JP2661594B2 - 薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2661594B2
JP2661594B2 JP7149739A JP14973995A JP2661594B2 JP 2661594 B2 JP2661594 B2 JP 2661594B2 JP 7149739 A JP7149739 A JP 7149739A JP 14973995 A JP14973995 A JP 14973995A JP 2661594 B2 JP2661594 B2 JP 2661594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
amorphous silicon
thin film
film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7149739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08321623A (ja
Inventor
克則 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7149739A priority Critical patent/JP2661594B2/ja
Priority to US08/651,149 priority patent/US5825050A/en
Priority to TW085106178A priority patent/TW301059B/zh
Priority to KR1019960017885A priority patent/KR100212609B1/ko
Publication of JPH08321623A publication Critical patent/JPH08321623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661594B2 publication Critical patent/JP2661594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタおよ
びその製造方法に関し、特にチャネル層を形成する半導
体層の形状およびその形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタはアクティブマトリク
ス型液晶表示装置等におけるキーデバイスとして重要視
されている。液晶表示装置では、高画素化の傾向により
個々のトランジスタを精度よくかつ信頼性高く形成する
ことが製造歩留りを向上させるために益々必要となって
きている。以下に従来の薄膜トランジスタおよびその製
造方法について説明する。
【0003】図6(a)〜(e)は、従来の一般的な薄
膜トランジスタの製造工程を示す工程順断面図である。
まず、図6(a)に示すように、ガラス基板1上にゲー
ト電極2を所定のパターンに形成し、ガラス基板1およ
びゲート電極2上にゲート絶縁膜3を堆積した後、ゲー
ト絶縁膜3上にプラズマCVDによりアモルファスシリ
コン膜4およびn+ 型アモルファスシリコン膜5を堆積
する。
【0004】その後、図6(b)に示すように、アモル
ファスシリコン膜4およびn+ 型アモルファスシリコン
膜5上にフォトレジスト膜6を塗布し、フォトリソグラ
フィ工程によりフォトレジスト膜6を所定のパターンに
形成する。次に、図6(c)に示すように、フォトレジ
スト膜6をマスクにアモルファスシリコン膜4およびn
+ 型アモルファスシリコン膜5をドライエッチングによ
りパターニングした後、フォトレジスト膜6を除去す
る。その後、図6(d)に示すように、アモルファスシ
リコン膜4およびn+ 型アモルファスシリコン膜5上に
ソース電極7およびドレイン電極8を形成する。
【0005】そして、図6(e)に示すように、ドライ
エッチングによりソース電極7とドレイン電極8の間の
+ 型アモルファスシリコン膜5を除去する。この従来
の製造方法により形成された薄膜トランジスタでは、ア
モルファスシリコン膜4およびn+ 型アモルファスシリ
コン膜5の段差により、段差部の被覆性(ステップカバ
レッジ)が劣化し、ソース電極7およびドレイン電極8
にくびれが生じる。その結果、ソース電極7およびドレ
イン電極8の断線確率が高くなりなり、またソース電極
7およびドレイン電極8の膜厚の薄い部分では電極配線
の信頼性が大きく劣化する。
【0006】ソース電極7およびドレイン電極8の段差
被覆性を改善するにはパターン形成されたアモルファス
シリコン膜4の端部の断面形状をテーパ状に形成する必
要がある。アモルファスシリコンをテーパ形状に形成す
る方法としては、等方性エッチング法やレジスト後退法
などが知られている。
【0007】前者は、図6(b)の状態におけるドライ
エッチングに弗素を含むガスを用いるなどして、アモル
ファスシリコンに等方性のエッチングを施してテーパ状
に加工する技術である(特開平2−2636号公報、特
開平3−114234号公報等)。
【0008】図7(a)〜(d)は、後者の製造方法を
説明するための工程順断面図であって、これは特開昭6
2−124775号公報にて提案されたものである。こ
の製造方法では、まず、ガラス基板1上にゲート電極2
を形成し、その上にゲート絶縁膜3、アモルファスシリ
コン膜4を堆積した後、所定のパターンのフォトレジス
ト膜6aを形成する。そして、このフォトレジスト膜6
aをマスクとして所定の深さまでアモルファスシリコン
膜4をエッチングする〔図7(a)〕。
【0009】次に、フォトレジスト膜6aの表面を少し
エッチングしてフォトレジスト膜6aより幾分小さいフ
ォトレジスト膜6bを形成し、これをマスクとしてアモ
ルファスシリコン膜4を所定の深さまでさらにエッチン
グする。このとき、アモルファスシリコン膜には段差a
が形成される〔図7(b)〕。引き続き、同様に、フォ
トレジスト膜6bの表面を少しエッチングしてフォトレ
ジスト膜6cを形成し、これをマスクとして残りの厚さ
のアモルファスシリコン膜4をエッチング除去する。こ
れによりアモルファスシリコン膜4の側面には段差b、
cが形成される〔図7(c)〕。その後、n+ 型アモル
ファスシリコン膜5を形成し、金属膜の堆積とそのパタ
ーニングによりソース電極7とドレイン電極8を形成し
て、薄膜トランジスタの製作が完了する〔図7
(d)〕。
【0010】なお、薄膜トランジスタの製造方法として
ではなく、ポリシリコン配線では、ポリシリコン成膜時
に上層部分にのみ不純物をドープしてその部分でのエッ
チングレートを高め、これにより、ポリシリコン配線の
断面をテーパ状に形成して、ポリシリコン配線の上層に
形成される膜の段差被覆性を改善する手法が知られてい
る(例えば、特開平3−44032号公報)。しかし、
この手法を薄膜トランジスタの形成工程に採用すること
はできない。そのようにした場合には、ドープされた不
純物のためにリーク電流が増大して、必要なオン/オフ
電流比が確保できなくなるからである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した従来より
採用されてきた一般的な薄膜トランジスタの製造方法で
は、段差被覆性が劣り、ソース電極およびドレイン電極
の断線確率が高くなりなり、ソース電極7およびドレイ
ン電極の膜厚の薄い部分では電極配線の信頼性が大きく
劣化するという問題があった。
【0012】段差被覆性を改善するためのレジスト後退
法(図7)では、断面に段差が形成されるため、上層膜
の段差被覆性は改善されるが、ポリシリコン膜のエッチ
ングとフォトレジスト膜のエッチングとを交互に複数回
行うものであるため、工数が多くかかり、さらにフォト
レジストのエッチングを複数回行うものであるため、島
状のポリシリコン膜を高い精度で形成することが困難に
なるという問題点があった。また、等方性エッチング法
による段差被覆性の改善方法では、十分の傾きにテーパ
形状を形成することが難しく、そのため段差被覆性の改
善が十分ではなく、またこの方法も、ポリシリコン膜の
高い精度の加工が困難で、再現性の高い製造を実現する
ことができない。
【0013】本発明は、上述した従来例の問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、工数の増加や寸
法精度の低下を招くことなくアモルファスシリコン膜な
どの半導体層の断面をテーパ状に加工しうる構造および
方法を提供することであり、このことにより薄膜トラン
ジスタを再現性よくかつ高歩留りで形成しうるようにし
ようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によれば、絶縁基板(1)上に所定のパター
ンに形成されたゲート電極(2)と、前記ゲート電極上
を覆うゲート絶縁膜(3)と、前記ゲート絶縁膜上に島
状に形成されたアンドープまたは低不純物ドープの半導
体層(4a、4b、4c)と、前記半導体層上に選択的
に形成された一対のn+ 型半導体層(5)と、前記n+
型半導体層と接触するソース電極(7)およびドレイン
電極(8)とを有する薄膜トランジスタにおいて、前記
アンドープまたは低不純物ドープの半導体層は上層に向
かって段階的にまたは連続的に欠陥密度が高くなってお
り、かつ、前記アンドープまたは低不純物ドープの半導
体層の部は順テーパ状にまたはラウンドに加工されて
いることを特徴とする薄膜トランジスタ、が提供され
る。
【0015】また、本発明によれば、 (1) 絶縁基板上にゲート電極を形成する工程〔図1
(a)、図4(a)〕と、 (2) 前記ゲート電極を覆うように前記絶縁基板上に
ゲート絶縁膜を堆積する工程〔図1(a)、図4
(a)〕と、 (3) 前記ゲート絶縁膜上にCVD法によりノンドー
プまたは低不純物ドープの半導体層を堆積する工程〔図
1(a)、図4(a)〕と、 (4) 前記半導体層を選択的にエッチング除去して島
状に加工する工程〔図1(b)、図4(c)〕と、 (5) 島状に加工された半導体層に電気的に接続され
たソース電極およびドレイン電極を形成する工程〔図1
(c)、図4(d)〕と、を有する薄膜トランジスタの
製造方法において、前記第(3)の工程においては、続
く前記第(4)の工程におけるエッチングでのエッチン
グレートが上方に行くほど高くなるように、前記半導体
層の成膜条件を段階的または連続的に変化させる薄膜ト
ランジスタの製造方法、が提供される。ここで、段階的
または連続的に変化させる成膜条件としては、成膜室の
圧力または水素などの添加物のためのガスの流量が用い
られる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 [第1の実施例]図1は、本発明の第1の実施例の薄膜
トランジスタの製造方法を説明するための工程順断面図
であり、この実施例では、逆スタガード型でチャネルエ
ッチ型の薄膜トランジスタが製作される。まず、ガラス
基板1上にクロムなどからなるゲート電極2を所定のパ
ターンに形成し、プラズマCVD法によりシリコン窒化
膜を堆積してガラス基板1およびゲート電極2上にゲー
ト絶縁膜3を形成する。
【0017】続いて、同じくプラズマCVD法により、
ゲート絶縁膜3上に、第1のアモルファスシリコン膜4
a、第2のアモルファスシリコン膜4bと第3アモルフ
ァスシリコン膜4cを連続して堆積し、その後n+ 型ア
モルファスシリコン膜5を堆積する。ここで、第1のア
モルファスシリコン膜4a、第2のアモルファスシリコ
ン膜4b、第3のアモルファスシリコン膜4cはプラズ
マCVDにより順次圧力を段階的に増加させて堆積す
る。
【0018】図2は、プラズマCVDの堆積条件のうち
圧力を変化させてアモルファスシリコン膜4を堆積した
場合の圧力とエッチングレートおよびデポジションレー
トの関係を示したグラフである。プラズマCVDの堆積
条件のうち圧力が増加する程エッチングレートは高くな
る。図2の矢印の位置が第1のアモルファスシリコン膜
4a、第2のアモルファスシリコン膜4b、第3のアモ
ルファスシリコン膜4cを堆積した際の圧力である。
【0019】なお、他の堆積条件は、SiH4 流量30
0sccm、H2 流量800sccm、RFパワー10
0Wである。その後、n+ アモルファスシリコン膜5上
にフォトレジスト膜6をスピン塗布により形成し、フォ
トリソグラフィ工程によりフォトレジスト膜6を所定の
パターンに形成する〔図1(a)〕。次に、図1(b)
に示すように、フォトレジスト膜6をマスクにアモルフ
ァスシリコン膜およびn+ 型アモルファスシリコン膜5
をドライエッチングによりパターニングし、その後、フ
ォトレジスト膜6を除去する。
【0020】このフォトレジスト膜6をマスクとしてア
モルファスシリコン膜4をドライエッチングする際、前
述したように第3のアモルファスシリコン膜4c、第2
のアモルファスシリコン膜4b、第1のアモルファスシ
リコン膜4aの順にエッチングレートが高いため、アモ
ルファスシリコン膜の寸法は、下部よりも上部において
小さくなる。したがって、アモルファスシリコン膜の断
面形状は台形、すなわちテーパ状になり、なおかつ、第
3のアモルファスシリコン膜4c、第2のアモルファス
シリコン膜4b、第1のアモルファスシリコン膜4aの
それぞれの端部でのテーパ角はこの順に小さくなる。
【0021】このような傾向を示す理由について図3を
参照して説明する。図3は、アモルファスシリコン膜の
欠陥密度とエッチングレートおよびテーパ角との関係を
示すグラフである。ここで、エッチングレートは、アモ
ルファスシリコン膜上に所定のパターンのフォトレジス
ト膜6を形成してアモルファスシリコン膜を膜厚の途中
まで一定の時間ドライエッチングし、フォトレジスト膜
6を除去した後、ドライエッチングで除去されたアモル
ファスシリコン膜4の段差を段差測定機により計測し、
算出した。また、テーパ角は、同じ構造のアモルファス
シリコン膜を完全にエッチングしオーバエッチング時間
を同じくして、SEM(走査型電子顕微鏡)法により観
察し計測した。さらに、欠陥密度はアモルファスシリコ
ン膜の構造解析を行うことで算出した。
【0022】アモルファスシリコン膜の欠陥密度が増加
するにつれてエッチングレートが増加するのは、シリコ
ンの未結合手が増えることにより、エッチング種の反応
確率が増加したことに起因する。また、アモルファスシ
リコン膜の欠陥密度が増加するにつれテーパ角が減少す
るのは、ドライエッチングがエッチャントのイオン反応
とラジカル反応の総和であるため、アモルファスシリコ
ン膜の未結合手が特にエッチャントのラジカルと反応
し、結果として、異方性エッチングとなるイオン反応よ
り等方性エッチングとなるラジカル反応が増したことに
より等方性のエッチングが強まるためである。アモルフ
ァスシリコン膜のうち最下層のアモルファスシリコン膜
4aは欠陥が少ないため異方性エッチングによりパター
ニングされる。そのため、アモルファスシリコン膜のパ
ターンは高精度に形成することができる。
【0023】アモルファスシリコン膜4a〜4cのパタ
ーンを形成した後、図1(c)に示すように、クロム等
の金属膜の堆積とそのパターニングによりソース電極7
およびドレイン電極8を形成し、その後、図1(d)に
示すように、ソース電極7とドレイン電極8の間のn+
型アモルファスシリコン膜5をドライエッチングにより
除去する。
【0024】[第2の実施例]次に、図4を参照して本
発明の第2の実施例について説明する。尚、図4(a)
〜(d)は、第2の実施例の製造方法を説明するための
工程断面図である。第2の実施例は、第1の実施例がチ
ャネルエッチ型の薄膜トランジスタに関するものであっ
たのに対し、チャネル保護膜型のトランジスタに関す
る。また、この第2の実施例は、アモルファスシリコン
膜を成膜するプラズマCVDの堆積条件のうち、水素流
量を変化させる例である。
【0025】図4(a)に示すように、ガラス基板1上
に、ゲート電極2形成した後、プラズマCVD法により
所定の厚さのゲート絶縁膜3を形成し、これに続けて、
水素流量を段階的に変化させて第1のアモルファスシリ
コン膜4a、第2のアモルファスシリコン膜4b、第3
のアモルファスシリコン膜4cを形成する。
【0026】図5は、プラズマCVDの堆積条件のうち
水素流量を変化させてアモルファスシリコン膜4を堆積
した場合の水素流量とエッチングレートおよびデポジシ
ョンレートとの関係を示すグラフである。同図に示され
るように、プラズマCVDの堆積条件のうち水素流量が
減少する程エッチングレートは高くなる。それは、水素
流量が減少するとシリコンの未結合手が増え欠陥が増加
するためである。図5の矢印の位置が第1のアモルファ
スシリコン膜4a、第2のアモルファスシリコン4b、
第3のアモルファスシリコン膜4cを堆積したときの圧
力である。なお、他の堆積条件は、SiH4 流量300
sccm、圧力100Pa、RFパワー100Wであ
る。
【0027】その後、アモルファスシリコン膜4c上に
バックチャネル部を保護するチャネル保護膜9を形成
し、さらにプラズマCVD法によりn+ 型アモルファス
シリコン5を堆積する。そして、フォトリソグラフィ法
により、所定のパターンのフォトレジスト膜6を形成す
る〔図4(b)〕。続いて、図4(c)に示すように、
フォトレジスト膜6をマスクとしてn+ 型アモルファス
シリコン5およびアモルファスシリコン膜4a〜4cを
ドライエッチングによりパターニングし、その後フォト
レジスト膜6を除去する。
【0028】このドライエッチングの結果、アモルファ
スシリコン膜の端部の断面形状はテーパ状になる。しか
し、ポリシリコンシリコン膜4aは異方性の高いエッチ
ングによりパターニングされるため、ポリシリコン膜の
パターンはフォトレジスト膜のパターンに忠実に従って
形成される。次に、図4(d)に示すように、n+ 型ア
モルファスシリコン5上にクロム等の金属膜を堆積しこ
れをパターニングしてソース電極7、ドレイン電極8を
形成し、その後、チャネル保護膜9上のn+ 型アモルフ
ァスシリコン膜5をエッチング除去する。
【0029】上記第1の実施例では、プラズマCVD法
によるポリシリコン成膜時の成膜条件のうち圧力を変化
させてチャネルエッチ型の薄膜トランジスタを形成し、
第2の実施例では、水素流量を変化させてチャネル保護
膜型の薄膜トランジスタを形成していたが、圧力を変化
させてチャネル保護膜型の薄膜トランジスタを形成する
こともでき、また水素の流量を変化させてチャネルエッ
チ型の薄膜トランジスタを形成することもできる。
【0030】[第3の実施例]次に、本発明の第3の実
施例について説明する。この第3の実施例では、第1の
実施例と同様の薄膜トランジスタの製造工程を経るが、
アモルファスシリコン膜をプラズマCVD法により堆積
する際の成膜条件のうち、圧力と水素流量の両方を変化
させる。本実施例では、図1(a)に示すアモルファス
シリコン膜の形成工程において、第1のアモルファスシ
リコン膜4aを圧力100Pa、水素流量1200sc
cm、第2のアモルファスシリコン4bを圧力150P
a、水素流量800sccm、第3のアモルファスシリ
コン膜4cを圧力200Pa、水素流量800sccm
で堆積する。
【0031】なお、他の堆積条件は、SiH4 流量30
0sccm、RFパワー100Wである。その他の工程
は第1の実施例と同様の薄膜トランジスタの製造工程で
行い、パターン形成されたアモルファスシリコン膜4の
断面形状は図1の実施例と同様テーパ状となる。第3の
実施例では、プラズマCVDの堆積条件のうち、第1の
実施例の圧力条件の変化と第2の実施例の水素流量条件
の変化を組み合わせることにより、アモルファスシリコ
ン膜の端部でのテーパ角をより大きくすることができる
とともにデポジションレートを上げることができる。
【0032】なお、第3の実施例のポリシリコンの成膜
条件を用いてチャネル保護膜型の薄膜トランジスタを形
成することもできる。また、以上の実施例では成膜条件
を3段階に変化させてアモルファスシリコン膜を形成し
ていたが、成膜条件を2段階または4段階以上に変化さ
せて成膜することもできる。さらに、成膜条件を連続的
に変化させることもできる。また、本発明はアモルファ
スシリコンを用いた薄膜トランジスタばかりでなく多結
晶ないし微結晶シリコンを用いた薄膜トランジスタにも
適用が可能なものである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による薄膜
トランジスタおよびその製造方法は、CVD法によりチ
ャネル層を構成する半導体層を堆積するに際し、成膜条
件を段階的または連続的に変化させて、半導体層内の欠
陥の密度を上層に行くほど高くなるようにしたものであ
るので、半導体層のドライエッチング時には上層程エッ
チングレートが高くなり、その結果パターン端部をテー
パ状に形成することが可能になる。したがって、本発明
によれば、半導体層上に形成されるソース電極、ドレイ
ン電極の段差被覆性を改善することが可能になり、ソー
ス電極やドレイン電極の段差によるくびれや膜厚不足を
防止することができるようになる。そのため、電極配線
の断線確率を著しく低減させ電極配線の信頼性を向上さ
せることが可能になる。
【0034】また、本発明によれば、半導体層の下層部
分には異方性の高いエッチングが行われるため、フォト
レジスト膜のパターンにしたがった精度の高い加工が可
能である。また、本発明の製造方法は、単に成膜条件の
設定変更を行うことによって実施可能なものであるた
め、特別の工程の追加を伴うことなく上記の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の薄膜トランジスタの製
造方法を示す工程順断面図。
【図2】アモルファスシリコン膜の成長圧力と、エッチ
ングレートおよびデポジションレートとの関係を示すグ
ラフ。
【図3】アモルファスシリコン膜中の欠陥密度と、エッ
チングレートおよびテーパ角との関係を示すグラフ。
【図4】本発明の第2の実施例の薄膜トランジスタの製
造方法を示す工程順断面図。
【図5】アモルファスシリコン成膜時のH2 流量と、エ
ッチングレートおよびデポジションレートとの関係を示
すグラフ。
【図6】従来の一般的な薄膜トランジスタの製造方法を
示す工程順断面図。
【図7】段差被覆性を改善した従来の薄膜トランジスタ
の製造方法を示す工程順断面図。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ゲート電極 3 ゲート絶縁膜 4 アモルファスシリコン膜 4a 第1のアモルファスシリコン膜 4b 第2のアモルファスシリコン膜 4c 第3のアモルファスシリコン膜 5 n+ 型アモルファスシリコン膜 6、6a、6b、6c フォトレジスト膜 7 ソース電極 8 ドレイン電極 9 チャネル保護膜

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に所定のパターンに形成され
    たゲート電極と、前記ゲート電極上を覆うゲート絶縁膜
    と、前記ゲート絶縁膜上に島状に形成されたアンドープ
    または低不純物ドープの半導体層と、前記半導体層上に
    選択的に形成された一対のn+ 型半導体層と、前記n+
    型半導体層と接触するソース電極およびドレイン電極と
    を有する薄膜トランジスタにおいて、前記アンドープま
    たは低不純物ドープの半導体層は上層に向かって段階的
    にまたは連続的に欠陥密度が高くなっており、かつ、前
    記アンドープまたは低不純物ドープの半導体層の部は
    順テーパ状にまたはラウンドに加工されていることを特
    徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記アンドープまたは低不純物ドープの
    半導体層、および、前記n+ 型半導体層が、アモルファ
    スシリコンにより形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の薄膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】 (1)絶縁基板上にゲート電極を形成す
    る工程と、 (2)前記ゲート電極を覆うように前記絶縁基板上にゲ
    ート絶縁膜を堆積する工程と、 (3)前記ゲート絶縁膜上にCVD法によりノンドープ
    または低不純物ドープの半導体層を堆積する工程と、 (4)前記半導体層を選択的にエッチング除去して島状
    に加工する工程と、 (5)島状に加工された半導体層に電気的に接続された
    ソース電極およびドレイン電極を形成する工程と、 を有する薄膜トランジスタの製造方法において、前記第
    (3)の工程においては、続く前記第(4)の工程にお
    けるエッチングでのエッチングレートが上方に行くほど
    高くなるように、前記半導体層の成膜条件を段階的また
    は連続的に変化させることを特徴とする薄膜トランジス
    タの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第(3)の工程が、プラズマCVD
    法によるアモルファスシリコンの堆積工程であり、か
    つ、その段階的または連続的に変化する成膜条件が圧力
    および/または添加物用ガスの流量であることを特徴と
    する請求項3記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第(3)の工程の工程に続けて高濃
    度に不純物のドープされたn+ 型半導体層が堆積され、
    該n+ 型半導体層は前記第(4)の工程において下層の
    半導体層とともにパターニングされ、前記第(5)の工
    程の後少なくともソース電極とドレイン電極間の部分が
    エッチング除去されることを特徴とする請求項3記載の
    薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第(3)の工程の工程の後に、該第
    (3)の工程において堆積された半導体層のバックゲー
    ト部にチャネル保護膜を形成し、該チャネル保護膜およ
    び前記半導体層を覆う、n型不純物が高濃度にドープさ
    れたn+ 型半導体層を堆積する工程が挿入され、該n+
    型半導体層は前記第(4)の工程において下層の半導体
    層とともにパターニングされ、前記第(5)の工程の後
    少なくともソース電極とドレイン電極間の部分がエッチ
    ング除去されることを特徴とする請求項3記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
JP7149739A 1995-05-25 1995-05-25 薄膜トランジスタおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2661594B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149739A JP2661594B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US08/651,149 US5825050A (en) 1995-05-25 1996-05-21 Thin film transistor having tapered active layer formed by controlling defect density and process of fabrication thereof
TW085106178A TW301059B (ja) 1995-05-25 1996-05-24
KR1019960017885A KR100212609B1 (ko) 1995-05-25 1996-05-25 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149739A JP2661594B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08321623A JPH08321623A (ja) 1996-12-03
JP2661594B2 true JP2661594B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15481743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149739A Expired - Lifetime JP2661594B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5825050A (ja)
JP (1) JP2661594B2 (ja)
KR (1) KR100212609B1 (ja)
TW (1) TW301059B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680223B1 (en) * 1997-09-23 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6121660A (en) * 1997-09-23 2000-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Channel etch type bottom gate semiconductor device
US6013930A (en) 1997-09-24 2000-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having laminated source and drain regions and method for producing the same
US6218219B1 (en) * 1997-09-29 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2000216274A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100473997B1 (ko) * 2000-10-06 2005-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 제조방법
DE10209334A1 (de) * 2002-03-02 2003-10-09 Infineon Technologies Ag Füllverfahren für Mulden auf einer Halbleiterscheibe
KR20040022289A (ko) * 2002-09-03 2004-03-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 어레이 기판 제조방법
TWI336921B (en) * 2003-07-18 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Method for manufacturing semiconductor device
KR101224377B1 (ko) * 2006-02-17 2013-01-21 삼성디스플레이 주식회사 실리콘층의 형성방법 및 이를 이용한 표시기판의 제조방법
US7754509B2 (en) * 2006-03-29 2010-07-13 Chunghua Picture Tubes, Ltd. Manufacturing method for thin film transistor
TWI312579B (en) * 2006-11-03 2009-07-21 Innolux Display Corp Thin film transistor and method for manufacuring the same
US8921858B2 (en) * 2007-06-29 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US9176353B2 (en) * 2007-06-29 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7897971B2 (en) * 2007-07-26 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8330887B2 (en) * 2007-07-27 2012-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US7968885B2 (en) * 2007-08-07 2011-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP5058909B2 (ja) * 2007-08-17 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 プラズマcvd装置及び薄膜トランジスタの作製方法
US8101444B2 (en) 2007-08-17 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2009071289A (ja) * 2007-08-17 2009-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US20090090915A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, display device having thin film transistor, and method for manufacturing the same
JP5527966B2 (ja) * 2007-12-28 2014-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ
US8247315B2 (en) * 2008-03-17 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP5411528B2 (ja) * 2008-03-18 2014-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ及び表示装置
KR101703511B1 (ko) * 2008-06-27 2017-02-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터
TWI500159B (zh) * 2008-07-31 2015-09-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置和其製造方法
US9018109B2 (en) * 2009-03-10 2015-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor including silicon nitride layer and manufacturing method thereof
WO2011056710A2 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Applied Materials, Inc. Thin film transistors having multiple doped silicon layers
US8629445B2 (en) * 2011-02-21 2014-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic appliance
JP5830930B2 (ja) * 2011-05-19 2015-12-09 ソニー株式会社 半導体素子および電子機器
US8716708B2 (en) 2011-09-29 2014-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN103035734A (zh) 2011-10-07 2013-04-10 元太科技工业股份有限公司 金属氧化物薄膜晶体管
JP6152729B2 (ja) * 2013-03-26 2017-06-28 ソニー株式会社 撮像装置および撮像表示システム
KR101428697B1 (ko) * 2013-07-11 2014-08-11 숭실대학교산학협력단 박막패턴 어레이 및 그 제조방법
JP6326752B2 (ja) * 2013-09-12 2018-05-23 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
CN105161503B (zh) * 2015-09-15 2018-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 非晶硅半导体tft背板结构
CN113345966A (zh) * 2020-02-18 2021-09-03 堺显示器制品株式会社 薄膜晶体管及其制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590409B1 (fr) * 1985-11-15 1987-12-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor en couches minces a grille auto-alignee par rapport au drain et a la source de celui-ci et transistor obtenu par le procede
JPH022636A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JPH0344032A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH03114234A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH03278466A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Toshiba Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US5198694A (en) * 1990-10-05 1993-03-30 General Electric Company Thin film transistor structure with improved source/drain contacts

Also Published As

Publication number Publication date
US5825050A (en) 1998-10-20
KR100212609B1 (ko) 1999-08-02
TW301059B (ja) 1997-03-21
KR960042875A (ko) 1996-12-21
JPH08321623A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661594B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3538088B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR20050071156A (ko) 반도체 소자의 게이트 스페이서형성방법
US6859023B2 (en) Evaluation method for evaluating insulating film, evaluation device therefor and method for manufacturing evaluation device
JP2939783B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3719670B2 (ja) 絶縁膜の評価方法、その評価装置及びその評価装置の製造方法
JP3358284B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20040214438A1 (en) Semiconductor processing methods
JP3356748B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20060094235A1 (en) Method for fabricating gate electrode in semiconductor device
JP4801942B2 (ja) 薄膜トランジスタ搭載配線基板
KR100596802B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100226767B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH08274078A (ja) エッチング方法
JP3312541B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR100219416B1 (ko) 반도체장치 제조방법
KR0179788B1 (ko) 에스-램 셀의 제조방법
KR100540339B1 (ko) 반도체 제조 공정에 있어서의 게이트 구조 형성 방법
KR0172041B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JPH04302435A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US6787426B2 (en) Method for forming word line of semiconductor device
JPH023242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04257228A (ja) 多結晶シリコン・トランジスタ及びその製造方法
JP3310567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100329750B1 (ko) 반도체소자제조방법