JP2692081B2 - 画像メモリのアドレス制御方式 - Google Patents

画像メモリのアドレス制御方式

Info

Publication number
JP2692081B2
JP2692081B2 JP62147606A JP14760687A JP2692081B2 JP 2692081 B2 JP2692081 B2 JP 2692081B2 JP 62147606 A JP62147606 A JP 62147606A JP 14760687 A JP14760687 A JP 14760687A JP 2692081 B2 JP2692081 B2 JP 2692081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
paper
temporary
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62147606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63312152A (ja
Inventor
高志 森川
義和 池ノ上
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP62147606A priority Critical patent/JP2692081B2/ja
Priority to US07/204,717 priority patent/US4843405A/en
Priority to DE3820075A priority patent/DE3820075A1/de
Publication of JPS63312152A publication Critical patent/JPS63312152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692081B2 publication Critical patent/JP2692081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0014Transforming the printer input data into internal codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像メモリのアドレス制御方式に関し、例
えばレーザプリンタなどの文字発生装置における文字の
印字方向の制御に用いられる。 〔従来の技術及びその問題点〕 コンピュータシステムの標準的な出力装置として従来
から多用されているプリンタのなかでも、レーザプリン
タは、高速且つ高品位な記録(印字)が実現でき、且つ
ビットマップ方式の採用によりグラフィック画像の処理
が容易なことと相埃って、各種の情報処理システムや画
像作成システムの出力装置として注目され、その用途を
急速に広げつつある。 レーザプリンタは、ホストコンピュータなどから出力
される情報に応じてビットマップメモリ上に1頁分の画
像を作成し、これを順次に読み出して得たデジタル信号
で変調されたレーザ光により、感光体ドラム上に潜像を
形成してこれをトナー現像し、その後普通紙に転写して
定着し、これをプリンタの外方へ排紙するものである。 ところで、例えば図面やグラフをペーパーに印字(描
画)する際には、これら図面やグラフに記入される文字
の向き(回転方向姿勢)が同じではない場合がしばしば
あり、ユーザーは、例えばワードプロセッサーなどを利
用し、向きの異なる文字を含んだ文字画像をその画面上
で編集作成することができる。この場合において、レー
ザプリンタは、ワードプロセッサーなどのホストコンピ
ュータから文字画像データを受け、それぞれの文字をペ
ーパー上のそれぞれ指定された位置及び向きに印字しな
ければならない。 この場合において、向きの異なる文字のフォントをプ
リンタ側に装備することはコストの面で現実的ではな
い。したがって、プリンタがホストコンピュータからの
データを基にプリンタ内のビットマップメモリに描画す
る際に、フォントデータを文字の印字方向に則して座標
変換し、その書き込みのためのアドレス指定を行う必要
がある。 しかし従来においては、そのためのホストコンピュー
タとのプロトコルの定め方や、プリンタの文字発生装置
のビットマップメモリのアドレス管理が難しく、制御が
複雑なものとなっているとともに、充分な機能を有する
ものではなかった。 本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、1つ
の絶対座標系と2つの相対座標系とを有し且つこれらの
間の座標変換のパラメータを回転角度のみとすることに
より、印字方向を変更する際の画像メモリのアドレス指
定を容易にすることを目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 請求項1の発明に係る制御方式は、画像メモリに文字
を書き込むためのアドレス制御方式であって、印字すべ
き各文字の印字方向により定まるテンポラリ座標系を、
ペーパーの通紙方向により定まる絶対座標系に変換して
前記画像メモリをアドレス指定するとともに、前記テン
ポラリ座標系から前記絶対座標系への変換を、ペーパー
への標準印字方向により定まるオリジナル座標系の前記
絶対座標系に対する回転角度に、前記テンポラリ座標系
の前記オリジナル座標系に対する回転角度を加算して得
られる、前記テンポラリ座標系の前記絶対座標系に対す
る回転角度をパラメータとして行い、前記各文字の印字
方向が変更された場合に、前記テンポラリ座標系の前記
オリジナル座標系に対する回転角度を更新することによ
り、前記テンポラリ座標系から前記絶対座標系への変換
のためのパラメータを更新する。 〔実施例〕 以下、本発明をレーザプリンタの文字発生装置に実施
した例について図面を参照しつつ説明する。 まず、画像メモリにおける座標系について説明する。 絶対座標系(XY座標系)とは、画像メモリ上のイメー
ジに対応した座標系のことであり、画像メモリとプリン
ト部とのハードウエア関係によって定まっている。絶対
座標系では、レーザビームの走査方向(主走査方向)が
X軸方向、これより右回りで90度回転した方向、すなわ
ちプリント用のペーパーの通紙方向と反対の方向(副走
査方向)がY軸方向である。したがって、ペーパーの通
紙方向(ペーパーオリエンテーション)が定まればその
ペーパー上の絶対座標系は一意的に定まる。 第16図a及びbは通紙方向と絶対座標系との関係を示
す。第16図aのように通紙方向がペーパーの短辺方向
(横送り)であれば、ペーパーを横にした状態でその長
辺の左から右へ向かう方向がx軸方向、短辺の上から下
へ向かう方向がy軸となる。第16図bのように通紙方向
がペーパーの長辺方向(縦送り)であれば、ペーパーを
縦にした状態でその短辺の左から右へ向かう方向がx軸
方向、長辺の上から下へ向かう方向がy軸方向となる。 オリジナル座標系(xy座標系)とは、レーザプリンタ
のユーザすなわちペーパーに文字画像を印字しようとし
ている者から見たペーパー上の座標系である。オリジナ
ル座標系では、標準の印字方向をポートレイトとして扱
えば、ペーパーを縦にしてその短辺の左から右へ向かう
方向がx軸方向、長辺の上から下へ向かう方向がy軸方
向となり、ランドスケープとして扱えば、ペーパーを横
にしてその長辺の左から右へ向かう方向がx軸方向、短
辺の上から下へ向かう方向がy軸となる。 したがって、例えば、通紙方向が横送りであるときの
絶対座標系とランドスケープ印字としたときのオリジナ
ル座標系とは一致し、また、通紙方向が縦送りであると
きの絶対座標系とポートレイト印字としたときのオリジ
ナル座標系とは一致する。 ランドスケープとするかポートレイトとするかは、レ
ーザプリンタに文字画像データを送るホストコンピュー
タに入力するときにユーザが指定し、レーザプリンタ側
では、ペーパーに印字する際の各頁の先頭において、ホ
ストコンピュータからのデータによりランドスケープ又
はポートレイトのいずれかが指定される。 テンポライ座標系(x′y′座標系)とは、オリジナ
ル座標系と同じくユーザから見たペーパー上の座標系で
あり、ペーパー上に印字される文字の回転方向姿勢によ
り定まり、同一頁内においても文字毎に変更することが
可能である。 テンポラリ座標系は、ペーパー上に印字される文字
が、その文字の姿勢に応じて左から右へ連続して印字さ
れると仮定した場合の印字方向、換言するとカーソルの
移動方向がx軸方向であり、これより右回りで90度回転
した方向、すなわちペーパー上に印字される文字がその
文字の姿勢に応じて左から右へ連続して印字されると仮
定した場合に改行されていく方向がy軸方向である。 本発明において、印字方向とは、文字の回転方向姿勢
により定まる仮想的な印字方向を意味する。したがっ
て、レーザプリンタがペーパー上へ実際に印字していく
方向(つまり主走査方向、又は絶対座標系でのX方向)
は、レーザプリンタの機械光学的構造により決定される
ものであり、これと本発明の印字方向とは別のものであ
る。両者は一致する場合もあるが一致しない場合もあ
る。 テンポラリ座標系は、オリジナル座標系に対する左方
向への回転角度で表され、テンポラリ座標系をどのよう
にとるかはホストコンピュータに入力するときにユーザ
が指定しておき、レーザプリンタ側においては、ホスト
コンピュータとのプロトコルによる必要に応じて指定さ
れる。 第17図a〜dは、オリジナル座標系をポートレイト印
字と定めたときのテンポラリ座標系との関係を示し、オ
リジナル座標系はx及びyで、テンポラリ座標系はx及
びyにダッシュを付けて示してある。第17図aは回転角
度0度のテンポラリ座標系であり、このときはオリジナ
ル座標系と一致する。第17図b,c,dは、それぞれ回転角
度を90度、180度、270度としたテンポラリ座標系であ
る。 第15図にこれら絶対座標系、オリジナル座標系及びテ
ンポラリ座標系の関係を示す。 一般に、xy座標からx′y′座標への変換式は、 x′=a11x+a12y+a13xmax+a14ymax y′=a21x+a22y+a23xmax+a24ymax である。 第14図aは、上式を行列で表示し、行列Aθ=a
ij(ただし、θ=0,90,180,270、i=1,2、j=1,2,3,
4)と座標系の変換との関係を示したものである。 第14図bは、オリジナル座標(xy座標)から絶対座標
(XY座標)への座標変換の例である。ここでは、ペーパ
ーの通紙方向を縦送りとし且つランドスケープ印字を指
定し、テンポラリ座標系の回転角度を0度としたもので
あり、オリジナル座標系は絶対座標系に対して90度の回
転角度を有している。図で明らかなように、オリジナル
座標系での座標値(x1,y1)を絶対座標系での座標値(X
1,Y1)に変換すると、 X1=y1 Y1=xmax−x1 となる。 第14図cは、オリジナル座標(xy座標)からテンポラ
リ座標(x′y′座標)への座標変換の例である。ここ
では、オリジナル座標系としてランドスケープ印字を指
定し、テンポラリ座標系の回転角度を90度としたもので
ある。図で明らかなように、オリジナル座標系での座標
値(x1,y1)をテンポラリ座標系での座標値(x1′,
y1′)に変換すると、 x1′=ymax−y1 y1′=x1 となる。 さて、第1図は、本発明の実施例であるプリンタ10に
よる処理システムの構成を示すブロック図である。同図
において、汎用のデータ処理装置1からのデータは、デ
ータ処理装置1のスループットを改善するため、ファイ
ルバッファ2に格納された後、プリンタ10に出力され
る。 プリンタ10は、ビットマップ方式のデータ処理装置3
と、電子写真プロセスとレーザーを用いたプリントエン
ジン4と、外部給紙ユニット5やソータ6等の付属装置
よりなる。 第2図はプリンタ10の制御回路を示すブロック図であ
る。 ビットマップ方式データ処理装置3は、ビットマップ
制御部30(第3図参照)、ビットマップ用BM−RAM32、
このBM−RAM32に描画を行いビットマップ書込部31(第
4図参照)およびフォント部33よりなる。プリントエン
ジン4との接続は、制御データ用のバスB3とイメージデ
ータ用のバスB4により行う。 プリントエンジン4は、バスB3を通じてビットマップ
制御部30から送られてくる制御データの処理、表示パネ
ル制御、および内部バスを通じてプリントエンジン4全
体のタイミングの制御を行うインターフェイス制御部、
及び、バスB4を通じてビットマップ書込部31から送られ
てくるイメージデータを、内部バスを通じてインターフ
ェイス制御部40から送られてくる情報に従って半導体レ
ーザーの発光やポリゴンモータの回転を制御するプリン
トヘッド制御部などからなっている。 第3図は、ビットマップ制御部30のブロック図であ
る。ビットマップ制御部30は、内部バスB301で接続され
たいくつかのブロックから構成される。 BM−CPU301は、ビットマップ方式データ処理装置3の
中心となる制御部であり、データ処理装置インターフェ
イス308を通じてデータ処理装置1との通信を行った
り、プリントデータを変換し、ビットマップ書込部イン
ターフェイス306を通じて、ビットマップ書込部31を制
御し、プリントエンジンインターフェイス307を通じて
プリントエンジン4を制御する。 SYS−ROM302は、BM−CPU301のプログラムを記憶す
る。SYS−RAM303は、BM−CPU301の作業用記憶エリアで
あり、スタックや基本フラグの記憶に用いる。 R−バッファ304は、データ処理装置1との通信用バ
ッファであり、BM−CPU301の処理プログラムとデータ処
理装置1との通信の非同期化を目的とする。 P−RAM305は、データ処理装置1からのデータを、プ
リントのためにフォントの属性から変換した中間コード
として記憶する。 プリントエンジンインターフェイス307は、プリント
エンジン4とのインターフェイスであり、プリント枚数
などのJOB情報や、プリントコマンドなどのJOB制御コマ
ンドをプリントエンジン4のインターフェイスとバスB3
を通じてやりとりする。 第4図は、ビットマップ書込部31のブロック図を示
す。ビットマップ書込部31の機能は大別して、BM−RAM3
2への描画機能と、プリントの際にBM−RAM32のデータを
プリントエンジン4へ出力する機能とに分かれる。 BM−RAM32への描画の機能は、さらに2つに分けら
れ、グラフィックイメージ書込部316により行われる線
や円の描画と、フォントイメージ書込部311により行わ
れるフォント描画とからなる。両方ともビットマップ制
御部インターフェイス317を通じてビットマップ制御部3
0から送られる中間コードで動作するロジック部である
が、グラフィックイメージ書込部316の殆どの処理は、
中間コード内のパラメータを解析してBM−RAM32に描画
するのに対して、フォントイメージ書込部31の殆どの処
理は、中間コード内のデータに従ってフォント部インタ
ーフェイス314を通じてフォント部33から読込んだフォ
ントイメージをBM−RAM32に描画する。 一方、プリントの際のデータ出力の機能は、プリント
ヘッド制御部インターフェイス315により行われる。即
ち、ビットマップ制御部30からインターフェイス317を
介して送られてくるプリント開始コードを受け取ると、
プリントエンジン4のプリントヘッド制御部からバスB4
を通じて送られてくる同期信号に従って、BM−RAM32の
データをこのプリントヘッド制御部に出力する。 さて、第13図はBM−RAM32のイメージエリアの一例を
示す図である。第13図において、全エリアA1で示される
部分が、ペーパーのサイズに相当する部分で、BM−RAM3
2内に設定されているエリアに相当する。マージンエリ
アA2は、実際にペーパーにプリントを行う際の余白部分
で、印字データの描画が行われるのは、残ったイメージ
エリアA3の部分である。印字の開始は、イメージエリア
の左上から行われ、文字は、印字方向A10に従って順次
印字される。途中で改行コードが入力された場合には、
次の印字位置が改行方向A11に改行幅A12分だけ移動す
る。また復行コードが入力されると、イメージエリアA3
の左端の復行位置A13に次の印字位置が移動する。 次に、第5図ないし第12図をフローチャートを参照し
ながら、アドレス制御方式を中心に本システムの動作を
説明する。 第5図はプリンタシステム10の全体の動作を示すフロ
ーチャートである。同図において、電源が投入されると
内部の初期化を行い(ステップ#101)、BM−RAM32、R
−バッファ304、及びP−RAM305をクリアし(ステップ
#102)、フォント部33からフォントのセルサイズなど
のフォント属性を読み込み(ステップ#103)、スイッ
チ設定及び内部デフォルト値により初期設定を行う(ス
テップ#104)。このスイッチ手段による初期設定とし
ては、解像度(編集時)、先出しの有無、プロトコル変
換テーブル(各種プロトコル対応)、又はI/F切り替え
(セントロニクス又はRS232C)などがあり、また内部デ
フォルト値により初期設定としては、初期フォント、又
はマージンなどがある。 ステップ#101〜104の準備動作完了後、主ループ(ス
テップ#105〜121)に入る。 まず、P−PAM305の空き、及びR−バッファ304のデ
ータの有無を調べ(ステップ#105,106)、いずれも有
りの場合(イエスの場合)はR−バッファ304からデー
タを読み出し(ステップ#107)、書式制御やフォント
セレクトなどのプロトコル解析、及びそれに伴う処理を
行う(ステップ#108)。P−RAM305の空きが無い場合
又はR−バッファ304にデータが受信されていない場合
には、これらの処理は行なわれずにステップ#109へ進
む。 次に、プリント中でなくBM−RAM32がアクセス可能で
あり(ステップ#109でノー)、マルチプリント中でな
く(ステップ#110でノー)、前文字をビットマップに
書き込み中でなくビットマップ書込部31が動作中でない
(ステップ#116でノー)場合には、P−RAM305にデー
タが有れば(ステップ#117でイエス)、そのデータを
読み出し(ステップ#118)、データの解析行う処理を
行う(ステップ#119)。例えば、このデータが印字デ
ータである場合には、ビットマップ書込部31へ出力し、
IFC関連のデータである場合にはプリントエンジン4の
インターフェイス制御部へ出力する。 ステップ#119で解析の結果、データがページイジェ
クトを意味するものであれば(ステップ#120でイエ
ス)、JOBACTフラグをセットし(ステップ#121)、そ
の後ステップ#113からのプリント動作に入る。ページ
イジェクトを意味するものでなければ、ステップ#105
へ戻って次のデータの検索を行う。 マルチプリント中でない場合(ステップ#110でノ
ー)でも、ビットマップ書込部31が動作中であるか(ス
テップ#116でイエス)、又はP−RAM305にデータがな
ければ(ステップ#117でノー)、これらの処理は行な
われずにステップ#105に戻る。 ステップ#121でJOBACTフラグをセットした後、ステ
ップ#113でプリントモードセットを行なってプリント
ヘッド制御部インターフェイス315をプリント可能状態
にし、ステップ#114でプリントエンジン4のインター
フェイス制御部に対してプリントコマンドを出力するこ
とにより、プリント動作が開始され、その後、インター
フェイス制御部から露光終了コマンドを受けることによ
り(ステップ#111でイエス)マルチコピーの制御を行
い、設定枚数のプリントが終了してJOBENDフラグが検出
されたとき(ステップ#112でイエス)、JOBACTフラグ
をリセットし、BM−RAM32をクリアする(ステップ#11
5)。 第6図は前述のステップ#108の受信データの解析処
理のルーチンを示す。 受信データには、プリントエンジン関連コード(イン
ターフェイス制御部(IFC)関連コード)、JOB制御コー
ド、書式制御コード、及び印字コードの4種類がある。
これらのうち、プリントエンジン関連コードは、印字デ
ータとの同期を取るためにP−RAM305に出力される(ス
テップ#151,152)。JOB制御コードには、ページの区切
りに用いるPAGEEJECTコード(ページイジェクトコー
ド)た、JOBの区切り(1つのページ群)に用いるJOBST
ARTコードの2つがある。JOB制御コードは、対応するフ
ラグとして、P−RAM305内に記憶される(ステップ#15
3〜157)。書式制御コードの場合(ステップ#158)
は、次の文字のBM−RAM32への書き込みアドレスの変更
などの処理をする(ステップ#159)。 その他の受信データは文字コードとみなす。ページ先
頭の受信文字コードであれば(ステップ#160でイエ
ス)、イメージエリアの設定を行う(ステップ#16
1)。ページ先頭の受信文字コードでなければ、ビット
マップ書込部31へ出力するために中間コードに変換して
P−RAM305に書き込む。中間コードの形式は、フォント
アドレス(ステップ#162)、絶対座標系に変換したBM
−RAM32への書き込みアドレス(ステップ#163,164)、
及び書き込みモード(ステップ#165)よりなる。この
後、フォントの大きさなどに応じて次のフォントのBM−
RAM32への書き込みアドレスを変更するため、カーソル
位置のx座標ccxを更新する(ステップ#166)。 第7図はステップ#161のイメージエリア設定サブル
ーチンを示し、ここではオリジナル座標系の指定が行な
われる(ステップ#171)。 第8図は、データ処理装置1からのデータをR−バッ
ファ304へ書き込むための割り込み処理ルーチンを示
す。ステップ#181でデータ処理装置1からデータを読
み込み、これをステップ#182でR−バッファ304へ書き
込む。 第9図は、イメージエリア設定に伴うオリジナル座標
系の指定処理ルーチンを示す。このルーチンは、前述し
たようにページ先頭の印字データの受信時(ステップ#
160でイエス)に実行される。 まず、ペーパーの通紙方向(ペーパーオリエンテーシ
ョン)を読み込み(ステップ#401)、ペーパーの通紙
方向とPLモード(ポートレイト又はランドスケープ)と
の関係により(ステップ#402,403)、絶対座標系に対
する印字方向の回転角度ステータスであるMCB−ORIがセ
ットされる(ステップ#404〜407)。ペーパーが横送り
のときのポートレイト、及び縦送りのときのポートレイ
トでは、オリジナル座標系が第17図aに相当し、x max
としてペーパーの短辺の長さが、y maxとして長辺の長
さが、それぞれセットされる(ステップ#408)。ペー
パーが横送りのときのランドスケープ、及び縦送りのと
きのランドスケープでは、オリジナル座標系が第17図b
に相当し、x maxとしてペーパーの長辺の長さが、y max
として短辺の長さが、それぞれセットされる(ステップ
#409)。MCB−B−ORIは、デフォルト値の0度がセッ
トされる(ステップ#410)。 なお、座標系について付言すれば、MCB−ORIは絶対座
標系に対するテンポラリ座標系の印字方向ステータスで
あり、MCB−B−ORIはオリジナル座標系に対するテンポ
ラリ座標系の印字方向ステータスである。つまり、MCB
−ORIはオリジナル座標系の決定時に定まる絶対座標系
とオリジナル座標系との間のステータスに、MCB−B−O
RIを加算したものといえる。 第10図はステップ#162のBM−RAM32への書き込みアド
レス算出の処理ルーチンを示す。 まず、印字方向ステータスMCB−ORIを読み込み(ステ
ップ#501)、現カーソル位置座標を読み込み(ステッ
プ#502)、絶対座標系に逆変換し(ステップ#503)、
BM−RAM32のリニアアドレスを算出する(ステップ#50
4)。ここでBM−RAM32のリニアアドレス算出とは、絶対
座標系をさらにBM−RAM32の実際のメモリアドレスに変
換することである。 第11図はステップ#159の書式制御の処理ルーチンを
示す。 ユーザにより指定される書式制御の代表的なものとし
て、ペーパー上のイメージ方向(ポートレイト又はラン
ドスケープ)の指定(ステップ#601)印字方向の指定
(ステップ#606)、カーソル位置の指定(ステップ#6
08)、改行指定(ステップ#611)、及び復改指定(ス
テップ#613)がある。 イメージ方向指定はページ先頭の文字データを受信す
る前にのみ有効であり(ステップ#602)、ポートレイ
ト又はランドスケープのいずれが指定されているかによ
り(ステップ#603)、PLモードレジスタにP又はLが
セットされる(ステップ#604,605)。 印字方向の指定(ステップ#606)に対しては、テン
ポラリ座標系の指定処理を行う(ステップ#607)。 カーソル位置の指定(ステップ#608)に対しては、
指定されたカーソル座標をオリジナル座標系からテンポ
ラリ座標系への変換(ステップ#609)を行なった後、
カーソル位置(ccx,ccy)にセットする(ステップ#61
0)。 改行指定(ステップ#611)では、カーソル位置のy
座標ccyに行ピッチを加算し(ステップ#612)、復改指
定(ステップ#613)では、レフトマージンをカーソル
位置のx座標ccxにセットする(ステップ#614)。 第12図は、印字方向(カーソルの移動方向)の変更に
伴うテンポラリ座標系の指定(上述のステップ#607)
についての処理ルーチンを示す。前述したように、テン
ポラリ座標系は、オリジナル座標系を基準とした回転角
度をパラメータとしてホストコンピュータであるデータ
処理装置1のプロトコルにより指定される。 まず、カーソル移動方向(移動角)を読み込み(ステ
ップ#701)、これを印字方向ステータスに変換し(ス
テップ#702)、現状のステータスと異なっていれば
(ステップ#703でイエス)、ステップ#704以下でMCB
−B−ORI及びMCB−ORIを更新し、同じであれば(ステ
ップ#703でノー)これらの処理を行なわずにリターン
する。 座標変換及びマージンなどの更新処理は、まず現状の
テンポラリ座標系のオフセットMCB−B−ORIにより、テ
ンポラリ座標系からオリジナル座標系への逆変換を行い
(ステップ#704)、MCB−B−ORIを更新の後(ステッ
プ#705)、テンポラリ座標系への変換を行う(ステッ
プ#706)。 つまり、BM−RAM32への文字画像の書き込みにおいて
は、ユーザーから見たオリジナル座標系とは関係なく、
書式制御ルーチンのステップ#612,614や受信データ処
理ルーチンのステップ#166などによりカーソル位置を
更新し、BM−RAM32への書き込みアドレスの算出時(ス
テップ#163及びステップ#501〜504)に、自動的にオ
リジナル座標系の座標に対応するように変換しているの
である。 これにより、ユーザはオリジナル座標系の標準の印字
方向とは異なった方向への印字を行うことが容易にで
き、ペーパー上に多種類のフォームを指定することがで
きる。しかもこのときの座標系の指定としては、オリジ
ナル座標系を基準にして指定することとなるので、座標
を理解し易く指定が容易であり、ミスの発生することが
少なくなる。 〔発明の効果〕 本発明によると、各文字の印字方向により定まるテン
ポラリ座標系をペーパーの通紙方向により定まる絶対座
標系に変換してアドレス指定するので、通紙方向が縦で
あっても横であっても、各文字を標準印字方向とは異な
る印字方向に容易に印字することができ、しかも、テン
ポラリ座標系から絶対座標系への変換を回転角度のみを
パラメータとして行うので、文字の印字方向を変更する
際に、ユーザは通紙方向を考える必要がなく、標準印字
方向からの回転角度のみから印字方向の指定を行うこと
ができる。 つまり、ユーザは、通紙方向の如何に係わらず、ポー
トレイト又はランドスケープの指定によって定めた標準
印字方向からの各文字の回転角度のみによって印字方向
の指定を行うことができ、印字方向の指定が容易であ
り、したがって印字方向の指定ミスの発生が少なくな
る。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明のアドレス制御方式によるプリンタの一例を示すブ
ロック図、第2図はプリンタの制御回路を示すブロック
図、第3図はビットマップ制御部のブロック図、第4図
はビットマップ書込部のブロック図、第5図ないし第12
図は制御内容を示すフローチャート、第13図はBM−RAM
のイメージエリアの一例を示す図、第14図aは回転角度
パラメータと各座標系との関係を示した図、第14図bは
オリジナル座標(xy座標)から絶対座標(XY座標)への
座標変換の一例を示す図、第14図cはオリジナル座標
(xy座標)からテンポラリ座標(x′y′座標)への座
標変換の一例を示す図、第15図は各座標系相互の関係を
示す図、第16図a及びbは通紙方向と絶対座標系との関
係を示す図、第17図a〜dはオリジナル座標系をポート
レイト印字と定めたときのテンポラリ座標系との関係を
示す図である。 3……ビットマップ方式データ処理装置。4……プリン
トエンジン、10……プリンタ、30……ビットマップ制御
部、31……ビットマップ書込部、32……BM−RAM(画像
メモリ)、301……BM−CPU、304……R−バッファ、305
……P−RAM。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.画像メモリに文字を書き込むためのアドレス制御方
    式であって、 印字すべき各文字の印字方向により定まるテンポラリ座
    標系を、ペーパーの通紙方向により定まる絶対座標系に
    変換して前記画像メモリをアドレス指定するとともに、 前記テンポラリ座標系から前記絶対座標系への変換を、
    ペーパーへの標準印字方向により定まるオリジナル座標
    系の前記絶対座標系に対する回転角度に、前記テンポラ
    リ座標系の前記オリジナル座標系に対する回転角度を加
    算して得られる、前記テンポラリ座標系の前記絶対座標
    系に対する回転角度をパラメータとして行い、 前記各文字の印字方向が変更された場合に、前記テンポ
    ラリ座標系の前記オリジナル座標系に対する回転角度を
    更新することにより、前記テンポラリ座標系から前記絶
    対座標系への変換のためのパラメータを更新する、 ことを特徴とする画像メモリのアドレス制御方式。
JP62147606A 1987-06-12 1987-06-12 画像メモリのアドレス制御方式 Expired - Lifetime JP2692081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147606A JP2692081B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 画像メモリのアドレス制御方式
US07/204,717 US4843405A (en) 1987-06-12 1988-06-10 Method of controlling reproduction of image in bit-map controlled laser printer
DE3820075A DE3820075A1 (de) 1987-06-12 1988-06-13 Verfahren zum gesteuerten reproduzieren von bildern in bitplangesteuerten laserprintern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147606A JP2692081B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 画像メモリのアドレス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312152A JPS63312152A (ja) 1988-12-20
JP2692081B2 true JP2692081B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15434131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147606A Expired - Lifetime JP2692081B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 画像メモリのアドレス制御方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4843405A (ja)
JP (1) JP2692081B2 (ja)
DE (1) DE3820075A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205257A (ja) * 1987-02-23 1988-08-24 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷制御装置
JPH02540A (ja) * 1987-12-17 1990-01-05 Ricoh Co Ltd 画像記録方法
US5179636A (en) * 1988-03-08 1993-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH01228865A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置
US5036476A (en) * 1988-04-08 1991-07-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer control system
DE4009137A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Siemens Ag Steuervorrichtung fuer einen schreibkopf zum aufbringen von beschriftungen
JP2783601B2 (ja) * 1989-07-13 1998-08-06 キヤノン株式会社 情報処理装置
WO1991006924A1 (en) * 1989-11-02 1991-05-16 Eastman Kodak Company High speed character generator
US5412768A (en) * 1990-01-22 1995-05-02 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Method and apparatus for rotating an image
JP2933974B2 (ja) * 1990-04-06 1999-08-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法
US5220431A (en) * 1990-04-21 1993-06-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus having a landscape mode and a portrail mode
WO1991018353A1 (en) * 1990-05-14 1991-11-28 Chips And Technologies, Inc. Display list processor for terminal controller
US5293587A (en) * 1990-06-01 1994-03-08 Chips And Technologies, Inc. Terminal control circuitry with display list processor that fetches instructions from a program memory, character codes from a display memory, and character segment bitmaps from a font memory
US5050100A (en) * 1990-08-17 1991-09-17 Lexmark International, Inc. Bit map memory management for a page printer
US5199101A (en) * 1990-10-03 1993-03-30 Bell & Howell Publication Systems Company On the fly image rotation system for high-speed printers
JPH04146179A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Canon Inc 印刷装置
JPH04284284A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH04331162A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Nec Eng Ltd 文字パターン発生器
JP3296621B2 (ja) * 1992-05-01 2002-07-02 株式会社イシダ 販売促進情報の印刷方法、その装置およびラベル
US7214891B1 (en) * 1992-05-01 2007-05-08 Ishida Co., Ltd. Method and apparatus for printing merchandising information
CA2093842A1 (en) * 1992-07-30 1994-01-31 Albert D. Edgar System and method for image mapping in linear space
US5625466A (en) * 1994-03-04 1997-04-29 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus providing landscape or portrait image format based on detected size of original
US5579449A (en) * 1994-12-21 1996-11-26 Pitney Bowes Inc. Method for downloading and printing bitmapped graphics
JP3532048B2 (ja) * 1996-03-27 2004-05-31 株式会社リコー デジタル複写機
JP3159113B2 (ja) * 1996-06-19 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
US6771385B1 (en) * 1999-03-03 2004-08-03 Konica Corporation Method of using a server connected with a network and a server system
US7054029B1 (en) * 1999-03-09 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
JP4564732B2 (ja) * 2002-10-02 2010-10-20 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、プリントシステム、プログラム
KR100739680B1 (ko) * 2004-02-21 2007-07-13 삼성전자주식회사 스타일 정보를 포함하는 텍스트 기반 서브타이틀을 기록한저장 매체, 재생 장치 및 그 재생 방법
US9777637B2 (en) * 2012-03-08 2017-10-03 General Electric Company Gas turbine fuel flow measurement using inert gas
CN111590899B (zh) * 2020-04-27 2021-09-14 蒋青 用于机械臂3d打印的视觉辅助定位装置及其定位方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1547119A (en) * 1977-12-09 1979-06-06 Ibm Image rotation apparatus
FR2443335A1 (fr) * 1978-12-06 1980-07-04 Cii Honeywell Bull Dispositif de commande d'enregistrement pour machine a enregistrement par points
US4716544A (en) * 1983-04-20 1987-12-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Variable dimension and variable orientation graphics bit-map computer memory
JPS6052345A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ用制御装置
JPH0640257B2 (ja) * 1983-10-11 1994-05-25 キヤノン株式会社 情報出力装置
US4627020A (en) * 1983-12-30 1986-12-02 International Business Machines Corporation Method for rotating a binary image
JPS60228164A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Hitachi Ltd プリンタ−
US4701863A (en) * 1984-12-14 1987-10-20 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus for distortion free clearing of a display during a single frame time
JPH0692168B2 (ja) * 1985-06-14 1994-11-16 株式会社東芝 文書作成装置
JPS62108066A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Toshiba Corp 印刷制御方式
US4782462A (en) * 1985-12-30 1988-11-01 Signetics Corporation Raster scan video controller with programmable prioritized sharing of display memory between update and display processes and programmable memory access termination

Also Published As

Publication number Publication date
US4843405A (en) 1989-06-27
DE3820075A1 (de) 1988-12-22
DE3820075C2 (ja) 1990-10-18
JPS63312152A (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692081B2 (ja) 画像メモリのアドレス制御方式
US6433882B1 (en) Device for processing intermediate files in printer control system
JPS60140472A (ja) 対話型フオント・パタ−ン作成・修正・合成制御装置
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
US5220431A (en) Image-forming apparatus having a landscape mode and a portrail mode
JP2662305B2 (ja) 図形選択方法
JP2006263969A (ja) 画像処理装置及び印刷ジョブ生成装置ならびに画像処理システム
JPH03136095A (ja) 印刷装置
US7310166B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
JP3116354B2 (ja) プリンタデータ管理方式
JPH0755572B2 (ja) 印字装置
JPH0751380B2 (ja) ページプリンタにおける印字基準位置設定方法
JP3525756B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2784823B2 (ja) プリンタの画像編集印字方式
JP2007249403A (ja) 画像データ処理システムおよびその方法
JP2878715B2 (ja) 文書作成装置
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP2977132B2 (ja) プリンタ
JPH10138555A (ja) 画像形成装置及び方法と印刷システム
JP3241767B2 (ja) 画像処理装置
JPS63250727A (ja) プリンタ制御装置
JPH10250160A (ja) プリンタ装置
JPH09207414A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH0746543Y2 (ja) 印字装置
JP3226226B2 (ja) 文字処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 10