JP2658929B2 - リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法 - Google Patents

リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法

Info

Publication number
JP2658929B2
JP2658929B2 JP6324404A JP32440494A JP2658929B2 JP 2658929 B2 JP2658929 B2 JP 2658929B2 JP 6324404 A JP6324404 A JP 6324404A JP 32440494 A JP32440494 A JP 32440494A JP 2658929 B2 JP2658929 B2 JP 2658929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
air nozzle
integrated circuit
reflow soldering
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6324404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08181426A (ja
Inventor
和成 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6324404A priority Critical patent/JP2658929B2/ja
Publication of JPH08181426A publication Critical patent/JPH08181426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658929B2 publication Critical patent/JP2658929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面実装型集積回路のパ
ッケージ下面に立設されたリードを、プリント基板には
んだ付けするためのリフローはんだ付け装置に関し、特
に大形の表面実装型PGA集積回路のリフローはんだ付
け装置とリフローはんだ付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられていたこの種のリフローは
んだ付け装置としては、一般に図4に示す構成のものが
使われていた。図4は従来の装置の部分断面図であり、
図5は熱風ノズルの斜視図である。図6は表面実装型P
GA集積回路の斜視図であり、集積回路はパッケージ4
2aとリード42bから構成される。図7はプリント基
板に集積回路が当着された状態の側面図で(a)は正常
な状態、(b)はプリント基板にそりを生じた状態を示
す。
【0003】リフローはんだ付け装置は、表面実装型集
積回路42を上面に当着したプリント基板41を支承す
る支持フレーム44と、前記表面実装型集積回路42の
外縁部を囲んで昇降可能な熱風ノズル45と、昇降可能
で前記プリント基板41を下面から支承する支柱49を
底面に立設した高温オイル48の噴流ノズル47aとオ
イル槽47から構成される。
【0004】従来のリフローはんだ付け方法は、所用部
分にクリームはんだ43が印刷され、支持フレーム44
に保持されたプリント基板41には、所定位置に集積回
路42が当着されている。
【0005】集積回路42が当着され支持フレーム44
に支承されたプリント基板41が、リフローはんだ付け
装置の所定の位置に設置され、プリント基板41の下面
が上昇した噴流ノズル47aの底面に立設された支柱4
9で支持された後、プリント基板41の集積回路42当
着部を囲んで熱風ノズル45が下降し、下降した熱風ノ
ズル45から、高温の不活性ガスの熱風46がクリーム
はんだ43部に吹き付けられ、プリント基板41の下面
にはオイル槽47と連通した噴流ノズル47aから噴流
した高温オイルが接触して、クリームはんだ43を溶融
させ、はんだ付けを行っていた。
【0006】他の従来例としては高温オイルを使用せ
ず、熱風のみではんだ付けを行う装置や方法もある。
【0007】また、はんだ付けの信頼性を向上させるた
め、特開平3−220792号公報で開示されたよう
な、プリント基板にリードの入る凹部を設ける手法もと
られていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の技術で
は、クリームはんだ43を溶融するための加熱によって
プリント基板41の温度も上昇し、温度の不均衡からプ
リント基板41がそりを生ずる可能性が高く、集積回路
が小型のうちはあまり問題とならなかったが、表面実装
型PGA集積回路のように大形化すると図7(b)に示
すように一部のリード42bがクリームはんだ43から
浮き、はんだ付け不良を生ずるという問題が起きた。特
に薄型のプリント基板に対する表面実装型PGA集積回
路のはんだ付けは殆ど不可能であった。
【0009】こうした不良の発生を防ぐため、上述のよ
うなプリント基板にリードの入る凹部を設ける手法もと
られているが、プリント基板の製造コストが上昇すると
いう欠点があった。
【0010】本発明の目的は、以上のような欠点を克服
し、経済的で信頼性の高いはんだ付けの行えるリフロー
はんだ付け装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のリフローはんだ
付け装置は、リント基板の上面に表面実装型集積回路
のリードを該集積回路のパッケージを介して圧着するた
に熱風ノズルに設けられたプレス部は、熱風ノズルと
の挿通面で滑動する支持部品とスプリングとを介して四
隅を熱風ノズルに支持された四角の板状である
【0012】このプレス部は、熱風ノズルとの挿通面で
滑動する支持部品とスプリングとを介して四隅を熱風ノ
ズルに支持された十字形の板状であってもよい。
【0013】またプレス部のパッケージとの接触部が、
プレス部のパッケージと対向する面に設けられた凸部の
一点であってもよい。
【0014】
【0015】
【作用】所用部分にクリームはんだが印刷され、支持フ
レームに保持されたプリント基板の所定位置に、集積回
路が当着され、集積回路が当着されたプリント基板がリ
フローはんだ付け装置の所定の位置に設置されると、不
活性ガスの熱風をクリームはんだ部に吹き付けるために
熱風ノズルがプリント基板の集積回路当着部を囲んで下
降する。その際熱風ノズルに支持されたプレス部が同時
に下降して、下面を支柱で支えられたプリント基板のク
リームはんだに、集積回路のリードをパッケージを介し
て圧着する。
【0016】熱風ノズルの挿通面と滑動する支持部品と
スプリングとを介して四隅を熱風ノズルに係着された板
状のプレス部では、圧着の力がスプリングによって調整
される。
【0017】十字形の板状の場合は、熱風ノズルから吹
き出す熱風の流れを乱すことが少ないのではんだ付け部
の温度のムラが少なくなる。
【0018】またプレス部のパッケージとの接触部が、
プレス部のパッケージと対向する面の略中央に設けられ
た凸部の一点である場合には、パッケージとの滑り方向
の抵抗が少なく、熱風ノズルの下降時のブレによるパッ
ケージへの影響が減少する。プリント基板の下面が、循
環する高温オイルと接触していている場合にはクリーム
はんだの温度上昇が速く、かつより均一となる。
【0019】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0020】図1は本発明の第1の実施例の部分断面図
であり、図2は第1の実施例のプレス部の斜視図であ
る。
【0021】本発明の第1の実施例のリフローはんだ付
け装置は、表面実装型集積回路12を上面に当着したプ
リント基板11を支承する支持フレーム14と、前記表
面実装型集積回路12の外縁部を囲んで昇降可能な熱風
ノズル15と、昇降可能で前記プリント基板11を下面
から支承する支柱19を底面に立設した高温オイル18
の噴流ノズル17aとオイル槽17から構成される。
【0022】熱風ノズル15の内部には、四角の板状の
プレス部15aが、四隅を熱風ノズル15との挿通面で
滑動可能な支持部品15dとスプリング15eとを介し
て支持されている。プレス部15aの集積回路12との
接触面の略中央には凸部15cが設けられている。
【0023】本発明の第1の実施例のリフローはんだ付
け方法では、所用部分にクリームはんだ13が印刷さ
れ、支持フレーム14に保持されたプリント基板11の
所定位置に集積回路12が当設されている。
【0024】集積回路12が当着され支持フレーム14
に支承されたプリント基板11が、リフローはんだ付け
装置の所定の位置に設置され、プリント基板11の下面
が上昇した噴流ノズル17aの底面に立設された支柱1
9で支持された後、プリント基板11の集積回路12の
当着部を囲んで熱風ノズル15が下降し、下降した熱風
ノズル15から、高温の不活性ガスの熱風16がクリー
ムはんだ13部に吹き付けられ、プリント基板11の下
面にはオイル槽17と連通した噴流ノズル17aから噴
流した高温オイル18が接触して、クリームはんだ13
を溶融させ、はんだ付けが行われる。はんだ付けが終了
後、熱風16および高温オイル18の噴流を止めてプリ
ント基板11を冷却し、冷却完了後に熱風ノズル15を
上昇させ噴流ノズル17aを降下させる。
【0025】熱風ノズル15が下降するときに、プレス
部12も同時に下降して凸部15cが集積回路12のパ
ッケージの上面に接触し、熱風ノズル15が更に所定の
位置まで下降すると、凸部15cはスプリング15eの
反発力で集積回路12のリードの先端をプリント基板1
1の上面に圧着する。このときプリント基板11の下面
は、支柱19で支持されている。
【0026】集積回路12をプリント基板11に圧着し
ながらクリームはんだ13の溶融とはんだ付けが行われ
るので、プリント基板11の温度上昇に伴うそりが防止
でき、集積回路12のリードのクリームはんだ13から
の浮きを生じない。圧着は冷却完了まで続けられるので
良好なはんだ付けが可能となる。
【0027】またプレス部のパッケージとの接触部は平
面でもよいが、本実施例のようにプレス部のパッケージ
と対向する面の略中央に設けられた凸部の一点とするこ
とにより、平面で接触した場合に比べて接触部とパッケ
ージとの滑り方向の抵抗が少なく、熱風ノズルの下降時
のブレによるパッケージのブレへの影響が減少する。図
3は本発明の第2の実施例のプレス部の斜視図である。
第2の実施例ではプレス部の構造を除いては第1の実施
例と同じなのでその他の構造と作用については説明を省
略する。
【0028】第2の実施例の熱風ノズル15には、十字
形の板状のプレス部15bが、四隅を熱風ノズル15と
の挿通面で滑動可能な支持部品15dとスプリング15
eとを介して支持されている。プレス部15bの集積回
路12との接触面には凸部15cが設けられている。
【0029】プレス部15bが十字形の板状なので、四
角板状のプレス部に比べて流体抵抗が少なく、熱風ノズ
ル15から吹き出す熱風16の流れを乱すことが少ない
のではんだ付け部の温度のムラが少なくなる。
【0030】本発明の第1と第2との実施例では、プリ
ント基板の下面を高温オイルで加熱しているが、熱風の
みではんだ付けを行ってもよい。この場合はプリント基
板の下面を支持するための支柱19を独立して設ける。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明では集積回路
のリードをプリント基板に圧着してクリームはんだの溶
融とはんだ付けを行うので、プリント基板の温度上昇に
伴うプリント基板のそりを防止でき良好なはんだ付けが
可能となり、請求項1に示す熱風ノズルの挿通面で滑動
可能な支持部品とスプリングとを介して四隅を熱風ノズ
ルに支持された板状のプレス部を使用する場合には、圧
着の力がスプリングの選択によって望ましい状態に調整
可能となる
【0032】
【0033】請求項に示すプレス部を十字形の板状と
した場合には、熱風ノズルから吹き出す熱風の流れを乱
すことが少ないのではんだ付け部の温度のムラが少なく
なる。
【0034】請求項に示すプレス部のパッケージとの
接触部が、プレス部のパッケージと対向する面に設けた
凸部の一点である場合には、パッケージとの滑り方向の
抵抗が少なく熱風ノズルの下降時のブレによるパッケー
ジのブレへの影響が減少する。
【0035】従来の技術では殆ど不可能であった薄型の
プリント基板に対する表面実装型PGA集積回路のはん
だ付けが本発明の技術により可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の部分断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例のプレス部の斜視図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例のプレス部の斜視図であ
る。
【図4】従来例の装置の部分断面図である。
【図5】従来例の熱風ノズルの斜視図である。
【図6】表面実装型PGA集積回路の斜視図である。
【図7】プリント基板に集積回路を搭載した状態の側面
図である。(a)は正常な状態を示す。(b)はプリン
ト基板にそりを生じた状態を示す。
【符号の説明】
11 プリント基板 12 集積回路 13 クリームはんだ 14 支持フレーム 15 熱風ノズル 15a 四角板状プレス部 15b 十字形板状プレス部 15c 凸部 15d 支持部品 15e スプリング 16 熱風 17 オイル槽 17a 噴流ノズル 18 高温オイル 19 支柱 41 プリント基板 42 集積回路 42a パッケージ 42b リード 43 クリームはんだ 44 支持フレーム 45 熱風ノズル 46 熱風 47 オイル槽 47a 噴流ノズル 48 高温オイル 49 支柱

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面実装型集積回路を上面に当着したプ
    リント基板を支承する支持フレームと、前記表面実装型
    集積回路の外縁部を囲んで昇降可能な熱風ノズルと、昇
    降可能で前記プリント基板を下面から支承する支柱を底
    面に立設した高温オイルの噴流ノズルと、前記プリント
    基板の上面に前記表面実装型集積回路のリードを該集積
    回路のパッケージを介して圧着するために前記熱風ノズ
    ルに設けられたプレス部と、からなるリフローはんだ付
    け装置において、前記プレス部が四角の板状であり、該プレス部の四隅が
    前記熱風ノズルとの挿通面で滑動可能な支持部品とスプ
    リングとを介して熱風ノズルに支持されていることを特
    徴とするリフローはんだ付け装置。
  2. 【請求項2】 表面実装型集積回路を上面に当着したプ
    リント基板を支承する支持フレームと、前記表面実装型
    集積回路の外縁部を囲んで昇降可能な熱風ノズルと、昇
    降可能で前記プリント基板を下面から支承する支柱を底
    面に立設した高温オイルの噴流ノズルと、前記プリント
    基板の上面に前記表面実装型集積回路のリードを該集積
    回路のパッケージを介して圧着するために前記熱風ノズ
    ルに設けられたプレス部と、からなるリフローはんだ付
    け装置において、 前記プレス部が十字型の板状であり、該プレス部の四隅
    が前記熱風ノズルとの挿通面で滑動可能な支持部品とス
    プリングとを介して熱風ノズルに支持されていることを
    特徴とするリフローはんだ付け装置。
  3. 【請求項3】 請求項1から2のいずれか1項記載のリ
    フローはんだ付け装置において、 前記プレス部の前記パッケージとの接触部が、前記プレ
    ス部のパッケージと対向する面の略中央に設けられた凸
    部の一点であることを特徴とするリフローはんだ付け装
    置。
JP6324404A 1994-12-27 1994-12-27 リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法 Expired - Fee Related JP2658929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324404A JP2658929B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324404A JP2658929B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08181426A JPH08181426A (ja) 1996-07-12
JP2658929B2 true JP2658929B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=18165426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324404A Expired - Fee Related JP2658929B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658929B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892231A (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子のボンデイング方法
JPS5952196A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器用伝熱管及びその製造方法
JPS63106574U (ja) * 1986-12-24 1988-07-09
JPH02108567U (ja) * 1989-02-09 1990-08-29
JPH03268387A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Fuji Electric Co Ltd はんだ付け装置のプリント板上反り矯正装置
JPH0588761U (ja) * 1992-04-30 1993-12-03 日本電気株式会社 半田付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08181426A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6068175A (en) System for replacing a first area array component connected to an interconnect board
US6084781A (en) Assembly aid for mounting packaged integrated circuit devices to printed circuit boards
US5516030A (en) Method and apparatus for assembling ball grid array components on printed circuit boards by reflowing before placement
US5943217A (en) Printed circuit board for mounting at least one electronic part
US6182884B1 (en) Method and apparatus for reworking ceramic ball grid array or ceramic column grid array on circuit cards
JPH11145578A (ja) 電子部品の実装構造、搭載用基板および電子部品の搭載方法
JP2658929B2 (ja) リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法
JPH07131139A (ja) 電子部品用配線基板
JPH09246324A (ja) 電子部品及びそのバンプ形成方法
JPH0878837A (ja) 実装ハンダ付け工法及び実装ハンダ付け済みプリント基板
US6156635A (en) Method of correcting solder bumps
JPH10107176A (ja) 電子部品と基板との接続構造及びその接続方法、並びにその接続構造及び接続方法におけるはんだバンプ形成法
JP2002270645A (ja) 半導体装置及びハンダ付け方法
JP3573104B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP2697987B2 (ja) 接続用端子付き電子部品およびその実装方法
JP2901955B1 (ja) 回路基板、基板実装方法及び回路アセンブリ
JPH0738225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4618186B2 (ja) 電子部品搭載装置および半田ペースト転写ユニットならびに電子部品実装方法
JPH10270838A (ja) 電子部品のプリント配線板への実装方法
JPH07235628A (ja) 電子装置及び半導体集積回路装置の実装方法
JPH09260835A (ja) はんだ付け装置
JPH0750480A (ja) 電子部品の半田付け方法
US20020182843A1 (en) Method for connecting semiconductor unit to object via bump
JP2001119136A (ja) Smtリペア方法および装置
KR20230115476A (ko) 기판 및 기판 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees