JP2694832B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP2694832B2
JP2694832B2 JP62261018A JP26101887A JP2694832B2 JP 2694832 B2 JP2694832 B2 JP 2694832B2 JP 62261018 A JP62261018 A JP 62261018A JP 26101887 A JP26101887 A JP 26101887A JP 2694832 B2 JP2694832 B2 JP 2694832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
area
color
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62261018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01103364A (en
Inventor
博之 堀井
雅紀 坂井
孝之 小峰
康道 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62261018A priority Critical patent/JP2694832B2/en
Priority to EP88309498A priority patent/EP0312301B1/en
Priority to DE3889283T priority patent/DE3889283T2/en
Priority to US07/256,474 priority patent/US5032928A/en
Priority to CA000580120A priority patent/CA1317886C/en
Priority to FR8813574A priority patent/FR2627654B1/en
Publication of JPH01103364A publication Critical patent/JPH01103364A/en
Priority to US07/931,445 priority patent/US5204759A/en
Priority to CA000616573A priority patent/CA1338068C/en
Priority to CA000616574A priority patent/CA1337798C/en
Priority to US08/218,454 priority patent/US5760927A/en
Priority to US08/964,233 priority patent/US5933587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2694832B2 publication Critical patent/JP2694832B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像処理装置に関する。 〔従来の技術〕 従来、複数の画像を合成した画像を作る画像合成装置
は知られている。 〔発明の解決しようとする問題点〕 上述の装置において指定領域に画像データを合成する
場合、画像データの拡大縮小を行って所望のエリアに自
動的に前記画像データを収めることが考えられている。 しかしながら、上述の装置においては例えばその合成
に際して拡大縮小を行わない場合、指定領域よりも合成
すべき画像データが小さいときには空白部が生じるとい
う点で、その合成方法が未だ充分なものであるとは必ず
しもいえないという問題点があった。 本発明はかかる問題点を解決し、良好に複数の画像を
合成することが出来る新規な画像処理装置を提供するこ
とを目的とする。 [課題を解決するための手段] 本発明は上述した目的を解決するために、画像を発生
する発生手段、 前記発生手段により発生される画像を、被合成画像上
に合成する際の被合成領域を指定する領域指定手段、 前記発生手段により発生される画像の領域を示す画像
領域信号を発生する画像領域信号発生手段、 前記領域指定手段により指定された被合成領域を示す
被合成領域信号を発生する被合成領域信号発生手段、 前記画像領域信号と前記被合成領域信号を用いた信号
処理に基いて、前記被合成領域が前記発生手段により発
生される画像の領域外を含む場合には、前記被合成領域
のうち前記発生手段により発生される画像の領域外とみ
なされる領域を制限した制限領域信号を発生する制限領
域信号発生手段、 前記制限領域信号発生手段により発生する制限領域領
域信号により決まる制限領域に、前記発生手段により発
生する画像を変倍することなく合成する画像合成手段と
を有することを特徴とする。 〔実施例〕 以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。 第1図は本発明を適用したカラー画像形成システムの
概略内部構成の一例を示す。本システムは図示のように
上部デジタルカラー画像読み取り装置(以下カラーリー
ダーと称する)1と、下部にデジタルカラー画像プリン
ト装置(以下、カラープリンタと称する)2、およびビ
デオ処理装置3とを有する。このカラーリーダー1は、
後述の色分解手段とCCDの様な光電変換素子とにより原
稿のカラー画像情報をカラー別に読取り、電気的なデジ
タル画像信号に変換する。また、カラープリンタ2は、
そのデジタル画像信号に応じてカラー画像をカラー別に
再現し、被記録紙にデジタル的なドツト形態で複数回転
写して記録する電子写真方式のレーザビームカラープリ
ンタである。ビデオ処理装置3は外部に接続されるビデ
オ装置からのアナログビデオ信号をデジタル画像信号に
変換し、上記カラーリーダー1に入力するための装置で
ある。 まず、カラーリーダー1の構成を説明する。999は原
稿、4は原稿を載置するプラテンガラス、5はハロゲン
露光ランプ10により露光走査された原稿からの反射光像
を集光し、等倍型フルカラーセンサ6に画像入力する為
のロツドアレイレンズであり、5,6,7,10が原稿走査ユニ
ツト11として一体となって矢印A1方向に露光走査する。
露光走査しながら1ライン毎に読み取られ、得られた色
分解画像信号は、センサー出力信号増巾回路7により所
定電圧に増巾されたのち信号線501によりビデオ処理ユ
ニツトに入力され信号処理される。501は信号の忠実な
伝送を保障するための同軸ケーブルである。信号502は
等倍型フルカラーセンサ6の駆動パルスを供給する信号
線であり、必要な駆動パルスはビデオ処理ユニツト12内
で全て生成される。8,9は画像信号の白レベル補正、黒
レベル補正のための白色板及び黒色板であり、ハロゲン
露光ランプ10で照射する事によりそれぞれ所定の濃度の
信号レベルを得る事ができ、ビデオ信号の白レベル補
正、黒レベル補正に使われる。 13はマイクロコンピュータを有するコントロールユニ
ツトであり、これはバス508により操作パネル20におけ
る表示、キー入力制御及びビデオ処理ユニツト12の制
御、ポジシヨンセンサS1,S2により原稿走査ユニツト11
の位置を信号線509,510を介して検出、更に信号線503に
より走査体11を移動させる為のステツピングモーター14
をパルス駆動するステツピングモーター駆動回路15、信
号線504を介して露光ランプドライバー21によるハロゲ
ン露光ランプ10のON/OFF制御、光量制御、信号線505を
介してのデジタイザー16及び内部キー、表示部の制御等
カラーリーダ部1の全ての制御を行っている。原稿露光
走査時に前述した露光走査ユニツト11によって読み取ら
れたカラー画像信号は、増巾回路7、信号線501を介し
てビデオ処理ユニツト12に入力される。 次に第2図を用いて上述した原稿走査ユニツト11、ビ
デオ処理ユニツト12の詳細について説明する。 ビデオ処理ユニツト12に入力されたカラー画像信号は
サンプルホールド回路S/H43にて、G(グリーン)、B
(ブルー)、R(レツド)の3色に分離される。分離さ
れたカラー画像信号はアナログカラー信号処理回路44に
て、アナログ処理を行ったのちA/D変換され、デジタル
・カラー画像信号となる。本実施例では原稿走査ユニツ
ト11内のカラー読取りセンサ6が第2図にも示す様に5
領域に分割した千鳥状に構成されているためFiFoメモリ
46を用い、先行走査している2,4チヤンネルと、残る1,
3,5チヤンネルの読み取り位置ずれを補正している。FiF
oメモリ46からの位置ずれの補正済の信号は、黒補正回
路/白補正回路に入力され、前述した白色板8、黒色板
9からの反射光に応じた信号を利用してカラー読取りセ
ンサ6の暗時ムラや、ハロゲン露光ランプ10の光量ム
ラ、センサの感度バラツキが補正される。カラー読み取
りセンサ6の入力光量に比例したカラー画像データは人
間の目の比視感特性に合わせるための対数変換回路86に
より変換されたのちビデオインターフエイス101からの
カラー画像信号と原稿走査ユニツト11からのカラー画像
信号の切換えを行う切換回路100に入力される。 ここで本実施例におけるビデオ処理装置3から、カラ
ーリーダ1内のビデオ処理ユニツチ12へのカラー画像デ
ータのとり込みについて説明する。 かかる取り込みの設定は以下に述べるデジタイザーに
より行われる。第3図はデジタイザー16の外観図であ
る。キー427は後述するはめ込み合成モードを設定する
為のエントリーキーであり、座標検知板420は原稿上の
任意の領域を指定したり、あるいは倍率を設定するため
の座標位置検出板であり、ポイントペン421はその座標
を指定するものである。 座標検知板420には、ビデオ処理装置からの紙等へ記
録材に記録した際における大きさを右上に100%、200
%、400%時の3種表示してある。 ビデオ処理装置3からの画像のはめ込み合成は、第3
図のはめ込み合成キー427を押したのち、ポイントペン4
21によりはめ込む位置を指示する。このはめ込み領域と
は、例えば第4図の斜線部の様な部分をさし、これは副
走査方向A→Bの区間に、毎ラインごとに第4図のタイ
ミングチヤートSYNCの様な信号で他の領域と区別され
る。尚、第4図中Cは原稿全体の大きさを示し、斜線が
付与された部分がデジタイザーで指定される部分であ
る。SYNC信号104は第2図に示したビデオインターフエ
ース101を通り、ビデイ処理装置3に送られる。 このSYNC信号以外にビデオインターフエース101はビ
デオ処理信号3にFREEZE信号102及びVCLK103を出力す
る。これら制御ラインのタイミングチヤートを第5図に
示す。すなわち、FREEZE信号102及びSYNC信号104は操作
部20のスタートボタンを押すことにより発生し、第5図
に示す様にFREEZE信号102は、スタートボタンを押すこ
とにより“1"となり、SYNC信号104はデジタイザ16によ
って指定した領域に相当する範囲で“1"となる。 ただし、コピー枚数が1枚以上でコピー途中に紙づま
りなどのエラーが発生したのち、そのエラーを解除し、
コピーボタンを押した場合は、FREEZ信号102はActive
“1"とはならず、SYNC104及びVCLK103のみがインターフ
エイス101に出力される。本実施例においては第5図104
に示す様なカラープロセスをくり返すことによりフルカ
ラープリントが行われるわけであるが、このプリントの
色を図中に示している。 つぎに以上の様に構成された本実施例の動作について
第11図に示したコントローラ(CPU)のフローチヤート
を用い説明する。 電源が投入されるとコントローラ13は操作パネル20及
びデジタイザー16上へ操作されたキーを読み込む(#0
1)。操作されたキーが有ればそのキーがコピー開始を
指示するキーか否かを判別し(#03)、コピー開始を指
示するキーであれば#05へ、でなければ#23へ分岐す
る。 ここでは、まずコピー開始キー以外のキーがオンされ
たものとして#23以下の説明を行う。 #23では、はめ込み合成を行うべき領域の指示が第3
図に示したスイツチ427により指示されたか否かを判別
し、指示された際には指示された領域を記憶し(#2
5)、指示されていない際にはプリント枚数が指定され
たか否かを判別する(#27)。その判別の結果、プリン
ト枚数の設定がされている場合には設定された枚数をレ
ジスタに書き込み(#29)、設定がされていない場合に
は他のキー入力に対応した処理を行う(#31)。 次に#03でコピー開始が指示されている場合について
説明する。コピーの開始が指示されている際には、まず
エラーフラグが立っているか否かを判別し(#05)、エ
ラーフラグがなければ第2図において前述したFREEZE信
号102を発生する(#07)。これに依って第7図で後述
するビデオ処理装置内のメモリ303に画像データが書き
込まれる。次いでエラーフラグをリセツトする(#0
9)。スキヤナーを駆動するために第1図に示したステ
ツピングモータ駆動回路15に駆動の開始の指示を行う。
これに依りスキヤナーは移動を開始し、それに伴い発生
するHSYNC、VCLKに同期し、第1図に示し各信号処理回
路を動作させそのフルカラーのうちの各色成分が順次第
2図に示した色変換回路50へ出力され、前述の各回路で
処理された後カラープリンタ2へ供給される。カラープ
リンタ2はビデオ処理ユニツト12から順次送られる画像
信号に応じて後述するドラム716を回転させその1回転
毎にITOP信号(画像先端信号)をユニツト12へ戻す。
尚、本実施例ではY,M,C,Bkの4色でフルカラープリント
が行われ、一枚のカラープリントにはドラム716の4回
の回転が必要である。 したがって、#13でITOP信号が4回来たか否かを判別
し(#13)、ITOP信号が4回来るまでの間はプリンタ側
でエラーが発生したか否かを判別し(#14)、エラーが
無い場合には#13へ戻り、エラーが生じた場合にはエラ
ーフラグを一旦セツトし、スキヤナーの駆動を停止し、
エラーの解除がなされたか否かを判別する(#21)。#
13においてITOPが4回来たことが検出された際には一枚
のプリントが終了したものと考えられるので、枚数レジ
スタをデクリメントし(#17)、その内容が“0"になっ
たか否かを判別し、“0"となった際にはへ戻り、“0"
でない場合には#11へ戻り、再びコピー動作を継続す
る。 以上説明したフローチヤートに示した実施例において
は複数枚のコピー動作が行われている途中でカラープリ
ンタで紙づまりその他の原因によってエラーが生じた場
合(#14)、エラーが解除してからフローはに戻るた
めコピー開始キーがオンされない限り、次のコピー動作
は行われない。 また、#19で一旦エラーフラグをセツトしているの
で、前述のに戻った状態でコピー開始キーをオンして
も#05から#11へフローが分岐するので#07におけるフ
リーズ信号が発生せず、メモリ303へ新たな画像信号が
書き込まれることを防止することが出来る。 したがって、エラーが生じる前にメモリ303へフリー
ズされた画像データが保持されており、該メモリ303に
誤って他のデータが書き込まれることを防止することが
出来る。 VCLK103はビデオ処理ユニツト12内の画像データ同期
信号であり、この信号はビデオ処理装置3に送られてい
る。ビデオ処理装置3はVCLK103に同期したカラー画像
信号105,106,107と、この信号の有効領域を示すEN信号1
08とビデオインターフエイス101に送る。このEN信号108
が0のとき切換回路108は対数変換回路86からのカラー
画像信号を選択して、後段の回路へ出力し、1の場合、
ビデオインターフエイスに101からのカラー画像信号を
選択して後段の回路へ出力する。 かかる切換回路100の切り換えの制御信号として前述
のSYNC104を用いることも考えられるが、本実施例にお
いてはかかるSYNC104を用いずビデオ処理装置3からのE
N信号を用いて切換回路100を切換える様にしているので
以下の効果を奏する。 即ち前述のSYNC信号を用いて切換回路100の切り換え
を行った場合、ビデオ処理装置3の応答が遅いときには
ビデオインターフエイス101からのカラー画像信号105,1
06,107が出力される前に切換回路100の切り換えが行わ
れてしまい、このため切換回路100の切り換え時点にお
いて、換言すると画像の切り換え合成の端部に黒いすじ
が生じてしまうが、本実施例に依ればビデオインターフ
エイス101からのEN信号で切換回路100を切り換える様に
しているので、かかる黒いすじの発生を防止することが
出来る。 尚、ビデオ処理装置3において複数の画素を用いてエ
ツジ強調等の画像処理を行っている場合にはビデオ処理
装置3の応答が特に遅くなることになる。 次に、切換回路108の詳細回路図を第10図に示す。こ
の回路図で113〜118は74LS157(型名)のようなデータ
セレクターであり、2入力データを持ち、セレクト端子
Sの信号112に応じて2入力データのいずれかを選択す
る。信号112が0のとき、セレクタ出力OUT Y570、M57
1、C572のラインにはY0 120,M0 121,C0 122が選択さ
れ、信号112が1のときY′ 105,M′ 106,C′ 107が選
択される。またこの選択信号112は前述のEN信号108の他
にコントローラ13からの信号110,111によって制御され
る。 信号110,111の設定によって、切換回路100はビデオ画
像信号専用、反射原稿(複写用原稿)画像専用、はめ込
み合成用の3つの機能を有する。 この機能を下表に示す。 即ち信号110,111を0とすれば、デジタイザ16で指定
された領域により反射原稿がトリミングされており、EN
信号に応じて色補正、マスキング、ガンマ変換等を画像
すべき画像の性質に応じて良好に行える様に制御する。
また、このEN信号108は後述する色補正、マスキング回
路48、およびガンマ変換回路52にも接続されている。 次に第2図に戻って説明を続ける。切換回路110から
の信号は黒抽出UCR回路47に入力され、黒成分信号を作
るとともに、色信号570,571,572から黒成分信号が減算
される。色補正・マスキング回路48はカラー読取りセン
サ6(第1図示)の色分解フイルター及びビデオ処理装
置3のカラー画像信号の色補正を行う。 ここで、色補正・マスキング回路48における動作につ
いて説明する。 各色成分画像データYi,Mi,Ciに対し、 なる各色の一次式を算出し色補正を行うマスキング補正
はよく知られている。 本実施例における色補正・マスキング回路48はこの係
数値を入力画像に対して可変とするため、その係数値を
データバスを介してCPUにより設定可能としている。 本実施例では第1のマトリクス係数M1,第2のマトリ
クス係数M2のいずれかの係数をコントローラ13に接続さ
れたバスより設定可能とする。 M1の係数が原稿走査ユニツト11中の色分解フイルタ補
正用、M2の係数がビデオ処理装置3の補正用に割り当て
られている。 この2つの係数M1,M2の切換えは、ビデオインターフ
エイス101からの信号であるEN信号108によってセレクト
される。すなわち、原稿走査ユニツト11からのカラー画
像信号の場合M1の係数を、ビデオ処理装置3からの信号
の場合はM2の係数が選択され、色補正が行われる。色補
正・マスキング回路48の出力は色変換回路50に入力され
るが、本実施例においてはこの色変換回路50の機能をス
ルーとしている。 52は本システムにおける出力画像のカラーバランス、
色の濃淡を制御するためのガンマ変換回路であり、基本
的には、LUT(ルツクアップテーブル)によるデータ変
換であって、操作部からの入力指定に対応づけてLUTの
データが書き換えられる。また本実施例のRAM52には、
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラツク、MONOと5通
り、少なくとも2種類(第6図(b)AとB)有してお
り、領域AはAなるガンマ特性,領域BはBなるガンマ
特性を持たせて、1枚のプリントとして得る事ができる
様な構成である。 この領域A,Bの切換えは、ビデオインターフエイス101
からのEN信号108により行われる。 また、本ガンマ変換用RAM52は、各色ごとに個別に特
性を切りかえる様になっており、走査パネル上の液晶タ
ツチパネルキーからの操作と関連づけてコントローラ13
から書き換えられる。 変倍制御回路53と5ラインバツフア54により、ガンマ
変換回路52の出力信号を変倍し、さらにフイルター回路
55にてエツジ強調、及びズムージング(平滑化)の処理
が行われる。フイルター回路55の出力はプリンターイン
ターフエイス回路56を通りカラープリンタ2に入力され
る。 以上、本システムにおいては、デジタイザー16によっ
て領域指定された位置にビデオ処理装置3からのカラー
画像情報をはめ込むとともに、原稿走査ユニツト11と、
ビデオ処理装置3の各々最適な色補正およびガンマ補正
を行う。 次に、第7図を用いてビデオ処理装置3の構成につい
て説明する。 第7図において300はコンポジツト信号例えばNTSC信
号として入力される映像信号をR,G,B信号に変換するNTS
Cデコーダ、301はRGB入力aあるいはNTSCデコーダ300か
らのR,G,B信号のいずれかを選択する切換回路、302は切
換回路301により選択された信号を夫々R,G,B別個にA/D
変換するA/D変換器、303はA/D変換器302によりA/D変換
された信号が書き込まれるメモリであり、少なくともRG
Bの夫々について1フレーム分の容量を有している。304
はメモリ303から読み出した信号に対してエツジ強調あ
るいはスムージングをかけるデジタルフイルタ、305は
フイルタ304によりフイルタリングされた信号を用いて
画像の拡大を行う拡大補間回路、306は補間回路305によ
り補間されたRGB信号をその補色に対応するY,M,C信号に
変換する補色変換テーブルである。 308はメモリ303の読み出し、書き込み、リフレツシユ
動作及びアドレスを制御するメモリ制御回路である。制
御回路308はインターフエイス307を介して入力するFREE
ZE信号に応じてメモリ303を書き込み状態とする。 尚、該制御回路308にはTV側のV同期信号VDTV363、SY
NC回路321から発生したフイールド判別信号FLDTV364、
切換回路309の出力SYNC検出回路310の出力、拡大率選択
スイツチ322の出力が入力している。また制御回路308は
前述のSYNC信号104によってトリガされ発生する信号で
あって、メモリ303の有効領域を示す領域信号366を発生
する。切換回路309にはTV側のクロツクC/TTV361、H同
期信号HDTV362、インターフエイス側のVCLK103、前述し
たSYNC104が入力しており、SYNC検出回路310によりSYNC
の有ることが検出された際にはVCLK103、SYNC104を選択
し、SYNCの無いことが検出された際にはCKTV、HDTVを選
択する。 311は領域信号366とSYNC104との論理演算を行うため
のゲート、312はフイルタ304、拡大補間回路305におけ
るデータのラツチによる遅延を補償するための遅延回
路、313〜315は前述のフイルター304で行われるフイル
タリングによる時間遅れを補償するための遅延回路であ
り、313は5H分の遅延時間を有し、314は7画素分の遅延
時間を有している。315はアンドゲートである。316〜31
8は前述の拡大補間305で行われる拡大補間動作による時
間遅れを補償するための遅延回路であり、316は1H分の
遅延時間を有し、317は1画素分の遅延時間を有してい
る。318は前述の補色変換テーブル306におけるデータの
ラツチによる遅延を補償するための遅延回路である。 尚、前述の312,313,314,316,317の各遅延回路は前述
のDVCK367、DVHS368により駆動されている。選択スイツ
チ322により拡大率が変われば、それに伴い、DVCK、DVH
Sの周期も変化するため前述の各遅延回路の遅延時間も
変化することになる。 320は前述のSYNC104、遅延回路318の出力EN1との論理
積を出力するアンドゲートである。 次に以上の様に構成された実施例の動作について説明
する。ビデオ処理装置3はビデオ処理ユニツト2より送
られたFREEZE102の信号により、入力されたRGB信号a又
はNTSC信号bからNTSCデコーダ300によりデコードして
得たRGB信号355〜357のいずれかが切換回路301により選
択されSYNC回路321により得られたCKTV信号361・タイミ
ングによりA/D変換器302によってデイジタル化され、RG
Bメモリ303に書込まれる本実施例ではメモリの画素数は
640×480画素としている。RGBメモリ303の読出し、書込
み及びリフレツシユ動作の各タイミングの制御はメモリ
制御回路308が行う。ビデオ処理ユニツト12からSYNC信
号104が入力されない時にはSYNC検出回路310はSYNC無し
と判断し、同期切換回路309はTV側の同期信号即ちCKTV3
61及びHDTV362を選択する。ビデオ処理ユニツト12よりS
YNC信号104が入力されると同期切換回路309はVCLK103及
びSYNC104を選択し、RGBメモリ303はインターフエイス
を介して入力するVCLK103、SYNC104のタイミングで読み
出される。 反射原稿999にはめ込み合成を行うビデオ画像の拡大
率は100%,200%,400%の3種類固定であり、拡大率選
択スイツチ322によって選択される。この信号はメモリ
制御回路308に入り、RGBメモリ303の読み出しを制御す
る。200%の場合には同じラインの画素を2回読み出
し、400%の場合には同ラインの画素を4回読み出す。
また、100%,200%,400%各拡大率の時のRGBメモリ30
3、フイルタ回路304、拡大補間回路305の同期合わせは
メモリ制御回御308によって作られる。DVCK365、DVHS36
6に同期させることによって行っている。 RGBメモリ303から読み出された信号は、フイルタ回路
304により5×7画素のマトリクス演算を利用したフイ
ルタがかけられ、エツジ強調又はスムージングが行わ
れ、拡大補間回路305により×200%,×400%拡大時の
内挿補間が行われ、補色変換テーブル306によりR,G,B信
号がそれぞれC107,M106,Y104の各信号に変換されリーダ
ーインターフエイス回路307を通ってビデオ処理ユニツ
ト12に渡される。本実施例ではRGBメモリ303から読み出
されるRGB各データは、フイルタ回路304、拡大補間回路
305、補色変換テーブル306を通るいわゆるパイプライン
構造で処理されるため、それぞれの回路により、データ
が入力されてから出力されるまでの間に時間の遅延が生
じてしまう。即ち前述した通りビデオ処理装置3は複数
の階段の処理を行うため画像の出力が指示されてから実
際に出力されるまで一定の時間が必要である。この遅延
時間を合わせるための本実施例においてはEN信号108を
発生させる様にしている。遅延回路312,314,317,318、
ライン方向の遅延回路313,315及びゲート315,318により
各回路303,304,305,306における遅延時間と同じだけの
遅延を行い、C107,M106,Y105各信号が有効画像データを
出力している期間に合わせてEN信号108は有効信号を出
力する。 本実施例のにおいでは、ビデオ画像のメツシユ比(1
画素の縦横比)を1:1とするため、640×480画素として
いる。そしてこれを100%あるいは200%あるいは400%
のいずれかの割合で拡大にするために画像データを出力
している。この時、インターフエイス307に入力されるS
YNC信号104が拡大された画像データの大きさと等しい信
号として入力されてくる保証はない。このためにRGBメ
モリ303を制御するメモリ制御回路308はSYNC信号104に
より読み出しを行おうとする画像の大きさ、640×480画
素(又は200%拡大時1280×960画素、400%拡大時2560
×1920画素)を示す画像領域信号366を出力する。そし
てこの領域信号366とSYNC信号104とをゲート311により
論理積をとり、また同時に各遅延回路により遅延された
出力EN1信号371(遅延回路319の出力)とSYNC信号104と
をゲート320により論理積をとる。このことにより、SYN
C信号の領域即ち、はめ込みを行うべき領域が画像の出
力領域よりも大きかった時は画像領域信号366によりEN
信号108の領域は制限され、逆にSYNC信号104の領域が小
さい時には画像の領域がまだ余っていても強制的にSYNC
信号の領域に制限してしまう。これらの動作に関し第8
図の(a),(b)に示す。第8図において(a)は領
域信号よりもSYNC信号の方が時間巾が大きい場合、即ち
はめ込まれるべき画像の大きさよりもはめ込まれるべき
領域の方が大きい場合、(b)はその反対にはめ込まれ
るべき領域の方がはめ込まれるべき画像よりも大きい場
合におけるSYNC信号104、領域信号366、ENo信号370、EN
信号108及び画像データ105〜107を示している。 第8打(a),(b)においてDとして示した時間が
第7図中の212〜318から成る遅延手段によって遅延され
る時間を示している。 尚、フイルタ回路304では前述の通り5ライン×7画
素のウインドを設け、このウインド内の各画素の値を演
算してフイルタを構成している。このために有効画面領
域は1ライン乃至数ライン分減少するが、これは殆ど問
題がない。拡大補間回路305に対する遅延回路316,317及
びゲート318も同様である。 次に第9図を用いて画像合成が行われた後に出力され
るプリント画像上で説明を行なう。デジタイザ16により
ビデオ画像をはめ込む領域を2点a,bによって指定す
る。この指定された領域に従ってSYNC信号104がビデオ
処理ユニツト12からビデオ処理装置3に出力される。ビ
デオ処理装置3においては、この領域にビデオ画像C10
7,M106,Y105各信号をビテオ処理ユニツト12に出力す
る。この時第9図(a)のようにデジタイザ16で指定さ
れた領域が大きい時には、ビデオ画像の有効領域を示す
EN信号108をビデオ処理装置3が出力し、ビデオ処理ユ
ニツト12では、このEN信号108の領域のみビデオ画像を
はめ込み、その外側の領域はカラーリーダ1に載せられ
た原稿999をプリントする。逆に第9図(b)に示すよ
うに、デジタイザ16で指定された領域a−bがビデオ画
像の有効領域より小さい時には、SYNC信号104によって
はめ込み合成する領域を規定している。この結果ハツチ
ングを行った領域にビデオ画像のはめ込み合成が行われ
る。 また本実施例のRGBメモリ303は例えばD−RAMの様な
メモリを使用しているため、記憶した内容を保持してお
くために、リフレツシユという動作が必要となる。通常
メモリ内容を保持している時またはFREEZE信号102によ
り入力されたビデオ信号(RGB又はNTSC信号)をRGBメモ
リ303に書込み時、あるいは書き込まれたデータを保持
する際には、HDTV信号362のタイミングに応じてリフレ
ツシユ信号を作り、ビデオ処理ユニツト12からSYNC信号
104が入力されメモリが読み出されている時には、SYNC
信号104のタイミングに応じてリフレツシユ用の信号を
作っている。この際、HDTV信号362とSYNC信号104の周期
が大きく異なるため(本実施例においては、HDTV信号36
2の周期とSYNC信号104の周期とは4倍程度異なる)それ
ぞれで1回当りのリフレツシユの回数を変更している。 次に上述したメモリ制御回路308の構成について第12
図を用いて詳述する。 第12図においてSCK(SLECTFD CLOCK)SHS(SLECTED H
ORIZONTAL SIGNAL)は前述の切換回路309により切り換
えられ、メモリ制御回路308へ入力する信号である。370
は第7図に示した拡大率設定スイツチ322の設定に応じ
てSCKを分周する分周比が変化する分周器、372は370と
同様にSHSを分周する分周比が変化する分周器である。3
74は分周器370の出力をカウントする4進カウンタ、376
は主走査方向のアドレスをカウントするカウンタ、378
は副走査方向のアドレスをカウントするカウンタ、380
はカウンタ376の出力と領域値382の出口とを比較する比
較器、384はカウンタ378の出力と領域値386の出力を比
較する比較器である。尚382、386は夫々画像メモリ303
の水平方向、垂直方向の画素数に相当する値が予め設定
されている。 そのため比較器380、384の出力のいずれかがLレベル
となった際にはゲート388の出力もLレベルとなり領域
信号もLレベルになる。 390は4進カウンタ374の2ビツトの出力から第13図
(a)に示す(B),(C),(D)の信号を作り出す
ロジツク回路である。尚(B)はRAS(Row Address Str
obe)、(C)はCAS(Colum Address Strobe)、(D)
は後述するセレクタ391を切換るための信号である。391
は前述の(D)信号に応じてカウンタ376の出力カウン
タ378のいずれかの出力を切り換えてメモリアドレスと
して出力するセレクタ、392は前述の(B)、(C)信
号あるいは第13図(b)に示すリフレツシユ用(C)、
(D)信号をメモリ303へ出力するセレクタである。393
は切換回路309からのSHS信号をインバータ397を介して
取り込むD−FFであり、その出力は4進カウンタ395の
イネーブル端子に接続されている。395は切換回路309か
らのSCK信号をカウントする4進カウンタであり、394は
カウンタ395の2ビツトの出力から第13図(b)に示す
(C)、(D)の信号を作り出すロジツク回路である。
396は4進カウンタ395の出力に応じてイネーブルとなる
カウンタであって、SYNC検出回路310によりSYNCが有る
ことが検出された際には“32"がセツトされ、SYNCの無
いことが検出された際には“8"がセツトされ、SCK信号
に応じてダウンカウントするカウンタであり、そのカウ
ンタ出力はD−FF393のクリア端子に接続されている。
アンドゲート398,400及びインバータ399はコントローラ
13からの書き込み読み出し信号/W(FREEZE信号102が
Hの時W)及び第7図に示したSYNC回路321からのFLD信
号に応じてJK−FF368をイネーブルにするか否かを切り
換える。401はJK−FF368の出力Qあるいは/Wのオアを
とり、カウンタ378のイネーブル端子に入力させるオア
ゲートである。 以上の様に構成されたメモリ制御回路308の動作につ
いて説明する。 まずコントローラ13から書き込みの指示がなされた場
合について説明する。この場合にはコントローラ13から
の/W信号はHレベルであり、カウンタ378がイネーブ
ルになるとともに、JK−FF368の出力QはFLD信号のレベ
ルに応じて決める。JK−FF368はカウンタ378とともにメ
モリ308の垂直方向のアドレスを示しており、JK−FF368
の出力には垂直アドレスの最下位ビツト、カウンタ378
の出力には、それ以外のビツトが夫々割り当てられてい
る。したがって、FLD信号がLレベル即ち奇数フイール
ドの場合にはJK−FFの出力QはHレベルに固定され、垂
直アドレスとしては、奇数番目のアドレスのみが出力さ
れる。反対にFLD信号がHレベル即ち偶数フイールドの
場合には、JK−FF368の出力QはLレベルに固定され、
垂直アドレスとしては偶数番目のアドレスのみが出力さ
れる。 一方、分周回路370、4進カウンタ374、カウンタ376
により水平アドレスが発生する。 この様に発生した水平垂直アドレスはロジツク回路39
0の出力に応じてセレクタ391によってセレクトされメモ
リアドレスとして出力される。この様に発生される水平
垂直アドレスに同期してRAS,CASが第13図(a)に示す
様に発生し、書き込みが行われる。尚、この場合はセレ
クタ392はロジツク390側の信号をメモリ303へ出力す
る。 次にコントローラ13から読み出しのための信号が発生
している場合について説明する。 かかる場合には/W信号がLレベルとなり、JK−FF36
8の出力はFLD信号に依らず、JK−FF368及びカウンタ378
で1つのカウンタを構成する様になる。したがって、書
き込み時とは異なり、垂直アドレスは“1"づつインクリ
メントされる。 また読み出し時においてSHS信号が立下がって読み出
しのブランキング期間となるとD−FF393の出力、即ち
▲▼/refresh信号がHレベルに反転してメ
モリ303のリフレツシユ状態となる。この場合セレクタ3
92はリフレツシユ用にロジツク回路394に作られいたRAS
γ、CASγ(第13図(b)に示す)をメモリ303へ出力す
る様になる。これによりメモリ303は自動的にリフレツ
シユ動作を行う。 またこの場合カウンタ396には、SYNC検出回路310から
の信号に応じた値がセツトされる。この値としては例え
ばSYNC検出回路からSYNCが有ることが検出された際には
“32"が、無いことが検出された際には“8"がセツトさ
れる。これは前述した様にHDTV信号362とSYNC信号104の
周期が大きく異なることにより、リフレツシユ動作のタ
イミングを変える必要性が有るからである。 また読み出し時においては分周器370,372の分周比が
拡大倍率に応じて設定された値となり、拡大時にはカウ
ンタ376,378に出力するパルスの周期を大きくする。ま
たデジタイザーからの領域指定値382,386からの値とカ
ウンタ376,378からの出力の比較に応じてゲート388から
領域信号366が出力される。 次に、以上の様にビデオ処理ユニツト12で処理された
画像信号をプリントするカラープリンタ2の構成を第1
図を用いて説明する。第1図において711はスキヤナで
あり、カラーリーダー1からの画像信号を光信号に変換
するレーザ出力部、多面体(例えば8面体)のポリゴン
ミラー712、このミラー712を回転させるモータ(不図
示)およびf/θレンズ(結像レンズ)713等を有する。7
14はレーザ光の光路を変更する反射ミラー、715は感光
ドラムである。レーザ出力部から出射したレーザ光はポ
リゴンミラー712で反射され、レンズ713およびミラー71
4を通って感光ドラム715の面を線状に走査(ラスタース
キヤン)し、原稿画像に対応した潜像を形成する。 また、717は一次帯電器、718は全面露光ランプ、723
は転写されなかった残留トナーを回収するクリーナ部、
724は転写前帯電器であり、これらの部材は感光ドラム7
15の周囲に配設されている。726はレーザ露光によっ
て、感光ドラム715の表面に形成された静電潜像を現像
する現像器ユニツトであり、731Y(イエロー用),731M
(マゼタン用),731C(シアン用),731Bkは感光ドラム7
15と接して直接現像を行う現像スリーブ、730Y,730M,73
0C,730Bkは予備トナーを保持しておくトナーホツパー、
732は現像剤の移送を行うスクリユーであって、これら
のスリーブ731Y〜731Bk、トナーホツパー730Y〜730Bkお
よびスクリユー732により現像器ユニツト726が構成さ
れ、これらの部材は現像器ユニツトの回転軸Pの周囲に
配設されている。例えば、イエローのトナー像を形成す
る時は、本図の位置でイエロートナー現像を行い、マゼ
ンタのトナー像を形成する時は、現像器ユニツト726を
図の軸Pを中心に回転して、感光体715に接する位置に
マゼンタ現像器内の現像スイリーブ731Mを配設させる。
シアン、ブラツクの現像も同様に動作する。 また、716は感光ドラム715上に形成されたトナー像を
用紙に転写する転写ドラムであり、719は転写ドラム716
の移動位置を検出するためのアクチユエータ板、720は
このアクチユエータ板719と近接することにより転写ド
ラム716がホームポジシヨン位置に移動したのを検出す
るポジシヨンセンサ、725は転写ドラムクリーナー、727
は紙押えローラ、728は除電器および729は転写帯電器で
あり、これらの部材719,720,725,727,729は転写ローラ7
16の周囲に配設されている。 一方、735,736は用紙(紙葉体)を収納する給紙カセ
ツト、737,738はカセツト735,736から用紙を給紙する給
紙ローラ、739,740,741は給紙および搬送のタイミング
をとるタイミングローラであり、これらを経由して給紙
搬送された用紙は紙ガイド749に導かれて先端を後述の
グリツパに担持されながら転写ドラム716に巻き付き、
像形成過程に移行する。 又550はドラム回転モータであり、感光ドラム715と転
写ドラム716を同期回転する。750は像形成過程が終了
後、用紙を転写ドラム716から取りはずす剥離爪、742は
取りはずされた用紙を搬送する搬送ベルト、743は搬送
ベルト742で搬送されて来た用紙を定着する画像定着部
であり、画像定着部743は一対の熱圧力ローラ744及び74
5を有する。 以上の構成に依り、まずレーザ光により感光ドラム71
5上にY潜像が形成され、これが現像ユニツト731Yによ
り現像されい、次いで転写ドラム上の用紙に転写が行わ
れ、次に現像ユニツト726が図の軸Pを中心に回動す
る。次にはレーザ光により感光ドラム上にM潜像が形成
され、以下同様の動作が行われる。この動作をC,Bkにつ
いても同様にくり返し、像形成過程が終了すれば次に剥
離爪750により用紙の剥離が行われ、画像定着部743で定
着が行われ、カラー画像のプリントが終了する。 以上説明した実施例においては画面をはめ込むエリア
を指定する手段として第3図に示したデジタイザを用
い、前記エリアにはめ込まれるべき所定の大きさの画像
を供給する手段をビデオ処理装置3とした。 また指定する手段により指定されたエリアと前記供給
する手段により供給された画像のエリアののうち小さい
領域を優先してはめ込み合成する手段を、デジタイザに
よって指定された領域とビデオ処理装置3からの画像の
領域のうち小さい方の領域のみにビデオ処理装置からの
画像を合成する様にし、切換回路100を制御することと
した。 〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、画像を発生する発生手
段、前記発生手段により発生される画像を、被合成画像
上に合成する際の被合成領域を指定する領域指定手段、
前記発生手段により発生される画像の領域を示す画像領
域信号を発生する画像領域信号発生手段、前記領域指定
手段により指定された被合成領域を示す被合成領域信号
を発生する被合成領域信号発生手段、前記画像領域信号
と前記被合成領域信号を用いた信号処理に基いて、前記
被合成領域が前記発生手段により発生される画像の領域
外を含む場合には、前記被合成領域のうち前記発生手段
により発生される画像の領域外とみなされる領域を制限
した制限領域信号を発生する制限領域信号発生手段、前
記制限領域信号発生手段により発生する制限領域領域信
号により決まる制限領域に、前記発生手段により発生す
る画像を変倍することなく合成する画像合成手段とを有
するので、画像を変倍してから合成する方法において生
じる画像劣化の発生を防止するとともに、被合成領域の
うち発生手段により発生される画像の領域外とみなされ
る領域を、制限しない場合に生じる被合成領域における
画像の領域以外の発生(隙間の発生)を防止した良好な
合成が実現できる。
The present invention relates to an image processing apparatus. [Prior Art] Conventionally, an image synthesizing device that creates an image by synthesizing a plurality of images
Is known. [Problems to be Solved by the Invention] Image data is combined with a designated area in the above-described apparatus.
In this case, the image data is enlarged / reduced to the desired area.
It is considered to dynamically store the image data. However, in the device described above, for example
If the scaling is not performed at the
There is a blank area when the image data to be processed is small
In that respect, it is inevitable that the synthesis method is still sufficient.
There was a problem that it could not be said. The present invention solves this problem and satisfactorily displays multiple images.
To provide a new image processing device that can be combined
aimed to. [Means for Solving the Problems] In order to solve the above-mentioned object, the present invention generates an image.
Generating means for generating the image generated by the generating means on the combined image.
Area designating means for designating an area to be synthesized when synthesizing into the image
Image region signal generating means for generating a region signal, showing the combined region designated by the region designating means
A synthesized area signal generating means for generating a synthesized area signal, a signal using the image area signal and the synthesized area signal
Based on the processing, the combined area is generated by the generating means.
When the area outside the live image is included, the combined area
Out of the area of the image generated by the generating means
Restriction area that generates a restricted area signal that restricts the area that is made
Area signal generating means, a restricted area region generated by the restricted area signal generating means
Generated by the generating means in a limited area determined by the area signal.
Image synthesis means for synthesizing live images without scaling
It is characterized by having. Embodiment The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a color image forming system to which the present invention is applied.
An example of a schematic internal configuration is shown. This system is as shown
Upper digital color image reading device
1) and digital color image print on the bottom
Device (hereinafter referred to as a color printer) 2 and a printer
The video processing device 3 is included. This color reader 1
The color separation means described later and a photoelectric conversion element such as CCD
The color image information of the manuscript is read for each color and the digital
Convert to a Tal image signal. In addition, the color printer 2
Color images are classified by color according to the digital image signal.
Reproduced and rotated multiple times in a digital dot form on the recording paper
Electrophotographic laser beam color preprint for recording
It is. The video processing device 3 is a video device connected to the outside.
Analog video signal from the device to digital image signal
A device for converting and inputting to the above color reader 1.
is there. First, the configuration of the color reader 1 will be described. 999 is raw
Manuscript, 4 is platen glass on which the original is placed, 5 is halogen
Image of reflected light from the original document scanned by the exposure lamp 10
To collect an image and input an image to the full-size full-color sensor 6
This is a rod array lens, and 5,6,7,10 are original scanning units.
Exposure and scanning are performed in the direction of arrow A1 as a unit as a unit 11.
Color obtained by scanning line by line during exposure scanning
The decomposed image signal is output by the sensor output signal amplification circuit 7.
After the voltage is increased to a constant voltage, the video processing unit is operated by the signal line 501.
Input to the nit for signal processing. 501 is the faithful of the signal
It is a coaxial cable to ensure transmission. Signal 502
A signal for supplying a drive pulse for the full-size full-color sensor 6
Line and the required drive pulses are in video processing unit 12
Are all generated by. 8 and 9 are white level correction of image signal, black
White plate and black plate for level correction, halogen
By irradiating with the exposure lamp 10,
The signal level can be obtained and the white level of the video signal can be supplemented.
Used for positive and black level correction. 13 is a control unit having a microcomputer
This is located on the operation panel 20 by the bus 508.
Display, key input control and video processing unit 12 control
Document scanning unit 11 with position sensors S1 and S2
Position is detected via signal lines 509 and 510, and further on signal line 503.
Stepping motor 14 for moving the scanning body 11 more
Stepping motor drive circuit 15 for pulse driving
Halogen by exposure lamp driver 21 via line 504
ON / OFF control of the exposure lamp 10, light amount control, signal line 505
Control of digitizer 16 and internal keys and display via
All controls of the color reader unit 1 are performed. Original exposure
Scanned by the exposure scanning unit 11 described above during scanning.
The generated color image signal is transmitted through the amplification circuit 7 and the signal line 501.
Is input to the video processing unit 12. Next, referring to FIG. 2, the document scanning unit 11 and
The details of the video processing unit 12 will be described. The color image signal input to the video processing unit 12 is
Sample hold circuit S / H43, G (green), B
It is separated into three colors (blue) and R (red). Separated
The generated color image signal is sent to the analog color signal processing circuit 44.
Analog processing, then A / D conversion, digital
・ It becomes a color image signal. In this embodiment, the document scanning unit is
As shown in FIG. 2, the color reading sensor 6 in the printer 11 is 5
FiFo memory because it is divided into areas and arranged in a staggered pattern
Using 46, 2,4 channels are being scanned in advance, and the remaining 1,
Corrects the misalignment of the reading position of the 3,5 channel. FiF
o The position-corrected signal from the memory 46 is
Input to the road / white correction circuit, the white plate 8 and the black plate described above
Using the signal corresponding to the reflected light from 9
Darkness of the sensor 6 and the light intensity of the halogen exposure lamp 10.
Variations in sensor sensitivity are corrected. Color reading
Color image data proportional to the amount of light input to the sensor 6
In the logarithmic conversion circuit 86 to match the relative visual characteristics of the eyes
More converted and then from Video Interface 101
Color image signal and color image from original scanning unit 11
It is input to the switching circuit 100 that switches signals. Here, from the video processing device 3 in this embodiment,
-Color image data to the video processing unit 12 in the reader 1
The import of data will be described. The settings for such capture can be set in the digitizer described below.
Done by Figure 3 is an external view of the digitizer 16.
You. The key 427 sets the inset compositing mode described later.
The coordinate detection plate 420 is an entry key for
To specify an arbitrary area or set a magnification
Is a coordinate position detection plate of the point pen 421
Is specified. On the coordinate detection plate 420, write on paper etc. from the video processing device.
The size when recorded on the recording material is 100% at the upper right, 200
%, 400% of 3 types are displayed. Inset combining of images from the video processing device 3
After pressing the inset composite key 427 in the figure, point pen 4
Indicate the position to fit by 21. This inset area
Indicates, for example, the shaded area in Fig. 4, which is
The tie shown in FIG. 4 is line by line in the scanning direction A → B section.
It is distinguished from other areas by a signal such as Mingchat SYNC.
You. In addition, C in FIG. 4 indicates the size of the entire document, and the diagonal lines indicate
The assigned part is the part specified by the digitizer.
You. The SYNC signal 104 is the video interface shown in FIG.
It is sent to the bidi processing device 3 through the source 101. In addition to this SYNC signal, the video interface 101 is
Outputs FREEZE signal 102 and VCLK103 to video processing signal 3.
You. The timing chart of these control lines is shown in Fig. 5.
Show. That is, the FREEZE signal 102 and the SYNC signal 104 are operated.
Generated by pressing the start button of part 20, Fig. 5
As shown in, the FREEZE signal 102 does not correspond to pressing the start button.
And becomes “1”, and the SYNC signal 104 is output by the digitizer 16.
It becomes "1" in the range corresponding to the specified area. However, if the number of copies is 1 or more, there may be paper
After an error such as
When the copy button is pressed, the FREEZ signal 102 becomes Active.
It is not "1" and only SYNC104 and VCLK103 are interface
Output to Ace 101. In the present embodiment, FIG.
By repeating the color process as shown in
The color print is done, but of this print
The colors are shown in the figure. Next, regarding the operation of the present embodiment configured as described above
Flow chart of controller (CPU) shown in FIG.
This will be described. When the power is turned on, the controller 13
And the operated key is read on the digitizer 16 (# 0
1). If there is an operated key, that key will start copying
Determine whether it is the key to be instructed (# 03), and specify the copy
If it is the indicated key, branch to # 05, otherwise branch to # 23.
You. Here, the keys other than the copy start key are turned on.
As a matter of fact, # 23 and the following will be explained. In # 23, the third instruction is the area to be embedded.
Determined by switch 427 shown in the figure
However, when instructed, the instructed area is stored (# 2
5) When not instructed, the number of prints is specified.
It is determined whether or not (# 27). As a result of the discrimination, pudding
If the number of prints is set, the set number will be
Write to the register (# 29), if it is not set
Performs processing corresponding to another key input (# 31). Next, in the case where copy start is instructed in # 03
explain. When instructed to start copying, first
Determine whether the error flag is set (# 05), and
If there is no error flag, the FREEZE message described above in FIG. 2 is sent.
Issue No. 102 is generated (# 07). Based on this, it will be described later in FIG.
The image data is written to the memory 303 in the video processor.
Be included. Then reset the error flag (# 0
9). The drive system shown in Fig. 1 is used to drive the scanner.
Instructing the tapping motor drive circuit 15 to start driving.
Due to this, Skyyaner starts to move, and along with it
In synchronization with HSYNC and VCLK, each signal processing cycle shown in Fig. 1 is performed.
The path is operated and each color component of its full color is sequentially
2 is output to the color conversion circuit 50 shown in FIG.
After being processed, it is supplied to the color printer 2. Color
The linter 2 is an image sent sequentially from the video processing unit 12.
The drum 716, which will be described later, is rotated in response to the signal, and one rotation thereof is performed.
The ITOP signal (image leading edge signal) is returned to the unit 12 every time.
In this embodiment, full-color printing with four colors of Y, M, C and Bk
4 times of the drum 716 for one color print.
Rotation is required. Therefore, in # 13, determine whether the ITOP signal has come 4 times.
(# 13), until the ITOP signal arrives 4 times, the printer side
It is determined whether an error has occurred in (# 14) and the error is
If not, return to # 13.If an error occurs, an error
-Set the flag once, stop the scanner drive,
It is determined whether or not the error has been released (# 21). #
One when it is detected that ITOP has come 4 times in 13
Since it is considered that the printing of the
Decrement the star (# 17) and its content becomes "0".
If it is "0", return to, then "0"
If not, return to # 11 and continue the copy operation again.
You. In the embodiment shown in the flow chart described above
Is the color pre-printing process while copying multiple sheets.
If an error occurs due to a paper jam or other
If (# 14), the error returns and the flow returns to
Next copy operation unless the copy start key is turned on.
Is not done. In addition, the error flag is once set in # 19.
Then, turn on the copy start key while returning to the above.
Also, since the flow branches from # 05 to # 11, the flow in # 07
The Leeds signal is not generated, and a new image signal is sent to the memory 303.
It can be prevented from being written. Therefore, free up memory 303 before an error occurs.
Stored image data is stored in the memory 303.
It is possible to prevent other data from being accidentally written.
I can do it. VCLK103 synchronizes image data in video processing unit 12
Signal, which is sent to the video processing device 3.
You. Video processing device 3 is a color image synchronized with VCLK103
Signals 105, 106, 107 and EN signal 1 indicating the effective area of this signal
08 and send to Video Interface 101. This EN signal 108
Is 0, the switching circuit 108 outputs the color from the logarithmic conversion circuit 86.
Select the image signal and output it to the circuit in the subsequent stage, and in the case of 1,
Color image signal from 101 to video interface
Select and output to the circuit in the subsequent stage. As the control signal for switching the switching circuit 100,
It is possible to use the SYNC104 of
In addition, the E from the video processing device 3 is used without using the SYNC104.
Since the switching circuit 100 is switched using the N signal,
The following effects are obtained. That is, switching of the switching circuit 100 using the SYNC signal described above.
When the response of the video processing device 3 is slow,
Color image signal 105,1 from video interface 101
The switching circuit 100 is switched before 06 and 107 are output.
Therefore, when switching the switching circuit 100,
, In other words, black streaks at the edges of the image switching composition.
However, according to the present embodiment, the video interface
Switching circuit 100 is switched by EN signal from Ace 101
Therefore, it is possible to prevent such black streaks from occurring.
I can do it. It should be noted that the video processing device 3 uses a plurality of pixels to
Video processing when image processing such as ridge emphasis is performed
The response of the device 3 will be particularly slow. Next, a detailed circuit diagram of the switching circuit 108 is shown in FIG. This
In the schematic of 113-118 is data like 74LS157 (model name)
Selector, having 2 input data, select terminal
Either of the two input data is selected according to the S signal 112.
You. When signal 112 is 0, selector output OUT Y570, M57
1, Y for C572 line 0 120, M 0 121, C 0 122 selected
When the signal 112 is 1, Y'105, M'106, C'107 are selected.
Selected. This selection signal 112 is different from the EN signal 108 described above.
Controlled by signals 110,111 from controller 13
You. Depending on the settings of the signals 110 and 111, the switching circuit 100 can
Image signal only, reflection original (copying original) image only, inset
It has three functions for composition only. This function is shown in the table below. That is, if the signals 110 and 111 are set to 0, it is specified by the digitizer 16.
The reflection original is trimmed by the area
Image color correction, masking, gamma conversion, etc. according to the signal
Control is performed so that the image can be satisfactorily processed according to the property of the image to be processed.
This EN signal 108 is used for color correction and masking
It is also connected to the path 48 and the gamma conversion circuit 52. Next, returning to FIG. 2, the description will be continued. From switching circuit 110
Signal is input to the black extraction UCR circuit 47 to generate a black component signal.
And the black component signal is subtracted from the color signals 570,571,572.
Is done. The color correction / masking circuit 48 is a color reading sensor.
Color separation filter and video processing device of SA6 (first shown)
The color correction of the color image signal of unit 3 is performed. Here, the operation of the color correction / masking circuit 48 will be described.
Will be described. For each color component image data Yi, Mi, Ci, Masking correction that calculates the primary expression of each color and performs color correction
Is well known. The color correction / masking circuit 48 in this embodiment is
Since the numerical value is variable for the input image, the coefficient value is
It can be set by the CPU via the data bus. In this embodiment, the first matrix coefficient M 1 , The second matri
Cos coefficient M Two One of the coefficients of
It is possible to set from the bus that has been saved. M 1 Is the color separation filter supplement in the original scanning unit 11.
Regular use, M Two The coefficient of is assigned for correction of the video processing device 3.
Have been. These two coefficients M 1 , M Two The video interface
Select by EN signal 108 which is a signal from Ace 101
Is done. That is, the color image from the document scanning unit 11
For image signal M 1 Of the signal from the video processing device 3
For M Two Is selected and color correction is performed. Color complement
The output of the positive / masking circuit 48 is input to the color conversion circuit 50.
However, in this embodiment, the function of the color conversion circuit 50 is
It's Lou. 52 is the color balance of the output image in this system,
It is a gamma conversion circuit for controlling the shade of color
In particular, data conversion by LUT (lookup table)
In other words, the LUT of the LUT is associated with the input designation from the operation unit.
The data is rewritten. Further, in the RAM 52 of this embodiment,
Yellow, magenta, cyan, black, MONO and 5 copies
Have at least two types (Fig. 6 (b) A and B).
Area A has a gamma characteristic of A, and area B has a gamma characteristic of B
It can be obtained as a single print by giving it characteristics.
It has such a configuration. Switching between the areas A and B is performed by the video interface 101.
By the EN signal 108 from. The RAM 52 for gamma conversion is specially specified for each color.
The LCD screen on the scanning panel
Controller 13 in association with operation from the touch panel key
Rewritten from Gamma is controlled by the scaling control circuit 53 and the 5-line buffer 54.
The output signal of the conversion circuit 52 is scaled, and further the filter circuit
Edge enhancement and smoothing processing at 55
Is performed. The output of the filter circuit 55 is the printer
It is input to the color printer 2 through the turf-ace circuit 56.
You. As described above, in this system, the digitizer 16
Color from the video processing device 3 at the position specified by the area
While incorporating the image information, the original scanning unit 11
Optimal color correction and gamma correction for each video processing device 3
I do. Next, referring to FIG. 7, the configuration of the video processing device 3 will be described.
Will be explained. In FIG. 7, 300 is a composite signal such as NTSC signal.
NTS that converts the video signal input as a signal into R, G, B signals
C decoder, 301 is RGB input a or NTSC decoder 300?
Switching circuit for selecting one of the R, G, B signals from the
The signals selected by the conversion circuit 301 are A / D separately for R, G, and B respectively.
A / D converter for conversion, 303 A / D conversion by A / D converter 302
The memory to which the written signal is written, at least RG
Each B has a capacity of one frame. 304
Is the edge enhancement for the signal read from the memory 303.
The digital filter, 305, which is smooth or smooth,
Using the signal filtered by the filter 304
An enlargement interpolation circuit for enlarging an image, and 306 is an interpolation circuit 305.
The interpolated RGB signal into Y, M, C signals corresponding to the complementary colors
It is a complementary color conversion table for conversion. 308 is a memory 303 for reading, writing, and refreshing.
It is a memory control circuit that controls operations and addresses. System
Control circuit 308 is input via interface 307 FREE
The memory 303 is set to the write state according to the ZE signal. It should be noted that the control circuit 308 includes a V-side sync signal VDTV363, SY on the TV side
Field discrimination signal FLDTV364 generated from NC circuit 321,
Output of switching circuit 309 Output of SYNC detection circuit 310, selection of enlargement ratio
The output of switch 322 is input. The control circuit 308
The signal generated and triggered by the SYNC signal 104 described above.
The area signal 366 indicating the effective area of the memory 303 is generated.
I do. The switching circuit 309 has the same clock C / TTV361 and H as the TV.
Period signal HDTV362, VCLK103 on the interface side,
SYNC104 is input, and SYNC is detected by the SYNC detection circuit 310.
VCLK103 and SYNC104 are selected when it is detected that
However, when it is detected that there is no SYNC, CKTV or HDTV is selected.
Select. 311 performs logical operation of area signal 366 and SYNC 104
, The gate 312 is in the filter 304 and the expansion interpolation circuit 305.
Delay time to compensate for the delay due to the latch of the data
Roads, 313 to 315 are the files made by the above-mentioned filter 304.
A delay circuit that compensates for the time delay due to
313 has a delay time of 5H and 314 has a delay of 7 pixels.
Have time 315 is an AND gate. 316 ~ 31
8 is when the expansion interpolation operation performed by the expansion interpolation 305 described above
316 is a delay circuit for compensating for the delay.
317 has a delay time of 1 pixel
You. 318 is the data in the complementary color conversion table 306 described above.
This is a delay circuit for compensating the delay due to the latch. The delay circuits 312, 313, 314, 316 and 317 described above are
It is driven by DVCK367 and DVHS368. Selection switch
If the enlargement ratio changes due to 322, DVCK, DVH
Since the cycle of S also changes, the delay time of each delay circuit described above
Will change. 320 is a logic with the above-mentioned SYNC 104 and the output EN1 of the delay circuit 318
It is an AND gate that outputs the product. Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.
I do. The video processing device 3 sends from the video processing unit 2.
Depending on the FREEZE 102 signal input, the input RGB signal a or
Is decoded from the NTSC signal b by the NTSC decoder 300.
One of the obtained RGB signals 355 to 357 is selected by the switching circuit 301.
CKTV signal 361 obtained by the selected SYNC circuit 321
Digitalized by A / D converter 302
In this embodiment, the number of pixels in the memory is
It has 640 x 480 pixels. Read / write RGB memory 303
Memory and control of each timing of refresh operation
The control circuit 308 performs this. SYNC signal from video processing unit 12
When No. 104 is not input, SYNC detection circuit 310 has no SYNC
The synchronization switching circuit 309 determines that the synchronization signal on the TV side, that is, CKTV3
Select 61 and HDTV362. S from video processing unit 12
When the YNC signal 104 is input, the synchronization switching circuit 309 causes VCLK103 and
And SYNC104 are selected, and RGB memory 303 is an interface
Read at the timing of VCLK103 and SYNC104 input via
Will be issued. Enlarge the video image to be embedded in the reflection original 999
There are three types of fixed rates: 100%, 200% and 400%.
Selected by the selection switch 322. This signal is a memory
Enters the control circuit 308 and controls the reading of the RGB memory 303.
You. In the case of 200%, the pixels on the same line are read twice
However, in the case of 400%, the pixels on the same line are read four times.
In addition, the RGB memory 30 at each expansion rate of 100%, 200%, 400%
3, the synchronization of the filter circuit 304, the expansion interpolation circuit 305
Made by memory control 308. DVCK365, DVHS36
It's done by synchronizing to 6. The signal read from the RGB memory 303 is the filter circuit.
304 using matrix operation of 5 × 7 pixels
Filter, edge enhancement or smoothing is performed.
When the enlargement interpolation circuit 305 enlarges x200% and x400%
Interpolation is performed, and the R, G, B signals are
Signal is converted to C107, M106, Y104 signals respectively
-Video processing unit through interface circuit 307
Passed to To 12. In this embodiment, read from the RGB memory 303
Each RGB data is filtered by the filter circuit 304 and the expansion interpolation circuit.
305, so-called pipeline passing through the complementary color conversion table 306
Data is processed by each circuit because it is processed by the structure.
There is a time delay between the input and the output of
I will mess up. That is, as described above, there are a plurality of video processing devices 3.
Since the image output is instructed to process the stairs of
It takes a certain amount of time to output it. This delay
In this embodiment for adjusting the time, the EN signal 108 is
I am trying to generate it. Delay circuit 312,314,317,318,
By delay circuits 313 and 315 in the line direction and gates 315 and 318
As much as the delay time in each circuit 303, 304, 305, 306
After delaying, each C107, M106, Y105 signal outputs valid image data.
The EN signal 108 outputs a valid signal according to the output period.
Power. In the odor of this embodiment, the mesh ratio (1
As the aspect ratio of pixels is set to 1: 1, 640 x 480 pixels
I have. And this is 100% or 200% or 400%
Output image data to enlarge at any rate
doing. At this time, S input to interface 307
The YNC signal 104 has the same size as the enlarged image data.
There is no guarantee that it will be entered as an issue. For this purpose,
The memory control circuit 308 that controls the memory 303 receives the SYNC signal 104.
The size of the image to be read out, 640 x 480 images
Raw (or 1280 x 960 pixels at 200% magnification, 2560 at 400% magnification)
The image area signal 366 indicating (× 1920 pixels) is output. Soshi
Lever area signal 366 and SYNC signal 104 by gate 311
ANDed and simultaneously delayed by each delay circuit
Output EN1 signal 371 (output of delay circuit 319) and SYNC signal 104
Is ANDed by the gate 320. This allows SYN
The C signal area, that is, the area to be fitted is the image output.
When it is larger than the force area
The area of signal 108 is limited and conversely the area of SYNC signal 104 is small.
At the time of opening, even if the area of the image is still left, SYNC is forced.
Limit to the signal area. Eighth regarding these operations
(A) and (b) of FIG. In Figure 8, (a) is the area
When the time width of the SYNC signal is larger than the range signal, that is,
Should be inset rather than the size of the image to be inset
If the area is larger, (b) fits in the opposite
If the area to be filled is larger than the image to be fitted
SYNC signal 104, area signal 366, ENo signal 370, EN
Signal 108 and image data 105-107 are shown. The time indicated as D in the 8th shots (a) and (b)
It is delayed by the delay means 212 to 318 in FIG.
It is showing the time. In the filter circuit 304, 5 lines x 7 screens as described above.
Set up a plain window and play the value of each pixel in this window.
Calculated to form a filter. For this reason the active screen area
The area is reduced by one to several lines, but this is almost a problem.
There is no title. Delay circuits 316, 317 and expansion interpolator 305
The same applies to the gate 318. Next, it is output after image composition is performed using FIG.
The explanation will be given on the printed image. By digitizer 16
Specify the area where the video image is to be fitted with two points a and b
You. SYNC signal 104 is video according to this designated area
It is output from the processing unit 12 to the video processing device 3. Bi
In the video processing device 3, the video image C10 is displayed in this area.
Output each signal of 7, M106, Y105 to the video processing unit 12.
You. At this time, it is specified by the digitizer 16 as shown in Fig. 9 (a).
Indicates the effective area of the video image when the area covered is large
The EN signal 108 is output by the video processing device 3, and the video processing unit 3 outputs the EN signal 108.
In the Nit 12, the video image is displayed only in this EN signal 108 area.
And the outer area is mounted on the color reader 1.
Printed original 999. On the contrary, it is shown in Fig. 9 (b).
Area a-b specified by the digitizer 16
When smaller than the effective area of the image, the SYNC signal 104
The area to be embedded and combined is specified. This results in a hatch
Video image is embedded and composited in the region
You. The RGB memory 303 of this embodiment is, for example, a D-RAM.
Because it uses memory, keep the stored contents.
To do this, an operation called refreshing is necessary. Normal
When the memory contents are held or when the FREEZE signal 102
Input video signal (RGB or NTSC signal) to RGB memory
When writing to the memory 303 or holding the written data
The HDTV signal 362 according to the timing.
Create a push signal and sync signal from video processing unit 12
When 104 is input and the memory is being read, SYNC
Depending on the timing of signal 104, the signal for refresh
Making At this time, the cycle of HDTV signal 362 and SYNC signal 104
Is significantly different (in this embodiment, the HDTV signal 36
(The cycle of 2 and the cycle of SYNC signal 104 are about 4 times different)
The number of refreshments per change is changed for each. Next, regarding the configuration of the memory control circuit 308 described above,
This will be described in detail with reference to the drawings. In Fig. 12, SCK (SLECTFD CLOCK) SHS (SLECTED H
ORIZONTAL SIGNAL) is switched by the switching circuit 309 described above.
This signal is obtained and is input to the memory control circuit 308. 370
Corresponds to the setting of the enlargement ratio setting switch 322 shown in FIG.
The 372 is 370
Similarly, it is a frequency divider in which the division ratio for dividing the SHS changes. Three
74 is a quaternary counter for counting the output of the frequency divider 370, 376
Is a counter for counting addresses in the main scanning direction, 378
Is a counter for counting addresses in the sub-scanning direction, 380
Is the ratio that compares the output of counter 376 with the exit of region value 382.
The comparator 384 compares the output of the counter 378 with the output of the area value 386.
It is a comparator to compare. 382 and 386 are the image memory 303, respectively.
A value corresponding to the number of pixels in the horizontal and vertical directions of
Have been. Therefore, one of the outputs of comparators 380 and 384 is L level.
When it becomes, the output of gate 388 also becomes L level
The signal also becomes L level. 390 is a 2-bit output of the quaternary counter 374 and is shown in FIG.
Create signals (B), (C), and (D) shown in (a)
It is a logic circuit. In addition, (B) is RAS (Row Address Str
obe), (C) is CAS (Colum Address Strobe), (D)
Is a signal for switching the selector 391 described later. 391
Is the output counter of the counter 376 according to the (D) signal described above.
Switch one of the outputs of the
And the selector 392 for outputting the signal is the above (B), (C) signal.
No. or for refreshing (C) shown in FIG. 13 (b),
(D) A selector that outputs a signal to the memory 303. 393
Receives the SHS signal from the switching circuit 309 via the inverter 397.
It is the D-FF to be taken in, and its output is of the quaternary counter 395.
It is connected to the enable terminal. Is 395 the switching circuit 309?
Is a quaternary counter that counts SCK signals from
The output of the counter 395 with 2 bits is shown in FIG. 13 (b).
This is a logic circuit that produces the signals (C) and (D).
396 is enabled according to the output of the quaternary counter 395.
It is a counter and has SYNC by the SYNC detection circuit 310.
When this is detected, “32” is set and SYNC is not
"8" is set when it is detected that the SCK signal
Is a counter that counts down according to
Output is connected to the clear terminal of D-FF393.
AND gate 398,400 and inverter 399 are controllers
13 Read / write signal from / W (FREEZE signal 102
FLD signal from the SYNC circuit 321 shown in FIG.
Select whether to enable JK-FF368 according to the
Change. 401 is the output Q of JK-FF368 or OR of / W
Input to the enable terminal of the counter 378.
The gate. Regarding the operation of the memory control circuit 308 configured as described above,
Will be described. First, when the controller 13 gives a writing instruction,
The case will be described. In this case from controller 13
/ W signal of is at H level and the counter 378 enables
The output Q of the JK-FF368 becomes the level of the FLD signal.
Decide according to The JK-FF368 and the counter 378
It shows the vertical address of memory 308, JK-FF368
Is output to the least significant bit of vertical address, counter 378
All other bits are assigned to the output of
You. Therefore, the FLD signal is at the L level, that is, the odd field.
Output, the output Q of JK-FF is fixed to H level and
Only odd-numbered addresses are output as direct addresses.
It is. On the contrary, if the FLD signal is at H level, that is, even field
In this case, the output Q of JK-FF368 is fixed to L level,
Only the even address is output as the vertical address.
It is. On the other hand, the frequency dividing circuit 370, the quaternary counter 374, the counter 376
Generates a horizontal address. The horizontal and vertical addresses generated in this way are assigned to the logic circuit 39.
Selected by the selector 391 according to the output of 0
It is output as a readdress. Horizontal generated in this way
RAS and CAS are shown in Fig. 13 (a) in synchronization with the vertical address.
Occurs, and writing is performed. In this case, select
Kuta 392 outputs the signal on the side of logic 390 to memory 303.
You. Next, the signal for reading is generated from the controller 13.
The case of doing so will be described. In such a case, the / W signal becomes L level, and JK-FF36
The output of 8 does not depend on the FLD signal, and JK-FF368 and counter 378
Will make up one counter. Therefore, the calligraphy
Unlike the time of imprinting, the vertical address is incremented by "1".
Is mentioned. When reading, the SHS signal falls and the
When the blanking period is reached, the output of D-FF393, that is,
▲ ▼ / refresh signal is inverted to H level
Mori 303 becomes refreshed. In this case selector 3
92 is the RAS made in the logic circuit 394 for refreshing
Output γ and CAS γ (shown in FIG. 13 (b)) to the memory 303.
It becomes like. This automatically refreshes the memory 303.
Perform a movement. Further, in this case, the counter 396 is provided with the SYNC detection circuit 310.
The value corresponding to the signal of is set. As an example of this value
For example, if the SYNC detection circuit detects that SYNC is present,
If "32" is not found, "8" is set.
It is. This is the same as the HDTV signal 362 and SYNC signal 104 as described above.
Due to the large difference in the cycle, the refresh operation
This is because there is a need to change the imming. When reading, the frequency division ratio of the frequency dividers 370 and 372 is
The value is set according to the enlargement ratio, and the
Increase the cycle of the pulse output to the input terminals 376 and 378. Ma
The specified area value from the digitizer and the value from 382,386
From gate 388 depending on the comparison of outputs from unta 376,378
The area signal 366 is output. Then, it was processed by the video processing unit 12 as described above.
First, the configuration of the color printer 2 that prints image signals
This will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 711 is skyana
Yes, convert the image signal from color reader 1 to optical signal
Laser output unit, polygon of polyhedron (eg octahedron)
Mirror 712, motor that rotates this mirror 712 (not shown
Shown) and an f / θ lens (imaging lens) 713 and the like. 7
14 is a reflection mirror that changes the optical path of laser light, 715 is photosensitive
It is a drum. The laser light emitted from the laser output section is
Reflected by Rigon Mirror 712, lens 713 and mirror 71
Scan the surface of the photosensitive drum 715 linearly through 4 (raster
Then, a latent image corresponding to the original image is formed. Also, 717 is a primary charger, 718 is an overall exposure lamp, 723
Is a cleaner section for collecting the residual toner not transferred,
724 is a pre-transfer charger, and these members are the photosensitive drum 7
It is located around 15. 726 by laser exposure
To develop the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 715.
731Y (for yellow), 731M
(For magazine), 731C (for cyan), 731Bk is photosensitive drum 7
730Y, 730M, 73 developing sleeve that directly contacts with 15
0C and 730Bk are toner hoppers that hold spare toner,
732 is a screen for transferring the developer,
Sleeves 731Y-731Bk, toner hoppers 730Y-730Bk
And screen 732 form a developing unit 726.
These members are placed around the rotation axis P of the developing unit.
It is arranged. For example, forming a yellow toner image
When developing, perform yellow toner development at the position
Printer unit unit 726 when forming a toner image
Rotate around the axis P in the figure to move it to the position where it contacts the photoconductor 715.
The developing swivel 731M in the magenta developing unit is arranged.
The development of cyan and black operates similarly. Further, 716 is a toner image formed on the photosensitive drum 715.
719 is a transfer drum 716, which is a transfer drum for transferring onto paper.
Actuator plate for detecting the moving position of
By moving the actuator plate 719 close to it, the transfer
Detects that the ram 716 has moved to the home position
Position sensor, 725 is transfer drum cleaner, 727
Is a paper pressing roller, 728 is a static eliminator, and 729 is a transfer charger.
Yes, these members 719,720,725,727,729 are the transfer roller 7
It is located around 16. On the other hand, 735 and 736 are paper feeding cassettes for storing paper (paper sheets).
, 737,738 is the paper feed from cassette 735,736.
Paper rollers, 739,740,741 are the timings for feeding and conveying
Is a timing roller that feeds paper through these
The conveyed paper is guided to the paper guide 749, and the leading edge of the paper is described later.
Wrapped around the transfer drum 716 while being carried by the gripper,
The process proceeds to the image forming process. Further, 550 is a drum rotation motor, which rotates with the photosensitive drum 715.
The photo drum 716 is rotated synchronously. 750 ends the image formation process
After that, remove the paper from the transfer drum 716.
Conveyor belt that conveys the removed paper, 743 conveys
Image fixing unit that fixes the paper conveyed by belt 742
The image fixing unit 743 includes a pair of thermal pressure rollers 744 and 74.
With 5. According to the above configuration, first, the photosensitive drum 71 is irradiated with laser light.
A latent image of Y is formed on the surface of the development unit 731Y.
Is not developed and then transferred to the paper on the transfer drum.
Then, the developing unit 726 rotates about the axis P in the figure.
You. Next, an M latent image is formed on the photosensitive drum by laser light.
Then, the same operation is performed thereafter. This operation is connected to C, Bk
Repeat the same procedure, and peel it off after the image formation process is completed.
The paper is peeled off by the release claw 750, and fixed by the image fixing unit 743.
Then, the color image is printed. In the embodiment described above, the area where the screen is fitted
The digitizer shown in Fig. 3 is used to specify the
Image of a certain size that should be fitted in the area
The video processing device 3 is a means for supplying the. In addition, the area specified by the specifying means and the supply
Small of the areas of the image supplied by the means
The digitizer has a method to prioritize the areas and combine them
Therefore, the specified area and the image from the video processing device 3
Only the smaller area from the video processor
Control the switching circuit 100 by combining images.
did. [Advantages of the Invention] As described above, according to the present invention, a generation process that generates an image is performed.
The image generated by the generating means is a composite image.
Area designation means for designating an area to be synthesized when synthesizing on,
An image area showing the area of the image generated by the generating means.
Image region signal generating means for generating a region signal, said region designation
A synthesized region signal indicating the synthesized region designated by the means
Area signal generating means for generating an image area signal
And based on signal processing using the synthesized region signal,
The combined area is an area of the image generated by the generating means.
In the case of including the outside, the generating means in the combined area
Limits the areas that are considered outside the area of the image generated by
Restricted area signal generating means for generating a restricted area signal
Restricted area signal generated by the restricted area signal generating means
Generated by the generating means in a restricted area determined by
Image synthesizing means for synthesizing images without scaling.
Therefore, the method of combining images after scaling them
It prevents the occurrence of image deterioration due to the
Out of the area of the image generated by the generating means
In the combined area that occurs when the area
Good for preventing the occurrence of areas other than the image area (creating gaps)
Synthesis can be realized.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を適用したカラー画像形成システムの概
略内部構成を示す図、 第2図は第1図に示した原稿走査ユニツト11,ビデオ処
理ユニツト12の構成を示すブロツク図、 第3図は第1図に示したデジタイザ16の外観図、 第4図は、はめ込み領域を示す図、 第5図はビデオインターフエイス101からビデオ処理装
置3に出力されるFREEZE信号102,VCLK103,SYNC信号104
を示すタイミングチヤート、 第6図は第2図に示したRAM52の2種類のガンマ特性を
示す図、 第7図は第1図に示したビデオ処理装置3の構成を示す
ブロツク図、 第8図(a)(b)は第7図に示したビデオ処理装置3
の動作を説明するためのタイミングチヤート、 第9図(a)(b)は本実施例の装置で画面合成が行わ
れた後に出力されるプリント画像を説明する図、 第10図は第2図に示した切換回路の内部構成を示すブロ
ツク図、 第11図は第1図に示したコントローラ13の動作を説明す
るためのタイミングチヤート、 第12図は第8図に示したメモリ制御回路308の構成を示
すブロツク図、 第13図(a)(b)は第12図に示したメモリ制御回路30
8の動作を説明するためのタイミングチヤートである。 1……カラーリーダ、 2……カラープリンタ、 13……コントローラ。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram showing a schematic internal configuration of a color image forming system to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a document scanning unit 11 and a video processing unit 12 shown in FIG. The block diagram shown in FIG. 3, FIG. 3 is an external view of the digitizer 16 shown in FIG. 1, FIG. 4 is a diagram showing a fitting area, and FIG. 5 is a FREEZE signal output from the video interface 101 to the video processing device 3. 102, VCLK103, SYNC signal 104
FIG. 6 is a timing chart showing the two types of gamma characteristics of the RAM 52 shown in FIG. 2, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the video processing device 3 shown in FIG. 1, and FIG. (A) and (b) are video processing devices 3 shown in FIG.
9 (a) and 9 (b) are diagrams for explaining a print image output after screen composition is performed in the apparatus of the present embodiment, and FIG. 10 is FIG. 11 is a block diagram showing the internal structure of the switching circuit shown in FIG. 11, FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation of the controller 13 shown in FIG. 1, and FIG. 12 is a timing chart of the memory control circuit 308 shown in FIG. Block diagrams showing the configuration, and FIGS. 13 (a) and 13 (b) are memory control circuits 30 shown in FIG.
8 is a timing chart for explaining the operation of FIG. 1 ... Color reader, 2 ... Color printer, 13 ... Controller.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小峰 孝之 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 鈴木 康道 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−48860(JP,A)   ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (72) Inventor Takayuki Komine               770 Shimonoge, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa               Inside the Tamagawa Office of Canon Inc. (72) Inventor Yasumichi Suzuki               3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo               Inside Canon Inc.                (56) References JP-A-57-48860 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.画像を発生する発生手段、 前記発生手段により発生される画像を、被合成画像上に
合成する際の被合成領域を指定する領域指定手段、 前記発生手段により発生される画像の領域を示す画像領
域信号を発生する画像領域信号発生手段、 前記領域指定手段により指定された被合成領域を示す被
合成領域信号を発生する被合成領域信号発生手段、 前記画像領域信号と前記被合成領域信号を用いた信号処
理に基いて、前記被合成領域が前記発生手段により発生
される画像の領域外を含む場合には、前記被合成領域の
うち前記発生手段により発生される画像の領域外とみな
される領域を制限した制限領域信号を発生する制限領域
信号発生手段、 前記制限領域信号発生手段により発生する制限領域領域
信号により決まる制限領域に、前記発生手段により発生
する画像を変倍することなく合成する画像合成手段とを
有することを特徴とする画像処理装置。
(57) [Claims] Generating means for generating an image, area specifying means for specifying a combined area when combining the image generated by the generating means on a combined image, image area indicating an area of the image generated by the generating means Image area signal generating means for generating a signal, combined area signal generating means for generating a combined area signal indicating the combined area specified by the area specifying means, using the image area signal and the combined area signal On the basis of the signal processing, when the combined area includes an area outside the image generated by the generating means, an area of the combined area that is considered to be outside the area of the image generated by the generating means is selected. A restricted area signal generating means for generating a restricted restricted area signal; and a limiting area determined by the restricted area signal generated by the restricted area signal generating means by the generating means. The image processing apparatus characterized by having an image combining means for combining without zooming the image to be generated.
JP62261018A 1987-10-16 1987-10-16 Image processing device Expired - Lifetime JP2694832B2 (en)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261018A JP2694832B2 (en) 1987-10-16 1987-10-16 Image processing device
EP88309498A EP0312301B1 (en) 1987-10-16 1988-10-11 Image processing apparatus
DE3889283T DE3889283T2 (en) 1987-10-16 1988-10-11 Imaging device.
US07/256,474 US5032928A (en) 1987-10-16 1988-10-12 Image processing apparatus
CA000580120A CA1317886C (en) 1987-10-16 1988-10-12 Image processing apparatus
FR8813574A FR2627654B1 (en) 1987-10-16 1988-10-14 IMAGE PROCESSING APPARATUS
US07/931,445 US5204759A (en) 1987-10-16 1992-08-20 Image processing apparatus
CA000616573A CA1338068C (en) 1987-10-16 1993-02-19 Image processing apparatus
CA000616574A CA1337798C (en) 1987-10-16 1993-02-19 Image processing apparatus
US08/218,454 US5760927A (en) 1987-10-16 1994-03-28 Color image reproduction apparatus for reproducing retained stored images after elimination of printer trouble
US08/964,233 US5933587A (en) 1987-10-16 1997-11-04 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261018A JP2694832B2 (en) 1987-10-16 1987-10-16 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103364A JPH01103364A (en) 1989-04-20
JP2694832B2 true JP2694832B2 (en) 1997-12-24

Family

ID=17355907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261018A Expired - Lifetime JP2694832B2 (en) 1987-10-16 1987-10-16 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694832B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271996B2 (en) * 1991-06-24 2002-04-08 株式会社リコー Image synthesis device
KR102383134B1 (en) * 2017-11-03 2022-04-06 삼성전자주식회사 Electronic device for processing image based on priority and method for operating thefeof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748860A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Canon Inc Picture synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103364A (en) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0312301B1 (en) Image processing apparatus
US6281983B1 (en) Image forming apparatus having a preview function for preventing an image on a display prior to printing
US5933587A (en) Image processing apparatus
US5204759A (en) Image processing apparatus
US5289270A (en) Image processing apparatus for performing density conversion
JP2694832B2 (en) Image processing device
US5260777A (en) Apparatus for reproducing visible color image from color separations
JP2898976B2 (en) Image processing device
JP2862237B2 (en) Storage device
JP2961234B2 (en) Image processing system and image forming apparatus
JPH06105950B2 (en) Image processing device
JPH07160863A (en) Image forming device
JP3066900B2 (en) Image forming device
JP2714014B2 (en) Image processing device
JPH0831998B2 (en) Recording device control method
JP3038392B2 (en) Image processing system and image processing method
CA1338068C (en) Image processing apparatus
JP2561440B2 (en) Image processing device
JPH01103355A (en) Picture processor
JP3048576B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2851623B2 (en) Image processing device
JP3184976B2 (en) Image processing method
JP2928932B2 (en) Image processing system
JP2951960B2 (en) Image processing method
JPH01129660A (en) Picture synthesizer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11