JP2601557B2 - シート体枚葉機構 - Google Patents

シート体枚葉機構

Info

Publication number
JP2601557B2
JP2601557B2 JP2153782A JP15378290A JP2601557B2 JP 2601557 B2 JP2601557 B2 JP 2601557B2 JP 2153782 A JP2153782 A JP 2153782A JP 15378290 A JP15378290 A JP 15378290A JP 2601557 B2 JP2601557 B2 JP 2601557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
magazine
angle member
stimulable phosphor
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2153782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445026A (ja
Inventor
亨 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2153782A priority Critical patent/JP2601557B2/ja
Priority to US07/685,767 priority patent/US5152521A/en
Publication of JPH0445026A publication Critical patent/JPH0445026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601557B2 publication Critical patent/JP2601557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシート体枚葉機構に関し、一層詳細には、フ
イルム、蓄積性蛍光体シートのように、例えば、シート
状の画像記録担体を真空吸引源に接続された吸着盤の作
用下に枚葉する際、当該吸着されたシート体、あるいは
複数枚葉されたシート体を常に所定位置に保持して次な
る枚葉動作に待機させることが可能となるシート体枚葉
機構に関する。
[従来の技術] 最近、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用いて被写体
の放射線画像を得る放射線画像記録読取装置が注目され
ている。ここで、蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α
線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、こ
の放射線エネルギーの一部を蓄積し、後に可視光等の励
起光を照射すると、蓄積されたエネルギに応じて輝尽発
光光を生ずる蛍光体をいう。
前記放射線画像記録読取装置はこの蓄積性蛍光体を利
用したもので、人体等の被写体の放射線画像情報を一旦
蓄積性蛍光体からなる層を有するシート(以下「蓄積性
蛍光体シート」または単に「シート」という)に蓄積記
録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で
走査して輝尽発光光を生じさせ、前記輝尽発光光を光電
的に読み取って電気信号を得、この電気信号に基づき被
写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料あるいは
CRT等の表示装置に可視像として出力させるものであ
る。なお、ここで、前記のように写真感光材料等の記録
材料あるいはCRT等の表示装置に可視像として表すこと
を再生と称する。
そこで、このような放射線画像記録読取装置におい
て、放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートか
らその放射線画像を読み取るには具体的には次のような
方法を採用する。
すなわち、蓄積性蛍光体シート上をレーザビーム等の
光ビームで二次元的に走査し、これによって発光する輝
尽発光光をフォトマルチプライヤ等の光検出器で時系列
的に検出して画像情報を得る。そして、前記光ビームの
二次元的走査は、通常、蓄積性蛍光体シートを一方向に
機械的に搬送することにより副走査を行うとともに、一
次元的に前記シートの搬送方向と直交する方向に偏向さ
れた光ビームを照射して主走査を行うことにより達成し
ている。
この種の放射線画像記録読取装置は基本的には以下の
ように構成されている。すなわち、放射線画像を蓄積記
録した蓄積性傾向体シートを所定の通路に沿って搬送す
る搬送手段と、前記通路にあって画像記録部において放
射線画像増俸を蓄積記録されたシートを走査する励起光
を発する励起光源およびこの励起光により走査されたシ
ートから発せられる輝尽発光光を読み取って画像信号を
得る光電的読取手段からなる画像読取部と、前記循環通
路にあって前記画像読取部において画像の読み取りが行
われた後のシートに画像記録がなされるのに先行してこ
のシートに残存する放射線エネルギを放出させる消去部
とを一つの装置に組み込んでいる。この場合、予め被写
体の画像情報が担持された複数枚の蓄積性蛍光体シート
はマガジンに積層収納され、装置に装填される。次い
で、このマガジンから吸着盤の吸着作用下に枚葉され、
画像読取部に前記蓄積性蛍光体シートが搬送される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のこの種の吸着盤の枚葉動作は場
合によって複数枚葉となることがある。このように複数
枚葉されたシート体は、それを回避すべくあおり動作を
与えられると、吸着盤に吸着されている蓄積性蛍光体シ
ートからマガジンと搬送ローラとの間に落下したり、マ
ガジンのシャッター溝に落下し、次なる枚葉動作が円滑
に達成されなくなる。また、一旦このような状態に至る
と、マガジンを取り出した後この落下した蓄積性蛍光体
シートを再びマガジンに収納し、枚葉動作に供する等、
作業が煩雑である。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明は、シート体を
複数枚積層するマガジンに対して進退自在な複数個の吸
着盤を有する吸着機構と、 前記吸着盤によって前記ガマジンから取り出された前
記シート体を所定方向に搬送する搬送手段と、 前記マガジンに近接して配設され、不所望の状態で枚
葉された前記シート体を前記吸着機構を介して該マガジ
ンの内部に戻す際に該シート体を案内するための規制手
段と、 を備え、 前記規制手段は、揺動自在なアングル部材と、 前記アングル部材を、前記マガジンの着脱動作を許容
する開姿勢に維持するために、該アングル部材を常時前
記マガジンから離間する方向に引張する弾性部材と、 前記アングル部材を、前記マガジンに戻される前記シ
ート体が不所望の位置に落下することを阻止する閉姿勢
に維持するために、該アングル部材を前記マガジン内に
臨入させる付勢部材と、 を備えることを特徴とする。
[作用] 吸着機構を構成する吸着盤マガジン内に収納されてい
るシート体を吸着して変位すると、搬送手段が進動作し
てシート体を把持する。マガジンに近接する規制手段は
マガジンが装填されている状態で当該マガジン内に臨入
して枚葉されるシート体の位置あるいは姿勢を好ましい
状態で保つ。これによりシート体の不所望の位置への落
下が阻止される。
[実施例] 次に、本発明に係るシート体枚葉機構について好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下の詳細に
説明する。
第1図は本発明に係るシート体枚葉機構を組み込む放
射線画像読取装置の概略構成を示す。すなわち、放射線
画像読取装置10は画像読取部12と、前記画像読取部12で
読み取られた後残存する放射線画像を消去するための消
去部14と、前記消去部14の下流側にあって、例えば、サ
イズの異なる蓄積性蛍光体シートIPを夫々そのサイズに
合わせてトレーセット部16に対して選別搬送するための
選別搬送部18と、前記画像読取部12に対してシート体供
給部20から一枚ずつ蓄積性蛍光体シートIPを枚葉するた
めの枚葉部22とを含む。前記枚葉部22、画像読取部12、
消去部14、選別搬送部18は夫々制御部24によって電気的
に制御されることになる。
なお、枚葉部22と画像読取部12との間には第1の搬送
系26が設けられ、また、画像読取部12と消去部14との間
には第2の搬送系28が設けられ、さらに消去部14と選別
搬送部18との間に第3の搬送系30が設けられている。こ
れらの第1搬送系26乃至第3搬送系30は基本的にはロー
ラとこのローラに巻回するベルトコンベアとから構成さ
れ、その一部にガイド板が設けられている。
次に、本発明に係るシート体枚葉機構を構成する枚葉
部22についてさらに詳細に説明する。
第2図において、その紙面と直交する方向からマガジ
ン40を装填するためのマガジンセット部36が所定角度傾
斜して配設されている。マガジン40には蓄積性蛍光体シ
ートIPが積層配置されている。マガジン40の開口部42に
近接して複数の吸着盤44a、44b、44cおよび44dを前記マ
ガジン40の長手方向に直交する方向から変位するように
ガイド板46a、46bが夫々設けられる。
ガイド板46a、46bはガイド用長孔48a、48bを有し、こ
の長孔48a、48bに前記マガジン40の長手方向に平行に延
在する支持板50に配設されたピン部材52a、52bが臨入す
る。次いで、ピン部材52a、52bは三角形状の揺動部材54
a、54bの長孔56a、56bに臨入する。実際、揺動部材54
a、54bは連結部材55に揺動自在に枢着されるとともに、
揺動部材54bの軸58は大径なプーリ60によって回転す
る。
プーリ60はベルト62を介して大径なプーリ64と同軸的
に配設される小径なプーリ66に連結され、前記大径なプ
ーリ64はパルスモータ68の回転軸に軸着されたプーリ70
によって回転駆動される。図中、参照符号72、74は夫々
テンション用のプーリを示す。
そこで、第2図において、最も下方に配置されている
吸着盤44aについて説明する。吸着盤44aを保持する円筒
状のロッド80に第1のアングル部材82が配設され、この
第1アングル部材82にねじりばね84を設け、そのねじり
ばね84の一端部に第2アングル部材86を固着している。
第2アングル部材86は吸着盤44aを保持する。さらに、
第2図において、第2アングル部材86が上昇した位置に
近接して矢印方向へと変位自在にグリップローラ対90が
設けられる。グリップローラ対90はその軸がガイド板94
に沿って矢印方向へと変位自在であり、前記グリップロ
ーラ対90の近傍にこのグリップローラ対90と一体的に変
位するピン91を設けている。グリップローラ対90を構成
するローラ92a、92bの軸96a、96bはガイド板94に枢着さ
れ、このガイド板94はリンク機構98を構成し、且つ回転
するアーム100によって矢印方向へと変位自在である。
ピン91およびローラ92bの軸96bは、後述するアングル部
材150に当接してこのアングル部材150をマガジン40内に
臨入させた状態、すなわち、閉姿勢(第2図中、二点鎖
線参照)に維持するための付勢部材を構成する。
ローラ92aに対してはベルト102が係合し、このベルト
102はローラ104、106、108、110および大径なローラ112
に巻回している。ローラ106にはコイルスプリング114の
一端部に係止されたロッド116が連結部材118を介して連
結されている。実際、ローラ110には回転駆動源120のプ
ーリ122に係合するベルト124が係合し、この回転駆動源
120を駆動することによってベルト124が回転し、ローラ
110を回転することによってベルト102が回転することに
なる。ローラ110側にあってベルト102にはベルト113が
回転自在に摺接している。
一方、リンク機構98に関しては、さらに回転駆動源13
0が設けられ、その回転駆動げ130に連結するプーリ132
に巻回するベルト134はプーリ136を介してリンク機構98
の回転軸138を回転駆動するためのプーリ140に係合す
る。
そこで、マガジン40に近接して本発明に係るシート体
枚葉機構を構成する規制手段としての屈曲したアングル
部材150が設けられ、このアングル部材150は軸152によ
って摺動自在である。アングル部材150の一端部にはコ
イルスプリング154が設けられ、このコイルスプリング1
54によって常に前記アングル部材150は矢印方向へと引
っ張られている。すなわち、弾性部材であるコイルスプ
リング154は、アングル部材150をマガジン40の着脱を許
容する開姿勢(第2図中、実線参照)に維持するため
に、前記アングル部材150を前記マガジン40から離間す
る方向に引張する。アングル部材150の位置はグリップ
ローラ対90の他方側のローラ92bが変位動作するとき、
その軸96bがこのアングル部材150に当接する位置にあ
る。そして、当該アングル部材150の先端部は前記他方
のローラ92bの軸96bが当接することによってマガジン40
の内部に設けられている傾斜板156にその先端部を当接
する。なお、図中、参照符号180はバーコードリーダを
示し、参照符号200はマガジン40の開口部42を閉塞する
図示しないシャッターの先端部が臨む溝を示す。このバ
ーコードリーダ180は前記支持板50にアングル部材182を
介して固着されている。
本発明に係るシート体枚葉機構を組み込む放射線画像
読取装置は基本的には以上のように構成されるものであ
り、次にその作用並びに効果について説明する。
先ず、蓄積性蛍光体シートIPが複数枚積層収納された
マガジン40が、第2図において紙面と直交する方向から
放射線画像読取装置10に対して装填される。このとき、
吸着盤44a乃至44dはマガジン40から最上位のホームポジ
ションの位置にあり、一方、グリップローラ対90は第2
図において実線で示す最下位の位置にある。そこで、マ
ガジン40が装填されると、グリップローラ対90は第2図
において破線で示すホームポジションへと上昇し(第3
図a参照)、その際、軸96bはアングル部材150の背部に
当接し、コイルスプリング154の引張力に抗して第2図
の二点鎖線で示す位置にその先端部を回動させる。すな
わち、傾斜板156に当接してシャッター用溝200を閉塞す
る。次いで、パルスモータ68が回転付勢されると、その
回転はプーリ64、66、60に伝達され、軸58を介して揺動
部材54a、54bを矢印方向へと揺動させる。この結果、ピ
ン部材52a、52bを介して支持板50が矢印方向へと変位
し、吸着盤44a乃至44dはマガジン40内に積層されている
最上位の蓄積性蛍光体シートIPを吸着する(第3図b参
照)。この時点で回転駆動源130が付勢され、プーリ13
6、140を介して回転軸138が回転し、リンク機構98のア
ーム100が矢印方向へと伸長する。この結果、ガイド板9
4がアーム100の伸長作用下に変位し、グリップローラ対
90は一転鎖線で示す位置まで上昇する(第3図c参
照)。そして、グリップローラ対90が最上位置まで到達
すると、ローラ92bの軸96bはアングル部材150から離脱
するが、ピン91がアングル部材150の背面に当接するに
至る。すなわち、この先、アングル部材150はその先端
部が溝200に臨入した状態にある。次いで、パルスモー
タ68が逆回転されると、揺動部材54a、54bは矢印方向と
は反対方向へと揺動するために、支持板50を介して吸着
盤44a乃至44dはマガジン40から最上位の蓄積性蛍光体シ
ートIPを吸着した状態でホームポジションへの変位す
る。このとき、蓄積性蛍光体シートIPはその先端部がグ
リップローラ対90に当接し、回転自在な第2アングル部
材86はねじりばね84の弾発力に抗して、第2図に破線で
示すように、そ吸着盤44aを回動変位させる。この時点
で吸着盤44b乃至44dは蓄積性蛍光体シートIPを略直線状
態で保持しているために、この吸着盤44aの回動動作は
当該蓄積性蛍光体シートIPの先端部を撓曲させ、恰もあ
おり動作を与えないような結果となる(第3図d参
照)。従って、たとえ、最上位の蓄積性蛍光体シートIP
に静電気等により付着して複数枚葉された蓄積性蛍光体
シートIPがあったにせよ、この実質的なあおり動作によ
ってその下方の蓄積性蛍光体シートIPはマガジン40の内
部に落下する。このとき、前記のように、傾斜板156に
はグリップローラ対90に並設されたピン91によってアン
グル部材150が当接しており、マガジン40の内部に画成
されているシャッター用溝200が前記アングル部材150で
閉塞されているために(第2図破線参照)、この複数枚
葉された蓄積性蛍光体シートIPがシャッター用溝200に
落下することはない。
このように、一旦複数枚葉を回避した後、再びパルス
モータ68が正転付勢され、最上位の蓄積性蛍光体シート
IPはマガジン40内に戻され(第3図e参照)、一方、回
転駆動源130が逆転付勢され、グリップローラ対90は再
びホームポジションへと下降変位する(第3図f参
照)。このグリップローラ対90のホームポジションでは
ローラ92bの軸96bがアングル部材150の背面に当接して
いるために、当該アングル部材150の先端部はシャッタ
ー用溝200に臨んでいる。次いで、パルスモータ68が逆
転付勢され、最上位の蓄積性蛍光体シートIPが取り出さ
れ(第3図g参照)、この時点でバーコードリーダ180
は当該最上位の蓄積性蛍光体シートIPのサイズ、既に蓄
積記録されている被写体の識別情報等を前記蓄積性蛍光
体シーIPに貼着されているバーコードによって認識する
(第3図h参照)。
バーコードリーダ180によって枚葉された蓄積性蛍光
体シートIPが特定された後、再び回転駆動源130が回転
付勢され、グリップローラ対90が第2図に破線で示す位
置まで上昇する。そこで、蓄積性蛍光体シートIPの先端
部がこのグリップローラ対90によってしっかりとくわえ
込まれる(第3図i参照)。
一方、このグリップローラ対90の挟持動作によって保
持された蓄積性蛍光体シートIPに対する真空状態がリー
クされ(第3図j参照)、蓄積性蛍光体シートIPはロー
ラ92bとベルト102に挟持された後、ベルト113とベルト1
02によって第1搬送系26側へと搬送されることになる
(第3図k、l参照)。
なお、マガジン40をこの装置から離脱させる際には、
グリップローラ対90を最下位の位置まで下降させればよ
い。すなわち、ピン91並びにローラ92bの軸96bがアング
ル部材150から離脱するためにコイルスプリング154の引
張力によりアングル部材150は回動し、その先端部は溝2
00より離間する。この結果、マガジン40の離脱が可能と
なる。
次に、画像読取部12では図示しないレーザ光源からレ
ーザ光が前記蓄積性蛍光体シートIPの搬送方向と直交す
る主走査方向に走査され、この放射線画像が記録されて
いる蓄積性蛍光体シートIPが二次元的に走査される。こ
れによって画像読取部12を構成するフォトマルチプライ
ヤ300が前記蓄積性蛍光体シートIPからの放射線画像に
かかる輝尽発光光を電気的信号に変換し、CRTあるいは
図示しない記憶装置に読み込む。
次いで、第2搬送系28を介して蓄積性蛍光体シートIP
は消去部14に至り、残存画像を消去するために消去用光
源がこの消去部14において点灯され、このようにして再
使用に供されることが可能となった蓄積性蛍光体シート
IPは第3搬送系30を介して選別搬送部18に到達し、その
サイズに適合するトレーセット部16のトレーに装填され
ることになる。
この実施例によれば、以上のように、アングル部材15
0は、通常、コイルスプリング154の作用下にマガジン40
から離間する方向に引張されて開姿勢に維持されてお
り、このアングル部材150が前記マガジン40の着脱に干
渉することがない。次いで、マガジン40から蓄積性蛍光
体シートIPを取り出すとき、グリップローラ対90が上昇
してローラ92bの軸96bがアングル部材150に当接し、こ
のアングル部材150がマガジン40内に臨入して閉姿勢に
維持される。さらに、グリップローラ対90が上昇するた
め、ピン91が前記軸96bに代わってアングル部材150を閉
姿勢に維持し、シャッター用溝200を閉塞している。こ
のため、複数枚葉されてあおり動作が与えられた結果、
落下する蓄積性蛍光体シートIPがマガジン40とグリップ
ローラ対90間がマガジン40のシャッター用溝200に落下
することもない。従って、次なる枚葉動作が円滑且つ確
実に行われる効果が得られる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、シート体を取り出す
手段によってシート体を不所望の状態から所望の状態に
なるように変位させる規制手段を付勢し、落下するシー
ト体があったにせよ所望の位置に導くことができる。従
って、次なる枚葉動作が円滑且つ確実に行われ、しかも
落下したシート体を取り除く等の作業も必要としない。
また、特に簡単な機構でシート体を不所望の位置に落下
させることを阻止することができる効果が得られる。
また、枚葉されたシート体の取り出し動作に連動して
規制手段が付勢されるので、マガジンの装着、離脱に支
障もない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るシート体枚葉機構を組み込む放射
線画像読取装置の概略構成説明図、 第2図は本発明に係るシート体枚葉機構の詳細正面説明
図、 第3図は本発明に係るシート体枚葉機構によってあおり
動作を与えながら蓄積性蛍光体シートを取り出す際の動
作説明図である。 10……放射線画像読取装置 12……画像読取部 14……消去部 16……トレーセット部 18……選別搬送部 20……シート体供給部 22……枚葉部 24……制御部 40……マガジン 44a〜44d……吸着盤 50……支持板 54a、54b……揺動部材 82……第1アングル部材 84……ねじりばね 86……第2アングル部材 90……グリップローラ対 91……ピン 98……リンク機構 120、130……回転駆動源 150……アングル部材 180……バーコードリーダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート体を複数枚積層するマガジンに対し
    て進退自在な複数個の吸着盤を有する吸着機構と、 前記吸着盤によって前記ガマジンから取り出された前記
    シート体を所定方向に搬送する搬送手段と、 前記マガジンに近接して配設され、不所望の状態で枚葉
    された前記シート体を前記吸着機構を介して該マガジン
    の内部に戻す際に該シート体を案内するための規制手段
    と、 を備え、 前記規制手段は、揺動自在なアングル部材と、 前記アングル部材を、前記マガジンの着脱動作を許容す
    る開姿勢に維持するために、該アングル部材を常時前記
    マガジンから離間する方向に引張する弾性部材と、 前記アングル部材を、前記マガジンに戻される前記シー
    ト体が不所望の位置に落下することを阻止する閉姿勢に
    維持するために、該アングル部材を前記マガジン内に臨
    入させる付勢部材と、 を備えることを特徴とするシート体枚葉機構。
  2. 【請求項2】請求項1記載のシート体枚葉機構におい
    て、前記付勢部材は、前記搬送手段を構成し、前記吸着
    盤に保持されて前記マガジンから取り出された前記シー
    ト体の端部を把持するために進退自在なローラに設けら
    れ、前記アングル部材に当接して該アングル部材を前記
    閉姿勢に保持する軸と、 前記ローラと一体的に進退し、前記ローラの軸が前記ア
    ングル部材から離間した際に該アングル部材に当接して
    前記アングル部材を前記閉姿勢に保持するピン部材と、 を備えることを特徴とするシート体枚葉機構。
JP2153782A 1990-04-20 1990-06-12 シート体枚葉機構 Expired - Fee Related JP2601557B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153782A JP2601557B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 シート体枚葉機構
US07/685,767 US5152521A (en) 1990-04-20 1991-04-16 Sheet feed mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153782A JP2601557B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 シート体枚葉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445026A JPH0445026A (ja) 1992-02-14
JP2601557B2 true JP2601557B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15570025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153782A Expired - Fee Related JP2601557B2 (ja) 1990-04-20 1990-06-12 シート体枚葉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565633B2 (ja) * 1993-01-29 1996-12-18 株式会社日本製鋼所 中空成形機のパリソン切断方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161241U (ja) * 1987-04-03 1988-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445026A (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986527A (en) Method and mechanism for feeding and positioning a sheet
JP2601557B2 (ja) シート体枚葉機構
JPH0794292B2 (ja) シート体枚葉機構
US5152521A (en) Sheet feed mechanism
JP2828322B2 (ja) シート体枚葉機構
US4984780A (en) Stacker for stimulable phosphor sheets
US4754292A (en) Method of and apparatus for feeding image recording carrier
JP2559056B2 (ja) シート体装填機構
JPH043736A (ja) シート体枚葉機構
JPH062532B2 (ja) シ−ト体枚葉機構
JPH0693731B2 (ja) 光ビ−ム走査機構
JPH01237636A (ja) カセッテの開蓋機構
JPS60242144A (ja) 放射線診断装置
JPH11314802A (ja) シート体の幅寄せ方法および装置
JPH01256431A (ja) シート体の枚葉方法
JP2000169011A (ja) 画像記録坦体用搬送装置
JPH0653533B2 (ja) シ−ト体搬送機構
JPH0617181B2 (ja) シ−ト体搬送機構
JPH11322098A (ja) シート体枚葉装置
JPH11278696A (ja) シート体枚葉装置
JPH0748784B2 (ja) シ−ト体搬送機構の制御方法
JPS62205939A (ja) シ−ト体枚葉機構
JPH11334896A (ja) シ―ト体の飛び出し防止構造
JP2514815B2 (ja) 画像記録担体用カセツテ
JP2002104689A (ja) シート体用搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees