JP2594379Y2 - 収納容器 - Google Patents

収納容器

Info

Publication number
JP2594379Y2
JP2594379Y2 JP1993048359U JP4835993U JP2594379Y2 JP 2594379 Y2 JP2594379 Y2 JP 2594379Y2 JP 1993048359 U JP1993048359 U JP 1993048359U JP 4835993 U JP4835993 U JP 4835993U JP 2594379 Y2 JP2594379 Y2 JP 2594379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sleeve
opening
peripheral wall
paper cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993048359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072269U (ja
Inventor
美和 佐藤
野口  裕雄
利幸 鈴木
公一 桃川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1993048359U priority Critical patent/JP2594379Y2/ja
Publication of JPH072269U publication Critical patent/JPH072269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594379Y2 publication Critical patent/JP2594379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば液体洗剤や柔
軟仕上剤などを収納するプラスチック製の収納容器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリエチレンやポリプロピレ
ンなどのプラスチックをブロー成形などによってボトル
形状にした収納容器が多用されている。
【0003】一方、最近では環境保護の見地からこれら
の収納容器においても、プラスチック使用量の低減、分
別回収の要請がされるようになってきた。
【0004】そこで、プラスチック使用量を低減するに
は、収納容器の薄肉化が考えられるが、この場合、一般
に、収納容器が柔らかくなってしまって掴みにくくなっ
たり、自立しにくくなる。
【0005】他方、収納容器の周囲を紙箱等で覆ったも
のが各種提案されている(実開昭56-150766号、実開昭5
9-106873号、実開昭58-94665号)。
【0006】例えば、実開昭56−150766号公報
に示されるものでは、ボトルの注入口近くの周面に厚紙
製の枠体を固着し、注入口にキャップを嵌合させたその
ボトルを別体の厚紙製の下箱に収納し、この下箱の上端
部と前記枠体とを固着し、さらに別体の厚紙製の箱状の
上蓋を前記下箱に破断可能に固着している。
【0007】実開昭59−106873号公報に示され
るものでは、ボトルの注入口近くに鍔を略環状に形成
し、このボトルを厚紙製の箱に収納し、この箱に設けら
れた上側フラップを前記鍔の上に位置させ、さらに別体
のプラスチック製の掛止リングを前記注入口に装着した
のち締め付けてボトルを箱に保持させている。
【0008】これらは、いずれも製造、組立に手間がか
かるものの、薄肉容器などのプラスチック部が薄肉化さ
れていながら、掴みやすく、また自立することができる
ものとなっている。
【0009】尚、製造、組立を容易にしたものとして、
実開昭58−94665号公報に示されるように、外箱
の上面部のフラップによってボトルを保持するようにし
たものもある。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】しかし、実開昭56−
150766号公報に示されるものの場合、ボトルの周
囲を覆う構成が複雑であり、部品点数も多く、製造、組
立に手間がかかるので量産に不利であるとともに、ボト
ルと下箱とは接着剤などによって強固に貼り合わされる
ものなので、ボトルと紙箱とを分離する際に紙箱を強い
力で引き裂かなければならないという不具合がある。
【0011】また、実開昭59−106873号公報に
示されているものの場合、箱の展開形状が複雑なため製
造、組立に手間がかかる上、プラスチック製の係止リン
グを採用しているので、プラスチック使用量の低減がい
ま一つ図りにくいという欠点がある。
【0012】他方、実開昭58−94665号公報に示
されるものの場合、外箱の上面部のフラップによってボ
トルを保持しなくてはならないため、外箱の展開形状が
複雑なものとなり、ボトルの装着後の外箱の組立も複雑
になり量産に不利であるという欠点がある。
【0013】この考案は、プラスチック使用量の低減並
びにプラスチック製品の分別回収に寄与するという環境
保護の見地から考案されたものであり、製造時にはプラ
スチックの容器本体と紙筒部との組み立てが簡単で量産
が図れ、組立後には把握しても変形し難く丈夫であると
ともに容器本体と紙筒部とが抜けたりせず、使用後は余
計な労力を要せずに両者を分離できる収納容器を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案にかかる収納容器は、薄肉のプラスチックに
よりなる容器本体の胴部の周壁部に外側に突出する突起
部を設け、前記容器本体の胴部の周壁部の周面を保持す
る紙筒に、前記突起部の基部周縁部に対応する形状の開
口部を形成し、前記紙筒内に前記容器本体を挿入して前
記突起部を前記開口部から突出させ、前記突起部の基部
周縁部を前記紙筒の開口周縁部により支持させたことを
特徴とする。
【0015】薄肉のプラスチックよりなる容器本体の
部の周壁部に紙筒を装着した収納容器であって、この容
器本体の胴部の周壁部に外側に突出する突起部を設け、
前記紙筒に前記突起部の基部周縁部に対応する形状の開
口部を形成し、前記突起部の基部周縁部を前記紙筒の開
口周縁部により支持させるとともに、前記周壁部の前記
紙筒に覆われる被覆周壁部は、前記周壁部の前記紙筒に
覆われない露呈周壁部よりも、前記紙筒の厚みに対応す
る高さだけ低く形成されていることを特徴とする。
【0016】
【作用】本考案の請求項1にかかる収納容器では、容器
本体に紙筒部を装着する場合には、容器本体に紙筒をか
ぶせるので、容器本体への装着が極めて容易である。
【0017】挿入後には、容器本体の突起部が紙筒の開
口部から突出し、紙筒の開口周縁部が突起部の基部周縁
部を支持するため、内容物の減少により容器本体の剛性
が不足しても、紙筒が抜けず、容器本体の形状が紙筒に
よって保持される。従って収納容器の使用中でも収納容
器をしっかりと把握できる。
【0018】容器本体と紙筒とを分離する場合には、容
器本体が薄肉のプラスチックのために横からの押圧力に
より変形し、折り曲げ片部の先端部を凹部から離し易く
なるから、容器本体から紙筒を極めて容易に分離できる
こととなる。
【0019】本発明の請求項2にかかる収納容器では、
周壁部の被覆周壁部に紙筒を装着すると、露呈周壁部と
紙筒の表面とが同じ高さになるため、紙筒が容器本体を
しっかり支えることとなると共に、外観が向上する。
【0020】
【実施例】以下、本考案の実施例にかかる収納容器を図
面に基づいて説明する。
【0021】(第1実施例) 図1乃至図2は本考案の第1実施例にかかる収納容器を
示したものであり、図1、図2において符号1は薄肉の
プラスチックによりなる容器本体であり、符号2は容器
本体1の周壁部、符号3は容器本体1の口部、符号4は
一方の突起部としてのハンドル部、符号5は他の突起部
としての前側の膨出部である。
【0022】第1実施例の容器本体1は、例えば洗剤、
飲料、オイル等の液体もしくは粉体を収納するものであ
り、容器本体1の周壁部2の周囲に紙筒としてのスリー
ブ6が装着される。容器本体1は太さ方向に縮径変形さ
せ易いように、ポリエチレンからなるプリフォームをブ
ロー成型して形成され、肉厚は0.2〜0.6mm程度
に設定されている。
【0023】容器本体1の周壁部2は、図2に示すよう
に、略楕円形の横断面形状を有しており、楕円形の長径
方向の一方の側部にハンドル部4が形成されている。ハ
ンドル部4は縦方向に延びる円筒形状を有しており、中
空の段部7、7を介して内部と連通している。ハンドル
部4は親指以外の4本の指を挿入し易いように空間8が
形成されている。段部7、7はハンドル部4の一部を構
成するものであり、周壁部2の段部7、7の周縁部は略
矩形の輪郭形状を有している。上の段部7と周壁部2の
上縁部及び下の段部7と周壁部2の下縁部との間にはス
リーブ6の開口周縁部9a、9bが位置する間隔が開け
られている。
【0024】周壁部2の長径方向の他方の側部には、他
の突起部としての膨出部5が形成されている。膨出部5
は中空の円筒形状を有しており、周壁部2の内部と連通
している。膨出部5の輪郭は細長い矩形状に形成されて
いる。膨出部5の上端と周壁部2の上縁部との間及び膨
出部5の下端と周壁部2の下縁部との間にはスリーブ6
の開口周縁部10a、10bが位置する間隔が設けられ
ている。
【0025】紙筒としてのスリーブ6は、厚紙を略楕円
の断面形状に丸めて両端部を接着したものであり、スリ
ーブ6にはハンドル部4の基部周縁部の形状に対応した
開口部9と膨出部5の基部周縁部の形状に合う開口部
(図示略)が開口されている。開口部9の形状はハンド
ル部4の側面形状に対応して矩形状とされている。開口
部9の上下の開口周縁部9a、9bは周壁部2のハンド
ル部4の上下の基部周縁部7a、7bをしっかり支えて
いる。又、図示しないが、膨出部5を配設する開口部も
膨出部5の基部周縁部をしっかり支えている。スリーブ
6を筒状に形成する接合部6aはこの実施例では楕円形
の短径側の側面部に設けられているが、スリーブ6の展
開図の長手方向の両端部上下に接合片部を設けて、両端
部の接合片部同士を二重に貼り合わせることにより開口
部9を形成すれば、スリーブ6の開口周縁部9a、9b
が二重になるから容器本体1を支えるための強度を向上
出来る。尚、スリーブ6にはミシン目状のジッパー線1
1が設けられており、容器本体1からスリーブ6を分離
する場合に、ジッパー線11に沿って破ることができる
ようになっている。
【0026】第1実施例にかかる容器本体1にスリーブ
6を装着する場合は、容器本体1に内容物を充填した後
に接合片同士を接着してもよいが、容器本体1に内容物
を充填する前に予め筒状に形成したスリーブ6を容器本
体1の周壁部2に装着しても良い。容器本体1に内容物
を充填する前に筒状のスリーブ6を周壁部2に装着する
場合には、容器本体1を太さ方向に縮径してスリーブ6
内に挿入して縮径する押圧を解除する。容器本体1は薄
肉ではあるが十分に可撓性を有するから自己の復元力に
より通常の形に戻る。スリーブ6の開口部9に周壁部2
のハンドル部4が収まり、開口部9に対向する他の開口
部に膨出部5がはまる。これによってハンドル部4の上
下が開口周縁部9a、9bによって支持され、膨出部5
の上下が開口周縁部10a、10bによって支持され
る。勿論、周壁部2がスリーブ6と接しており、容器本
体1に対してスリーブ6が前後左右上下方向にずれるこ
とはなくなる。
【0027】このように、第1実施例にかかる収納容器
によれば、スリーブ6内に容器本体1を挿入すれば組み
立てが容易に完了するので、収納容器の量産に適してい
ると共に、組み立ての完了時に、ハンドル部4が開口部
9から突出して開口周縁部9a、9bがハンドル部4の
基部周縁部7a、7bを支持し、膨出部5の基部周縁部
をスリーブ7の他の開口周縁部10a、10bが支え、
スリーブ6が周壁部2と接しているので、容器本体1と
スリーブ6とが上下左右にずれることなくしっかりと固
定され、手で把握するときに不安感が生じない。しか
も、容器本体1とスリーブ6は圧入状態で単に接触して
いるので、ジッパー線11に沿ってやぶることにより、
容器本体1とスリーブ6とを簡単に分離できる。従っ
て、強い力も不要でありプラスチックの回収が極めて簡
単である。
【0028】(第2実施例) 図3、図4は本考案の第2実施例を示したものであり、
この第2実施例では、容器本体20の周壁部21が細長
い六角形の断面形状を有している。容器本体20の角度
の狭い頂角を形成する稜線部20a近傍には口部22が
突出している。容器本体20の稜線部20aには他方の
突起部としての膨出部23が形成されている。又、容器
本体20の稜線部20aに対向する平らな側壁部20b
には一方の突起部としてのハンドル部24が突設されて
いる。円筒状のハンドル部24は中空の段部25、25
を介して容器本体20の内部に連通している。ハンドル
部24は親指以外の4本の指を挿入しやすいように空間
23bが形成されている。ハンドル部24の基部周縁部
の形状は長方形に形成されており、六角形のスリーブ2
6の開口部27から突出する。
【0029】スリーブ26は上下が開口した筒状の断面
形状を有しており、接合部26aは接着部26bと非接
着部26cとを有し、非接着部26cを引き剥すことに
よって接着部26bを剥離して分離するようになってい
る。スリーブ26は予め筒状に形成されているものであ
り、スリーブ26にはハンドル部24の基部周縁部24
aと同形の開口部27と、膨出部23の基部周縁部23
aと同形の開口部が開口している。開口部27の開口周
縁部27a、27bはハンドル部24の上下の基部周縁
部24aを支えている。膨出部23を突出させる開口部
の上下の開口周縁部28a、28bは膨出部23の上下
の開口周縁部を支えている。
【0030】この第2実施例にかかる収納容器は、内容
物の充填後にスリーブ26を装着することも可能である
が、スリーブ26内に容器本体21を縮径して挿入した
後、容器本体21の復元力によりハンドル部24及び膨
出部23が開口部27及び前の開口部から突出させる
と、スリーブ26の装着が容易であり、その後の内容物
の充填によりスリーブ26と容器本体21とが締まった
状態に一層固定される。使用中に内容物の減少により容
器本体21が変形し易くなっても、スリーブ27が厚紙
で構成され、容器本体21の周面を支えているので、収
納容器としての強度は十分に確保され、掴み難くなるこ
とが防止される。内容物の使用後は接合部26aの非接
着部26cを開くと接着部26bが剥離され、接合部2
6aが分離するので、スリーブ26と容器本体21との
分離が容易に行える。
【0031】 (第3実施例) 図5は本考案の第3実施例を示すものであり、この収納
容器では容器本体30が円筒形の断面形状を有してい
る。容器本体30の肩部31及び底部32は周壁部33
の直径より少し膨らんでおり、周壁部33と肩部31と
の間及び周壁部33と底部32との間には段差35、3
6が形成されている。周壁部33の中央部近傍には中空
のハンドル部37が突起部として形成されている。
【0032】周壁部33の周囲には紙筒としての円筒状
のスリーブ38が装着されている。スリーブ38は開口
部39を備えており、開口部39からハンドル部37が
突出する。スリーブ38の開口周縁部38aはハンドル
部37の基部周縁部37aを支えている。スリーブ38
は接合部(図示せず)を有しており、ミシン目状のジッ
パー線38bに沿って破ることが出来るようになってい
る。尚、この第3実施例ではもう一方の膨出部は容器本
体30に形成されていないが、そのほかの構成・組立方
・作用効果は第1実施例と同様であるので、それらの説
明を援用する。
【0033】(第4実施例) 図6乃至図8は本考案の第4実施例の収納容器を示して
いる。
【0034】この収納容器40は麺類、ゼリー、チー
ズ、ヨーグルト、調味料等の食品全般の他に、化粧品、
洗剤、或はトイレ用品等の非食品等の収納にも使用で
き、固体、液体、粉体、粘稠物等を収納する。
【0035】収納容器40はほぼ円筒形状の容器本体4
1と紙筒としてのスリーブ42とで構成され、容器本体
41の上部のフランジ41cに図示しない紙製又はプラ
スチック製の蓋板或はフィルム等が貼着若しくは嵌着さ
れることにより、容器本体41の内部が密閉されるよう
になっている。
【0036】容器本体41は、厚さ0.4mm乃至1.0mm程
度の肉厚を有するポリプロピレン(PP)或はポリスチ
レン(PS)のシート材を真空成形等することによって
成形されるが、射出成形やブロー成形などによって成形
してもよい。
【0037】容器本体41の周壁部は、スリーブ42に
よって被覆される被覆周壁部41aとスリーブ42によ
って被覆されない露呈周壁部41bとを有する。被覆周
壁部41aは露呈周壁部41bよりスリーブ42の肉厚
相当分低くなって容器内部側に位置しており、スリーブ
42を差し込むとスリーブ42の表面が露呈周壁部41
bの表面と面一になるようになっている。
【0038】被覆周壁部41aには容器本体41の縦方
向に延びるリブ43が突起部として複数箇所突設されて
おり、この第4実施例の容器本体41では直角な位置関
係となるように4箇所突設されている。リブ43が被覆
周壁部41aから突出する高さはほぼ2mm乃至4mmであ
る。この実施例ではリブ42はスリーブ42の肉厚より
少し高くなっており、容器本体41からスリーブ42が
脱落しにくくなっているが、スリーブ42と同じ高さに
形成しても良い。
【0039】スリーブ42にはリブ43の基部周縁部の
輪郭形状に一致する開口部44がリブ43の形成個数に
対応して複数箇所開口されており、各開口部44にはリ
ブ43の基部がそれぞれ嵌合するようになっている。
【0040】この第4実施例の収納容器によれば、容器
本体41をスリーブ42に差し込んで装着すると、スリ
ーブ42が容器本体41の被覆周壁部41aを面接触に
よって支えるので、容器本体41を薄肉プラスチックに
よって形成しても容器全体の強度を確保することが出来
る。
【0041】更に、容器本体41の露呈周壁部41bと
被覆周壁部41aの段差部位にスリーブ42が当接して
おり、スリーブ42の開口部44にリブ43が嵌合して
いるから、容器本体41が円形断面を有するものであっ
ても、スリーブ42がその周回り方向にずれることがな
い。
【0042】しかも、容器本体41とスリーブ42とは
接着剤を用いていないから、分離するときには複数のリ
ブ43を容器本体41の内側に押さえると、スリーブ4
2を容器本体41から簡単に分離出来るが、リブ43が
複数箇所形成されているから、容器を把握しているとき
に一箇所のリブ43を凹ませたとしても、簡単にスリー
ブ42から容器本体41が抜けることはない。
【0043】(第5実施例) 図9、図10は本考案の第5実施例の収納容器を示して
いる。
【0044】この収納容器50はボトル形状のものであ
り、飲料や食品の他に、化粧品、洗剤、或はトイレ用品
等の非食品等の収納にも使用でき、固体、液体、粉体、
粘稠物等を収納する。
【0045】収納容器50はボトル本体51と紙筒とし
てのスリーブ52とで構成されている。ボトル本体51
周壁部としての胴部53の上部に肩部54を有してお
り、肩部54のから上に突出する口部にキャップ55を
ねじ込むことにより、ボトル本体51の内部が密閉され
るようになっている。
【0046】ボトル本体51の胴部53は、細幅の左右
側壁部51aと広幅の前後壁部51bとからなり、底部
が胴部53の上部より徐々に細くなってすぼんだように
テーパが設けられている。肩部54はスリーブ52によ
って被覆されない。胴部53は肩部54の下部周縁部よ
りスリーブ52の肉厚相当分低くなって容器内部側に位
置しており、スリーブ52を差し込むとスリーブ52の
表面が肩部54の下部周縁部の表面と面一になるように
なっている。
【0047】左右側壁部51aにはボトル本体51の縦
方向に延びるリブ56が突起部としてそれぞれ突設され
ている。リブ56が左右側壁部51aから突出する高さ
は、この第5実施例ではスリーブ52の肉厚より少し高
くなっており、ボトル本体51からスリーブ52が脱落
しにくくなっているが、スリーブ52と同じ高さに形成
しても良い。広幅の前後壁部51bには横方向にのびる
凸部57が形成されている。この凸部57は広幅の前後
壁部51bを補強してボトル本体51の形状を維持させ
ている。
【0048】スリーブ52は、胴部53に対応するよう
に底部になるにしたがって細くなるテーパを有するが、
矩形の横断面を有している。スリーブ52の細幅の左右
側壁部52aには開口部58がそれぞれ形成されてい
る。開口部58はリブ56の基部周縁部の形状に対応し
た形状を有しており、開口部58にリブ56が嵌合する
ようになっている。
【0049】第5実施例の収納容器によれば、ボトル本
体51をスリーブ52に差し込むと、スリーブ52がボ
トル本体51を支えるので、ボトル本体51を薄肉プラ
スチックによって形成してもボトル全体の強度を確保出
来る。更に、ボトル本体51の肩部54と胴部53の段
差部位にスリーブ52の上端部が当接しており、スリー
ブ52の開口部58にリブ56が嵌合しているから、ス
リーブ52が上下方向に位置ずれすることがない。
【0050】しかも、ボトル本体51とスリーブ52と
は接着剤を用いていないから、分離するときには左右の
リブ56を内側に押さえると、スリーブ52をボトル本
体51から簡単に抜いて分離出来るが、リブ52が左右
二箇所形成されているから、容器を把握しているときに
一箇所のリブ52を凹ませたとしても、簡単にスリーブ
52からボトル本体51が抜けることはない。
【0051】尚、図11、図12、図13は容器本体の
底部の変形例を示すものであり、これらの変形例では容
器本体60の底部にV字状の溝部61が単数若しくは複
数個形成されている。このV字状の溝部61は成形時の
金型の開き方向に延びているので離型が容易である。こ
れらの容器本体の底部の変形例によれば、スリーブと容
器本体60との装着前、或は分離後に、容器本体60を
圧縮し易くなり、装着の容易性及び廃棄の容易性が向上
する。
【0052】
【考案の効果】本考案にかかる収納容器によれば、容器
本体に紙筒部を装着する場合には、容器本体に紙筒をか
ぶせるので、容器本体への装着が極めて容易である。挿
入後には、容器本体の突起部が紙筒の開口部から突出
し、紙筒の開口周縁部が突起部の基部周縁部を支持する
ため、内容物の減少により容器本体の剛性が不足して
も、紙筒が抜けず、容器本体の形状が紙筒によって保持
される。従って収納容器の使用中でも収納容器をしっか
りと把握できる。容器本体と紙筒とを分離する場合に
は、容器本体が薄肉のプラスチックのために横からの押
圧力により変形するから、容器本体から紙筒を極めて容
易に分離できることとなる。
【0053】以上のように、容器本体と紙筒との分離が
簡単であるから、使用後のプラスチックと紙筒との分別
も極めて容易であり、プラスチックや紙の回収促進に寄
与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例にかかる収納容器の斜視図
【図2】図1の収納容器のI−I線断面図
【図3】本考案の第2実施例にかかる収納容器の斜視図
【図4】図2の収納容器のII−II線断面図
【図5】本考案の第3実施例の収納容器の斜視図
【図6】本考案の第4実施例の収納容器の容器本体の斜
視図
【図7】本考案の第4実施例のスリーブの斜視図
【図8】本考案の第4実施例の収納容器の斜視図
【図9】本考案の第5実施例の収納容器の分解斜視図
【図10】本考案の第5実施例の収納容器の斜視図
【図11】本考案の容器本体の底部の第1変形例を示す
部分斜視図
【図12】本考案の容器本体の底部の第2変形例を示す
部分斜視図
【図13】本考案の容器本体の底部の第3変形例を示す
部分斜視図
【符号の説明】
1 容器本体 2 周壁部 3 口部 4 ハンドル部 5 膨出部 6 スリーブ 7 段部 8 空間 9 開口部 9a、9b 開口周縁部 10a、10b 開口周縁部 21 容器本体 24 ハンドル部(突起部) 26 スリーブ(紙筒) 27 開口部 30 容器本体 37 ハンドル部(突起部) 38 スリーブ(紙筒) 39 開口部 40 収納容器 41 容器本体 41a 被覆周壁部 41b 露呈周壁部 42 スリーブ(紙筒) 43 リブ(突起部) 44 開口部 50 収納容器 51 ボトル本体 52 スリーブ 53 胴部54 肩部 55 キャップ 56 リブ(突起部) 58 開口部 60 容器本体 61 溝部
フロントページの続き (72)考案者 桃川 公一 東京都台東区台東一丁目5番1号凸版印 刷株式会社内 (56)参考文献 特表 平6−507596(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 77/06

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄肉のプラスチックによりなる容器本体
    胴部の周壁部に外側に突出する突起部を設け、前記容
    器本体の胴部の周壁部の周面を保持する紙筒に、前記突
    起部の基部周縁部に対応する形状の開口部を形成し、前
    記紙筒内に前記容器本体を挿入して前記突起部を前記開
    口部から突出させ、前記突起部の基部周縁部を前記紙筒
    の開口周縁部により支持させたことを特徴とする収納容
    器。
  2. 【請求項2】 薄肉のプラスチックよりなる容器本体の
    胴部の周壁部に紙筒を装着した収納容器であって、 この容器本体の胴部の周壁部に外側に突出する突起部を
    設け、前記紙筒に前記突起部の基部周縁部に対応する形
    状の開口部を形成し、前記突起部の基部周縁部を前記紙
    筒の開口周縁部により支持させるとともに、前記周壁部
    の前記紙筒に覆われる被覆周壁部は、前記周壁部の前記
    紙筒に覆われない露呈周壁部よりも、前記紙筒の厚みに
    対応する高さだけ低く形成されていることを特徴とする
    収納容器。
JP1993048359U 1993-04-28 1993-09-06 収納容器 Expired - Fee Related JP2594379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993048359U JP2594379Y2 (ja) 1993-04-28 1993-09-06 収納容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-22543 1993-04-28
JP2254393 1993-04-28
JP1993048359U JP2594379Y2 (ja) 1993-04-28 1993-09-06 収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072269U JPH072269U (ja) 1995-01-13
JP2594379Y2 true JP2594379Y2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=26359787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993048359U Expired - Fee Related JP2594379Y2 (ja) 1993-04-28 1993-09-06 収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594379Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324641A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体収納容器
JP4577834B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-10 大日本印刷株式会社 マルチパック用表示材
JP4798404B2 (ja) * 2009-11-17 2011-10-19 花王株式会社 箱形容器
JP5673424B2 (ja) * 2011-08-03 2015-02-18 花王株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072269U (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100497802B1 (ko) 접을수있는유체용기
WO1994008860A1 (en) Refill container
US6116440A (en) Resealable thermoformed container
JP2594379Y2 (ja) 収納容器
JPH0653443U (ja) リフィル容器
JP3860376B2 (ja) 縮減構造を有する容器
JPH09295651A (ja) 吸出し式チューブ形容器、及びその製造方法
JPH07149335A (ja) ボトル状プラスチック容器
JP3091029B2 (ja) 複合容器
JP3593724B2 (ja) 複合容器
WO2004000671A1 (ja) パウチ状ブロー成形容器
JPH1029654A (ja) カートリッジ式液体注出容器
JP3994205B2 (ja) ラベル付き薄壁壜容器
JP2592347Y2 (ja) 収納容器
JPH08119247A (ja) 薄肉プラスチック容器並びに補強された薄肉プラスチック容器
JP5557138B2 (ja) 合成樹脂製壜体
JP3268313B2 (ja) 減容廃棄処分用ボトル
JP2592345Y2 (ja) 収納容器
JPH0722968U (ja) 複合容器
JP3993759B2 (ja) ブローボトル
JPH06278771A (ja) 複合容器及びその製造方法
JPH10139068A (ja) 複合容器
JPH074189Y2 (ja) プラスチック・金属箔の複合缶
JP3427495B2 (ja) 複合容器
JPH027816Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees