JP2684556B2 - 複合インターポリマーと、その製造方法および硬質熱可塑性母材の強化への応用 - Google Patents

複合インターポリマーと、その製造方法および硬質熱可塑性母材の強化への応用

Info

Publication number
JP2684556B2
JP2684556B2 JP63019437A JP1943788A JP2684556B2 JP 2684556 B2 JP2684556 B2 JP 2684556B2 JP 63019437 A JP63019437 A JP 63019437A JP 1943788 A JP1943788 A JP 1943788A JP 2684556 B2 JP2684556 B2 JP 2684556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
monomer
acrylate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63019437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63270716A (ja
Inventor
ガイヤール パトリス
ロビネ ジャン−クロード
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPS63270716A publication Critical patent/JPS63270716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684556B2 publication Critical patent/JP2684556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多層式複合インターポリマー、ならびにそ
の製造方法と硬質熱可塑性母材強化への応用に関する。
従来の技術 硬質熱可塑性ポリマーは、よく知られた化合物の部類
に入るが、その中でも特にポリ(メタクリル酸メチル)
等のアクリルポリマー、ならびにポリスチレン等の芳香
族ビニルポリマーを挙げることができる。
これらの熱可塑性ポリマーは、硬質であることから、
このポリマーを成形する過程において割れたり、あるい
は運搬や使用中に割れる可能性がある。
大量のエラストマー材料を上記のような硬質熱可塑性
ポリマーに添加し、衝撃強さを改善することはすでに知
られている。
フランス国特許第2,092,389号には、添加剤として、
芯となる第1エラストマー相が特にポリ(アクリル酸ア
ルキル)で、硬質熱可塑性の最終相(すなわち、外側
相)が特にポリ(メタクリル酸アルキル)である軟−硬
質構造のインターポリマーを含む組成物が提案されてい
る。
フランス国追加特許第2,159,822号によると、強化用
添加剤として、硬−軟−硬質構造のインターポリマーが
提案されている。このインターポリマーの第1相は非エ
ラストマーで、硬質熱可塑性ポリマー母材の構成要素の
うちから選択されたモノマーを重合したものであり、中
間のエラストマー相は、特にアクリル酸アルキルとスチ
レンとのコポリマーであり、最終層は硬質熱可塑性ポリ
マー母材を形成するモノマーから成る。
フランス国特許A−2,246,584号には、ニトリル含有
量の高いポリマーの耐衝撃特性を変えることのできるポ
リマーの組成について記載がなされており、これは、 A.ブタジエン−スチレンのゴム状基材であって、該基材
の全重量に対し、ブタジエンの含有量が68〜78重量%、
スチレンの含有量が28〜32重量%のブタジエン−スチレ
ンゴム状基材と、 B.該ゴム基材上にグラフトされた上側部分であって、 (1)(a) 非共役のジオレフィンモノマー0.1〜2
重量%と、 (b) アクリロニトリル0〜30重量%と、 (c) ビニリデン系の芳香族炭化水素40〜60重量%
と、 (d) アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するアク
リルまたはメタクリル酸のアルキルエステル20〜50重量
% を含む第1組成モノマーの重合生成物と、 (2)アクリロニトリル(場合によっては、メタクリロ
ニトリルとの混合物)55〜85重量%と、モノビニリデン
系の芳香族炭化水素モノマー15〜45重量%とを含む重合
可能な第2組成モノマーと を有するグラフト化された上側部分とを備え、 該グラフト化された上側部分は、アクリロニトリルま
たはアクリロニトリルとメタクリロニトリルの混合物を
少なくとも全体で40重量%含有しており、グラフト化さ
れた上側部分(B)とゴム基材(A)の比率は0.15〜2
である。
課題を解決するための手段 優れた光学的特性(約−30℃〜100℃という広範囲の
温度下での透明性)を保持しながら、上記のような強化
熱可塑性組成物の特性、特に衝撃強さを改善するために
研究を重ねた結果、本発明の出願人により、非架橋のエ
ラストマー相と、架橋したエラストマー相と、非エラス
トマー相の3つの相を連続して有するインターポリマー
から成る添加剤を用いることによって衝撃強さと光学的
特性が特に優れた生成物が得られることが明らかにされ
た。
従って、本発明の第1の目的は、 (A) 25℃以下のガラス転移温度を有し、100重量部
中、 (a) 少なくとも1種のアクリル酸アルキルまたはア
クリル酸アラルキル50〜100重量部と、 (b) 該アクリレートと共重合可能な少なくとも1種
の他のエチレン系不飽和モノマー0〜50重量部と を含むモノマー混合物を架橋化モノマーとグラフト化モ
ノマーの不存在下において重合した比較的軟質の第1エ
ラストマー相と、 (B) 25℃以下のガラス転移温度を有し、100重量部
中、 (a) 共役ジエンおよびアクリル酸アルキルまたはア
クリル酸アラルキルのうちから選択される少なくとも1
種の主モノマー50〜99.9重量部と、 (b) 該主モノマーと共重合可能な少なくとも1種の
モノエチレン系不飽和モノマー0〜49.9重量部と、 (c) 少なくとも1種の架橋化モノマー0.05〜8重量
部と、 (d) 少なくとも1種のグラフト化モノマー0.05〜6
重量部と を含むモノマー混合物を上記第1相の生成物の存在下で
重合した第2エラストマー相と、 (C) 25℃以上のガラス転移温度を有し、100重量部
中、 (a) アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するアル
キルメタクリレートおよび芳香族ビニル炭化水素のうち
から選択される少なくとも1種の主モノマー85〜99.9重
量部と、 (b) 該主モノマーと共重合可能な少なくとも1種の
モノエチレン系不飽和のモノマー0.1〜10重量部と、 (c) 少なくとも1種の連鎖抑止剤0〜5重量部と を含むモノマーの混合物を上記第1および第2相の生成
物の存在下で重合した比較的硬質の第3非エラストマー
相と、 を備え、 上記の相(A)、(B)、(C)がインターポリマー
全体の100重量部中に、それぞれ3〜80重量部、10〜60
重量部、10〜60重量部含まれることを特徴とする多層複
合インターポリマーを提供することにある。
ここで、相(B)の製造に用いられるモノマー(C)
は、この相に使用されるモノマーの混合物全体の100重
量部に対し、0.05〜6重量部を占めることが望ましい。
同様に、相(B)の製造に用いられるモノマー(d)
は、この相に使用されるモノマーの混合物全体の100重
量部に対し0.05〜5重量部を占めることが望ましい。
本発明に従うインターポリマーが粒状である場合に
は、この粒子の粒径は40〜500nm、特に40〜300nmの範囲
内にあるのが望ましい。本発明のインターポリマーを構
成する粒子は、 − 上記第1相のポリマーから成り、直径が一般に30〜
300nmの比較的軟質な芯部と、 − 上記第2相のポリマーから成り、厚さが一般に約3
〜80nmの中間層と、 − 上記第3相のポリマーから成り、厚さが一般に約2
〜20nmの硬質な外側層と を有している。
相(B)の(a)に記載された共役ジエンとしては、
イソプレン、クロロプレン、2,3−ジメチルブタジエ
ン、1,3−ブタジエンを挙げることができる。相(A)
と(B)の(a)に記載されたアクリル酸アルキルとし
ては、アルキル基がC1〜C15、好ましくはC1〜C8、さら
に望ましくはC2〜C8を有するものを用いることができ、
具体例としては、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸2−エチルヘキシルおよびアクリル酸
イソブチルが挙げられる。また、アルキル基がさらに長
い鎖を有するアクリル酸アルキルを使用することも可能
である。上記定義中のアクリル酸アラルキルとしては、
付加的にアルキル橋を備えたあるいは備えていない5〜
7個の炭素原子を含む環状部と、15個までの炭素原子を
含むアルキル部とを有するものを挙げることができる。
以上列挙したアクリレートには、アクリル酸アルキルチ
オアルキル(例えば、アクリル酸エチルチオエチル)お
よびアクリル酸アルコキシアルキル(例えば、アクリル
酸メトキシエチル)等の置換されたアクリレートも含ま
れる。
上記の相(C)の(a)に記載された主モノマーとし
ては、メタクリル酸メチルの他に、特にメタクリル酸エ
チル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブ
チル、メタクリル酸第二ブチル、メタクリル酸第三ブチ
ル、スチレン、α−メチルスチレン、モノクロロスチレ
ン、第三ブチルスチレン、ビニルトルエン等が望まし
い。
上記の相(C)の(b)に記載されたモノエチレン系
不飽和モノマーは、特にアルキル基が1〜8個の炭素原
子を有するアクリル酸アルキル、アクリル酸アルコキ
シ、アクリル酸シアノエチル、アクリロニトリル、アク
リルアミド、アクリル酸ヒドロキシアルキル、メタクリ
ル酸ヒドロキシアルキル、アクリル酸およびメタクリル
酸等のアクリルモノマーから選択される。相(A)の
(b)および相(B)の(b)に記載されたエチレン系
不飽和モノマーは、アルキル基が1〜8個の炭素原子を
有するメタクリル酸アルキル、アクリル酸アルコキシ、
アクリル酸シアノエチル、アクリロニトリル、アクリル
アミド、アクリル酸ヒドロキシアルキル、メタクリル酸
ヒドロキシアルキル、アクリル酸、メタクリル酸、なら
びにスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンの
ような芳香族ビニル炭化水素の中から選択することがで
きる。
上記の相(B)の(c)に記載された架橋化モノマー
は、ジメタクリル酸エチレン−グリコール、ジメタクリ
ル酸1,3−ブチレン−グリコール、ジメタクリル酸1,4−
ブチレン−グリコールおよびジメタクリル酸プロピレン
−グリコール等のジメタクリル酸アルキレン−グリコー
ル;さらにジアクリル酸エチレン−グリコール、ジアク
リル酸1,3−ブチレン−グリコール、ジアクリル酸1,4−
ブチレン−グリコールおよびトリメタクリル酸トリメロ
ールプロパン等のジアクリル酸アルキレン−グリコー
ル;ならびにジビニルベンゼンまたはトリビニルベンゼ
ン等のポリビニルベンゼン、アクリル酸ビニルおよびメ
タクリル酸ビニルのようなポリメタクリル酸ポリオール
やポリアクリル酸ポリオールの中から選択される。
上記の相(B)の(d)に記載されたグラフト化モノ
マーは、特に、α、β−不飽和カルボン酸またはジカル
ボン酸のアリル、メタリルおよびクロチルの共重合可能
な各エステル、具体例としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸およびイタコン酸のアリ
ル、メチルおよびクロチルモノエステルまたはジエステ
ル;アリルエーテル、メタリルエーテル、クロチルエー
テルおよびビニルエーテル;アリルチオエーテル、メタ
リルチオエーテル、クロチルチオエーテルおよびビニル
チオエーテル;N−アリル−マレイミド、メタリル−マレ
イミドおよびクロチル−マレイミド;3−ブタン酸ビニル
エステルおよび4−ペンタン酸ビニルエステル;シアヌ
ル酸トリアリル;O−アリルホスホネート、メタリルホス
ホネートまたはクロチル−O−アルキルホスホネート、
アリールホスホネート、アルカリルホスホネートまたは
リン酸アラルキル−P−ビニルホスホネート、アリルホ
スホネートまたはメタリルホスホネート;トリアリルホ
スホネート、トリメタリルホスホネートまたはトリクロ
チルホスホネート;O−ビニルホスフェート、O,O−ジア
リルホスフェート、ジメタリルホスフェートまたはジク
ロチルホスフェート;ならびにアクリル酸2−シクロヘ
キサニル、アクリル酸3−シクロヘキサニル、アクリル
酸4−シクロヘキサニルのようなアクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸およびイタコン酸のシクロ
アルセニルモノエステルまたはジエステル;アクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸およびイタコ
ン酸のビシクロ−(2,2,1)−ヘプト−5−エン−2−
イルモノエステルまたはジエステル;さらにビニルエー
テル、シクロヘクス−4−エン−1−イルエーテル−ビ
シクロ−(2,2,1)−ヘプト−5−エン−2−オールビ
ニルエーテルのようなビニルエーテル、シクロアルセノ
ールビニルチオエーテルおよびシクロアルセンチオール
ビニルチオエーテル;さらにまたビニルシクロヘクス−
3−エン−1−カルボン酸やビシクロ−(2,2,1)−ヘ
プト−5−エン−2−カルボン酸ビニルのようなシクロ
アルセンカルボン酸ビニルエステルの中から選択され
る。
グラフト化モノマーとしては、少なくとも1個のアリ
ル基を含む化合物、特にエチレン系不飽和酸のアリルエ
ステルが望ましいが、さらに、アクリル酸アリル、メタ
クリル酸アリル、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジアリ
ル、イタコン酸ジアリル、マレイン酸アリル、フマル酸
アリルおよびイタコン酸アリルが好ましい。また、重合
可能な不飽和基を含まないポリカルボン酸のジアリルエ
ステルを用いることも有利である。
上記の相(C)の(c)に記載された連鎖の抑止剤
は、メルカプタン、ポリメルカプタン、ポリハロゲン化
合物、ジ不飽和モノテルペンおよびモノ不飽和ジテルペ
ンの中から選択される。その具体例として、第三ドデシ
ルメルカプタン、第二ブチル−メルカプタン、n−ドデ
シルメルカプタンおよびテルピノレンを挙げることがで
きる。
本発明に伴う複合インターポリマーは、水を媒体とす
る濃度が20〜50重量%、望ましくは30〜40重量%のラテ
ックス状または、このラテックスから得られる粉末状の
形態をしている。
本発明はまた、以上説明したような多層式複合インタ
ーポリマーの製造方法を提供することを目的とし、この
方法は、 − 上記モノマー(a)および場合によって(b)の
(共)重合により上記第1相(A)を形成し、 − 上記第2相(B)に対応するモノマー混合物を添加
し、該モノマーを(共)重合することにより上記第2相
(B)を形成し、 − 上記第3相(C)に対応するモノマーの混合物を添
加し、該モノマーを(共)重合することにより上記第3
相(C)を形成する 段階から成り、 各段階の重合は、少なくとも一つの遊離ラジカル開始
剤と乳化剤の存在下で、水性媒体中でエマルジョンの状
態で行われることを特徴とする。尚、上記3段階を終え
て得られた生成物はラテックス状である。
尚、上記乳化剤の割合は、存在するモノマーの全体重
量に対し、1重量%未満、特に0.1〜0.6重量%である。
用いられる乳化剤としては、 − ドデシルベンゼン−スルホン酸ナトリウム、アルキ
ルフェノキシポリエチレン−スルホン酸アルカリ、ラウ
リル−硫酸ナトリウム、ラウリル−硫酸カリウム、長鎖
アミン塩、長鎖カルボン酸塩および長鎖スルホン酸塩等
のアルキルベンゼン−スルホン酸アルカリのような陰イ
オン系表面活性剤、 − 例えば、オキサゾリン基を有する非イオン系界面活
性剤;アルキルフェニルポリオキシエチレン、エチレン
オキシドとスチレンとのコポリマー、エチレンオキシド
とプロピレンオキシドとのコポリマー、およびポリオキ
シエチレンアルキルエステル等の界面活性剤のようなア
ルキルオキサイド基を有する非イオン系表面活性剤;な
らびにポリオキシエチレンソルビトールヘキサオレー
ト、ソルビタンセスキオレート、ソルビタントリオレー
トおよびポリオキシエチレンソルビトールモノオレート
等のソルビタンまたはソルビトールの脂肪酸エステルま
たはエーテル;さらにセルロースエーテルまたはエーテ
ルのような、非イオン系界面活性剤、 − 例えば、アルキル基が少なくとも8個の炭素原子の
長鎖を有するトリメチルアルキルアンモニウム塩のよう
な長鎖の残余アルキル残基を有する親水性置換基をもつ
第四オニウム(アンモニウム、ホスホニウムまたはピリ
ジウム)塩;ならびにメチレンブルーやシクロヘキシル
アミンアセテート等の立体障害置換基を有するオニウム
塩のような陽イオン系界面活性剤、 − あるいはまた、上記表面活性剤の核々の混合物 を挙げることができる。
重合媒体は、各相ごとに、熱または酸化還元(レドッ
クス)反応により活性化される少なくとも1種の遊離ラ
ジカル開始剤を有効量含有している。使用可能な開始剤
は、例べばアゾビス−イソブチロニトリル、2,2'−アゾ
ビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、1,1'−アゾ
ビス−1−シクロヘキサンカルボニトリル、過安息香酸
第三ブチル、ペルオキシ−イソプロピルカルボネート第
三ブチル等の過硫酸塩、過酸化物、ヒドロペルオキシド
およびジアゾ化合物の中から選択するのが望ましい。開
始剤として過硫酸塩を選択する場合には、ポリヒドロフ
ェノール、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、
ジメチルアミノプロピオニトリル、ジアゾメルカプタン
およびフェリシアン化物の中から選択した少なくとも1
種の還元剤と組合せて用いることもできる。
各重合反応は、0〜125℃の間の温度下で行うことが
できるが、特に30〜95℃の間が望ましい。
遊離ラジカル開始剤と場合によって用いられる還元剤
の量はモノマーの機能、温度および添加方法により変わ
るが、用いるモノマー全重量に対し、重合の各段階ごと
に約0.01〜2重量%の割合で使用するのが一般的であ
る。
本発明により製造されたインターポリマーは、これを
含有するラテックスから、例えば凝固または、噴霧ある
いはアトマイズによる乾燥等の当業者には公知の技術を
用いて粉末状で分離することができる。
本発明はさらに、以上説明したインターポリマーを硬
質熱可塑性ポリマーから成る母材の強化に応用するもの
である。この母材は、アルキル基が1〜4個の炭素原子
を含むメタクリル酸アルキル、芳香族ビニル炭化水素の
中から選択される少なくとも1種のモノマーから得られ
る熱可塑性ポリマー、あるいはこれらのモノマーの少な
くとも1種50重量%以上とこれと共重合可能な少なくと
も1核の他のモノエチレン系不飽和モノマーとのポリマ
ーである。このような応用において、本発明は、100重
量部中、 − アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するメタクリ
ル酸アルキル、芳香族ビニル炭化水素から選択される少
なくとも1種のモノマーからの硬質熱可塑性ポリマーま
たは、少なくとも1種の該モノマー50重量%以上とこれ
と共重合可能な少なくとも1種の他のモノエチレン系不
飽和モノマーよりなるポリマー10〜99重量部、特に50〜
99重量部と、 − 前述のインターポリマー90〜1重量部、特に50〜1
重量部と を含むことを特徴とする熱可塑性組成物に関する。
好ましい態様においては、熱可塑性組成物中に存在す
るインターポリマーの相(A)と(B)を合わせた重量
比は、熱可塑性組成物全体の18〜40重量部、特に24〜32
重量部を占めるのが望ましい。衝撃強さに寄与するの
は、複合インターポリマーのエラストマー相全体である
ことから、上記の割合に応じて、エラストマーの割合が
適切となるように硬質熱可塑性母材に上記インターポリ
マーを添加し、また、複合インターポリマーの硬質相は
硬質相全体に属するものとみなして、混合物の割合を決
定しなければならない。
複合インターポリマーと硬質熱可塑性母材の混合物
は、公知のいかなる方法で行ってもよい。いずれも粉末
状であるこれら2つの成分を混合し、成形用の組成物を
製造することができる。また、硬質熱可塑性母材となる
モノマーの混合物またはプレポリマーのシロップ中に懸
濁液状のインターポリマーを添加することにより両者の
混合を行うことも可能である。さらに、母材となる注型
用混合物中に、水または有機化合物を媒体する乳濁液、
懸濁液、分散液状の複合インターポリマーを添加するこ
ともできるが、この場合には注型による母材の形成の前
または後に上記の水または有機化合物を除去する。イン
ターポリマーと硬質熱可塑性母材の両方を水性または非
水性系の乳濁液、懸濁液、溶液の状態で混合することも
できる。この場合には、粒子を凝固、噴霧による乾燥、
あるいはその他の公知の分離手段により分離した後、中
間乾燥し(あるいはせずに)これらの粒子を処理すれば
よい。注型により得られる魂は粒状にする。このペレッ
トは押出し機または射出成形機中で用いることができ
る。さらにまた、上記混合物を公知の技術により、ガラ
ス板または金属板の間にシート状に注型することもで
き、この方法は透明シートの製造の際に望ましい。
本発明はさらに、前述の熱可塑性組成物から例えばシ
ート状に加工した製品(窓ガラス材料、照明設備、ネオ
ンサインおよびその器具)、ならびに注型または射出成
形により成形した製品に関する。
もちろん、本発明によるインターポリマーおよびこの
ようなインターポリマーにより強化された母材に、当業
者には公知の技術により通常の割合で数種の一般の添加
剤を加えることもできる。
さらに、酸化、熱、紫外線等による変質を防止し、生
成物を安定させるための化合物を加えてもよい。このよ
うな安定剤は、複合インターポリマーおよび/または母
材を形成させる重合過程から最終的な製品の仕上げに到
るあらゆる段階において添加することができるが、重合
の間または重合されたポリマーのラテックス中に添加す
るのが望ましい。
酸化や熱による変質に対してここで使用される安定剤
には、重合生成物に添加して一般に用いられるものも含
まれる。このような安定剤として、例えば、立体障害を
有するフェノール、ハイドロキノン、亜リン酸塩、なら
びにこれらの誘導体が挙げられ、これらの安定剤を併用
することもできる。
紫外線に対する安定剤もまた重合生成物に添加して一
般に用いられるものでよい。このような安定剤として、
例えば、置換されたレソルシノール、サリチル酸塩、ベ
ンゾトリアゾール、ベンゾフェノンが挙げられ、これら
の安定剤を併用することもできる。
本発明によるインターポリマーおよびこれにより強化
された母材中に加えられるその他の物質には、ステアリ
ン酸、ステアリックアルコール、エイコサノールのよう
な潤滑剤;アントラキノンレッドのような有機着色剤な
らびにフタロシアニンブルーのような有機顔料およびワ
ニス;二酸化チタンや硫化カドミウムのような無機顔
料;カーボンブラック、非晶質シリカ、アスベスト、ガ
ラス繊維および炭酸マグネシウムのような充填剤および
希釈剤;さらにフタル酸ジオクチル、フタル酸ジベンジ
ル、フタル酸ブチル−ベンジルおよび炭化水素油のよう
な可塑剤がある。
実施例 下記の実施例により、本発明をさらに詳しく説明する
が、本発明はこれに何ら制限されることはない。尚、こ
れらの実施例で次のような略語を用いた。
MAM:メタクリル酸メチル AM:アクリル酸メチル ABu:アクリル酸ブチル St:スチレン EDMA:ジメタクリル酸エチレングリコール ALMeA:メタクリル酸アリル TDM:第三ドデシルメルカプタン 実施例1〜4 I−インターポリマーの核または芯の構造 アクリル酸ブチル83重量部とスチレン17重量部含む所
定量のモノマーを水中にラウリル硫酸カリウムを乳化剤
として用いて乳化させる。上記所定量のモノマーを過硫
酸カリウムの存在下で、温度70℃で1時間重合させる。
このようにして、粒径が50nmで、水で希釈されたラテ
ックス状の核が得られた。
II−理論厚さが15nmのエラストマー中間層の形成 容量1.5の反応器中に、前記段階で得られた602gの
ラテックスを導入する。これは、乾燥状態の相(A)の
ポリマー60.75gの重量に相当する。85℃に加熱し、水50
g中に溶かした過硫酸カリウム0.564gを導入する。次
に、相(B)のモノマーすなわち、ABu、St、EDMAおよ
びALMeAを下記の表にそれぞれについて示した量だけ装
入する。(ABu/Stの重量比は、実施例1〜4のいずれ
においても83/17であり、EDMAとALMeAは各実施例にお
いて異なり、この段階で導入した全量に対するこれらの
比率が下記の表に示されている)。上記モノマーの装入
は反応器中に毎分1gの割合で行う。
温度は85℃のまま、反応器を350〜500回転/分の速度
で撹拌する。30分〜1時間後、転化率はほぼ100%に達
した。
III−実施例1〜3のインターポリマーについては理論
厚さが5.6nm、実施例4のインターポリマーについては
理論厚さが3.87nmの相溶化最終層の形成 上記反応器中に、水225gに過硫酸カリウム0.405gを溶
かした溶液を添加する。次に、第3相(相C)のモノマ
ーを下記の表に示した量だけ各モノマー共毎分1.5gの割
合で添加する。
85℃の温度は維持しながら、1時間撹拌を続ける。こ
れによる転化率はほぼ100%であった。
得られたポリマーを噴霧乾燥させて分離する。
IV−強化熱可塑性組成物の製造 得られた各インターポリマーを、“アルチュロール
(ALTULOR)”社により“アルチュリト(ALTULITE)277
4"の商品名で市販されているフローインデックス(流動
度)が1.5dg/分の成形可能な粉体のペースト状のポリ
(メタクリル酸メチル)母材と混合する。混合の割合
は、母材60重量%に対し、インターポリマー40重量%で
ある。この混合物を溶融温度250℃、ダイスのところの
圧力108Paで押出し機で成形して半透明の硬質熱可塑性
材料を製造する。尚、この材料のエラストマー含有量は
下記の表に示した。
4核の混合物から、それぞれ射出により試験片を成形
し、ノッチなしのアイゾッド衝撃強さ(23℃で、ISO−
R−180規格に基づき6.35mmの棒状試験片について行っ
た)を測定する。得られた結果を下記の表に示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08F 285/00 220:18 236:06) (56)参考文献 特開 昭59−122513(JP,A) 特開 昭59−89344(JP,A) 特開 昭58−222138(JP,A) 特開 昭51−129449(JP,A)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 100重量部中、 (a) 少なくとも1種のアクリル酸アルキルまたはア
    クリル酸アラルキル50〜100重量部と、 (b) 上記アクリレートと共重合可能な少なくとも1
    種の別のエチレン系不飽和モノマー0〜50重量部と を含むモノマー混合物を、架橋性モノマーおよびグラフ
    ト化モノマーの不存在下で重合して得られるガラス転移
    温度が25℃以下である第1エラストマー相と、 (B) 100重量部中、 (a) 共役ジエンおよびアクリル酸アルキルまたはア
    クリル酸アラルキルの中から選択される少なくとも1種
    の主モノマー50〜99.9重量部と、 (b) この主モノマーと共重合可能な少なくとも1種
    のモノエチレン系不飽和モノマー0〜49.9重量部と、 (c) 少なくとも1種の架橋性モノマー0.05〜8重量
    部と、 (d) 少なくとも1種のグラフト化モノマー0.05〜6
    重量部と を含むモノマー混合物を第1エラストマー相の生成物の
    存在下で重合して得られるガラス転移温度が25℃以下で
    ある第2エラストマー相と、 (c) 100重量部中、 (a) アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するメタ
    クリル酸アルキルおよび芳香族ビニル炭化水素の中から
    選択される少なくとも1種の主モノマー85〜99.9重量部
    と、 (b) この主モノマーと共重合可能な少なくとも1種
    のモノエチレン系不飽和モノマー0.1〜10重量部と、 (c) 少なくとも1種の連鎖抑止剤0〜5重量部と を含むモノマーの混合物を第1および第2エラストマー
    相の生成物の存在下で重合して得られるガラス転移温度
    が25℃以上である第3非エラストマー相と、 で構成され、上記の相(A)、(B)、(C)は全体の
    100重量部中それぞれ3〜80重量部、10〜60重量部、10
    〜60重量部を占めることを特徴とする多層複合インター
    ポリマー。
  2. 【請求項2】インターポリマーが粉末粒子の形態で、そ
    の粒径が40〜500nmの範囲内にある請求項1に記載のイ
    ンターポリマー。
  3. 【請求項3】第3非エラストマー相(C)のモノマー
    (b)がアルキル基が1〜8個の炭素原子を有するアク
    リル酸アルキル、アクリル酸アルコキシ、アクリル酸シ
    アノエチル、アクリロニトリル、アクリルアミド、アク
    リル酸ヒドロキシアルキル、メタクリル酸ヒドロキシア
    ルキル、アクリル酸およびメタクリル酸の中から選択さ
    れる請求項1または2に記載のインターポリマー。
  4. 【請求項4】第1エラストマー相(A)のモノマー
    (b)および/または第2エラストマー相(B)のモノ
    マー(b)がアルキル基が1〜8個の炭素原子を有する
    メタクリル酸アルキル、アクリル酸アルコキシ、アクリ
    ル酸シアノチル、アクリロニトリル、アクリルアミド、
    アクリル酸ヒドロキシアルキル、メタクリル酸ヒドロキ
    シアルキル、アクリル酸、メタクリル酸および芳香族ビ
    ニル炭化水素の中から選択される請求項1〜3のいずれ
    か一項に記載のインターポリマー。
  5. 【請求項5】第2エラストマー(B)の架橋性モノマー
    (c)がポリメタクリル酸ポリオール、ポリアクリル酸
    ポリオール、ポリビニルベンゼン、アクリル酸ビニルお
    よびメタクリル酸ビニルの中から選択される請求項1〜
    4のいずれか一項に記載のインターポリマー。
  6. 【請求項6】第2エラストマー(B)のグラフト化モノ
    マー(d)が、α,β−不飽和カルボン酸またはジカル
    ボン酸のアリル、メタリルまたはクロチルのエステル;
    アリルエーテル、メタリルエーテル、クロチルエーテ
    ル、ビニルエーテル;アリルチオエーテル、メタリルチ
    オエーテル、クロチルチオエーテル、ビニルチオエーテ
    ル;N−アリル−マレイミド、メタリル−マレイミド、ク
    ロチル−マレイミド;3−ブテン酸ビニルエステル、4−
    ペンタン酸ビニルエステル;シアヌル酸トリアリル;O−
    アリルホスホネート、メタリルホスホネート、クロチル
    −O−アルキルホスホネート、アリールホスホネート、
    アルカリルホスホネート、アラルキル−P−ビニルホス
    ホネート、アリルホスホネート、メタリルホスホネー
    ト;トリアリルホスホネート、トリメタリルホスホネー
    ト、トリクロチルホスホネート;O−ビニルホスフェー
    ト、O,O−ジアリルホスフェート、ジメタリルホスフェ
    ート、ジクロチルホスフェート;アクリル酸シクロアル
    セニルエステル、メタクリル酸シクロアルセニルエステ
    ル、マレイン酸シクロアルセニルエステル、フマル酸シ
    ロアルセニルエステル、イタコン酸シクロアルセニルエ
    ステル;アクリル酸ビシクロ−(2,2,1)−ヘプト−5
    −エン−2−イルエステル、メタクリル酸ビシクロ−
    (2,2,1)−ヘプト−5−エン−2−イルエステル、マ
    レイン酸ビシクロー(2,2,1)−ヘプト−5−エン−2
    −イル酸エステル、フマル酸ビシクロ−(2,2,1)−ヘ
    プト−5−エン−2−イルエステル、イタコン酸ビシク
    ロ−(2,2,1)−ヘプト−5−エン−2−イルエステ
    ル;シクロアルセノールビニルエーテル、シクロアルセ
    ノールビニルチオ−エーテル、シクロアルセン−チオー
    ルビニルエーテル、シクロアルセン−チオールチオーエ
    ーテル、シクロアルセン−カルボン酸ビニルエステルの
    中から選択される請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    インターポリマー。
  7. 【請求項7】第3非エラストマー(C)の連鎖抑止剤
    (c)がメルカプタン、ポリメルカプタン、ポリハロゲ
    ン化合物、ジ不飽和モノテルペン、モノ不飽和ジテルペ
    ンの中から選択される請求項1〜6のいずれか一項に記
    載のインターポリマー。
  8. 【請求項8】水を媒体とした濃度が20〜50重量%のラテ
    ックスの形態である請求項1〜7のいずれか一項に記載
    のインターポリマー。
  9. 【請求項9】粉末である請求項1〜7のいずれか一項に
    記載のインターポリマー。
  10. 【請求項10】(A) 100重量部中、 (a) 少なくとも1種のアクリル酸アルキルまたはア
    クリル酸アラルキル50〜100重量部と、 (b) 上記アクリレートと共重合可能な少なくとも1
    種の別のエチレン系不飽和モノマー0〜50重量部と を含むモノマー混合物を、架橋性モノマーおよびグラフ
    ト化モノマーの不存在下で重合して得られるガラス転移
    温度が25℃以下である第1エラストマー相と、 (B) 100重量部中、 (a) 共役ジエンおよびアクリル酸アルキルまたはア
    クリル酸アラルキルの中から選択される少なくとも1種
    の主モノマー50〜99.9重量部と、 (b) この主モノマーと共重合可能な少なくとも1種
    のモノエチレン系不飽和モノマー0〜49.9重量部と、 (c) 少なくとも1種の架橋性モノマー0.05〜8重量
    部と、 (d) 少なくとも1種のグラフト化モノマー0.05〜6
    重量部と を含むモノマー混合物を第1エラストマー相の生成物の
    存在下で重合して得られるガラス転移温度が25℃以下で
    ある第2エラストマー相と、 (C) 100重量部中、 (a) アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するメタ
    クリル酸アルキルおよび芳香族ビニル炭化水素の中から
    選択される少なくとも1種の主モノマー85〜99.9重量部
    と、 (b) この主モノマーと共重合可能な少なくとも1種
    のモノエチレン系不飽和モノマー0.1〜10重量部と、 (c) 少なくとも1種の連鎖抑止剤0〜5重量部と を含むモノマーの混合物を第1および第2エラストマー
    相の生成物の存在下で重合して得られるガラス転移温度
    が25℃以上である第3非エラストマー相と、 で構成され、上記の相(A)、(B)、(C)は全体の
    100重量部中それぞれ3〜80重量部、10〜60重量部、10
    〜60重量部を占める多層複合インターポリマーの製造方
    法において、 モノマー(a)の重合またはモノマー(a)と(b)の
    共重合によって第1エラストマー相(A)を形成し、 第2エラストマー相(B)に対応するモノマー混合物を
    添加して(共)重合することによって第2エラストマー
    相(B)を形成し、 第3非エラストマー相(C)に対応するモノマー混合物
    を添加して(共)重合することによって第3非エラスト
    マー相(C)を形成する 段階から成り、各段階の重合は遊離ラジカル開始剤と乳
    化剤の存在下で水性媒体中で乳濁液の形態で行われ、上
    記3段階を終えて得られた生成物がラテックス状である
    ことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】100重量部中に下記成分を下記比率で含
    む混合物から成ることを特徴とする熱可塑性組成物: (I) アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するメタ
    クリル酸アルキル、芳香族ビニル炭化水素から選択され
    る少なくとも1種のモノマーの硬質熱可塑性ポリマーま
    たはこれらモノマーの1種の少なくとも50重量%以上
    と、これと共重合可能な少なくとも1種の他のモノエチ
    レン系不飽和モノマーとのコポリマー10〜99重量部、 (II) 下記構成の多層複合インターポリマー90〜1重
    量部: (A) 100重量部中、 (a) 少なくとも1種のアクリル酸アルキルまたはア
    クリル酸アラルキル50〜100重量部と、 (b) 上記アクリレートと共重合可能な少なくとも1
    種の別のエチレン系不飽和モノマー0〜50重量部と を含むモノマー混合物を、架橋性モノマーおよびグラフ
    ト化モノマーの不存在下で重合して得られるガラス転移
    温度が25℃以下である第1エラストマー相と、 (B) 100重量部中、 (a) 共役ジエンおよびアクリル酸アルキルまたはア
    クリル酸アラルキルの中から選択される少なくとも1種
    の主モノマー50〜99.9重量部と、 (b) この主モノマーと共重合可能な少なくとも1種
    のモノエチレン系不飽和モノマー0〜49.9重量部と、 (c) 少なくとも1種の架橋性モノマー0.05〜8重量
    部と、 (d) 少なくとも1種のグラフト化モノマー0.05〜6
    重量部と を含むモノマー混合物を第1エラストマー相の生成物の
    存在下で重合して得られるガラス転移温度が25℃以下で
    ある第2エラストマー相と、 (C) 100重量部中、 (a) アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するメタ
    クリル酸アルキルおよび芳香族ビニル炭化水素の中から
    選択される少なくとも1種の主モノマー85〜99.9重量部
    と、 (b) この主モノマーと共重合可能な少なくとも1種
    のモノエチレン系不飽和モノマー0.1〜10重量部と、 (c) 少なくとも1種の連鎖抑止剤0〜5重量部と を含むモノマーの混合物を第1および第2エラストマー
    相の生成物の存在下で重合して得られるガラス転移温度
    が25℃以上である第3非エラストマー相と、 で構成され、上記の相(A)、(B)、(C)は全体の
    100重量部中それぞれ3〜80重量部、10〜60重量部、10
    〜60重量部を占める多層複合インターポリマー。
  12. 【請求項12】インターポリマーの第1および第2エラ
    ストマー相(A)および(B)が熱可塑性組成物の18〜
    40重量%を占める請求項11に記載の熱可塑性組成物。
JP63019437A 1987-01-30 1988-01-29 複合インターポリマーと、その製造方法および硬質熱可塑性母材の強化への応用 Expired - Lifetime JP2684556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8701168 1987-01-30
FR8701168A FR2610327B1 (fr) 1987-01-30 1987-01-30 Interpolymere composite a plusieurs couches, son procede de preparation, son application au renforcement de matrices thermoplastiques rigides et compositions renforcees correspondantes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270716A JPS63270716A (ja) 1988-11-08
JP2684556B2 true JP2684556B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=9347453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019437A Expired - Lifetime JP2684556B2 (ja) 1987-01-30 1988-01-29 複合インターポリマーと、その製造方法および硬質熱可塑性母材の強化への応用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0277874B1 (ja)
JP (1) JP2684556B2 (ja)
KR (1) KR950010552B1 (ja)
AT (1) ATE88728T1 (ja)
BR (1) BR8800414A (ja)
CA (1) CA1311658C (ja)
DE (1) DE3880517T2 (ja)
ES (1) ES2042778T3 (ja)
FR (1) FR2610327B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801646A (en) * 1987-01-16 1989-01-31 The Dow Chemical Company Low gloss weather and impact resistant resins
JPH07116347B2 (ja) * 1989-04-25 1995-12-13 旭化成工業株式会社 耐衝撃性に優れるポリオキシメチレン組成物
ATE120773T1 (de) * 1989-12-21 1995-04-15 Atochem Elf Sa Verfahren zur herstellung einer gegossenen platte aus thermoplastischem harz.
US5194498A (en) * 1991-09-09 1993-03-16 Rohm And Haas Company Poly(vinyl chloride) blends and additives therefor
SE9402422D0 (sv) * 1994-07-08 1994-07-08 Astra Ab New beads for controlled release and a pharmaceutical preparation containing the same
JP3376283B2 (ja) 1998-07-14 2003-02-10 三菱レイヨン株式会社 アクリルゴム系衝撃強度改質剤およびこれを用いた硬質塩化ビニル系樹脂組成物
US6245913B1 (en) 1999-06-30 2001-06-12 Wockhardt Europe Limited Synthetic procedure for 5-methoxy-2-[(4-methoxy-3,5-dimethyl-2-pyridinyl)-methylthio]-IH-benzimidazole hydrochloride and its conversion to omeprazole
GB9919304D0 (en) 1999-08-17 1999-10-20 Ici Plc Acrylic composition
KR100925476B1 (ko) * 2007-12-27 2009-11-06 제일모직주식회사 투명 연질 아크릴계 수지 및 그 제조방법
JP5249862B2 (ja) * 2009-06-10 2013-07-31 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル系樹脂の製造方法および(メタ)アクリル系樹脂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804925A (en) * 1970-03-18 1974-04-16 Mitsubishi Rayon Co Acrylic resinous composition and process therefor from a 3-stage emulsion polymerization system
US4086296A (en) * 1970-07-17 1978-04-25 Rohm And Haas Company Blends of thermoplastic polymer with a multi-phase acrylic composite polymers
GB1482143A (en) * 1973-10-09 1977-08-03 Monsanto Co High nitrile polymers
JPS5936645B2 (ja) * 1975-05-06 1984-09-05 三菱レイヨン株式会社 多層構造重合体組成物の製造法
JPS58187411A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Hitachi Chem Co Ltd 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法
JPS58222138A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
AU546248B2 (en) * 1982-06-07 1985-08-22 Mitsubishi Rayon Company Limited Acrylic graft copolymer blends
JPS5989344A (ja) * 1982-11-11 1984-05-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
CA1233590A (en) * 1982-10-28 1988-03-01 Kazuo Kishida Delustering thermoplastic resin composition
JPS59122513A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層構造重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3880517D1 (de) 1993-06-03
KR880009057A (ko) 1988-09-14
EP0277874A2 (fr) 1988-08-10
JPS63270716A (ja) 1988-11-08
ES2042778T3 (es) 1993-12-16
EP0277874A3 (en) 1990-06-13
BR8800414A (pt) 1988-09-20
CA1311658C (fr) 1992-12-22
KR950010552B1 (ko) 1995-09-19
FR2610327B1 (fr) 1989-08-25
EP0277874B1 (fr) 1993-04-28
FR2610327A1 (fr) 1988-08-05
ATE88728T1 (de) 1993-05-15
DE3880517T2 (de) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102161030B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 열가소성 수지 성형품
EP0160285B1 (en) Impact resistant thermoplastic resin composition
US8143328B2 (en) Methacryl resin composition having excellent impact strength and transmittancy
US4897449A (en) Multilayer composite interpolymer comprising a bimodal particle distribution process for its preparation and its application to the reinforcement of thermoplastic matrices
JP2684556B2 (ja) 複合インターポリマーと、その製造方法および硬質熱可塑性母材の強化への応用
EP0992540A1 (en) Resin composition containing multilayered graft polymer
JP4818914B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR100998413B1 (ko) 투명 아크릴계 수지 및 이의 제조방법
KR101098750B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르 수지용 mbs계 충격보강제의 제조방법 및 이를 이용한 열가소성 폴리에스테스 수지 조성물
KR20040049066A (ko) 아크릴레이트-스티렌-아크릴로니트릴 그라프트 공중합체조성물 및 그의 제조방법
EP1312641B1 (en) Transparent impact-resistant thermoplastic resin composition
JP5429481B2 (ja) 透明熱可塑性ポリウレタン樹脂用グラフト共重合体、これの製造方法、及びこれを含むポリウレタン樹脂組成物
JP3497907B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JP4318784B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびそのシート
JPH09194671A (ja) 硬質熱可塑性メタクリル樹脂組成物から得られる、亀裂発生剤に対して改良された耐性を示す成形品
JP2002241574A (ja) 加工熱安定性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR950009734B1 (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌 수지용 고무 라텍스의 제조방법
KR100994055B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르 수지용 충격 보강제 및 이를 포함한열가소성 폴리에스테르 수지 조성물
JPH11279366A (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリレート系樹脂板
JPS61130365A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JP2002348429A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び離型性に優れた成形品
CN113574082A (zh) 接枝聚合物的制备方法
JPH10182755A (ja) ゴム粒子、それを用いた多層構造重合体粒子および該重合体粒子の樹脂組成物
JPH0641497B2 (ja) 耐候性樹脂の製造法
JP2002047386A (ja) 透明性、耐衝撃性アクリル系樹脂組成物