JP2595239B2 - 電子写真現像用トナー - Google Patents

電子写真現像用トナー

Info

Publication number
JP2595239B2
JP2595239B2 JP62093139A JP9313987A JP2595239B2 JP 2595239 B2 JP2595239 B2 JP 2595239B2 JP 62093139 A JP62093139 A JP 62093139A JP 9313987 A JP9313987 A JP 9313987A JP 2595239 B2 JP2595239 B2 JP 2595239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fixing
resin
roller
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62093139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63259575A (ja
Inventor
俊一 千葉
哲 井上
秋雄 松井
義尚 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62093139A priority Critical patent/JP2595239B2/ja
Priority to US07/181,978 priority patent/US4913991A/en
Publication of JPS63259575A publication Critical patent/JPS63259575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595239B2 publication Critical patent/JP2595239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、圧着加熱定着方法を採用している電子写真
法に用いる電子写真現像用トナーに関する。
[従来技術] カラー画像ではその画質の要素のうち、画像の光沢が
画質に及ぼす影響が大きい。
画像に光沢がない状態、すなわち、表面反射光が拡散
反射している場合には、所定の色を呈する内部反射光と
表面の拡散反射光の一部を同時に視覚に感じるために、
視覚される色濃度が低下する。したがって、この場合画
像は淡い色に見え、迫力に欠けた画像になる。
従来のフルカラー複写機では低温軟化型トナーとシリ
コンオイル塗布のシリコーンローラー定着が用いられて
いる。しかし離型性を向上させたシリコーンローラーは
寿命が短い。このため、弗素樹脂ローラー定着が望まれ
ているが、弗素樹脂ローラー定着では、系全体としてシ
リコーンローラー定着に比較して、離型性が劣り、低温
軟化型トナーでは、ホットオフセットを起し易いため、
事実上、定温幅がなかった。
[目的] 本発明はこの画像の光沢について鋭意研究した結果、
表面が弗素樹脂で構成された加熱部材をトナー担持面に
接触圧着せしめて定着でき、優れた光沢を呈する電子写
真用トナーを提供することによって、従来技術の上記問
題点を解消することを目的としている。
[構成] 上記目的を達成するための本発明の構成は特許請求の
範囲に記載のとおり、弗素樹脂、定着ローラーを用いた
圧着加熱法(ヒートロール定着方法)によって定着され
る電子写真現像用トナーにおいて、トナーの動的粘弾性
特性が、周波数100rad/secの貯蔵弾性率[G′(ω)]
が1×105(dyn/cm2)のときの力学正切損失(tanδ)
が、1.7≦tanδ≦3の範囲にある電子写真現像用トナー
である。
本発明のトナーによって光沢のある画像が形成できる
機構を図面を参照して説明すると下記のように考えられ
る。
第1図に示すように支持体2上の未定着トナー1は定
着装置に入り、次の工程を経て定着される。
(1)第2図に示すように加熱ローラー3に、未定着ト
ナーが接触し、熱伝導によりトナーは、固体〜ガラス転
移〜ゴム状態と変化する。
(2)トナーがゴム状態になると、2本ローラー3およ
び4間の圧力により塑性変形が始まり、トナー粒子同志
の合体、トナーの支持体2への浸透が行われる。トナー
1の表面は、加熱ローラー3の表面に密着し、トナー表
面が溶融して表面溶融層5が形成され平滑になる。
(3)ローラー3および4間の圧力から解放され、加熱
ローラーから離型し、定着装置から排出される。トナー
1と支持体2は冷却され、凝固、接着する。
定着における光沢が発生する機構としては、(1)に
おいて、トナーは粘弾性体としての挙動を示すようにな
る。(2)において、圧力によりトナーは変形し、その
表面は平滑になる。ひずみの大きさと加える時間は、定
着装置の条件により決定し、それぞれ圧力とニップ時間
になる。(3)において、圧力から解放されトナーには
元の状態に回復しようとする応力が働く。弾性体に近い
ものは、応力の時間的減少率が小さいため、第4図に示
すように元の状態に回復する割合が大きい。このような
特性をもつトナーは、表面が、凹凸になる。一方、粘性
体に近いものは、応力の時間的減少率が大きいため、元
の状態に回復する割合が小さい。このような特性をもつ
トナーは第3図に示すように平滑な状態を保つので、光
沢のある画像となる。以上の用なモデルが考えられる。
このようなモデルによれば、トナーの動的粘弾性が重
要な要因である。動的粘弾性のうちでバネ的性質(弾
性)を示す貯蔵弾性率[G′(ω)]とダッシュポット
的性質(粘性)を示す損失弾性率[G″(ω)]の比で
あるtanδ(G′/G″)に注目し、画像の光沢性につい
て鋭意研究した結果、前記のような発明の構成に達した
わけである。
すなわちtanδが1.70≦tanδt≦3.00の範囲であると
圧着加熱法による定着において、充分な離型性があり、
使用しうる定着範囲が得られ、かつ、画像表面が塑性変
型により平滑となり、光沢のある画像が得られるという
利点がある。
しかし、tanδ<1.70では充分な離型性があり、広い
定着範囲が得られるが、トナーの弾性が強いため、画像
表面は平滑とならず、光沢のある画像は得られない。
また、tan>3.00では充分な離型性がなく、テフロン
加熱ローラに対し、オフセット現象を発生するため、定
着範囲がなく使用できないという問題点を生じる。
ところで、上記粘弾性特性の測定について説明する
と、レオロジー的性質を測定するための機器を一般にレ
オメーターと呼んでいる。本発明に使用したレオメータ
ーは、(米)RHEOMETRICS.INC製レオメトリックス ダ
イナミックススペクトロメーターRDS-7700型である。
条件は周波数をω=100rad/secに固定し、歪率は自動
とした。この状態で温度を昇温し温度依存性測定を行っ
た。この結果から貯蔵弾性率G′=105dyn/cm2の時の
正接損失tanδを測定したものである。熱ロール定着器
の実効定着時間は普通1×10-2〜5×10-2秒程度であ
り、これに相当する角周波数ω=100rad/secにてトナー
のレオロジー特性を測定した。
本発明において使用される結着樹脂の種類は一般にト
ナー用樹脂として使用されている任意の樹脂でかまわな
い。しかし、この結着樹脂の粘弾性特性がトナーの粘弾
性特性に強く影響を与えるため、樹脂自体の粘弾性を考
えて選択すべきである。
本発明に使用する結着樹脂としては例えばポリスチレ
ン、ポリ−P−クロルスチレン、ポリビニルトルエンな
どのスチレン及びその置換体の単重合体、スチレン−P
−クロルスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重
合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−
ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル酸メチ
ル共重合体、スチレンアクリル酸エチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−メタアク
リル酸メチル共重合体、スチレン−メタアクリル酸エチ
ル共重合体、スチレン−メタアクリル酸ブチル共重合
体、スチレン−αクロロメタアクリル酸メチル共重合
体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−
ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチ
ルケトン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、ス
チレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニト
リル−インデン共重合体などのスチレン系共重合体、ポ
リ塩化ビリル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、シリコーン樹脂、ポリエステル、ポリウレタ
ン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラー
ル、ロジン変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹
脂、キシレン樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳
香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィンワック
スなどが単独或いは混合して用いられる。このような樹
脂の中でもフルカラー画像形成の点で透明性に優れてい
る樹脂である、スチレン系樹脂、ポリエステル、エポキ
シ樹脂などが特に好ましい。なお、前述のように樹脂の
粘弾性がトナー自体の粘弾性に強く影響を与えるため樹
脂自身も本発明の請求の範囲に示す1.7≦tanδ≦3のも
のを選択するのが良いと考えられる。また、一般にこの
tanδの範囲を示す樹脂は、樹脂の重量平均分子量(▲
▼)と数平均分子量(▲▼)の比▲▼/▲
▼が比較的小さく▲▼/▲▼≦10が多いよ
うである。
本発明の電子写真用トナーの着色剤として用い得るも
のは、イエローはベンジジンイエロー(例えばC.I.ピグ
メントイエロー12)、モノアゾ染料(例えばC.I.ソルベ
ントイエロー16)、ニトロフェニルアミンスルフォンア
ミド(C.I.ディスパーズイエロー33)などであり、マゼ
ンタはキナクリドン(例えばC.I.ピグメントレッド12
2)、アントラキノン染料、ジアゾ染料(C.I.ソルベン
トレッド19)などがある。シアンとしては銅フタロシア
ニン(C.I.ピグメントブルー15)、インダンスレンブル
ーなどであり、ブラックとしてはカーボンブラック、ニ
グロシン染料などを用いることができる。なお、当然の
ことであるがフルカラー電子写真法に本発明のトナーを
適用することを意図しない場合には、他の公知の多数の
染・顔料を用いることができるのは当然である。
本発明のトナーはキャリアと混合されて現像剤を形成
する二成分現在剤としても、また公知の方法による一成
分現像剤としても使用することができる。二成分現像剤
として使用する場合、キャリアとしては公知のものがす
べて使用可能であり、例えば鉄粉の如き磁性を有する粉
体、ガラスビーズ及びこれらの表面を樹脂で処理したも
のなどがある。
本発明の電子写真用トナーを記録材上に定着する手段
としては、一般に広く知られる圧着加熱定着方式(加熱
ロール定着方式)であれば良いが、前述のように画像の
光沢発生機構が定着時の圧着加熱工程でのトナー層の塑
性変形によるものであるので、(剛体)記録材とともに
トナーを圧着するヒートローラーは剛体であることが望
ましい。つまり加圧ローラーとの間の記録材、トナー層
を挟んでニップ幅を形成するヒートローラーは非順応性
接触定着となる剛体ローラーの方が圧力が記録材面に対
して垂直方向からかかるため光沢が得やすいわけであ
る。
本発明に使用する圧着加熱定着装置の定着ローラー
(ヒートローラー)は、アルミニウム、ステンレス、
鉄、銅等の金属性中空ローラー芯の外周面に四弗化エチ
レン樹脂等の耐熱離型性樹脂層を20〜100μm厚程度に
薄く設けたものである。なお、定着ローラーの外周面は
トナー層と当接し、光沢を与えるため平滑になってい
る。
加圧ローラーは公知の手段により少くても定着時には
定着ローラーに圧接し、ニップ幅を形成するものとし、
金属性ローラー芯金の外周面にシリコンゴム、フッ素ゴ
ム、フロロシリコンゴム等の弾性体層を比較的厚く設け
たものである。定着ローラーの加熱方法および必要に応
じて加圧ローラーの加熱方法は公知の方法でかまわな
い。また、必要に応じて定着ローラーにシリコンオイル
等の離型性の優れた液体を塗布してローラーの離型性を
向上させることも可能である。
以下、実施例によって詳細に説明する。なお、実施例
に記載の各成分の量(部)はすべて重量部である。
実施例1 トナーの組成 樹脂:スチレン−n−ブチルメタアクリレート共重合体
(▲▼=33.000、 ▲▼=9.200、▲▼/▲▼=3.6) 100
部 着色剤:銅フタロシアニンブルー (C.I.ピグメントブルー15) 5部 トナーの粘弾性 tanδ=2.60(ω= 100rad/secに
てG′=10-5dyn/cm2) 上記混合物を3本ロールミルで加熱混練し、放冷後、
カッティングミルで粗粉砕し、さらに超音波ジェットミ
ル微粉砕機で、微粉砕したものをジグザグ式分級機で分
級し、平均粒径11μmのトナーを得た。
上記トナー5部と球状フェライトキャリア(平均粒径
100μm、樹脂コーティング)100部を混合し現像剤を調
製した。
同様にして着色剤をベンジジンイエロー(C.I.ピグメ
ントイエロー12)5部に変えてイエロートナーを作製
し、また同様に着色剤をキナクリドン(C.I.ピグメント
レッド122)5部に変え、マゼンタトナーを作製した。
粘弾性はイエロートナーがtanδ=2.50、マゼンタト
ナーがtanδ=2.55であった。イエロートナーとマゼン
タトナーをシアントナーと同様に現像剤として作製し
た。
複写テストには定着部を改造したリコー製Richo Colo
r 5000(以後RC-5000改という)を使用した。RC-5000改
の定着部は、定着ローラをアルミ製中空芯金の外周面に
テフロン樹脂(デュポン製、ポリフルオロエチレン)を
50μm厚でコートしたもの(φ50m/m)とし、加圧ロー
ラをアルミ製中空芯金の外周面にシリコーンゴム(信越
化学製KE-1300RTV)を5mm厚でコートしたもの(φ50m/
m)とした。加熱ローラの表面には離型性補助剤として
シリコーンオイル(信越化学製KF-96)をうすく塗布す
るようにした。定着条件は線スピードを105mm/sec、nip
幅(定着ローラと加圧ローラが接触する幅)を8mm、圧
力を8kgf/cm2とした。
先ほどのYMCの3色の現像剤について、RC-5000改で複
写テストを行い、3色重ね合わせのフルカラー画像を形
成した。得られた画像はシャドウ部で45%程度、ハーフ
トーン部で25〜30%程度の光沢度を得た。シリコンロー
ラー定着に見られがちな、ぎらぎらした光沢の仕上りで
はなく、印刷に似たトナー層厚を感じさせない仕上りで
あった。色の発色性も良く十分に品位のある画像であっ
た。
また、RC-5000改の単色モードにてYMCの各色の単色画
像を形成した。これらの画像の最高画像濃度(Max.ID)
と変角光沢計による光沢度[JIS Z-8741(1983)方法3
による、Gs(60°)]を測定した。(第1表参照)この
結果、充分な光沢があり、最高画像濃度の高い良好な単
色コピーが得られた。
以下、実施例2ないし4はそこに記載のトナーの組成
以外は上記実施例1と同じ条件でトナーを作製し、同じ
条件で画像を作成したものである。
実施例2 トナーの組成 樹脂:スチレン−エチルメタクリレート共重合体(▲
▼=53.000、▲▼=18.000、▲▼/▲
▼=2.9) 100部 着色剤;カーボンブラック 8部 実施例3 トナーの組成 樹脂:スチレン−マレイン酸エステル共重合体(▲
▼=59.000、▲▼=27.000、▲▼/▲▼
=2.2) 100部 着色剤:銅フタロシアニン 5部 実施例4 トナーの組成 樹脂:ポリエステル(▲▼=21.000、▲▼=
4.000、▲▼/▲▼=5.3) 100部 着色剤:C.I.Pigment Red 87 5部 比較例1 トナーの組成 樹脂:スチレン−2−エチルヘキシルメタクリレート
共重合体(▲▼=180.000n、▲▼=4.200、▲
▼/▲▼=42.9) 100部 着色剤:銅フタロシアニンブルー 5部 同様にイエロートナー着色剤 :ベンジジンイエロー 5部 マゼンタトナー着色剤:キナクリドン 5部 粘弾性 シアントナー tanδ=1.12 マゼンタトナー tanδ=1.10 イエロートナー tanδ=1.10 上記の混合物を実施例1と同様にしてYMCの3色現像
剤を得た。単色モードの複写テストではYMCのどの画像
についても光沢がなく、鮮やかさに欠けたものであっ
た。フルカラーモードの複写テストでは、フルカラー画
像のシャドウ部で7%、ハーフトーン部で5%程度の光
沢度しか得られず、とても貧弱な印象を与えるものであ
った。各色の発色性も悪く、目映えのしない画像であっ
た。
以下、比較例2ないし4はそこに記載のトナーの組成
以外は上記比較例1と同じ条件でトナーを作製し、同じ
条件で画像を作成したものである。
比較例2 トナーの組成 樹脂:スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
(▲▼=220.000、▲▼=10.000、▲▼/
▲▼=22.0) 100部 着色剤:カーボンブラック 8部 比較例3 トナーの組成 樹脂:スチレン−メチルメタアクリレート共重合体
(▲▼=120.000、▲▼=20.000、▲▼/
▲▼=6.0) 100部 着色剤:銅フタロシアニン 5部 比較例4 トナーの組成 樹脂:ポリエステル(▲▼=43,000、▲▼=
3,100、▲▼/▲▼=13.9) 100部 着色剤:C.I.Pigment Red 87 5部 試験結果 上記各実施例および比較例のトナーの試験結果を下記
第1表に示す。
比較例5 トナーの組成 樹脂:ポリエステル(▲▼=12,000、▲▼=
3,200、▲▼/▲▼=3.8) 100部 着色剤:銅フタロシアニン 5部 シアントナー→tanδ=3.12 上記混合物を実施例1と同様にして、シアンの現像剤
を得た。この現像剤について、複写テストを行ったとこ
ろ、低温からオフセット現象が発生し、画像を得ること
ができなかった。
[効果] 以上説明したように本発明のトナーは高い光沢性をも
ち、これを用いたフルカラー画像では見映えの良い光沢
感と鮮やかな発色性をもつ高品位の画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトナーの未定着の状態を示す模式図、 第2図は定着過程を示す模式図、 第3図は定着後の状態を示す模式図、 第4図は比較例のトナーの定着後の状態を示す模式図で
ある。 1……トナー、2……支持体、3……加熱ローラー、4
……加圧ローラー、5……表面溶融層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 義尚 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭59−214864(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面が弗素樹脂で構成された加熱部材をト
    ナー担持面に接触圧着せしめて定着される電子写真現像
    用トナーにおいて、トナーの動的粘弾性特性が、周波数
    100rad/secの貯蔵弾性率[G′(ω)]が1×105(dyn
    /cm2)のときの力学正切損失(tanδ)が、1.7≦tanδ
    ≦3の範囲にあることを特徴とする電子写真現像用トナ
    ー。
JP62093139A 1987-04-17 1987-04-17 電子写真現像用トナー Expired - Lifetime JP2595239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093139A JP2595239B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子写真現像用トナー
US07/181,978 US4913991A (en) 1987-04-17 1988-04-15 Electrophotographic process using fluorine resin coated heat application roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093139A JP2595239B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子写真現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259575A JPS63259575A (ja) 1988-10-26
JP2595239B2 true JP2595239B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14074193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093139A Expired - Lifetime JP2595239B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子写真現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595239B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574464B2 (ja) * 1989-06-29 1997-01-22 三田工業株式会社 静電荷像現像用トナー
CA2029468C (en) * 1989-11-09 1997-01-28 Tsutomu Kukimoto Toner, image forming apparatus, apparatus unit and facsimile apparatus
JPH05142963A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Tomoegawa Paper Co Ltd フルカラー電子写真方法
JPH1039538A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP3347646B2 (ja) 1996-07-31 2002-11-20 キヤノン株式会社 静電荷潜像現像用磁性黒色トナー及びマルチカラー又はフルカラー画像形成方法
JP3526149B2 (ja) * 1996-10-21 2004-05-10 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP3518257B2 (ja) * 1997-06-18 2004-04-12 富士ゼロックス株式会社 多色画像形成方法
JP2001305779A (ja) 2000-04-21 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、及びその製造方法、並びに二成分現像剤
JP2002341619A (ja) 2001-05-11 2002-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 光沢付与装置及びこれを用いたカラー画像形成装置
JP2004151268A (ja) 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 透明コート層形成装置及びこれを用いたカラー画像形成装置
JP2005283653A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 透明トナー及びこれを用いた現像剤、光沢付与装置並びに画像形成装置
JP4845343B2 (ja) 2004-03-26 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4811174B2 (ja) 2005-09-16 2011-11-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法および画像形成装置
JP4697309B2 (ja) 2009-01-16 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナーセット、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2012032775A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Ricoh Co Ltd 電子写真画像形成方法、現像剤及びプロセスカートリッジ
JP2012032774A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Ricoh Co Ltd 電子写真画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP5754215B2 (ja) * 2011-04-01 2015-07-29 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
CN110006644B (zh) * 2019-04-20 2021-05-25 北京工业大学 一种判断钢-橡胶辊结构在动态旋转工况下橡胶粘弹性影响程度的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162428A (en) * 1978-06-29 1979-07-24 Westinghouse Electric Corp. Variable inductance ballast apparatus for HID lamp
JPS5911902B2 (ja) * 1980-08-15 1984-03-19 コニカ株式会社 静電荷像現像用トナ−
JPS58211161A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Canon Inc カラ−電子写真用シアントナ−
JPH0715594B2 (ja) * 1983-05-23 1995-02-22 株式会社東芝 静電荷像現像用トナー
JPS60123852A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Hitachi Metals Ltd 加熱定着用トナ−
JPS61124957A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用カラ−トナ−
JPS61176949A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Canon Inc 熱定着性乾式トナ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63259575A (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595239B2 (ja) 電子写真現像用トナー
US6432589B1 (en) Image formation method, electrophotographic toners, and printed matter
US4913991A (en) Electrophotographic process using fluorine resin coated heat application roller
US6933092B2 (en) Magenta toner for electrophotography and full color image formation method
JPS6360456A (ja) 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−
JP2614229B2 (ja) フルカラー画像電子写真方法
JP2001075305A (ja) トナー、二成分系現像剤、加熱定着方法、画像形成方法及び装置ユニット
US5345301A (en) Image fixing device and electrophotographic apparatus incorporated with such device
JPH06175527A (ja) 電子写真用画像定着装置
US6737210B2 (en) Image formation method, electrophotographic toners, and printed matter
JP3780793B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、二成分系現像剤、及び画像形成方法
JP3096101B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた現像機、電子写真画像形成装置、並びに電子写真画像形成方法
JP2746944B2 (ja) 熱ローラー定着方法
JP2614615B2 (ja) カラー電子写真方法
JP4480088B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー及びこれを用いる画像作製装置
JP2001142329A (ja) フルカラートナー定着方式
JP3267509B2 (ja) 画像形成方法及び加熱定着方法
JP2001117277A (ja) 電子写真用トナー、画像形成方法及び印刷物
JP3230044B2 (ja) 静電荷像現像用トナー,画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP3796107B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2966050B2 (ja) 熱ロール定着用カラートナー
JPH08152735A (ja) 静電像現像用トナー及びそれを用いるトナー画像定着方法
JP3768643B2 (ja) トナー画像の定着方法
JPH11219057A (ja) フルカラートナー定着方式
JP2002258514A (ja) トナー、カラートナー及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11