JP2685510B2 - イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒 - Google Patents

イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒

Info

Publication number
JP2685510B2
JP2685510B2 JP63158919A JP15891988A JP2685510B2 JP 2685510 B2 JP2685510 B2 JP 2685510B2 JP 63158919 A JP63158919 A JP 63158919A JP 15891988 A JP15891988 A JP 15891988A JP 2685510 B2 JP2685510 B2 JP 2685510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
formula
ether compound
methyl
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63158919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02160768A (ja
Inventor
啓一 中谷
進康 中杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Apro KK
Original Assignee
San Apro KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Apro KK filed Critical San Apro KK
Priority to JP63158919A priority Critical patent/JP2685510B2/ja
Priority to US07/371,774 priority patent/US5011935A/en
Publication of JPH02160768A publication Critical patent/JPH02160768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685510B2 publication Critical patent/JP2685510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規イミダゾールエーテル化合物、その製造
法およびウレタン触媒に関する。
〔従来の技術〕
ウレタンフォーム製造の触媒としてスズ系触媒やアミ
ン系触媒が使用されてきたが、フロンガス規制の点から
も、特に強力に水とイソシアネート基との反応を促進す
る触媒(泡化触媒)としてアミン系触媒がもとめられて
きた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
アミン系触媒はスズ系触媒に比べて、泡化力が強い
が、なかでも特に強力な泡化触媒としてはN,N,N′,N′,
N″−ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(2−
ジメチルアミノエチル)エーテルが挙げられる。
しかし上記の両触媒は蒸気圧が高く、悪臭があり、ウ
レタン製造工程における作業環境を悪化させている。ま
た、前者は温度依存性が大きく、発泡初期、つまり反応
温度が低い時は著しく泡化反応を促進するが、反応温度
が上昇すると樹脂化反応をも促進するため両反応のバラ
ンスが保ち難くなる。また両触媒ともにウレタン発泡処
方中で単独で使用すると、原料の撹拌開始より発泡が始
まる直前までの時間(クリーム・タイム)が極端に短く
なるため、ウレタン発泡体製造工程上好ましい硬化完了
時間(脱型時間)を確保できるために充分な触媒添加量
を使用すると、ウレタン発泡体原料が均一に混合される
のに必要な撹拌時間を確保することができなくなる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題点のないウレタン触媒を検討し
た結果、本目的に有用な新規イミダゾール化合物を創製
し、本発明に到達した。すなわち本発明は式(1) (式中、R1,R2とR3はそれぞれ、水素またはC1ないしC2
のアルキル基であり、R4はC2ないしC3のアルキル基であ
る)でしめされるビス(イミダゾールアルキル)エーテ
ルである。
特にR3がメチル基、R4がエチレン基、R1とR2が水素で
ある1,1′−(オキシジエチレン)ビス(2−メチル−
イミダゾリール)である。
その他式(1)に示されるの化合物としてはたとえ
ば、1,1′−(オキシジ−iso−プロピレン)ビス(2−
メチル−イミダゾール)、1,1′−(オキシジエチレ
ン)ビス〔2−エチル−4(5)−メチル−イミダゾー
ル〕、1,1′−(オキシジ−iso−プロピレン)ビス〔2
−エチル−4(5)−メチル−イミダゾール〕が挙げら
れる。これらの塩生成に使用する酸は有機・無機の酸で
あり、カルボン酸類(ぎ酸、酢酸、オクチル酸等の脂肪
酸類、アジピン酸等のジカルボン酸類等)、芳香族カル
ボン酸類(安息香酸、フタール酸等)、石炭酸類(石炭
酸、カテコール等)、スルホン酸類(p−トルエンスル
ホン酸等)、炭酸や鉱産類等である。
本発明の化合物すなわち式(1)で示されるイミダゾ
ールエーテル化合物は式(2)でしめされたイミダゾー
ル化合物と式(3)で示されるグリコール化合物の脱水
反応により製造することができる。
HOR4−O−R4OH (3) 〔式(2)、(3)においてR1、R2とR3はそれぞれ水
素、メチルまたはエチル基であり、R4はエチレンまたは
n−もしくはiso−プロピレン基である。〕 脱水反応はリン酸、塩酸、硫酸、パラ−トルエンスル
ホン酸、三酸化アンチモン、オキシ塩化リンなどのリュ
ーイス酸の酸触媒の存在下に上記化合物を加熱する。イ
ミダゾール化合物〔式(2)〕とグリコール化合物〔式
(3)〕のモル比は化学量論的には2対1であるが、モ
ノ(イミダゾリールアルキル)置換グリコール化合物の
生成を避けるためにモル比は2〜4対1が好ましい。脱
水反応の共沸溶剤としてベンゼン、トルエン、キシレン
などの炭化水素化合物も使用できる。共沸溶剤の使用量
はイミダゾール化合物に対して5〜500%(以下重量と
して)、好ましくは10〜100%である。酸触媒はイミダ
ゾール化合物に対して1〜50%、好ましくは5〜30%で
ある。反応温度は60〜300℃好ましくは100〜250℃であ
る。反応は通常液相状態で通常の撹拌式の反応容器を用
い、常圧下ないし加圧下で加熱して行なわれる。反応中
に生成する水を共沸溶剤とともに反応系外に除去しても
よい。反応時間は反応温度などによって異なるが約2な
いし15時間である。反応終了後、式(1)の目的化合物
は常法により、例えば蒸留などの方法により単離するこ
とができる。
本発明の化合物すなわち式(1)でしめされるイミダ
ゾールエーテル化合物は前記の式(2)でしめされるイ
ミダゾール化合物と式(4)で示されるビス(ハロアル
キル)エーテル化合物の脱ハロゲン化水素反応によって
も製造することができる。
XR4−O−R4X (4) 〔式(4)においてXはClまたはBrであり、R4はエチレ
ンまたはn−もしくはiso−プロピレン基である。〕 脱ハロゲン化水素反応は通常トリエチルアミン、ピリ
ジン、イミダゾール化合物などのアミン類、NaOH、KOH
またはこれらの炭酸塩などの弱酸塩を生成するハロゲン
化水素酸のアクセプターとして使用する。特に好ましい
のは反応に用いるイミダゾール化合物を過剰に用いて、
過剰分をアクセプターとして作用させることである。反
応温度は室温から150℃、好ましくは50〜80℃である。
反応時間は反応温度などによって異なるが2ないし15時
間である。反応終了後常法により、例えば蒸留などによ
り単離することができる。
本発明のイミダゾールエーテル化合物は単独で軟質・
硬質および半硬質ウレタン発泡対ないしはエラストマー
製造の触媒として使用することができる。また、必要に
より他の公知の触媒と併用することもできる。他の触媒
としてはたとえば1,4−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタ
ン、1,3,5−トリス(3−ジメチルアミノプロピル)ヘ
キサヒドロ−s−トリアジン、N,N,N′,N′−テトラメ
チルヘキサメチレンジアミン、N,N,N−トリス(ジメチ
ルアミノプロピル)アミン、N−メチル−N,N−ビス
(ジメチルアミノプロピル)アミノ、N−メチルジシク
ロヘキシルアミン、1,2−ジメチルイミダゾール、1,8−
ジアサビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7などがあげら
れる。
本発明の触媒配合物と上記アミン系触媒との併用比率
は重量で通常1:10〜10:1好ましくは1:4〜4:1である。
金属触媒〔スタナスオクトエート、ジブチルチンジラ
ウレート、メルカプタンすず〕と併用することもでき
る、併用比率は1:5〜1:0.001好ましくは1:1〜1:0.01で
ある。
本発明において使用するポリイソシアネートおよびポ
リオールとしては硬質、半硬質、軟質ポリウレタンフォ
ームの製造に通常用いられるすべてのものがあげられ
る。
ポリイソシアネートとしてはトリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネートなどの芳香族イ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロジイソシアネートなどの脂肪族イソシアネートおよ
びこれらの変性物(例えば部分カルボジイミドまたはヌ
レート変性)およびこれらと活性水素化合物との反応に
よる遊離イソシアネート含有プレポリマーがあげられ
る。
これらのポリイソシアネートのうち好ましいものは芳
香族ポリイソシアネートである。
ポリオールとしては高分子ポリオール例えばアルキレ
ンオキシド類(エチレンオキシド、プロピレンオキシド
など)の水、多価アルコール(エチレングリコール、プ
ロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ト
リメチロールプロパン、トリエタノールアミン、ペンタ
エリスリトール、ソルビトール、しょ糖など3個以上の
OH基を有するポリオール)およびアミン化合物(エチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、トリレンジアミ
ン、キシリレンジアミン、ピペラジン、N−アミノアル
キルピペラジン、N,N−ジメチルアミノアルキルアミ
ン、シクロヘキシルジアミンなど)への付加した構造を
有するポリエーテルポリオール;該ポリエーテルポリオ
ールとエチレン性不飽和単量体(アクリロニトリル、ス
チレン、メタクリル酸メチル、ブタジエンなど)を反応
させた重合体ポリオール(US.Pat.3,383,351記載);ポ
リカルボン酸(コハク酸、マレイン酸、セバシン酸、ア
ジピン酸、フマル酸、フダル酸、ダイマー酸など)と上
記の多価アルコールとの反応によるポリエステルポリエ
ーテルポリオールおよびこれらの二種以上の混合物があ
げられる。
これらのポリオールのうちで好ましいものはポリエー
テルポリオールおよび重合体ポリオールである。
本発明においては必要により、架橋剤を使用すること
ができ、たとえば低分子ポリオール〔トリエタノールア
ミン、ジエタノールアミン、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、ブタンジオール、トリメチロールプ
ロパン、グリセリン、p−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)フェニレンエーテルなど〕およびポリアミン(トリ
レンジアミン、キシリレンジアミン、ジアミノジフェニ
ルメタン、メチレンビス−o−クロルアニリンなど)が
あげられる。
本発明において使用される発泡剤としは水,ハロゲン
置換脂肪族炭化水素系発泡剤(フロンガス、メチレンク
ロライドなど)があげられる。
また必要により界面活性剤(シリコン整泡剤など),
着色剤,充填剤、安定剤なども使用することができる。
本発明に係る触媒の使用量はポリオール100重量部に
対して通常0.01ないし10重量部、好ましくは0.1ないし
5重量部である。0.01重量部以下では触媒活性が低く反
応時間がかかりすぎる。また5重量部ではえられたウレ
タンフォームの物性、特に圧縮強度(ILD)が低下す
る。
本発明の製造法は従来公知の方法と同じでよく、ワン
ショット、プレポリマー法のいずれも適用でき、軟質・
硬質・半硬質フォームの製造に有用である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例1(本発明の触媒の活性・挙動の比較) 発泡処方 (重量部) SU−464(*1) 80 ED−450(*2) 20 水 0.5 SH−193(*3) 1.5 フレオン−11 37 アミン触媒 下記 MDI−CR200(*4) 110 (INDEX表示) *1:三井東圧化学(株)製シュガー系ポリオール(OH− V:約440) *2:三井東圧化学(株)製アミン系ポリオール(OH−V: 約450) *3:東レ(株)製シリコン整泡剤 *4:三井東圧(株)製クルードMDI 上記の発泡処方を用い、原料温度20℃で通常の方法で
ポリオール50gスケールで15×12×20cm(高さ)のボッ
クス内で発泡し、プロセシング・タイム〔クリーム・タ
イム(ct)、ゲル・タイム(gt)、タックフリー・タイ
ム(tft)〕を測定した。結果を表一にしめす。表一:各触媒のプロセシング・タイム(sec) 触媒 (pbw) ct gt tft 本発明*1 (4.0) 34 85 95 比較例*2 (4.0) 7 82 105 比較例*3 (2.0) 4 88 95 *1:1.1′−(オキシジエチレン)ビス(2−メチル−
イミダゾール)〔本発明の触媒〕 *2:ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル *3:N,N,N′,N′,N″−ペンタメチルジエチレントリア
ミン 表一からわかるように、本発明の触媒は比較の二種の
触媒と比較して、ゲル・タイムはほぼ同一の85秒である
がクリーム・タイムが5ないし8倍長く、従って原料が
均一に混合されるのに一様な撹拌時間を確保することが
できる。
1,1′−(オキシジ−iso−プロピレン)ビス(2−メ
チル−イミダゾール)を触媒として使用した場合も同様
な結果がえられた。
実施例2〔1,1′−(オキシジエチレン)ビス(2−メ
チルイミダゾール)の合成〕(脱水反応) 2−メチルイミダゾール279g(3.4モル)とジエチレ
ングリコール159g(1.5モル)、トルエン30g、85%リン
酸20g(0.17モル)を撹拌機、温度計、蒸留塔を付した
フラスコにとり、240〜250℃で16時間撹拌した。その間
生成する水はトルエンとの共沸で留出させて、分液後ト
ルエンは還流させた。続いて、48%水酸化ナトリウム水
溶液28.8g(0.35モル)を加えた後、減圧蒸留により1mm
Hgで210〜215℃の留分239g(ジエチレングリコールに基
き収率68%)を得た。
全アミン価 465 (理論値 479)1 H−NMR(DMSO−d6,δppm) 1または2 2H s 6.68(ppm) 2または1 2H S 6.93 3 CH2 4H t 3.58 4 CH2 4H t 3.97 5 CH3 6H s 2.22 実施例3〔1,1′−(オキシジエチレン)ビス(2−メ
チルイミダゾール)の合成〕(脱ハロゲン化水素反応) 2−メチルイミダゾール65.6g(0.8モル)、2−クロ
ルエチルエーテル28.6g(0.2モル)を撹拌機、温度計、
冷却管を付したフラスコにとり、60〜70℃で5時間反応
した。反応物を減圧蒸留して1mmHgで210〜215℃の留分2
8.1g(2−クロルエチルエーテルに基ずき収率60%)を
得た。
全アミン価467 実施例2と同様に1H−NMRにより1,1′−(オキシジエ
チレン)ビス(2−メチル−イミダゾール)であること
を確認した。
実施例4(ウレタン発泡体の製造) 分子量3000のポリオール(グリセリンのプロピレンオ
キサイド付加物、三洋化成工業製、サンニックスGP−30
00、OH−価56)100部(以下重量部)、1,1′−(オキシ
ジエチレン)ビス(2−メチルイミダゾール)0.1部、
水4.5部、シリコンL−520 2部およびオクチル酸第一
すず0.34部を加え、その混合物にTDI−80 54.8部を加
え、高速撹拌機で7秒間撹拌して内容物をカートンボッ
クスに移した。ライズタイム82秒で良好な軟質ウレタン
発泡体がえられた。
〔発明の効果〕
本発明の新規イミダゾールエーテル化合物は従来の泡
化触媒であるN,N,N′,N′,N″−ペンタメチルジエチレ
ントリアミン(bp201℃/1気圧)やビス(2−ジメチル
アミノエチル)エーテル(bp191℃/1気圧)に比して蒸
気圧が低く、即ち高沸点(210〜215℃/1mmHg)でほとん
ど無臭である。更に上記公知の泡化触媒2種とほぼ同等
のゲル・タイム、タックフリー・タイムであるにかかわ
らずクリーム・タイムが長く、従って作業製も良く、ウ
レタン発泡体製造用触媒として有用である。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) (式中 R1、R2とR3はそれぞれ 水素、メチルまたはエ
    チル基であり、R4はエチレン またはn−もしくはiso
    −プロピレン基である。)で示されるイミダゾールエー
    テル化合物。
  2. 【請求項2】式(1)においてR1とR2が水素で、R3がメ
    チル基、R4がエチレン基である1,1′−(オキシジエチ
    レン)ビス(2−メチル−イミダゾール)である請求項
    1記載の化合物。
  3. 【請求項3】式(2)で示されるイミダゾール化合物と
    式(3)で示されるグリコール化合物とを脱水反応させ
    る請求項1記載のイミダゾールエーテル化合物の製造
    法。 HOR4−O−R4OH (3) 〔式(2)および(3)においてR1、R2とR3はそれぞれ
    水素、メチルまたはエチル基であり、R4はエチレンまた
    はn−もしくはiso−プロピレン基である。〕
  4. 【請求項4】式(2)で示されるイミダゾール化合物と
    式(4)で示されるビス(ハロアルキル)エーテル化合
    物とを脱ハロゲン化水素反応させる請求項1記載のイミ
    ダゾールエーテル化合物の製造法。 XR4−O−R4X (4) 〔式(4)のXはClまたはBrである。式(2)および
    (4)においてR1、R2とR3はそれぞれ水素、メチルまた
    はエチル基であり、R4はエチレンまたはn−もしくはis
    o−プロピレン基である。〕
  5. 【請求項5】請求項1記載のイミダゾールエーテル化合
    物からなるウレタン触媒。
  6. 【請求項6】ポリイソシアネートとポリオールを発泡
    剤、触媒およびその他の助剤の存在下に反応させてウレ
    タン発泡体を製造する方法において触媒の少なくとも一
    部として請求項1記載のイミダゾールエーテル化合物ま
    たはその塩を使用することを特徴とするウレタン発泡体
    の製造法。
JP63158919A 1988-06-27 1988-06-27 イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒 Expired - Lifetime JP2685510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158919A JP2685510B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒
US07/371,774 US5011935A (en) 1988-06-27 1989-06-27 Imidazole ether compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158919A JP2685510B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160768A JPH02160768A (ja) 1990-06-20
JP2685510B2 true JP2685510B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15682209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158919A Expired - Lifetime JP2685510B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5011935A (ja)
JP (1) JP2685510B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2832276B2 (ja) * 1989-06-30 1998-12-09 テイ・エステック株式会社 ウレタンフォーム成形品の製造方法
JP2552947B2 (ja) * 1990-09-19 1996-11-13 東京シート株式会社 ウレタンフォーム成形品の製造方法
JP2552954B2 (ja) * 1990-11-29 1996-11-13 東京シート株式会社 ウレタンフォーム成形品の製造方法
FR2677984B1 (fr) * 1991-06-21 1994-02-25 Elf Sanofi Derives d'imidazoline n-substitues, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
EP1262500B1 (en) * 2001-05-22 2015-12-30 Tosoh Corporation Catalyst for production of a polyurethane resin and method for producing a polyurethane resin
MX2019000035A (es) * 2016-07-11 2019-07-04 Evonik Degussa Gmbh Composicion de amina util para producir espuma de poliuretano.
CN107365407B (zh) * 2017-03-08 2018-10-02 浙江益弹新材料科技有限公司 一种汽车车窗密封条
CN107501504B (zh) * 2017-03-08 2018-10-02 浙江益弹新材料科技有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1022434A (en) * 1961-11-28 1966-03-16 Union Carbide Corp Improvements in and relating to polymers
US3330782A (en) * 1963-11-12 1967-07-11 Union Carbide Corp Beta-(n, n-dimethylamino)alkyl ethers as catalysts for isocyanate reactions
BE790089A (fr) * 1971-10-14 1973-04-13 Ici Ltd Derives de l'imidazole

Also Published As

Publication number Publication date
US5011935A (en) 1991-04-30
JPH02160768A (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182203B1 (en) Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
US4094827A (en) Substituted ureas as polyurethane catalysts
US20070043132A1 (en) Catalyst and process for producing a rigid polyurethane foam
CA2726202A1 (en) Process for producing hydroxyalkyltriethylenediamine, and catalyst composition for the production of polyurethane resin using it
JP3292725B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JP2685510B2 (ja) イミダゾールエーテル化合物、製造法およびウレタン触媒
US20110077376A1 (en) Process for producing hydroxyalkyltriethylenediamine, and catalyst composition for the production of polyurethane resin using it
JP2665371B2 (ja) アミン化合物、製造法およびウレタン化反応用触媒
JP2013151635A (ja) ポリウレタンフォーム製造用原料配合組成物
US4563484A (en) Polyurethane catalysts
JP5076405B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
US20210121860A1 (en) Methods for producing tertiary amine catalysts and uses of such
KR900008528B1 (ko) 폴리우레탄 제제의 제조방법 및 이를 위한 촉매 조성물
JP5272375B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP4946517B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2004292582A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及び/又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造用触媒、並びにそれを用いた硬質ポリウレタンフォーム及び/又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
US3313744A (en) 1, 4-bis(3-dimethylaminopropyl)piperazine catalyst for polyurethane preparation
JPH03135970A (ja) アミン化合物、その製造法およびウレタン化反応用触媒
JP4867111B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒及びポリウレタンの製造方法
JP4538985B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用の触媒及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP2000309620A (ja) ポリウレタンを製造するための新しい触媒組成物
JP3994740B2 (ja) ポリウレタン樹脂を製造するためのイミダゾール触媒
JP4887584B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造の為の触媒組成物
JP2773897B2 (ja) アミン化合物、製造法およびウレタン化反応用触媒
JPS6129951B2 (ja)