Chemicals, Inc. Resin composition
US4528335A (en) * 1984-05-18 1985-07-09 Phillips Petroleum Company Polymer blends
JPS61204267A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Kureha Chem Ind Co Ltd 易結晶性アリ−レンスルフイド樹脂組成物の製造法
JPS62253652A (ja) * 1986-03-28 1987-11-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US4703081A (en) * 1986-04-08 1987-10-27 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) resin ternary blends
JPH0832826B2 (ja) * 1988-03-18 1996-03-29 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JPH0249023A (ja) * 1988-05-25 1990-02-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物
DE4041519A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Bayer Ag Thermoplastische formmassen
JP2771901B2 (ja) * 1990-12-25 1998-07-02 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
US5214083A (en) * 1991-08-15 1993-05-25 General Electric Company Poly(phenylene sulfide) resin compositions
JPH05242314A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Shinko Electric Co Ltd 非接触icカード・システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR0180732B1 (ko) 1999-05-15
EP0394933B1 (en) 1997-07-09
JPH02283763A (ja) 1990-11-21
DE69031009T2 (de) 1997-10-30
HK1009603A1 (en) 1999-06-04
EP0394933A3 (en) 1991-08-28
US5488084A (en) 1996-01-30
EP0394933A2 (en) 1990-10-31
KR900016382A (ko) 1990-11-13
DE69031009D1 (de) 1997-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707714B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2570720B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US5543474A (en) Resin composition
EP0361636B1 (en) Polyamide-polyarylene sulfide blends
EP0477757A2 (en) Polyamide-Poly(aryl ether sulfone)blends
JP2879804B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
JPH0541664B2 (ja)
JPH01299872A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS6343428B2 (ja)
JP3512040B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0971652A (ja) ポリアリーレンスルフィド共重合体の製造方法並びにその製造方法によって得られる共重合体およびその樹脂組成物
US5643995A (en) Method for improving the processabilty of polyphthalamides
US5635558A (en) Polyamide-polyarlene sulfide blends
JP2003514921A (ja) ポリアリーレンエーテルスルホン及び脂肪族ポリアミドを基剤とする成形材料
JPS6242941B2 (ja)
EP0463738B1 (en) Resin composition
JPH0641430A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02214774A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH101522A (ja) グラフトコポリマー、及び該グラフトコポリマーを含有するか又は該グラフトコポリマーからなる熱可塑性成形材料及びポリマーブレンド用相溶化剤
JPH04108856A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH06240124A (ja) 樹脂組成物
JPH0730249B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH059386A (ja) 樹脂組成物
JPH06306281A (ja) 樹脂組成物
JPH0668075B2 (ja) ポリアミド及びポリフェニレンサルファイドを含む樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12