JP2684098B2 - 自動車車体の塗装・乾燥方法 - Google Patents

自動車車体の塗装・乾燥方法

Info

Publication number
JP2684098B2
JP2684098B2 JP1223743A JP22374389A JP2684098B2 JP 2684098 B2 JP2684098 B2 JP 2684098B2 JP 1223743 A JP1223743 A JP 1223743A JP 22374389 A JP22374389 A JP 22374389A JP 2684098 B2 JP2684098 B2 JP 2684098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lids
vehicle body
drying
coating
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1223743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386281A (ja
Inventor
英樹 小原
弘 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1223743A priority Critical patent/JP2684098B2/ja
Publication of JPH0386281A publication Critical patent/JPH0386281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684098B2 publication Critical patent/JP2684098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、自動車車体本体と、該車体本体に取付けら
れるべきドアおよびボンネット等の蓋物類とを別々に塗
装した後に乾燥する自動車車体の塗装・乾燥方法に関す
る。
(2)従来の技術 従来、車体本体と蓋物類とを同一の上塗りブースで別
々に塗装した後に乾燥させ、その乾燥後に前記蓋物類を
前記車体本体に組付けるようにしたものは、例えば特開
昭62−157873号公報で開示されたものがあり、このもの
のように同一の上塗りブースで塗装し乾燥させた車体本
体及び蓋物類を纏めて組付けるようにすれば、それら車
体本体及び蓋物類の色合いを常に的確に合わせることが
できる利点がある。
(3)発明が解決しようとする課題 ところが上記従来のもののように車体本体及び蓋物類
の色合いを合わせてみても、その車体本体及び蓋物類の
塗装面が平滑且つ均一でなければ、全体としての塗装品
質を高めることはできない。
この場合、蓋物類については、これを水平な姿勢で塗
装・乾燥することにより重力の影響を極力回避して平滑
でかつ均一な塗装面を得ることが可能である。しかる
に、車体本体は、それと一体にプレス成形されるリヤフ
ェンダやピラー類等のほぼ鉛直な外面を備えるのが一般
的であり、車体本体を水平姿勢で塗装・乾燥すると、前
記リヤフェンダやピラー類では塗料の重力流下により塗
装面の平滑化が困難であった。
そこで車体本体をその骨格部材とリヤフェンダ等の外
板部品とに分離し、該骨格部材と外板部品とを別々に塗
装するようにしたもの(特開昭63−107782号公報)もあ
るが、このものでは、リヤフェンダの塗装面平滑化を達
成することはできるが、ピラー類の塗装面平滑化は依然
として困難である。
さらに特開昭63−178871号公報で開示された技術で
は、車体本体に蓋物類を取付けて成る車体を回転するこ
とにより車体の塗装面平滑化を図るようにしているが、
このものでは前記回転作動にかかわらず蓋物類の車体本
体への取付け状態を確実に維持するための固定作業が必
要であり、しかも車体本体の内部における塗装自動化が
困難である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、
車体本体および蓋物類の塗装面平滑化を図り、しかも塗
装の自動化および車体内部の塗装を容易とした自動車車
体の塗装方法を提供することを目的とする。
B.発明の構成 (1)課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明方法は、自動車車体
本体と、該車体本体に取付けられるべきドアおよびボン
ネット等の蓋物類とを同一の上塗りブースで別々に塗装
した後に乾燥させ、その乾燥後に前記蓋物類を前記車体
本体に取付けるようにした自動車車体の塗装・乾燥方法
において、車体本体及び蓋物類の塗装後に、該車体本体
及び蓋物類を、それらを搬送する各台車上で水平軸線回
りに各々回転させながら乾燥することを特徴としてい
る。
(2)作 用 上記方法によると、乾燥時に車体本体および蓋物類を
各々水平軸線回りに回転させることにより、塗料の流れ
が抑制されて塗装面の平滑化が図られ、その上、車体本
体および蓋物類が分離されて別々に塗装・乾燥がなされ
るので、塗装・乾燥の自動化が容易となり、また車体本
体内部の塗装・乾燥が効率よく的確になされる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明する
と、先ず第1図において、自動車車体の製造は、図示し
ないプレス工程、溶接工程WS、塗装工程PSおよび組立工
程MSの4つの工程を順次経過して行なわれるものであ
り、溶接工程WSで別々に成形された車体本体1と、該車
体本体1に取付けられるべき蓋物類2とは、メインライ
ン3およびサブライン4に沿ってそれぞれ移動する。
塗装工程PSでは、前処理ブース5と、水切乾燥炉6
と、下塗りブース7と、乾燥炉8と、シーラーブース9
と、乾燥炉10と、上塗りブース11と、乾燥炉12とがこの
順に配設される。
また組立工程MSでは、車体本体1に艤装を施すための
第1艤装部13と、蓋物類2に艤装を施すための第2艤装
部14とが並列して設置される。
ところで、メインライン3に沿う移動時に車体本体1
は乾燥炉12において第2図に示す台車16により水平軸線
まわりに回転しながら搬送される。
乾燥炉12ではメインライン3に沿うレール15が敷設さ
れており、台車16は該レール15上を移動可能である。而
して台車16は、車体本体1の全長よりも長く形成される
ものであり、その長手方向両端には支柱17,18が立設さ
れる。しかも台車16の走行方向27に沿う前方側の支柱17
における上端部には、前記走行方向27に沿う後方側に向
けて水平な回転軸19を突出させたエアモータ等の動力源
20が設けられ、前記走行方向27に沿う後方側の支柱18に
おける上端部には前記回転軸19の軸線延長線と軸線を同
一にした回転軸21の基端部が回転自在に支承される。
一方、車体本体1の前後方向前端部には前記回転軸19
の先端に着脱自在に取付けられるブラケット22が予め設
けられており、前記前後方向に沿う車体本体1の後端に
は回転軸21の先端に着脱可能に取付けられるブラケット
23が予め設けられている。したがって両ブラケット22,2
3を回転軸19,21にそれぞれ取付けて動力源20を作動せし
めることにより車体本体1はその前後方向に沿う水平な
軸線まわりに回転作動することになる。
また台車16を駆動するためにレール15に沿って走行可
能な無端状のチェーン24が台車16の下方に配設されてお
り、該チェーン24には、台車16の下面に設けられた係合
部25に係合するプッシャ26が固設される。したがってチ
ェーン24の走行に伴ってプッシャ26が係合部25を押すこ
とにより台車16すなわち車体本体1が走行方向27に沿う
前方に向けて移動することになる。
第3図において、上述の蓋物類2は、ボンネット2a、
トランクリッド2b、左右一対の前部ドア2c,2d、左右一
対の後部ドア2e,2fおよび左右一対のフェンダ2g,2hであ
り、これらの蓋物類2は、サブライン4に沿う移動時に
乾燥炉12では台車31によって搬送される。
台車31は、サブライン4に沿って敷設される一対のレ
ール32,32上を走行可能なものであり、図示しない駆動
手段により該レール32,32上を走行方向33に沿う前方に
向けて走行駆動される。
台車31の前記走行方向33に沿う前端および後端には円
筒状の支柱34,34が立設される。これらの支柱34,34の中
間部には上下に間隔をあけた4個所に、半径方向外方に
突出した支持腕35…がそれぞれ突設されており、各支持
腕35…で回転自在に支承された回転軸36…に、蓋物類
2、すなわちボンネット2a、トランクリッド2b、左右一
対の前部ドア2c,2d、左右一対の後部ドア2e,2fおよび左
右一対のフェンダ2g,2hを個別にかつ着脱可能に支持す
るための支持部材37がそれぞれ設けられる。
第4図において、台車31の下部には、走行方向33に沿
う両端に車軸38,38が回転自在に軸支されており、レー
ル32,32上を転動する車輪39,39がそれらの車軸38,38の
両端にそれぞれ固定される。しかも車軸38,38の中間部
は、台車31の下部に固定されたギヤボックス40,40をそ
れぞれ回転自在に貫通するものであり、該ギヤボックス
40,40内で、車軸38,38の中間部にはベベルギヤ41がそれ
ぞれ固着される。
一方、各支柱34,34内には回転軸42がそれぞれ回転自
在に収納、配置されており、該回転軸42の下端には、前
記ギヤボックス40内でベベルギヤ41に噛合するベベルギ
ヤ43が固着される。したがって台車31の走行に応じて各
回転軸42はそれぞれ回転駆動されることになる。
第5図において、回転軸42の各支持腕35に対応する部
分にはベベルギヤ44…がそれぞれ固着されており、支持
腕35で支承された回転軸36の内端には前記ベベルギヤ44
…に噛合するベベルギヤ45がそれぞれ固着される。した
がって台車31の走行に応じて各回転軸36すなわち支持部
材37は水平軸線まわりに回転駆動されることになる。
次にこの実施例の作用について説明すると、プレス工
程で鋼板のプレス加工により得られら部品が溶接工程WS
で溶接や熱硬化性接着剤による接着によって相互に組付
けられて、車体本体1と蓋物類2とがそれぞれ形成され
る。
塗装工程PSでは、車体本体1と蓋物類2とが、前処理
ブース5、水切乾燥炉6、下塗りブース7、乾燥炉8、
シーラーブース9、乾燥炉10、上塗りブース11および乾
燥炉12を別々に通過してそれぞれ塗装処理される。
しかもこの塗装工程PSにおいて、上塗りブース11を通
過後の乾燥炉12では、台車16に載せられた車体本体1を
駆動源20の作動により回転せしめるとともに、台車31に
載せられた蓋物類2を該台車31の走行により回転せしめ
る。このように上塗り塗装処理後の乾燥時に車体本体1
および蓋物類2を回転させると、重力による塗料の流動
が抑えられ、塗装面の平滑化が図られるとともに塗装品
質の均質化を図ることができる。しかも車体本体1およ
び蓋物類2が分離していることにより車体本体1内部の
塗装が容易となるとともに塗装の自動化が容易となる。
塗装工程PSにおける塗装処理後に、車体本体1は組立
工程MSの第1艤装部13に、また蓋物類2は第2艤装部14
にそれぞれもたらされ、艤装がそれぞれ施される。而し
て艤装完了後の車体本体1に艤装完了後の蓋物類2を取
付けて車体の製造が完了する。
C.発明の効果 以上のように本発明によれば、車体本体と、該車体本
体に取付けられるべきドアおよびボンネット等の蓋物類
とを同一の上塗りブースで別々に塗装した後に乾燥さ
せ、その乾燥後に蓋物類を車体本体に組付けるようにし
た自動車車体の塗装・乾燥方法において、車体本体及び
蓋物類の塗装後に、該車体本体及び蓋物類を、それらを
搬送する各台車上で水平軸線回りに各々回転させながら
乾燥するので、乾燥時に車体本体および蓋物類を各々水
平軸線回りに回転させたことで、それら車体本体および
蓋物類の何れについても、重力により塗料の流れを抑制
して塗装面の平滑化を図ることができ、また、塗装乾燥
後に組み合わされる車体本体および蓋物類を同一の上塗
りブースで塗装したため、それら車体本体および蓋物類
が別々に塗装されてもその両者の色合いを常に的確に合
わせることができ、以上の結果、全体として車体本体お
よび蓋物類の塗装品質を十分に高めその均質化を図るこ
とができる。
その上、車体本体及び蓋物類を互いに分離した状態で
塗装・乾燥がなされるため、それら車体本体及び蓋物類
の塗装・乾燥の自動化が容易となり、また車体本体内部
の塗装・乾燥も効率よく的確に行うことができる。
更に比較的扁平な蓋物類についても、これらを水平軸
線回りに回転させながら乾燥するようにしたため、その
蓋物類の塗装面平滑化のために該蓋物類を乾燥時に水平
姿勢に特別に保持する必要は無くなり、従ってその水平
姿勢の位置決め・保持手段を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は車
体の製造工程図、第2図は乾燥時の車体本体搬送のため
の構成を示す図、第3図は乾燥時の蓋物類搬送のための
構成を示す図、第4図は第3図のIV−IV線に沿って一部
を省略した側面図、第5図は第3図のV−V線に沿って
一部を省略した側面図である。 1……車体本体、2……蓋物類、2a……ボンネット、2b
……トランクリッド、2c,2d,2e,2f……ドア、2g,2h……
フェンダ、16,31……台車

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車車体本体(1)と、該車体本体
    (1)に取付けられるべきドアおよびボンネット等の蓋
    物類(2)とを同一の上塗りブース(11)で別々に塗装
    した後に乾燥させ、その乾燥後に前記蓋物類(2)を前
    記車体本体(1)に組付けるようにした自動車車体の塗
    装・乾燥方法において、 車体本体(1)及び蓋物類(2)の塗装後に、該車体本
    体(1)及び蓋物類(2)を、それらを搬送する各台車
    (16,31)上で水平軸線回りに各々回転させながら乾燥
    することを特徴とする自動車車体の塗装・乾燥方法。
  2. 【請求項2】前記蓋物類(2)が、ドア(2c,2d,2e,2
    f)、ボンネット(2a)、フェンダ(2g,2h)およびトラ
    ンクリッド(2b)であることを特徴とする第項記載の
    自動車車体の塗装・乾燥方法。
JP1223743A 1989-08-30 1989-08-30 自動車車体の塗装・乾燥方法 Expired - Fee Related JP2684098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223743A JP2684098B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 自動車車体の塗装・乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223743A JP2684098B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 自動車車体の塗装・乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386281A JPH0386281A (ja) 1991-04-11
JP2684098B2 true JP2684098B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=16803004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223743A Expired - Fee Related JP2684098B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 自動車車体の塗装・乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684098B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114643176B (zh) * 2022-03-18 2023-04-11 东风柳州汽车有限公司 哑光部件随车喷涂的方法和装挂件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653430B2 (ja) * 1987-02-10 1997-09-17 マツダ株式会社 塗装方法
JPS6463069A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Mazda Motor Painting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386281A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69203928T2 (de) Fahrzeugmontageverfahren und Fahrzeugkarosserie.
EP3252411B1 (en) Paint drying device and paint drying method
JP2684098B2 (ja) 自動車車体の塗装・乾燥方法
JP2684097B2 (ja) 自動車車体の塗装・乾燥方法
JPH05105135A (ja) 自動車ボデイの搬送装置及び自動車の組立方法
JP2957780B2 (ja) 自動車の組立方法
JP3099902B2 (ja) 自動車の製造方法
JP2603236B2 (ja) 塗装方法
JPH02193784A (ja) 車両の製造方法
JP2526229B2 (ja) 塗装方法
JPH0630292Y2 (ja) 塗装ラインにおける搬送台車
JP2517590B2 (ja) 塗装ラインにおける自動車ボデイ回転用治具
JP2907584B2 (ja) 自動車の組立方法
JP2603235B2 (ja) 塗装方法
JP2526230B2 (ja) 自動車ボデイの塗装方法
JP2636353B2 (ja) 塗装方法
JP2512866B2 (ja) 塗装ラインにおける搬送台車
JPH09173974A (ja) 塗装方法
JP6428298B2 (ja) 塗装乾燥装置及び塗装乾燥方法
JPH05124548A (ja) 自動車の製造方法
JPH075880Y2 (ja) 自動車の蓋部品の搬送治具
JP2653430B2 (ja) 塗装方法
JPS63197584A (ja) 塗装方法
JPH05116656A (ja) 自動車の製造方法
JP2545435B2 (ja) 塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees