JP2664782B2 - エレベータの群管理制御装置 - Google Patents

エレベータの群管理制御装置

Info

Publication number
JP2664782B2
JP2664782B2 JP1262178A JP26217889A JP2664782B2 JP 2664782 B2 JP2664782 B2 JP 2664782B2 JP 1262178 A JP1262178 A JP 1262178A JP 26217889 A JP26217889 A JP 26217889A JP 2664782 B2 JP2664782 B2 JP 2664782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
group management
control
partial
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1262178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124676A (ja
Inventor
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1262178A priority Critical patent/JP2664782B2/ja
Priority to US07/591,887 priority patent/US5306878A/en
Priority to GB9021563A priority patent/GB2237663B/en
Priority to KR1019900015987A priority patent/KR950001901B1/ko
Priority to BR909005045A priority patent/BR9005045A/pt
Publication of JPH03124676A publication Critical patent/JPH03124676A/ja
Priority to HK110895A priority patent/HK110895A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2664782B2 publication Critical patent/JP2664782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/102Up or down call input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/214Total time, i.e. arrival time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/215Transportation capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/222Taking into account the number of passengers present in the elevator car to be allocated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/401Details of the change of control mode by time of the day
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/403Details of the change of control mode by real-time traffic data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、複数の階床に対して複数のエレベータを
就役させるエレベータの群管理制御装置に関し、特にホ
ール呼びの割当制御に特徴を持つエレベータの群管理制
御装置に関する。
(従来の技術) 近年、複数台のエレベータを並設した場合に、エレベ
ータの運転効率向上およびエレベータ利用者へのサービ
ス向上を図るために、各階床のホール呼びに対して応答
するエレベータをマイクロコンピュータなどの小型コン
ピュータを用いて合理的かつ速やかに割り当てるように
することが行われている。
すなわち、ホール呼びが発生すると、そのホール呼び
に対してサービスする最適なエレベータを選定して割り
当てると共に、他のエレベータはそのホール呼びに応答
させないようにしている。
このような方式の群管理制御装置において、最近で
は、リアルタイムにて各ホール呼びに応答した場合のか
ご呼び登録データの測定、乗降中のデータ測定など各ビ
ルごとの階間交通の把握が行われ、前記測定データを基
にビル固有の需要を把握し、ホール呼び割当制御に利用
している。
このような状況において、エレベータのホール呼び割
当制御は、ホール呼びの発生に対して群管理性能上の各
評価指標を評価し、各評価値を重み付け加算し、総合評
価として最適号機を決定している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般に群管理性能上の各評価指標は交
通需要により大きく変化するために、エレベータ群シス
テムの状況により最適な重み付け値(制御パラメータ)
を選択する必要があり、連続して変化する交通需要に追
従し、制御パラメータの最適化を図ることは困難であっ
た。
また、群管理性能上の「最適」の評価基準はホテル、
テナントビル、一社専有ビルなどのビル用途、あるいは
エレベータの利用者、ビル管理会社など様々なビル固有
の状況に依存するため、各ビルごとの評価基準に群管理
制御性能を合わせる必要があるが、従来システムにおい
ては、各ビル固有の評価基準に最適な制御パラメータを
自動的に設定することは不可能であった。
そこで、ビル固有の評価基準がユーザーにより事前に
示され、多数のシュミレーションを実行し、ユーザーの
評価基準に適合する制御パラメータを事前に設定し、シ
ステムに入力する方法もあるが、これには多数のシュミ
レーション実行が必要であり、しかもシュミレーション
結果はそのシステム固有の状況(稼動後の状況)を完全
に反映するものではなく、交通流、混雑度により最適な
制御パラメータが変化するため、ユーザーの意図してい
る評価基準に対して最適な割当制御とならない場合が生
じる問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、割当制御上の各評価指標重み付け値とホ
ール呼び応答累積分布に代表される群管理制御応答結果
との間に関係モデルを複数形成し、しかもこの関係モデ
ルを交通需要と関係付け、有限個の関係モデルの連想で
多数の交通需要に対応する対象モデルを実現し、しかも
オンライン学習によりビルシステム固有の状況を実際の
制御応答結果により獲得し、各ビルごとに最適な評価基
準を満たす割当制御を行うことができるエレベータの群
管理制御装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、複数の階床に対して複数台のエレベータ
を就役させ、発生した共通のホール呼びに対して所定の
評価演算を行い、各エレベータごとの評価を行って最適
な号機に上記ホール呼びを割り当てるエレベータの群管
理制御装置において、 各評価指標重み付け値と群管理制御応答結果との関係
を交通需要によりあいまいに区分化したニューラルネッ
トにより合成された関数モデルから成る部分システムモ
デルの集合としてモデル化した部分モデル部と、 前記部分システムモデルと交通需要との関係を複数の
メンバーシップ関数によりあいまい表現し、これらのメ
ンバーシップ関数および前記部分システムモデルの結合
関係を記憶し、交通需要に基づき、前記部分システムモ
デルに対する重みを演算する推論部と、前記推論部と部
分モデル部から合成により群管理制御応答の推論結果を
演算する合成部とを備えたものである。
(作用) この発明のエレベータの群管理制御装置では、ビルの
各時刻の一定期間ごとの交通需要を推論部に入力するこ
とにより部分システムモデルに対する重みを演算する。
各評価指標の制御パラメータを所定の範囲内にて変化
させた制御パラメータ組合せを部分モデル部にそれぞれ
入力し、前記重み値と共に合成部による連想機能により
各制御パラメータ組合せに対する群管理制御応答推論結
果を出力する。
そして、この推論結果を評価することにより最適な応
答推論結果に対応する制御パラメータを最適制御パラメ
ータとして前記期間の制御パラメータとして割当制御部
に指令する。
そして、現在設定されている制御パラメータ値および
前記期間に応答した制御応答結果より、オンライン学習
を行い、部分モデル部および推論部の内部構造を変更し
て適用能力の高い自律型システムを形成する。
こうして、各時刻でのホール呼びに対して最適な割当
制御を実施するのである。。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1図はこの発明の一実施例を示しており、1は群管
理制御部であり、この群管理制御部1は各単位エレベー
タの制御を行う単体制御部2−1〜2−Nおよび学習制
御部1−1と第1の伝送制御手段である高速伝送路6を
介して接続されている。この群管理制御部1、学習制御
部1−1および単体制御部2−1〜2−Nは、単数ある
いは複数のマイクロコンピュータなどの小型計算機によ
り構成されており、ソフトウェアの管理下に動作する。
3は各階に設けられたホール呼びボタンであり、4は
ホール呼びの入出力を行うホール呼び入出力制御部であ
る。そして、群管理制御部1、学習制御部1−1および
単体制御部2−1〜2−Nおよび各ホール呼び入出力制
御部4は、第2の伝送制御手段である低速伝送路7を介
して接続されている。
高速伝送路6は、単体制御部2−1〜2−Nと群管理
制御部1および学習制御部1−1との間、すなわち、主
に機械室の制御計算機間の伝送を行う伝送制御系であ
り、高速で高インテリジェントなネットワークで接続さ
れている。そして、群管理制御に必要な制御情報を群管
理制御部1、学習制御部1−1、各単体制御部2−1〜
2−Nの間で高速に授受している。
低速伝送路7は、各ホールのホール呼びボタン3、監
視室の監視盤5など、主に昇降路を介して情報の伝送を
行う制御系であり、高速伝送路6に比較して低速であ
り、長距離のため光ファイバーケーブルなどにより構成
されており、群管理制御部1、学習制御部1−1および
単体制御部2−1〜2−Nと接続され、データの授受を
行っている。
群管理制御部1が正常な場合、ホール呼びボタン3は
低速伝送路7を介して群管理制御部1にて制御され、ホ
ール呼びボタン3が押されると、ホール呼びゲートを閉
じて登録ランプをセットすると共に、高速伝送路6を介
して送られてくる単体制御部2−1〜2−Nの情報をベ
ースに最適号機を決定し、単体制御部2−1〜2−Nの
内の該当するものに対して制御指令を行う。
そして、制御指令を受けた単体制御部はこの制御指令
をホール呼び情報として単体制御を行う。
第2図はこの発明のエレベータの群管理制御装置の一
実施例における群管理制御部1と単体制御部2−1〜2
−Nのソフトウェアシステムの一例を示しており、この
ソフトウェアシステムは、オペレーティングシステムで
あるリアルタイムOS8により単体制御機能タスク9、群
管理制御メイン機能タスク10、群管理制御サブ機能タス
ク11、伝送制御タスク12を管理する構成であり、リアル
タイムOS8内のスケジューラにより各タスク9〜12が起
動されたりホールドされたりするようになっている。
これらの各タスク9〜12の内の単体制御機能タスク9
は、単体制御部2−1〜2−Nを動作させるための機能
であって、優先順位が高く設定されている。
群管理制御メイン機能タスク10は、群管理制御部1の
中心となる機能であり、各単体制御部2−1〜2−Nに
分散した群管理制御サブ機能タスク11より各号機ごとの
情報データを収集し、比較演算することにより最適合機
を決定し、該当号機に対して制御指令を行うと共に、ホ
ール呼び登録の制御を行う。
群管理制御サブ機能タスク11は、群管理制御部1の各
号機単位の情報の処理を行なう機能であり、群管理制御
メイン機能タスク10の制御の下に情報の処理を行なう。
すなわち、群管理制御メイン機能タスク10を有するコン
ピュータにより高速伝送路6を介してタスクの起動、終
結の管理を行なう構成となっており、マスターである群
管理制御メイン機能タスク10からの指令により号機単位
に分散処理を行ない、群管理制御メイン機能タスク10に
対して処理完了時点でデータを搬送する。
伝送制御タスク12は、高速伝送路6のデータの授受お
よび群管理制御サブ機能タスク11の起動、終結の制御を
行なう。
第3図は、第1図の高速伝送路6のシステム構成を示
すブロック図であり、伝送制御はマイクロプロセッサ13
を用いて行なう構成であるが、例えばISO(国際標準化
機構)が提唱するLANネットワークモデル階層のデータ
リンク階層を制御する部分としてハードウェアで構成さ
れたデータリンクコントローラ14とメディアアクセスコ
ントローラ15とを用いてデータ伝送を高インテリジェン
トにて行なう構成とし、高速伝送制御に対してマイクロ
プロセッサ13が管理する伝送制御ソフトウェアの比率を
軽減させる構成にしている。例えば、上記の高インテリ
ジェント伝送制御を実現するためのコントローラである
データリンクコントローラ14としてインテル社(INTEL
社)のLSIであるi82586が、またメディアアクセスコン
トローラ15として同じくインテル社のi82501などが実用
化されているが、これらを用いることにより10Mビット
/秒というような高速伝送機能をマイクロプロセッサ13
のサポート比率を軽減した形で比較的容易に行なえる。
なお、第3図において、16はシステムバスであり、17
は制御ライン、18はシリアル伝送系である。
第4図は、この発明による学習制御部1−1の入出力
信号の流れを示す機能ブロック図であり、第5図は第4
図の学習制御部1−1のシステム構成の一例であり、第
6図および第7図はそれぞれ第5図の推論部、部分モデ
ル部の詳細システム構成を示している。
第4図において、群管理制御部1は上述したようにエ
レベータ群システム2の単体制御部2−1〜2−Nにお
ける群管理制御サブ機能タスク11と協調をとり、ホール
呼び割当制御機能を実行する。このホール呼び割当制御
に用いられる評価アルゴリズムは、群管理性能上の各評
価指標を評価し、各評価値を最適な重み付け加算して総
合評価を行うものである。
学習制御部1−1は、制御パラメータとして各時刻別
の一定期間ごとに最適な評価指標重み付け値を群管理制
御部1へ送信する。
群管理制御部1は、単体制御部2−1〜2−Nからの
情報を基に各評価指標の評価値を演算し、制御パラメー
タにより最適な重み付けを行い、最適号機に対して制御
指令を与える。
学習制御部1−1は、一定期間ごとにエレベータ群シ
ステム2、すなわち、単体制御部2−1〜2−Nおよび
ホール呼び入出力制御部4からの情報を基にして群管理
制御応答結果を入力し、オンライン学習のためのベース
データとする。
次に、この学習制御部1−1の詳しい動作を第5図以
降の図面を用いて説明する。
学習制御部1−1の機能構成を説明すると、第5図に
示すように推論部21と、部分モデル部22と、合成部23
と、推論結果評価部24とで構成されている。
群管理制御部1における評価演算は一般に、複数の評
価指標lに対して行われ、i号機に対して g1(i),g2(i),……,gl(i) と表わされ、総合評価値は各評価別割当評価値を重み付
け加算し、i号機の総合評価値Eiは、 と表現できる。
ここで、αは各評価指標jにおける重み付け値であ
り、学習制御部1−1より群管理制御部1へ送信される
制御パラメータである。
そこで、推論結果評価部24は、各時間帯別の一定期間
ごとに交通需要を算出し、推論部21に出力すると共に、
制御パラメータαの組合せを所定範囲内にて生成し、
部分モデル部22に対して出力し、結果として各制御パラ
メータαの組合せに対応する群管理制御応答推論結果
を評価し、最適な制御パラメータを設定する。
群管理制御応答結果をy、入力をuとすると、 y=F(u) ……(1) と表現できる。
なおここで、 y=(y1,y2,……,yn u=(us,ue=(C,α) とする。
この群管理制御応答結果yにおいて、y1,y2,……,yn
は一定期間におけるホール呼び応答時間の発生率、平均
乗合率、平均サービス時間などを表わし、群管理性能を
判定する上での評価基準データとなる。
また入力uにおいて、Cは交通需要を表わし、 C=(c1,c2,c3) とすると、c1,c2,c3はそれぞれ全平均乗客発生間隔、基
準階へ向かう平均乗客発生間隔を表わすデータであり、
システムの混雑度や人の流れなどのシステムの状況を表
わすことになる。
さらに、αは各評価指標別重み付け値(制御パラメー
タ)であり、前述のように複数の評価指標lに対して α=(α12,……,α) と表わされる。このとき、推論部21、部分モデル部22、
合成部23から成る対象モデルは、m個の部分システムモ
デルfi(α),(i=1,2,……,m)の合成で表現され、
(1)式は次式のように書き直される。
ここで、ai(C)は交通需要Cにおける部分システム
モデルfi(α)の活性度を示し、交通需要Cから得られ
るシステムの状況と部分モデル部22における部分システ
ムモデルとの結合関係により決まる。
次に、推論部21および部分モデル部22の各部について
説明する。
推論部21は、第6図に示すように入力部21−1と記憶
部21−2と出力部21−3とゲート21−4とより構成され
ており、推論結果評価部24より交通需要Cを受けて、こ
れらから得られるシステムの状況により(2)式におけ
る活性度ai(C),(i=1,2,,……,m)を出力する働
きをする。
入力部21−1はk個のニューロンからなるk次元の状
態ベクトルVを持ち、入力される交通需要Cをメンバー
シップ関数φを通すことにより、各交通需要がそのメ
ンバーシップグレードで構成される部分入力ベクトル
Ci,(i=1,2,……,M)を出力する。このM個の部分入
力ベクトルは一括して入力ベクトルCとして前記入力状
態ベクトルVへ入力される。
また記憶部21−2は、r個のニューロンから成るr次
元の状態ベクトルXから成り、入力部21−1と出力部21
−3を関係付ける記憶部に相当する。
出力部21−3は、m個のニューロンから成るm次元の
状態ベクトルZから成り、各要素Zi,(i=1,2,……,
m)が前記部分モデル部22の部分システムモデルf
i(α)に対応している。
入力部21−1および記憶部21−2、記憶部21−2およ
び出力部21−3は、それぞれ相互ループを持ち、また各
部21−1〜21−3は自己ループを持っている。
この関係は離散形式であって、次のように表現され
る。
C(k)=φ(u(k)) ……(3.1) V(k+1)= ψ(WVC・C(k)+WVV・V(k) +WVX・X(k)) ……(3.2) X(k+1)= ψ(WVX・V(k+1)+WXX・X(k) +WXZ・Z(k)) ……(3.3) Z(k+1)= ψ(WZX・X(k+1)+WZZ・Z(k)) ……(3.4) V(0)=V0,X(0)=X0, Z(0)=Z0,k≧0 ここで、WVCはベクトルCからベクトルVへの荷重を
表わすマトリックスであり、ベクトルVを構成するニュ
ーロンのベクトルCに対するシナプス荷重である。ま
た、WVV,WVX,WXX,WZX,WZZについても同様である。
さらにφはj次元のメンバーシップ関数であり、ψは
各次元に対応するシグモイド関数であり、入力される要
素ごとに、 の演算を行う。
ここでkは時間を表わすパラメータであり、1増える
ごとに単位時間が経過する。
上記の(3.1)〜(3.4)式で各Wを適当に設定するこ
とによって入力される需要C(u(k))に対する部分
システムモデルfi(α),(i=1,2,……,m)の活性度
が出力部21−3の状態ベクトルZに時間経過を伴って現
れてくる。
ゲート21−4は設定された時間Tが経過すると開から
Zi(T)を部分システムモデルfi(α)の活性度a
i(C)として出力する。
次に、部分モデル部22は、第7図に示す構成であり、
制御パラメータαを入力することにより各部分システム
モデルごとに群管理制御応答結果fi(α)を出力する働
きを有する。また、部分モデル部22における個々の部分
システムモデルfi(α),(i=1,2,……,m)は第8図
に示すように多層のニューラルネットワークにより構成
される。
これらはそれぞれ、その需要に対する制御パラメータ
αと実システムの群管理制御応答結果の入出力データi
とを格納している。そして、部分システムモデルf
i(α)は、この入出力データiを教師データとしてバ
ックプロパゲーション法を用いて学習される。
各部分システムモデルfiは、第8図により入力uが与
えられたとき、 y(k)=fi(u(k)) の演算を実行する。この演算処理は、 neth(k)=Whu(k)・u(k) ……(4.1) h(k)=φ(neth(k)+θ(k)) ……(4.2) nety(k)=Wyh(k)・h(k)+Wyu(k)・u
(k) ……(4.3) y(k)=φ(nety(k)+θ(k)) ……(4.4) k≧0 ここで、Whu,Wyh,Wyuはシナプス荷重を表わすマトリ
ックスである。また、θhはそれぞれ中間層h、出
力層yに対するバイアス値を表わすベクトルである。
各部分システムモデルfi(u),(i=1,2,……,m)
はそれぞれが異なるシナプス荷重、バイアスを持ち、演
算を行う。
部分モデル部22から入力されてくる部分システムモデ
ルの出力fi(α),f2(α),……,fm(α)、および、
推論部21から入力される各部分システムモデルに対する
活性度a1(c),a2(C),……,am(C)を(2)式に
したがって合成し、群管理制御応答推論結果yとして推
論結果評価部24に出力する。
推論結果評価部24では、上記のように推論部21、部分
モデル部22、合成部23から成る対象モデルに対して、入
力u(=(C,α))において、実システムの交通需要
に対して制御パラメータαの組合せを所定範囲内にて生
成し、入力uとして与えることにより結果として各制御
パラメータαの組合せに対応する群管理制御応答結果を
評価し、最適な制御パラメータαを設定し、群管理制御
部1に送信する。
次に、オンラインにて得られるエレベータ群システム
2からの群管理制御応答結果による推論部21、部分モデ
ル部22のオンライン学習について説明する。
学習に関しては、推論結果とエレベータ群システム2
からの応答結果の差異に基づいて、推論部21の「確か
さ」および関係する部分システムモデルfiを修正する。
その修正量は、差異の大きさおよび活性度に比例させ、
その確かさに反比例させて行う。
第6図の推論部21に示したように、推論部21における
確かさを修正するループは、出力部21−3から記憶部21
−2へのループ、すなわちマトリックスWZXに限定す
る。このとき、マトリックスWXZの(i,j)要素Wijを、 Wii=pi,(i=1,2,……,m) ……(5.1) Wji=−pi,(j≠i) ……(5.2) のように修正する。
ここで、pi≧0は部分システムモデルfi(α)に対す
る記憶の確かさを表わすパラメータであり、次式により
演算される。
pi=ξ・Ri(k+1)+ξ ……(6.1) Ri(k+1)= 1−exp[−β(Ni(k+1)+γ)] ……(6.2) Ni(k+1)=Ni(k)+δNi ……(6.3) ここで、η,β,γ,ξ,ζはそれぞれ定数、Ri,Ni
はそれぞれ部分システムモデルfi(α)の習熟度および
学習進度である。
学習進度Ni(k)は部分システムモデルfi(α)のk
回学習した後の学習の進み具合を表わしており、活性度
aiに比例し、現在の習熟度Ri(k)に反比例する度合δ
Ni(最大1)で変化する。そして、(6.3)式で計算さ
れる新たな学習進度Ni(k+1)に対して、新たな習熟
度Ri(k+1)が(6.2)式により求まる。
一方、部分システムモデルfi(α)の修正は、バック
プロパゲーション法により行う。この際に、各部分シス
テムモデルfi(α)が持つ入出力データを書換える。所
定時間帯ごとの一定期間が終了すると、前記時間帯の応
答結果を基に群管理制御応答結果の演算を行い、前記時
間帯での制御パラメータと共に入出力データ Do=(uo,yo), uo=(Co ,α を生成する。
このとき、部分システムモデルfi(α)が持つ入出力
データ(D1,D2,……,DL)を書換える。
すべての入出力データをスキャンし、そのαとα
の距離の2乗 dα=|α−αo|2 ……(7.1) を求め、近いものから順に2つのデータD(1st),D(2
nd)を抽出する。
この2つのデータD(1st),D(2nd)について、その
yとyoとの距離の2乗 dy=|y−yo|2 ……(7.2) を求め、その後、D(1st),D(2nd)を次式によって修
正する。
y(1st)= ρ・yo+(1−ρ)・y(1st) ……(7.3) y(2nd)= ρ・yo+(1−ρ)・y(2nd) ……(7.4) 上記の(7.3),(7.4)式により部分システムモデル
における入出力データが書換えられ、書換え後の入出力
データを教師データとしてバックプロパゲーション法に
より部分システムモデルの荷重マトリックスの修正を以
下の手順により行う。
δ(k)= φ′(nety(k)+θ(k)) *(y(k)−y(k)) ……(8.1) δ(k)= φ′(nety(k)+θ(k)) *W′yh・δ(k) ……(8.2) ΔWyh(k+1)= ηyh(k)・δ(k)・h′(k) +αyh・ΔWyh(k) ……(8.3) ΔWhu(k+1)= ηhu(k)・δ(k)・u′(k) +αhu・ΔWhu(k) ……(8.4) ΔWyu(k+1)= ηyu(k)・δ(k)・u′(k) +αyu・ΔWyu(k) ……(8.5) Wyh(k+1)= Wyh(k)+ΔWyh(k+1) ……(8.6) Whu(k+1)= Whu(k)+ΔWhu(k+1) ……(8.7) Wyu(k+1)= Wyu(k)+ΔWyu(k+1) ……(8.8) ΔWyh(0)=0,ΔWhu(0)=0, ΔWyu(0)=0,Δθ(0)=0, Δθ(0)=0 ここで、yは教師データであり、 がすべてのyについて成立するまでkをインクリメン
トして繰り返す。
ここで、A*Bとは、行列AおよびBの要素ごとの積
を表わしており、η,αは学習パラメータである。
上記の演算により、部分システムモデルの荷重マトリ
ックスを群管理制御応答結果が入力するたびに修正し、
再学習する。
以上に詳述したように、推論部21、部分モデル部22、
合成部23、および推論結果評価部24から成る学習制御部
1−1を構成することにより、ホール呼びの割当制御に
おいて、群管理性能上の各評価指標に対する重み付け値
である制御パラメータを交通需要に応じて最適化するこ
とができ、各ビル固有の評価基準に対しても最適な制御
パラメータを自動的に設定することができる。
また、推論部21、部分モデル部22は群管理制御応答結
果によりオンライン学習ができるため、適用能力の高い
自律型システムを形成できる。
なお、この発明は、上記の実施例に限定されるもので
はなく、群管理制御応答結果、制御パラメータ、交通需
要などの群細構成はそれぞれの意図する範囲内で変更し
ても同様に扱うことができることは明白である。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、各評価指標の制御パ
ラメータと群管理制御応答結果との関係を交通需要によ
りあいまいに区分したニューラルネットにより合成され
た関数モデルから成る部分モデル集合としてモデル化し
た部分モデル部と、各部分モデルと交通需要の関係を複
数のメンバーシップ関数により関係付けた推論部と、前
記推論部と部分モデル部から合成により群管理制御応答
結果を演算する合成部とを備えて成る学習制御部を持つ
ことにより、各ビルごとの任意の交通需要に対して各評
価指標の制御パラメータと群管理制御応答結果との関係
が定量的に推定できるため、交通需要により変化し、最
適な制御パラメータの設定が困難であった従来システム
に対して、連続して変化する交通需要に対して各時間帯
ごとに最適な制御パラメータを設定することができるよ
うになる。
また、ホテル、テナントビル、一社専有ビルなどビル
用途により「最適」の評価基準が異なる場合であって
も、群管理制御応答結果を評価することにより各ビル用
途に応じた最適な制御パラメータを設定することができ
る。
しかも、この発明では、ビル稼動後、発生した交通需
要と完全に一致するデータが無い場合においても、推論
部、部分モデル部、合成部により構成するシステムの連
想機能によ各制御パラメータに対する群管理制御応答推
定結果を出力するため、任意の交通需要に対応すること
ができ、一定期間に応答した実システムからのオンライ
ン学習により部分モデル部および推論部の内部構造を自
動的に変更し、能力の高い自律システムを形成すること
ができる。
そして、これらの特徴より、多種多様なビル構成およ
び客先ニーズに対して常に最適なホール呼び割当制御を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の群管理制御装置の一実施例のブロッ
ク図、第2図は上記実施例の群管理制御部および単体制
御部のソフトウェアシステムの構成図、第3図は上記実
施例の高速伝送路のシステム構成図、第4図は上記実施
例の学習制御部の入出力信号の流れを示す機能ブロック
図、第5図は上記実施例の学習制御部のシステム構成
図、第6図は上記実施例の推論部のシステム構成図、第
7図は上記実施例の部分モデル部のシステム構成図、第
8図は上記部分モデル部の各部分システムモデルの構成
図である。 1……群管理制御部、1−1……学習制御部 2……エレベータ群システム 2−1〜2−N……単体制御部 3……ホール呼びボタン 4……ホール呼び入出力制御部 5……監視盤、6……高速伝送路 7……低速伝送路 21……推論部、22……部分モデル部 23……合成部、24……推論結果評価部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の階床に対して複数台のエレベータを
    就役させ、発生した共通のホール呼びに対して所定の評
    価演算を行い、最適号機に前記ホール呼びを割り当てる
    エレベータの群管理制御装置において、 各評価指標重み付け値と群管理制御応答結果との関係を
    交通需要によりあいまいに区分化したニューラルネット
    により合成された関数モデルから成る部分システムモデ
    ルの集合としてモデル化した部分モデル部と、 前記部分システムモデルと交通需要との関係を複数のメ
    ンバーシップ関数によりあいまい表現し、これらのメン
    バーシップ関数および前記部分システムモデルの結合関
    係を記憶し、交通需要に基づき、前記部分システムモデ
    ルに対する重みを演算する推論部と、 前記推論部と部分モデル部から合成により群管理制御応
    答の推論結果を演算する合成部とを備えて成るエレベー
    タの群管理制御装置。
JP1262178A 1989-10-09 1989-10-09 エレベータの群管理制御装置 Expired - Lifetime JP2664782B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262178A JP2664782B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 エレベータの群管理制御装置
US07/591,887 US5306878A (en) 1989-10-09 1990-10-02 Method and apparatus for elevator group control with learning based on group control performance
GB9021563A GB2237663B (en) 1989-10-09 1990-10-04 Method and apparatus for elevator group control
KR1019900015987A KR950001901B1 (ko) 1989-10-09 1990-10-08 엘리베이터 그룹 제어방법 및 그 장치
BR909005045A BR9005045A (pt) 1989-10-09 1990-10-09 Processo e aparelho para controle de grupo de elevadores
HK110895A HK110895A (en) 1989-10-09 1995-07-06 Method and apparatus for elevator group control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262178A JP2664782B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 エレベータの群管理制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124676A JPH03124676A (ja) 1991-05-28
JP2664782B2 true JP2664782B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17372154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1262178A Expired - Lifetime JP2664782B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 エレベータの群管理制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5306878A (ja)
JP (1) JP2664782B2 (ja)
GB (1) GB2237663B (ja)
HK (1) HK110895A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573715B2 (ja) * 1990-03-28 1997-01-22 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
JPH085596B2 (ja) * 1990-05-24 1996-01-24 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
KR940009984B1 (ko) * 1990-05-29 1994-10-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 제어장치
US5529147A (en) * 1990-06-19 1996-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling elevator cars based on car delay
JP2573726B2 (ja) * 1990-06-19 1997-01-22 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
JP2500407B2 (ja) * 1992-03-06 1996-05-29 フジテック株式会社 エレベ―タ群管理制御装置の構築方法
GB2266602B (en) * 1992-04-16 1995-09-27 Inventio Ag Artificially intelligent traffic modelling and prediction system
JP3414846B2 (ja) * 1993-07-27 2003-06-09 三菱電機株式会社 交通手段制御装置
EP0676356A3 (en) * 1994-04-07 1996-09-18 Otis Elevator Co Distribution system for elevators.
DE4443193A1 (de) * 1994-12-05 1996-06-13 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb neuronaler Netze in Industrieanlagen
US5767461A (en) * 1995-02-16 1998-06-16 Fujitec Co., Ltd. Elevator group supervisory control system
KR0186120B1 (ko) * 1995-11-08 1999-04-15 이종수 내고장성과 범용성을 갖는 엘리베이터의 분산 제어장치
FI102884B1 (fi) * 1995-12-08 1999-03-15 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto hissin toimintojen analysoimiseksi
US6688888B1 (en) * 1996-03-19 2004-02-10 Chi Fai Ho Computer-aided learning system and method
KR100476518B1 (ko) * 1996-04-03 2005-05-16 인벤티오 아게 목적지호출제어시스템을갖는복수의승강기군용제어시스템
US5944530A (en) * 1996-08-13 1999-08-31 Ho; Chi Fai Learning method and system that consider a student's concentration level
KR100376921B1 (ko) * 1997-10-07 2003-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 운행관리 제어장치
US5923004A (en) * 1997-12-30 1999-07-13 Otis Elevator Company Method for continuous learning by a neural network used in an elevator dispatching system
USRE38432E1 (en) * 1998-01-29 2004-02-24 Ho Chi Fai Computer-aided group-learning methods and systems
US6398556B1 (en) * 1998-07-06 2002-06-04 Chi Fai Ho Inexpensive computer-aided learning methods and apparatus for learners
US9792659B2 (en) * 1999-04-13 2017-10-17 Iplearn, Llc Computer-aided methods and apparatus to access materials in a network environment
WO2001010763A1 (fr) * 1999-08-03 2001-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de commande de groupe d'ascenseurs
DE69923002T2 (de) * 1999-10-21 2005-12-01 Mitsubishi Denki K.K. Aufzugs-gruppesteuerung
WO2009024853A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 De Groot Pieter J Intelligent destination elevator control system
KR101403998B1 (ko) 2010-02-19 2014-06-05 오티스 엘리베이터 컴파니 리디렉터 정보를 통합한 엘리베이터 디스패칭 시스템에서의 최적 그룹 선택
GB2489903B (en) * 2010-02-26 2015-12-02 Otis Elevator Co Best group selection in elevator dispatching system incorporating group score information
CN103038403B (zh) 2010-07-29 2015-06-24 旭化成纤维株式会社 耐磨耗性聚酯纤维以及机织/针织物
FI122988B (fi) * 2011-08-26 2012-09-28 Kone Corp Hissijärjestelmä

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177869A (ja) * 1982-04-06 1983-10-18 三菱電機株式会社 エレベ−タの交通需要分析装置
JPS602578A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 三菱電機株式会社 エレベ−タの管理装置
JPS6048874A (ja) * 1983-08-23 1985-03-16 三菱電機株式会社 エレベ−タの管理装置
GB2168827B (en) * 1984-12-21 1988-06-22 Mitsubishi Electric Corp Supervisory apparatus for elevator
JPS624179A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
JPH0797284B2 (ja) * 1986-09-03 1995-10-18 株式会社日立製作所 ファジー推論によるディジタル制御方法
JPH0755770B2 (ja) * 1986-09-30 1995-06-14 株式会社東芝 エレベ−タシステムの情報伝送制御方法
US4760896A (en) * 1986-10-01 1988-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for performing group control on elevators
JPH01125692A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd 情報サービス方式
JPH0676181B2 (ja) * 1988-02-01 1994-09-28 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御方法及び装置
JP2607597B2 (ja) * 1988-03-02 1997-05-07 株式会社日立製作所 エレベータの群管理制御方法
US4989694A (en) * 1988-03-09 1991-02-05 Hitachi, Ltd. Elevator group supervisory system
US4815568A (en) * 1988-05-11 1989-03-28 Otis Elevator Company Weighted relative system response elevator car assignment system with variable bonuses and penalties
US5022497A (en) * 1988-06-21 1991-06-11 Otis Elevator Company "Artificial intelligence" based crowd sensing system for elevator car assignment
JP2764277B2 (ja) * 1988-09-07 1998-06-11 株式会社日立製作所 音声認識装置
JPH0725494B2 (ja) * 1989-05-18 1995-03-22 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
US5046019A (en) * 1989-10-13 1991-09-03 Chip Supply, Inc. Fuzzy data comparator with neural network postprocessor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2237663A (en) 1991-05-08
GB9021563D0 (en) 1990-11-21
HK110895A (en) 1995-07-14
GB2237663B (en) 1994-03-23
US5306878A (en) 1994-04-26
JPH03124676A (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664782B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
US5354957A (en) Artificially intelligent traffic modeling and prediction system
Wei et al. Optimal elevator group control via deep asynchronous actor–critic learning
JP2860261B2 (ja) エレベーターの群管理制御方法
Hagras et al. A hierarchical fuzzy–genetic multi-agent architecture for intelligent buildings online learning, adaptation and control
JP4870863B2 (ja) エレベータ群最適管理方法、及び最適管理システム
GB2195792A (en) Elevator group control
US5767461A (en) Elevator group supervisory control system
JPH075235B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
Ahn et al. A smart elevator scheduler that considers dynamic changes of energy cost and user traffic
JP2664783B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2938316B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2677698B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2664766B2 (ja) 群管理制御エレベータ装置
JP3090832B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0761723A (ja) エレベータのデータ設定装置
KR950001901B1 (ko) 엘리베이터 그룹 제어방법 및 그 장치
JPH0331173A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0853271A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH05777A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2507511B2 (ja) エレベ―タ―の群管理制御装置
JPH02163275A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0742055B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH08104472A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0873140A (ja) エレベータの群管理制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13