JP2597574Y2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2597574Y2
JP2597574Y2 JP1993059228U JP5922893U JP2597574Y2 JP 2597574 Y2 JP2597574 Y2 JP 2597574Y2 JP 1993059228 U JP1993059228 U JP 1993059228U JP 5922893 U JP5922893 U JP 5922893U JP 2597574 Y2 JP2597574 Y2 JP 2597574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
magnetic
ticket gate
main body
automatic ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993059228U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725447U (ja
Inventor
美樹 小森
竹章 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP1993059228U priority Critical patent/JP2597574Y2/ja
Publication of JPH0725447U publication Critical patent/JPH0725447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597574Y2 publication Critical patent/JP2597574Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動改札機に係り、特
に、磁気券及び非接触券の両方に対応できる併用型のも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、多用されている自動改札機は、自
動改札機の本体(以下、本体という。)に、所定の出改
札データが磁気的に記録されている乗車券や定期券等の
磁気券が挿入されると、その磁気券に記録されている出
改札データが本体に取込まれる。そして、本体では、そ
の出改札データを基に演算処理し、その演算結果に基づ
いて入・出場処理するとともに、磁気券にその演算結果
である入・出場データを書込むようにしている。
【0003】また、上述の磁気券挿入型の自動改札機
は、定期券利用者が改札口を通過するたびに、定期券を
定期券入れから出し入れしなければならないとう不便が
あり、これを解決するために、近年、定期券を通信機能
を有するICカード型の非接触券とし、その非接触券と
本体との間で非接触的に出改札データの授受を行なっ
て、本体に定期券を挿入することなく、自動改札を行な
う非接触型の自動改札機が提案されている(例えば、特
開平1−246687号公報)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
磁気券挿入型の自動改札機が、将来、非接触型の自動改
札機に変換されたとしても、一回限りの短距離の普通乗
車券は、コストの安い磁気券が有利であるので、自動改
札機を磁気券挿入型と非接触型の2種類設置しなければ
ならず、設置面積を広く必要とするとともに、設備コス
トが高くなる欠点が生ずる。
【0005】このような欠点を解決するために、例え
ば、特開昭61−25288号公報に示されるように、
一つの本体で磁気券も非接触券も処理できる併用型の本
体が提案されている。しかし、このように、磁気券と非
接触券とを一つの本体で処理できるようにした場合、磁
気券の挿入口に誤って非接触券が挿入されると、本体内
の磁気券処理機構が破壊されたり、あるいは非接触券自
身が損傷を受けるおそれがある。
【0006】そこで、本考案は、上記問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的は、非接触券が
誤って本体内に取込まれることがないようにした自動改
札機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体に設けられている
挿入口に挿入された磁気券に記録されているデータを基
に演算処理して入・出場処理を行うとともに、その本体
に設けられている通信エリアに接近した非接触券のデー
タを基に演算処理して入・出場処理を行う自動改札機に
おいて、前記挿入口に挿入された挿入物の厚さを検出す
る検出手段と、その検出手段が所定厚さ以上の挿入物を
検出したときに、前記本体の挿入口へ磁気券が挿入され
たときのその磁気券を搬送させるための搬送機構の駆動
を停止させてその挿入物の取込みを禁止する禁止手段と
を有することを特徴としている。
【0008】
【作用】上記構成において、禁止手段は、検出手段が所
定厚さ以上を検出したときに、挿入物の本体への挿入を
阻止する。したがって、磁気券よりも厚い非接触券は本
体内に取込まれることはない。
【0009】
【実施例】以下、本考案に係る自動改札機を図面に基づ
いて説明する。図1は、一実施例に係る自動改札機の概
略構成図、図2はその電気的構成を示すブロック図であ
って、本体aへ磁気券C1 を挿入するための挿入口1
と、その挿入された磁気券C1 を返却するための排出口
2の間には、モータMにより駆動される搬送機構3が配
設されている。
【0010】挿入口1と搬送機構3との間には、上下一
対の無端ベルトコンベアからなる取込機構bが設けられ
ている。この取込機構bは、挿入口1に非接触券C2
誤挿入されても非接触券C2 に異常な力が作用しないよ
うに、弾力的に挿入物を挾持するように工夫されてい
る。
【0011】取込機構b内には、超音波式の厚さ測定器
1 ,d2 が設けられている。この測定器d1 ,d
2 は、図3(イ)に拡大して示されているように、取込
機構bで取込まれた磁気券C1 又は非接触券C2 の挿入
物C0 の表面及び裏面に向け、超音波が、測定器d1
びd2 からそれぞれ発射され、またそれら測定器d1
2 で反射波を受信できるように構成されている。そし
て、発射から受信までの時間の相違から、挿入物C0
種類を判定できるようにしている。
【0012】上記時間は、磁気券C1 のように薄い場合
は長くなり、非接触券C2 のように厚い場合は短くなる
ので、検出した時間が所定時間より長いときは、挿入物
0を磁気券C1 と判定し、その時間が所定時間よりも
短いときは非接触券C2 と判定するようにしている。
【0013】搬送機構3は、周知の整列搬送路4と主搬
送路5と排出搬送路6とから構成されていて、このうち
整列搬送路4は挿入口1から挿入された磁気券C1 を整
列する機能を有し、さらに、主搬送路5は、磁気券C1
に記録されている磁気データを読取るための磁気ヘッド
1 と、この磁気ヘッドで読取った磁気データをマイク
ロコンピュータを中心に構成された制御器eで演算処理
し、その演算結果を書込むための磁気ヘッドH2 と、デ
ータの書込みが正常に行なわれたか否かを読取るための
ベリファイ用の磁気ヘッドH3 とを有している。また、
排出搬送路6は、磁気券C1 を排出口2へ排出できるよ
うに構成されている。
【0014】図中、7は本体aの側面に設けられ、制御
器eの演算結果に基づいて改札通路を開いたり、閉じた
りするドアである。また、図中Sは、隣接する本体(図
示せず)との間に形成される改札通路への利用者の進
入、又はその改札通路からの退出、あるいは通過位置を
検知するための人間検知器であり、さらに、9は本体a
の側壁に設けられたスピーカであって、利用者に対して
音声案内をするときに用いられる。なお、図示しない
が、本体a内には、本体a内に取込まれた磁気券C1
パンチングするパンチングユニットや、磁気券C1 を本
体a内に回収する機構が設けられているが、図面を簡略
化するために省略されている。
【0015】本体aの上面の利用者の進入側には、利用
者が所持する非接触券C2 との間で無線通信によりデー
タの授受を行うためのアンテナ9が設けられている。そ
して、アンテナ9の通信エリアfは、図1に鎖線で示さ
れている。
【0016】制御器eの電気的構成は、図2のブロック
図で示されるように、ROM10に格納されているシス
テムプログラムとRAM11に格納されているワーキン
グデータとを用いて演算処理する中央処理部(CPU)
12を有している。
【0017】CPU12は、I/Oユニット13を介し
て、上記各磁気ヘッドH1 〜H3 等を含み、磁気券C1
を処理するための磁気券処理ユニット14と、アンテナ
9等を含み、非接触券C2 を処理するための非接触券処
理ユニット15と、モータMを駆動するモータユニット
16と、各測定器d1 ,d2 の信号を入力するためのセ
ンサアンプ17とを接続している。なお、I/Oユニッ
ト13には、ドア7を駆動するドライバ等が接続されて
いるが、本考案の説明に直接関係しないので、省略され
ている。
【0018】次に、図4のフローチャートを用いて本実
施例に係る自動改札機の制御動作について説明する。
【0019】先ず、図4のフローチャートには示されて
いないが、非接触券C2 が正常に使用されたときを説明
する。この場合、非接触券C2 を所持した利用者が、そ
の非接触券C2 を通信エリアf内に接近させると、本体
aと非接触券C2 との間でデータの授受が行なわれ、非
接触券C2 による自動改札処理が行なわれる。
【0020】非接触券C2 のデータが有効であれば、ド
ア7が開かれて(本体aがノーマルオープン型のときは
そのまま)、利用者は改札通路を通過でき、もし、その
非接触券C2 が期限切れ等で無効のときは、ドア7は閉
じられて、利用者の通過は阻止される。
【0021】なお、非接触券C2 による自動改札処理が
終了するまで、挿入口1は図示しないストッパで閉じら
れている。したがって、無効の非接触券C2 の利用者
が、後続の利用者の挿入した有効な磁気券C1 で改札通
路を通過するという不都合は効果的に防止される。
【0022】さて、非接触券C2 を所持している利用者
が、その非接触券C2 を誤って挿入口1に挿入しようと
したとする(ステップ100肯定。以下、ステップをS
とする。)。
【0023】この場合、非接触券C2 は、取込機構bに
より取込まれ、測定器d1 ,d2 により非接触券C
2 (挿入物C0 )の厚さが検出される(S102)。
【0024】CPU12は、検出された挿入物C0 の厚
さが所定値以上のとき、モータドライバ16を介してモ
ータMを停止させる(S104肯定)。したがって、取
込機構b及び搬送機構3の駆動は停止され、挿入物C0
(非接触券C2 )の本体a内への、それ以上の取込みは
行われず、本体a及び非接触券C2 の損傷を未然に防止
することができる。そして、このとき、スピーカ9から
は、非接触券C2 が誤挿入された旨の案内が行われる。
【0025】誤挿入された非接触券C2 は、取込機構b
が取込時の駆動方向と逆方向に駆動して、その非接触券
2 を挿入口1から返却する。
【0026】磁気券C1 が挿入口1に挿入されたとき
は、測定器d1 ,d2 で検出された厚さが所定値以下な
ので、その磁気券C1 は搬送機構3で取込まれ、各磁気
ヘッドH1 〜H3 で処理される。そして、その磁気券C
1 が有効であれば、改札通路の通過が許され、無効であ
ればドアは閉じられる。
【0027】以上のように、本実施例に係る自動改札機
は、非接触券C2 を挿入口1に誤って入れようとする
と、本体a内への取込が阻止されるので、本体aを損傷
させたり、非接触券C2 自身の損傷を防止することがで
きる。
【0028】なお、上述の実施例では、挿入物C0 の厚
さの検出を超音波を利用したが、図3(ロ)に示される
ように、挿入物C0 の厚さを直接測定するようにしても
よい。すなわち、この直接測定は、取込機構bの下側の
ローラrを上下動自在とし、挿入物C0 を挾持したとき
のローラrの下方への移動を検出子30で拡大して検出
できるようにしている。そして、検出子30の移動は、
図示しない光電素子又は電気抵抗体により検出できるよ
うにしている。
【0029】
【考案の効果】本考案に係る自動改札機は、挿入口に挿
入された挿入物の厚さを検出する検出手段と、その検出
手段が所定厚さ以上の挿入物を検出したときに、本体の
挿入口へ磁気券が挿入されたときのその磁気券を搬送さ
せるための搬送機構の駆動を停止させてその挿入物の取
込みを禁止する禁止手段とを有しているので、非接触券
が誤って本体内に取込まれることがない。このため、非
接触券や本体を損傷させる不都合は防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動改札機の一部を断
面した正面図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】取込機構bの詳細図である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 挿入口 3 搬送機構 30 検出子 a 自動改札機の本体(本体) b 取込機構 d1 ,d2 測定器 e 制御器 C1 磁気券 C2 非接触券
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07B 11/00 - 17/04 B65H 1/00 - 3/68

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体に設けられている挿入
    口に挿入された磁気券に記録されているデータを基に演
    算処理して入・出場処理を行うとともに、その自動改札
    機の本体に設けられている通信エリアに接近した非接触
    券のデータを基に演算処理して入・出場処理を行う自動
    改札機において、 前記挿入口に挿入された挿入物の厚さを検出する検出手
    段と、 前記検出手段が所定厚さ以上の挿入物を検出したとき
    に、前記自動改札機の本体の挿入口へ磁気券が挿入され
    たときのその磁気券を搬送させるための搬送機構の駆動
    を停止させてその挿入物の取込みを禁止する禁止手段
    と、 を有することを特徴とする自動改札機。
JP1993059228U 1993-10-05 1993-10-05 自動改札機 Expired - Fee Related JP2597574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059228U JP2597574Y2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059228U JP2597574Y2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725447U JPH0725447U (ja) 1995-05-12
JP2597574Y2 true JP2597574Y2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13107317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993059228U Expired - Fee Related JP2597574Y2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597574Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725447U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597574Y2 (ja) 自動改札機
JP3316131B2 (ja) 自動改札機
JP2586669Y2 (ja) 非接触型自動改札機
JPH0725449U (ja) 自動改札機
JPS6019036B2 (ja) 自動改札装置
JPH08255271A (ja) 自動改札機
JP3354682B2 (ja) 自動改札機及びその自動改札機で用いられる非接触券
JP4375714B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP3939030B2 (ja) 自動改札機
JP2607117Y2 (ja) 自動改札機
JP3300567B2 (ja) 自動改札機
JP3857592B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP3326282B2 (ja) 自動改札機
JP2885991B2 (ja) 自動改札機
JP2549804Y2 (ja) 自動改札機
JP3459543B2 (ja) 自動改札機
JPH07146956A (ja) 自動改札機
JPH089798Y2 (ja) 自動改札機
JP3061974B2 (ja) ゲートシステム制御方法
JP5115950B2 (ja) 自動改札機
JPH07272016A (ja) 自動改札機
JP2007279875A (ja) 自動改札機
JP4267744B2 (ja) 自動改札機
JP2003228742A (ja) 非接触式自動改札機
JP4287196B2 (ja) 非接触券及びそれを処理する非接触式自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees