JP2596550Y2 - フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造 - Google Patents

フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造

Info

Publication number
JP2596550Y2
JP2596550Y2 JP1992078470U JP7847092U JP2596550Y2 JP 2596550 Y2 JP2596550 Y2 JP 2596550Y2 JP 1992078470 U JP1992078470 U JP 1992078470U JP 7847092 U JP7847092 U JP 7847092U JP 2596550 Y2 JP2596550 Y2 JP 2596550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
floor panel
bolt
supporting
rye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992078470U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635488U (ja
Inventor
徳三 小林
栄二 高木
孝之 俣野
Original Assignee
オーエム機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエム機器株式会社 filed Critical オーエム機器株式会社
Priority to JP1992078470U priority Critical patent/JP2596550Y2/ja
Publication of JPH0635488U publication Critical patent/JPH0635488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596550Y2 publication Critical patent/JP2596550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フロアパネルとの間に
ガタの発生し難いフロアパネル支持脚の支持ボルト緩み
止め構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フリーアクセス用フロアパネルは、基礎
床面との間に一定間隔を保持して各フロアパネルが集積
するそのコーナー部をフロアパネル支持脚(以下、支持
脚という)で一括して支持する方法をとっている。この
場合、基礎床面の不陸やフロアパネルの製作誤差等を吸
収するために支持脚の高さは調整できる必要がある。こ
のため、従来の多くのものは、支持脚を構成する部材の
うち、フロアパネルを支えるサポートをベースに対して
一本のネジ支柱で支え、このネジ支柱の高さを調整する
方法をとっていた。
【0003】しかし、この方法によると、サポートが大
型になると安定を欠く上、高さ調整もサポート全体が上
下することになって個々のフロアパネルの個別調整がで
きない。このため、実開昭63−62536号公報に見
られるように、ベースに対してフロアパネルの数(通常
4個)に対応する支持ボルトを起立させ、各支持ボルト
で各々のフロアパネルを支えるとともに、各々の支持ボ
ルトの高さを調整することで個別調整できるようにした
ものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】一方、人が歩いたりす
ることでフロアパネルには繰り返し荷重がかかるから、
そのままでは支持ボルトが緩んでガタツキが生じてしま
う。このため、支持ボルトには何らかの緩み止め(回り
止め)構造が必要になる。緩み止め構造としてもっとも
確実なのは、各支持ボルトにナットを螺合し、このナッ
トをベースに対して締め付けることで支持ボルトに予圧
を与える方法である。しかし、数多くのものを一々操作
するのはナットの設置個所がサポートの裏側という狭い
場所と相まって非常にやり難い上に煩雑である。
【0005】特に、低床用の支持脚の場合がそうで、ダ
ブルナット(支持脚の雌ネジ部にはナットを溶接してい
るから、これに緩み止めのナットを重ねるとダブルとな
る)であるが故にそれ以上低くできないという問題もあ
る。又、前記した先行例に見られるように、支持ボルト
にスプリングを張り、スプリングの力によって支持ボル
トに予圧をかける方法もあるが、コストが高くなり、且
つ、組立に手間がかかる割りには効果は今一つである。
本考案は、このような欠点を解消するものであり、操作
が簡単で、且つ、コストのかからない支持ボルトの緩み
止め構造を可能にしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本考案
は、基本的な手段として、基礎床面上に置かれるベース
螺合して立てられる4本の支持ボルトで突き合わせて
敷かれる4枚のフロアパネルのコーナーをそれぞれ高さ
調整可能に支えるフロアパネル支持脚において、各支持
ボルトの頂面に突出部を周囲の頭部に対して上方に突出
させ、突出部をフロアパネルを上に載せるライプレート
に貫通させるとともに、頭部でライプレートを下から支
えるとともに、ライプレートを締付けボルトによってラ
イプレートを上から強く押さえつけて若干弾性変形させ
た状態でベースにネジ止めしたことを特徴とするフロア
パネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造を提供する。
【0007】更に、本考案は、以上の基本的な手段に付
加するものとして、ライプレート上にサポートを据えて
フロアパネルを支持するとともに、サポートの裏面に穴
を凹設し、支持ボルトの突出部をこの穴に入り込ませた
手段、突出部の頂面に突起を形成するとともに、突起を
サポートに接触させた手段、突出部上方のサポートに、
突出部の頂面に形成された工具挿入穴に工具が挿入でき
る貫通孔を形成した手段をそれぞれ提供する。
【0008】
【作用】以上の基本的な手段をとることにより、ライプ
レートは締付けボルトによってベースに若干弾性変形し
た状態でネジ止めされ、このとき、ライプレートは各支
持ボルトを上から強く押さえてこれに予圧を与え、緩み
を防止する。一方、付加的な手段のうち、突出部と穴と
の組合せにより、サポートとライプレートのずれ防止が
図られる。又、突出部に形成された突起とサポートとを
接触させたことにより、支持ボルトの緩みの一層の防止
が可能になる。更に、サポートに貫通孔を形成すること
により、支持ボルトの上下調整が容易に行える。
【0009】
【実施例】図1は本考案に係る支持脚の平面図、図2は
図1のA−A断面図、図3は支持脚を各構成部材ごとに
表した一部断面側面図であるが、この支持脚は、基礎床
面10上に置かれるベース12と、ベース12に立てら
れる複数の(本例ではこの上に突き合わされて敷かれる
フロアパネルの数に合わせて中心から等距離の位置に4
本)支持ボルト14で支えられ、且つ、上下に通す締付
けボルト16でベース12にネジ止めされるライプレー
ト18と、ライプレート18に据えられ、フロアパネル
20を支持するサポート22とからなる。
【0010】ベース12はカップを伏せたような形状を
しており、その上面に中心から等距離の位置に支持ボル
ト14が螺合されて起立している。支持ボルト14の頂
部には小径の突出部24と大径の頭部26とが段になっ
て形成されており、この突出部24が薄い金属製板から
なるライプレート18に形成された孔28を貫通し、残
りの頭部26でこれを下から支持している。尚、突出部
24の頂面には工具挿入穴25が凹設されている。ライ
プレート18の中心には締付けボルト16が差し込ま
れ、ベース12にネジ止めされる。
【0011】図4及び図5は以上のライプレート18の
平面図及び一部断面側面図であるが、これにより、ライ
プレート18は若干弾性変形して支持ボルト14を上か
ら強く押し付けることになり、支持ボルト14の緩み
(回り)を防止する。ところで、厳密に言えば、高さ調
整如何によっては個々の支持ボルト14は若干その高さ
が違うこともあるが、ライプレート18は前記したよう
に薄い金属製板であるから、この程度の違いは自身が弾
性変形することによって容易に吸収し、全ての支持ボル
ト14を上から均等に押さえる。このようにすること
で、各支持ボルト14の相対位置が規制され、結果的に
強度が上がる効果も期待できる。
【0012】サポート22は樹脂材からなる平面視4角
形の星形をしている。サポート22の中央にはフロアパ
ネル20のコーナー部に形成される切欠30に下から突
入してこれを埋める突起体32が形成されており、突起
体32の周囲にはフロアパネル20を支持する支持部3
4が形成されている。又、支持部34の外周には段にな
って落ち込んで周縁に延びる張出部36が形成されてい
る。更に、各角部にはフロアパネル20の周縁に形成さ
れる挿入用切欠38に嵌め込まれる挿入部40が形成さ
れ、挿入部40と支持部34とは張出部36の上に張り
出すリブ42でも繋がっている。
【0013】この他、支持ボルト14の突出部24(ラ
イプレート18の穴28を貫通して上に突出している)
に接触するサポート22の張出部36の裏面には穴44
が凹設されており、この穴44に突出部24が嵌入でき
るようになっている。これにより、支持ボルト14とサ
ポート22とのずれ止めが図られる。尚、穴44の中央
には貫通孔46が形成されており、この貫通孔46から
支持ボルト14の工具挿入穴25に工具を差し込んで支
持ボルト14が回せるようになっている。
【0014】図6はフロアパネル20の一部斜視図であ
るが、フロアパネル20は上面はフラットに、底面は周
囲をフランジ48として残して後を下方に膨出する膨出
部50に形成した平面視正方形をしているものである。
フランジ48のコーナー部には前記した切欠30が、コ
ーナー部に近い周縁部には同じく挿入用切欠38がそれ
ぞれ形成されている。又、切欠30に近いフランジ48
の部分は下方に折曲する下方段部52として形成されて
いる。更に、フロアパネル20の上面には表面材54が
貼着される。
【0015】以上のフロアパネル20をサポート22の
上に載せて支持するのであるが、このとき、下方段部5
2は支持部34で、フランジ48はリブ42で、膨出部
50は張出部36でそれぞれ支持される。更に、フロア
パネル20のコーナー部の切欠30には突起体32が、
周縁部の挿入用切欠38には挿入部40がそれぞれ突入
し、フロアパネル20に陥没穴ができるのを防いでいる
とともに、その位置ずれを防止している。尚、図7も支
持脚の断面図であるが、本例のものは、基礎床面10か
らライプレート18までの高さが低い構造のものであ
る。緩み止め用のナットが不要になることで、このよう
に低くできるのである。そして、この場合、上方からの
操作で高さ調整及び緩み止めができるので便利である。
【0016】ところで、このとき、支持ボルト14はラ
イプレート18によって強く下方に押し付けられてお
り、これによって緩み止めが図られることは前述した
が、サポート22と支持ボルト14との接触によって更
に緩み止めの完璧化が図られる。図8は支持ボルト14
の平面図、図9は図8のB−B拡大断面図であるが、支
持ボルト14の突出部24の頂面に形成される工具挿入
穴25の周囲に先鋭な突起56が放射状に形成されてお
り、突出部24がサポート22の穴44に嵌まり込み、
フロアパネル20にかかる荷重がサポート22を下方に
押圧することによって突起56がサポート22に食い込
み、更なる緩み止め効果が図られる。
【0017】図10はこの支持脚によってフロアパネル
20を固定した場合を示す断面図であるが、地震時等に
発生するフロアパネル20の脱落やせり上がりによる危
険を防止するため、重要な機器を設置する個所や人の往
来が頻繁な通路に敷くフロアパネル20は支持脚に強固
に固定する必要がある(これと反対に危険を招く恐れの
ない個所に敷くフロアパネル20は必ずしも固定する必
要はない)。この場合、先ず、突起体32をペンチやド
ライバーを用いてもぎ取り(これが可能なように、突起
体32の周囲は薄肉に形成してある)、ここにピンスリ
ーブ58及びカムボルト60からなる以下の固定構造を
施す。
【0018】図11はピンスリーブ58の一部断面側面
図、図12は同じくカムボルト60の側面図であるが、
突起体32を取り除いた空間に(この部分は空間部62
となっている)先ず、ピンスリーブ58を嵌め込む。ピ
ンスリーブ58は底壁に孔64があき、且つ、4本の足
66を下方に突出させたものであり、内周に一か所ピン
68を突出させた筒状体をしているものである。
【0019】これをベース12に固定するのであるが、
それには締付けボルト16を一度緩めて外し、ライプレ
ート18に形成された孔70に足66を嵌め込むととも
に、締付けボルト16を底面の孔64を通してベース1
2に再度ネジ止めする。次に、カムボルト60でフロア
パネル20を押さえ、これをピンスリーブ58に係合す
るのであるが、カムボルト60は径大の頭部72と、ピ
ンスリーブ58のピン68が嵌まり込むところの、下端
から直立し、次いで螺旋状に回るカム溝74が形成され
た胴部76とからなるものである。
【0020】以上のカムボルト60のカム溝74をピン
スリーブ58のピン68に嵌め込み、頭部72に形成さ
れた工具挿入穴78に工具を差して下に押して回すと、
カムボルト60はピンスリーブ58に対して係合され、
このとき、その頭部72とサポート22の支持部34と
でフロアパネル20の下方段部52を挟持する。尚、こ
のとき、カムボルト60の頭部72はフロアパネル20
の下方段部52の中に落ち込み、その上面とフロアパネ
ル20の上面とはほぼ同じ高さになる。
【0021】図13は以上の支持脚(厳密にはサポート
22)の部分から配線だけを取り出す場合の断面図であ
るが、この場合には、先ず、挿入部40をもぎ取る。こ
れには、挿入部40に形成された筒部80にドライバー
等を突っ込んでこじると、この部分がもぎ取られ(これ
が可能なように、もぎ取り部分は薄肉に形成されてい
る)、この部分が開放する。これにより、床下空間に在
る配線82を挿入用切欠38からフロアパネル20の上
に取り出せばよいことになる。尚、筒部80は、ライプ
レート18に支持される構造となっており、上方からの
荷重による挿入部40の割れや落ち込みを防止する機能
も果たしている。
【0022】
【考案の効果】以上、本考案は前記したものであるか
ら、即ち、各支持ボルトは常にライプレートによって上
から押さえ付けられているものであるから、予圧がかか
り、緩み防止が図られる。この点で個々の支持ボルトご
との緩み止め操作等は一切必要としない。又、支持ボル
トの突出部とサポートの穴との組合せにより、サポート
とライプレートのずれ防止が図られる。更に、突出部に
突起を形成し、これをサポートに接触させたことによ
り、支持ボルトの緩みの一層の防止が可能になる。その
他、支持ボルトの突出部の上方のサポートに貫通孔を形
成することにより、支持ボルトの上下調整が容易に行え
る、といった種々の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る支持脚の平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本考案に係る支持脚を各構成部材ごとに分解し
た一部断面側面図である。
【図4】ライプレートの平面図である。
【図5】ライプレートの一部断面側面図である。
【図6】フロアパネルの一部斜視図である。
【図7】本考案に係る支持脚の断面図である。
【図8】支持ボルトの平面図である。
【図9】図8のB−B拡大断面図である。
【図10】支持脚によってフロアパネルを固定した場合
の断面図である。
【図11】ピンスリーブの一部断面側面図である。
【図12】カムボルトの側面図である。
【図13】支持脚の部分から配線を取り出した場合の断
面図である。
【符号の説明】
10 基礎床面 12 ベース 14 支持ボルト 16 締付けボルト 18 ライプレート 20 フロアパネル 22 サポート 24 支持ボルトの突出部 25 工具挿入穴 26 支持ボルトの頭部 44 穴 46 貫通孔 56 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04F 15/024 E04F 15/00

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎床面上に置かれるベースに螺合して
    立てられる4本の支持ボルトで突き合わせて敷かれる4
    枚のフロアパネルのコーナーをそれぞれ高さ調整可能に
    支えるフロアパネル支持脚において、各支持ボルトの頂
    面に突出部を周囲の頭部に対して上方に突出させ、突出
    部をフロアパネルを上に載せるライプレートに貫通させ
    るとともに、頭部でライプレートを下から支えるととも
    に、ライプレートを締付けボルトによってライプレート
    を上から強く押さえつけて若干弾性変形させた状態で
    ースにネジ止めしたことを特徴とするフロアパネル支持
    脚の支持ボルト緩み止め構造。
  2. 【請求項2】 ライプレート上にサポートを据えてフロ
    アパネルを支持するとともに、サポートの裏面に穴を凹
    設し、支持ボルトの突出部をこの穴に入り込ませたこと
    を特徴とする請求項1のフロアパネル支持脚の支持ボル
    ト緩み止め構造。
  3. 【請求項3】 突出部の頂面に突起を形成するととも
    に、突起をサポートに接触させたことを特徴とする請求
    1又は2のフロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め
    構造。
  4. 【請求項4】 突出部上方のサポートに、突出部の頂面
    に形成された工具挿入穴に工具が挿入できる貫通孔を形
    成したことを特徴とする請求項1〜3いずれかのフロア
    パネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造。
JP1992078470U 1992-10-16 1992-10-16 フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造 Expired - Fee Related JP2596550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078470U JP2596550Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078470U JP2596550Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635488U JPH0635488U (ja) 1994-05-13
JP2596550Y2 true JP2596550Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=13662910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078470U Expired - Fee Related JP2596550Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596550Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635488U (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3035474B2 (ja) アジャスタボルト装置
JP2596550Y2 (ja) フロアパネル支持脚の支持ボルト緩み止め構造
JP2581642Y2 (ja) フロアパネル支持脚のフロアパネル固定構造
JP4129850B2 (ja) フロアパネルの支持装置
JPH0639839B2 (ja) フリーアクセスフロアの支持装置及びフリーアクセスフロア
JPS63255461A (ja) フリ−アクセスフロアの機器据付装置
JP2535056B2 (ja) フロアパネルの固定装置
JPH0546418B2 (ja)
JP3169265B2 (ja) フロアパネルの支持装置
JPS63255460A (ja) フリ−アクセスフロアの機器据付装置
JP2555007Y2 (ja) フリ−アクセスフロア用脚固定装置
JPH0330024Y2 (ja)
JP2549764Y2 (ja) 二重床支持具
JP2581747Y2 (ja) フロアパネル
JPH0465943B2 (ja)
JP4293353B2 (ja) 二重床における支柱
JP2809427B2 (ja) フロアパネルの支持構造
JP2510924Y2 (ja) フリ―アクセスフロア用支持脚
JP3108580U (ja) フリーアクセスフロア用床パネルの支持脚
JPH09221902A (ja) フロアパネルの支持装置
JPH0619571U (ja) 組立式棚の脚受け金具
JPH0330025Y2 (ja)
JP4216670B2 (ja) 二重床における支柱
JPH02128058A (ja) フロアパネルの支持装置
JPS5819212Y2 (ja) 壁パネルの取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees