JP2588754Y2 - 空調用グリル - Google Patents

空調用グリル

Info

Publication number
JP2588754Y2
JP2588754Y2 JP1990009151U JP915190U JP2588754Y2 JP 2588754 Y2 JP2588754 Y2 JP 2588754Y2 JP 1990009151 U JP1990009151 U JP 1990009151U JP 915190 U JP915190 U JP 915190U JP 2588754 Y2 JP2588754 Y2 JP 2588754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
plate
wind
deflecting plate
direction deflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990009151U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03100751U (ja
Inventor
弘 岩田
敬博 古森
和夫 藤原
Original Assignee
豊田合成 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田合成 株式会社 filed Critical 豊田合成 株式会社
Priority to JP1990009151U priority Critical patent/JP2588754Y2/ja
Publication of JPH03100751U publication Critical patent/JPH03100751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588754Y2 publication Critical patent/JP2588754Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動車のインストルメントパネル等に設けら
れる空調用グリルに関するものである。
[従来の技術] 従来、例えば自動車室内のインストルメントパネルに
組付けられる空調用グリルとしては、実開平1−66543
号公報に記載されたものがある。この空調用グリルでは
第7図に示すように、後方(第7図左方)からの風Wが
通過可能な本体部材51内に、湾曲可能な複数枚の風向偏
向板52が配設され、同風向偏向板52の前端部の軸53が本
体部材51に固定され、後端部の軸54が連結棒55で連結さ
れている。また、本体部材51内において隣接する風向偏
向板52間には、軸56により操作レバー57が回動可能に支
持され、同操作レバー57の後端部の軸58が前記連結棒55
に連結されている。
この空調用グリルでは、操作レバー57の両軸56,58間
の距離が、風向偏向板52を平らにしたときの両軸53,54
間の距離よりも短くなるように設定されている。そし
て、第8図に示すように、前記風向偏向板52はゴム」、
硬質樹脂等の軟質材によって薄板状に形成され、前後両
端部を除くどの部位においても板厚tが同一となってい
る。
そのため、前記従来構成の空調用グリルによれば、操
作レバー57を回動操作すると、その回動にともなって連
結棒55が移動し、風向偏向板52の前後両軸53,54間の距
離が短くなり同風向偏向板52が湾曲する。前記のよう
に、本体部材51内に導入された風Wは、風向偏向板52に
沿って風向きを変えながら本体部材51の前方へ吹き出
る。従って、この空調用グリルでは、風向偏向板52間を
風Wが通過する際に発生する騒音をある程度まで低減で
きる。
[考案が解決しようとする課題] ところが、従来技術では、前述したように風向偏向板
52の板厚tが当該偏向板52のどの部位においても同一で
あるので、操作レバー57を回動操作して風向偏向板52を
湾曲させたときには、同風向偏向板52の中央部分が大き
な曲率で湾曲し、本体部材51に固定された前端部分では
ほとんど湾曲しない。そのため、風向偏向板52のうち中
程より前端部側にかけての部位が滑らかな円弧状に湾曲
せず、隣接する風向偏向板52間を通過する風Wの風向き
を風向偏向板52の湾曲凹面に沿ってスムーズに変えられ
ないという問題があった。
本考案は前述したような事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、風向偏向板の中程より前端部側を滑
らかな円弧状に湾曲させることができ、本体部材内に導
入された風の向きを風向偏向板の湾曲凹面に沿ってスム
ーズに変えながら前方へ吹き出させることができる空調
用グリルを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、後方からの風が
通過可能な本体部材内に、湾曲可能な複数枚の風向偏向
板を左右方向又は上下方向のいずれか一方向に離間配置
し、各風向偏向板の前端部を本体部材に支持するととも
に、各後端部を前後及び左右方向へ移動可能に設けられ
た連結部材で連結し、この連結部材の移動に伴い各風向
偏向板の前端部及び後端部のうち前記連結部材で連結さ
れた後端部をその配設方向に一定範囲で移動可能であっ
て、その配設方向の中央部で後方にまたその配設方向の
両側で前方に移動可能に構成した空調用グリルにおい
て、前記風向偏向板の板厚を前側ほど小さくなるよう設
定し、同風向偏向板の前後長さlを10mm≦l≦60mm、同
風向偏向板の後端部の板厚t1を1.5mm≦t1≦6mm、同風向
偏向板の前端部の板厚t2と後端部の板厚t1との比t2/t1
を0.3≦t2/t1≦0.6にそれぞれ設定した空調用グリルを
その要旨とするものである。
[作用] 連結部材を移動させると、同連結部材に連結された風
向偏向板の後端部も一体となって移動する。本考案で
は、風向偏向板の板厚が前側ほど小さくなるよう設定さ
れているので、風向偏向板自身が有する剛性は前側ほど
小さい。そのため、前記風向偏向板は中程より前端部側
にかけての部分がほぼ同一の曲率で湾曲し、本体部材内
に導入された風は同風向偏向板に沿ってスムーズに風向
きを変えながら前方へ吹き出る。
そして、各風向偏向板の前後長さをl、後端部の板厚
をt1、前端部の板厚をt2とすると、10mm≦l≦60mm、1.
5mm≦t1≦6mm、0.3≦t2/t1≦0.6の範囲である場合、風
向偏向板は限り無く円弧に近づいた状態で湾曲する。こ
れらの条件のうち、特に、0.3≦t2/t1≦0.6の範囲にあ
ることが上記湾曲状態に寄与しているものと考えられ
る。この範囲以外では、風向偏向板の中程より前端部側
にかけての部分がほぼ同一の曲率で湾曲せず、従って、
本体部材内に導入された風は風向偏向板に沿ってスムー
ズに風向きが変えられない。
また、風向偏向板の後端部の板厚t1が1.5mmよりも小
さいと同部分の剛性が不足し、風の通過にともなって同
部分が振動し、騒音発生の原因となる。同板厚t1が6mm
より大きいと、風通過時の同部分の抵抗が大きくなって
しまう。さらに、各風向偏向板の前後長さlが10mmより
も短いと同風向偏向板の湾曲の程度が小さく、風の流れ
をスムーズに変えることができない。同前後長さlが60
mmよりも長いと、風向偏向板の強度(湾曲した状態を保
持する力等)の点で問題がある。
[実施例] 以下、本考案を具体化した一実施例を第1〜6図に従
って説明する。
第1,3図に示すように、前後両面が開口された筒状送
風ダクト1の前部(第1図下部、第3図左側部)には、
本体部材としての内ケース2が配設されている。内ケー
ス2は前後両面を開口した略四角筒状に形成され、同内
ケース2の左右両側板3,4間には、左右に細長い複数本
の風向調節板7が互いに上下に離間した状態で形成され
ている。また、内ケース2はその左右両側板3,4から外
側方へ突設された軸3a,4aにより、前記送風ダクト1に
回動可能に支持されている。そして、送風ダクト1の後
方から導入された風Wが内ケース2を通り、同送風ダク
ト1前端の吹き出し口Aから吹き出されるようになって
いる。
内ケース2内における風向調節板7の後方には、これ
らと直交するように上下に延びる複数枚の風向偏向板8
が左右に離間配置されている。各風向偏向板8は湾曲が
容易な軟質材、例えばクロロプレンゴム等のゴム、ポリ
塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹
脂、ステンレス等の金属によって、板厚が前側ほど徐々
に小さくなるような薄板状に形成されている。従って、
第4図に示すように、風Wの通過方向と同一方向に風向
偏向板8を切断すると、そのときの断面形状(第4図二
点鎖線部分)Bは、前側ほど幅の狭い略楔形状となる。
ここで、各風向偏向板8の前後長さをl、後端部の板
厚をt1、前端部の板厚をt2とすると、10mm≦l≦60mm、
1.5mm≦t1≦6mm、0.3≦t2/t1≦0.6にそれぞれ設定する
ことが必要である。これらの条件を満たした場合、風向
偏向板8における中程より前端部側にかけての部分は限
り無く円弧に近づいた状態で湾曲する。前記条件のう
ち、風向偏向板8の前端部の板厚t2と後端部の板厚t1
の比t2/t1は有限要素法による解析結果に基づくもので
あり、特に、0.3≦t2/t1≦0.6の条件を満たすことが上
記湾曲状態に寄与しているものと考えられる。この範囲
以外では、風向偏向板8における中程より前端部側にか
けての部分は同一の曲率で湾曲せず、従って、内ケース
2内に導入された風Wは同風向偏向板8の湾曲凹面に沿
ってスムーズに風向きが変えられない。
また、前記風向偏向板8の後端部の板厚t1が1.5mmよ
りも小さいと剛性が小さく、風Wの通過にともなって同
部分が振動し、騒音発生の原因となる。同板厚t1が6mm
より大きいと、風W通過時の抵抗が大きくなってしま
う。さらに、各風向偏向板8の前後長さlが10mmよりも
短いと風向偏向板8の湾曲の程度が小さく、風Wの流れ
をスムーズに変えることができない。同前後長さlが60
mmよりも長いと、風向偏向板8の強度(湾曲した状態を
保持する力等)の点で問題がある。
各風向偏向板8の前端部には、金属、硬質樹脂等から
なる軸9が挿通されている。これらの軸9のうち、中央
部分の2枚の風向偏向板8から上下に突出するものは、
前記内ケース2の上板5及び底板6に直接、また、左右
両側の2枚の風向偏向板8から上下に突出する軸9は、
前後に細長い二対の平行リンク10の前端部を貫通して内
ケース2の上板5及び底板6に回動可能に支持されてい
る。
各風向偏向板8の後端部は、硬質樹脂からなる連結部
材11によって相互に連結されている。この連結部材11
は、各風向偏向板8の後端部から後方へ延出する複数枚
の延長板12と、これらの延長板12と直交するように左右
方向へ延びる複数枚の連結板13とから構成されている。
そして、各延長板12前端が風向偏向板8の後端部に対し
凹凸の関係で一体的に嵌合固定され(第1図参照)、上
下両連結板13の左右両側部分が軸14により前記平行リン
ク10の後端部に回動可能に連結されている。
前記連結部材11における中央部分の連結板13の前端部
には、作用軸15が上方へ突設され、また、内ケース2に
おける中央部分の風向調節板7には支点軸16が下方へ突
設されている。両軸15,16は、中央部分の2枚の風向偏
向板8間に配設さされた、前後に細長いリンク部材17に
よって連結されている。すなわち、リンク部材17の中央
部及び後部には一対の長孔18,19が透設されており、両
長孔18,19内に前記支点軸16及び作用軸15がそれぞれ係
入している。
上下方向中央部分の風向調節板7の前端部下面には、
左右方向に延びるガイド溝20が形成されている。このガ
イド溝20を備えた風向調節板7には、操作つまみ21が左
右方向への移動可能に装着されており、同操作つまみ21
の軸23には前記リンク部材17の前端部が回動可能に連結
されている。そして、操作つまみ21の左右両側部に設け
られたガイドピン22が前記ガイド溝20内に係入してい
る。
次に、前記のように構成された本実施例の作用及び効
果を説明する。
第1図に示すように、操作つまみ21が風向調節板7の
左右方向中央位置にあるときには、風向偏向板8が平ら
な状態となるので、送風ダクト1後方からの風Wは延長
板12、風向偏向板8及び風向調節板7に沿って真っ直ぐ
に前方へ吹き出る。
前記操作つまみ21を例えば第1図の左方へスライドさ
せると、リンク部材17がその中央部分の長孔18に係入さ
れた支点軸16を中心として、両長孔18,19に許容された
分だけ前方へ移動しながら回動し、そのリンク部材17の
後端部は操作つまみ21と逆の方向へ移動する。すると、
リンク部材17後端部の長孔19内に係入されている作用軸
15と連結板13とを介して、延長板12に結合されている風
向偏向板8の後端部は、平行リンク10によって移動軌跡
を制御されながら軸9とのスパンを短くしつつ右方へ移
動する。
本実施例では風向偏向板8を前側ほど板厚が徐々に小
さくなるように形成し、しかも、風向偏向板8の前端部
の板厚t2と後端部の板厚t1との比t2/t1を0.3≦t2/t1
≦0.6に設定したので、同風向偏向板8自身が有する剛
性は前側ほど徐々に小さくなり、風向偏向板8はその中
程より前端部側にかけての部分がほぼ同一の曲率で右側
へふくらむような湾曲状態となる。従って、送風ダクト
1後方からの風Wは同風向偏向板8の湾曲凹面に沿って
スムーズに風向きを左方へ変えながら吹き出し口Aから
左前方へ吹き出る。
前記とは逆に、第1図の状態から操作つまみ21を右方
へスライドさせると、風向偏向板8はその中程より前端
部側にかけての部分がほぼ同一の曲率で左側へふくらむ
ような湾曲状態となる。そのため、送風ダクト1後方か
らの風Wは同風向偏向板8の湾曲凹面に沿ってスムーズ
に風向きを右方へ変えながら吹き出し口Aから右前方へ
吹き出る。
第5,6図は、風向偏向板8前端(図の下端)を支点と
して後端部を右前方へ移動させたときの同風向偏向板8
の湾曲状態を、有限要素法によって解析した図である。
ここで、風向偏向板8の軸線をC、同風向偏向板8を湾
曲させたときの前後両端を結ぶ線をE、同風向偏向板8
を湾曲させたときの前端部の接線をDとし、軸線Cと線
Eとがなす角度をα、軸線Cとを接線Dとがなす角度を
βとする。第5図では、t2/t1=0.5、α=34°に、第
6図ではt2/t1=1、α=34°にそれぞれ設定してい
る。これらの解析結果から、風向偏向板8前端の角度β
はt2/t1=1の場合59°であるのに対し、t2/t1=0.5
では63°であることがわかる。これは、風向偏向板8の
前端部はt2/t1=0.5の方が、限り無く円弧に近づいた
状態で湾曲していることを示している。
このように本実施例によれば、との部位においても板
厚が同一である風向偏向板52を組み込んだ従来の空調用
グリルとは異なり、風向偏向板8の中程より前端部側に
かけての部分を滑らかな円弧状に湾曲させることができ
る。そのため、各風向偏向板8間を通過する風Wを風向
偏向板8の湾曲凹面に沿ってスムーズに流れさせること
ができ、同風向偏向板8の湾曲凹面に沿って前方へ吹き
出される風Wの風向きを円滑に偏向することができる。
なお、図示はしないが、操作つまみ21を上方又は下方
へ移動させると、内ケース2が風向偏向板8、風向調節
板7、連結部材11等と一体となって、軸3a,4aを中心と
して回動する。そのため、送風ダクト1後方からの風W
は、風向調節板7に沿って上方又は下方へ向かって吹き
出る。
本考案は前記実施例の構成に限定されるものではな
く、例えば、以下のように考案の趣旨から逸脱しない範
囲で任意に変更してもよい。
(1)前記実施例における風向調節板7及び風向偏向板
8の配設方向を逆にしてもよい。すなわち、風向調節板
7を上下に延びるように、また風向偏向板8を左右方向
に延びるように配設してもよい。
(2)本考案を、内ケース2を、省略したタイプの空調
用グリルに具体化することもできる。この場合には風向
偏向板8前端の軸9を送風ダクト1に直接支持する。
(3)本考案の空調用グリルは、自動車のインストルメ
ントパネル以外にも家庭用の暖房機器やエアコンの吹き
出し口等に具体化することもできる。
(4)連結板13の作用軸15に対する風向偏向板8の後端
部の回転モーメントが、同作用軸15の両側でほぼ同一で
ある場合には、平行リンク10を省略してもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように、本考案の空調用グリルによれ
ば、風向偏向板の中程より前端部側にかけての部分をほ
ぼ同一の曲率で滑らかな円弧状に湾曲させることができ
るので、本体部材内に導入された風の向きを同風向偏向
板の湾曲凹面に沿ってスムーズに変えることができ、同
湾曲凹面に沿って前方へ吹き出される風の向きを円滑に
偏向することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本考案を具体化した一実施例の空調用グリル
を下方から見た状態を示し、第1図は風向偏向板を平ら
にした状態の部分断面図、第2図は風向偏向板を湾曲さ
せた状態の部分断面図、第3図は第1図におけるIII−I
II線断面図、第4図は風向偏向板の斜視図、第5図はt2
/t1=0.5の風向偏向板の湾曲状態を有限要素法で解析
した結果を示す図、第6図はt2/t1=1の風向偏向板の
湾曲状態を有限要素法で解析した結果を示す図、第7,8
図は従来技術を示し、第7図は空調用グリルの断面図、
第8図は風向偏向板の斜視図である。 2……本体部材としての内ケース、8……風向偏向板、
11……連結部材、l……風向偏向板の前後長さ、t1……
風向偏向板の後端部の板厚、t2……風向偏向板の前端部
の板厚、W……風。
フロントページの続き (72)考案者 藤原 和夫 愛知県西春日井郡春日村大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−160256(JP,U) 実開 平1−83608(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60H 1/34 F24F 13/15

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】後方からの風(W)が通過可能な本体部材
    (2)内に、湾曲可能な複数枚の風向偏向板(8)を左
    右方向又は上下方向のいずれか一方向に離間配置し、各
    風向偏向板(8)の前端部を本体部材(2)に回転可能
    に支持するとともに、各後端部を前後及び左右方向へ移
    動可能に設けられた連結部材(11)で連結し、この連結
    部材(11)の移動に伴い各風向偏向板(8)の前端部及
    び後端部のうち前記連結部材(11)で連結された後端部
    をその配設方向に一定範囲で移動可能であって、その配
    設方向の中央部で後方にまたその配設方向の両側で前方
    に移動可能に構成した空調用グリルにおいて、 前記風向偏向板(8)の板厚を前側ほど小さくなるよう
    に設定し、同風向偏向板(8)の前後長さlを10mm≦l
    ≦60mm、同風向偏向板(8)の後端部の板厚t1を1.5mm
    ≦t1≦6mm、同風向偏向板(8)の前端部の板厚t2と後
    端部の板厚t1との比t2/t1を0.3≦t2/t1≦0.6にそれぞ
    れ設定したことを特徴とする空調用グリル。
JP1990009151U 1990-01-31 1990-01-31 空調用グリル Expired - Fee Related JP2588754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990009151U JP2588754Y2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 空調用グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990009151U JP2588754Y2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 空調用グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100751U JPH03100751U (ja) 1991-10-21
JP2588754Y2 true JP2588754Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=31512755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990009151U Expired - Fee Related JP2588754Y2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 空調用グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588754Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271442B2 (ja) * 1994-11-04 2002-04-02 三菱電機株式会社 風向調整装置
JP3743108B2 (ja) * 1997-03-28 2006-02-08 豊田合成株式会社 通風装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533878Y2 (ja) * 1988-04-28 1993-08-27
JPH0183608U (ja) * 1987-11-27 1989-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03100751U (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605577B2 (ja) 空調用吹出口装置
JP4816381B2 (ja) 空調用レジスタ
CA2140069C (en) Automobile ventilator louver
JP6077375B2 (ja) レジスタの操作ノブ
AU627082B2 (en) Automobile air conditioner
JP2019098878A (ja) レジスタ
US4957036A (en) Grilles for air conditioner
JP2014234936A (ja) 送風装置
JP2588754Y2 (ja) 空調用グリル
JP7105106B2 (ja) 風向調整装置
JP3333923B2 (ja) ベンチレータの整風構造
JPH072264Y2 (ja) 空調用グリル
JPH078260Y2 (ja) 空調用グリル
JPH0645372Y2 (ja) 空調用グリル
JPH0736810Y2 (ja) 空調用グリル
JPH055397Y2 (ja)
JP3136979B2 (ja) 空気調和機における垂直フラップの取り付け構造
JPH0448443Y2 (ja)
JPH078259Y2 (ja) 空調用グリル
JPH0715767Y2 (ja) 空調用グリル
JP2013116645A (ja) 風向調整装置
JPH0533878Y2 (ja)
JPH055396Y2 (ja)
JPH0537168Y2 (ja)
JPH0635717Y2 (ja) 空調用グリル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees