JP2675908B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2675908B2
JP2675908B2 JP19267890A JP19267890A JP2675908B2 JP 2675908 B2 JP2675908 B2 JP 2675908B2 JP 19267890 A JP19267890 A JP 19267890A JP 19267890 A JP19267890 A JP 19267890A JP 2675908 B2 JP2675908 B2 JP 2675908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cap
recording head
recording
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19267890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478540A (ja
Inventor
由之 嶋村
正澄 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19267890A priority Critical patent/JP2675908B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to GB9103006A priority patent/GB2242165B/en
Priority to EP91301140A priority patent/EP0442713B1/en
Priority to AT91301140T priority patent/ATE122611T1/de
Priority to DE69109705T priority patent/DE69109705T2/de
Priority to CN91105598A priority patent/CN1067632C/zh
Publication of JPH0478540A publication Critical patent/JPH0478540A/ja
Priority to US08/059,012 priority patent/US5359358A/en
Priority to US08/280,503 priority patent/US6024434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2675908B2 publication Critical patent/JP2675908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジエツト記録装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、紙、OHP用シートなどの記録媒体(以下記録用
紙または単に紙ともいう)に対して記録を行う記録装置
は、種々の記録方式による記録ペツドを搭載した形態で
提案されている。この記録ヘツドには、ワイヤードツト
方式、感熱方式、熱転写方式、インクジエツト方式によ
るものなどがある。
特にインクジエツト記録方式は、記録用紙に直接イン
クを噴射するものであるので、ランニングコストが安
く、静かな記録方式として注目されている。
かかるインクジエツト方式による記録装置において
は、記録ヘッドとして一般に微細な吹出口を配列したも
のが用いられる。このため、吐出口内方への気泡や塵埃
の混入が生じた場合、あるいはインク溶剤の蒸発に伴う
増粘等によってインクが吐出ないし記録に適さない状態
となった場合等において、インクをリフレツシユするこ
とによりそれら吐出不良要因を除去する処理(吐出回復
処理)がなされるようにしている。
このような吐出回復処理を行う手段の一形態として、
記録ヘツドの吐出口形成面を覆うことが可能なキヤツプ
と、このキヤツプに連通し吸引力を作用するポンプとを
設けたものがある。そして、キヤツプに向かって吐出口
内方のインク吐出エネルギー発生素子を駆動することに
より全吐出口からインクを吐出させたり(以下、予備吐
出という)、あるいはキヤツプによって吐出口形成面を
覆った状態で吸引力を作用させて吐出口より吸引を行う
ことによりインクを強制排出させて、インクとともに吐
出不良要因を除去せん(以下、吸引回復という)とする
ものである。
また、キヤツプを明けて記録ヘツドを空気中に晒すこ
とによって起こる塵埃等の影響を避けるめに、電源投入
後や待機中には記録ヘツドにキヤツプをする処理や、記
録中キヤツプを開けているときに、ホスト装置からのデ
ータがある一定時間以上途切れると記録ヘツドにキヤツ
プをする処理(以下、キヤツピングという)が為されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、キヤリツジ位置制御用の検出器の不良や、
機械の組立誤差等によって記録ヘツドの位置に誤差が生
じる場合があった。このとき、記録ヘツドのインク吐出
口をキヤツプする場合に、記録ヘツドのインク吐出口の
位置すなわち記録ヘツドを搭載しているキヤリツジの位
置とキヤツプの位置とが一致しないこととなるので、キ
ヤツプが出来ない。
このため、インク増粘・塵埃の影響による吐出不良
や、吸引回復時にキヤツプを通してインクを吸引できな
いなどの不具合が生じていた。
そこで、本発明は上述の問題点を解決するためになさ
れたもので、キヤツピング及び吸引回復を確実に行なう
ことが可能なインクジエツト記録装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 上記課題を解決するため本発明のインクジエツト記録
装置は、記録ヘツド手段のインク吐出口形成面を被覆可
能なキヤツプと、このキヤツプに連動すべく形成された
第1係合部と、上記キヤツプが上記記録ヘツド手段の吐
出口形成面を被覆する際、上記第1係合部と係合すべく
上記記録ヘツド手段に形成された第2係合部と、上記キ
ヤツプの被覆動作後、上記記録ヘツド手段を揺動させる
駆動手段と、この駆動手段による上記記録ヘツド手段の
揺動動作後、所定期間の後に吸引手段を動作させる吸引
制御手段とを具備したことを特徴とする。
〔作用〕
上記構成によれば、キヤツプの被覆動作後に駆動手段
が記録ヘツド手段を揺動させるので、記録ヘツド手段が
正しい位置にない場合でも第1係合部と第2係合部を係
合させることが可能となり、これに伴なってキヤツプは
記録ヘツド手段の吐出口形成面を被覆することができ
る。従って、キヤツピングを確実に行なうことが可能と
なるので、インクの吐出不良を防止することができる。
さらに、上記揺動動作後、所定期間の後に吸引手段を
動作させているので、揺動動作により弾性変形したキヤ
ツプが復元してから吸引が行われ、確実な吸引回復が可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明のインクジエツト記録装置に係る実施例
について、図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の外観構成例を示す。
ここで、1は内部にインク、インク吐出口および電気
接続部を有するヘツドカードリツジであり、2はヘツド
カートリツジを搭載して図中矢印A・B方向に走査する
ためのキヤリアである。3はヘツドカートリツジ1をキ
ヤリア2に取り付けるためのフツク、4はフツク3を操
作するためのレバーである。
5は後術する凸部24が入り込むための凹部であり、キ
ヤリア2上に形成されている。6はヘツドカートリツジ
1に対する電気接続部を支持するための支持板である。
7はその電気接続部と本体制御部を接続するためのフレ
キシブルケーブルである。8はキヤリア2をA・B方向
に案内するためのガイド軸であり、キヤリア2に挿通さ
れている。9はキヤリア2が固着され、これをA・B方
向に移動させるための動力を伝達するタイミングベルト
であり、装置両側に配置されたプーリ10A・10Bに張架さ
れている。一方のプーリ10には、ギア等の伝導機構を介
してキヤリアモータ11から駆動力が伝達される。12は紙
等の記録媒体(以下、記録紙ともいう)の被記録面を規
制するとともに、記録等に際して、これを搬送するため
のプラテンローラであり、搬送モータ13により駆動され
る。14は記録媒体を記録装置に導くためのペーパーパ
ン、15は記録媒体の送給経路中に配設されて記録媒体を
搬送ローラ12に向けて押圧し、これを搬送するためのフ
イードローラである。
16は記録媒体搬送方向上、記録位置より下流側に配置
され記録媒体を不図示の排紙口へ向けて排紙するための
排紙ローラである。17は排紙ローラ16に対応して設けら
れる拍車であり、記録媒体を介して排紙ローラ16を押圧
し、排紙ローラ16による記録媒体の搬送力を生じさせ
る。18はヘツドカートリツジ1のインク吐出口に対応し
た位置に設けられたプラテンであり、不図示の弾性部材
により記録媒体をペーパーパン前面部19に押圧してい
る。
本装置においては、記録ヘツドとしてインク吐出を行
なうことにより記録を行なうインクジエツト記録ヘツド
を採用している。従って、記録ヘツドのインク吐出口と
記録媒体の被記録面との距離は比較的微少であり、かつ
記録媒体と吐出口との接触を避けるべくその感覚が厳し
く管理されなければならないのでペーパーパン前面部19
で記録媒体の位置を規制することは有効である。20は記
録媒体の脱着に際して、フイードローラ15・拍車17・プ
ラテン18のそれぞれの付勢を解除するための解除レバー
である。21はキヤリア2の位置検出のためのセンサであ
り、キヤリア2の図示しない凸部の通過でキヤリア2の
位置を検出する。
22はホームポジシヨンにおいてヘツドカートリツジ1
のインク吐出口形成面と対向する位置に設けられ、ゴム
等の弾性材料で形成したキヤツプであり、ヘツドカート
リツジ1に対し当接/離脱が可能に支持されている。こ
のキヤツプ22は非記録時等におけるヘツドカートリツジ
1のインク吐出口の保護や、吐出回復処理に際して用い
られる。吐出回復処理とは、吐出口内方に設けられてイ
ンク吐出のために利用されるエネルギー発生素子を駆動
することにより全吐出口からインクを吐出させたり(予
備吐出)、あるいはキヤツプによって吐出口形成面を覆
った状態で吸引力を作用させて吐出口より吸引を行うこ
とによりインクを強制排出させたり(吸引回復)して、
気泡や塵埃または増粘して記録に適さなくなったインク
等の吐出不良要因を除去する処理である。23はインクの
強制排出のために吸引力を作用するとともに、かかる強
制排出による吐出回復処理や予備吐出による吐出回復処
理に際してキヤツプ22に受容されたインクを誘引するた
めに用いられるポンプである。このポンプ23の外側に
は、キヤリア2の凹部5に入り込む凸部24が形成されて
いる。25はこのポンプ23によって吸引された廃インクを
貯留するための廃インクタンク、26はポンプと肺インク
タンク25とを連通するチユーブである。27はヘツドカー
トリツジ1の吐出口形成面のワイピングを行うためのブ
レードであり、ヘツドカートリツジ1側に突出してヘツ
ドカートリツジ1の移動の過程でワイピングを行なうた
めの位置と、吐出口形成面に係合しない後退位置とに移
動可能に支持されている。28は回復系モータ、29は回復
系モータ28からの動力の伝達を受けてポンプ23の駆動系
及びキヤツプ22やブレード27の移動をそれぞれ行なわせ
るためのカム装置である。
次に、上述したヘツドカートリツジ1の詳細について
説明する。
第2図は、インクジエツト記録ヘツド本体をなす吐出
ユニツト1aとインクタンク1bとを一体としたヘツドカー
トリツジ1の外観斜視図である。図において、1eは、ヘ
ツドカートリツジ1を装着する際にキヤリア2に設けら
れたフツク3によって掛止されるつめである。図から明
らかなようにつめ1eは記録ヘツド全延長の内側に配設さ
れる。また、ヘツドカートリツジ1の前方で吐出ユニツ
ト1aの近傍には、この図には示されないが位置決め用突
き当て部が設けられている。1fはキヤリア2に立設され
フレキシブル基板(電気接続部)及びゴムパツドを支持
するための支持板6が挿入されるヘツド開口部である。
第3図はキヤツプ22等の構成を示す断面図である。
ここで、本実施例では、キヤツプ22内のインク吸引口
221を鉛直方向下部に開口させ、キヤツプレバーの作用
部222に設けたインク導入口223に向かってインク流路22
4を形成している。また、吸引口221を吸引体225によっ
て完全に覆わない構成としている。
この構成によると、吐出回復処理等で吐出したインク
が重力によって下方に流れてきても、インクは下方に設
けた吸引口221から吸引されるために、インク吸引体225
に残留するインク量が著しく小となる。従って、固化に
よる劣化等を大幅に遅らせてインク吸引体225ないしこ
れが取付けられたキヤツプ22の寿命を伸ばすことができ
る。
第4図は、カム装置29の各カムの軸郭曲線及び各カム
位置に対応した各部動作位置を示す説明図である。
同図において、(a)は記録動作を行うときのカム位
置及び各部の状態を示し、キヤツプ22及びブレード27は
記録ヘツドの吐出口形成面から離隔し、ポンプ23は上死
点にある。また、凸部24もキヤリア2の凹部5から離隔
している。
(b)はホームポジシヨンスイツチ30がオフとなった
位置であり、この位置をカム装置29のホームポジシヨン
とする。これは記録の待機時等に設定される位置であ
り、このときキヤツプ22は吐出口形成面を覆い、かつブ
レード27が後退しているとともにポンプ23も上死点であ
る。また、凸部24はキヤリア2の凹部5と係合し、キヤ
リア2の動きを規制している。
位置(b)からカムを回転させて行くとキヤツプ22が
吐出口形成面に接合(キヤツプオン)し、凸部24が凹部
5に係合したままピストン231が下死点に向けて移動
し、キヤツプ22に至る吸引系の負圧が大となって行く。
やがてピストン231がポンプ23のインク導入口に至りこ
れを閉塞している期間(弁が閉となる期間)を経て、弁
が開き始め、完全に開き、その後ピストン231は下死点
付近の位置(c)に至る。インク吸引系の流体抵抗を考
慮してこの位置で所定時間カム回転を停止することによ
り、十分な吸引(吸引回復)を行なう。
その後、再びカムを回転させて行くと、ピストン231
は下死点に至り、キヤツプ22は吐出口形成面、凸部24は
凹部5から離脱し始める。この位置(d)を所定時間保
持する。
その後カムを更に回転させると、ピストン231は再び
上死点に向かい始める。この過程で弁は閉じ始め、その
後完全に閉塞される点に至る。一方、キヤツプ22は、位
置(e)では完全に吐出口形成面から離隔した状態とな
っている。この近傍でピストン231を数回駆動すること
により、インク吸引系に残留したインクがポンプ側に吸
引(空吸引)されることになる。なお、ポンプ内のピス
トン231の左右の空間は、不図示の流路で連通され、当
該流路はピストンが上死点から下死点に向かう場合に閉
塞され、下死点から上死点に向かう場合に開とされる。
また、ピストン右側の空間はポンプ軸232に設けた流路
に連通している。従って、空吸引の過程でピストン231
が下死点から上死点に向かう場合にピストン左側の空間
に導入されたインクが右側の空間に移送され、上死点か
ら下死点に向かう場合にインク吸引系から左側空間への
インク導入及び右側空間から廃インクタンクへのインク
排出がなされる。
その後、カムをさらに正方向に回転させると、ブレー
ド27が突出してワンピング可能な状態となる(位置
(f))。この状態でキヤリア2を記録領域側に移動さ
せると、ヘツドの吐出口形成面にブレード27が係合して
その表面がワイピングされ、吐出口形成面に付着したイ
ンク等が拭われる。そして、カムをさらに回転させてブ
レード27を後退させ位置(a)にカムを設定する。この
状態でキヤリア2をキヤツプ側に移動させ、ヘツドの吐
出口形成面をキヤツプ22に対向させる。その後、カムを
位置(b)に移動させてキヤツプオンとするとともに、
凹部24を凹部5と係合させて停止させる。
なお、待機状態から記録に移行する場合に、位置
(b)から正方向もしくは負方向にカムを回転させてブ
レード27を突出させ、ワイピングを行ってから記録を行
うようにしてもよい。
次に、上述のように構成された実施例の各部を制御す
る制御構成を、第5図を参照して説明する。
同図において、100は各種の制御手順を実行するCPU、
101は上記制御手順やデータ等を格納するROM、102はキ
ヤリア2の現在位置を記憶したり、上記制御実行におけ
るワークエリア等に用いられるRAMである。
上述した第1図の構成のうち、CPU100によって制御さ
れるのは、ヘツドカートリツジ(記録ヘツド)1、キヤ
リアモータ11、搬送モータ13及び回復系モータ28であ
り、それぞれヘツドドライバ1A、モータドライバ11A、1
3A、28Aによって駆動される。また、回復系ホームセン
サ30やキヤリアホームセンサ21の検出に基づいて、CPU1
00はキヤツプ位置やキヤリツジ2の移動位置を認識する
ことができる。
次に、上記CPU100によって制御される吐出回復処理の
制御手順について、第6図乃至第8図及び第9図に夫々
示すフローチャート及びタイミングチャートを参照して
説明する。
第6図において、まず、ステツプS1でキヤリア2をホ
ームポジシヨンに移動してキヤツプ22を記録ヘツド1に
当接した後、キヤリア2を揺動させる。これにより、キ
ヤツプ22が確実に記録ヘツド1の吐出口形成面を覆うこ
とが可能となるもので、このキヤツピング方法について
は詳細は後述する。
その後、ステツプS2へ進んで所定時間待機する。これ
は、ステツプS1においてキヤツプ22が記録ヘツド1に当
接したままキヤリア2が移動することによって生じる負
荷により、ゴム等の弾性材料で形成されたキヤツプ22が
一時的に変形するので、この変形が復元するのに充分な
時間(ここでは、0.3秒)待機するものである。
次に、ステツプS3へ進み、キヤツプ22の変形が復元し
たところで吸引手段による吐出回復処理を行なう、即
ち、CPU10が回復系モータ28を駆動することによって、
カム装置29の位置を吸引回復位置(c)に制御すること
で吸引回復を行なう。
第7図は、第6図のステツプS1の詳細を示すもので、
キヤツプ22を確実に記録ヘツド1の吐出口形成面を覆う
キヤツピング制御手順の詳細を示すフローチヤートであ
る。
まず、ステツプS11でキヤリアホームセンサ21による
キヤリア2の位置検出を行なって、キヤリア2をホーム
ポジシヨンへ移動させる。この詳細は後述する。そし
て、ステツプS12で回復系モータ28を駆動し、キヤツプ2
2を記録ヘツド1の吐出口形成面を覆うように動作させ
る。これは、カム装置29の位置を記録動作位置(a)か
らホームポジシヨン位置(b)に制御して行なう。この
時、キヤリア2が正確にホームポジシヨンに位置してい
れば、凸部24は凹部5と係合するが、位置がずれていれ
ば係合せず、キヤツプ22も吐出口形成面を被覆しないこ
ととなる。
次にステツプS13へ行き、キヤリア2を左方向に4ス
テツプ移動させ、ステツプS14でキヤリア2を右方向に
8ステツプ移動させる。そしてステツプS15では、また
キヤリア2を左方向に4ステツプ移動させる。つまり、
キヤリア2をホームポジシヨン位置において揺動させる
制御を行なう。
上記ステツプS13〜S15における揺動制御によって、ス
テツプS12でのキヤツピング制御にもかかわらず凸部24
と凹部5とが非係合状態であっても係合することとな
る。これに伴ない、キヤツプ22が記録ヘツド1の吐出口
形成面を被覆することになる。
一方、ステツプS12で凸部24と凹部5とが係合状態に
あった場合、つまり、記録ヘツド1とキヤツプ22が当接
していた場合は、上記揺動制御によって弾性材料で形成
されたキヤツプ22が一時的に変形するが、所定時間(こ
こでは、約0.3秒)で復元する。
第8図は、第7図のステツプS11の詳細を示すもの
で、キヤリアをキヤツピング位置(ホームポジシヨン)
へ移動するフローチヤートである。
まず、ステツプS101でキヤリアセンサ21からのセンサ
出力を検出し、キヤリア2が現在センサ位置の左右どち
らかにいるかを調べる。ここで、キヤリアセンサ21から
のセンサ出力は、第9図に示すように、キヤツプ23を行
う位置より10ステツプ分右側でレベルが変化する。セン
サ出力が1でなければキヤリア2はセンサ位置より右に
いるので、ステツプS102でキヤリア2を1ステツプ左移
動し、ステツプS103でセンサ出力を検出し、センサ出力
が1になるまでステツプS102、ステツプS103を繰り返
す。ステツプS103でセンサ出力が1になればステツプS1
04へ行き、5ステツプ左移動する。
ステツプS102〜S104の操作は、センサ検出を同方向で
行わないとキヤリツジ駆動系のバツクラツシユ等で右方
向検出等と左方向検出時で位置ずれが生じるためであ
る。本実施例では、キヤリア2の右方向移動時に検出を
行う例を上げたので、キヤリア2がキヤリアセンサ21よ
りも左にいるときにはセンサ位置よりも右に持ってこよ
うとするものである。またステツプS104の5ステツプは
キヤリア2の移動芳香が変化したとき、バツクラツシユ
等がなくなるステツプ量であればよい。
次にステツプS105へ行き、センサ出力が1であること
からキヤリア2はセンサ位置より左にいると分かるの
で、ステツプS105でキヤリア2を1ステツプ右移動し、
ステツプS106でセンサ出力を検出し、センサ出力が0に
なるまでステツプS105、ステツプS106を繰り返す。ステ
ツプS106でセンサ出力が0になればステツプS107へ行
き、第9図にあるように10ステツプ量キヤリア2を左へ
移動し、キヤツプ22の位置(ホームポジシヨン)へ持っ
てくる。
以上のように、この実施例では記録ヘツド1をキヤツ
ピングする場合、キヤツピング動作後にキヤリア2を揺
動制御しているので、キヤリアホームセンサ21の不良や
組立誤差等でキヤツプ位置がずれていても、凹部24と凹
部5が係合し、キヤツプ22を確実に記録ヘツド1に当接
することが可能となる。このため、記録ヘツド1のイン
ク吐出口の位置、即ち、記録ヘツド1を搭載しているキ
ヤリア2の位置とキヤツプ22の位置がずれているときに
生ずる吐出不良を防止することができる。
また、凸部24と凹部5が係合するため、衝撃等を与え
てもキヤリア22は記録方向、反記録方向に移動すること
がなく、キヤツピング状態を維持することができる。
さらに、この実施例ではキヤツピングに所定時間待機
してから吸引回復を行なっているので、キヤツプ22が記
録ヘツド1に当接したままキヤリア2が揺動することに
よって生ずるキヤツプ22の一時的変形の復元後に空吸引
が行なわれることとなる。このため、空吸引による吸引
回復処理時にキヤツプ22を通してインクが吸引できなく
なる等の不具合が生じることもない。
なお、上記実施例のステツプS13〜S15の動作におい
て、キヤリア2を左・右・左と移動させているが、右・
左・右と移動させても同様な効果が得られる。また本実
施例ではキヤリア2を左・右・左と移動した際の移動量
(左方向をマイナスとする)の合計を0とし、最終的な
キヤリアの位置をホームポジシヨンの位置に移動させる
ようとしているガ、ポンプの凹部24がキヤリア2の凹部
5に入っていればキヤリア2は機械的にホームポジシヨ
ンの位置に固定されるので、左4ステツプ・右8ステツ
プもしくは右上4ステツプ・左8ステツプとキヤリア2
を移動させても本発明と同様な効果が得られる。
また、キヤリアの移動量をホームポジシヨンを中心に
4STEP分としているが、キヤリアの駆動系にあるギア等
の構成によって変わってくるものであり、またポンプの
凹部24やキヤリア2の凹部5にかかる負荷の具合によっ
ても変わってくるものである。
また、ステツプS11でホームセンサ21によるキヤリア
の位置検出を行なっているが、印刷中などで予めキヤリ
ア2の位置が分かっている場合には、位置検出を行なわ
ずにホームポジシヨンへ移動してもよい。
さらに、凸部24と凹部5は、係合することによりキヤ
リア2を固定できるものであれば、形状は問わない。
また、本発明は特にインクジエツト記録装置の中でも
バブルジエツト方式の記録装置において優れた効果をも
たらすものである。かかる方式によれば記録の高密度
変、高精細化が達成できるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特
許第4723129号明細書、同第4740796号明細に開示されて
いる基本的な原理を用いて行うものが好ましい。この方
式は所謂オンデマンド型、コンテイニユアス型のいずれ
にも適用可能である。特に、オンデマイド型の場合に
は、液体(インク)が保持されているシートや液路に対
応して配置されている電気熱変換体に、記録情報に対応
していて核沸騰を越える急速な度上昇を与える少なくと
も1つの駆動信号を印加することによって、電気熱変換
体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘツドの熱作用面
に膜沸騰を生じさせる。結果的に、この駆動信号を一対
一で対応した液体(インク)内の気泡を形成できるので
有効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が成長でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第44
63359号明細書、同第4345262号明細書に記載されている
ようなものが適している。なお、上記熱作用面の温度上
昇率に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記載
されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行う
ことができる。
記録ヘツドの構成としては、上述の各明細書に開示さ
れているような吐出口、液路、電気熱変換体の組合わせ
構成(直線状液路または直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書、米国特許第4459600号明細書を用い
た構成も本発明に含まれるものである。加えて、複数の
電気熱変換体に対して共通するスリツトを電気熱変換体
の吐出部とする構成を開示する特開昭59−123670号公報
や、熱エネルギーの圧力波を吸収する開孔吐出部に対応
させる構成を開示する特開昭59−138461号公報に基づい
た記録ヘツド構成としても本発明の効果は有効である。
すなわち、記録ヘツドの形態がどのようなものであって
も、記録を確実に確率よく行いうるからである。
さらに、装置本体に装着されることで、装置本体との
電気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能にな
る変換自在のチツプタイプの記録ヘツド、あるいは記録
ヘツド自体に一体的に設けられたカートリツジタイプの
記録ヘツドを用いた場合にも本発明は有効である。
また、搭載される記録ヘツドの種類ないし個数につい
ても、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けら
れたものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクに
対応して複数個設けられるものであってもよい。
さらに加えて、本発明インクジエツト記録装置の形態
としては、コンピユータ等の情報処理機器の画像出力端
末として用いられるものの他、リーダ等と組み合わせた
複写装置、さらには送受信機能を有するフアクシミリ装
置の形態を採るものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば確実にキヤツピ
ング及び吸引回復を行なうことができるので、吐出不良
を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインクジエツト記録装置に係る一実施
例を示す外観斜視図、第2図は第1図に示したヘツドカ
ートリツジの外観斜視図、第3図は第1図に示したキヤ
ツプ部の側断面図、第4図は実施例の吐出回復動作にお
ける各部の動作を時間を追って示す図、第5図は実施例
の制御構成を示すブロツク図、第6図乃至第8図は上記
制御構成における制御手順を示すフローチヤート、第9
図は上記構成における動作を示すタイミングチヤートで
ある。 1……ヘツドカートリツジ(記録ヘツド) 2……キヤリア 5……凹部 21……キヤリアホームセンサ 22……キヤツプ 23……ポンプ 24……凹部 28……回復モータ 100……CPU 101……ROM 102……RAM

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に対してインクを吐出することに
    より記録を行なう記録ヘツド手段と、 この記録ヘツド手段のインクを吐出する吐出口形成面を
    被覆可能に形成されたキヤツプと、 このキヤツプに連動すべく形成された第1係合部と、 前記キヤツプが前記記録ヘツド手段の吐出口形成面を被
    覆する際、前記第1係合部と係合すべく前記記録ヘツド
    手段に形成された第2係合部と、 前記キヤツプの被覆動作後、前記記録ヘツド手段を揺動
    させる駆動手段と、 前記キヤツプが前記記録ヘツドの吐出口形成面を被覆し
    た状態で、前記キヤツプ内に吸引力を作用する吸引手段
    と、 前記駆動手段による前記記録ヘツド手段の揺動動作後、
    所定期間の後に前記吸引手段を動作させる吸引制御手段
    と を具備したことを特徴とするインクジエツト記録装置。
  2. 【請求項2】前記記録ヘツド手段は、インクを吐出する
    複数の吐出口と、対応する吐出口毎に設けられ、インク
    に熱による状態変化を生起させ該状態変化に基づいてイ
    ンクを前記吐出口から吐出させて飛翔的液滴を形成する
    熱エネルギー発生手段とを有したことを特徴とする請求
    項(1)に記載のインクジエツト記録装置。
JP19267890A 1990-02-13 1990-07-20 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2675908B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19267890A JP2675908B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 インクジェット記録装置
EP91301140A EP0442713B1 (en) 1990-02-13 1991-02-13 Recording apparatus with ink jet recording head
AT91301140T ATE122611T1 (de) 1990-02-13 1991-02-13 Aufzeichnungsgerät mit tintenstrahlaufzeichnungskopf.
DE69109705T DE69109705T2 (de) 1990-02-13 1991-02-13 Aufzeichnungsgerät mit Tintenstrahlaufzeichnungskopf.
GB9103006A GB2242165B (en) 1990-02-13 1991-02-13 Recording apparatus with ink jet recording head
CN91105598A CN1067632C (zh) 1990-07-20 1991-07-15 带喷墨头的记录设备
US08/059,012 US5359358A (en) 1990-02-13 1993-05-24 Recording apparatus with ink jet recording head and capping device
US08/280,503 US6024434A (en) 1990-02-13 1994-07-22 Recording apparatus with ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19267890A JP2675908B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0478540A JPH0478540A (ja) 1992-03-12
JP2675908B2 true JP2675908B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=16295228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19267890A Expired - Fee Related JP2675908B2 (ja) 1990-02-13 1990-07-20 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675908B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478540A (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170186A (en) Ink jet recording apparatus with dry absorption control of recording head cap
EP0674996B1 (en) Capping method for ink jet recording apparatus
JP2004090233A (ja) インクジェット記録装置
JPH04214360A (ja) インクジェット記録装置,該装置用インクタンクカートリッジ、および該カートリッジの製造方法
JP4154190B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0585888B1 (en) Position detection and fixing means for a carriage of a recording apparatus
JP3234087B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002036603A (ja) インクジェット記録装置
US5907336A (en) Ink jet recording apparatus with ink discharge hole in nonprint region
JP3029163B2 (ja) 液体噴射装置
JP2675908B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3100451B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2675909B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0465250A (ja) 画像記録装置
JPH08267773A (ja) インクジェット記録装置
JPH03234664A (ja) インクジェット記録装置
JP2862359B2 (ja) インクジェット装置及び該装置の回復方法
JP3248544B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06171104A (ja) インクジェット記録装置
JP3543563B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3025089B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2962873B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06336029A (ja) インクジェット記録装置
JP2749929B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH03234638A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees