JP2690366B2 - シクロヘキサノールの分離法 - Google Patents

シクロヘキサノールの分離法

Info

Publication number
JP2690366B2
JP2690366B2 JP1221867A JP22186789A JP2690366B2 JP 2690366 B2 JP2690366 B2 JP 2690366B2 JP 1221867 A JP1221867 A JP 1221867A JP 22186789 A JP22186789 A JP 22186789A JP 2690366 B2 JP2690366 B2 JP 2690366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexanol
cyclohexene
water
phase
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1221867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108644A (ja
Inventor
ハンス―ユルゲン、ゴッシュ
ロルフ、フィッシャー
ヘルマン、ルイケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02108644A publication Critical patent/JPH02108644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690366B2 publication Critical patent/JP2690366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシクロヘキサノール及び芳香族スルホン酸含
有の水溶液から水蒸気蒸溜によりシクロヘキサノールを
分離する方法に関する。
(従来技術) 欧州特許出願第123713号からは、芳香族スルホン酸5
乃至80重量%水溶液中、温度50乃至200℃におけるシク
ロヘキセンの水和によりシクロヘキサノールを得る方法
が公知である。腐食防止のためその化学変化はたとえば
ヘテロポリ酸、モリブデン−タングステン又はバナジウ
ムの塩又は酸化物の存在において行なわれる。シクロヘ
キセンの水和により生成するシクロヘキサノールはほと
んど芳香族スルホン酸含有の水相に溶解し、この相から
は過剰のシクロヘキセンによって僅かな部分しか分離さ
れない。
特開昭62-103033号によると芳香族スルホン酸含有水
溶液からシクロヘキサノール抽出のためには脂肪族、脂
環式又は芳香族炭化水素が推奨される。しかしこの場合
有効な抽出を達成するため大量の抽出剤が必要である。
このことは技術上極めて負担がある。
特公昭46-16125/1968号から公知の別の方法による
と、シクロヘキサノールと芳香族スルホン酸とを含有の
水溶液からまず水蒸気蒸溜によりシクロヘキサノールを
分離し、得られた水性溜出物からエーテルでシクロヘキ
サノールを抽出し、次に溶媒の蒸発によりシクロヘキサ
ノールが回収される。ここでもまた抽出用溶媒を使用し
なくてはならない点を度外視しても水蒸気蒸溜の際に少
くない部分のシクロヘキサノールがまたシクロヘキセン
に戻される。それゆえそこでもすでに、分解してシクロ
ヘキセンに戻るのを低減するためにシクロヘキサノール
及び芳香族スルホン酸含有の原料水溶液を著しく希釈す
ることが試みられた。しかしこのことはこうして得られ
た芳香族スルホン酸含有水溶液が予め濃縮せずにはもは
や水和に使用できない欠点がある。
(発明の目的) それゆえシクロヘキサノールと芳香族スルホン酸とを
含有の水溶液からシクロヘキサノールを分離する方法で
あって抽出溶媒が不要であり、シクロヘキサノールが分
解してシクロヘキセンに戻ることが最小となり、芳香族
スルホン酸水溶液でただちにシクロヘキセン水和に利用
できるものが得られ、さらに処理が必要な排水は発生し
ないものを準備するという技術的課題が課せられた。
(発明の構成) この課題は、芳香族スルホン酸水溶液中、高温におけ
るシクロヘキセンの水和及び後続の過剰シクロヘキセン
の分離によって得られたシクロヘキサノール及び芳香族
スルホン酸含有の水溶液から水蒸気蒸溜によりシクロヘ
キサノールを分離する方法であって、 a)シクロヘキサノール及び芳香族スルホン酸含有水溶
液を第1塔上部三分の一へ、またシクロヘキサノール1
重量部あたり1乃至50重量部の水蒸気をその塔の下部三
分の一へ送入し、塔頂部から本質的にシクロヘキサノー
ル、シクロヘキセン及び水からなる蒸気を引出し、液溜
では芳香族スルホン酸水溶液が得られ、 b)本質的にシクロヘキサノール、シクロヘキセン及び
水からなる蒸気を凝縮させて b1)シクロヘキサノールの多い相及び b2)水相 が得られ、 c)水相(b2)は段階aにおいて必要な水蒸気発生のた
めに利用し、なお余剰が残る場合はシクロヘキセンの水
和に利用する及び d)シクロヘキサノールの多い相(b1)からは第2の塔
においてシクロヘキセン、水及び場合によってはシクロ
ヘキサノールの混合物を頂部から分離し液溜生成物とし
てシクロヘキサノールを回収する ものにおいて解決される。
新規の方法には、抽出用溶媒併用が回避される利点が
ある。さらに新規の方法にはシクロヘキサノールが分解
してシクロヘキセンに戻ることが最小となる利点もあ
る。さらにまた新方法には発生する芳香族スルホン酸水
溶液が予め濃縮せずに再びシクロヘキセン水和に利用で
きる利点もある。そのうえ処理が必要な排水が発生しな
い利点がある。
本発明により、シクロヘキサノールと芳香族スルホン
酸とを溶解して含んでいる水溶液から出発する。この種
の溶液はシクロヘキセンに水和してシクロヘキサノール
とするときに得られ、その際芳香族スルホン酸、とくに
ベンゾール−又はナフタリンスルホン酸であって置換が
あってもよいものベンゾールスルホン酸、トルオールス
ルホン酸又はナフタリンスルホン酸、さらにドデシルベ
ンゾールスルホン酸を5乃至80重量%含んでいる水溶液
中において温度たとえば50乃至200℃とくに70乃至150
℃、有利には1乃至10バールの圧においてシクロヘキセ
ンを化学変化させる。有利には付加的にモリブデン酸又
はそれらの塩、酸化バナジウム又はバナジン酸塩を芳香
族スルホン酸に対してたとえば0.001乃至5重量%の量
で併用する。そのうえヘテロポリ酸、燐モリブデン酸、
燐タングステン酸、燐モリブデンタングステン酸又は燐
モリブデンバナジン酸などを併用することも推奨に値す
る。適切な方法はたとえば欧州特許第123713号及び欧州
特許出願第206631号に記載してある。原料としてはシク
ロヘキセンのほかにシクロヘキセン含有の炭化水素混合
物たとえばシクロヘキセンとシクロヘキサンとの又はシ
クロヘキセン、シクロヘキサン及びベンゾールの混合物
も使用できる。水和の際に得られる反応混合物からは有
機相として過剰のシクロヘキセン及び場合によってはシ
クロヘキサン及びベンゾールが分離し、少量のシクロヘ
キサノール及び場合によっては生成する副生物を含んで
いる。その有機相を分離した後には水相が残り、これか
らシクロヘキサノールを分離しなくてはならない。得ら
れる水相の典型的組成はたとえばシクロヘキサノール5
乃至10重量%、芳香族スルホン酸40乃至70重量%及び水
20乃至50重量%である。
本発明により、シクロヘキサノール及び芳香族スルホ
ン酸含有の水溶液を第1の塔において水蒸気を併用して
蒸溜する。その際にシクロヘキサノールと芳香族スルホ
ン酸との水溶液を第1の塔の上部三分の一へ、水蒸気を
塔の下部三分の一へ送入する。シクロヘキサノール1重
量部あたり水蒸気1乃至50重量部とくに4乃至15重量部
を送入する。適切な塔は、たとえば充填塔、泡鐘塔、棚
段塔又は網目板塔である。塔は好都合に理論段数1乃至
50とくに1乃至5のものとする。とくに、シクロヘキサ
ノールの塔内滞留時間を短かく、たとえば1乃至60分間
に保持するのが有効と判明した。
シクロヘキサノールの分離は通常50乃至170℃とくに9
0乃至110℃の温度において行なう。その際通常は常圧を
適用する。しかし蒸溜を減圧下でたとえば20ミリバール
まで又は加圧下でたとえば10バールまでで実施すること
も可能である。
塔頂部からは本質的にはシクロヘキサノール、シクロ
ヘキセン及び水蒸気からなる蒸気が引き出され、塔液溜
では芳香族スルホン酸水溶液が得られる。
段階bにおいては第1の塔頂部から得られた本質的に
はシクロヘキサノール、シクロヘキセン及び水からなる
蒸気を凝縮させる。その際シクロヘキサノールの多い相
(b1)が得られる。これは本質的にはシクロヘキサノー
ル、水及びシクロヘキセンからなる。典型的な組成はた
とえばシクロヘキサノール50乃至90重量%、シクロヘキ
セン0.1乃至10重量%及び水12乃至15重量%ならびに少
量の不純分である。付加的に水相(b2)が得られる。相
(b2)の典型的組成はたとえば水93乃至97重量%及びシ
クロヘキサノール3乃至7重量%である。
有利には蒸気を凝縮の前にたとえば1.5バールの圧ま
で圧縮し、凝縮の際には熱エネルギーを、後述のとお
り、段階cにおいて又は別の方法で応用する。
段階cにおいては水相(b2)を、有利には段階bの圧
縮した蒸気と熱交換しながら、段階aの第1塔の水蒸気
必要量に相当するほどに蒸発させる。残余の水相(b2
はここでもまた場合によっては段階aの液溜相とともに
シクロヘキセンの水和に用いられる。
シクロヘキサノールの多い相(b1)からは段階dにお
いて第2の塔内でシクロヘキセン、水及び場合によって
はシクロヘキサノールの混合物を頂部から分離し、シク
ロヘキサノールを液溜生成物として回収する。適切な塔
はたとえば充填塔、網目板塔、泡鐘塔又は棚段塔であ
る。この種の塔は有利に理論段数5乃至50とくに10乃至
25のものである。温度は有利に塔頂で40乃至150℃、液
溜で80乃至200℃に維持する。通常は大気圧下で蒸溜を
行なう。しかしたとえば10ミリバールまでの減圧又はた
とえば5バールまでの加圧の適用も可能である。有利
に、シクロヘキサノールの多い相(b1)は塔の中間部へ
送入する。塔頂部で得られる蒸気は凝縮して水及び場合
によってはシクロヘキサノールを含んでいるシクロヘキ
セン相(d1)とシクロヘキセン及び場合によってはシク
ロヘキサノールを含んでいる水相(d2)とに分離し、前
者はたとえばここでもまた水和へ戻され後者は好都合に
ここでもまた相(b2)と併合され及び/又は直接に水和
段階へ戻される。塔液溜ではたとえば99乃至100重量%
の純度のシクロヘキサノールが得られる。
とくに有利に、たとえば第2塔中間の三分の一の枝管
から気体又は液体の支流が取出され二つの相に分離す
る;一つはシクロヘキサノールの多い相(d3)で典型的
な組成はシクロヘキサノール50乃至90重量%、シクロヘ
キセン0乃至40重量%及び水1乃至20重量%で、ここで
もまた第2塔へ戻される。別に生じる水相(d4)は本質
的には水及びシクロヘキサノール0.1乃至7重量%から
なり、好都合に、水量が水蒸気発生に必要である限り第
1塔からの凝縮物の相(b2)と併合され及び/又は直接
に、場合によっては第1塔液溜内容とともに水和へ戻さ
れる。
実施例1 1a)水蒸気蒸溜によるシクロヘキサノール分離 棚直径50mm、段数3の加熱式泡鐘塔上部に連続的に、
シクロヘキサノール10重量部、p−トルオールスルホン
酸53重量部、モリブダト燐酸2重量部及び水35重量部の
溶液480g/hを送入した。塔液溜上方には同時に水蒸気58
0g/hを送入した。従ってシクロヘキサノール対水蒸気の
重量比は1:12であった。塔を加熱して内部温度が108℃
となるようにした。これらの条件下で塔頂部から溜出物
600g/hが得られた。溜出物はシクロヘキサノールの多い
相30g/hと水相570g/hとからなるものであった。前者は
シクロヘキサノール83.6重量%、シクロヘキセン3.3重
量%及び水13.1重量%からなった。水相は水96重量%及
びシクロヘキサノール3.7重量%を含んでいた。従って
溜出物はシクロヘキサノール46g/h及びシクロヘキセン
0.9g/hを含んでいた。塔液溜ではp−トルオールスルホ
ン酸56重量%、水42重量%、モリブダト燐酸2重量%及
びシクロヘキサノール0.2重量%の組成のスルホン酸水
溶液460g/hが流出した。よってスルホン酸溶液中に含ま
れていたシクロヘキサノールの96モル%が分離された。
僅かに2モル%が分解されてシクロヘキセンとなった。
1b)シクロヘキサノールの精製 シクロヘキサノール精製のため棚直径50mm泡鐘棚30段
の加熱式泡鐘塔を用いた。塔の下から16番目の棚に実施
例1aにおいて水蒸気蒸溜後塔頂から逸出するシクロヘキ
サノールの多い相(シクロヘキサノール83.6%、水13.1
%、シクロヘキセン3.3%)を毎時114g導入した。
塔頂からは凝縮及び相分離後下記の量の生成物が毎時
得られた: 有機相3.7g(還流比6.8):シクロヘキセン99.5%と水
0.5%とからなり、水和段階へ戻すことができる。
水相30g:水99.8%とシクロヘキセン0.2%とからなり、
水和段階へ戻すことができる。
塔の下から14番目の棚で液体全部を引き出し、相分離
器内で分離した。その際毎時132gの有機相が得られた。
これはシクロヘキセン20.6%、シクロヘキサノール73.6
%及び水5.8%からなるものであった。その有機相を塔
の13番目の棚へ導き戻した。さらに毎時12.3gの水相が
得られた。これは水96.8%、シクロヘキサノール3.0%
及びシクロヘキセン0.1%からなるものであった。その
水相は水和段階へ戻すことができる。
塔液溜からは毎時95.2gの純度99.9%のシクロヘキサ
ノールが得られた。
実施例2乃至4 水蒸気蒸溜を実施例1a記載のとおりに実施した。第1
表の結果は水蒸気量(シクロヘキサノールに対し)の低
減とともにシクロヘキサノール分離量が低減しシクロヘ
キサノール分解率が増大することを示す(Ol=シクロヘ
キサノール、En=シクロヘキセン)。
実施例5乃至7 蒸溜を実施例1a記載のとおりに、ただし棚数13段、棚
直径60mmの加熱式泡鐘塔を用いて実施した。シクロヘキ
サノール/スルホン酸溶液は上から3番目の、水蒸気は
上から9番目の棚に送入された。塔内温度は107℃であ
った。シクロヘキサノール分離のためにさまざまなシク
ロヘキサノール/水蒸気比率を用いた。結果は第2表に
まとめてある。
実施例8乃至11 蒸溜は実施例5乃至7記載のとおりに、ただし水蒸気
を塔の上から13番目の棚に導入して実施した。塔内温度
は108℃であった。第3表の結果は第1表のものに比べ
て、現実の棚段数増大がより強いシクロヘキセン生成
へ、またより低いシクロヘキサノール分離へ導くことを
示す。
実施例12 蒸発は実施例9乃至11記載のとおりに、ただし塔内温
度を116℃として実施した。第4表の結果は実施例9
(第3表)に比べて、塔内温度上昇でシクロヘキサノー
ル分離量が、しかしシクロヘキセン量も増大することを
示す。
フロントページの続き (72)発明者 ヘルマン、ルイケン ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒ ス ハーフェン、ブリュッセラー、リン グ、34

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シクロヘキセンを芳香族スルホン酸水溶液
    中で高温において水和させ、引続いて過剰のシクロヘキ
    センを分離して得られるシクロヘキサノール及び芳香族
    スルホン酸含有の水溶液から水蒸気蒸溜によりシクロヘ
    キサノールを分離する方法において、 a)シクロヘキサノール及び芳香族スルホン酸含有の水
    溶液を第1の塔の上部三分の一へ、またシクロヘキサノ
    ール1重量部あたり水蒸気1乃至50重量部をその塔の下
    部三分の一へ送入し、塔頂部から本質的にシクロヘキサ
    ノール、シクロヘキセン及び水からなる蒸気を引き出
    し、液溜に於ては芳香族スルホン酸水溶液が得られ、 b)本質的にシクロヘキサノールとシクロヘキセンなら
    びに水からなる蒸気を凝縮させて b1)シクロヘキサノールの多い相及び b2)水相 が得られ、 c)水相(b2)は段階a)において必要な水蒸気生成に
    利用し、なお残余がある場合にはシクロヘキセンの水和
    に利用し、 d)シクロヘキサノールの多い相(b1)からは第2の塔
    においてシクロヘキセン、水及び場合によってはシクロ
    ヘキサノールからなる混合物を頂部から溜去し、シクロ
    ヘキサノールを液溜生成物として回収する、 シクロヘキサノールの分離法。
  2. 【請求項2】段階a)において温度90乃至110℃を維持
    する請求項(1)記載の方法。
  3. 【請求項3】段階a)においてシクロヘキサノール1重
    量部あたり水蒸気4乃至15重量部を送入する請求項
    (1)又は(2)記載の方法。
  4. 【請求項4】段階a)において発生する蒸気を圧縮して
    水相(b2)との熱交換によって、段階a)において所要
    の量の水蒸気を得る請求項(1)乃至(3)のいずれか
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】段階d)においてシクロヘキサノールの多
    い相を第2の塔の中央の三分の一へ送入してその塔の頂
    部からシクロヘキセンと水との混合物が得られ、中央の
    三分の一からは支流としてシクロヘキサノールと水との
    混合物が取出されて相分離後にシクロヘキサノールの多
    い相は塔へ戻し、水相は水相(b2)と併せ、シクロヘキ
    サノールは液溜生成物として回収される請求項(1)乃
    至(4)のいずれかに記載の方法。
JP1221867A 1988-09-01 1989-08-30 シクロヘキサノールの分離法 Expired - Fee Related JP2690366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3829709A DE3829709A1 (de) 1988-09-01 1988-09-01 Verfahren zur abtrennung von cyclohexanol aus solche und aromatische sulfonsaeuren enthaltenden waessrigen loesungen
DE3829709.4 1988-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108644A JPH02108644A (ja) 1990-04-20
JP2690366B2 true JP2690366B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=6362081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221867A Expired - Fee Related JP2690366B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-30 シクロヘキサノールの分離法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4982018A (ja)
EP (1) EP0356949B1 (ja)
JP (1) JP2690366B2 (ja)
DE (2) DE3829709A1 (ja)
ES (1) ES2061843T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215734A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジストパターンの表面欠陥減少方法及びそれに用いる表面欠陥減少用処理液
US7442841B2 (en) * 2006-08-18 2008-10-28 Invista North America S.A R.L. Extraction process

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2044414A (en) * 1934-10-20 1936-06-16 Air Reduction Manufacture of alcohols
US3380971A (en) * 1964-10-30 1968-04-30 Du Pont Chemical polymers
US4003952A (en) * 1974-09-23 1977-01-18 Shell Oil Company Direct hydration of olefins to alcohols
US4306101A (en) * 1980-11-05 1981-12-15 Shell Oil Company Olefin hydration process
CH648542A5 (en) * 1982-06-04 1985-03-29 Inventa Ag Process for the purification of cyclohexanone/cyclohexanol mixtures
JPS59193836A (ja) * 1983-04-15 1984-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd アルコ−ル類の製造法
JPS60104028A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 環状アルコ−ルの製造法
US4670612A (en) * 1985-06-18 1987-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing alicyclic alcohols
JPH0669979B2 (ja) * 1985-11-22 1994-09-07 住友化学工業株式会社 シクロアルカノ−ルの製造法
JPH07108863B2 (ja) * 1987-04-07 1995-11-22 住友化学工業株式会社 シクロヘキサノ−ルの分離方法
JPH02103033A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Shimadzu Corp 位置記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE3829709A1 (de) 1990-03-15
EP0356949A3 (de) 1992-01-08
ES2061843T3 (es) 1994-12-16
EP0356949B1 (de) 1994-04-06
JPH02108644A (ja) 1990-04-20
US4982018A (en) 1991-01-01
DE58907389D1 (de) 1994-05-11
EP0356949A2 (de) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2960447A (en) Purification of synthetic glycerol
US3433831A (en) Separation and purification of acrylic acid from acetic acid by solvent extraction and azeotropic distillation with a two component solvent-entrainer system
US4035242A (en) Distillative purification of alkane sulfonic acids
US4166774A (en) Acrylic acid recovery and purification
JPH0665139A (ja) 酢酸の回収方法
US2762760A (en) Extractive distillation of phenol-containing mixtures
US4666563A (en) Separation of isopropyl ether from isopropanol and water by extractive distillation
CN114315522B (zh) 环己醇的提纯方法及环己酮的制备方法
EP0031097B1 (en) Method for distilling ethyl alcohol
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
US3374153A (en) Process for recovery of glycidol from alcohol by azeotropic distillation with a hydrocarbon
JP2690366B2 (ja) シクロヘキサノールの分離法
US4510022A (en) Separation of isopropyl ether from isopropanol and water by extractive distillation
JPS6261006B2 (ja)
US4642166A (en) Dehydration of formic acid by extractive distillation
CN109336847A (zh) 一种回收环氧丙烷残液的精馏***及其工作流程
US3391063A (en) Plural distillation for purifying propylene oxide contaminated with methyl formate
US4018843A (en) Process for the obtaining of isobutylene of high purity
JPS5924982B2 (ja) プチレンオキサイドの精製方法
JPH053466B2 (ja)
US6494996B2 (en) Process for removing water from aqueous methanol
JPH0948774A (ja) 1,3−ジオキソランの製造方法
US2900310A (en) Removing omega-aminocapronitrile from crude mixtures thereof
US4566948A (en) Separation of isopropyl ether from isopropanol and water by extractive distillation
JPH10120618A (ja) アクリル酸からの酢酸の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees