JP2676244B2 - フィルムパトローネ用容器本体 - Google Patents

フィルムパトローネ用容器本体

Info

Publication number
JP2676244B2
JP2676244B2 JP1002135A JP213589A JP2676244B2 JP 2676244 B2 JP2676244 B2 JP 2676244B2 JP 1002135 A JP1002135 A JP 1002135A JP 213589 A JP213589 A JP 213589A JP 2676244 B2 JP2676244 B2 JP 2676244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
weight
fatty acid
resin
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1002135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02183247A (ja
Inventor
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1002135A priority Critical patent/JP2676244B2/ja
Publication of JPH02183247A publication Critical patent/JPH02183247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676244B2 publication Critical patent/JP2676244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真フィルムパトローネを収容するプラスチ
ック容器の本体に関するものである。
〔従来の技術〕
現在、フィルムパトローネ用容器本体はプラスチック
射出成形品が主流を占めており、その形状は例えば特開
昭60−163045号公報等に記載されているものがあった。
このフィルムパトローネ用容器は、第1図に示すよう
に、容器本体1と容器キャップ2とからなり、容器本体
1に容器キャップ2を装着することにより写真フィルム
パトローネを気密に収納する。
すなわち、容器本体1は有底筒形をしており、その開
口縁部3はやや肉厚に形成されていてそこに断面円弧状
の溝4が設けられていた。一方、容器キャップ2は肉厚
のフランジ5の基部から周壁部6が垂下形成され、キャ
ップ面はその下端から水平に進んで中央にはパトローネ
の軸部を収容する***部7が設けられていた。そして、
周壁部6の略中央には、容器本体1の前記溝4と係合す
る断面円弧状のリブ8が形成され、容器キャップ2の装
着時には第2図に示すように、リブ8は溝4の底部9と
接触し密閉状態を形成していた。
そして、このような従来のフィルムパトローネ用容器
本体には、剛性の確保と射出成形の際のバリや糸引き発
生を防止し、かつ落下強度確保と成形収縮変化をできる
だけ小さくするために、メルトフローレートが10g/10分
前後のホモポリプロピレン樹脂や、剛性を確保しながら
落下強度と透明度向上のためにエチレンを1重量%程度
含むプロピレン・エチレンランダム共重合体樹脂が使用
されてきた。
なお、プロピレン・エチレンブロック共重合体樹脂
は、衝撃強度は大きいが、衝撃が加わると白化し商品価
値がなくなるため実用化されなかった。また、透明度も
非常に悪かった。
これらの樹脂を用いたフィルムパトローネ用容器本体
(以後容器本体と表示)は、落下強度の確保、射出成形
の際の溶融樹脂の流動性確保等の理由から厚肉に形成さ
れているので、樹脂の使用量が多くコスト高になった。
また、流動性確保と成形バランス確保のため樹脂温度を
高くする必要があるので、冷却時間が長くなりその結
果、成形サイクルが長くなり、成形コスト高となるだけ
でなく、成形収縮率が大きくなり同一金型で成形サイク
ルを変動させると寸法が規格から外れるため複数の金型
が必要になった。さらに、射出成形の際のショートショ
ットや糸引き、ゲート残り等の成形不良品発生率が大き
く全数検査をする必要があり、コストアップになる等の
問題があった。
さらに、また透明容器とする場合は、厚肉のため透明
度が低くなるのを少しでも防ぐ目的で金型コアを鏡面に
仕上げているため、容器本体から金型コアが抜ける時
に、一瞬容器本体内が真空状態になり、底面部や周壁部
が容器本体内側に変形(底ヒケ及び座屈と言われてい
る)しやすくなり、かつ金型コアが容器本体から抜ける
時にするどい曝発音が発生するので、完全に冷却させた
後ゆっくり金型コアから容器本体を抜く必要があり、成
形サイクルを長くしていた。
本出願人はこの欠点を改良した容器本体を特開昭63−
193142号公報で開示している。
この容器本体は、周壁部の底面から1/3以上の内面を
少くとも7μmの高低差を有する粗雑面に形成すること
により金型(コア)を抜き取るとき周壁部内が陰圧にな
ることを防止できるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この容器本体は透明性、射出成形性に優れた
ものであったが低温下、特に冬場の−20℃以下の低温下
で空送したり、落下したり、衝突したりするとクラック
やワレが発生するという問題があった。また、この対策
のため高いメルトフローレートで、エチレン含有量を3.
0重量%以上にしたプロピレン・エチレンランダム共重
合体樹脂は、写真フィルムパトローネが容器本体内で回
転したり上下に動いたりすると内壁が削られたり、樹脂
中の添加物が付着して写真フィルムのベロ部に白粉とし
て付着する問題があった。
本発明は、これらの問題点を解決し、薄肉でも射出成
形性が良好で、耐摩耗性が大きく、外観が美しい商品価
値の高い、低温下でも物理強度が常温時に比較してほと
んど低下しない優れた容器本体を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のフィルムパトローネ用容器本体は、メルトフ
ローレートが5〜20g/10分、密度が0.950g/cm3以上、曲
げ剛性が9,000kg/cm2以上、ショア硬度(Dスケール)
が65以上、23℃のノッチ付アイゾット衝撃強度が2.0kg
・cm/cm以上、ビカット軟化点(1kg荷重)が120℃以
上、そして脆化温度が−50℃以下の高密度ポリエチレン
樹脂を70重量%以上、白色、シルバー色及び黄色の染顔
料の1種以上を多くとも20重量%、脂肪酸金属塩系滑
剤、脂肪酸系滑剤、脂肪酸エステル系滑剤、炭化水素系
滑剤及びシリコン系滑剤の1種以上を0.01〜1.0重量%
含むことを特徴として構成されている。
本発明の容器本体に含まれる高密度ポリエチレン(以
後HDPEと表示)樹脂は、メルトフローレート(JIS K−6
760=ASTM D−1238、以後MFRと表示)が5〜20g/10分で
ある。MFRが5g/10分未満では樹脂の流動性が悪くショー
トショット等の成形故障が発生し、モーター負荷が大き
くなる。また、MFRが20g/10分をこえると物理強度が低
下する。
密度(JIS K−6760=ASTM D−1505)が0.950g/cm3
上である。密度が0.950g/cm3未満では表面硬度が不足
し、滑剤等のブリードアウトしやすい添加剤を含有させ
る必要が生じ、その結果写真フィルムのベロ部に白粉が
付着しやすくなる。さらに剛性が十分でなくなり厚肉に
しないと変形や座屈が発生する。
曲げ剛性(ASTM D−747)が9,000kg/cm2以上である。
9,000kg/cm2未満では厚肉にしないと変形や座屈が発生
する。さらに表面硬度も小さくなり写真フィルムのベロ
部に白粉が付着したりする。
ショア硬度(ASTM D−2240)が65D以上である。65D未
満では滑性が不足したり、表面がキズ付きやすくなり容
器本体同志のブロッキングや写真フィルムのベロ部に白
粉が付着する。
23℃のノッチ付アイゾット衝撃強度(ASTM D−256)
が2.0kg・cm/cm以上である。2.0Kg・cm/cm未満では高所
からの落下、空送等による衝撃によりクラックや割れが
発生する。特に0℃以下の低温下での強度低下が大きく
なる。
ビカット軟化点(1kg荷重でASTM D−1525により測
定)が120℃以上である。120℃未満では自動車内に夏放
置されたりすると熱により変形したりする。特に熱吸収
着色剤を用いた容器本体では変形が大きく実用可不可で
ある。
脆化温度(ASTM D−746)が−50℃以下である。−50
℃より高い温度例えば脆化温度が−10℃であった場合は
冬の北海道やカナダ、南極等のように−20℃以下になる
場所で落下した場合容器本体が割れる。
以上のような特性のHDPE樹脂が70重量%以上含まれて
いる。70重量%未満では、耐摩耗性、−20℃以下の低温
下でも落下強度、衝撃強度を有する、フィルムパトロー
ネ容器本体を提供できない。
本発明のフィルムパトローネ用容器本体には、光反射
性を確保して太陽光下に放置されても容器本体内の温度
上昇を防ぎ、かつ落下強度、衝撃強度、剛性、X線遮断
性、射出成形性、及び耐摩耗性の向上、さらに商品価値
及び印刷性向上のために、黄色又は白色の顔料か染料、
金属粉末、金属フレーク、及び金属繊維の内の少くとも
1種を20重量%以下添加することが好ましい。
黄色染顔料には、クロムイエロー、チタンイエロー、
クロムチタニウムイエロー、ジスアゾ顔料、縮合アゾ顔
料、バット顔料、キノフタロン顔料、イソインドリノン
黄色酸化鉄、カドミウムイエロー、クロモフタールイエ
ローGR、グリーンゴールド等がある。
白色染顔料には、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、マ
イカ、タルク、クレー、ケイ酸マグネシウム、硫酸カル
シウム等がある。
金属粉末、金属フレーク及び金属繊維には、アルミニ
ウム粉末、アルミニウムペースト、錫粉末、亜鉛粉末、
鉛粉末、ステンレス粉末、ステンレス繊維、アルミニウ
ムフレーク、アルミニウム繊維、剛性真珠箔等がある。
以上のような白色、シルバー色、黄色染顔料等は20重
量%以下添加されることが好ましい。20重量%を越える
と、衝撃強度が低下し、白粉が発生しやすくなり、樹脂
の流動性が低下してショートショット等の成形故障発生
が多くなる。
また、各種特性を向上させることができる直鎖状低密
度ポリエチレン(以後L−LDPEと表示)樹脂を添加する
ことができる。L−LDPE樹脂はエチレンと炭素数が4〜
13ヶ、好ましくは6〜8ヶのα−オレフィンを共重合さ
せた共重合体樹脂で線状の直鎖に短分岐をもった構造の
ポリエチレン系樹脂である。
L−LDPE樹脂は、剛性や透明度、表面強度やスベリ
性、成形性をあまり低下させずに落下強度を予想外に大
きく良化し、脂肪酸アミド系滑剤のブリートアウトを促
進し滑性効果を大きくし、成形サイクル時間を変化させ
ても寸法変化を小さくすることができる。
このL−LDPE樹脂を用いる時には、導電性物質、界面
活性剤等の各種帯電防止剤や、脂肪酸、脂肪酸金属塩、
脂肪酸アミド等の脂肪酸化合物や、高級アルコール、脂
肪酸エステル、ワックス等の各種滑剤や、酸化防止剤と
ともに添加することが好ましい。例えば、フェノール系
酸化防止剤を0.01〜1.0重量%添加すると樹脂の安定性
を大巾に改善できる。
L−LDPE樹脂は、市販の各社の商品を用いることがで
きるが、落下強度を大巾に向上でき、かつ糸引きやゲー
ト残り等の成形故障が少ないものが好ましい。このよう
なL−LDPE樹脂として好ましいものとしては、α−オレ
フィンがブテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセ
ン−1、又はオクテン−1で、MFR(ASTM D−1238)が
5〜20g/10分、密度(ASTM D−1505)が0.91〜0.950g/c
m3のL−LDPE樹脂がある。
L−LDPE樹脂の添加量は2〜20重量%とすることが好
ましい。
L−LDPE樹脂のブレント量が2重量%未満では、5mか
らの落下強度を大巾に向上できず、ブレンド経費のため
に高価になり、20重量%を越えると5mからの落下強度又
は−20℃以下での衝撃強度は大巾に向上して容器本体の
割れ発生率が0%になるが、圧縮強度、耐摩耗性、嵌合
強度が低下し、糸引き、ゲート残り、底ヒケや座屈及び
変形が多発し、スベリが悪く容器本体同士でブロッキン
グしたり写真フィルムパトローネの取り出し性が悪化す
る。
本発明において添加することが好ましい添加剤の中
の、滑剤の中で安価で滑性向上効果の大きい脂肪酸アミ
ド系滑剤がある。この脂肪酸アミド系滑剤は、射出成形
性、特に樹脂の流動性を向上させ、また、容器本体にブ
リードアウトする性質を利用して容器本体の表面に脂肪
酸アミドの薄い膜を形成することにより、表面にキズが
付きにくくするとともに、すべりやすくし、金型からの
離型性を良化させ、さらに、静電気発生を防止したり容
器本体同士がブロッキングするのを防止したりする。
滑性効果の大きいオレイン酸アミド系滑剤の場合、添
加量は0.01〜1.0重量%が好ましい。添加量が0.01重量
%未満では、上記改良効果が小さくブレンド経費アップ
になるだけである。また、添加量が1.0重量%を越える
と、HDPE系樹脂へのブレンドが困難で、かつスクリュー
のスリップが発生し射出量が低下する。さらに、成形さ
れた容器本体表面のベトツキ、感触を悪化させるだけで
なく、ゴミやホコリが付着しやすくなる。さらにブリー
ドアウトした滑剤が写真フィルムのシャープなベロによ
り白粉となって付着する。
本発明に好ましい脂肪酸アミド系滑剤の代表的な市販
品名を以下に記載するが本発明はこれに限定されるもの
ではない。
オレイン酸アミド系滑剤; アーモスリップCP(ライオン・アクゾ(株)製品)、
ニュートロン(日本精化(株)製品、ニュートロン−P
(日本精化(株)製品)、アマイドO(日東化学(株)
製品)、アルフロ−E10(日本油脂(株)製品)、ダイ
ヤミッドO−200(日本化成(株)製品)、ダイヤミッ
ドG−200(日本化成(株)製品)等 エルカ酸アミド系滑剤; アルフロ−P−10(日本油脂(株)製品)、ニュート
ロン2(日本精化(株)製品)ダイヤミッド200(日本
化成(株)製品)等 ステアリン酸アミド系滑剤; アルフロ−S−10(日本油脂(株)製品)、ニュート
ロン2(日本精化(株)製品)、ダイヤミッド200(日
本化成(株)製品)等 ステアリルエルカ酸アミド系滑剤; SNT(日本精化(株)製品)等 ビス脂肪酸アミド系滑剤; ビスアマイド(日本化成(株)製品)、ダイヤミッド
200ビス(日本化成(株)製品)、アーモワックス−EBS
(ライオン・アクゾ(株)製品)等 ベヘニン酸アミド系滑剤; BNT(日本精化(株)製品)等である。
また、脂肪酸アミド系滑剤は単独で用いても、2種以
上を組み合わせて用いてもよい。また、他の滑剤と組合
わせて用いてもよい。
また、白濁効果があり、顔料や染料の添加量を減少さ
せても、同一隠蔽力を有するような効果を発揮するの
で、各種のシリコン系滑剤を添加することも好ましい。
写真感光材料に悪影響を与えないシリコン系滑剤の代
表例を以下に記載する。
線状ポリジメチルシロキサン、カルボキシル変性シリ
コン、αメチルスチレン変性シリコン、αオレフィン変
性シリコン、ポリエーテル変性シリコン、フッ素変性シ
リコン、親水性特殊変性シリコン、フロロシリコン、製
造メーカーとしては、信越化学KK、東芝シリコーンKK、
東レシリコーンKK、日本ユニカーKK、Union Carbide
社、Dow Corning社、徳山ソーダKK等がある。
また、滑性向上効果が少なく添加量を脂肪酸アミド系
滑剤より多くする必要があるが、顔料や金属粉末の分散
効果が優れていたり帯電防止効果を有していたりする滑
剤も添加することができる。このような滑剤の代表例を
以下に記載する。
(1)アルキルアミン系滑剤 (2)炭化水素系滑剤;流動パラフィン、天然パラフィ
ン、マイクロワックス、合成パラフィン、ポリエチレン
ワックス、ポリプロピレンワックス、塩素化炭化水素、
フルオロカルボン (3)脂肪酸系滑剤;高級脂肪酸(C12以上が好まし
い)、オキシ脂肪酸 (4)脂肪酸エステル系滑剤;脂肪酸の低級アルコール
エステル、脂肪酸の多価アルコールエステル、脂肪酸の
ポリグリコールエステル、脂肪酸の脂肪アルコールエス
テル (5)アルコール系滑剤;多価アルコール、ポリグリコ
ール、ポリグリセロール (6)脂肪酸金属塩系滑剤;ラウリン酸、ステアリン
酸、リシノール酸、ナフテン酸、オレイン酸、等の高級
脂肪酸とLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Al、Sn、Pb、等
の金属との化合物等である。
本発明では、HDPE樹脂の結晶化速度向上や物理特性向
上のために、各種の無機及び有機造核剤を添加すること
が好ましい。造核剤は樹脂組成の剛性アップと結晶化温
度を高くすることにより、冷却時間を短かくしても底ヒ
ケや座屈を発生しにくくし、成形直後ホッパーやコンテ
ナ等に大量に入れた場合でも変形しにくくする効果があ
る。また、耐摩耗性を大巾に向上することも可能で高速
加工や空送工程で特に大きな効果を発揮する。
造核剤としては有機無機の各種の公知のものを用いる
ことが可能であるが、写真フィルムに悪影響を与えずに
添加効果を発揮する好ましい有機造核剤の代表例を次に
記すが、本発明はこれらに限定されない。
本発明に用いることができる特に好ましい造核剤は、
1・3,2・4,ジベンジリデンソルビトールで、その化学
構造式は以下の通りで、1モルのソルビトールに2モル
のベンズアルデハイドが結合したものである。
上記化学構造式のベンゼン環に例えばメチル、エチ
ル、ブニル、ラウリル、ステアリル等の置換基を持って
いても同等の効果を発揮する。
ソルビトールは糖アルコールとして非常に用途の広い
六価のアルコールであるが、これに酸触媒の存在下でベ
ンズアルデハイドを脱水縮合させたものである。
この誘導体として特に透明化効果の大きい化学構造式
を下に示す。
その他高純度アルキル置換ジベンジリデンソルビトー
ル等や、トリアルデヒド2モルとソルビトール1モルを
縮合反応させた1・3,2・4,ジ(メチルベンジリデン)
ソルビトールや、次式で表わされるジ置換ベンジリデン
ソルビトール化合物 例えば1・3,2・4−ビス(メチルベンジリデン)ソ
ルビトールや1・3,2・4−ビス(エチルベンジリデ
ン)ソルビトール等である。その他1・3,2・4,ジベン
ジリデンソルビトールの表面に高級脂肪酸の純物をコー
ティングしたもの等がある。
造核剤は単独で用いても、二種以上を併用することも
でき、また有機造核剤と無機造核剤を併用してもよい。
造核剤の添加量は0.01〜1.0重量%であることが好ま
しい。添加量は0.01重量%未満ではほとんど効果を発揮
せずブレンド経費がかかるだけであり、1.0重量%を越
えても増量効果がなくコストアップになるだけであり、
かつ造核剤の種類によっては写真フィルムに悪影響を与
えたり、落下強度を大巾に低下させたりするので好まし
くない。
本発明のHDPE系樹脂組成中に造核剤をブレンドする方
法としては、ドライブレンド方式やコンパウンド方式や
マスターバッチ方式があるが、カサ比重が0.1±0.02と
いう値でカサが高く飛散しやすいので、そのまま配合す
ることは困難であり、少量の分散剤か湿潤剤を入れて配
合すると良い。分散剤として効果があるものとしては無
水カルボン酸、高級脂肪酸等があり、本発明に添加する
ことが好ましい成分の1つである各種の滑剤、特にオレ
イン酸アミド等の滑剤が好ましい。湿潤剤としてはDO
P、DHP等の可塑剤も使用できる。
1・3,2・4,ジベンジリデンソルビトール又はこの誘
導体をポリオレフィン共重合体樹脂中に使用濃度の数倍
〜数10倍にしたマスターバッチ方式で添加するのが、飛
散防止、物理強度向上、低温成形でも分散が良好でかつ
他の添加剤と完全に分散して混和することができるので
好ましい。
高級脂肪酸の純品を1・3,2・4,ジベンジリデンソル
ビトール又はこの誘導体の表面にコーティングしたり、
ブレンドして分散効果を高め、ブリードを防ぐことも好
ましい。
有機造核剤として好ましい代表例を以下に記載する。
アルミニウムヒドロキシジP−tert−ブチルベンゾエ
ート、1・3・2・4−ジ(メチルベンジリデン)ソル
ビトール、1・3・2・4−ジ(エチルベンジリデン)
ソルビトール、1・3・2・4−ジ(プロピルベンジリ
デン)ソルビトール、1・3・2・4−ジ(メトキシベ
ンジリデン)ソルビトール、1・3・2・4−ジ(エト
キシベンジリデン)ソルビトール、1・3・2・4−ジ
(P−メチルベンジリデン)ソルビトール、1・3・2
・4−ジ(P−クロルベンジリデン)ソルビトール、1
・3・2・4−ジ(P−メトキシベンジリデン)ソルビ
トール、1・3・2・4−ジ(P−アルキルベンジリデ
ン)ソルビトール、1・3・2・4−ビス(メチルベン
ジリデン)ソルビトール等の各種のジベンジリデンソル
ビトール又はトリベンジリデンソルビトールが好まし
く、特にジベンジリデンソルビトール化合物が好まし
い。
容器本体の帯電防止性を向上させるために、各種の界
面活性剤を添加することができる。この非イオン界面活
性剤の代表例を以下に記載する。
ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪族アルコールエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アミン、ソ
ルビタンモノ脂肪酸エステル、脂肪酸ペンタエリスリッ
ト、脂肪アルコールのエチレンオキサイド付加物、脂肪
酸アミノ又は脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加
物、アルキルフェノールのエチレンオキサイド付加物、
アルキルナフトールのエチレンオキサイド付加物、多価
アルコールの部分的脂肪酸エステルのエチレンオキサイ
ド付加物、その他特公昭63−26697号公報記載の各種非
イオン帯電防止剤等。
アニオン界面活性剤の代表例を以下に記載する。
リシノレイン酸硫酸エステルソーダ塩、各種脂肪酸金
属塩、リシノレイン酸エステル硫酸エステルソーダ塩、
硫酸化オレイン酸エチルアニリン、オレフィンの硫酸エ
ステル塩類、オレイルアルコール硫酸エステルソーダ
塩、アルキル硫酸エステルエステル塩、脂肪酸エチルス
ルフォン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキルナフ
タレンスルフォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸
塩、コハク酸エステルスルフォン酸塩、リン酸エステル
塩 陽イオン界面活性剤の代表例を以下に記載する。
第1級アミン塩、第3級アミン塩、第4級アンモニウ
ム塩、ピリジン誘導体 両性界面活性剤の代表例を以下に記載する。
カルボン酸誘導体、イミダゾリン誘導体、ペタイン誘
導体 有用な酸化防止剤の例を以下に記載する。
(イ)フェノール系酸化防止剤 6−t−ブチル−3−メチルフェニール誘導体、2・
6−ジ−t−ブチル−Pクレゾールt−ブチルフェノー
ル)、2・2′−メチレンビス−(4−エチル−6−t
−ブチルフェノール)、4・4′−ブチリデンビス(6
−t−ブチル−m−クレゾール)、4・4′−チオビス
(6−t−ブチル−m−クレゾール)、4・4−ジヒド
ロキシジフェニルシクロヘキサン、アルキル化ビスフェ
ノールスチレン化フェノール、2・6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−
(3′・5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェ
ニル)プロピネート、2・2′−メチレンビン(4−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、4・4′−チオビ
ス(3−メチル−6−t−ブチルフェニール)、4・
4′−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール)、ステアリル−β(3・5−ジ−4−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1・1・
3−トリス(2−メチル−4ヒドロキシ−5−t−ブチ
ルフェニル)ブタン、1・3・5トリメチル−2・4・
6−トリス(3・5−ジ−t−ブチル−4ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、テトラキス〔メチレン−3(3′・
5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕メタン (ロ)ケトンアミン縮合系酸化防止剤 6−エトキシ−2・2・4−トリメチル−1・2−ジ
ヒドロキノリン、2・2・4−トリメチル−1・2−ジ
ヒドロキノリンの重合物、トリメチルジヒドロキノリン
誘導体 (ハ)アリルアミン系酸化防止剤 フェニル−α−ナフチルアミン、N−フェニル−β−
ナフチルアミン、N−フェニル−N′−イソピロピル−
P−フェニレンジアミン、N・N′−ジフェニル−P−
フェニレンジアミン、N・N′−ジ−β−ナフチル−P
−フェニレンジアミン、N−(3′−ヒドロキシブチリ
デン)−1−ナフチルアミン (ニ)イミダゾール系酸化防止剤 2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプト
ベンゾイミダゾールの亜鉛塩、2−メルカプトメチルベ
ンゾイミダゾール (ホ)ホスファイト系酸化防止剤 アルキル化アリルホスファイト、ジフェニルイソデシ
ルフォスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファ
イト、亜リン酸ソーダ、トリノニルフェニルフォスファ
イト、トリフェニルフォスファイト、 (ヘ)チオ尿素系酸化防止剤 チオ尿素誘導体、1・3−ビス(ジメチルアミノプロ
ピル)−2−チオ尿素 (ト)その他空気酸化に有用な酸化防止剤 チオジプロピオン酸ジラウリル (チ)硫黄系酸化防止剤 ジラウリルチオジプロピオネート、シミリスチルチオ
ジプロピオネート、ラウリルステアリルチオジプロピオ
ネート、ジステアリルチオジプロピオネート 本発明のフィルムパトローネ用容器本体用HDPE系樹脂
の酸化防止の為に好ましく使用できる代表的な市販酸化
防止剤商品目を次に記載するが本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
(1)フェノール系酸化防止剤; SUMILIZER BHT(住友)、IRGANOX 1076(チバガイギ
ー)、MARK A0−50(アデカ・アーガス)、SUM ILIZER
BP−76(住友)、TOMINOX SS(吉富)、IRGANOX 565
(チバガイギー)、NONOX WSP(ICI)、SANTONOX(Mons
anto)、SUMILIZER WX R(住友)、ANTAGECRY STAL(川
口)、IRGANOX 1035(チバガイギー)、ANTAGE W−400
(川口)、NOCLIZER NS−6(大内新興)、IRG ANOX 14
25WL(チバガイギー)、MARK AO−80(アデカ・アーガ
ス)、SUMILIZER GA−80(住友)、TOP−ANOL CA(IC
I)、MARK AO−30(アデカ・アーガス)、MARKAO−20
(アデカ・アーガス)、IRGANOX 3114(チバガイギ
ー)、MARK AO−330(アデカ・アーガス)、IRGANOX 13
30(チバガイギー)、CYANOX 1790(ACC)、IRGANOX 10
10(チバガイギー)、MARK AO−60(アデカ・アーガ
ス)、SUMILIZER BP−101(住友)、TOMINOX TT(吉
富) (2)燐酸酸化防止剤; IRGAFOS 168(チバガイギー)、MARK 2112(アデカ・
アーガス)、WESTON 618(ボルグワーナー)、MARK PEP
−8(アデカ・アーガス)、ULTRANOX 626(ボルグ・ワ
ーナー)、MARK PEP−24G(アデカ・アーガス)、MARK
PEP−36(アデカ・アーガス)、HCA(三光) (3)チオエーテル系酸化防止剤; DLTDP“YOSHITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPL(住
友)、ANTIOX L(日油)、DMTD“YOSHITOMI"(吉富)、
SUMILIZER TPM(住友)、ANTIOX M(日油)、DSTP“YOS
HITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPS(住友)、ANTIOX S
(日油)、SEENOX 412S(シプロ)、MARK AO−412S(ア
デカ・アーガス)、SUMILIZER TP−D(住友)、MARK A
O−23(アデカ・アーガス)、SANDSTAB P−EPQ(サン
ド)、IRGAFOS P−EPQ FF(チバガイギー)、IFGANOX 1
222(チバガイギー)、MARK 329K(アデカ・アーガ
ス)、WES TON399(ボルグ・ワーナー)、MARK 260(ア
デカ・アーガス)、MARK 522(アデカ・アーガス) (4)金属不活性化剤 NAUGARD XL−1(ユニロイヤル)、NARK CDA−1(ア
デカ・アーガス)、MARK CDA−6(アデカ・アーガ
ス)、LRGANOX MD−1024(チバガイギー)、CUNOX(三
井東圧) 帯電防止剤もスタチック防止の点で配合することが好
ましい。代表例をあげると、陽イオン活性剤としては第
1級アミン塩、第3級アミン、第4級アンモニウム化合
物、アニオン活性剤としては、脂肪酸金属塩、アルキル
硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルフォン酸塩、
コハク酸エステルスルフォン酸塩、非イオン活性剤とし
ては、多価アルコールの部分的脂肪酸エステル、脂肪ア
ルコールのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸のエチレ
ンオキサイド付加物、脂肪アミノ又は脂肪酸アミドのエ
チレンオキサイド付加物、アルキルナフトールのエチレ
ンオキサイド付加物、アルキルナフトールのエチレンオ
キサイド付加物、両性活性剤としては、カルボン酸誘導
体、イミダゾリン誘導体等がある。
HDPE系樹脂に添加される白色顔料、黄色顔料、金属粉
末等の分散性を向上させるために、脂肪酸金属塩系滑
剤、脂肪酸系滑剤、脂肪酸エステル系滑剤、炭化水素系
滑剤、及びシリコン系滑剤、及びさらに分散効果の優れ
たカップリング剤を配合使用することが好ましい。代表
的なカップリング剤の代表例を以下に記載する。
ビニルシラン系カップリング剤、アクリルシラン系カ
ップリング剤、エポキシシラン系カップリング剤、アミ
ノシラン系カップリング剤、メルカプトシラン系カップ
リング剤、等のシラン系カップリング剤以外にもチタネ
ート系、クロム系、アルミニウム系等の各種カップリン
グ剤等が使用可能である。
上記カップリング剤の配合量は0.01〜5.0重量%が好
ましい。
本発明の樹脂組成中には前述以外の各種の添加剤を必
要に応じて必要量添加することができる。添加剤の代表
例を以下に記載するが本発明はこれに限定されるもので
はなく公知のあらゆる物の中から選択できる。
本発明のHDPE系樹脂中には他の熱可塑性樹脂を必要に
応じて必要量添加させることができる。すなわち、耐摩
耗性を大巾に向上する効果もあるが結晶化を促進するた
めHDPE樹脂だけでは落下強度が大きくないので、合成ゴ
ムやエラストマー及びL−LDPE樹脂等をブレンドするこ
とが好ましい。このようにしたHDPE系樹脂組成の場合は
5mからコンクリートの床に写真フィルムパトローネを入
れた状態で容器本体の底面部から落下させても割れが全
く発生しない。
これらの代表例が記載されている資料としては(株)
工業調査会発行の“プラスチック データ ハンドブッ
ク”等がある。
容器本体を射出成形するには、第1図において、樹脂
注入口部10に樹脂の突出部(ゲート跡)11が残るところ
から、この樹脂注入口部10は、底面表面12から0.5〜5mm
程度、好ましくは1〜3mm程度凹ませて設ける。
射出成形方法としては、従来一般的に用いられている
一重積金型を用いる射出成形方法の外に種々の方法があ
る。例えばインジェクションブロー成形方法のように2
つの方法を合わせた方法や、金型内真空射出成形方法や
スタックモールド(2重積金型)等の多段金型を用いる
効率的な射出成形方法を用いることができる。
特に本発明の容器本体1を製造する場合に、冷却時間
が不足すると、容器本体1から金属コアを抜く時、第3
図に示すように、容器本体1と金型コア14との空間部16
が真空状態になるため、底面部13は矢印Aの方向にへこ
み(底ヒケと言う)、かつ周壁部15は矢印B、Cの方向
にへこむ(座屈という)ものであった。
これを避けるためと、溶融樹脂の流動性を改良し、剛
性を向上するために、第3図に示すように、底面部13を
厚肉にしたり、中央部を端部より凸状(図中αの値が0.
01〜2mm)にしたり、底面部の端に丸みをつけたり、周
壁部15にもテーパー(図中βの値が0.01〜2mm)をつけ
たり、また金型コア14を抜く方向又は直角、又は平行又
は斜め方向の少なくとも1つ以上の方向に凹凸をつけ、
空気が容器本体1と金型コア14間に発生るスキ間から入
るようにして真空状態にならないようにすることが好ま
しい。この凹凸は付加さが1μm〜0.4mmの複数の平行
状のものであってもタテ・ヨコを組み合わせたものであ
っても梨地や絹目、格子目等であってもよい。底面部に
も凹凸をつけると底ヒケ防止効果が向上する。
本発明の容器本体の形状は写真フィルムパトローネを
収容しうるものであれば特に限定されるものではない
が、容器キャップとの嵌合密封を十分に行い、かつ容器
キャップの着脱が容器なものがよく、例えば、前記第1
図の容器本体1の他、第4図から第8図に示す形状の容
器本体1が好ましいものである。この第4図、第5図及
び第6図の容器本体は、円筒状に形成されており、この
第7図の容器本体1は、4角筒状に形成されており、第
8図の容器本体1は外形が4角で収納部が円形状に形成
されている。
なお、容器キャップ2の材質は容器本体1との嵌合密
封性を向上したり前述の機能を十分発揮させるために容
器本体1より柔軟なものがよく、例えば低密度ポリエチ
レン樹脂やL−LDPE樹脂等又はこれらの樹脂と他の熱可
塑性樹脂との混合樹脂やこれらの樹脂の射出成形性向上
や帯電防止の為に脂肪酸アミド系滑剤を0.01〜0.6重量
%添加したポリエチレン系樹脂が好適である。
本発明のフィルムパトローネ用容器本体は、複数本数
の写真フィルムパトローネを気密に収納する容器も含
む。
〔作用〕
本発明のフィルムパトローネ用容器本体では、低温下
での落下強度等を向上させ割れやクラックを発生させ
ず、かつ耐摩耗性を向上させ写真フィルムパトローネの
摺動による白粉等の発生を防止している。
〔実施例〕
成形機として住友重機製ネスタール(商品名)を用
い、型絞圧150t、取り数24ヶ、ランナー形式はホットラ
ンナーとして第1図に示す形状で周壁部15の厚さ0.8mm
のフィルムパトローネ用容器本体を成形した。
本発明品I MFRが5.8g/10分、密度が0.957g/cm3、曲げ剛性が11,2
00Kg/cm2、ショア硬度が65、23℃のアイゾット衝撃強度
が7.0Kg・cm/cm、ビカット軟化点が127℃、脆化温度が
−80℃以下のHDPE樹脂97.7重量%と、ステアリン酸カル
シウム0.3重量%と酸化チタン2重量%とからなるHDPE
系樹脂を用いた。
本発明品II MFRが17g/10分、密度が0.958g/cm3、曲げ剛性が9,800
kg/cm2、ショアD硬度69、23℃のアイゾット衝撃強度が
2.6Kg・cm/cm、ビカット軟化点が122℃、脆化温度が−7
0℃以下のHDPE樹脂87.6重量%と、MIが10g/10分、密度
が0.920g/cm3のエチレンと4メチルペンテン−1の共重
合体樹脂であるL−LDPE樹脂10重量%と、ジベンジリデ
ンソルビトール系造核剤0.2重量%と、ポリジメチルシ
ロキサン0.2重量%と酸化チタン2重量%とを配合したH
DPE系樹脂を用いた。
従来品I プロピレン単位の含有率が98重量%、エチレン含有量
が2重量%のプロピレン系ランダム共重合体樹脂よりな
り、MFR(JIS K−7210)が12.0g/10分、密度(JIS K−7
112)が0.90g/cm3、曲げ剛性(ASTM D−747)が11,000K
g/cm2、ロックウェルR硬度(ASTM D−785)が90、23℃
におけるノッチ付のアイゾット衝撃強度(ASTM D−25
6)が3.5Kg・cm/cm、ビカット軟化点(ASTM D−1525)
が134℃、脆化温度が−15℃であり、滑剤としてオレイ
ン酸アミドを0.2重量%含むランダムタイプポリプロピ
レン樹脂を用いた。
従来品II MFRが10g/10分、密度が0.90g/cm3、曲げ剛性が14,000
Kg/cm2、ロックウェルR硬度が100、23℃におけるノッ
チ付アイゾット衝撃強度が2.0kg・cm/cm、ビカット軟化
点155℃、脆化温度が−3℃のホモタイプのポリプロピ
レン樹脂を用いた。
従来品III プロピレンの含有率が96.5重量%、エチレン含有量が
3.5重量%のプロピレンエチレンランダム共重合体樹脂
よりなり、MFRが25g/10分、密度が0.90g/cm3、曲げ剛性
が9,200Kg/m2、ロックウェルR硬度が80、23℃における
ノッチ付のアイゾット衝撃強度が4.0Kg・cm/cm、ビカッ
ト軟化点が121℃、脆化温度が−22℃であり、滑剤を0.3
重量%含むランダムタイプポリプロピレン樹脂を用い
た。
比較品I MFRが8.5g/10分、密度が0.948g/cm3、曲げ剛性が7,00
0Kg/cm2、ショアD硬度が64、23℃のアイゾット衝撃強
度が3.7Kg・cm/cm、ビカット軟化点が118℃、脆化温度
が−80℃以下のHDPE樹脂を用いた。
比較品II MFRが17g/10分、密度が0.958g/cm3、曲げ剛性が9,800
Kg/cm2、23℃のアイゾット衝撃強度が2.6Kg・cm/cm、ビ
カット軟化点が122℃、ショアD硬度が69、脆化温度が
−70℃以下のHDPE樹脂99.5重量%と、ポリジメチルシロ
キサン0.2重量%とカーボンブラック0.3重量%とからな
るHDPE系樹脂を用いた。
比較品III プロピレン単位の含有率が96.5重量%、エチレン含有
量が3.5重量%のプロピレンエチレンランダム共重合体
樹脂よりなり、MFRが45g/10分、密度が0.90g/cm3、曲げ
弾性率10,000Kg/cm2、ロックウェルR硬度が90、23℃に
おけるノッチ付のアイゾット衝撃強度が5.0Kg・cm/cm、
ビカット軟化点が145℃、脆化温度が−17℃であり、滑
剤としてオレイン酸アミドを0.3重量%、造核剤を0.1重
量%、そして酸化チタンを2重量%含むランダムタイプ
ポリプロピレン樹脂を用いた。
試験結果を第1表に示す。
評価は下記による。
◎…非常に優れている ○…優れている ●…可(実用限度内) ▲…問題あり(改良必要) ×…実用不可 試験方法 ※A 5mから落下時のワレ発生率 36枚撮りのパトローネ入写真フィルム(フジカラーHR
−100 36EX)を入れキャップで密封後5mの高さからコン
クリートの床に落下した時のワレ発生率。
※B 光反射性 8万ルックスのキセノランプ下30cmに容器本体を置
き、キャップ部分に穴をあけてサーミスター検出端を容
器本体内に挿入後パテでサーミスター検出端を密封し5
分後の温度を測定。
※C 製品取り出し性 板に固定したプラスチック容器本体に写真フィルムパ
トローネを挿入し、角度を大きくしてゆき写真フィルム
パトローネが滑り出す角度を測定、値が小さい程とり出
しやすく好ましい。
※D 容器本体内壁の摩耗度 パトローネ入写真フィルムを回転させながら容器本体
に挿入させた時に内壁が摩耗して白粉又は黒粉として写
真フィルムベロに付着する量を目視検査する。
※E 容器本体の熱変形 ※Bと同一の方法で5分後の容器本体の外観を目で観
察し評価。
〔発明の効果〕
本発明は低温下での落下強度が大幅に良化し、冬期の
空送時や写真フィルムパトローネ包装加工時の落下や大
きな衝撃によっても割れやクラックも発生しない。ま
た、容器本体の内外壁の耐摩耗性が向上し、空送工程、
写真フィルムパトローネを容器本体に挿入する工程及び
物流工程での振動によっても白粉や黒粉等発生がない。
さらに、ヘイズが非常に大きく顔料未添加でもシリコン
等を併用すると乳白色になり光反射性が向上し容器本体
内の温度上昇を防止し、写真フィルムの品質を保護でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルムパトローネ用容器本体の一実
施例の縦断面図、第2図及び第3図は同上部分拡大断面
図、第4図及び第5図は他の実施例の断面図、第6図か
ら第8図は他の実施例の斜視図である。 1……フィルムパトローネ用容器本体 2…… 〃 用容器キャップ 3…… 〃 用容器本体開口縁部 4…… 〃 用容器本体溝 5…… 〃 用容器キャップリブ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メルトフローレートが5〜20g/10分、密度
    が0.950g/cm3以上、曲げ剛性が9,000kg/cm2以上、ショ
    ア硬度(Dスケール)が65以上、23℃のノッチ付アイゾ
    ット衝撃強度が2.0kg・cm/cm以上、ビカット軟化点(1k
    g荷重)が120℃以上、そして脆化温度が−50℃以下の高
    密度ポリエチレン樹脂を70重量%以上、白色、シルバー
    色及び黄色の染顔料の1種以上を多くとも20重量%、脂
    肪酸金属塩系滑剤、脂肪酸系滑剤、脂肪酸エステル系滑
    剤、炭化水素系滑剤及びシリコン系滑剤の1種以上を0.
    01〜1.0重量%含むことを特徴とするフィルムパトロー
    ネ用容器本体
  2. 【請求項2】カサ比重が0.1±0.02のジベンジリデンソ
    ルビトール及びトリベンジリデンソルビトールの1種以
    上を0.01〜1.0重量%、分散剤及び湿潤剤の1種以上を
    含む請求項1記載のフィルムパトローネ用容器本体
  3. 【請求項3】メルトフローレートが5〜20g/10分、密度
    が0.91〜0.950g/cm3の直鎖状低密度ポリエチレン(L−
    LDPE)樹脂を2〜20重量%含む請求項1又は2記載のフ
    ィルムパトローネ用容器本体
  4. 【請求項4】フェノール系酸化防止剤を0.01〜1.0重量
    %含む請求項1、2又は3記載のフィルムパトローネ用
    容器本体
JP1002135A 1989-01-10 1989-01-10 フィルムパトローネ用容器本体 Expired - Fee Related JP2676244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002135A JP2676244B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 フィルムパトローネ用容器本体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002135A JP2676244B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 フィルムパトローネ用容器本体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013018A Division JP3018071B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 フィルムパトローネ用容器本体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183247A JPH02183247A (ja) 1990-07-17
JP2676244B2 true JP2676244B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=11520895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002135A Expired - Fee Related JP2676244B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 フィルムパトローネ用容器本体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102702605B (zh) * 2012-06-25 2014-04-30 常州大学 耐溶剂注塑用聚烯烃共混材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163451U (ja) * 1984-02-22 1985-10-30 富士写真フイルム株式会社 フイルムパトローネ用容器本体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02183247A (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106665A (en) Container for photographic film cartridge
US4844961A (en) Container for photographic film cartridge
US6312828B1 (en) Packaging material for photographic photosensitive material
US6013723A (en) Injection molded article used with a photosensitive material
JP3055586B2 (ja) 写真フィルム用容器の製造方法
US4921737A (en) Container for photographic film cartridge
EP0249213B1 (en) Container for photographic film cartridge
JPH082671Y2 (ja) 写真フィルムパトローネ用容器本体
JP2676244B2 (ja) フィルムパトローネ用容器本体
JP3085330B2 (ja) 写真感光材料用包装材料及び包装体
JPS636547A (ja) 感光性シ−トフイルム用包装体
JP3018071B2 (ja) フィルムパトローネ用容器本体
JPH0438353Y2 (ja)
JP2797156B2 (ja) 写真フイルム用容器
JP3095298B2 (ja) 写真感光材料用成形品
JPH0693099B2 (ja) フィルムパトローネ用容器本体
JP2556966Y2 (ja) 写真フィルムパトローネ用容器本体
JP3089334B2 (ja) 写真フィルム用容器
JPH0652398B2 (ja) 写真フイルムパトロ−ネ用容器キヤツプ
JPS63204252A (ja) 写真フイルムパトロ−ネ容器本体
JPH03124767A (ja) 写真感光材料用包装材料に用いる樹脂組成物
JP2607900B2 (ja) 写真感光材料用射出成形品を製造するための樹脂組成物
JPH01152144A (ja) 感光材料帯状体用コア
JP2731941B2 (ja) 写真フィルムパトローネ用容器本体
JP3255724B2 (ja) 写真感光材料用コア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370