JP2591526B2 - 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置 - Google Patents

二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置

Info

Publication number
JP2591526B2
JP2591526B2 JP2248294A JP24829490A JP2591526B2 JP 2591526 B2 JP2591526 B2 JP 2591526B2 JP 2248294 A JP2248294 A JP 2248294A JP 24829490 A JP24829490 A JP 24829490A JP 2591526 B2 JP2591526 B2 JP 2591526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
brake switch
motorcycle
brake
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2248294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123966A (ja
Inventor
正人 吉野
欣生 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2248294A priority Critical patent/JP2591526B2/ja
Priority to US07/757,998 priority patent/US5199770A/en
Priority to DE69105426T priority patent/DE69105426T2/de
Priority to EP91115753A priority patent/EP0476587B1/en
Publication of JPH04123966A publication Critical patent/JPH04123966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591526B2 publication Critical patent/JP2591526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二輪車のブレーキスイッチが正常に動作し
ているかどうかを検出するブレーキスイッチ異常検出装
置に関する。
従来の技術 一般に二輪車のブレーキスイッチは後尾灯を点灯する
ために用いられるが、最近はアンチロック制御システム
等の入力情報にも用いられ、アンチロック制御等を作動
する事が出来る条件をブレーキスイッチのオン・オフ状
態に基づいて判断する。
発明が解決しようとする課題 もし、ブレーキスイッチが正常にオン・オフ動作を行
わなければ、アンチロック制御等も正常に動作せず、安
全な運転操作をすることが出来ないという不具合を生じ
る。
そこで本発明は、ブレーキスイッチが正常にオン・オ
フ動作を行っているかどうかを判断し、ブレーキスイッ
チに異常が検知されれば警告信号を発することができる
ブレーキスイッチ異常検出装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明にかかる二輪車用
のブレーキスイッチ異常検出装置は、二輪車の各車輪に
基づいて推定車体速度を演算する手段と、前輪、後輪の
ブレーキ操作に応じてオン・オフする第1、第2ブレー
キスイッチのスイッチ操作を検出する検出手段と、該検
出手段によるスイッチ操作信号を検出すること無く、推
定車体速度が第1所定速度から第2所定速度までの変化
を少なくとも一回検出すれば、異常であると判断する異
常検出手段と、該異常判断手段による異常に応じて警告
を発する警告手段を設けたことを特徴とする。
作用 第1所定速度とは、例えば30〜50Km/Hで、第2所定速
度とは例えば、0Km/Hである。
推定車体速度が30〜50KM/Hから0Km/Hにまで減速した
と、推定車体速度演算手段で検出しても、その減速が行
われている期間に、一体ブレーキスイッチからの信号が
なければ、ブレーキスイッチに異常があるものと判断
し、警告信号を発する。
実施例 第1図は本発明にかかるアンチロック制御装置を二輪
車に搭載した場合の実施例を示す。FS、RSはそれぞれ前
輪、後輪の速度を検出する車輪速センサ、FB、RBはそれ
ぞれ前輪,後輪のブレーキの操作を検出するブレーキス
イッチである。I/Oは車輪速センサFS,RS及びブレーキス
イッチFB,RBよりの信号を受け取る入力インターフェイ
スである。CALは、入力インターフェイスI/Oを介して受
け取る車輪速センサFS,RSおよびブレーキスイッチFB、R
Bよりの信号に基づき、推定車体速度VREFを算出し、ブ
レーキ操作系の異常を検出し、各車輪のブレーキ圧の加
減を判断する演算部である。WLは警告ランプであり、警
告ランプドライバWLDを介して演算部CALに接続されてい
る。ALはアンチロック警告ランプであり、アンチロック
警告ランプドライバALDを介して演算部CALに接続されて
いる。ABはアンタロック警告ブザーであり、アンチロッ
ク警告ブザードライバABDを介して演算部CALに接続され
ている。アンチロック警告ランプALとアンチロック警告
ブザーはアンチロック警告装置AWDを構成する。FAは前
輪のブレーキ圧を制御する前輪ブレーキアクチュエータ
であり、前輪ブレーキアクチュエータFAは前輪ブレーキ
アクチュエータドライバFADを介して演算部CALに接続さ
れている。RAは後輪のブレーキ圧を制御する後輪ブレー
キアクチュエータであり、後輪ブレーキアクチュエータ
ドライバRADを介して演算部CALに接続されている。以上
の構成に於いて、演算部CALはマイクロ・コンピュータ
で構成するのが好ましい。
つぎに、第2a図、第2b図、第2c図に示すフローチャー
トを参照しながらアンチロック制御システムに於ける制
御の動作を説明する。尚、二重線に囲まれたブロックは
それぞれ各サブルーチンより成るサブブロックを意味し
ている。
先ず最初のサブブロックにおいて、アンチロックシス
テムの起動時に、CPU、ソレノイド、モータ等のシステ
ムの構成要素の作動および、性能の確認が行なわれる。
次のサブブロックにおいて、RAMが初期化されて、シ
ステムの各定数の値がゼロに設定される。
更に、次のサブブロックにおいて割り込み許可が出
て、第2b図、第2c図に関連して後で説明する定時割込み
及び、車輪パルス割込み処理がこれ以降可能となる。
そして、上述の割り込み処理が受付可の状態で、次の
システムの自己診断のサブブロックをシステムがダウン
するまで繰り返す。
つぎに、第2b図に示すフローチャートを参照しながら
定時割り込み処理に付いて説明する。この割り込み処理
は第2a図のフローチャートで、割り込み許可サブブロッ
クでの処理後に、所定のタイミングに実行される処理で
ある。
定時割り込みが開始すると、先ず最初のサブブロック
において、ソレノイド、センサ等がシステムの指令通り
に働いているかが確認され、次のサブブロックにおいて
車輪速センサよりの信号に基づいて車輪速度が算出され
る。
更に、次のサブブロックにおいて、推定車体速度VREF
が算出される。
そして、次のサブブロックにおいて、所定の制御アル
ゴリズムに基づいて各車輪のブレーキアクチュエータの
ソレノイドに対する出力が決定される。
更に、次のサブブロックS1においてブレーキ操作信号
の診断が行われる、その詳細に付いては第3a図を参照し
ながら後で説明する。
次に、サブブロックS2において各車輪のブレーキアク
チュエータ制御ソレノイドに対する出力がおこなわれ、
その詳細に付いては第4図を参照しながら後で更に詳細
に説明する。
更に、次のサブブロックS3において、警告ランプに対
する出力が行われる、その詳細は第5a図を参照しながら
後で説明する。
次のサブブロックS4において、警告ブザーに対する出
力が行われ、その詳細は第7図を参照しながら後で説明
する。
次のサブブロックS5にて、ブレーキ操作警告ランプに
対する出力が行われ、その詳細は第8図を参照しながら
後で更に詳細に説明する。
つぎに、第2c図に示す車輪速パルス割り込み処理に付
いて説明する。この割り込み処理は第2a図の割り込み許
可サブブロックの処理後に、CPUが車輪速パルスを出力
されれば、他に実行中の処理に割り込んで実行される処
理である。
車輪速パルス割り込みが開始されると、定時割り込み
が禁止され更新されたパルス数に応じて車輪速パルスイ
ンターバルが更新される。
そして、割り込みが許可されて、定時割り込みがその
中断された時点から再開する。
最初、第3a図、第4図、第5a図、第7図、第8a図、第
9図に基づいて本発明の好ましい実施例について説明
し、後で、第3b図、第3c図、第3d図、第5b図、第6図、
第8b図に基づいて、種々の変形例を説明する。
つぎに、第3a図はブレーキ操作信号の診断のサブブロ
ックS1のフローチャートで、先ずステップ#1で前輪ブ
レーキ操作信号ONか否かが判断され、YESの場合には、
ステップ#2に進み、前輪ブレーキONフラグFBRF1がセ
ットされ、更にステップ#3で前輪ブレーキON経験フラ
グFBRF2がセットされる。
一方、ステップ#1でNOの場合には、ステップ#4に
進み、前輪ブレーキONフラグFBRF1がリセットされる。
次にステップ#5において後輪ブレーキ操作信号がON
か否かが判断され、YESの場合には、ステップ#6に進
み、後輪ブレーキONフラグRBRF1がセットされ、更にス
テップ#7で後輪ブレーキON経験フラグRBRF2がセット
される。
一方、ステップ#5において、NOの場合はステップ#
8に進み、後輪ブレーキONフラグRBRF1がリセットされ
る。
更に、ステップ#9で警告フラグBCAFがセットされて
いるか否かが判断され、YESの場合には、ステップ#10
に進み、更に前輪ブレーキON経験フラグFBRF2がセット
せれているか否かが判断される。ステップ#10でNOと判
断されればサブブロックS1を終了し、次のサブブロック
S2に進む、一方、YESの場合はステップ#11に進む。
ステップ#11でNOの場合はサブブロックS1を終了して
次のサブブロックS2に進み、一方YESの場合には、ステ
ップ#12へ進む。
ステップ#12では警告フラグBCAFがリセットされて、
更にステップ#13で所定速度経験フラグV0SFがリセット
され、次にステップ#14で所定回数カウントフラグWV0F
がリセットされて、次のサブブロックS2へ進む。
一方、ステップ#9でNOと、つまり警告フラグBCAFが
セットされていないと判断された場合には、ステップ#
19へ進み、推定車体速度VREFが所定走行速度V0以上であ
るか否かが判断され、YESの場合にはステップ#20へ進
み、NOの場合にはステップ#22へ進む。
ステップ#20では前輪ブレークON経験フラグFBRF2と
後輪ブレーキON経験フラグRBRF2が共にリセットされ
て、ステップ#21に進み更に所定速度経験フラグV0SFが
セットされた後に次のサブブロックS2へ進む。
ステップ#22では推定車体速度VREFがゼロか否かが判
断されて、NOの場合、つまり二輪車が走行中と判断され
る場合には、次のサブブロックS2へ進む。
ステップ#22でYES、つまり二輪車が停止していると
判断される場合には、ステップ#23で前輪ブレーキON経
験フラグFBRF2がセットされているか否かが判断される
ステップ#23へ進む。
ステップ#23で、YESの場合は次のサブブロックS2へ
進み、NOの場合には後輪ブレーキON経験フラグRBRF2が
セットされているか否かが判断されるステップ#24へ進
む。
ステップ#24でYESの場合は、次のサブブロックS2へ
進み、NOの場合にはステップ#25に進んで所定速度経験
フラグV0SFがセットされているか否かが判断される。
ステップ#25でNOの場合は次のサブブロックS2へ進
み、YESの場合にはステップ#28で警告フラグBCAFがセ
ットされて、次のサブブロックS2へ進む。
つぎに、第4図を参照しながら第2b図のサブブロック
S2で示したソレノイド出力を詳細に説明する。
ステップ#30、#32でシステムの自己診断からの出力
禁止要求の有無が判断される。
ステップ#33で警告フラグBCAFのセットが判断され
る。
ステップ#30、#32、#33のいずれかでYESの場合に
はステップ#31で全ソレノイドに加圧(OFF)が出力さ
れ、前輪、後輪の各ブレーキアクチュエータに作動しな
いように指令し、次のサブブロックS3へ進む。
ステップ#34では、制御アルゴリズムによる決定結果
を出力した後、次のサブブッロックS3へ進む。
つぎに、第5a図を参照しながら第2b図のサブブロック
S3で示した警告ランプ出力を説明する。
ステップ#40、#45でシステムの自己診断からの警告
ランプの点灯要求が有無が判断される。
ステップ#46で警告フラグBCAFのセットが判断され
る。
ステップ#40、#45、#46のいずれかでYESの場合に
は、ステップ#41で警告ランプの点灯出力が行われて、
ステップ#42に進む。
ステップ#42、#43のいずれかで、システムの自己診
断からのシステムダウンの要求有と判断された時は、ス
テップ#44に進み、フェイルフリーリレーOFFが指令さ
れ、アクチュエータの作動を止める。
一方ステップ#46で、警告フラグBCAFがセットされて
いない場合には、ステップ#47に進み、警告ランプの消
灯出力が行われた後に、次のサブブロックS4へ進む。
つぎに、第7図を参照しながら第2b図のサブブロック
S4で示した警告ブザー出力を説明する。
ステップ#70で警告フラグBCAFのセットが判断され、
YESの場合にはステップ#71で警告ブザーONを出力し、
アンチロック警報ブザーALBを稼働させた後、サブブロ
ックS5に進む。一方ステップ#70で、NOの場合は場合は
ステップ#72に進み、警告ブザーOFFを出力後、サブブ
ロックS5に進む。
つぎに、第8a図を参照しながら第2b図のサブブロック
S5で示したブレーキ操作警告ランプ出力を説明する。
ステップ#83で、警告フラグCBAFがセットされていれ
ば、サブブロックS5−1でブレーキ操作警告ランプ点滅
出力が行われアンチロック警告ランプALが点滅させられ
て、サブブロックS5を終了する。
一方、警告フラグCBAFがセットされていなければ、ス
テップ#84に進みブレーキ操作警告ランプ消灯出力が行
われて、サブブロックS5を終了する。
次に、第9図を参照しながら上述のサブブロックS5−
1を説明する。
ステップ#90で点滅タイマーTbがインクリメントされ
た後、ステップ#91へ進み点滅タイマーTbが正の所定値
Tb0以上であるか否かが判断される。
ステップ#91でNO、つまり点滅タイマーTbが正の所定
値Tb0より小さい場合は、ステップ#95に進みブレーキ
操作警告ランプ点灯出力が行われ、サブブロックS5を終
了する。
一方、ステップ#91でYES、つまり点滅タイマーTbがT
b0以上の場合にはステップ#92に進み、警告ランプ消灯
出力が行われ、ステップ#93に進む。
ステップ#93では点滅タイマーTbが所定値Tb1に等し
いか否かが判断され、NOの場合には次のサブブロックS4
に進む一方、YESの場合はステップ#94で点滅タイマーT
bがクリアされてサブブロックS5を終了する。
つまり、ブレーキ操作警告ランプはTbがインクリメン
トされ、Tb0値に到達するまでの時間は点灯し、TbがTb0
値を越えてTb1値に到達するまでの間は消灯する。なおT
b値がTb1値と同じになった時点でTbはゼロにクリアさ
れ、点灯、消灯を繰り返すように制御される。
次に、第10図、第11図を参照しながら二輪車用ブレー
キ操作信系の異常検出の実施例の具体的な動作説明を行
う。
第10図は二輪車が停止状態(t0)から加速し、所定走
行速度V0(一例として30〜50Km/H)以上で走行した後
に、停止することを4回繰り返した時の推定車体速度VR
EF、前輪ブレーキ操作信号、後輪ブレーキ操作信号を表
している。
信号1は警告フラグBCAFを表し、信号2、信号3はそ
の変形例を表している。
t0時〜t1時 t0時においては、二輪車は停止しているのでステップ
#1、#4、#5、#8、#9、#19、#22、#23、#
24、#25(以上第3a図)、#30、#32、#33、#34(以
上第4図)、#40、#45、#46、#47(以上第5a図)、
#70、#72(以上第7図)、#83、#84(以上第8図
a)の制御が行われて定時割り込み処理を終了する。従
って、警告フラグBCAFはリセットの状態に保たれる。t0
時からta時の間においては、推定車体速度VREFはゼロで
は無いが、所定走行速度V0以下であるのでステップ#22
(第3a図)でNOと判断され、ステップ#30に進み、ステ
ップ#30以降の制御はt0時と同様である。
ta時からtb時においては、推定車体速度VREFが所定走
行速度V0以上になるのでステップ#19でYESと判断さ
れ、ステップ#20に進み、前輪ブレーキON経験フラグFB
RF2、後輪ブレーキON経験フラグRBRF2がリセットされ、
更に所定速度経験フラグV0SFがセット(ステップ#21)
され、ステップ#30に進む。ステップ#30以降の制御は
t0時と同様である。
tbからt1時の間においては、推定車体速度VREFがゼロ
と所定走行速度V0ステップ#1との間にあるので、ステ
ップ#19、#22で共にNOと判断されて、ステップ#30に
進む。
t1時 ステップ#1、#4、#5、#8、#9、#19を経
て、推定車体速度VREFがゼロであるので、ステップ#22
でYESと判断され、ステップ#23に進む。
前輪ブレーキON経験フラグFBRF2はセットされていな
いので、ステップ#23でNOと判断されて、ステップ#24
に進む。
後輪ブレーキON経験フラグRBRF2もセットされていな
いので、ステップ#24でNOと判断されてステップ#25に
進む。ここで、所定速度経験フラグV0SFはta時からtb時
の制御において、ステップ#21で既にセットされている
ので、ステップ#25でYESと判断され、ステップ#28に
進む。
ステップ#28で警告フラグBCAFがセットされる。この
警告フラグBCAFは、所定走行速度V0で走行していた二輪
車がブレーキ操作が検出されないで停止すると言う異常
の場合、1にセットされるフラグであり、信号1で表さ
れている。
さらに、ステップ#30、#32、#33を経て、ステップ
#31に進む。
ステップ#31で全ソレノイドに加圧(OFF)の出力が
行われる。これは、上述のような異常時に、アンチロッ
クブレーキシステムを作動させることは危険であると考
えての措置である。
更に、ステップ#40、#45、#46を経てステップ#41
に進み、警告ランプ点灯出力が行われる。ステップ#4
2、#43を経て、ステップ#70に進む。
ステップ#70を経て、ステップ#71に進みお、警告ブ
ザーONの出力がおこなわれる。
更に、ステップ#83を経て、サブブロックS5−1でブ
レーキ操作警告ランプ点滅出力が行われる。
尚、本実施例ではシステムの異常を検知した時に、ア
ンチロックシステム制御を差し控え(ステップ#31)、
また運転者に警告するために、警告ランプを点灯させ
(ステップ#41)、警告ブザーを作動させ(ステップ#
71)、ブレーキ操作警告ランプを点滅させる(S5−1)
ことを同時に行っているが、そのうちいずれか1つ、ま
たは任意の組み合わせで行っても良い。
t2時 t1時からt2時の間において、ステップ#1、#4、#
5、#8、#9、#10を経て、ステップ#30に到り、ス
テップ#30以降は、t1時における制御と同様である。
t2時においては、後輪ブレーキが操作されているの
で、ステップ#1、#4を経てステップ#6で後輪ブレ
ーキONフラグRBRF1がセットされる。
ステップ#7で、後輪ブレーキON経験フラグRBRF2が
セットされてステップ#9に進み、ステップ#10を経て
ステップ#30に進み、t1時における制御と同様に実行さ
れる。
t3時 推定車体速度VREFがゼロになるのと応じて、t2時で操
作した後輪ブレーキを解除した時の制御を示す。
即ち、ステップ#1、#4、#5を経て、ステップ#
8に進む。
ステップ#8では後ブレーキONフラグRBRF1がリセッ
トされ、ステップ#9を経てステップ#10に進む。
ステップ#10でNOと判断されてステップ#30に進む。
ステップ#30以降のステップは、t1時の制御と同様で
ある。
t4、t5時 t4時、t5時での動作はそれぞれt2時、t3時と同様であ
る。
t6時 t6時に二輪車が発進を開始して初めて、前輪ブレーキ
操作信号がONの場合の制御について説明する。
前輪ブレーキ操作信号がONであるので、ステップ#1
でYESと判断され、ステップ#2、#3に進む。ステッ
プ#2で前輪ブレーキONフラグFBRF1がセットされ、ス
テップ#3で前輪ブレーキON経験フラグFBRF2がセット
される。
更に、ステップ#5、#8、#9、#10に進み、ステ
ップ#10でYESと判断されてステップ#11に進む。
後輪ブレーキON経験フラグRBRF2はt4時のステップ#
7でセットされているるので、ステップ#11でYESと判
断されてステップ#12に進み、警告フラグBCAFがリセッ
トされて信号1はOFFになり、ステップ#13に進む。
ステップ#13で、所定速度経験フラグV0SFが、ステッ
プ#14で所定回数カウントフラグWV0Fがそれぞれリセッ
トされて、ステップ#30に進み、警告フラグBCAFがリセ
ットされているので、ステップ#30、#32を経てステッ
プ#33でNOと判断されてステップ#34に進む。
ステップ#34で制御アルゴリズムによる決定結果出力
が出力されてその出力に応じて、t1時から開始したアン
チロックブレーキシステムの抑制が解除されて、ステッ
プ#40に進む。
ステップ#40、#45、#46を経て、ステップ#47で警
告ランプ消灯が出力されて、t1時に点灯された警告ラン
プが消灯されて、ステップ#48に進む。
更に、ステップ#49で警告ランプ消灯が出力されて、
t1時に点滅が開始させられた警告ランプが消灯されて、
ステップ#83に進む。
更に、ステップ#84でブレーキ操作警告ランプ消灯が
出力されて、t1時に点滅を開始したブレーキ操作警告ラ
ンプが消灯されて、割り込み処理を終了する。
t7時 推定車体速度VREFがゼロになるのと応じて、t6時で操
作した後輪ブレーキを解除した時の制御を示す。
ステップ#1、#4、#5、#8、#9、#19、#22
を経てステップ#30に進み、t6時のステップ#30以降の
制御と同様である。
以上、本実施例では二輪車がそのブレーキ操作が検出
されること無く停止した場合に異常を検出して警告を発
し、その後前輪ブレーキ操作信号、後輪ブレーキ操作信
号が検出された時、警告の解除を行う。
変形例 第3b図は第3a図の変形例を示す。すなわち、第3a図の
ステップ#10、#11がステップ#15、#16に置き換えら
れて構成されている。
この変形例の場合は、第10図の信号2で示す警告フラ
グBCAFに表されているように、前輪ブレーキ操作信号と
後輪ブレーキ操作信号のいずれかが検出された時に警告
が解除される。
第3c図は第3a図の変形例を示す。すなわち、第3a図の
ステップ#10、#11がステップ#17、#18に置き換えら
れて構成されている。
この変形例の場合は、第10図の信号3で示す警告フラ
グBCAFに表されているように、前輪ブレーキ操作信号と
後輪ブレーキ操作信号が同時に検出されないと警告が解
除されない。
第3d図は第3a図の変形例を示す。すなわち、第3a図の
フローチャートにステップ#26、#27が追加構成されて
いる。
このことにより、第11図の信号5で示す警告フラグBC
AFに表されているように、二輪車がそのブレーキ操作信
号が検出されること無く停止することが2回以上生じた
場合に異常を検出して警告を発する。
第5b図は第5a図の変形例を示す。すなわち、第5a図の
フローチャートのステップ#46、#47がステップ#48、
S3−1、#49に置き換えられて構成されている。
この変形例では、アンチロックシステムの異常を検出
時に、車両の警告ランプとは別に設けられる警告ランプ
を点滅させることが可能となる。尚、点滅出力は第6図
のフローチャートに示すように、Tp0の値を変えること
により、ON時間を設定変更することが可能となる。
第8b図は第8a図の変形例を示す。すなわち、第8a図の
ステップ#83、#84、サブブロックS5−1がステップ#
80、#81、#82に置き換えられて構成されている。
システムの異常検出時に、第8a図の実施例において
は、ブレーキ操作警告ランプを点滅するように構成した
が、この変形例に示すように、同ランプを連続点灯する
よう構成してもよい。
以上、詳述した如く、本発明は初期の目的を達成する
有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は二輪車におけるブレーキ操作信号系の異常検出
装置のブロック線図、第2a図、第2b図、第2c図はブレー
キ操作信号系の異常検出のフローチャート、第3a図はブ
レーキ操作信号の診断ルーチンのフローチャート、第3b
図、第3c図、第3d図は、それぞれ第3a図の変形例を示す
フローチャート、第4図はソレノイド出力ルーチンのフ
ローチャート、第5a図は警告ランプ出力のフローチャー
ト、第5b図は第5a図の変形例を示すフローチャート、第
6図は警告ランプ点滅出力のフローチャート、第7図は
警告ブザー出力のフローチャート、第8a図はブレーキ操
作警ランプ出力のフローチャート、第8b図は第8a図の変
形例を示すフローチャート、第9図はブレーキ操作警告
ランプ点滅出力のフローチャートチャート、第10図及び
第11図は走行時のブレーキ操作による動作を表した波形
図である。 FS……前輪速センサ、RS……後輪速センサ、FB……前輪
ブレーキスイッチ、RB……後輪ブレーキスイッチ、I/O
……入力インターフェイス、CAL……演算部、WLD……警
告ランプドライバ、WL……警告ランプ、ALD……アンチ
ロック警告ランプドライバ、AL……アンチロック警告ラ
ンプ、ALB……アンチロック警告ブザードライバ、AB…
…アンチロック警告ブザー、AWD……アンチロック警告
装置、FAD……前輪ブレーキアクチュエータドライバ、F
A……前輪ブレーキアクチュエータ、RAD……後輪ブレー
キアクチュエータドライバ、RA……前輪ブレーキアクチ
ュエータ、

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二輪車の各車輪に基づいて推定車体速度を
    演算する手段と、 前輪、後輪のブレーキ操作に応じてオン・オフする第
    1、第2ブレーキスイッチのスイッチ操作を検出する検
    出手段と、 該検出手段によるスイッチ操作信号を検出すること無
    く、推定車体速度が第1所定速度から該第1所定速度よ
    り低い第2所定速度までの変化を少なくとも一回検出す
    れば、異常であると判断する異常判断手段と、 該異常判断手段による異常判断に応じて警告信号を発す
    る警告手段を設けたことを特徴とする二輪車用のブレー
    キ異常検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1項記載の装置であって、該警告手
    段は光学手段を有することを特徴とする二輪車用のブレ
    ーキスイッチ異常検出装置。
  3. 【請求項3】請求項2項記載の装置であって、該光学手
    段は警告ランプを有することを特徴とする二輪車用のブ
    レーキスイッチ異常検出装置。
  4. 【請求項4】請求項3項記載の装置であって、該光学手
    段は、更に上記警告信号に応じて該警告ランプを点滅さ
    せる手段を有することを特徴とする二輪車用のブレーキ
    スイッチ異常検出装置。
  5. 【請求項5】請求項3項記載の装置であって、該光学手
    段は、更に上記警告信号に応じて該警告ランプを点灯さ
    せる手段を有することを特徴とする二輪車用のブレーキ
    スイッチ異常検出装置。
  6. 【請求項6】請求項2項、3項、4項、5項記載の装置
    であって、該光学手段は、アンチロック警告ランプを有
    することを特徴とする二輪車用のブレーキスイッチ異常
    検出装置。
  7. 【請求項7】請求項6項記載の装置であって、該光学手
    段は、更に上記警告信号に応じて該アンチロック警告ラ
    ンプを点滅させる手段を有することを特徴とする二輪車
    用のブレーキスイッチ異常検出装置。
  8. 【請求項8】請求項6項記載の装置であって、該光学手
    段は、更に上記警告信号に応じて該アンチロック警告ラ
    ンプを点灯させる手段を有することを特徴とする二輪車
    用のブレーキスイッチ異常検出装置。
  9. 【請求項9】請求項1項、2項、3項、4項、5項、6
    項、7項、8項記載の装置であって、該警告手段は音響
    手段を有することを特徴とする二輪車用のブレーキスイ
    ッチ異常検出装置。
  10. 【請求項10】請求項9項記載の装置であって、該音響
    手段はブザーを有することを特徴とする二輪車用のブレ
    ーキスイッチ異常検出装置。
  11. 【請求項11】請求項1項、2項、3項、4項、5項、
    6項、7項、8項、9項、10項のいずれかに記載の装置
    であって、更に、警告信号が発生られている間はアンチ
    ロック制御の作動を禁止する禁止信号を出力する手段を
    設けたことを特徴とする二輪車用のブレーキスイッチ異
    常検出装置。
  12. 【請求項12】請求項1項、2項、3項、4項、5項、
    6項、7項、8項、9項、10項、11項記載の装置であっ
    て、更に、該警告信号が発せられている間に、少なくと
    も第1、第2スイッチ操作信号のいずれか一方を検出す
    れば、該警告を解除する警告解除手段を設けたことを特
    徴とする二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置。
  13. 【請求項13】請求項12項記載の装置であって、該警告
    解除手段は、該警告信号が発せられている間に、第1、
    第2スイッチ操作信号の両方を検出して、該警告信号を
    解除することを特徴とする二輪車用のブレーキスイッチ
    異常検出装置。
  14. 【請求項14】請求項13項記載の装置であって、該警告
    解除手段は、該警告信号が発せられている間に、第1、
    第2スイッチ操作信号の両方を一時でも同時に検出し
    て、該警告を解除することを特徴とする二輪車用のブレ
    ーキスイッチ異常検出装置。
  15. 【請求項15】請求項1項、2項、3項、4項、5項、
    6項、7項、8項、9項、10項、11項、12項、13項、14
    項のいずれかに記載の装置であって、上記異常判断手段
    は、推定車体速度が上記第1所定速度から第2所定速度
    までの変化を複数回検出することにより異常であると判
    断することを特徴とする二輪車用のブレーキスイッチ異
    常検出装置。
JP2248294A 1990-09-17 1990-09-17 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置 Expired - Fee Related JP2591526B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248294A JP2591526B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置
US07/757,998 US5199770A (en) 1990-09-17 1991-09-12 Brake switch abnormality detection device
DE69105426T DE69105426T2 (de) 1990-09-17 1991-09-17 Vorrichtung zum Erkennen eines Bremslichtschalterfehlers.
EP91115753A EP0476587B1 (en) 1990-09-17 1991-09-17 Brake switch abnormality detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248294A JP2591526B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123966A JPH04123966A (ja) 1992-04-23
JP2591526B2 true JP2591526B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17175949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248294A Expired - Fee Related JP2591526B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5199770A (ja)
EP (1) EP0476587B1 (ja)
JP (1) JP2591526B2 (ja)
DE (1) DE69105426T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324102A (en) * 1991-10-18 1994-06-28 Fag Kugelfischer Georg Schafer Kgaa Method and apparatus for regulating the braking force of motorcycles
JP2772737B2 (ja) * 1992-05-19 1998-07-09 本田技研工業株式会社 ブレーキスイッチの故障検出装置
US5426510A (en) * 1992-06-05 1995-06-20 Dolman Associates, Inc. Audio-video system
WO1995003964A1 (en) * 1993-07-30 1995-02-09 Kelsey-Hayes Company Reduced brake switch dependence control method and system for vehicle anti-lock brake system
DE4338064C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Vorrichtung zur Durchführung eines automatischen Bremsvorganges
US5653515A (en) * 1994-09-05 1997-08-05 Nippon Soken, Inc. Brake control system that warns a vehicle driver responsive to excessive braking forces are being applied to a brake pedal
DE102005039396A1 (de) * 2005-08-20 2007-02-22 Bayerische Motoren Werke Ag Integralbremsanlage mit Antiblockierregelung für ein Motorrad
JP5184406B2 (ja) * 2009-03-11 2013-04-17 富士重工業株式会社 電気自動車の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596163A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Honda Motor Co Ltd アンチロツク制動装置
US4708406A (en) * 1985-10-04 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Hydraulic braking system with malfunction alarm junction
JPS6467468A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Fuji Heavy Ind Ltd Fault display method for vehicle-mounted electronic device
DE3732162A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur ueberwachung und steuerung einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage und bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
JP2717251B2 (ja) * 1988-02-09 1998-02-18 マツダ株式会社 アンチロック装置
US4837552A (en) * 1988-03-25 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Non-volatile fault display with magnetic reset switch for adaptive braking system
EP0379094B1 (en) * 1989-01-14 1996-06-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antilock control device
JPH02303964A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 2輪車用アンチロックブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0476587A1 (en) 1992-03-25
JPH04123966A (ja) 1992-04-23
US5199770A (en) 1993-04-06
EP0476587B1 (en) 1994-11-30
DE69105426D1 (de) 1995-01-12
DE69105426T2 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10793146B2 (en) Saddle-ride vehicle with autonomous braking and method of operating same
JPS6022548A (ja) ブレーキ圧力制御装置
JP2591526B2 (ja) 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置
JP3399060B2 (ja) 自動車の急減速警報装置
JP2573248Y2 (ja) 車両の自動制動装置
JPH03135851A (ja) ハザード自動点灯装置
JP2005173636A (ja) 居眠り検出方法および装置
JP3821789B2 (ja) シートベルト未装着警報装置
JP2565112Y2 (ja) 車両の安全装置
JPH045158A (ja) アンチスキッド装置のブレーキランプによる作動表示点滅装置
KR101683046B1 (ko) 인공지능 급제동 경보 시스템 및 그 방법
JP6241140B2 (ja) 緊急制動表示灯の制御装置
JPH07323783A (ja) 車両用安全装置
JPH0521465Y2 (ja)
JP4625718B2 (ja) 車両センサモニタ装置
JPH09123829A (ja) 停止ランプの減速率応答制御装置
JPH07125572A (ja) 自動車の急減速警報装置
JP2005047389A (ja) 坂路保持制御装置
JP2568115Y2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH06278556A (ja) 車両の対後方警告装置
JP6241138B2 (ja) 緊急制動表示灯の制御装置
KR960000539A (ko) 주행 차량의 타이어 펑크시 제어장치 및 그 제어방법
KR100216700B1 (ko) 자동차의 사고발생 경보장치 및 그 제어방법
JPS63263159A (ja) ハイドロプレ−ニング検出装置
KR20020055698A (ko) 차량의 안전거리 경보시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees