JP2690634B2 - 光ヘッド - Google Patents

光ヘッド

Info

Publication number
JP2690634B2
JP2690634B2 JP3167205A JP16720591A JP2690634B2 JP 2690634 B2 JP2690634 B2 JP 2690634B2 JP 3167205 A JP3167205 A JP 3167205A JP 16720591 A JP16720591 A JP 16720591A JP 2690634 B2 JP2690634 B2 JP 2690634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
light beam
layer
magneto
light spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3167205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512746A (ja
Inventor
明 高橋
善照 村上
淳策 中嶋
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3167205A priority Critical patent/JP2690634B2/ja
Priority to DE69222699T priority patent/DE69222699T2/de
Priority to EP92111491A priority patent/EP0522500B1/en
Priority to KR1019920012055A priority patent/KR950010420B1/ko
Priority to CA002073321A priority patent/CA2073321C/en
Priority to US07/910,837 priority patent/US5317555A/en
Publication of JPH0512746A publication Critical patent/JPH0512746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690634B2 publication Critical patent/JP2690634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10545Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting directly with the magnetisation on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク、光磁
気テープ、光磁気カード等の光磁気記録媒体に対し情報
の再生を行う光ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスクを含め、光メモリ素子の
記録密度は、記録、再生に利用される光ビームの記録媒
体上での大きさに依存する。最近、光ビームの大きさよ
り小さい記録ビット(ビット)を再生する方法が提案さ
れている。
【0003】通常、光記録において、光ビームは集光レ
ンズにより回折限界まで絞りこまれているため、その光
強度分布がガウス分布になり、記録媒体上の温度分布も
ほぼガウス分布になる。このため、ある温度以上の温度
を有する領域は、光ビームより小さくなっている。そこ
で、ある温度以上の領域のみを再生に関与させることが
できれば、記録密度は著しく向上することになる。
【0004】ここで、図13を参照しながら、上述の光
ビームの大きさより小さい記録ビットを再生できる光磁
気ディスクを以下に説明する。
【0005】この光磁気ディスクは、主として、読み出
し層30と記録層31とを備えている。記録層31は、
室温で高保磁力を有している。また、読み出し層30は
室温での保磁力は小さい。読み出し層30の再生部分の
温度が上昇すると記録層31の影響を受けて、読み出し
層30の磁化の向きが記録層31の磁化の向きと一致す
る。すなわち、読み出し層30及び記録層31の2層間
の交換結合力によって、記録層31の磁化の向きが読み
出し層30に転写されるようになっている。
【0006】上記構成においては、記録は、通常の光熱
磁気記録方法で行われる。記録されたビットを再生する
には、予め補助磁界発生装置32により補助磁界を印加
し、読み出し層30の磁化の向きを所定の向きに揃う
(図中、上向き)ように初期化する必要がある。次に、
再生光ビーム33を照射し、局部的に温度を上昇させて
記録層31の磁化情報を読み出し層30に転写する。こ
うすると、再生ビームの照射された部位の中心部におけ
る温度が上昇した部位のみの情報が再生できる。
【0007】したがって、光ビームより小さな記録ビッ
トでも読み出せる。
【0008】しかしながら、上記従来の構成では、再生
動作に先立って、補助磁界再生装置32により補助磁界
を読み出し層30に印加しなければならない。また、再
生時に、記録層31から読み出し層30に転写されたビ
ットは、その部位の温度が下がっても、そのまま残って
しまう。このため、次のビットを再生するために光ビー
ムを移動させると、前のビットは依然として光ビームの
中に存在し、これが雑音の原因となり、記録密度を向上
させる際の制限事項になるという問題点を有している。
【0009】そこで、本願発明者らは、室温で面内磁化
を示す一方、記録層より十分高いキュリー温度を有する
と共に、光ビームの照射により所定温度以上温度が上昇
すると、面内磁化から垂直磁化に移行し、記録層の磁化
方向が転写される読み出し層を備えた光磁気記録媒体を
発明した。(特願平3−85503)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在記録方
式には光変調方式と磁界変調方式がある。光変調方式で
は記録ビットは光ビームの大きさに依存する。一方、磁
界変調方式ではビットの幅は光ビームの大きさに依存す
るが、ビットの長さは磁界変調速度に依存し光ビームに
は依存しないため、光ビームの径より小さいビットを記
録することができる。しかしながら、このようにしてで
きたビットは円弧形をしており、円形の光ビームで再生
するには適していないという問題点を有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光ヘッドは、上
記課題を解決するために、情報を磁界変調方式により光
磁気記録される記録層と、上記記録層より十分高いキュ
リー温度を有すると共に、室温で面内磁化を示す一方、
光ビームの照射により所定温度以上温度が上昇すると、
面内磁化から垂直磁化に移行する読み出し層とを備えた
光磁気記録媒体に対し、情報の再生時に、昇温用の光ビ
ームを照射し、第1光スポットを形成する第1照射手段
と、上記光磁気記録媒体に再生用の光ビームを照射し、
第2光スポットを形成する第2照射手段とを備え、上記
第2光スポットは、第1光スポットに対し第1光スポッ
トの移動方向の反対側に形成され、かつ、第1光スポッ
トに所定の距離を有して重なることを特徴としている。
【0012】
【作用】上記の構成により、再生時に読み出し層に第1
照射手段により光ビームが照射されると、照射された部
位の温度はガウス分布になるので、光ビームの径より小
さい領域のみの温度が上昇する。
【0013】この温度上昇に伴って、温度上昇部位の磁
化は、面内磁化から垂直磁化に移行する。つまり、読み
出し層及び記録層の2層間の交換結合力により、記録層
の磁化の向きが読み出し層に転写される。
【0014】温度上昇部位が面内磁化から垂直磁化に移
行すると、温度上昇部位のみが磁気光学効果を示すよう
になる。
【0015】第1照射手段により照射された光ビームに
よる温度上昇で形成された垂直磁化範囲はリング形状を
示す。そのため、第1光スポットの移動方向の前後に垂
直磁化を示す領域ができる。そこで、第2の照射手段に
より光ビームを照射し、第1光スポットにおける移動方
向の反対側に重なるように第2光スポットを形成する。
その結果、該部位からの反射光に基づいて、第1光スポ
ットにより垂直磁化を示すビットのうちの第2光スポッ
トが形成された領域内のビットに記録された情報のみが
再生される。
【0016】そして、光ビームが移動して次のビットを
再生する時は、先の再生部位の温度は低下し、垂直磁化
から面内磁化に移行する。これに伴って、この温度の低
下した部位は磁気光学効果を示さなくなり記録層に記録
された磁化は読み出し層の面内磁化にマスクされて読み
出されることがなくなる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図8に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0018】本実施例に係る光ヘッドにより再生される
光磁気ディスク23(光磁気記録媒体)は図2に示すよ
うに、基板1、透明誘電体膜2、読み出し層3、記録層
4、透明誘電体膜5、オーバーコート膜6がこの順に積
層された構成を有している。
【0019】上記読み出し層3として使用される希土類
遷移金属の磁気状態図を図3に示す。この希土類遷移金
属における補償組成付近の垂直磁化を示す範囲Aは非常
に狭い。それは、この希土類遷移金属が、希土類金属と
遷移金属の磁気モーメントが釣り合う補償温度Tcompの
付近でしか垂直磁化を示さないためである。
【0020】ところで、希土類金属と遷移金属の磁気モ
ーメントは、それぞれ温度特性が異なり、高温では遷移
金属の磁気モーメントが希土類金属に比べて大きくな
る。このため、室温の補償組成より希土類金属の含有量
を多くしておき、室温では垂直磁化を示さずに面内磁化
を示すようにしておく。
【0021】そして、昇温用の光ビームが照射された部
位の温度が上昇すると、遷移金属の磁気モーメントが相
対的に大きくなって、希土類金属の磁気モーメントと釣
り合うようになり、全体として垂直磁化を示すようにな
る。このような特性を備えた希土類遷移金属を読み出し
層3に使用することで、本実施例の光磁気ディスクの記
録密度は高くなっている。
【0022】図4ないし図7は、図3のP1 に示す本実
施例の組成における読み出し層3に印加される外部印加
磁界Hexと磁気カー回転角θK との関係(ヒステリシス
特性)を示し、それぞれ、室温から温度T1 の磁気特
性、温度T1 から温度T2 の磁気特性、温度T2 から温
度T3 の磁気特性、及び温度T3 からキュリー温度Tcu
rie の磁気特性を示している。
【0023】これらの図から、温度T1 から温度T3
での範囲では読み出し層3は立ち上がりの急峻なヒステ
リシス特性を示すが、室温から温度T1 及び温度T3
らキュリー温度Tcurie の範囲ではヒステリシス特性を
示さないことがわかる。
【0024】なお、本実施例では読み出し層3として、
Gd0.28(Fe0.8 Co0.2 0.72を使用しており、膜
厚は50nmである。また、そのキュリー温度は300
℃から400℃程度である。上記した理由で希土類金属
の含有量を多くしておき、100℃前後(好ましくは7
0℃前後)で補償組成になるようにしている。
【0025】また、上記記録層4には(Gd0.6 Tb
0.4 ) 0.25Fe0.75を使用し、その膜厚は20nmであ
る。
【0026】上記透明誘電体膜2はAlN、SiNやA
lNSiNの誘電体からなり、その膜厚は再生光の波長
の1/4を屈折率で除した値程度に設定される。例え
ば、再生光の波長を800nmとすると透明誘電体膜2
の膜厚は10〜80nm程度となる。また、透明誘電体
膜5は窒化物からなる保護膜であり膜厚は50nmであ
る。
【0027】本実施例の光ヘッドについて図1に基づい
て説明する。この光ヘッドは、異なる波長を有すると共
に偏光方向が互いに直行するレーザ光を発射する半導体
レーザ10・11、入射光を平行光にするコリメートレ
ンズ12・13・14、楕円ビームを円形に補正するプ
リズム15、偏光ビームスプリッタ(PBS)16・1
7、レーザからの出射光とディスクからの反射光を分離
する波長分離ミラー18、集光レンズ19、光の偏光面
の回転を検出するための1/2波長板20、光検出器2
1・22から構成されている。
【0028】上記光ヘッドにおいて、昇温用の光ビーム
7を照射し、第1光スポットを形成する第1照射手段
は、半導体レーザ10、コリメートレンズ12、プリズ
ム15、PBS16、波長分離ミラー18、集光レンズ
19により構成されている。
【0029】また、再生用の光ビーム8を照射し、第2
光スポットを形成する第2照射手段は、半導体レーザ1
1、コリメートレンズ13、PBS16、波長分離ミラ
ー18、集光レンズ19により構成されている。
【0030】上記光ヘッドにおいては、半導体レーザ1
0・11から発射された波長の異なるレーザ光が、偏光
方向を垂直にしてPBS16で合成され、波長分離ミラ
ー18、集光レンズ19を介して光磁気ディスク23に
昇温用の光ビーム7、再生用の光ビーム8として照射さ
れる。照射された再生用の光ビーム8はディスク23上
において反射され、集光レンズ19を通り、波長分離ミ
ラー18で反射され、1/2波長板20、コリメートレ
ンズ14及びPBS17を介して光検出器21・22に
集光される。その結果、光磁気ディスク23の情報が検
出される。
【0031】なお、上記昇温用の光ビーム7の波長は8
30nmであり、再生用の光ビーム8の波長は780n
mである。
【0032】上記の構成において、磁界変調方式により
再生を行う際には、図2に示される基板1の側から集光
レンズ19を介して昇温用の光ビーム7が読み出し層3
に照射される。この時、例えば図2に示す磁化の向きに
記録層4が記録されているとすると、昇温用の光ビーム
7により形成された第1光スポットの中心部付近に対応
する領域の温度が上昇し、ある特定の範囲(リング形状
範囲)の温度は70℃前後に達し、その結果、読み出し
層3は面内磁化から垂直磁化に移行する。
【0033】なお、昇温用の光ビーム7の中心部付近の
リング形状範囲の外側の読み出し層3の部位は、温度が
上昇しないため面内磁化の状態で保持される。一方、リ
ング形状範囲の内側の部位は温度の過上昇により再び面
内磁化を示す。
【0034】これは、昇温用光ビーム7が集光レンズ1
9により回折限界まで絞りこまれているため、その光強
度分布がガウス分布となり、光磁気ディスク23上の読
み出し層3の温度分布もガウス分布になるからである。
したがって、リング形状範囲に対応する以外の読み出し
層3の部位では、垂直入射光に対して磁気光学効果を示
さない。
【0035】このように所定の温度を有する領域の磁化
が、面内磁化から垂直磁化に移行し、図8に示すリング
形状の垂直磁化範囲Bができる。つまり、読み出し層3
及び記録層4の交換結合力により、記録層4の磁化の向
きが読み出し層3にリング形状に転写される。
【0036】図8に、光磁気ディスク23上の記録ビッ
ト24と、昇温用の光ビーム7による第1光スポット7
a及びリング形状の垂直磁化範囲B、再生用の光ビーム
8による第2光スポット8aの位置関係を示す。
【0037】上記のように、昇温用の光ビーム7の照射
により、所定の温度範囲に達した読み出し層3の部位が
面内磁化から垂直磁化に移行すると、第1光スポット7
aのリング形状部分Bのみが磁気光学カー効果を示すよ
うになり、垂直磁化範囲B内の必要とする記録ビット2
4aの情報のみを、再生用の光ビーム8を使って読み出
す。
【0038】つまり、上記垂直磁化範囲Bがリング形状
であるため、図8に示すように、1個以上のビット24
に関わる。一方、磁界変調方式においては、高密度で書
かれた記録ビット24は円弧形であるため、リングの曲
率と上記ビット24の円弧形状の曲率がほぼ等しくな
る。したがって、リング形状の垂直磁化領域B内にほぼ
含まれるビット24aの記録のみを、昇温用の光ビーム
7とは異なる波長の再生用の光ビーム8により、再生す
ることができる。すなわち、第2光スポット8aを第1
光スポット7aの移動方向の反対側に一定距離をおいて
重なるように形成することにより、その反射光に基づい
て記録された情報が再生される。
【0039】なお、昇温用の光ビーム7が移動して次の
記録ビットを再生する時は、先の再生部位の温度は低下
し、垂直磁化から面内磁化に移行するため、これに伴っ
て、この温度の低下した部位は磁気光学カー効果を示さ
なくなり、再生用の光ビーム8により再生されることは
なく、雑音の原因である隣接ビットからの信号が混入す
ることはない。
【0040】したがって、本実施例の光ヘッドを使用し
て、情報の再生を行うことにより、円弧形の記録ビット
24を円形の光ビームで効率良く再生することができ
る。また、予め補助磁界再生装置により読み出し層3を
初期化する必要もなく、隣接ビットからの影響を受け
ず、再生される光磁気記録媒体の記録密度を向上させる
ことが可能である。そして、原理的には記録媒体の限界
まで記録密度を高く取ることができる。
【0041】なお、本発明の光ヘッドにより再生される
光磁気記録媒体の記録層4は上記(Gd0.6 Tb0.4 )
0.25Fe0.75に限定されるものではなく、例えば、Dy
0.23(Fe0.8 Co0.2)0.77を使用してもよい。この場
合上記実施例の効果に加えて、Dy0.23(Fe0.8 Co
0.2)0.77が(Gd0.6 Tb0.4 ) 0.25Fe0.75と比較し
て、保磁力がさらに大きく取れるため、記録ビットの安
定性が向上する。また、Tbに比べDyは安価であるた
めコストを低下させることが可能である。
【0042】また、読み出し層3についても上記Gd
0.28(Fe0.8 Co0.2 0.72に限定されるものではな
く、GdTbFe、TbFeCo、DyFeCo等を使
用してもよい。但し、これらの高い保磁力を有する材料
を使用する場合においては、図9に示すような磁気状態
図をもち、希土類金属を遷移金属に比べて多く含有し、
室温で面内磁化、高温で垂直磁化示す組成のものを選ぶ
必要がある。図9の組成P2 における、読み出し層3に
印加される外部印加磁界Hexと磁気カー回転角θK との
関係(ヒステリシス特性)を図10ないし図12に示
す。それぞれ、室温から温度T1 の磁気特性、温度T1
からキュリー温度Tcurie の磁気特性、キュリー温度T
curie 以上の磁気特性を示している。温度T1 からキュ
リー温度Tcurie までの範囲では立ち上がりの急峻なヒ
ステリシス特性を示すが、室温から温度T1 及びキュリ
ー温度Tcurie 以上の範囲ではヒステリシス特性を示さ
ない。
【0043】なお、キュリー温度Tcurie が図2の温度
2 に相当する。
【0044】
【発明の効果】本発明の光ヘッドは、以上のように、情
報を磁界変調方式により光磁気記録される記録層と、上
記記録層より十分高いキュリー温度を有すると共に、室
温で面内磁化を示す一方、光ビームの照射により所定温
度以上温度が上昇すると、面内磁化から垂直磁化に移行
する読み出し層とを備えた光磁気記録媒体に対し、情報
の再生時に、昇温用の光ビームを照射し、第1光スポッ
トを形成する第1照射手段と、上記光磁気記録媒体に再
生用の光ビームを照射し、第2光スポットを形成する第
2照射手段とを備え、上記第2光スポットは、第1光ス
ポットに対し第1光スポットの移動方向の反対側に形成
され、かつ、第1光スポットに所定の距離を有して重な
る構成である。
【0045】それゆえ、再生作動時、照射された昇温用
の光ビームによる温度分布を利用して、その中心付近に
おける所定の温度範囲を有する部位の一部を、波長の異
なる再生用の光ビームを用いて読み出すことにより、磁
界変調方式で高密度に記録された円弧形の記録ビット
を、効率良く円形の光ビームにより再生することができ
る。したがって、再生される光磁気記録媒体の記録密度
を著しく向上させることが可能となり、原理的には光磁
気記録媒体の限界まで記録密度を高くとれるという効果
を奏する。
【0046】さらに、温度上昇しない部位、あるいは温
度の低下した部位は面内磁化を示すので、磁気光学効果
を示さなくなり、記録層に記録された磁化は読み出し層
の面内磁化にマスクされて読み出されることがなくな
る。これにより、雑音の原因である隣接ビットからの信
号の進入を回避できるため、隣接トラックからのクロス
トークが低減できるという効果を奏する。加えて、再生
動作に先立って、初期化のための補助磁界発生装置が不
要になるという効果も併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における光ヘッドの一実施例の概略図で
ある。
【図2】本発明の一実施例における光磁気記録媒体に対
して、再生動作をしていることを示す説明図である。
【図3】本発明の一実施例における光磁気記録媒体の読
み出し層の磁気状態図である。
【図4】室温から温度T1 における、図3の組成P1
読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転角
との関係を示す説明図である。
【図5】温度T1 から温度T2 における、図3の組成P
1 の読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回
転角との関係を示す説明図である。
【図6】温度T2 から温度T3 における、図3の組成P
1 の読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回
転角との関係を示す説明図である。
【図7】温度T3 からキュリー温度Tcurie における、
図3の組成P1 の読み出し層に印加される外部印加磁界
と磁気カー回転角との関係を示す説明図である。
【図8】本発明の一実施例の記録ビットと光スポットと
の位置関係を示す説明図である。
【図9】本発明の他の実施例における光磁気記録媒体の
読み出し層の磁気状態図である。
【図10】室温から温度T1 における、図9の組成P2
の読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転
角との関係を示す説明図である。
【図11】温度T1 からキュリー温度Tcurie におけ
る、図9の組成P2 の読み出し層に印加される外部印加
磁界と磁気カー回転角との関係を示す説明図である。
【図12】キュリー温度Tcurie 以上における、図9の
組成P2の読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気
カー回転角との関係を示す説明図である。
【図13】従来の光磁気ディスクに対して、再生動作を
していることを示す説明図である。
【符号の説明】
3 読み出し層 4 記録層 7 昇温用の光ビーム(第1照射手段) 7a 第1光スポット 8 再生用の光ビーム(第2照射手段) 8a 第2光スポット 23 光磁気記録媒体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を磁界変調方式により光磁気記録され
    る記録層と、上記記録層より十分高いキュリー温度を有
    すると共に、室温で面内磁化を示す一方、光ビームの照
    射により所定温度以上温度が上昇すると、面内磁化から
    垂直磁化に移行する読み出し層とを備えた光磁気記録媒
    体に対し、情報の再生時に、 昇温用の光ビームを照射し、第1光スポットを形成する
    第1照射手段と、 上記光磁気記録媒体に再生用の光ビームを照射し、第2
    光スポットを形成する第2照射手段とを備え、 上記第2光スポットは、第1光スポットに対し第1光ス
    ポットの移動方向の反対側に形成され、かつ、第1光ス
    ポットに所定の距離を有して重なることを特徴とする光
    ヘッド。
JP3167205A 1991-07-08 1991-07-08 光ヘッド Expired - Fee Related JP2690634B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167205A JP2690634B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 光ヘッド
DE69222699T DE69222699T2 (de) 1991-07-08 1992-07-07 Optische Kopfanordnung
EP92111491A EP0522500B1 (en) 1991-07-08 1992-07-07 Optical head device
KR1019920012055A KR950010420B1 (ko) 1991-07-08 1992-07-07 광 헤드 장치
CA002073321A CA2073321C (en) 1991-07-08 1992-07-07 Optical head device
US07/910,837 US5317555A (en) 1991-07-08 1992-07-08 Optical head device utilizing partially overlapping light spots to read information from a readout layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167205A JP2690634B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 光ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512746A JPH0512746A (ja) 1993-01-22
JP2690634B2 true JP2690634B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=15845375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167205A Expired - Fee Related JP2690634B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 光ヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5317555A (ja)
EP (1) EP0522500B1 (ja)
JP (1) JP2690634B2 (ja)
KR (1) KR950010420B1 (ja)
CA (1) CA2073321C (ja)
DE (1) DE69222699T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236587A (ja) * 1992-05-19 1994-08-23 Nikon Corp 再生専用型の光磁気ディスク、その再生方法 及び再生装置
USRE38501E1 (en) 1992-08-28 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium and information recording and reproducing methods using the recording medium
US5831944A (en) 1993-02-26 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium and method for reproducing information from a magnetooptical recording medium having three layers
JP3092363B2 (ja) 1992-12-01 2000-09-25 松下電器産業株式会社 光磁気記録媒体
JP2857002B2 (ja) * 1993-01-07 1999-02-10 シャープ株式会社 光磁気記憶装置
EP1158509A3 (en) * 1993-04-02 2002-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording method
JPH0714231A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Sharp Corp 光磁気ディスク、光ピックアップ及び光磁気ディスク装置
JP3227281B2 (ja) * 1993-09-07 2001-11-12 パイオニア株式会社 光磁気ディスク及び光磁気ディスク再生装置
JP2809991B2 (ja) * 1994-01-14 1998-10-15 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH07254175A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Canon Inc 光磁気記録媒体および該媒体を用いた情報記録再生方法
US6278680B1 (en) * 1999-03-19 2001-08-21 Hitachi Computer Peripherals Co., Ltd. Initial crystallization method of recording media and device thereof
JP2001229589A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Canon Inc 光磁気記録媒体及び光磁気記録装置
JP2005235276A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Tdk Corp 光ヘッド、光再生装置及び光記録再生装置
US20120104097A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-03 Bilcare Technologies Singapore Pte. Ltd. Reading device able to identify a tag or an object adapted to be identified, related methods and systems

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051970A (en) * 1987-05-08 1991-09-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Magneto-optic recording system with overwrite capability
JP2846342B2 (ja) * 1989-06-07 1999-01-13 株式会社日立製作所 高密度光再生装置
US5168482A (en) * 1989-08-31 1992-12-01 Sony Corporation Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer

Also Published As

Publication number Publication date
US5317555A (en) 1994-05-31
CA2073321C (en) 1996-03-05
CA2073321A1 (en) 1993-01-09
EP0522500A2 (en) 1993-01-13
DE69222699D1 (de) 1997-11-20
EP0522500B1 (en) 1997-10-15
KR950010420B1 (ko) 1995-09-16
DE69222699T2 (de) 1998-04-30
EP0522500A3 (en) 1993-02-24
JPH0512746A (ja) 1993-01-22
KR930003039A (ko) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329512A (en) Temperature detection of a magneto-optic recording medium for controlling irradiation of an erasure region
KR960016891B1 (ko) 광자기기록방식
US5031162A (en) Magneto-optical recorded medium with a transparent substrate layer
JP2690634B2 (ja) 光ヘッド
JP2002298360A (ja) 情報記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
JPH0512732A (ja) 光磁気記録媒体
EP0525192B1 (en) Magnetooptical reproducing method and device
JP2986622B2 (ja) 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法
JPH04258831A (ja) 光磁気ディスクの再生方法
JPH11134732A (ja) 情報記録再生方法
JPH04255947A (ja) 光磁気記録方法と光磁気記録再生装置
JPH06180874A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05101471A (ja) 光磁気記録再生方法
JPH07110971A (ja) 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体記録装置及び光磁気記録媒体再生装置
JPH1139803A (ja) 光記録媒体、光記録方法および光記録装置
JPH05182269A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方式、光磁気再生方式
JP2995026B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2859519B2 (ja) 光情報再生装置
JPH07134840A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体再生装置
JPS61206950A (ja) 同時消録型光磁気記録及び再生兼用装置のピツクアツプ
JPH02308459A (ja) 情報記録装置
JPH05109141A (ja) 光磁気ヘツド
JP2003157594A (ja) 光磁気記録媒体およびその再生方法
JP2001319376A (ja) 光記録媒体およびその光再生装置
JPH07134839A (ja) 光磁気ディスク及び光磁気ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees