JP2601690B2 - 鋼板セルの手延式打設工法 - Google Patents

鋼板セルの手延式打設工法

Info

Publication number
JP2601690B2
JP2601690B2 JP63156546A JP15654688A JP2601690B2 JP 2601690 B2 JP2601690 B2 JP 2601690B2 JP 63156546 A JP63156546 A JP 63156546A JP 15654688 A JP15654688 A JP 15654688A JP 2601690 B2 JP2601690 B2 JP 2601690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
cell
pontoon
steel sheet
plate cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63156546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01322010A (ja
Inventor
文良 大野
洋二郎 吉田
博喜 大内田
洋三 阿部
友宏 別所
正孝 竹束
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP63156546A priority Critical patent/JP2601690B2/ja
Publication of JPH01322010A publication Critical patent/JPH01322010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601690B2 publication Critical patent/JP2601690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、港湾等に、鋼板セルにより岸壁、護岸、離
岸堤、あるいは、防波堤等の構造物を構築する際に用い
て好適な鋼板セルの手延式打設工法に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、港湾等に岸壁、護岸、離岸堤、あるいは、防波
堤等の構造物を構築するための一手段として、円筒形に
形成された鋼板セルを用いる工法が挙げられている。
この工法は、円筒形に形成された鋼板セルを大型起重
機船によって吊り上げて打設位置に位置決めし、次い
で、この鋼板セルを下降させて水底に着底させたのち
に、バイブロハンマ等の打設装置によって所定の根入長
のもとに打設し、これより、鋼板セル内に土砂等を充填
して締め切るものである。
そして、必要に応じ前述の工程を鋼板セルの半径方向
に向けて順次行うことにより、所定長さの構造物を構築
するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、前述の従来工法によれば、組み上げられた
鋼板セルを一時に打設するものであるから、短期間で安
全な施工が可能であるという利点がある半面、次のよう
な問題点が残されている。
すなわち、鋼板セルを起重機船によって吊り上げて打
設位置に設置するものであるから、波高が高くなると起
重機船の揺れによって、鋼板セルの位置決め作業や据え
付け作業が困難になるという問題点である。
そして、実際に施工可能な限界波高は、約30cm〜50cm
とされており、これによって海象条件により施工が制限
され、かつ、工期の長期化を招いてしまうことから、そ
の対策が要望されている。
本発明はこのような従来の技術における課題を解決せ
んとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は前述の課題を有効に解決し得る鋼板セルの打
設工法を提供するもので、この打設工法は、特に、既設
鋼板セルが挿通される開口部およびこの開口部から水平
方向に連なる打設空間部を備えた略コ字状のポンツーン
と、このポンツーンに設けられ打設水域の地盤を基盤と
して前記ポンツーンを昇降させる昇降装置と、前記ポン
ツーンに、前記鋼板セルの移動方向に沿って走行可能に
設けられ、前記鋼板セルを運搬する起重機とからなる作
業台船を用い、 I.ポンツーンの開口部に既設鋼板セルが位置するように
作業台船を移動させる工程。
II.Iの工程ののちに、昇降装置によりポンツーンを上昇
させて作業台船を地盤に固定する工程。
III.打設すべき鋼板セルを前記既設鋼板セル上を移動さ
せて、前記ポンツーンの開口部に位置させる工程。
IV.IIIの工程ののちに、搬送された鋼板セルを起重機に
よって吊り上げて、前記ポンツーンに形成された打設空
間部の上方へ移動させる工程。
V.IVの工程ののちに、鋼板セルをポンツーンの打設空間
を経て、既設鋼板セルの側部の地盤上に着底させる工
程。
VI.Vの工程ののちに、着底させた鋼板セルを打設する工
程。
VII.VIの工程ののちに、昇降装置によりポンツーンを下
降させて作業台船を浮かせる工程。
以上のIないしVIIの工程により鋼板セルの打設を行
うことを特徴とする。
[作用] 本発明に係わる鋼板セルの打設工法は、作業台船を浮
かせた状態として位置決めを行い、次いで、作業台船を
固定して、既設鋼板セル上に搬送された他の鋼板セルを
起重機によって打設位置に移動させたのちにポンツーン
内部に設けた打設空間部から下降させて着底させ、これ
よりこの鋼板セルを打設することにより、据え付けから
打設までの一連の作業を固定状態にある作業台船によっ
て行い得るようにし、波浪の影響を軽減するものであ
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について、第1図および第2
図に基づき説明する。
まず、本実施例の工法の説明に先立って、この工法に
好適に用いられる作業台船の構成について説明する。
第1図(B)および第2図(B)に示すように、作業
代船1は、略コ字状に形成されたポンツーン2と、この
ポンツーン2の内外部の側部の複数箇所に設けられた昇
降装置3と、ポンツーン2の上部に設けられた走行式の
起重機(ゴライアスクレーン)4と、これらの昇降装置
3および起重機4を駆動するコントロールユニット5と
によって概略構成されている。
詳述すれば、前記ポンツーン2は、平行な一対の長尺
なサイドポンツーン2aと、これら両サイドポンツーン2a
の一端部のそれぞれに着脱可能に取り付けられて、両サ
イドポンツーン2aを相互に連結するサブポンツーン2bに
よって構成されていおり、製造されたこれらのポンツー
ン2a・dbにより、ポンツーン2の内部に、サブポンツー
ン2bの長さ方向の他端部側が開口(開口部A)された打
設空間部Bが形成されている。
この打設空間部Bおよび開口部Aの幅が、鋼板セルC
の外径よりも若干大きく形成され、かつ、前記打設空間
部Bの長さが、ほぼ2つの鋼板セルCを挿入できるよう
な長さに形成され、前記打設空間部B内に、鋼板セルC
が前記開口部Aからサブポンツーン2bの長さ方向に沿っ
て挿入されるようになっている。
前記昇降装置3は、前記各サブポンツーン2bの両端
部、ならびに、長さ方向の略中間部の内外側部の8箇所
に設けられており、各昇降装置3は、ポンツーン2に着
脱可能に設けられた油圧ジャッキ3aと、この油圧ジャッ
キ3aによって昇降させられるアンカーロッド3bとによっ
て構成されており、前記アンカーロッド3bは、打設現場
の水深に応じて適宜の長さに設定されている。
そして、これらの昇降装置3は、油圧ジャッキ3aによ
って前記アンカーロッド3bを下降させることにより、こ
のアンカーロッド3bを水底の地盤に当接させてポンツー
ン2を上昇させ、これによって、作業台船1に作用する
浮力を減少させて作業台船1を固定状態に保持し、か
つ、コントロールユニット5によって個別に制御される
ことにより、各アンカーロッド3bの下降長さの調整を個
々に行って、水底の形状のいかんに拘わらず、固定状態
にある作業台船1の水平度の調整を行い得るようになっ
ている。
また、前記各サブポンツーン2bの内側部には、打設空
間部B内に挿入される鋼板セルのCのガイド作用と緩衝
作用とを兼ねた防舷材7が取り付けられている。
前記起重機4は、前記各サブポンツーン2bの上面に、
その長さ方向に沿って敷設されたレール6上に走行可能
に搭載されており、したがって、この起重機4は、前記
打設空間部Bの全長に亙って移動可能となされている。
次いで、前記構成の作業台船1を用いた本実施例の打
設工法について説明する。
なお、本実施例においては既に構築されている護岸D
に連続して構造物を構築する場合を例にとって説明す
る。
まず、第1図(A)および第2図(A)に示すよう
に、既設の護岸Dの近傍に鋼板セルCを打設する。(以
降、既設の鋼板セルをC1とし、打設待機中の鋼板セルを
C2とする)。
この鋼板セルC(C1)の打設は、前記護岸Dに設けた
諸機器によって行う。
次いで、前記護岸Dと既設の鋼板セルC1とに搬送レー
ル8を架設する。
これより、第1図(B)および第2図(B)に示すよ
うに、作業台船1を移動させて、その開口部Aに前記既
設の鋼板セルC1が位置するように作業台船1の位置決め
を行い、さらに、作業台船1を前記鋼板セルC1の周方向
に回動させ、構築物の構築方向と作業台船1の長さ方向
とを一致させる。
この作業台船1の移動や回動操作は、前記護岸Dに近
い場合には、この護岸Dに設けたウインチ等により、ま
た、護岸Dから離れている場合には、既設の鋼板セルC1
を支持体として前記ウインチ等により行う。
次いで、第1図(B)および第2図(B)に矢印で示
すように、各昇降装置3の油圧ジャッキ3aによりアンカ
ーロッド3bを下降させて地盤Eに当接させ、さらに、ア
ンカーロッド3bの下降を継続することにより、ポンツー
ン2を上昇させてその浮力を減少ないしは除去する。こ
れによって、作業台船1を地盤Eに対して固定され、波
浪の影響が大幅に軽減されて、作業台船1の揺れが抑制
される。
このようにして作業台船1を固定したのちに、第1図
(B)および第2図(B)に実線で示すように、前記護
岸Dにおいて組み上げた他の打設すべき鋼板セルC2を、
搬送レール8を利用して同図に鎖線で示すように、既設
の鋼板セルC1上へ移動させる。
この時、既設の鋼板セルC1がポンツーン2の開口部A
に位置させられていることから、搬送された他の鋼板セ
ルC2も同様にポンツーン2の開口部Aに位置させられ
る。
次いで、起重機4により他の鋼板セルC2を吊り上げた
のちに、第1図(C)および第2図(C)に示すよう
に、この鋼板セルC2を打設空間部Bの奥へ移動させて、
既設の鋼板セルC1の側部上方に位置させる。
この状態から鋼板セルC2を、同図に矢印で示すように
下降させて、ポンツーン2間に形成されている打設空間
部Aを経て水中に挿入して地盤E上に着低させたのち
に、適宜の打設装置を用いて所定の根入長のもとに打設
する。打設後における鋼板セルC2の状態を第1図(D)
および第2図(D)に示す。
このような鋼板セルC2の打設作業に際して、鋼板セル
C2の移動から下降、着底、打設に至るまでの間、鋼板セ
ルC2を保持する作業台船1が、昇降装置3のアンカーロ
ッド3bによって、通常の浮遊位置よりも上昇させられて
いるとともに地盤Eに固定されていることから、前述の
諸作業が円滑かつ確実に行われる。しかも、施工可能な
限界波高が大きくとれ、海象条件による施工の制約が軽
減される。
さらに、継続して鋼板セルCの打設で行う場合には、
アンカーロッド3bを上昇させて作業台船1を浮かした状
態としたのちに、この作業台船1を第1図(D)および
第2図(D)に示すように、打設ピッチ相当分移動させ
たのち、前述の作業を繰り返すことによって打設が行わ
れる。
そして、この場合には、前記搬送レール8を打設後の
鋼板セルC2上に順次延長すればよい。
このように、本実施例の鋼板セルの打設工法によれ
ば、鋼板セルCの搬送、位置合わせ、着底、および、打
設の諸作業を、固定状態または浮力を軽減ないしは除去
した作業台1、あるいは、既設鋼板セルC1を支持体とし
て行えるから、波浪の影響を抑制するとともに鋼板セル
Cの揺れを防止して、容易かつ確実な作業が行える。
したがって、海象条件による施工時期や施工場所の制
限が緩和される。
しかも、作業台船1は、浮遊状態で鋼板セルCの支持
を行う必要がなく、これによって、喫水を浅くすること
ができるから、浅瀬での施工をも可能にする。
さらに本実施例においては作業台船1の構成部材を着
脱可能に連結した構成としたから、搬送時において、こ
れらを分解することによって搬送が容易になる。
なお、前記実施例は一例であって、適用する鋼板セル
の形状や施工場所の違い等により種々変更可能である。
例えば、前記実施例においては、既設の護岸Dから構
造物を延設する例について示したが、これに限定される
ものではなく、岸や護岸等から離れた位置への適用もも
ちろん可能である。この場合には、海象条件の良い時期
に最初の鋼板セルCを打設しておくことによって対処で
きる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のよれば、打設しようと
する鋼板セルの位置合わせ、着底、および、打設の諸作
業を、固定状態または浮力を軽減ないしは除去した作業
台船を支持体として行い、これによって、波浪による作
業台船および鋼板セルの揺れを抑制ないしは防止して施
工を容易かつ確実なものとすることができるとともに、
海象条件等による施工時期や施工場所の制限を緩和し
て、工期の短縮化や摘要範囲の拡大を図ることができ、
しかも、打設しようとする鋼板セルを既設の鋼板セル上
を移動させて打設位置まで搬送することにより、作業台
船を浮かせた状態での鋼板セルの取り扱いを回避し、こ
れによって、作業台船の喫水を浅くすることができるか
ら、浅瀬での施工をも可能にする等の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図(A)、
第1図(B)、第1図(C)、および、第1図(D)は
一実施例の工程を示す平面図、第2図(A)は第1図
(A)に対応した側面図、第2図(B)は第1図(B)
に対応した側面図、第2図(C)は第1図(C)に対応
した側面図、第2図(D)は第1図(D)に対応した側
面図である。 1……作動台船、2……ポンツーン、 2a……サイドポンツーン、2b……サブポンツーン、 3……昇降装置、3a……油圧ジャッキ、 3b……アンカーロッド、4……起重機、 A……開口部、B……打設空間部、 C(C1・C2)……鋼板セル、E……地盤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 洋三 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 別所 友宏 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 竹束 正孝 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水 建設株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設鋼板セルが挿通される開口部およびこ
    の開口部から水平方向に連なる打設空間部を備えた略コ
    字状のポンツーンと、このポンツーンに設けられ打設水
    域の地盤を基盤として前記ポンツーンを昇降させる昇降
    装置と、前記ポンツーンに、前記鋼板セルの移動方向に
    沿って走行可能に設けられ、前記鋼板セルを運搬する起
    重機とからなる作業台船を用い、 I.ポンツーンの開口部に既設鋼板セルが位置するように
    作業台船を移動させる工程。 II.Iの工程ののちに、昇降装置によりポンツーンを上昇
    させて作業台船を地盤に固定する工程。 III.打設すべき鋼板セルを前記既設鋼板セル上を移動さ
    せて、前記ポンツーンの開口部に位置させる工程。 IV.IIIの工程ののちに、搬送された鋼板セルを起重機に
    よって吊り上げて、前記ポンツーンに形成された打設空
    間部の上方へ移動させる工程。 V.IVの工程ののちに、鋼板セルをポンツーンの打設空間
    を経て、既設鋼板セルの側部の地盤上に着底させる工
    程。 VI.Vの工程ののちに、着底させた鋼板セルを打設する工
    程。 VII.VIの工程ののちに、昇降装置によりポンツーンを下
    降させて作業台船を浮かせる工程。 以上のIないしVIIの工程により鋼板セルの打設を行う
    ことを特徴とする鋼板セルの手延式打設工法。
JP63156546A 1988-06-24 1988-06-24 鋼板セルの手延式打設工法 Expired - Lifetime JP2601690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156546A JP2601690B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 鋼板セルの手延式打設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156546A JP2601690B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 鋼板セルの手延式打設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01322010A JPH01322010A (ja) 1989-12-27
JP2601690B2 true JP2601690B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15630161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156546A Expired - Lifetime JP2601690B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 鋼板セルの手延式打設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601690B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01322010A (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8070388B2 (en) Structure for transporting, commissioning and decommissioning the elements of a fixed oil platform and methods for implementing such a structure
US4714382A (en) Method and apparatus for the offshore installation of multi-ton prefabricated deck packages on partially submerged offshore jacket foundations
US6149350A (en) Method and apparatus for the offshore installation of multi-ton packages such as deck packages and jackets
EP2372143A1 (en) Device and method for erecting at sea a large slender body, such as the monopile of a wind turbine
US3466878A (en) Rig for work at sea,in lakes,lagoons
WO2003066427A1 (en) Vessel for installation of erect structures
US4002038A (en) Method and apparatus for rapid erection of offshore towers
US3937027A (en) Method and apparatus for transporting and launching an offshore tower
US4181452A (en) Oil-production platform and method of assembling and installing the same on a sea bed
JP2601690B2 (ja) 鋼板セルの手延式打設工法
KR102447802B1 (ko) 피어(pier)에 연결하기 위한 이동 가능한 커넥터를 구비한 선박 리프트 플랫폼
OA10876A (en) Method for assembling a floating offshore structure
JP7316694B2 (ja) 昇降装置
TWI834746B (zh) 具備起重機之作業台船及其起重機運用方法
CN113931070B (zh) 一种海域浅水区高潮差码头卸梁方法
JP2920170B2 (ja) ケーソン製作工法
JP3268199B2 (ja) 浮函体進水設備
JPS5942136B2 (ja) 着地昇降式海上作業台の組立方法
EP1005592B1 (en) Method and apparatus for the offshore installation of multi-ton packages such as deck packages and jackets
JPH09315381A (ja) ケーソン製作用台船
CN106836219B (zh) 一种水上快速布设多个桩的方法
JPH025852B2 (ja)
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ
JP2585286Y2 (ja) プレハブ鋼矢板アークの運搬・打設装置
KR810001872B1 (ko) 선박에서 무거운 물체를 반출입하는 방법