JP2620657B2 - ディスクプレーヤの制御機構 - Google Patents

ディスクプレーヤの制御機構

Info

Publication number
JP2620657B2
JP2620657B2 JP9290791A JP9290791A JP2620657B2 JP 2620657 B2 JP2620657 B2 JP 2620657B2 JP 9290791 A JP9290791 A JP 9290791A JP 9290791 A JP9290791 A JP 9290791A JP 2620657 B2 JP2620657 B2 JP 2620657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
disk
disk table
tray
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9290791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04302848A (ja
Inventor
昭弘 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9290791A priority Critical patent/JP2620657B2/ja
Publication of JPH04302848A publication Critical patent/JPH04302848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620657B2 publication Critical patent/JP2620657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、複数枚のディスクを収
容して、これらのディスクを選択的に若しくは連続的に
再生することが可能なマルチディスクプレーヤに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】斯種マルチディスクプレーヤは、キャビ
ネット内にトレイシャーシを水平方向へ往復移動可能に
配備しており、該トレイシャーシ上には、複数のディス
ク載置部を円陣に配置した円盤状のディスクテーブルが
回転可能に支持され、ディスクテーブルは、回転機構に
より駆動して、ディスクテーブルの回転によって、任意
のディスク載置部を信号再生のための所定位置まで移動
させる。又、トレイシャーシ上には、ピックアップ装置
を装備したメカニズムシャーシが昇降可能に支持され、
メカニズムシャーシには昇降機構を連繋して、メカニズ
ムシャーシの昇降によってディスク載置部上のディスク
のクランプ及びその解除を行なう(特開昭62-192062
号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ディスクテーブル上の
ディスクのクランプを行なう場合、ディスクテーブルを
信号再生のための正規の角度姿勢まで回転させて、該デ
ィスクテーブルに設けた窓からメカニズムシャーシ上の
ピックアップを露出させ、この状態でメカニズムシャー
シを下降端から上昇させる。これによって、ピックアッ
プがディスクテーブルの窓から上方へ臨出して、ディス
ク信号面に焦点が合う位置まで上昇するのである。又、
信号再生時にディスクテーブルを正規の回転角度姿勢に
保持するべく、ディスクテーブルの裏面に円周リブを突
設すると共に、該円周リブの一部に位置決め凹部を形成
し、ディスクテーブルが正規の回転角度姿勢をとった時
点で、該位置決め凹部に対し、回転ストッパーをバネ付
勢によって係合せしめ、これによってディスクテーブル
の回転を規制している。しかし、ディスクテーブルは、
正規の回転角度姿勢にて軟係止されているに過ぎず、デ
ィスクテーブルを前記バネ付勢に抗して回転させること
は可能である。従って、例えばメカニズムシャーシをキ
ャビネットから引き出したオープン位置にてディスクの
再生を行なっているとき、誤ってディスクテーブルを回
転させることがあった。これによって信号再生が不能と
なるばかりでなく、ディスクテーブルの端部がピックア
ップに衝突して、ピックアップに損傷を与える虞れがあ
る。この問題を解決するために、ディスクテーブルの回
転角度姿勢を検出するセンサーを設けると共に、ディス
クテーブルが正規の回転角度姿勢をとったときに、前記
センサーの検出信号に基づいて動作するロック機構を設
けることが考えられるが、この様な特別なロック機構を
装備すると、ディスクプレーヤの装置構成が複雑とな
る。
【0004】ところで、メカニズムシャーシを昇降可能
に支持したディスクプレーヤにおいては、メカニズムシ
ャーシが上昇端に達したとき、該メカニズムシャーシを
下から受け止めるメカニズムシャーシ受止め機構を設け
て、例えば誤ってディスクプレーヤを床に落としたとき
の衝撃力からピックアップを保護することが行なわれ
る。本発明の目的は、上記メカニズムシャーシ受止め機
構の動作に連動して、ディスクテーブルを正規の回転角
度姿勢にて確実にロックするディスクテーブル回転規制
機構を具えたディスクプレーヤの制御機構を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本考案に係るディスクプレ
ーヤの制御機構において、メカニズムシャーシ受止め機
構は、メカニズムシャーシ(12)の昇降空間へ出没すべき
受止め片(56)(57)が形成されたスライド部材を、トレイ
シャーシ(11)に対して水平方向へスライド可能に配置
し、該スライド部材は、メカニズムシャーシ昇降機構
(5)に連繋してメカニズムシャーシ(12)の昇降に連動せ
しめる。又、ディスクテーブル回転規制機構は、ディス
クテーブル(2)の裏面にディスク載置部(21)毎に形成さ
れた複数の被係合部と、一方の端部が前記スライド部材
と係合すると共に他方の端部に前記ディスクテーブル
(2)の被係合部に対して係合可能な回転規制片(97)を突
設したレバー機構とを具えている。
【0006】
【作用】ディスクテーブル(2)が正規の回転角度姿勢を
とった状態で、メカニズムシャーシ昇降機構(5)の動作
によってメカニズムシャーシ(12)を下降端から上昇させ
る過程で、該メカニズムシャーシ(12)の上昇に連動し
て、スライド部材がメカニズムシャーシ(12)の昇降空間
側へ移動する。そして、メカニズムシャーシ(12)が上昇
端に達したとき、スライド部材の受止め片(56)(57)がメ
カニズムシャーシ(12)の昇降空間へ進入して、メカニズ
ムシャーシ(12)を下から受け止める位置まで移動する。
一方、レバー機構は、上記メカニズムシャーシ(12)の移
動に伴って回動し、該レバー機構の回転規制片(97)がデ
ィスクテーブル(2)の被係合部に対して深く係合し、デ
ィスクテーブル(2)の回転を規制する。
【0007】
【発明の効果】本発明に係るディスクプレーヤの制御機
構によれば、ディスクテーブル回転規制機構の装備によ
って、ディスクテーブルの回転を確実に阻止出来るばか
りでなく、該回転規制機構は、メカニズムシャーシ受止
め機構の動作に連動させたから、特別なテーブル回転姿
勢検出センサーや動力源の装備は不要であり、これによ
って装置構成の簡易化を図ることが出来る。
【0008】
【実施例】以下、本発明をコンパクトディスクプレーヤ
に実施した一例について説明する。尚、実施例は本発明
を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載
の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきでは
ない。
【0009】[全体構成]図1の如く扁平なキャビネッ
ト(150)内に固定したベースシャーシ(1)上に、トレイ
シャーシ(11)が水平方向へ往復移動可能に配備され、該
トレイシャーシ(11)上には、4つのディスク載置部(21)
を円陣に配置した円盤状のディスクテーブル(2)が回転
可能に支持されている。
【0010】トレイシャーシ(11)は、後述の如くベース
シャーシ(1)との間に介装したトレイシャーシ往復機構
の駆動によって、図示の如く2つのディスク載置部(21)
をキャビネット(150)から露出させたオープン位置と全
てのディスク載置部(21)をキャビネット(150)内に収容
したクローズ位置との間を水平方向へ往復移動する。
【0011】トレイシャーシ(11)には、図2の如く、メ
カニズムシャーシ(12)が昇降可能に配備され、該メカニ
ズムシャーシ(12)上に、第1モータ(121)によって回転
駆動されるターンテーブル(120)が配備されると共に、
信号再生のための光学式ピックアップ(111)、及び第2
モータ(113)の駆動によってピックアップ(111)をディス
ク半径方向へ移動させるピックアップ移送機構(112)を
具えたピックアップ装置(110)が配備される。メカニズ
ムシャーシ(12)は後述するメカニズムシャーシ昇降機構
によって昇降駆動される。又、トレイシャーシ(11)上に
は、ディスクテーブル(2)のディスク載置部(21)上のデ
ィスクをターンテーブル(120)にクランプするためのク
ランパー(101)を具えたマグネット式のディスククラン
プ機構(100)が設けられる。
【0012】ディスクテーブル(2)には、4つのディス
ク載置部(21)に対応して、ターンテーブル(120)及びピ
ックアップ(111)を臨出させるための4つの開口(22)が
設けられている。更にトレイシャーシ(11)とディスクテ
ーブル(2)との間には、図3の如く、ディスクテーブル
(2)を回転駆動するディスクテーブル回転機構(6)が介
装される。上記メカニズムシャーシ昇降機構及びディス
クテーブル回転機構は、図4に示す第3モータ(70)を共
通の動力源として、後述の如く切換え駆動される。
【0013】上記の如くトレイシャーシ(11)には、信号
再生のためのメカニズムが全て装備されているから、図
5の如くトレイシャーシ(11)をクローズ位置に設置した
状態のみならず、図4の如くトレイシャーシ(11)をオー
プン位置に設置した状態でも、信号再生が可能である。
又、トレイシャーシ(11)をクローズ位置からオープン位
置まで移動させることによって、2つのディスク載置部
(21)がキャビネット(150)から露出するから、図17
(a)(b)(c)に示すディスク交換操作を2回繰返すこと
によって、ディスクテーブル(2)上の全てのディスクを
交換出来る。
【0014】[トレイシャーシ往復機構(3)]ベースシ
ャーシ(1)上には図2の如く、トレイシャーシ排出側の
端部に、トレイシャーシ移動方向とは直交して伸びる連
結シャフト(33)が回転可能に架設され、該連結シャフト
(33)の両端部には夫々、ギア(34)及びローラ(35)が固定
されている。一方、トレイシャーシ(11)には図3の如
く、トレイシャーシ収納側の端部に、左右一対の車輪(3
6)(36)が下向きに突設され、ベースシャーシ(1)上面に
乗っている。又、トレイシャーシ(11)の両側部には夫
々、前記ギア(34)に噛合するラック(14)と、前記ローラ
(35)に係合する溝(15)が、トレイシャーシ移動方向へ形
成されている。これによってトレイシャーシ(11)はベー
スシャーシ(1)上に往復移動可能に案内支持されること
になる。
【0015】又、ベースシャーシ(1)上には、図2乃至
図6に示す如く、トレイシャーシ(11)の往復移動方向に
長く伸びるラック板(41)が固定され、該ラック板(41)に
は、トレイシャーシ(11)の移動距離に応じた長さの段付
溝(43)が開設され、溝上半部にラック(42)が形成されて
いる。
【0016】一方、トレイシャーシ(11)には、前記ラッ
ク板(41)のラック(42)と噛合すべき駆動ピニオン(31)、
該駆動ピニオン(31)を駆動するための第4モータ(30)及
び減速機構(37)が配設されている。駆動ピニオン(31)の
枢軸の下端部には、前記ラック板(41)の溝(43)に嵌まる
ローラ(32)が取り付けられている。
【0017】従って、第4モータ(30)の駆動により駆動
ピニオン(31)が正逆に回転すると、該駆動ピニオン(31)
とラック(42)との噛合によって、トレイシャーシ(11)が
クローズ位置とオープン位置の間で往復移動する。尚、
トレイシャーシ(11)がクローズ位置或いはオープン位置
に達すると、ローラ(32)がラック板(41)の溝(43)の壁面
端部に当接すると共に、駆動ピニオン(31)とラック(42)
の噛合が外れることになる。
【0018】[トレイシャーシロック機構(4)(40)]ト
レイシャーシ(11)をクローズ位置及びオープン位置にて
夫々ロックするために、ベースシャーシ(1)上には図6
乃至図8に示す如く、トレイシャーシロック機構(4)(4
0)が設けられる。各トレイシャーシロック機構(4)(40)
は、ラック板(41)上に取り付けられた扇形ギア(44)(45)
と、これらの扇形ギアを回転付勢するバネ(38)(39)とを
具え、扇形ギア(44)(45)の歯面は、ラック板(41)のラッ
ク歯面と連続する様に形成されている。
【0019】図4の如くトレイシャーシ(11)がオープン
位置に達した状態で、駆動ピニオン(31)は、ラック(42)
との噛合が外れた後も第4モータ(30)の駆動によって更
に一定角度だけ回転し、図7に示す様に扇形ギア(45)と
噛合して、該扇形ギア(45)を時計方向に回転させる。こ
れによって、扇形ギア(45)の端部が溝(43)側へ臨出し
て、駆動ピニオン(31)の移動を拘束し、トレイシャーシ
(11)がオープン位置にてロックされることになる。図5
の如くトレイシャーシ(11)がクローズ位置に達した場合
も同様に、駆動ピニオン(31)はラック(42)との噛合が外
れた直後に扇形ギア(44)との噛合を開始して、図8の如
く該扇形ギア(44)を反時計方向に回転させる。これによ
って、扇形ギア(44)の端部が溝(43)側へ臨出して、駆動
ピニオン(31)の移動を拘束し、トレイシャーシ(11)がク
ローズ位置にてロックされることになる。
【0020】トレイシャーシ(11)のロック解除は、オー
プン位置では駆動ピニオン(31)の時計方向の回転によっ
て、クローズ位置では駆動ピニオン(31)の反時計方向の
回転によって行なわれる。
【0021】[メカニズムシャーシ昇降機構(5)]図9
の如くメカニズムシャーシ(12)は、トレイシャーシ(11)
に形成した開口部に設置され、メカニズムシャーシ基端
部には、互いに逆向きに突出する一対の軸(51)(51)が設
けられ、これらの軸をトレイシャーシ(11)に枢支して、
メカニズムシャーシ(12)を昇降可能に支持している。
又、メカニズムシャーシ(12)は、トレイシャーシ(11)と
の間に張設したバネ(53)によって、上昇方向に付勢して
いる。更に又、メカニズムシャーシ(12)には、前記軸(5
1)よりも自由端寄りの位置に、被駆動ピン(52)が突設さ
れる。
【0022】トレイシャーシ(11)の裏面から下方に離し
てサブシャーシ(10)を配置し、トレイシャーシ(11)に対
して固定している。該サブシャーシ(10)上には、第3モ
ータ(70)からの動力によって回転駆動される原動回転体
(74)が取り付けられ、該原動回転体(74)に下向きに形成
した第1カム部(76)に対し、前記メカニズムシャーシ(1
2)の被駆動ピン(52)を摺接せしめ、第1カム部(76)の反
時計方向の回転によってメカニズムシャーシ(12)を昇降
駆動する。
【0023】メカニズムシャーシ(12)の下降端では、前
記ターンテーブル(120)及びピックアップ(111)がディス
クテーブル(2)の回転領域から下方へ退去し、ディスク
テーブル(2)の回転を許容する。メカニズムシャーシ(1
2)の上昇に伴って、ターンテーブル(120)がディスクテ
ーブル(2)上のディスクを持ち上げ、該ディスクを前記
ディスククランプ機構(100)に押し付けて、トレイシャ
ーシ(11)が上昇端に達した状態では、所定のクランプ力
によるディスククランプが完了する。
【0024】[ディスクテーブル回転機構(6)]ディス
クテーブル(2)は、図3の如く中央部に形成したボス(2
00)にトレイシャーシ(11)上の支軸(64)が貫通して、回
転自由に支持される。ディスクテーブル(2)の裏面に
は、図11の如く外周壁(23)の内側に、外周壁(23)に沿
って円周上を伸びるラック(26)が突設され、外周壁(23)
及びラック(26)は、図3の如くトレイシャーシ(11)に形
成した環状凹部(13)に収容される。
【0025】トレイシャーシ(11)には、環状凹部(13)へ
歯面を突出した駆動ピニオン(61)が配備され、該駆動ピ
ニオン(61)は、ディスクテーブル(2)のラック(26)に常
時噛合している。従って、駆動ピニオン(61)の回転によ
ってディスクテーブル(2)が回転駆動されることにな
る。尚、上記駆動ピニオン(61)は、図9の如くサブシャ
ーシ(10)上に配置した従動ギア(62)と一体に形成され、
該従動ギア(62)へ第3モータ(70)の回転を伝えることに
より、ディスクテーブル(2)の駆動が行なわれる。
【0026】[原動機構(7)]第3モータ(70)の回転を
前記の原動回転体(74)及び従動ギア(62)へ切換え伝達す
るために、サブシャーシ(10)上に、第3モータ(70)によ
って動作する首振りギア機構(8)が配備される。該首振
りギア機構(8)は、原動ギア(81)と、該原動ギア(81)の
支軸を中心として揺動可能な揺動板(84)と、該揺動板(8
4)の自由端に取り付けられた首振り大径ギア(82)と、該
首振り大径ギア(82)と一体に形成された首振り小径ギア
(83)と、首振り大径ギア(82)及び首振り小径ギア(83)の
回転に抵抗を付与する周知の摩擦機構(図示省略)とから
構成され、原動ギア(81)は、首振り大径ギア(82)と常時
噛合している。又、首振り大径ギア(82)は従動ギア(62)
と噛合可能な位置に、首振り小径ギア(83)は、前記原動
回転体(74)に形成した従動ギア(75)と噛合可能な位置に
設けられている。前記原動ギア(81)と第3モータ(70)と
は、小径プーリ(71)、ベルト(72)及び大径プーリ(73)か
らなるベルト伝達機構によって連結される。
【0027】従って、第3モータ(70)が時計方向に回転
することにより、首振りギア機構(8)が時計方向に揺動
して、首振り大径ギア(82)が従動ギア(62)と噛合し、こ
れによって駆動ピニオン(61)が時計方向に回転すること
になる。この結果、ディスクテーブル(2)が時計方向に
回転駆動される。第3モータ(70)が逆に反時計方向に回
転すると、首振りギア機構(8)は反時計方向に揺動し
て、首振り小径ギア(83)が原動回転体(74)の従動ギア(7
5)と噛合し、これによって第1カム部(76)が反時計方向
に回転し、メカニズムシャーシ(12)が昇降駆動されるこ
とになる。
【0028】[メカニズムシャーシ昇降規制機構]正常
動作においては、ディスクテーブル(2)の回転は、ディ
スクテーブル(2)の開口(22)からメカニズムシャーシ(1
2)上のターンテーブル(120)及びピックアップ(111)を露
出させた正規の回転角度姿勢で停止し、この状態で、メ
カニズムシャーシ(12)の昇降が行なわれる。しかし、何
等かの原因により、ディスクテーブル(2)が正規の回転
角度姿勢でない不正な回転角度姿勢に設定された状態で
メカニズムシャーシ(12)が昇降駆動されると、ターンテ
ーブル(120)或いはピックアップ(111)がディスクテーブ
ル(2)に衝突することになる。そこで、ディスクテーブ
ル(2)が不正な回転角度姿勢にある状態では、首振りギ
ア機構(8)の原動回転体(74)側への接近を機械的に阻止
するべく、メカニズムシャーシ昇降規制機構が装備され
る。
【0029】図9の如くサブシャーシ(10)上に第1レバ
ー(86)を回動自在に枢支し、該第1レバー(86)の一方の
自由端には、首振りギア機構(8)の揺動板(84)に当接可
能な揺動規制部(87)を形成すると共に、他方の自由端に
はカムフォロワー(88)を上向きに突設する。該カムフォ
ロワー(88)は、図10の如くトレイシャーシ(11)の開口
(19)を貫通し、ディスクテーブル(2)の裏面へ向って伸
びている。該第1レバー(86)はバネ(89)によって反時計
方向に付勢する。一方、ディスクテーブル(2)の裏面に
は、図11の如くV字状の確動カム部(27)が45度の角
度間隔をおいて4箇所に突設されている。
【0030】図12の如くディスクテーブル(2)が不正
な回転角度姿勢にある状態では、ディスクテーブル(2)
のカム部(27)と第1レバー(86)のカムフォロワー(88)と
は離れている。この状態で、第1レバー(86)はバネ(89)
の付勢によって反時計方向に回転し、カムフォロワー(8
8)がトレイシャーシ(11)の開口(19)縁に当っている。こ
の結果、第1レバー(86)の揺動規制部(87)は首振りギア
機構(8)の揺動板(84)の揺動領域へ進出して、揺動板(8
4)の原動回転体(74)側への揺動、即ち首振りギア機構
(8)の首振り小径ギア(83)と原動回転体(74)の従動ギア
(75)との噛合が阻止される。
【0031】図13の如くディスクテーブル(2)が正規
の回転角度姿勢まで回転すると、ディスクテーブル(2)
のカム部(27)が第1レバー(86)のカムフォロワー(88)を
駆動し、第1レバー(86)をバネ(89)に抗して時計方向に
回動させる。これによって、第1レバー(86)の揺動規制
部(87)が、首振りギア機構(8)の揺動板(84)の揺動領域
から退去し、首振りギア機構(8)の原動回転体(74)側へ
の接近を許容するのである。
【0032】[ディスクテーブル回転規制機構]上述の
如く首振りギア機構(8)が反時計方向に揺動すると、首
振り大径ギア(82)と従動ギア(62)の噛合が解除され、デ
ィスクテーブル(2)の回転は自由となる。例えばプレイ
モードにてディスクテーブル(2)が回転すると、信号再
生動作に支障を来す。そこで、メカニズムシャーシ(12)
の昇降中及びプレイモードでは、ディスクテーブル(2)
の回転を機械的に阻止するべく、ディスクテーブル回転
規制機構を設けた。
【0033】図10の如くトレイシャーシ(11)の裏面に
突設したボス(163)(164)に第2レバー(9)及び第3レバ
ー(95)を夫々回動自在に枢支すると共に、トレイシャー
シ(11)の裏面に突設したガイドピン(161)(162)にスライ
ド板(50)を往復移動可能に取り付けている。又、原動回
転体(74)には、従動ギア(75)の下に第2カム部(77)を一
体に形成し、該第2カム部(77)の裏面には、図12の如
く180度の位相差で小径カム溝部(79)及び大径カム溝
部(80)を具えた環状のカム溝(78)が凹設されている。
尚、小径カム溝部(79)と大径カム溝部(80)は、両カム溝
部の中間半径を有する円周カム溝部によって連結されて
いる。
【0034】図10の如く第2レバー(9)の一方の自由
端にカムフォロワー(91)を突設し、該カムフォロワー(9
1)は、サブシャーシ(10)に設けた切欠き(16)を貫通して
原動回転体(74)の第2カム部(77)のカム溝へ係合せしめ
る。又、第2レバー(9)の他方の自由端にはピン(92)を
突設して、該ピン(92)は、スライド板(50)に開設した窓
(55)へ係合せしめる。第2レバー(9)とスライド板(50)
の間にバネ(93)を張設し、スライド板(50)を第3レバー
(95)から離れる方向へ付勢する。
【0035】第3レバー(95)の一方の自由端にはピン(9
6)を下向きに突設し、該ピン(96)は、スライド板(50)の
スライド方向の端部に突設した三角形のカム片(59)の端
面と摺接せしめる。又、第3レバー(95)の他方の自由端
には円弧状の回転規制片(97)を上向きに突設して、該回
転規制片(97)は、トレイシャーシ(11)の開口(19)を貫通
せしめて、ディスクテーブル(2)の裏面に対向せしめ
る。第3レバー(95)は、トレイシャーシ(11)との間に張
設したバネ(98)によって時計方向に回転付勢する。
【0036】一方、ディスクテーブル(2)の裏面には、
図11の如く4つの開口(22)の内側に、内周壁(28)を突
設し、該内周壁(28)には90度の角度間隔をおいて、4
つの切欠き(29)が開設されている。
【0037】図13は、上記メカニズムシャーシ昇降機
構(5)の動作によって、メカニズムシャーシ(12)が下降
端に保持されている状態を示しており、この状態で、第
2レバー(9)のカムフォロワー(91)は原動回転体(74)の
第2カム部(77)の小径カム溝部(79)に係合し、第2レバ
ー(9)は、反時計方向の回動端に保持されている。上記
第2レバー(9)のピン(92)によって、スライド板(50)
は、前記バネ(93)に抗して第3レバー(95)側へ移動して
いる。
【0038】該スライド板(50)のカム片(59)によって、
第3レバー(95)のピン(96)が押圧され、第3レバー(95)
はバネ(98)に抗して反時計方向の回動端に保持されてい
る。これによって、第3レバー(95)の回転規制片(97)
は、ディスクテーブル(2)の内周壁(28)よりも内側に移
動し、切欠き(29)から離脱している。
【0039】図13の状態から原動回転体(74)が反時計
方向に回転することにより、メカニズムシャーシ(12)が
上昇駆動される過程で、図14に示す如く第2カム部(7
7)の駆動によって第2レバー(9)が僅かに時計方向に回
転する。これに伴って、スライド板(50)が第3レバー(9
5)から離れる方向へ移動し、第3レバー(95)は、バネ(9
8)の付勢によって時計方向に回転する。この結果、第3
レバー(95)の回転規制片(97)がディスクテーブル(2)の
内周壁(28)の切欠き(29)へ進入し、ディスクテーブル
(2)の回転が阻止されるのである。
【0040】図15は、メカニズムシャーシ(12)が上昇
端に設置され、ディスククランプが完了した状態を示し
ており、この状態では、原動回転体(74)の回転によっ
て、第2レバー(9)のカムフォロワー(91)が第2カム部
(77)の大径カム溝部(80)に係合し、これによって第2レ
バー(9)が時計方向の回動端に保持されている。スライ
ド板(50)は更に第3レバー(95)から離間し、これに伴っ
て第3レバー(95)が時計方向の回動端まで回動し、回転
規制片(97)がディスクテーブル(2)の内周壁(28)の切欠
き(29)へ更に深く進入する。従って、メカニズムシャー
シ(12)の昇降中及びプレイモードでは、ディスクテーブ
ル(2)の回転は確実に阻止されることになる。
【0041】ディスク再生の後、ディスクテーブル(2)
を回転させてディスクを交換する際には、第3モータ(7
0)の駆動によって原動回転体(74)を更に反時計方向に回
転させる。これによって、第2レバー(9)は反時計方向
へ回動し、スライド板(50)は第3レバー(95)側へ移動
し、第3レバー(95)がスライド板(50)のカム片(59)によ
って駆動されて、反時計方向へ回動し、最終的にメカニ
ズムシャーシ(12)が下降端に達した状態では、図13の
如く第3レバー(95)の回転規制片(97)がディスクテーブ
ル(2)の内周壁(28)の切欠き(29)から離脱して、ディス
クテーブル(2)の回転を許容する。
【0042】[メカニズムシャーシ受止め機構]ディス
クテーブル(2)上のディスクを全て取り出して、ディス
クプレーヤを持ち運ぶ際、メカニズムシャーシ(12)は図
15に示す原動回転体(74)の駆動によって上昇端に設置
される。このとき、メカニズムシャーシ(12)は図9に示
すバネ(53)によって上昇方向に付勢されて、被駆動ピン
(52)が原動回転体(74)の第1カム部(76)に摺接した状態
で、バネ(53)の付勢力によって上昇端に保持されてい
る。この状態で、メカニズムシャーシ(12)の被駆動ピン
(52)は、原動回転体(74)の従動ギア(75)と第1カム部(7
6)の間の余裕の範囲で上下動可能である。
【0043】従って、例えば持運びの際に装置を誤って
落とした場合、メカニズムシャーシ(12)に大きな衝撃力
が作用して、メカニズムシャーシ(12)が可動範囲で急激
に降下し、下降端に衝突したときにピックアップ装置を
損傷する虞れがある。そこで、図15に示す状態で、メ
カニズムシャーシ(12)を上昇端の位置で確実に受け止め
るべく、メカニズムシャーシ受止め機構が装備される。
【0044】図10の如く、メカニズムシャーシ(12)に
は、自由端側に、第1及び第2突片(17)(18)を形成す
る。一方、スライド板(50)には、前記第1及び第2突片
(17)(18)に対応して、第1及び第2受止め片(56)(57)を
突設する。
【0045】図13の如くメカニズムシャーシ(12)が下
降端に設置されている状態、及び図14の如くメカニズ
ムシャーシ(12)が昇降中の状態では、メカニズムシャー
シ(12)の第1及び第2突片(17)(18)とスライド板(50)の
第1及び第2受止め片(56)(57)とは、互いに重ならない
位置関係にあって、メカニズムシャーシ(12)の昇降は自
由である。
【0046】図15の如く、スライド板(50)が第3レバ
ー(95)から離れる方向へ移動して、メカニズムシャーシ
(12)が上昇端に達すると、スライド板(50)の第1及び第
2受止め片(56)(57)の端部が夫々、メカニズムシャーシ
(12)の第1及び第2突片(17)(18)の下へ潜り込み、メカ
ニズムシャーシ(12)の下降を受け止める位置まで移動す
る。この状態で、メカニズムシャーシ(12)に対して衝撃
力が加わっても、該メカニズムシャーシ(12)は、スライ
ド板(50)の第1及び第2受止め片(56)(57)によって確実
に受け止められ、衝撃によるピックアップ装置(110)の
損傷は回避される。
【0047】[各種検出機構]図12に示す如く、ピッ
クアップ(111)のディスク内周側の移動端を検出するた
めに、メカニズムシャーシ(12)には第1スイッチ(131)
が設置される。該第1スイッチ(131)は、ピックアップ
(111)を搭載したベースの端部によってオンオフされ
る。
【0048】又、トレイシャーシ(11)には、図13に示
す如く、メカニズムシャーシ(12)が上昇端に達した状態
を検出するための第2スイッチ(132)と、メカニズムシ
ャーシ(12)が下降端に達した状態を検出するために第3
スイッチ(133)が配置される。これらのスイッチをオン
オフするために、スライド板(50)に押圧片(58)が突設さ
れる。従って、第2スイッチ(132)からのオン信号によ
ってディスククランプ完了状態(図15)が検知され、第
3スイッチ(133)からのオン信号によってディスククラ
ンプ解除状態(図13)が検知される。
【0049】又、図7及び図8に示す如く、トレイシャ
ーシ(11)には、トレイシャーシオープン時の減速位置を
検出するための第4スイッチ(134)、トレイシャーシク
ローズ時の減速位置を検出するための第5スイッチ(13
5)、及びトレイシャーシ停止位置を検出するための第6
スイッチ(136)が配置される。前記第4スイッチ(134)及
び第5スイッチ(135)をオンオフするために、図2の如
く、ベースシャーシ(1)上のラック板(41)に、一対の側
板(48)(49)が立設される。又、前記第6スイッチ(136)
をオンオフするために、トレイシャーシクローズ位置で
のトレイシャーシロック機構(4)を構成する扇形ギア(4
4)上に、第1のピン(46)が突設されると共に、トレイシ
ャーシオープン位置でのトレイシャーシロック機構(40)
を構成する扇形ギア(45)上に、第2のピン(47)が突設さ
れる。
【0050】図7の如くトレイシャーシ(11)がオープン
位置にてロックされると、扇形ギア(45)の時計方向の回
転によって、該扇形ギア(45)上の第2ピン(47)が第6ス
イッチ(136)をオンする。又、図8の如くトレイシャー
シ(11)がクローズ位置にてロックされると、扇形ギア(4
4)の反時計方向の回転によって、該扇形ギア(44)上の第
1ピン(46)が第6スイッチ(136)をオンするのである。
【0051】図27及び図28は、上記第4乃至第6ス
イッチ(134)(135)(136)からのON信号及びOFF信号
に基づく第4モータ(30)の印加電圧の変化とモータ回転
速度の変化を示しており、トレイシャーシのオープン状
態にてクローズ指令が発せられると、第4モータ(30)が
起動し、その後、第5スイッチ(135)SW5からのON
信号によってモータ印加電圧を低下させ、トレイシャー
シ移動の速度を落とす。そして、第6スイッチ(136)S
W6からのON信号によって第4モータ(30)を停止する
のである。又、トレイシャーシのクローズ時にオープン
指令が発せられると、第4モータ(30)が起動し、その
後、第4スイッチ(134)SW4からのON信号によって
モータ印加電圧を低下させ、トレイシャーシ移動の速度
を落とす。そして、第6スイッチ(136)SW6からのO
N信号によって第4モータ(30)を停止するのである。
【0052】従って、トレイシャーシ(11)は、高速度の
移動から一旦減速し、その後に停止するから、停止時の
衝撃が緩和される。
【0053】図29は、第3スイッチ(133)SW3及び
第4スイッチ(134)SW4のオンオフ状態とメカニズム
シャーシ(12)の位置との関係を示しており、メカニズム
シャーシ(12)が上昇端に達すると、第3スイッチ(133)
がオンとなり、メカニズムシャーシ(12)が下降端に達す
ると、第4スイッチ(134)がオンとなる。
【0054】ディスクテーブル(2)の回転及び停止、即
ち第3モータ(70)の起動停止を制御するために、図11
の如くディスクテーブル(2)の外周壁(23)には、ディス
クテーブル(2)上のディスク載置部(21)毎に、ディスク
識別スリット(24)とテーブル停止スリット(25)を1組と
するディスクテーブル回転及び停止制御用の被検出部
が、90度の角度間隔をおいて4箇所に形成される。一
方、トレイシャーシ(11)には、透過型の光電スイッチか
らなる光センサー(130)が配置され、該光センサー(130)
の投光素子と受光素子によってディスクテーブル(2)の
外周壁(23)を挟んでいる。
【0055】図16に示す如く、ディスクテーブル(2)
のディスク識別スリット(24)は、識別すべきディスク番
号の数の切欠きを設けて形成され、テーブル停止スリッ
ト(25)は、各ディスク識別スリット(24)から一定距離A
だけ離して、1個の切欠きを設けて形成される。再生す
べきディスクのディスクテーブル(2)上の位置を表わす
ディスク番号を操作パネルから入力すると、光センサー
(130)がディスク番号に応じたディスク識別スリット(2
4)が検出されるまでディスクテーブル(2)を回転させ、
該ディスク識別スリット(24)の検出後、第3モータ(70)
を減速する。その後、ディスク識別スリット(24)が検出
された時点で、第3モータ(70)を停止するのである。
【0056】従って、ディスクテーブル(2)は、図5の
如く開口(22)からターンテーブル(120)及びピックアッ
プ(111)を露出させた正規の回転角度姿勢にて正確に停
止することになる。
【0057】[制御装置]上記ディスクプレーヤの各種
動作は、図18に示すシステムコントローラ(140)によ
って実現される。上記の第1乃至第6スイッチ(131)(13
2)(133)(134)(135)(136)及び光センサー(130)からの信
号はシステムコントローラ(140)へ供給され、該システ
ムコントローラ(140)は、予め設定されている手続(図1
9乃至図26)に従って、第1モータ乃至第4モータ(12
1)(113)(70)(30)に対する制御信号を作成して、各モー
タへ出力するものである。
【0058】図19乃至図22は、操作パネルのスキッ
プ釦(図示省略)が操作され、或いは再生すべきディスク
の番号が入力操作された場合の手続を示している。ここ
で、信号再生中(プレイモード)にスキップ釦が操作され
ると、信号再生を停止した後、次のディスクが再生位置
に設定されるまでディスクテーブルが回転して、該ディ
スクの信号再生が開始される。又、ディスク番号の入力
によって、該ディスク番号に応じた位置までディスクテ
ーブルが回転し、選択されたディスクの再生が行なわれ
る。尚、これらの図中において、CCWは、モータの反
時計方向回転を意味し、CW(H)は、高電圧印加による
モータの時計方向回転を意味し、CW(L)は、低電圧印
加によるモータの時計方向回転を意味する。又、TOC
は、ディスクに書き込まれているテーブル情報を意味す
る。
【0059】図23乃至図26は、操作パネルのオープ
ン/クローズ釦(図示省略)が操作された場合の手続を示
しており、これによって前述のトレイシャーシのオープ
ン動作及びクローズ動作が実現される。
【0060】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクプレーヤの外観を示す一
部破断斜視図である。
【図2】ディスクプレーヤの分解斜視図である。
【図3】ディスクプレーヤの縦断面図である。
【図4】トレイシャーシのオープン状態を示す平面図で
ある。
【図5】トレイシャーシのクローズ状態を示す平面図で
ある。
【図6】トレイシャーシ往復機構及びトレイシャーシロ
ック機構の断面図である。
【図7】トレイシャーシのオープン位置でのロック状態
を示す平面図である。
【図8】トレイシャーシのクローズ位置でのロック状態
を示す平面図である。
【図9】メカニズムシャーシ昇降機構及び原動機構の構
成を示す分解斜視図である。
【図10】メカニズムシャーシ昇降規制機構、ディスク
テーブル回転規制機構及びメカニズムシャーシ受止め機
構を示す分解斜視図である。
【図11】ディスクテーブルの裏面を示す斜視図であ
る。
【図12】ディスクテーブルが不正な回転角度姿勢にあ
る状態を示す平面図である。
【図13】ディスククランプ解除状態を示す平面図であ
る。
【図14】メカニズムシャーシ昇降途中の状態を示す平
面図である。
【図15】ディスククランプ完了状態を示す平面図であ
る。
【図16】ディスクテーブルに形成されたディスク識別
スリット及びテーブル停止スリットの位置関係を示す展
開図である。
【図17】ディスク交換操作の説明図である。
【図18】制御装置のブロック図である。
【図19】システムコントローラのディスク選択動作の
第1部分を示すフローチャートである。
【図20】システムコントローラのディスク選択動作の
第2部分を示すフローチャートである。
【図21】システムコントローラのディスク選択動作の
第3部分を示すフローチャートである。
【図22】システムコントローラのディスク選択制御動
作の第4部分を示すフローチャートである。
【図23】システムコントローラのトレイシャーシオー
プン/クローズ制御動作の第1部分を示すフローチャー
トである。
【図24】システムコントローラのトレイシャーシオー
プン/クローズ制御動作の第2部分を示すフローチャー
トである。
【図25】システムコントローラのトレイシャーシオー
プン/クローズ制御動作の第3部分を示すフローチャー
トである。
【図26】システムコントローラのトレイシャーシオー
プン/クローズ制御動作の第4部分を示すフローチャー
トである。
【図27】第4モータに対する印加電圧の変化を示すタ
イムチャートである。
【図28】第4モータの回転速度の変化を説明する図で
ある。
【図29】メカニズムシャーシの昇降動作とその検出動
作を説明するタイムチャートである。
【符合の説明】
(1) ベースシャーシ (2) ディスクテーブル (3) トレイシャーシ往復機構 (4) トレイシャーシロック機構 (5) メカニズムシャーシ昇降機構 (6) ディスクテーブル回転機構 (7) 原動機構 (8) 首振りギア機構 (110) ピックアップ装置 (120) ターンテーブル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレイシャーシ(11)上に、複数のディス
    ク載置部(21)を円陣に配置した円盤状のディスクテーブ
    ル(2)が回転可能に支持されると共に、ピックアップ装
    置(110)を装備したメカニズムシャーシ(12)が昇降可能
    に支持され、ディスクテーブル(2)は、回転機構(6)に
    より駆動して、任意のディスク載置部(21)を信号再生の
    ための所定位置まで移動させ、メカニズムシャーシ(12)
    には昇降機構(5)を連繋して、メカニズムシャーシ(12)
    の昇降によってディスク載置部(21)上のディスクのクラ
    ンプ及びその解除を行なうディスクプレーヤにおいて、
    ディスク載置部(21)を前記所定位置に設定した正規の回
    転角度姿勢にてディスクテーブル(2)をロックするディ
    スクテーブル回転規制機構と、上昇端のメカニズムシャ
    ーシ(12)を下から受け止めるメカニズムシャーシ受止め
    機構とを具え、前記メカニズムシャーシ受止め機構は、
    メカニズムシャーシ(12)の昇降空間へ出没すべき受止め
    片(56)(57)が形成されたスライド部材を、トレイシャー
    シ(11)に対して水平方向へスライド可能に配置し、該ス
    ライド部材は、メカニズムシャーシ昇降機構(5)に連繋
    してメカニズムシャーシ(12)の昇降に連動せしめ、前記
    ディスクテーブル回転規制機構は、ディスクテーブル
    (2)の裏面にディスク載置部(21)毎に形成された複数の
    被係合部と、一方の端部が前記スライド部材と係合する
    と共に他方の端部に前記ディスクテーブル(2)の被係合
    部に対して係合可能な回転規制片(97)を突設したレバー
    機構とを具え、メカニズムシャーシ(12)の上昇に伴って
    スライド部材の受止め片(56)(57)がメカニズムシャーシ
    (12)の昇降空間へ進入した状態で、前記レバー機構の回
    転規制片(97)がディスクテーブル(2)の被係合部と係合
    して、ディスクテーブル(2)の回転を阻止することを特
    徴とするディスクプレーヤの制御機構。
JP9290791A 1991-03-29 1991-03-29 ディスクプレーヤの制御機構 Expired - Fee Related JP2620657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290791A JP2620657B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ディスクプレーヤの制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290791A JP2620657B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ディスクプレーヤの制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302848A JPH04302848A (ja) 1992-10-26
JP2620657B2 true JP2620657B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=14067557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290791A Expired - Fee Related JP2620657B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ディスクプレーヤの制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620657B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288922A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Funai Electric Co Ltd ディスクチェンジャ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04302848A (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301176A (en) Apparatus for carrying out recording and/or reproducing signals for disk-shaped recording medium
US5121379A (en) Dual side disc player having separate centering hubs for each side of the disc
US5208798A (en) Double-sided disk player
JP2620657B2 (ja) ディスクプレーヤの制御機構
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
JP2526513Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2620658B2 (ja) ディスクプレーヤの駆動機構
JP2642793B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH076489A (ja) ディスクプレーヤ
JPH04302847A (ja) ディスクプレーヤのトレイ機構
JP2874557B2 (ja) ディスクプレイヤ
JPH05334782A (ja) ディスクプレーヤー
US6625104B2 (en) Drive force-transmitting mechanism
JP3403369B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JP2845792B2 (ja) ディスク移送装置
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JP3078219B2 (ja) ディスク移送装置
JP2627140B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2583109Y2 (ja) ルーレット式ディスクチェンジャー
JP3065998B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH0383262A (ja) ディスク再生装置
JPH0528611A (ja) 両面再生デイスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees