JP2648961B2 - ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法 - Google Patents

ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2648961B2
JP2648961B2 JP8951689A JP8951689A JP2648961B2 JP 2648961 B2 JP2648961 B2 JP 2648961B2 JP 8951689 A JP8951689 A JP 8951689A JP 8951689 A JP8951689 A JP 8951689A JP 2648961 B2 JP2648961 B2 JP 2648961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzothiazolium
producing
hydrogen atom
alkyl group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8951689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02268173A (ja
Inventor
信昭 向山
勝滋 高下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8951689A priority Critical patent/JP2648961B2/ja
Publication of JPH02268173A publication Critical patent/JPH02268173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648961B2 publication Critical patent/JP2648961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規なベンゾチアゾリウム化合物およびその
製造方法に関する。さらに詳しくは、光および熱硬化組
成物の硬化触媒として有用であり、特にエポキシ樹脂や
スチレンなどのカチオン重合性ビニル化合物の重合硬化
触媒としての効果を有する新規ベンゾチアゾリウム化合
物およびその製造方法に関する。
〈従来技術〉 従来、3−ベンジルベンゾチアゾリウム塩は公知であ
る。例えば、2−メチルチオ−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム メチル硫酸塩がケミカルアブストラクト106
巻50098において開示され、その除草活性が試験されて
いる。また、2−メチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム ヨウ化物がケミカルアブストラクト101巻110799
において開示されている。かつまた3−ベンジル−2−
スチリルベンゾチアゾリウムテトラフルオロホウ酸塩も
ケミカルアブストラクト108巻124562に開示されてい
る。しかしながら本願書に記載されたとおりのベンゾチ
アゾリウムのポリフルオロ(亜)金属塩は公知でない。
〈発明の構成〉 本発明は下記一般式で表わされる新規ベンゾチアゾリ
ウム化合物、およびその製造法に関するものである。
(ただし、R1,R2はそれぞれ独立して水素原子,C1〜C4
アルキル基,C1〜C4のアルコキシ基,ハロゲン原子のい
ずれかを示す。R3は水素原子,C1〜C4のアルキル基,C1
C4のアルキルチオ基のいずれかを示す。XはSbF6,PF6,B
F4のいずれかを示す。) 本発明の実施にあたっては、出発原料であるベンゾチ
アゾール類と置換されていてもよい塩化あるいは臭化ベ
ンジル類とを反応させて得られる下記一般式で表わされ
るベンゾチアゾリウム化合物を、水または含水有機溶媒
中で非求核性アニオンを含むアルカリ金属塩と反応させ
て得られる。
(ただし、R1,R2,R3は前記と同様であり、Yはハロゲン
イオンである)有機溶媒の具体例としてはメタノール、
エタノール、イソプロピルアルコール、n−プロピルア
ルコール、アセトニトリル等の水と混合する溶媒が好ま
しい。反応温度は0℃〜40℃であり、好ましくは10℃〜
30℃で行う。この温度で所定の非求核性アニオンを含む
アルカリ金属塩、例えばKSbF6・KPF6・NaBF4のいずれか
を固体のまま添加することで、すみやかに陰イオン交換
をさせ、容易に本発明の新規ベンゾチアゾリウム化合物
を合成することができる。イオン交換の反応時間として
は2時間以内であり、好ましくは30分〜1時間である。
上記の製造方法により本発明の新規ベンゾチアゾリウム
化合物は、安定した白色結晶物として得ることができ
る。本化合物は前記のとおり、ベンゾチアゾリウムの
(亜)金属ポリフルオライドを要件としており、ここに
新規性が存在する。
〈実施例〉 次に実施例により本発明を更に詳細に説明するが本発
明は下記の実施例により限定されるものではない。
合成例 3−ベンジル−5−クロル−ベンゾチアゾリウムヘキサ
フルオロアンチモネートの合成 3−ベンジル−5−クロル−ベンゾチアゾリウムクロ
ライド14.8g(0.05モル)をメタノール50mlと水50mlの
混合溶媒に溶解させ、室温で攪拌しながらヘキサフルオ
ロアンチモン酸カリウム13.7g(0.05モル)の粉末を加
える。さらに室温で30分攪拌する。反応液を減圧濃縮
し、残査に酢酸エチル100ml、水100mlを加えて抽出す
る。次に酢酸エチル層を水100mlで洗浄し、減圧濃縮す
る。残査にn−ヘキサンを加えて、白色結晶の3−ベン
ジル−5−クロル−ベンゾチアゾリウム ヘキサフルオ
ロアンチモネートを得る。同様にして合成した本発明の
ベンゾチアゾリウム化合物の合成結果を表に示す。表中
のR1,R2,R3,Xは本明細書中と同じである。
また、表中、MeOHはメタノール、iPrOHはイソプロピ
ルアルコール、nPrOHはn−プロピルアルコール、EtOH
はエタノールである。
比較例 合成例における溶媒であるメタノール50mlと水50mlの
混合溶媒に代わり、ベンゼン、ヘキサン、トルエン、ク
ロロホルムをそれぞれ、各100mlを用いた結果、目的の
ベンゾチアゾリウム ポリフルオロ(亜)金属塩は得ら
れず、原料の回収となった。
〈発明の効果〉 本発明のベンゾチアゾリウム化合物は工業薬品として
有用である。また、本発明の方法によって容易に製造で
きる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I)で表わされるベンゾチアゾリ
    ウム化合物。 (ただし、R1,R2はそれぞれ独立して水素原子,C1〜C4
    アルキル基,C1〜C4のアルコキシ基,ハロゲン原子のい
    ずれかを示す。R3は水素原子,C1〜C4のアルキル基,C1
    C4のアルキルチオ基のいずれかを示す。XはSbF6,PF6,B
    F4のいずれかを示す。)
  2. 【請求項2】一般式(II)で表わされるベンゾチアゾリ
    ウム化合物とMSbF6,MPF6,MBF4のいずれかで表されるポ
    リフルオロ錯塩とを水あるいは含水有機溶媒中で反応さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の一般
    式(I)で表わされる化合物の製造方法。 (ただし、R1,R2はそれぞれ独立して水素原子,C1〜C4
    アルキル基,C1〜C4のアルコキシ基,ハロゲン原子のい
    ずれかを示す。R3は水素原子,C1〜C4のアルキル基,C1
    C4のアルキルチオ基のいずれかを示す。Yはハロゲンイ
    オンを、Mはアルカリ金属を示す。)
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項記載の有機溶媒がメ
    タノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−
    プロピルアルコール、アセトニトリルのいずれかである
    ベンゾチアゾリウム化合物の製造方法。
JP8951689A 1989-04-08 1989-04-08 ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2648961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8951689A JP2648961B2 (ja) 1989-04-08 1989-04-08 ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8951689A JP2648961B2 (ja) 1989-04-08 1989-04-08 ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02268173A JPH02268173A (ja) 1990-11-01
JP2648961B2 true JP2648961B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=13972961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8951689A Expired - Fee Related JP2648961B2 (ja) 1989-04-08 1989-04-08 ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648961B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101650800B1 (ko) 2009-10-01 2016-08-24 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스용 재료, 유기 일렉트로닉스 소자, 유기 일렉트로 루미네센스 소자, 및 그것을 사용한 표시 소자, 조명 장치, 표시 장치
KR101485470B1 (ko) 2010-04-22 2015-01-22 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스 재료, 중합 개시제 및 열중합 개시제, 잉크 조성물, 유기 박막 및 그 제조 방법, 유기 일렉트로닉스 소자, 유기 일렉트로 루미네센스 소자, 조명 장치, 표시 소자, 및 표시 장치
JP6428600B2 (ja) 2013-03-08 2018-11-28 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法
CN110156711B (zh) * 2019-04-30 2023-01-31 同济大学 含有苯并恶唑或苯并噻唑基团的肟酯类化合物及其制备方法和应用
CN114656418B (zh) * 2022-04-10 2024-01-26 同济大学 一类(e)-苯并五元环-苯乙烯基硫鎓盐衍生物及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02268173A (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711491B2 (ja) スルホニウム錯体またはオキソスルホニウム錯体
JP2648961B2 (ja) ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法
JPS62169755A (ja) テトラクロロ−2−シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
JPH0348654A (ja) スルホニウム化合物の製造方法
JP2592686B2 (ja) ジベンジルスルホニウム化合物
JP4360096B2 (ja) 光学活性四級アンモニウム塩、その製造方法、及びこれを相間移動触媒として用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2802318B2 (ja) アンモニウム及びイミニウム化合物並びにそれらの製法
JP2820519B2 (ja) α―クロル―ホスホリリデンの製造法
JP2578797B2 (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
JPH01305071A (ja) オキサゾロン誘導体の製造方法
Berti et al. Synthesis and reactivity of indolylmethyl cations
JP2662162B2 (ja) 3−アルキルピロールの製造法
JPH01143878A (ja) ケイ素アジド化合物の製造方法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JP2002226486A (ja) ボレート化合物の製造方法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
EP0086510B1 (en) Process for the preparation of enamines; novel enamines and the use of enamines in the preparation of dihydropyridines
JP3436314B2 (ja) 2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾールの製造法
JPS596866B2 (ja) 5−((2− アルキルアミノ −1− ヒドロキシ ) アルキル ) カルボスチリルユウドウタイノセイゾウホウ
JPH0216311B2 (ja)
JPH101451A (ja) 3,4−ジヒドロキシベンツアルデヒド又は3−アルキルオキシ−4−ヒドロキシベンツアルデヒドの製造方法
JPS58154537A (ja) オキシ安息香酸低級アルアルキルエステルの製造法
JPH04211030A (ja) 光学活性アルコールの製造方法
JP2003012679A (ja) トリアリールホスホニウム塩の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees