JP2685980B2 - 紫外線吸収性眼内レンズ - Google Patents

紫外線吸収性眼内レンズ

Info

Publication number
JP2685980B2
JP2685980B2 JP2323835A JP32383590A JP2685980B2 JP 2685980 B2 JP2685980 B2 JP 2685980B2 JP 2323835 A JP2323835 A JP 2323835A JP 32383590 A JP32383590 A JP 32383590A JP 2685980 B2 JP2685980 B2 JP 2685980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
lens
acrylate
dye
intraocular lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2323835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04190318A (ja
Inventor
誠 市川
一晴 丹羽
和彦 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co Ltd filed Critical Menicon Co Ltd
Priority to JP2323835A priority Critical patent/JP2685980B2/ja
Priority to US07/798,205 priority patent/US5147902A/en
Priority to DE69131314T priority patent/DE69131314T2/de
Priority to EP91120149A priority patent/EP0488145B1/en
Publication of JPH04190318A publication Critical patent/JPH04190318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685980B2 publication Critical patent/JP2685980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/108Colouring materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、紫外線吸収性に優れ、人の水晶体に類似し
た光学特性を有する眼内レンズに関するものである。
(背景技術) 白内障等の手術により水晶体を取り除いた後、視力を
回復させるために、通常、視力矯正用の眼内レンズやコ
ンタクトレンズ等の眼用レンズが用いられているが、そ
れらの眼用レンズでは、眼の天然の水晶体が本来持って
いる性質、即ち紫外線を殆ど透過させないという性質が
充分に付与されておらず、そのために、本来水晶体にて
吸収されるべき紫外線等が網膜に到達し、網膜を損傷す
るのではないかという危惧が生じていた。
また、一般に、人間の水晶体は、加齢に伴い着色し
て、黄変するものであるところから、そのような水晶体
を通した色覚と、メチルメタクリレート等の透明な重合
体材料からなる眼用レンズを通した色覚とは異なり、そ
れによって患者に不快感を与えることがあるのである。
そこで、最近では、(1)特開昭60-38411号公報、
(2)特開昭63-185969号公報、(3)特開平1-299560
号、及び(4)特開平2-63463号公報等において、紫外
線を吸収する性質や色素を付与せしめた眼用レンズが、
種々提案され、検討されている。
しかしながら、それら提案の眼用レンズは、例えば、
前記(1)の公報に示される式中において、XがClであ
る場合、また(2)の公報で示される式中、RC一1が炭
素原子数:1〜3のアルコキシ基である場合、更に(3)
の公報においてR15がハロゲン(Cl)である場合に、更
にまた(4)の公報ではアルコキシ基(−OCH3)が存在
するため、何れも、それらが分解され易く、不安定なも
のであるところから、変質や溶出等の問題が生じ易く、
特に医療用として使用するには、好ましいものではなか
ったのである。
(解決課題) ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景として為
されたものであって、その解決課題とするところは、安
定性が高く、その合成が容易で、高純度で得られ易い紫
外線吸収性モノマーを用いることにより、特に医療用と
しても好適な紫外線吸収性に優れた有用な眼内レンズを
提供することにある。
(解決手段) そして、本発明は、そのような課題を解決すべく、下
式: 下式: 〔但し、R1はHまたはCH3を示し、nは2または3を
示す〕 にて示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収性モノマ
ーを0.01〜0.5重量%の割合において結合含有すると共
に、更に色素を0.0001〜0.1重量%の割合で含有するビ
ニル系共重合体からなる紫外線吸収性眼内レンズを、そ
の要旨とするものである。
(作用・具体的構成) ところで、本発明に従う眼内レンズに、それを構成す
るビニル系共重合体中に共重合せしめられた形態におい
て、結合含有せしめられるべき紫外線吸収性モノマー
は、上記(I)式にて示されるベンゾトリアゾール系モ
ノマーであって、具体的には、n=2では、2−[2′
−ヒドロキシ−5′−(β−メタクリロイルオキシエト
キシ)−3′−t−ブチルフェニル]−5−メチル−2H
−ベンゾトリアゾール(UV1)が、またn=3では、2
−[2′−ヒドロキシ−5′−(γ−メチクリロイルオ
キシプロポキシ−3′−t−ブチルフェニル]−5−メ
チル−2H−ベンゾトリアゾール(UV2)がある。
なお、かかる紫外線吸収性モノマー(例えばUV1,UV2
等)は、重合性を有するUV吸収能の高いベンゾトリアゾ
ール系モノマーであるところから、その少量の使用によ
り、目的とする効果を有利に発揮し得ると共に、レンズ
からのUV吸収剤の溶出が少なく、安全性の高い眼内レン
ズが得られるのである。
また、本発明において、かかる紫外線吸収性モノマー
は、0.01〜0.5重量%の割合で含有せしめられることと
なる。その含有量が0.01重量%より少ないと、紫外線を
充分にカット出来ないからであり、また0.5重量%より
多い量で含有せしめられると、溶解性及び安全性の面で
好ましくないからである。
そして、本発明に従う眼内レンズを構成する材料たる
ビニル系共重合体は、目的とするレンズに応じて、該ビ
ニル系共重合体を構成するビニル系モノマーとして、前
記紫外線吸収性モノマー[(I)式]の他に、硬質材料
を与えるモノマーまたは軟質材料を与えるモノマーが適
宜に選択され、或いは任意に組み合わされて、使用され
ることとなる。なお、そのようなモノマーは、特に限定
されるものではなく、通常使用されているものを何れも
用いることが出来る。
以下に、その具体例を挙げることとするが、表記上、
「・・・(メタ)アクリレート」とあるのは、「・・・
アクリレート」及び「・・・メタクリレート」の二つの
化合物を示すものであり、その他の(メタ)アクリル誘
導体についても同様である。
すなわち、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n
−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)
アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート等の直
鎖状、分岐鎖状、環状のアルキル(メタ)アクリレート
類;2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、
2,2,3,3−テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレー
ト、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル(メタ)アク
リレート、2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメ
チルエチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3−テトラフ
ルオロ−tert−ペンチル(メタ)アクリレート、2,2,3,
4,4,4−ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート等
のフッ素含有(メタ)アクリレート類;ペンタメチルジ
シロキサニルメチル(メタ)アクリレート、ペンタメチ
ルジシロキサニルプロピル(メタ)アクリレート、メチ
ルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)
アクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプ
ロピル(メタ)アクリレート等のシリコン含有(メタ)
アクリレート類;トリメチルシリルスチレン、o−メチ
ルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−エチルスチレン、o−ヒドロキシスチレン、m
−ヒドロキシスチレン、p−ヒドロキシスチレン、トリ
メチルスチレン、tert−ブチルスチレン、パーブロモス
チレン、ジメチルアミノスチレン、α−メチルスチレン
等のスチレン誘導体類;4−ビニルベンジル−2′,2′,
2′−トリフルオロエチルエーテル、4−ビニルベンジ
ル−2′,2′,3′,3′,4′,4′,4′−ヘプタフルオロブ
チルエーテル、4−ビニルベンジル−3′,3′,3′−ト
リフルオロプロピルエーテル等のフッ素含有スチレン誘
導体類;N−ビニルピロリドン、α−メチレン−N−メチ
ルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム等のN−ビニ
ルラクタム類;4−ビニルピリジン;ビニルイミダゾー
ル、N−ビニルピペリドン等のヘテロ環式N−ビニルモ
ノマー;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチ
ル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリ
レート類;(メタ)アクリル酸;N−(メタ)アクリロイ
ルピロリドン;(メタ)アクリルアミド、N−メチル
(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド
類;アミノエチル(メタ)アクリレート、N−メチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノアルキル
(メタ)アクリレート類;メトキシエチル(メタ)アク
リレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート等のア
ルコキシ基含有(メタ)アクリレート類;ベンジル(メ
タ)アクリレート等の芳香環含有(メタ)アクリレート
類;グリシジル(メタ)アクリレート;ジエチレングリ
コールビスアリルカーボネート;4,4−イソプロピリデン
ジフェニルビスアリルカーボネート等を挙げることが出
来る。
そして、これらの中から、1種または2種以上が適宜
に選択されて使用されることとなるが、これらの中から
選択した1種若しくは2種以上のモノマーを重合してマ
クロモノマーと成し、これをレンズ材料の重合成分の1
つとしてもよい。
なお、得ようとする種々のレンズ材料の特性を勘案
し、モノマーを選択するに当たって、例えば、酸素透過
性のよい材料を得ようとすれば、シリコン含有(メタ)
アクリレート類、シリコン含有スチレン誘導体類等のシ
リコン含有モノマーやフッ素含有アルキル(メタ)アク
リレート類等が主に好ましく選択され得るのであり、或
いは、レンズを補強するために強度的に良好なレンズ材
料を得ようとしたり、得ようとするレンズ材料の硬度を
調節しようとすれば、アルキル(メタ)アクリレート類
やスチレンを含めたスチレン誘導体類または(メタ)ア
クリル酸等が主に好ましく選択され、使用されることに
なる。
また、レンズを脂質等の汚れに対して汚れ難くするた
めには、フッ素含有アルキル(メタ)アクリレート類や
フッ素含有スチレン誘導体類等のフッ素含有モノマーが
好ましく選択されるものであり、更にレンズに親水性を
付与したり、含水性の柔軟なレンズ材料を得ようとすれ
ば、水酸基含有(メタ)アクリレート類、(メタ)アク
リルアミド類、アミノアルキル(メタ)アクリレート
類、(メタ)アクリル酸、N−ビニルラクタム類等の親
水性基を有するモノマーが好ましく選択される。更にま
た、高屈折率のレンズ材料を得ようとするには、芳香族
環を含有するモノマー、例えば、スチレン系モノマーや
芳香族環含有(メタ)アクリレート類等が好ましく選択
され、使用されることとなる。
なお、これらモノマー乃至モノマー混合物には、任意
成分として架橋剤が添加せしめられ得る。かかる架橋剤
を使用する効果は、得られる重合体内に三次元橋架け構
造が形成されることにより、材料の物性が強靭となり、
その機械的強度や硬度が向上せしめられると共に、均一
で透明且つ白濁がなく歪みのない光学性に富むレンズ材
料が得られることであるが、更にまた、その他の架橋効
果、例えば、耐薬品性、耐熱性、形状安定性等の耐久性
を向上させたり、溶出物を少なくしたりする効果も奏す
るものである。
そして、かかる架橋剤としては、通常使用されている
ものが何れも使用され得るものであり、具体的には、4
−ビニルベンジル(メタ)アクリレート、3−ビニルベ
ンジル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート等を挙
げることが出来、また、分子内に少なくとも2個以上の
重合性基を有するマクロモノマーを架橋剤として使用し
ても何等差支えない。そして、これらのうちから1種ま
たは2種以上が適宜に選択され、使用されることとなる
が、その使用量は、全重合成分の100重量部に対して、
およそ0.1〜5重量部の割合とするのが好ましく、より
好ましくは、1〜4重量部である。この範囲を越えて架
橋剤を使用すると、得られる材料が脆くなり、衝撃等の
応力に対して弱くなってしまうのであり、一方使用量が
少な過ぎると、架橋の効果が充分に得られないこととな
るからである。
そして、以上のようなモノマーを適宜に組み合わせて
調製された、重合性材料には、重合操作が施され、目的
とする眼内レンズを与える重合体、即ちビニル系共重合
体が形成せしめられることとなる。
ところで、かかる重合操作は、通常採用されている各
種の手法によって行なわれ、例えば、ラジカル重合開始
剤を配合した後、室温〜130℃まで、およそ十数時間か
けて順次昇温し、重合を完結させる手法(加熱重合)
や、光重合開始剤を配合した後、光重合開始剤の吸収帯
に応じた波長の光線(例えば、紫外線)を照射して重合
を行なう手法(光重合)を採用することが出来、またそ
れら加熱重合と光重合を組み合わせて行なうことも出来
る。そして、加熱重合を行なう場合には、恒温槽または
恒温室内で加熱してもよいし、マイクロ波のような電磁
波を照射してもよく、その加熱は段階的に加熱してもよ
い。また、光重合させる場合は、増感剤をさらに添加し
てもよい。
またレンズ材料の製造に関しては、材料を効率よく生
産するために、塊状重合による方法を採用するのが好ま
しいが、必要に応じて、溶液重合による方法を採用して
もよい。
なお、具体的な重合開始剤の例を挙げると、ラジカル
重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル、ア
ゾビスジメチルバレロニトリル、ベンゾイルパーオキサ
イド等があり、光重合開始剤としては、ベンゾイン、メ
チルオルソベンゾイルベンゾエート、メチルオルソベン
ゾインベンゾエート等のベンゾイン系光重合開始剤;2−
ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−
オン、p−イソプロピル−α−ヒドロキシイソブチロフ
ェノン等のフェノン系光重合開始剤;1−ヒドロキシシク
ロヘキシルフェニルケトン;1−フェニル−1,2−プロパ
ンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)・オキシ
ム;2−クロロチオキサンソン、2−メチルチオキサンソ
ン等のチオキサンソン系光重合開始剤;ジベンゾスバロ
ン;2−エチルアントラキノン;ベンゾフェノンアクリレ
ート;ベンゾフェノン・ベンジル等があり、これらの中
から1種または2種以上を選択して使用することとな
る。その使用量は、全重合成分の100重量部に対して、
約0.001〜5重量部の割合とされ、好ましくは0.01〜2
重量部程度の割合で使用されることとなる。
そして、上述の如きレンズ材料は、眼内レンズとして
好適に使用されるものであり、その場合に含有せしめら
れる色素としては、特に480nmでのモル吸光係数が約2
×102以上であるものが使用され、更には450〜510nmに
おいて、λmaxを有し、且つかかるλmaxでのモル吸光係
数が約2×103以上のものが有利に選択されるものであ
る。
さらに、本発明において、かかる色素としては、公知
の何れもが用いられ得、なかでも、橙色や黄色の油溶性
及び酸性の染料が好適に用いられる。そして、このよう
な色素により、視力に影響を与える500〜550nmの光を余
りカットせずに、人間の水晶体と同じ色を出すことが出
来るのであり、以て人の水晶体に類似した光学特性を有
し、色覚変化のない眼内レンズを得ることが出来るので
ある。
加えて、かかる色素は、低濃度で目的とする色を現出
せしめ得るものであり、0.0001〜0.1重量%、好ましく
は0.01〜0.05重量%の割合で含有せしめられることとな
る。なお、この色素の含有量が0.0001重量%より少ない
と、良好な着色が為され得ないからであり、また0.1重
量%よりも多い量で含有せしめると、濃度が高いため、
暗所で視力が低下することとなるからである。また、使
用する色素の480nmにおけるモル吸光係数が2×102より
小さいと、目的とする色を得るために、色素の添加量を
増大せしめる必要があり、好ましくないのである。
また、このような色素としては、上記の条件を満たす
ならば、単なる配合によって着色を行なう通常のものの
他、重合によりレンズ構成材料に化学的に結合せしめら
れるものであっても、何等差支えなく、例えば、色素自
体の安全性・安定性よりして、下記第1表に示される如
きアゾ系色素等を挙げることが出来る。なお、1−フェ
ニルアゾ−4−メタクリロイルオキシナフタレンのモル
吸光係数は、480nmにおける値であり、また表中の略記
は、それぞれ以下の通りである。
S:ソルベント P:ピグメント O:オレンジ Y:イエロー Br:ブラウン R:レッド なお、本発明にあっては、上記の如き色素は、レンズ
材料の重合時に、他のモノマーと一緒に均一に配合して
共重合せしめられるのであるが、該重合性材料の種類に
よっては、かかる重合性材料に添加されることなく(共
重合の有無に拘わらず)、得られた重合体に対して含浸
等の手法によって導入せしめられることも可能である。
以上、説明したように、本発明に従う眼内レンズは、
そのレンズ材料に結合含有される特定のベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収性モノマーが、安定性が高く、合成が
容易で、特に高純度のモノマーとして得られ易く、その
ために重合性に優れているところから、レンズの安全性
を良好に維持し得るのであり、しかもそのような眼内レ
ンズは、紫外線(380nm以下の光線)をカットして、人
眼の光学特性に極めて近い光学特性を有するものであ
る。
(実施例) 以下に、本発明の幾つかの実施例を示し、本発明を更
に具体的に明らかにすることとするが、本発明が、その
ような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるも
のでないことは、言うまでもないところである。
また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上
記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限
りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修
正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべ
きである。
参考例 1 2−[2′−ヒドロキシ−5′−(β−メタクリロイル
オキシエトキシ)−3′−t−ブチルフェニル]−5−
メチル−2H−ベンゾトリアゾール(UV1)の合成方法 (A) 中間体〔2−t−ブチル−4−(2′−ヒドロ
キシエトキシ)フェノールの製造 t−ブチルヒドロキノン:332g(2モル)とよう化カ
リウム:1gを窒素雰囲気下に2lの水に溶解し、80℃に昇
温した。次いで、この得られた溶液に、48%の水酸化ナ
トリウム水溶液:232g(2.8モル)及びエチレンクロロヒ
ドリン:200g(2.5モル)を、常にアルカリ性を保つよう
にして、3時間かけて同時に滴下した。そして、この滴
下操作が終了した後、還流温度で8時間加熱せしめた。
この得られた反応液を冷却して、硫酸にて中和した後、
トルエンで抽出した。そして、脱溶媒の後、減圧蒸留し
て、留出物をトルエンから再結晶し、2−t−ブチル−
4−(2′−ヒドロキシエトキシ)フェノールの200g得
た。その反応式(アルキル化)を下記に示す。
(B) 中間体〔2−t−ブチル−4−(β−ヒドロキ
シエトキシ)−6−(4′−メチル−2′−ニトロフェ
ニルアゾ)フェノールの製造 4−メチル−2−ニトロアニリン:80g(0.52モル)と
水:400mlと濃塩酸:200gとを仕込み、室温で終夜撹拌し
た後、0℃に冷却した。この混合物に、0〜5℃におい
て、亜硝酸ナトリウム:36.4g(0.53モル)を80mlの水に
溶かした溶液を滴下した。かかる滴下の終了後、0〜5
℃において1時間撹拌し、次いで濾過した後、スルファ
ミン酸にて残存する亜硝酸を分解した。
一方、上記(A)工程にて得られた生成物:100g(0.4
7モル)と、水酸化ナトリウム:40g(1モル)と、水酸
化マグネシウム:40g(0.68モル)を、400mlの水に加
え、0℃に冷却した。この混合物に、0〜5℃におい
て、先に得られたジアゾニウム溶液を滴下した。反応が
終了した後、塩酸で酸性化し、トルエンで抽出した。そ
して、濾過せしめて脱溶媒した後、メタノールにて晶析
し、2−t−ブチル−4−(β−ヒドロキシエトキシ)
−6−(4′メチル−2′−ニトロフェニルアゾ)−フ
ェノールを70g(0.19モル)得た。その反応式(ジアゾ
カップル)を下記に示す。
(C) 中間体〔2−[2′−ヒドロキシ−5′−(β
−ヒドロキシエトキシ)−3′−t−ブチルフェニル]
−5−メチル−2H−ベンゾトリアゾール−N−オキサイ
ド〕の製造 上記(B)工程にて得られた生成物:70g(0.19モ
ル)、水:200ml、イソプロピルアルコール:100ml、水酸
化ナトリウム:20g、ハイドロキノン:0.2gを仕込み、70
℃において、80%ヒドラジンヒドラートを20μm滴下し
た。滴下後、還流下に2時間撹拌し、反応の終了後、硫
酸で中和した。次いで、濾過の後冷却し、析出した結晶
を濾別して、水で洗浄した。そして、更に精製すること
なく、次の反応に使用した。
このオキサイド化の反応を以下に示す。
(D) 中間体〔2−[2′−ヒドロキシ−5′−(β
−ヒドロキシエトキシ)−3′−t−ブチルフェニル]
−5−メチル−2H−ベンゾトリアゾール〕の製造 上記(C)工程で得られたオキサイド60gと、トルエ
ン:150ml、水:90ml、イソプロピルアルコール:100ml、
濃硫酸:40gを仕込み、70℃において、亜鉛末:20gを添加
した。そして、反応の終了後、分級水洗し、脱溶媒し
た。次いで、トルエンに溶かし、活性白土で脱色した
後、晶析した。かくして、2−[2′−ヒドロキシ−
5′−(β−ヒドロキシエトキシ)−3′−t−ブチル
フェニル]−5−メチル−2H−ベンゾトリアゾールを52
g(0.15モル)得た。このトリアゾール化の反応を以下
に示す。
(E) 2−[2′−ヒドロキシ−5′−(β−メタク
リロイルオキシエトキシ)−3′−t−ブチルフェニ
ル]−5−メチル−2H−ベンゾトリアゾールの製造 上記(D)工程で得られたベンゾトリアゾール:50g
(0.15モル)とピリジン:25gを、1000mlのトルエンに溶
かし、20〜25℃において、新しく蒸留した塩化メタクリ
ロイル:17.5g(0.17モル)を滴下した。この滴下後、20
〜25℃において10時間撹拌し、濾過、水洗した後、脱溶
媒した。そして、トルエン:200mlとイソプロピルアルコ
ール:500mlから晶析し、2−[2′−ヒドロキシ−5′
−(β−メタフリロイルオキシエトキシ)−3′−t−
ブチルフェニル]−5−メチル−2H−ベンゾトリアゾー
ルを48g(0.12モル)得た。その純度は98%であった。
このエステル化の反応を以下に示す。
参考例 2 2−[2′−ヒドロキシ−5′−(γ−メタクリロイル
オキシプロポキシ)−3′−t−ブチルフェニル]−5
−メチル−2H−ベンゾトリアゾール(UV2)の合成 かかるモノマーの合成に関しては、上記UV1の合成の
(A)工程において、エチレンクロロヒドリンに代え
て、プロピレンクロロヒドリン:237g(2.5モル)を用
い、それ以外は同様の工程にて実施した。
実験例 1〜3 先ず、下記第2表に示される如き成分・組成に従っ
て、それぞれ配合液を調製し、ガラス製試験管に、かか
る配合液を注入し、密栓をした。
そして、35℃の恒温水槽中で40時間予備重合し、その
後、循環乾燥器内に試験管を移し、50℃で8時間、次い
で、2時間をかけて温度を130℃まで上昇させ、更に110
℃の温度で1時間の歪み取りを行なって、試験管内の重
合性材料を加熱重合させ、棒状の3種のビニル系共重合
体を得た。
次いで、この得られた共重合体を裁断して、切削研磨
による機械的加工を施し、厚さ2mmのメガネレンズ(試
験片)を作製した。そして、この試験片について、その
光線透過特性を測定し、その結果を第1図に示した。
かかる結果から明らかなように、何れも人間の水晶体
と類似の光学特性を有する眼内レンズであることが判っ
た。
なお、上記第2表中の略記は以下の通りである。
MMA:メチルメタクリレート EDMA:エチレングリコールジメタクリレート UV1:2−[2′−ヒドロキシ−5′−(β−メタクリロ
イルオキシエトキシ)−3′−t−ブチルフェニル]−
5−メチル−2H−ベンゾトリアゾール UV2:2−[2′−ヒドロキシ−5′−(γ−メタクリロ
イルオキシプロポキシ)−3′−t−ブチルフェニル]
−5−メチル−2H−ベンゾトリアゾール α−4BM:1−フェニルアゾ−4−メタクリロイルナフタ
レン 黄色402号:法定色素 CI−S−O−2:1−(2′−メチルフェニルアゾ)−2
−ナフトール AIBN:アゾビスイソブチロニトリル なお、各色素のモル吸光係数に関して、α−BMは480n
mにおいて2×103であり、またCI−S−O−2であって
も、480nmにおいて、1.5×104である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係る紫外線
吸収性眼内レンズを結合含有せしめられる特定のベンゾ
トリアゾール系紫外線吸収性モノマーは、安定性が良好
で、その合成も容易に為され得、また高純度のものが得
られ易いために、重合性も良好であるところから、かか
るモノマーを所定割合において結合含有するビニル系共
重合体からなる本発明の眼内レンズは、レンズからの紫
外線吸収剤の溶出が殆どなく、高い安全性を有すると共
に、安定性に優れ、従ってレンズの変質等の問題も有効
に回避され、また人間の水晶体に類似した光学特性を有
しており、以て医療用の眼内レンズ等として、好適に用
いられ得るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実験例1〜3にて得られた各重合体からなる
眼内レンズの光線透過特性を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02C 7/02 G02C 7/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下式: 〔但し、R1はHまたはCH3を示し、nは2または3を示
    す〕 に示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収性モノマー
    を0.01〜0.5重量%の割合において結合含有すると共
    に、更に色素を0.0001〜0.1重量%の割合で含有するビ
    ニル系共重合体からなる紫外線吸収性眼内レンズ。
  2. 【請求項2】前記色素として、480nmでのモル吸光係数
    が2×102以上である色素が用いられる請求項(1)記
    載の紫外線吸収性眼内レンズ。
  3. 【請求項3】前記色素が、450〜510nmにおいてλmax
    有し、且つかかるλmaxでのモル吸光係数が2×103以上
    である請求項(1)または請求項(2)記載の紫外線吸
    収性眼内レンズ。
JP2323835A 1990-11-26 1990-11-26 紫外線吸収性眼内レンズ Expired - Fee Related JP2685980B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323835A JP2685980B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 紫外線吸収性眼内レンズ
US07/798,205 US5147902A (en) 1990-11-26 1991-11-26 Ultraviolet light absorbing ocular lens
DE69131314T DE69131314T2 (de) 1990-11-26 1991-11-26 Ultraviolettabsorbierende intraoculare Lense
EP91120149A EP0488145B1 (en) 1990-11-26 1991-11-26 Ultraviolet light absorbing intraocular lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323835A JP2685980B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 紫外線吸収性眼内レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04190318A JPH04190318A (ja) 1992-07-08
JP2685980B2 true JP2685980B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=18159126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323835A Expired - Fee Related JP2685980B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 紫外線吸収性眼内レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5147902A (ja)
EP (1) EP0488145B1 (ja)
JP (1) JP2685980B2 (ja)
DE (1) DE69131314T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662937B2 (en) 2005-04-08 2010-02-16 Menicon Co., Ltd. Polymerizable dye and ophthalmic lens containing the same
WO2013162042A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 興和株式会社 安定な眼内レンズ用重合性紫外線吸収色素

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352753A (en) * 1991-04-25 1994-10-04 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds, silicone compositions and methods for making same
US5376737A (en) * 1991-04-25 1994-12-27 Allergan, Inc. Methods for benefitting polymers
JP3486909B2 (ja) * 1992-09-09 2004-01-13 東レ株式会社 コンタクトレンズおよび眼内レンズ
ATE160343T1 (de) * 1993-04-22 1997-12-15 Jessen Wesley Corp Eine styren-gruppe enthaltende uv-absorbierende benzotriazole
MA23168A1 (fr) * 1993-11-24 1994-12-31 Sanmiguel Acebedo Cecilia Structure perfectionnee pour lunettes protectrices
US5480927A (en) * 1994-05-20 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Method of increasing the concentration of radiation-absorbing agents in optical and ophthalmic lenses
US5762173A (en) * 1995-04-25 1998-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Electromagnetic clutch
CZ284063B6 (cs) * 1995-06-20 1998-08-12 Ústav Makromolekulární Chemie Av Čr Kontaktní a intraokulární čočky s absorbéry ultrafialového záření a způsob jejich výroby
US5922821A (en) * 1996-08-09 1999-07-13 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic lens polymers
US5989462A (en) * 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
JP3722986B2 (ja) * 1997-08-29 2005-11-30 株式会社ニデック 紫外線吸収性基材
US6267784B1 (en) 1998-05-01 2001-07-31 Benz Research And Development Corporation Intraocular lens and haptics made of a copolymer
US6096799A (en) 1998-05-07 2000-08-01 Benz Research & Development Corporation Contact lens of high water content and high water balance
US5914355A (en) * 1998-05-15 1999-06-22 Bausch & Lomb Incorporated Method for making contact lenses having UV absorbing properties
US6244707B1 (en) 1998-07-21 2001-06-12 Wesley Jessen Corporation UV blocking lenses and material containing benzotriazoles and benzophenones
JP4149068B2 (ja) 1999-03-02 2008-09-10 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US6419873B1 (en) * 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6960312B2 (en) * 2000-03-30 2005-11-01 Q2100, Inc. Methods for the production of plastic lenses
US7045081B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-16 Q2100, Inc. Method of monitoring components of a lens forming apparatus
US7060208B2 (en) * 2001-02-20 2006-06-13 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens with a controller
US7074352B2 (en) * 2001-02-20 2006-07-11 Q2100, Inc. Graphical interface for monitoring usage of components of a lens forming apparatus
US7037449B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-02 Q2100, Inc. Method for automatically shutting down a lens forming apparatus
US7124995B2 (en) 2001-02-20 2006-10-24 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies and molds
US7011773B2 (en) * 2001-02-20 2006-03-14 Q2100, Inc. Graphical interface to display mold assembly position in a lens forming apparatus
US7025910B2 (en) * 2001-02-20 2006-04-11 Q2100, Inc Method of entering prescription information
EP1581272B1 (en) * 2003-01-09 2006-06-14 Alcon, Inc. Dual function uv-absorbers for ophthalmic lens materials
WO2005066694A2 (en) 2003-12-29 2005-07-21 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses having a visible light-selective-transmissive-region
EP1740999A1 (en) 2004-04-30 2007-01-10 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic devices having a highly selective violet light transmissive filter and related methods
CA2588528C (en) 2004-11-22 2013-08-06 Jason Clay Pearson Copolymerizable methine and anthraquinone compounds and articles containing them
JP4896036B2 (ja) 2004-11-22 2012-03-14 アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド 共重合性アゾ化合物およびそれを含有する物品
US7387642B2 (en) * 2005-04-13 2008-06-17 Benz Research And Development Corporation Polymers for intraocular lenses
US7842367B2 (en) 2005-05-05 2010-11-30 Key Medical Technologies, Inc. Ultra violet, violet, and blue light filtering polymers for ophthalmic applications
US20070092831A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Radiation-absorbing polymeric materials and ophthalmic devices comprising same
US20070092830A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
US9176145B2 (en) 2006-07-21 2015-11-03 Femalon S.P.R.L. Kit for predicting implantation success in assisted fertilization
CA2665549C (en) * 2006-10-13 2015-02-17 Alcon, Inc. Intraocular lenses with unique blue-violet cutoff and blue light transmission characteristics
TWI435915B (zh) * 2007-08-09 2014-05-01 Alcon Inc 含有吸收紫外光(uv)及短波長可見光二者的發色團之眼科鏡體材料(一)
TW200916531A (en) * 2007-08-09 2009-04-16 Alcon Inc Ophthalmic lens materials containing chromophores that absorb both UV and short wavelength visible light
JP2011517418A (ja) * 2008-03-27 2011-06-09 アルコン,インコーポレイテッド ヒドロゲル眼内レンズおよびこれを形成するための方法
TWI453199B (zh) 2008-11-04 2014-09-21 Alcon Inc 用於眼用鏡片材料之紫外光/可見光吸收劑

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611061A (en) * 1984-03-26 1986-09-09 Iolab Corporation 2'-hydroxy-5'-(hydroxyalkyl)phenyl-2H-benzotriazoles
NZ208751A (en) * 1983-07-11 1987-04-30 Iolab Corp 2-hydroxy-5-acrylyloxyalkylphenyl-2h-benzotriazole derivatives and polymers and copolymers thereof and use as uv absorbing additives in polymer compositions
US4528311A (en) * 1983-07-11 1985-07-09 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-hydroxy-5-acrylyloxyphenyl-2H-benzotriazoles
US5084537A (en) * 1985-01-29 1992-01-28 Bausch & Lomb, Incorporated UV-absorbing extended-wear Lenses
US4716234A (en) * 1986-12-01 1987-12-29 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-(2'-hydroxy-5'-acryloyloxyalkoxyphenyl)-2H-benzotriazole
JP2683007B2 (ja) * 1987-03-03 1997-11-26 アイオーラブ・コーポレーシヨン ベンゾトリアゾール化合物、その共重合体および紫外線吸収用組成物
ATE105843T1 (de) * 1987-11-06 1994-06-15 Ioptex Research Inc Oberflächlich modifizierte linse und verfahren.
US4863802A (en) * 1987-12-31 1989-09-05 General Electric Company UV-stabilized coatings
IL90362A0 (en) * 1988-05-26 1989-12-15 Alcon Lab Inc Ultraviolet absorbing hydrogels and lenses containing the same
JP2883107B2 (ja) * 1989-07-10 1999-04-19 塩野義製薬株式会社 紫外線吸収皮膚保護剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662937B2 (en) 2005-04-08 2010-02-16 Menicon Co., Ltd. Polymerizable dye and ophthalmic lens containing the same
WO2013162042A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 興和株式会社 安定な眼内レンズ用重合性紫外線吸収色素
KR20150005650A (ko) 2012-04-27 2015-01-14 코와 가부시키가이샤 안정한 안내 렌즈용 중합성 자외선 흡수 색소

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04190318A (ja) 1992-07-08
EP0488145A2 (en) 1992-06-03
EP0488145A3 (en) 1993-01-13
DE69131314D1 (de) 1999-07-15
EP0488145B1 (en) 1999-06-09
DE69131314T2 (de) 1999-10-14
US5147902A (en) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685980B2 (ja) 紫外線吸収性眼内レンズ
JP4210719B2 (ja) 眼用レンズ
JP2604799B2 (ja) 眼内レンズ材料
RU2635918C1 (ru) Стабильный полимеризуемый уф-поглощающий краситель для интраокулярной линзы
JP4149068B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH10195324A (ja) 反応性黄色染料およびそれを含む眼用レンズ
JPH06148578A (ja) 軟質眼用レンズ材料
JP6492368B2 (ja) 重合性紫外線吸収色素の製造方法
CN110382628B (zh) 可聚合染料化合物、制备方法、含该染料的聚合物及用途
JPH0728911B2 (ja) 眼用レンズを着色するための重合性色素並びにそれを用いた着色眼用レンズ材料の製造法及び着色眼用レンズ材料
EP0913713B1 (en) Crosslinkable compound and an optical material employing it
JP4233320B2 (ja) 眼用レンズ用着色剤、及び該着色剤を用いた着色眼用レンズ
JP2794308B2 (ja) 無水晶体眼用レンズ材料
JP3672370B2 (ja) 重合性基を有しない紫外線吸収性ポリマーを含む眼用レンズ材料及びその製造方法
JP6258664B2 (ja) 眼内レンズ用重合性紫外線吸収色素
WO2007053012A1 (en) Functionalized dyes and use thereof in ophthalmic lens material
JPH11133201A (ja) 光学材料
JPH07196745A (ja) 眼用レンズ材料
JPH09183814A (ja) 眼用レンズ材料
EP1783518B1 (en) Functionalized dyes and use thereof in ophthalmic lens material
JP3150771B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP3040259B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH02195962A (ja) 眼内レンズ材料
JPH03122612A (ja) 眼用レンズ材料
MXPA00003331A (en) Polymerizable 1,2-dipyrazolylethenes as dyes for ophthalmic plastic lenses

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees