JP2625104B2 - 小型車両の車輪懸架装置 - Google Patents

小型車両の車輪懸架装置

Info

Publication number
JP2625104B2
JP2625104B2 JP61073017A JP7301786A JP2625104B2 JP 2625104 B2 JP2625104 B2 JP 2625104B2 JP 61073017 A JP61073017 A JP 61073017A JP 7301786 A JP7301786 A JP 7301786A JP 2625104 B2 JP2625104 B2 JP 2625104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
wall
axle arm
axle
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61073017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62227806A (ja
Inventor
政雄 仲井
好武 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61073017A priority Critical patent/JP2625104B2/ja
Publication of JPS62227806A publication Critical patent/JPS62227806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625104B2 publication Critical patent/JP2625104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • B60G9/02Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle or housing being pivotally mounted on the vehicle, e.g. the pivotal axis being parallel to the longitudinal axis of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばゴルフカートの如き小型車両に係
り、特にその車輪の懸架装置に関する。
〔従来の技術〕
ゴルフ場内を低速で走行するゴルフカートの如き小型
車両は、乗り心地がそれ程重要視されることはないの
で、従来では、左右の車輪を結ぶ車軸腕と、フレームに
設けたブラケットに枢軸を介して上下方向に揺動可能に
枢着することが行なわれている。
このブラケットは、互いに対向し合う前面壁と後面壁
とを有し、これら前面壁と後面壁との間に上記車軸腕が
挿通配置されている。そして、このブラケットの前面壁
および後面壁と車軸腕との間には、この車軸腕の上下方
向への揺動を円滑に行なわせるため、所定の隙間が形成
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この従来の構成によると、ブラケットと車
軸腕との間に前後方向の隙間が存在するため、走行中に
車輪が路面から衝撃を受けた場合に、この衝撃の方向に
よっては車軸腕が枢軸を支点として前後方向にも動かさ
れることがあり得る。
このため、金属製の車軸腕とブラケットとが接触し合
って不快な異音が発生するとともに、枢軸にはこれをこ
じろうとする無理な力が加わるため、枢軸が変形した
り、車軸腕の枢着部分にがたつきが生じる等、車軸腕の
円滑な揺動が妨げられるといった不具合がある。
本発明は、このような事情にもとづいてなされたもの
で、車軸腕の円滑な揺動を保障することができ、しか
も、車軸腕に前後方向の衝撃が加わった場合でも、この
衝撃をガイドを利用して吸収緩和することができ、ブラ
ケットの取り付け強度を確保する上で好都合となるとと
もに、車軸腕に加わる上下方向の衝撃を吸収するための
ゴム状弾性体の取り付け構造も簡略化することができる
小型車両の車輪懸架装置の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係る小型車両の車
輪懸架装置は、 前後方向に延びるメインパイプを有するフレームと; このフレームのメインパイプに取り付けられ、互いに
対向し合う前面壁と後面壁およびこれら前面壁と後面壁
の上端部間に跨がる上面壁とを有して車幅方向に延びる
とともに、上記メインパイプの下方に配置された金属製
のブラケットと; このブラケットの後面壁と上記メインパイプとの間に
跨がる補強パイプと; 上記ブラケットの前面壁、後面壁および上面壁とで囲
まれた空間部分に車幅方向に沿って挿通された金属製の
車軸腕と; この車軸腕を上記ブラケットの前面壁と後面壁との間
に上下方向に回動可能に枢支する枢軸と; 上記車軸腕における上記ブラケットの左右側方に突出
された端部に支持された車輪と; 上記ブラケットに固定され、上記枢軸を挾んだ左右両
側に離間した位置において上記車軸腕を前後から挾み込
んで上下方向に摺動可能に保持する合成樹脂製の一対の
ガイドと; 上記ブラケットの上面壁と上記車軸腕の上面との間で
あり、しかも、上記左右のガイドとで囲まれる空間部分
に配置され、上記車軸腕が上向きに回動された時に、上
記ブラケットの上面壁と車軸腕の上面との間で圧縮され
て、車軸腕からフレームに伝わる衝撃を吸収緩和するゴ
ム状弾性体と;を備えている。
そして、上記ガイドは、上記ブラケットの前面壁と向
かい合う前面と、上記ブラケットの後面壁と向かい合う
後面とを有し、このガイドの前面および後面に、上記ブ
ラケットの前面壁および後面壁に接する弾性変形が可能
な複数の突起を一体に突設したことを特徴としている。
〔作 用〕
この構成によれば、車軸腕に車軸を通じて衝撃が加わ
った場合、この車軸腕はガイドによって前後方向から挾
み込まれているので、車軸腕は、ガイドに案内されて上
下方向にのみ揺動するようになり、前後方向への動きが
規制される。したがって、枢軸に無理な力が加わること
はなく、この枢軸の変形を始めとして、車軸腕の枢着部
分の損傷も防止することができる。
また、ガイドの存在によってブラケットと車軸腕との
金属同士の接触が回避されるから、異音の発生や、これ
ら両者の摩耗を防止することができる。
しかも、走行中、車軸腕にこれを前後方向に押圧しよ
うとする衝撃が加わった場合には、突起がブラケットの
前面壁又は後面壁に押し付けられ、これら突起が弾性的
に変形する。そのため、車軸腕に加わる前後方向の衝撃
をガイドを利用してある程度まで吸収することができ、
その衝撃がブラケットに直接伝わらずに済む。その上、
ブラケットの後面壁とフレームとの間には、補強パイプ
が架設されているので、車軸腕からの衝撃がブラケット
に伝わったとしても、この衝撃の一部は、補強パイプを
介してメインパイプに逃され、このメインパイプとブラ
ケットとの取り付け部分に上記衝撃が集中するのを防止
できる。このため、上記ガイドによってブラケットに伝
わる衝撃が緩和されることと合わせて、メインパイプに
対するブラケットの取り付け強度が向上する。
さらに、上記構成によれば、車軸腕が上下に揺動され
ると、この車軸腕の上面とブラケットの上面壁との間で
ゴム状弾性体が圧縮されるので、この時の弾性体の体積
変化によって車軸腕に加わる衝撃を吸収できる。このゴ
ム状弾性体は、左右のガイドの間に配置されているの
で、これらガイドによってゴム状弾性体の車幅方向の動
きを規制することができる。
しかも、ガイドは、ブラケットに固定されているの
で、上記ゴム状弾性体に対する位置が常時一定に保た
れ、車軸腕が上下に揺動しても格別なストッパ等を用い
ることなくゴム状弾性体の脱落を防止することができ
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を、四輪のゴルフカートに適用
した図面にもとづいて説明する。
図中符号1で示すフレームは、前後方向に延びる左右
一対のメインパイプ2,2と、これらメインパイプ2,2の間
を結ぶ複数のクロスパイプ3とを備えている。メインパ
イプ2,2の前端部の間には、キャディバッグ4を載せる
篭状のバッグ受け5が取り付けられている。
メインパイプ2,2の後部の間に架設されたブリッジ6
には、前方に向って斜め上方に延びる左右のサポートパ
イプ7,7が連結されており、これらサポートパイプ7,7の
間を結ぶクロスメンバ8にステアリング支持パイプ9が
連結されている。
ステアリング支持パイプ9は、前方斜め下向きに延び
ており、この支持パイプ9に挿通したステアリング軸10
の上端部にバーハンドル11が連結されている。また、サ
ポートパイプ7,7の前端部は、ステアリング支持パイプ
9の前方で互いに連結されており、この前端連結部に
は、上記キャディバッグ4の上部を支えるバッグサポー
ト12が取り付けられている。
上記フレーム1の後端部には、左右の後輪13,13を支
持する後車軸14が支持されており、この後車軸14は図示
しないエンジンによって回転駆動されるようになってい
る。そして、後輪13,13の間には、運転者が起立した姿
勢で乗車するステップ15が設置されており、このステッ
プ15は、後車軸14よりも後方に突出されている。
一方、第1図に示すように、上記メインパイプ2,2の
前部下面には、下向きに延びる支持ステー16が連結され
ている。支持ステー16の下端部には、車幅方向に延びる
板金製のブラケット17が連結されており、このブラケッ
ト17は、メインパイプ2,2の下方に配置されている。ブ
ラケット17は、第2図や第4図に示すように、互いに対
向し合う前面壁17aと後面壁17bと、これら前面壁17aお
よび後面壁17bの上端部間に跨がる上面壁17cとを一体に
有し、全体として下向きに開口された断面略コ字形に形
成されている。
第5図に示すように、ブラケット17の後面壁17bとメ
インパイプ2,2との間には、補強パイプ23が架設されて
いる。このブラケット17の前面壁17a、後面壁17bおよび
上面壁17cとで囲まれる空間部分には、角パイプ状をな
す金属製の前車軸腕18が車幅方向に沿って挿通されてい
る。前車軸腕18の左右両端部は、ブラケット17の左右側
方に導出されており、この前車軸腕18の左右両端部に
は、キングピン19を介して左右一対の前車軸20が回動可
能に連結されている。前車軸20は、図示しないかじ取り
機構を介してステアリング軸10に連動されており、この
前車軸20の軸部21には、左右の前輪22,22が軸支されて
いる。
この左右の前輪22,22を結ぶ前車軸腕18の中間部は、
上記ブラケット17に対し上下方向に揺動可能に枢着され
ている。この枢着構造について第4図を参照して説明を
加えると、前車軸腕18の中間部には、枢支パイプ24が溶
接されており、この枢支パイプ24の内側には、ブッシュ
25を介してカラー26が挿通されている。カラー26の内側
には、ブラケット17の前面壁17aおよび後面壁17bに跨が
る枢軸としてのボルト27が貫通されており、このボルト
27の貫通端をナット28で締め付けることで、前車軸腕18
がボルト27を中心として上下方向に揺動可能に上記ブラ
ケット17に枢支されている。
そして、この前車軸腕18の上面と向かい合うブラケッ
ト17の上面壁17cには、前車軸腕18を受けるゴム製の弾
性体33が介装されている。この弾性体33は、前輪22が段
差を乗り越える等して前車軸腕18の一端が上方に揺動さ
れた際に、この前車軸腕18の上面とブラケット17の上面
壁17cとの間で圧縮され、この時の体積変化によって前
車軸腕18に加わる上下方向の衝撃を吸収緩和するように
なっている。
ところで、第2図に示すように、ブラケット17の左右
両端部には、前車軸腕18を前後方向から挾み込む合成樹
脂製のガイド29が取り付けられている。ガイド29の下面
には、前者軸腕18が上下方向に摺動可能に嵌合する凹部
30が形成されている。この凹部30は、前後方向に向かい
合う平坦な一対のガイド面30a,30bを有している。これ
らガイド面30a,30bは、前車軸腕18の前面18aおよび後面
18bに上下方向に摺動可能に接している。
また、このガイド29は、ブラケット17の前面壁17aと
向かい合う前面29aと、ブラケット17の後面壁17bと向か
い合う後面29bとを有している。これらガイド29の前面2
9aおよび後面29bには、第3図に示すように、車幅方向
に離間して三本のリブ状突起34が一体に突設されてい
る。これらリブ状突起34の先端面は、上記ブラケット17
の前面壁17aおよび後面壁17bに夫々接している。このよ
うなガイド29は、その前後両面に突設した突起31を、ブ
ラケット17の前面壁17aおよび後面壁17bの嵌合孔32に嵌
合させることによりブラケット17に抜け止め保持されて
おり、この突起31は、前面壁17aおよび後面壁17bの厚さ
よりも長く形成されている。
そして、このガイド29は、第1図に示すように、ブラ
ケット17の内側において上記弾性体33の左右両側に位置
されており、上記衝撃吸収用の弾性体33は、ブラケット
17の上面壁17c、前車軸腕18の上面およびガイド29によ
って囲まれた空間部分に配置されている。このため、ガ
イド29は、前車軸腕18の揺動をガイドするばかりでな
く、ブラケット17に対する弾性体33の左右方向への位置
決めをなしている。
また、第2図に示すように、上記後面壁17bの嵌合孔3
2は、上記補強パイプ23の前端開口部に対し同軸状に位
置されており、この補強パイプ23の前端は、嵌合孔32を
通じて外方に開口されている。このため、フレーム1を
組み立てた後、これを塗装液中に浸漬してフレーム1全
体を塗装する際には、嵌合孔32を通じて補強パイプ23の
内側にも塗装液が流れ込み、この補強パイプ23の内面も
塗装されるようになっている。
なお、上記フレーム1や左右の前輪22,22および後輪1
3,13は、上方からFRP製のボディーパネル35によって一
体的に覆われている。
このような構成によれば、ブラケット17の左右両端部
に、前車軸腕18が摺動可能に嵌合される凹部30を有する
合成樹脂製のガイド29を取り付け、このガイド29のガイ
ド面30a,30bに前車軸腕18の前面18aおよび後面18bを摺
動可能に接触させたので、上記前車軸腕18は、凹部30の
ガイド面30a,30bをガイドとして上下方向にのみ摺動変
位するようになる。
したがって、前車軸腕18を枢支するボルト27にこれを
こじろうとするような無理な力が加わることはなく、こ
のボルト27の変形や、前車軸腕18の枢着部分の損傷を防
止することができ、前車軸腕18の上下方向への揺動が滑
らかとなる。
しかも、ガイド29の存在によって、ブラケット17と前
車軸腕18との金属同士の接触が回避されるから、異音の
発生を少なく抑えることができ、かつまた、これら両者
の摩耗も防止することができる. また、ゴルフカートの走行中、前車軸腕18にこれを前
後方向に押圧しようとするような衝撃が加わり、ガイド
29がブラケット17の前面壁17aまたは後面壁17bに押し付
けられると、このガイド29はリブ状突起34を介してブラ
ケット17に接しているから、これらリブ状突起34が弾性
変形し、前車軸腕18に加わる衝撃を吸収する。また、リ
ブ状突起34の変形限度を上回るような大きな力に対して
は、ガイド29全体で荷担するから、前車軸腕18の前後方
向への大きな動きが規制される。
そのため、ゴルフカートの走行中に、前車軸腕18に加
わる前後方向の衝撃をガイド29を利用してある程度まで
吸収することができ、この衝撃がブラケット17に直接伝
わらずに済む。その上、ブラケット17の後面壁17bとメ
インパイプ2,2との間には、補強パイプ23が架設されて
いるので、前後方向への衝撃が前車軸腕18を介してブラ
ケット17に伝わったとしても、この衝撃の一部は、補強
パイプ23を介してメインパイプ2,2に直接逃される。こ
のため、メインパイプ2,2と支持ステー16との取り付け
部分に上記荷重が集中するのを防止することできる。
したがって、ブラケット17をしっかりと支えることが
でき、上記ガイド29の存在によってブラケット17に伝わ
る衝撃が吸収緩和されることと合わせて、メインパイプ
2,2に対するブラケット17の取り付け強度が向上する。
また、本実施例では、ガイド29の突起31をブラケット
17の板厚よりも長く形成してあるので、前車軸腕18の揺
動によりガイド29が上下方向の力を受けて、上記突起31
が嵌合孔32の開口縁部に接触してすり減った場合でも、
この突起31が嵌合孔32から脱落し難くなり、ガイド29を
長期に亘って確実に保持することができる。
さらに、上記構成によると、上記左右のガイド29は、
ブラケット17の左右両端部に移動不能に取り付けられ、
これらガイド29の間に、前車軸腕18に加わる上下方向の
衝撃を緩和する弾性体33が配置されているので、この弾
性体33は、左右のガイド29、ブラケット17の上部および
前車軸腕18の上面とで囲まれる空間部分に配置される。
このため、上記ガイド29を利用して弾性体33の車幅方向
への動きを規制することができる。
しかも、ガイド29は、その突起31をブラケット17の嵌
合孔32に嵌合させることで、このブラケット17に取り付
けられているので、前車軸腕18と一体に揺動することは
ない。このため、ガイド29と上記弾性体33との位置が常
時一定に保たれ、弾性体33の左右方向への位置決めを確
実に行なうことができる。
したがって、前車軸腕18が上下に揺動しても、格別な
ストッパ等を用いることなく弾性体33の脱落を防止する
ことができ、その分、弾性体33の取り付け部分の構造を
簡略化することができる。
なお、本発明は、上述した実施例に特定されず、例え
ば左右の前輪を支持する前車軸を夫々左右の前車軸腕で
個別に支持し、これら左右の前車軸腕の一端部をブラケ
ットに揺動可能に枢支しても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、車軸腕の前後方向への
動きを規制できるので、枢軸に無理な力が加わることも
なく、車軸腕の上下方向への揺動が滑らかとなる。それ
とともに、ブラケットと車軸腕との金属同士の接触が回
避されるから、異音の発生やこれら両者の摩耗を防止す
ることができる。
しかも、走行中、車軸腕にこれを前後方向に押圧しよ
うとする衝撃が加わった場合には、ガイドの突起が弾性
的に変形し、車軸腕に加わる前後方向の衝撃をある程度
まで吸収するので、この衝撃がブラケットに直接伝わら
ずに済む。その上、車軸腕からの衝撃がブラケットに伝
わったとしても、この衝撃の一部は、補強パイプを介し
てメインパイプに逃され、このメインパイプとブラケッ
トとの取り付け部分に上記衝撃が集中するのを防止でき
る。このため、ブラケットをしっかりと支えることがで
き、上記ガイドによってブラケットに伝わる衝撃が緩和
されることと合わせて、メインパイプに対するブラケッ
トの取り付け強度が向上する。
さらに、車軸腕に加わる衝撃を吸収するためのゴム状
弾性体は、左右のガイド、ブラケットおよび車軸腕の上
面とで囲まれる空間部分に配置されているので、上記ガ
イドを利用してゴム状弾性体の車幅方向の動きを規制す
ることができる。しかも、ガイドは、ブラケットに固定
されているので、上記ゴム状弾性体に対する位置が常時
一定に保たれ、このゴム状弾性体の左右方向への位置決
めを確実に行なうことができる。したがって、車軸腕が
上下に揺動しても格別なストッパ等を用いることなくゴ
ム状弾性体の脱落を防止することができ、その分、ゴム
状弾性体の取り付け構造を簡略化して、コストの低減や
軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、 第1図は、懸架装置を一部断面した正面図、 第2図は、第1図中II−IIに沿う断面図、 第3図は、第2図中III−III線に沿う断面図、 第4図は、第1図中IV−IV線に沿う断面図、 第5図は、ゴルフカートの側面図、 第6図は、ゴルフカートの平面図である。 1……フレーム、2……メインパイプ、 17……ブラケット、17a……前面壁、 17b……後面壁、17c……上面壁、 18……車軸腕(前車軸腕)、22……車輪(前輪)、 23……補強パイプ、27……枢軸(ボルト)、 29……ガイド、29a……前面、 29b……後面、30……凹部、 33……ゴム状弾性体、34……突起。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後方向に延びるメインパイプを有するフ
    レームと; このフレームのメインパイプに取り付けられ、互いに対
    向し合う前面壁と後面壁およびこれら前面壁と後面壁の
    上端部間に跨がる上面壁とを有して車幅方向に延びると
    ともに、上記メインパイプの下方に配置された金属製の
    ブラケットと; このブラケットの後面壁と上記メインパイプとの間に跨
    がる補強パイプと; 上記ブラケットの前面壁、後面壁および上面壁とで囲ま
    れた空間部分に車幅方向に沿って挿通された金属製の車
    軸腕と; この車軸腕を上記ブラケットの前面壁と後面壁との間に
    上下方向に回動可能に枢支する枢軸と; 上記車軸腕における上記ブラケットの左右側方に突出さ
    れた端部に支持された車輪と; 上記ブラケットに固定され、上記枢軸を挾んだ左右両側
    に離間した位置において上記車軸腕を前後から挾み込ん
    で上下方向に摺動可能に保持する合成樹脂製の一対のガ
    イドと; 上記ブラケットの上面壁と上記車軸腕の上面との間であ
    り、しかも、上記左右のガイドとで囲まれる空間部分に
    配置され、上記車軸腕が上向きに回動された時に、上記
    ブラケットの上面壁と車軸腕の上面との間で圧縮され
    て、車軸腕からフレームに伝わる衝撃を吸収緩和するゴ
    ム状弾性体と;を備えており、 上記ガイドは、上記ブラケットの前面壁と向かい合う前
    面と、上記ブラケットの後面壁と向かい合う後面とを有
    し、このガイドの前面および後面に、上記ブラケットの
    前面壁および後面壁に接する弾性変形が可能な複数の突
    起を一体に突設したことを特徴とする小型車両の車輪懸
    架装置。
JP61073017A 1986-03-31 1986-03-31 小型車両の車輪懸架装置 Expired - Lifetime JP2625104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073017A JP2625104B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 小型車両の車輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073017A JP2625104B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 小型車両の車輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227806A JPS62227806A (ja) 1987-10-06
JP2625104B2 true JP2625104B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=13506147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073017A Expired - Lifetime JP2625104B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 小型車両の車輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625104B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143906U (ja) * 1980-03-31 1981-10-30
JPH0549577A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62227806A (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657645B2 (ja) 小型雪上車の無限軌道帯およびその駆動ユニットの支持構造
JP3745024B2 (ja) 小型車両の前輪懸架装置
US4341397A (en) Stabilizing device for a suspension of an automotive vehicle
JPH058757A (ja) 自動車の後部構造
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
US4436174A (en) Vehicular power unit supporting device
GB2268137A (en) Vehicle suspension and impact-absorbing bumper system.
JP2552265B2 (ja) ゴルフカ−トの車体構造
JP2625104B2 (ja) 小型車両の車輪懸架装置
CN215098042U (zh) 一种减震滑板车
JP3284494B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
US6276653B1 (en) Seat suspension for a vehicle
JPH10287276A (ja) 自動車の車体補強構造
JP3669639B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH10287277A (ja) 自動車の車体フロア補強構造
JPS6223670Y2 (ja)
JPH0664423A (ja) 小型車両の車輪懸架装置
JP2000177346A (ja) リーフサスペンション
JPH0541441B2 (ja)
KR0167702B1 (ko) 자동차의 뒷차축 스테빌라이져의 취부구조
KR100281822B1 (ko) 자동차의 현가장치
JPS5953214A (ja) 車輌用懸架装置
JPH1081288A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3580583B2 (ja) 乗用芝刈機
JP3483170B2 (ja) 小型車両

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term