JP2596004B2 - 感光性平版印刷版 - Google Patents

感光性平版印刷版

Info

Publication number
JP2596004B2
JP2596004B2 JP62260703A JP26070387A JP2596004B2 JP 2596004 B2 JP2596004 B2 JP 2596004B2 JP 62260703 A JP62260703 A JP 62260703A JP 26070387 A JP26070387 A JP 26070387A JP 2596004 B2 JP2596004 B2 JP 2596004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
lithographic printing
printing plate
photosensitive
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62260703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102466A (ja
Inventor
恵理子 片橋
信一 文屋
正文 上原
真一 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP62260703A priority Critical patent/JP2596004B2/ja
Publication of JPH01102466A publication Critical patent/JPH01102466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596004B2 publication Critical patent/JP2596004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版に関し、更に詳しくはオフ
セット版、凸版及びグラビア版などのネガ型ジアゾ感光
性平版印刷版に関する。
〔従来の技術〕
感光性物質を支持体上に薄膜塗布して得られた感光板
に透明画を通して露光し、露光部分と未露光部分とに溶
解性の差異を生じさせ、適当な溶剤で現像し、感光板上
にレリーフ像を形成させる技術は種々提案されている。
従来、このような目的のため使用される感光性組成物と
しては、ジアゾ化合物と高分子化合物との組合わせがネ
ガ型平版印刷版の場合にはよく知られている。
更に、ジアゾ化合物と組合わせて用いられる高分子化
合物としては、その分子中に水酸基、アミノ基、シアノ
基、ウレタン基等の官能基を有する高分子化合物が有効
であり、例えば特公昭57−43890号公報に記載された高
分子構造中にフェノール性水酸基、例えば、p−ヒドロ
キシフェニル(メタ)アクリルアミド等を有する高分子
化合物が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ジアゾ化合物と組合わせて使用されて
いるこれらの高分子化合物を含む感光性組成物は、金属
板、例えばアルミニウム板に塗設され、平版印刷版材料
として供される場合、フェノール性水酸基を有する高分
子化合物を使用すると、一般に、芳香族環特有のレジス
トの強さ、すなわち耐刷力の向上、印刷インキの親和力
の強さ、種々の印刷処理薬品に対するレジストの強さ等
は達成されるものの、現像液に対する溶解性の悪さのた
め、現像不良を引き起しやすいという欠点がある。
また、従来のネガ型ジアゾ感光性平版印刷版は、ガム
除去性、ガム除去後の全面ベタ汚り回復性、或いは、機
上耐薬品性等の印刷適性が必ずしも十分とはいえず、改
良が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は上記諸問題を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、高分子化合物として、メチルアクリレート単位
を好ましくは特定量含む共重合体を使用し、且つ、塩酸
浴中で電解エッチング処理したアルミニウム支持体上に
感光層を設けることによって所期の目的が達成されるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、塩酸又は塩酸を主成分とする
電解液中で電解エッチング処理して得られるアルミニウ
ム支持体上に (a) 下記一般式I で表わされる構造単位を含むジアゾ化合物、 及び (b) 芳香族性水酸基を有する構造単位及びメチルア
クリレートから形成される単位を構成単位として含む共
重合体 を含有する感光層を設けたことを特徴とする感光性平版
印刷版に存する。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明で使用するジアゾ化合物は、前記一般式Iで表
わされる構造単位を有する。
例えば、芳香族ジアゾニウム塩と活性カルボニル含有
化合物、殊にホルムアルデヒドとの縮合物で代表される
ジアゾ樹脂が含まれ、その中で有機溶媒可溶性のジアゾ
樹脂が好ましい。
ジアゾ樹脂としては、例えばp−ジアゾジフェニルア
ミンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドの縮合物
と、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩
との有機溶媒可溶の反応生成物であるジアゾ樹脂無機
塩、また米国特許3,300,309号明細書に記載されている
ような、前記縮合物とスルホン酸類例えばパラトルエン
スルホン酸又はその塩、ホスフィン酸類例えばベンゼン
ホスフィン酸又はその塩、ヒドロキシル基含有化合物例
えば2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸又は
その塩等の反応生成物である有機溶媒可溶性ジアゾ樹脂
有機酸塩等が挙げられる。
好ましい例としては、下記一般式IIで表わされ、かつ
該式におけるnが5以上である樹脂を20モル%以上、好
ましくは20〜60モル%を含有するものである。
式中、R5、R6及びR7は水素原子、アルキル基(例えば
メチル基、エチル基等)又はアルコキシ基(例えばメト
キシ基、エトキシ基等)を示し、R8は水素原子、アルキ
ル基(例えば、メチル基、エチル基又はプロピル基
等)、又はフェニル基を示し、XはPF6又はBF4を示し、
nは1〜200の数を示す。
本発明に係る感光層を形成する感光性組成物中のジア
ゾ化合物の含有量は、好ましくは1〜70重量%、更に好
ましくは3〜60重量%である。
本発明の高分子化合物は、(イ)芳香族性水酸基を有
する構造単位と(ロ)メチルアクリレートから形成され
る単位を構成成分として含有する共重合体である。
芳香族性水酸基を有する構造単位を与えるモノマーと
しては、例えばN−(4−ヒドロキシフェニル)−(メ
タ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシフェニル)
−(メタ)アクリルアミド、N−(4−ヒドロキシナフ
チル)−(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリル
アミド類のモノマー;o−、m−又はp−ヒドロキシフェ
ニル(メタ)アクリレートモノマー;o−、m−又はp−
ヒドロキシスチレンモノマー等が挙げられるがこれらに
限られるものではない。好ましくは、o−、m−又はp
−ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレートモノマー、
N−(4−ヒドロキシフェニル)−(メタ)アクリルア
ミドモノマーであり、さらに好ましくはN−(4−ヒド
ロキシフェニル)−(メタ)アクリルアミドモノマーで
ある。
本発明の高分子化合物は、更に、(ハ)下記一般式II
I (式中、R9は水素原子又はアルキル基を表わす。)で表
わされる構造単位、(ニ)下記一般式IV (式中、R10は水素原子、メチル基又はエチル基を表わ
し、R11は炭素数2〜12のアルキル基又はアルキル置換
アリール基を表わす。)で表わされる構造単位、(ホ)
カルボキシル基を有する構造単位、(ヘ)スチレン類か
ら形成される構造単位等との共重合体であってもよい。
上記(ハ)の構造単位を形成するモノマーとしては、
アクリロニトリル、メタクリロニトニル、2−ペンテン
ニトリル、2−メチル−3−ブテンニトリル等が挙げら
れる。好ましくはアクリロニトリル、メタクリロニトリ
ルである。
上記(ニ)の構造単位を形成するモノマーとしては、
エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピル
アクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルアクリ
レート、ブチルメタクリレート、アミルアクリレート、
ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−ク
ロロエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、グリシジルアクリレート、N−ジメチルアミノ
エチルアクリレート等が挙げられる。
(ホ)カルボキシル基を有する単位を形成するモノマ
ーとしては、メタクリル酸、アクリル酸、無水マレイン
酸、マレイン酸等が挙げられる。
また、(ヘ)スチレン類としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、メチルスチレン、クロロメチルスチレン
等が挙げられる。
本発明においては、高分子化合物中、芳香族性水酸基
を有する構造単位は、少くとも1モル%以上含まれてい
る必要があり、通常、1〜50モル%、好ましくは5〜30
モル%、またメチルアクリレートから形成される単位は
5モル%以上含まれ、通常、5〜40モル%、好ましく
は、10〜30モル%含まれている。
他の共重合成分は、(ハ)は5〜40モル%、好ましく
は15〜35モル%、(ニ)は25〜60モル%、好ましくは35
〜60モル%、(ホ)は2〜30モル%、好ましくは5〜15
モル%、及び、(ヘ)は1〜80モル%、好ましくは2〜
50モル%の範囲から選んで用いることが適している。
本発明において、感光層を形成する感光性組成物中の
高分子化合物を合成する方法としては、一般に公知のラ
ジカル重合法等があり、例えばアゾビスイソブチロニト
リル、ベンゾイルパーオキシド等の開始剤(0.1〜4.0モ
ル%)を使用して溶液重合法によって容易に合成され
る。
該高分子化合物の分子量としては、一般に公知のゲル
パーミエーションクロマトグラフ(以下、GPCと略す)
法による標準ポリスチレン比較分子量にして、重量平均
分子量が5〜20万、好ましくは、8〜15万の範囲のもの
が使用される。
該高分子化合物の感光性組成物に対する含量は、全組
成物に対して30〜99重量%、特には40〜97重量%が好ま
しい。
本発明において、感光層中には、以上に説明した各素
材のほか、必要に応じて更に染料、顔料、塗布性向上
剤、可塑剤などを添加することができる。
前記の染料としては、例えばビクトリアピュアーブル
ーBOH(保土谷化学社製)、オイルブルー#603、パテン
トピュアーブルー、クリスタルバイオレット、ブリリア
ントグリーン、エチルバイオレット、メチルグリーン、
エリスロシンB、ベイシックフクシン、マラカイトグリ
ーン、オイルレッド、m−クレゾールパープル、ローダ
ミンB、オーラミン、4−p−ジエチルアミノフェニル
イミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチルアミノフェ
ニルアセトアニリド、等に代表されるトリフェニルメタ
ン系、ジフェニルメタン系、オキサジン系、キサンテン
系、イミノナフトキノン系、アゾメチン系又はアントラ
キノン系の色素が挙げられる。
染料は、感光層を形成する感光性組成物中に通常約0.
5〜約10重量%、好ましくは約1〜5重量%含有させ
る。
塗布性向上剤としては、アルキルエーテル類(例えば
エチルセルロース、メチルセルロース)、フッ素系界面
活性剤類や、ノニオン系界面活性剤〔例えば、プルロニ
ックL−64(旭電化社製)〕が挙げられ、塗膜の柔軟
性、耐摩耗性を賦与するための可塑剤としては、例えば
ブチルフタリル、ポリエチレングリコール、クエン酸ト
リブチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタ
ル酸ジヘキシル、フタル酸ジオクチル、リン酸トリクレ
ジル、リン酸トリブチル、リン酸トリオクチル、オレイ
ン酸テトラヒドロフルフリル、アクリル酸又はメタクリ
ル酸のオリゴマーが挙げられ、画像部の感脂性を向上さ
せるための感脂化剤としては例えば、特開昭55−527号
公報記載のスチレン−無水マレイン酸共重合体のアルコ
ールによるハーフエステル化物等が挙げられ、安定剤と
しては例えば、ポリアクリル酸、酒石酸、リン酸、亜リ
ン酸、有機酸(アクリル酸、メタクリル酸、クエン酸、
シュウ酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン
酸、4−メトキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン−5
−スルホン酸等)等が挙げられる。これらの添加剤の添
加量はその使用対象目的によって異なるが、一般に全固
形分に対して、0.01〜30重量%である。
本発明において、感光性組成物を、上記各成分を溶解
する溶媒に溶解させ、これを特定の支持体表面に塗布乾
燥させることにより本発明の感光性平版印刷版を得るこ
とができる。
以下上述の感光性組成物を用いて本発明の平版印刷版
材料を得る方法について説明する。
使用し得る溶媒としては、メチルセロソルブ、メチル
セロソルブアセテート、エチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブアセテート等のセロソルブ類、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、アセトン、
シクロヘキサノン、トリクロロエチレン、メチルエチル
ケトン等が挙げられる。これら溶媒は、単独であるいは
2種以上混合して使用する。
塗布方法は、従来公知の方法、例えば、回転塗布、ワ
イヤーバー塗布、ディップ塗布、エアーナイフ塗布、ロ
ール塗布、ブレード塗布及びカーテン塗布等が可能であ
る。塗布量は固形分として0.15〜10g/m2が好ましい。
上記感光性組成物を塗布するアルミニウム支持体は、
塩酸又は塩酸を主成分とする浴中で電解エッチング処理
を施したものを使用する。
電解エッチング処理は、塩酸濃度0.1〜10%、印加電
圧10〜100V、電流密度1〜100A/dm2、浴温度10〜50℃、
電解時間3〜3000秒の条件で行なうことが好ましい。
電解エッチング処理の後、必要に応じてアルカリある
いは酸の水溶液によってデスマット処理を行い中和して
水洗し、通常は陽極酸化処理及び封孔処理を行なう。
陽極酸化処理は、電解液としては、硫酸、クロム酸、
シュウ酸、リン酸、マロン酸等を1種又は2種以上含む
溶液を用い、アルミニウム板を陽極として電解して行わ
れる。形成された陽極酸化皮膜量は1〜50mg/dm2が適当
であり、好ましくは10〜40mg/dm2であり、特に好ましく
は25〜40mg/dm2である。陽極酸化皮膜量は、例えばアル
ミニウム板をリン酸クロム酸溶液(リン酸85%液:35m
l、酸化クロム(VI):20gを1の水に溶解して作製)
に浸漬し、酸化皮膜を溶解し、板の皮膜溶解前後の重量
変化測定等から求められる。
封孔処理は、沸騰水処理、水蒸気処理、ケイ酸ソーダ
処理、重クロム酸塩水溶液処理等が具体例として挙げら
れる。この他にアルミニウム板支持体に対して、水溶性
高分子化合物や、フッ化ジルコン酸等の金属塩の水溶液
による下引き処理を施すこともできる。
その他、一般に感光性平版印刷板の材料にフィルム原
稿を密着焼付する際、焼枠を真空にして行うが、この真
空密着性を改良する方法も本発明の感光性平版印刷版に
適用することができる。真空密着性を改良する方法とし
ては、感光層表面に機械的に凹凸を施す方法、感光層表
面に固体粉末を散布させる方法、特開昭50−125805号公
報に記載されているような感光層表面にマット層を設け
る方法、及び特開昭55−12974号公報に記載されている
ような感光層表面に固体粉末を熱融着させる方法等が挙
げられる。
以上の様に得られた本発明の感光性平版印刷版の使用
法は、従来の常法が適用される。すなわち、線画像、網
点画像等を有する透明原画を通して感光し、次いで、水
性現像液で現像することにより、原画に対してネガのレ
リーフ像が得られる。露光に好適な光源としては、カー
ボンアーク灯、水銀灯、キセノンランプ、メタルハライ
ドランプ、ストロボ等が挙げられる。
本発明の感光性平版印刷版の現像処理に用いられる現
像液は公知のいずれのものであっても良いが、好ましく
は以下のものがよい。すなわち本発明の感光性平版印刷
版を現像する現像液は、特定の有機溶媒と、アルカリ剤
と、水とを必須成分として含有する。ここに特定の有機
溶媒とは、現像液中に含有させたとき上述の感光性組成
物層の非露光部(非画像部)を溶解又は膨潤することが
でき、しかも常温(20℃)において水に対する溶解度が
10重量%以下の有機溶媒をいう。このような有機溶媒と
しては上記のような特性を有するものでありさえすれば
よく、以下のもののみに限定されるものではないが、こ
れらを例示するならば、例えば酢酸エチル、酢酸プロピ
ル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジル、エチレン
グリコールモノブチルアセテート、乳酸ブチル、レブリ
ン酸ブチル等のカルボン酸エステル;エチルブチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類;エチレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レングリコールベンジルエーテル、エチレングリコール
モノフェニルエーテル、ベンジルアルコール、メチルフ
ェニルカルビノール、n−アミノアルコール、メチルア
ミルアルコール等のアルコール類;キシレン等のアルキ
ル置換芳香族炭化水素;メチレンジクロライド、エチレ
ンジクロライド、モノクロロベンゼン等のハロゲン化炭
化水素などがある。これら有機溶媒は二種以上用いても
よい。これら有機溶媒の中では、エチレングリコールモ
ノフェニルエーテルとベンジルアルコールが特に有効で
ある。また、これら有機溶媒の現像液中における含有量
は、おおむね1〜20重量%であり、特に2〜10重量%の
ときに好ましい結果を得る。
他方、現像液中に含有されるアルカリ剤としては、 (A) ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、第二又は
第三リン酸のナトリウム又はアンモニウム塩、メタケイ
酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等の無機ア
ルカリ剤 (B) モノ、ジ又はトリメチルアミン、モノ、ジ又は
トリエチルアミン、モノ又はジイソプロピルアミン、n
−ブチルアミン、モノ、ジ又はトリエタノールアミン、
モノ、ジ又はトリイソプロパノールアミン、エチレンイ
ミン、エチレンジアミン等の有機化合物等が挙げられ
る。
好ましいものは(A)のケイ酸カリウム、ケイ酸ナト
リウム、(B)の有機アミン化合物であり、特に好まし
いもの(A)のケイ酸カリウム、(B)のジ又はトリエ
タノールアミンである。
これらアルカリ剤の現像液中における含有量は通常0.
05〜8重量%で、好ましくは0.5〜6重量%である。
また、保存安定性、耐刷性等をより以上に高めるため
には、必要に応じて水溶性亜硫酸塩を現像液中に含有さ
せることが好ましい。このような水溶性亜硫酸塩として
は、亜硫酸のアルカリ又はアルカリ土類金属塩が好まし
く、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸
リチウム、亜硫酸マグネシウム等がある。これらの亜硫
酸塩の現像液組成物における含有量は通常0.05〜4重量
%で、好ましくは0.1〜1重量%である。
また、上述の有機溶媒の水への溶解を助けるために一
定の可溶化剤を含有させることもできる。このような可
溶化剤としては、本発明の所期の効果を実現するため、
用いる有機溶媒より水易溶性で、低分子のアルコール、
ケトン類を用いるのがよい。また、アニオン活性剤、両
性活性剤等も用いることができる。このようなアルコー
ル、ケトン類としては例えばメタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノール、アセトン、メチルエチルケ
トン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、メトキシブタノー
ル、エトキシブタノール、4−メトキシ−メチルブタノ
ール、N−メチルピロリドン等を用いることが好まし
い。また、活性剤としては例えばイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム、n−ブチルナフタレンスルホ
ン酸ナトリウム、N−メチル−N−ペンタデシルアミノ
酢酸ナトリウム、ラウリルサルフェートナトリウム塩等
が好ましい。これらアルコール、ケトン類等の可溶化剤
の使用量について特に制限はないが、一般に現像液全体
に対し約30重量%以下とすることが好ましい。
本発明の感光性平版印刷版は、像様露光した後、上述
の現像液に接触させたり、あるいはこすったりすれば、
約10℃〜40℃にて10〜60秒後には、感光層の露光部に悪
影響を及ぼすことなく、非露光部の感光性組成物が完全
に除去されることになる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
アルミニウム板−1の製造 厚さ0.24mmのアルミニウム板を17g/の塩酸浴中で浴
温度25℃にて50A/dm2で25秒間電解研摩処理を行い、最
大粗さ4μmの砂目板を得た。該砂目板を40重量%のリ
ン酸浴中で、浴温度35℃にて3.2A/dm2で20秒間陽極酸化
処理を行った。次に該陽極酸化処理されたアルミニウム
板を、メタケイ酸ナトリウム1重量%液にて90℃で30秒
間浸漬し封孔処理を行った。その後、水洗、乾燥を行
い、アルミニウム板−1とした。
アルミニウム板−2の製造 厚さ0.24mmのアルミニウム板を、ナイロンブラシと40
0メッシュのパミストン−水懸濁液を用い、その表面を
砂目立てした後、よく水で洗い1%水酸化ナトリウムに
13秒浸漬し、40%リン酸、30℃で4.0A/dm2の電流密度で
30秒間陽極酸化し、1%のメタイン酸ナトリウム溶液中
に85℃で3分間浸漬してケイ酸ナトリウム処理を行った
後、引き続き90℃の熱水に2分間浸漬し、水洗乾燥して
アルミニウム板−2とした。
ジアゾ化合物−1の合成 p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩14.5g(50ミリモ
ル)を氷冷下で40.9gの濃硫酸に溶解した。この反応液
に1.5g(50ミリモル)のパラホルムアルデヒドをゆっく
り滴下した。この際、反応温度が10℃を超えないように
添加していった。その後、2時間氷冷下かくはんを続け
た。
この反応混合物を氷冷下、500mlのエタノールに滴下
し、生じた沈殿を過した。エタノールで洗浄後、この
沈殿物を100mlの純水に溶解し、この液に6.8gの塩化亜
鉛を溶解した冷濃厚水溶液を加えた。生じた沈殿を過
した後エタノールで洗浄し、これを150mlの純水に溶解
した。この液に8gのヘキサフルオロリン酸アンモニウム
を溶解した冷濃厚水溶液を加えた。生じた沈殿を取し
水洗した後、30℃、1昼夜乾燥してジアゾ化合物−1を
得た。
このジアゾ化合物−1をGPCにより分子量の測定した
ところ、5量体以上が約50モル%含まれていた。
ジアゾ化合物−2の合成 p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩14.5gの代りに、
3−メトキシ−4−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩16.1
g(50ミリモル)を使用した以外は、ジアゾ化合物−1
と同様にして合成し、ジアゾ化合物−2を得た。
共重合体−1の合成 窒素気流下で、アセトン100gとメタノール100gの混合
溶液に、p−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド25
g、アクリロニトリル15g、メチルアクリレート25g、エ
チルアクリレート60g、メタクリル酸10g、及びアゾビス
イソブチロニトリル5gを溶解し、この混合液を撹拌しな
がら60℃で8時間加熱した。反応終了後、反応液を水中
に投じて、共重合体を沈殿させ、50℃で一昼夜真空乾燥
させた。この共重合体−1の重量平均分子量は、GPCで
測定したところ、11万であった。
共重合体−2〜4の合成 共重合体−1の合成において混合溶媒に溶解させる各
モノマー等の量を表1の様に変える以外は共重合体−1
と同様に合成し、表1に示される重量平均分子量を有す
る共重合体−2〜4を得た。
実施例1〜3、比較例1〜5 前記のようにして得たアルミニウム板に、表2に示し
た組成の感光液をホワラーを用いて塗布した後、85℃で
3分間乾燥し、表3に示した感光性平版印刷版を得た。
得られた感光性平版印刷版を3KWの超高圧水銀灯で、1
00cmの距離から30秒間露光した後、水で希釈した現像液
を用いて25℃、45秒の条件において現像した。それぞれ
の現像性を表4に示した。
(現像液の組成) ベンジルアルコール 50g トリエタノールアミン 15g 亜硫酸ナトリウム 5g ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム 25g 水 500g また、このうち、現像液の希釈率×2で現像した平版
印刷版をハイデルベルク社製GTO印刷機で上質紙に一般
インキ(東洋ウルトラキング紅)にて印刷を行い、印刷
適性(ガム除去性、ガム除去後の全面ベタ汚し回復性、
機上耐薬品性)を調べたところ、表4に示すような結果
が得られた。表4にはベタ感度も併せて示した。
以上実施例1〜3、比較例1〜5より、本発明の感光
性平版印刷版は、比較的感度が高く、また、現像性や印
刷適性に優れた結果を与えることがわかる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明の感光性平版印刷
版は、感度が高く、現像性や印刷適性に優れているの
で、本発明は顕著な効果を奏し、工業的に極めて有用な
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上原 正文 東京都日野市さくら町1番地 小西六写 真工業株式会社内 (72)発明者 松原 真一 東京都日野市さくら町1番地 小西六写 真工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−107237(JP,A) 特開 昭54−98614(JP,A) 特開 昭61−35995(JP,A) 特開 昭60−64352(JP,A) 特開 昭62−71961(JP,A) 特開 昭62−125356(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩酸又は塩酸を主成分とする電解液中で電
    解エッチング処理して得られるアルミニウム支持体上
    に、 (a) 下記一般式I で表わされる構造単位を含むジアゾ化合物、 及び (b) 芳香族性水酸基を有する構造単位及びメチルア
    クリレートから形成される単位を構成単位として含む共
    重合体 を含有する感光層を設けたことを特徴とする感光性平版
    印刷版。
JP62260703A 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版 Expired - Lifetime JP2596004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260703A JP2596004B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260703A JP2596004B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102466A JPH01102466A (ja) 1989-04-20
JP2596004B2 true JP2596004B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17351598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260703A Expired - Lifetime JP2596004B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 感光性平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596004B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498614A (en) * 1978-01-09 1979-08-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive composition
JPS56107237A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS608091A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
JPS6064352A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
DE3425860A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Traegermaterial fuer druckplatten aus einer aluminiumlegierung und druckplatte aus diesem material
JPS6271961A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS62125356A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102466A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810998B2 (ja) 感光性組成物
JPH0642071B2 (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JPH042943B2 (ja)
JP2596004B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2596005B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2646579B2 (ja) 感光性組成物
JP2650323B2 (ja) 感光性組成物
JP2671406B2 (ja) 感光性組成物
JP2622711B2 (ja) 感光性組成物
JPH02294646A (ja) 感光性平版印刷版
JP2650322B2 (ja) 感光性組成物
JP2571354B2 (ja) 感光性組成物
JPH02189545A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPH02220062A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPS62133451A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料
JPS63198046A (ja) 耐処理薬品性及びインキ着肉性に優れた感光性組成物
JPH024251A (ja) ネガ型感光性組成物
JPH10239838A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH02294650A (ja) 感光性平版印刷版
JPS6259947A (ja) 感光性組成物
JPH01302345A (ja) 感光性組成物
JPH04217255A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH0387831A (ja) 感光性組成物
JPH05142768A (ja) 感光性組成物
JPS6295533A (ja) 感光性平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term