JP2648346B2 - ハロゲノイサト酸無水物の製法 - Google Patents

ハロゲノイサト酸無水物の製法

Info

Publication number
JP2648346B2
JP2648346B2 JP63222575A JP22257588A JP2648346B2 JP 2648346 B2 JP2648346 B2 JP 2648346B2 JP 63222575 A JP63222575 A JP 63222575A JP 22257588 A JP22257588 A JP 22257588A JP 2648346 B2 JP2648346 B2 JP 2648346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bromine
chlorine
carried out
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63222575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6483073A (en
Inventor
ハルトムート・カンター
ハインリツヒ・コヴアルシユ
ブルクハルト・オルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6483073A publication Critical patent/JPS6483073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648346B2 publication Critical patent/JP2648346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/241,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D265/26Two oxygen atoms, e.g. isatoic anhydride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、対応する非置換イサト酸無水物を、クロル
スルホン酸の存在下の元素状の塩素又は臭素と反応させ
ることによるハロゲノイサト酸無水物の新規な製法に関
する。
***特許出願公開2206863号明細書によれば、イサト
酸無水物を塩化スルフリルと反応させることにより6−
クロルイサト酸無水物を製造する方法が知られている。
この操作法の欠点は、不活性有機材を存在させることで
あり、これにより空時収量が著しく低下することであ
る。
本発明の課題は、良好な空時収量によりかつ大きな工
業的費用をかけずに、ハロゲノイサト酸無水物を有利な
手段で製造しうる方法を提供することであった。
ところで、式I [式中Yは水素又はC1〜C4−アルキル基を表わし、R1,R
2及びR3は同じかまたは異なっていて、互いに独立にそ
れぞれ水素、塩素、臭素、ニトロ基、C1〜C4−アルコキ
シ基、C1〜C4−アルキル基、トリフルオロメチル基、C1
〜C4−アルカノイルアミノ基、カルバモイル基、C1〜C4
−モノ−又は−ジアルキルカルバモイル基、スルファモ
イル基又はC1〜C4−モノ−又は−ジアルキルスルファモ
イル基を表わす、ただし基R1,R2又はR3の少なくとも1
つは塩素又は臭素を表わすものとする]で示されるハロ
ゲノイサト酸無水物を、上記式I(Y,R1,R2又はR3はそ
れぞれ上記のものを表わし、基R1,R2又はR3の少なくと
も1つは水素を表わす)で示されるイサト酸無水物のハ
ロゲン化により製造するのは有利に、ハロゲン化をクロ
ルスルホン酸の存在で元素状の塩素又は臭素を用い、−
10℃〜+100℃の温度で行い、その際イサト酸無水物1
モルあたりハロゲン少なくとも0.5モルを使用する場合
に成功することが判明した。
前記の式Iにおけるすべてのアルキル基は直鎖状でも
分岐状でもよい。
式IにおけるR1、R2、R3及びYは、例えばメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基又は二級ブチル基を意味する。
R1,R2及びR3はそのほか、例えば次の基を意味する。
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキ
シ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、二級ブトキシ基、
ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロピオニルア
ミノ基、ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基、モ
ノ−もしくはジメチルカルバアミノ基、モノ−もしくは
ジエチルカルバモイル基、モノ−もしくはジプロピルカ
ルバモイル基、モノ−もしくはジイソプロピルカルバモ
イル基、モノ−もしくはジプチルカルバモイル基、N−
メチル−N−エチルカルバモイル基、モノ−もしくはジ
メチルスルフアモイル基、モノ−もしくはジエチルスル
フアモイル基、モノ−もしくはジプロピルスルフアモイ
ル基、モノ−もしくはジプチルスルフアモイル基又はN
−メチル−N−エチルスルフアモイル基。
Yは水素原子又はメチル基、ならびにR1,R2及びR3
水素原子、塩素原子、臭素原子又はニトロ基を意味する
ことが好ましい。
次式 (式中Yは前記の意味を有する)で表わされる該置換さ
れたイサト酸無水物から出発する場合には、本発明方法
によりモノハロゲノ−ならびにジ−及びトリハロゲノイ
サト酸無水物を製造することができる。
ハロゲン化を塩素及び臭素を用いて任意の順序で行う
と、芳香族該中に塩素原子ならびに臭素原子を有するハ
ロゲノイサト酸無水物が得られる。
本発明によれば、イサト酸無水物(I)の1モルに対
し少なくとも0.5モルのハロゲン(塩素又は臭素)が用
いられる。
モノハロゲン化は、イサト酸無水物(I)の1モルに
対し好ましくは0.5〜1.5モルのハロゲンを用いて行われ
る。ジ−又はトリハロゲン化のためには、この量を2倍
又は3倍にすることができる。
すでにハロゲン化されたイサト酸無水物から出発する
こともでき、この場合にはさらに1個又は2個の塩素原
子及び/又は臭素原子を芳香族該に導入することができ
る。
新規方法は触媒の存在下に行うことが好ましい。触媒
としては、沃素又は反応条件下で沃素を遊離する化合物
が用いられる。この種の化合物の例は、沃化水素酸、ア
ルカリ金属沃化物例えば沃化ナトリウム又は−カリウ
ム、沃素酸アルカリ金属塩例えば沃化水素酸ナトリウム
又は−カリウム、又は過沃素酸アルカリ例えば過沃素酸
ナトリウム又は−カリウムである。触媒は、通常は溶剤
に対し0.1〜2重量%の量で添加される。
溶剤としてはクロルスルホン酸が用いられ、イサト酸
無水物1重量部に対し一般に2〜01重量部の量で反応に
用いられる。
好ましい実施態様においては、ハロゲン化はクロルス
ルホン酸及び発煙硫酸(SO3 20〜70重量%)からの混合
物中で行われる。これは、芳香族核に2〜3個の塩素原
子及び/又は臭素原子を有するイサト酸無水物を製造す
る場合に特に重要である。その場合イサト酸無水物1重
量部に対し0.1〜2重量部の発煙硫酸をクロルスルホン
酸に添加することが特に有利であることが知られた。
本発明によれば、ハロゲン化は−10〜+100℃好まし
くは0〜+50℃の温度において行われる。新規方法は一
般に常圧で行われるが、多くの場合わずかに高められた
圧力(1.5バールまで)において操作することが好まし
い。
本発明方法は、好ましくは次のように実施される。所
望により発煙硫酸を添加したクロルスルホン酸を装入
し、そして−10〜+50℃特に0〜+20℃の温度において
イサト酸無水物及び所望により触媒を、撹拌しながら添
加する。次いで、前記の温度でハロゲンを添加し、そし
て所望により温度を高める。反応は1〜10時間撹拌した
のちに終了する。次いで反応混合物を所望により冷却
し、クロルスルホン酸1部に対し5〜20重量部の水を加
えると、反応生成物が沈殿する。
沈殿工程において温度を0〜30℃にする。これは外部
冷却により、又は氷水中での沈殿により行われる。次い
でハロゲノイサト酸無水物が分離し、洗浄して乾燥す
る。新規方法は連続的操作法でも非連続的操作法でも行
うことができる。
本発明方法の利点は、その普遍的な利用可能性にあ
る。本方法は高い空時収量を達成し、その際ハロゲン化
は高い選択率において開環することなしに行われる。さ
らに有機溶剤の不在において実施できる。
本発明方法により得られる式Iのハロゲノイサト酸無
水物は、染料、顔料及び植物保護剤のための有用な中間
生成物である。
実施例1 イサト酸無水物60gを室温でクロルスルホン酸100g中
に加える。沃化カリウム2gを添加したのち、臭素30gを
3時間かけて滴加し、窒素気流中で10時間撹拌する。次
いで反応混合物を氷/水混合物1200g中に徐々に注ぎ、
その際温度が10℃より高くならないようにし、そして沈
殿した生成物を吸引過する。小量の冷水で洗浄し、10
0℃で乾燥する。次式の無色粉末が75g得られる(臭素値
34.1℃、理論値33.1%)。
実施例2 イサト酸無水物65gを室温でクロルスルホン酸120g中
に加える。沃化カリウム2gを添加したのち、臭素48gを
2.5時間かけて滴加し、1時間撹拌する。次いで発煙硫
酸(65%)47gを1時間かけて添加し、さらに臭素32gを
室温で3時間かけて滴加しちのち、2時間撹拌する。次
いで反応混合物を氷/水混合物1200g中に徐々に注ぎ、
その際温度が10℃より高くならないようにし、そして沈
殿した生成物を吸引過する。小量の冷水で洗浄し、10
0℃で乾燥すると、次式の淡色粉末が128g得られる(臭
素値49.6%、理論値49.8%) 実施例3 クロルスルホン酸200g中に15〜20℃でイサト酸無水物
70g及び沃化カリウム2gを加える。次いで20℃で塩素40g
を6時間かけてガス導入する。発煙硫酸(65%)120gを
15〜20℃で添加したのち、さらに塩素100gを45〜50℃で
6時間かけてガス導入し、この温度で2時間撹拌する。
室温に冷却した溶液を氷水1200g上に注ぎ、その際氷を
添加して温度を10℃以下に保持する。冷却時吸引過
し、中性になるまで洗浄して乾燥する。次式の無色粉末
が90g得られる(塩素値39.4%、理論値39.9%)。
実施例4 クロルスルホン酸1000g中に5〜10℃でイサト酸無水
物320g及び結晶性沃化カリウム10gを加える。次いで15
〜20℃で塩素170gを3時間かけてガス導入する。1時間
撹拌したのち、発煙硫酸(65%)260gを添加する。次い
で15〜20℃で臭素170gを3時間かけて滴加する。添加終
了後、35〜40℃に2時間加温する。室温に冷却した溶液
を、氷5000g及び2000mlからの混合物上に排出し、さら
に氷3000gを添加して温度を0℃に保持する。冷時過
し、冷水で中性になるまで洗浄して乾燥する。次式の無
色粉末が460g得られる(塩素値12.4%、理論値12.8%;
臭素値29.3%、理論値28.9%)。
実施例5 4−クロル−イサト酸無水物120g及び沃化カリウム2g
をクロルスルホン酸440g中に装入する。これに室温で臭
素210gを30分間かけて滴加する。5時間撹拌し、50℃に
加温してさらに5時間撹拌する。室温に冷却したのち氷
/水混合物2000g上に注ぎ、沈殿した生成物を吸引過
して乾燥する。次式の淡色粉末が210g得られる。(塩素
値9.7%、理論値45.0%)。
下記実施例は同様にして行われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルクハルト・オルト ドイツ連邦共和国6706ワツヘンハイム・ ワルトシユトラーセ63 (56)参考文献 特開 昭56−45444(JP,A) 特開 昭56−49372(JP,A) 特開 昭52−19661(JP,A) 特開 昭57−156489(JP,A) 特開 昭52−59128(JP,A) 米国特許3761480(US,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I [式中Yは水素又はC1〜C4−アルキル基を表わし、R1,R
    2及びR3は同じかまたは異なっていて、互いに独立にそ
    れぞれ水素、塩素、臭素、ニトロ基、C1〜C4−アルコキ
    シ基、C1〜C4−アルキル基、トリフルオロメチル基、C1
    〜C4−アルカノイルアミノ基、カルバモイル基、C1〜C4
    −モノ−又は−ジアルキルカルバモイル基、スルファモ
    イル基又はC1〜C4−モノ−又は−ジアルキルスルファモ
    イル基を表わす、ただし基R1,R2又はR3の少なくとも1
    つは塩素又は臭素を表わすものとする]で示されるハロ
    ゲノイサト酸無水物を、上記式I(Y,R1,R2又はR3はそ
    れぞれ上記のものを表わし、基R1,R2又はR3の少なくと
    も1つは水素を表わす)で示されるイサト酸無水物のハ
    ロゲン化により製造する方法において、ハロゲン化をク
    ロルスルホン酸の存在で元素状の塩素又は臭素を用い、
    −10℃〜+100℃の温度で行い、その際イサト酸無水物
    1モルあたりハロゲン少なくとも0.5モルを使用するこ
    とを特徴とするハロゲノイサト酸無水物の製法。
  2. 【請求項2】ハロゲン化を、触媒としての沃素又は反応
    条件下にヨウ素を遊離する化合物の存在で行うことを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】ハロゲン化を0〜+50℃の温度で行うこと
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】イサト酸無水物1重量部あたりクロルスル
    ホン酸2〜10重量部を使用することを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  5. 【請求項5】反応をクロルスルホン酸と発煙流酸からな
    る混合物中で実施することを特徴とする請求項1記載の
    方法。
JP63222575A 1987-09-11 1988-09-07 ハロゲノイサト酸無水物の製法 Expired - Lifetime JP2648346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3730539.5 1987-09-11
DE3730539 1987-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6483073A JPS6483073A (en) 1989-03-28
JP2648346B2 true JP2648346B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=6335788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222575A Expired - Lifetime JP2648346B2 (ja) 1987-09-11 1988-09-07 ハロゲノイサト酸無水物の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4897478A (ja)
EP (1) EP0306869B1 (ja)
JP (1) JP2648346B2 (ja)
DE (1) DE3864961D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018097A1 (fr) * 1993-12-27 1995-07-06 Eisai Co., Ltd. Derive de l'acide anthranilique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2206863A1 (de) * 1972-02-14 1973-08-23 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 6-chlorisatosaeureanhydrid
DE2924789A1 (de) * 1979-06-20 1981-01-22 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines gemischs von 3-chloranthranilsaeurealkylester und 6-chloranthranilsaeurealkylester
DE2902978A1 (de) * 1979-01-26 1980-08-07 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von isatosaeureanhydrid
DE2925175A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-08 Basf Ag Verfahren zur herstellung von isatosaeureanhydriden

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6483073A (en) 1989-03-28
US4897478A (en) 1990-01-30
DE3864961D1 (de) 1991-10-24
EP0306869B1 (de) 1991-09-18
EP0306869A1 (de) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2316755T3 (es) Preparaciones de una acetamida de sulfinilo.
ES2216540T3 (es) Procedimiento para la obtencion de derivados del acido benzoico orto-alquilados.
KR20030004446A (ko) 설폰아미드의 제조방법
JPS612757A (ja) 2−アミノ−5−ニトロフエノ−ル誘導体の製造方法
JP2648346B2 (ja) ハロゲノイサト酸無水物の製法
EP0274194B1 (en) Process for the preparation of 2-nitro-5-phenoxy-n-alkylsulfonyl benzamides by nitration
JPS6087251A (ja) 置換ベンズアミド誘導体の製造法
JP2590246B2 (ja) 3‐トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド類の製造方法
EP0151835B1 (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
JP3089373B2 (ja) 2−メルカプト−フェノチアジンの製造方法
JP2003518088A (ja) ジフェニルエーテル化合物の製造方法
US4943655A (en) Salt of 5-acetyl-2-alkylbenzenesulfonic acid
JPH06737B2 (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
JP2730991B2 (ja) 1―アミノ―2―クロル―4―ヒドロキシ―アントラキノンの製造方法
JPH01258649A (ja) 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法
AU604255B2 (en) Improved process for making N-cyanomethylarylcarboxamides
JPS61254552A (ja) 5−フルオロトルエン−2,4−ジスルホクロライドの製造方法
GB1588870A (en) Peroxides and hydroperoxides
JPH08319254A (ja) 置換または未置換フタル酸塩の製造方法
JPH06220019A (ja) 2−ヒドロキシ−3,5−ジニトロピリジン類の製造法
KR100529157B1 (ko) 방향족 프로피온산의 제조방법
JPH0344383A (ja) 5―トリフルオロメチル―2―ハロメチルベンゾチアゾール類の製造法
JPS63255259A (ja) 非対称スルホンの製造方法
JPS6050176B2 (ja) 1−クロル−2−メチルアントラキノンの製造法
JPS60239457A (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホニルクロライドの製造法