JP2588115B2 - 肉盛り溶接装置 - Google Patents

肉盛り溶接装置

Info

Publication number
JP2588115B2
JP2588115B2 JP5189956A JP18995693A JP2588115B2 JP 2588115 B2 JP2588115 B2 JP 2588115B2 JP 5189956 A JP5189956 A JP 5189956A JP 18995693 A JP18995693 A JP 18995693A JP 2588115 B2 JP2588115 B2 JP 2588115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
nozzle
holding
filler wire
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5189956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740069A (ja
Inventor
直義 細田
武嗣 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON UERUDEINGU KK
Original Assignee
NIPPON UERUDEINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON UERUDEINGU KK filed Critical NIPPON UERUDEINGU KK
Priority to JP5189956A priority Critical patent/JP2588115B2/ja
Publication of JPH0740069A publication Critical patent/JPH0740069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588115B2 publication Critical patent/JP2588115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属板等を突き合わせ
た状態で接合するための肉盛り溶接装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属板等の母材を突き合わせて、レーザ
ビーム等により溶接すると、溶融して接合部を形成する
溶接金属の表面は、母材の表面より沈下して凹入する。
このような溶接部は、製品によっては外観上好ましくな
いので、溶接金属の表面に溶加材をもって肉盛りし、溶
接後、研削もしくは研磨等によって、肉盛り部の表面
が、母材の表面と同一面となるように仕上げられる。
【0003】前記溶加材は、通常ワイヤ状をなし、その
先端が常に母材の溶融部に位置するように、モータ等に
よって駆動される供給ローラにより連続的に供給され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
肉盛り溶接においては、母材の突き合わせ線に沿う溶融
部に、溶加材ワイヤの先端が常に正しく位置するよう
に、溶加材ワイヤを、溶接速度に合わせて供給するため
には、供給ローラの回転速度と溶加材ワイヤの先端の位
置を、経常的に、かつ高い精度で制御しなければならな
い。
【0005】そのためには、装置が複雑化するととも
に、作業に最新の注意と熟練が要求されることとなり、
ひいては、十分な満足しうる生産性を得ることは困難と
なる。
【0006】本発明は、母材の接合をレーザ溶接によっ
て行なう際における、上記した問題点を解決することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の装置は、上下方向を向くレーザトーチの下端
におけるノズルの下面を、ノズルの軸線に対して一側方
に下向傾斜する斜面とすることにより、ノズルの下端部
一側を尖らせ、かつこの尖っている下端部に、溶加材ワ
イヤをノズルの外側方よりノズルの下面の下方へ導く押
さえ案内部を設けたことを特徴としている。
【0008】レーザトーチが、下端にガイドチップを螺
合したものであり、このガイドチップに、押さえ案内部
を設けることもある。
【0009】押さえ案内部は、案内孔もしくは案内溝と
するのがよい。
【0010】レーザトーチの面適所に、溶加材ワイヤ
送り出し案内部を設けるのがよい。
【0011】この際、送り出し案内部は、溶加材ワイヤ
を通しうる案内管と、その一部を保持する保持筒からな
っているのがよい。
【0012】この際、案内管を、その軸線方向に移動さ
せうるようにして、保持筒に保持するのがよい。
【0013】
【作用】レーザトーチを手で垂直に把持し、ノズルの尖
っている下端を母材に当接させ、溶加材ワイヤの端を
溶接線の端に溶接してから、レーザトーチを、側方、
すなわちノズルの尖っている下端が前となるように移動
させると、溶加材ワイヤは自動的に送り込まれて、溶融
金属の上面に、肉盛部が一定の状態で連続的に形成され
る。
【0014】
【実施例】図において、(1)は、垂直に保持されたそれ
自体公知の手持式レーザトーチで、光ファイバ(2)の先
端(3)から発射するレーザビーム(4)を、レンズ(5)
(6)を介して、ノズル(7)の直下で小径に集中させるよ
うになっている。
【0015】ノズル(7)の下端は、小径のおねじ筒(8)
となっており、このおねじ筒(8)には、カーボンもしく
は銅からなる円筒状のガイドチップ(9)の上面より刻設
しためねじ孔(10)が螺合されている。
【0016】ガイドチップ(9)の下面(11)は、ガイドチ
ップ(9)の軸線に対して、一側方(図示の例では右方)へ
下向傾斜する斜面となっており、ガイドチップ(9)の
端部一側は尖っている この尖っている下端部には、溶
加材ワイヤ(20)の押さえ案内部として、図2に示すよう
な、前記下面(11)から始まって、ガイドチップ(9)の外
周方向へ向かって拡開するとともに、やや上方を向く案
内孔(12)、もしくは図3に示すような、前記下面(11)か
ら始まって、頂面がガイドチップ(9)の外周方向へ向か
って上向傾斜する下向きU形断面の案内溝(13)が設けら
れている。
【0017】しかして、図示のように、ガイドチップ
(9)の尖っている下端を母材(21)に当接したとき、案内
孔(12)もしくは案内溝(13)により外側方より導かれて来
る溶加材ワイヤ(20)の先端が、ガイドチップ(9)の中心
孔の直下へ来るように、案内孔(12)もしくは案内溝(1
3)、その他各部の寸法及び形状を定めてある。
【0018】ガイドチップ(9)を省略し、ノズル(7)の
下端部を、ガイドチップ(9)を含む形状に加工してもよ
い。しかし、別体としておくと、ガイドチップ(9)を消
耗時に交換できるので好都合である。
【0019】ノズル(7)の適所には、ほぼ前記案内孔(1
2)もしくは案内溝(13)の延長方向をを向く支管(14)が取
付けられ、支管(14)には、外端にほぼ上下方向を向く保
持筒(15)を備える支持杆(16)が挿入されている。
【0020】保持筒(15)には、やや硬質のプラスチッ
ク、もしくは金属の可撓管からなる案内管(17)の下端が
挿入固着されている。
【0021】支管(14)の端部には、支持杆(16)を固定
保持するための止めねじ(18)が、外周から螺合されてい
る。
【0022】前記支管(14)、保持筒(15)、支持杆(16)、
案内管(17)により、溶加材ワイヤの送り出し案内部が形
成されている。
【0023】案内管(17)内には、上方適所に設置したリ
ール(19)から繰り出される溶加材ワイヤ(20)が貫挿さ
れ、溶加材ワイヤ(20)の引出し端すなわち端は、前記
ガイドチップ(9)の案内孔(12)もしくは案内溝(13)へ外
周方向から貫通して、ガイドチップ(9)の中心の孔の直
下へ導かれている。
【0024】なお、溶加材ワイヤ(20)としては、溶接し
ようとする母材と同一もしくは近似の材質のものが選ば
れる。
【0025】次に、上記したようなレーザトーチ(1)を
使用して肉盛り溶接を行う要領について説明する。
【0026】まず、溶加材ワイヤ(20)の端を、ガイド
チップ(9)の中心孔の直下へ位置させた状態で、レーザ
トーチ(1)をほぼ垂直に保って、2枚の母材(21)(22)の
突き合わせ面である溶接線の上面に位置させる。
【0027】この状態でレーザビームを送ると、図4に
示すように、母材(21)(22)の突き合わせ面の端部は溶
融し、溶融金属(23)により、母材(21)(22)の端同士は
接合され、かつ溶融金属(23)の上面に、溶加材ワイヤ(2
0)が溶融して付着し、肉盛り部(24)が形成される。
【0028】この際、肉盛り部(24)が溶融金属(23)と好
ましい状態で一体化し、かつその上面が、母材(21)(22)
の上面より僅かに盛り上がるように、溶加材ワイヤ(20)
の材質や線径は選定される。
【0029】なお、支持杆(16)の突出量を加減すること
により、溶加材ワイヤ(20)の端の母材(21)(22)に対す
る接触角は調節される。
【0030】ついで、ガイドチップ(9)の尖っている
端を母材(21)(22)の突き合わせ面に当接させつつ、レー
ザトーチ(1)を溶接線の他端方向へ一定速度で移動させ
る。
【0031】すると、母材(21)(22)同士の溶接が進行す
るとともに、溶加材ワイヤ(20)は、案内管(17)の下端よ
り自動的に引張り出されて、溶融金属(23)の上面に、一
定の状態で盛り上がった肉盛り部(24)が一体的に形成さ
れる。
【0032】
【発明の効果】(a) レーザトーチの前進に伴い、溶加
材ワイヤは、一定の状態で自動的に供給される。従っ
て、溶加材ワイヤを送り出すための動力駆動式の供給手
段は不要となる(全請求項の発明)
【0033】(b)ノズルもしくはその下端に取付けた
ガイドチップの下面は、ノズルまたはガイドチップの
線に対して傾斜しており、かつその尖っている下端を、
母材の表面に当てて作業するので、レーザトーチの保持
に力を要せず、またその移動を、安定よく容易に行うこ
とができる(同)。
【0034】(c) 斜面であるノズル(またはガイドチ
ップ)の下面の傾斜面と母材との空隙を透して、溶融部
を容易に視認することができる。
【0035】(d) 溶加材ワイヤは、溶接個所にきわめ
近い位置で、案内部により、常に押さえ気味に案内保
持され、かつこの案内保持の状態は、溶接の進行に伴っ
て変化することはないので、常に一定かつ安定した肉盛
り部が形成される(同)。
【0036】(e) 案内管の下端の保持筒に対する取付
位置を、保持筒の軸線方向に調節したり、保持筒の支持
杆の支管に対する挿入度を加減することにより、溶加材
ワイヤの先端の母材に対する接触角を変化させて、最適
の条件を得ることができる(請求項7の発明)
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施例の使用状態を示す
図である。
【図2】図1におけるノズルの下端部を示す一部縦断拡
面図である。
【図3】図1におけるノズルの下端部の異なる例を示す
一部縦断面図である。
【図4】本発明の装置による2枚の母材の肉盛り溶接部
を示す縦断斜視図である。
【符号の説明】
(1)レーザトーチ (2)光ファイバ (3)先端 (4)レーザビーム (5)(6)レンズ (7)ノズル (8)おねじ筒 (9)ガイドチップ (10)めねじ孔 (11)下面 (12)案内孔 (13)案内溝 (14)支管 (15)保持筒 (16)支持杆 (17)案内管 (18)止めねじ (19)リール (20)溶加材ワイヤ (21)(22)母材 (23)溶融金属 (24)肉盛り部

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向を向くレーザトーチの下端にお
    けるノズルの下面を、ノズルの軸線に対して一側方に下
    向傾斜する斜面とすることにより、ノズルの下端部一側
    を尖らせ、かつこの尖っている下端部に、溶加材ワイヤ
    をノズルの外側方よりノズルの下面の下方へ導く押さえ
    案内部を設けたことを特徴とする肉盛り溶接装置。
  2. 【請求項2】 レーザトーチが、下端にガイドチップを
    螺合したものであり、このガイドチップに、押さえ案内
    部を設けたことを特徴とする請求項1記載の肉盛り溶接
    装置。
  3. 【請求項3】 押さえ案内部が案内孔である請求項1ま
    たは2記載の装置。
  4. 【請求項4】 押さえ案内部が案内溝である請求項1ま
    たは2記載の装置。
  5. 【請求項5】 レーザトーチの面適所に、溶加材ワイ
    ヤ送り出し案内部を設けてなる請求項1〜4のいずれか
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 送り出し案内部が、溶加材ワイヤを通し
    うる案内管と、その一部を保持する保持筒からなる請求
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 案内管を、その軸線方向に移動させうる
    ようにして、保持筒に保持してなる請求項6記載の装
    置。
JP5189956A 1993-07-30 1993-07-30 肉盛り溶接装置 Expired - Lifetime JP2588115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189956A JP2588115B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 肉盛り溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189956A JP2588115B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 肉盛り溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740069A JPH0740069A (ja) 1995-02-10
JP2588115B2 true JP2588115B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16250011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189956A Expired - Lifetime JP2588115B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 肉盛り溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588115B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744447B2 (en) 2005-03-16 2010-06-29 Goei, Co., Ltd. Abrasive disc
EP2283961A4 (en) 2008-04-14 2017-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser welding device and laser welding method
JP2012030237A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 構造部材の溶接継手構造及びその溶接方法
JP5486100B1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-07 テクノコート株式会社 肉盛溶接装置及び肉盛溶接方法
JP7202838B2 (ja) * 2018-10-16 2023-01-12 株式会社アマダ レーザ加工用ノズル及びレーザ加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985688U (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 川崎製鉄株式会社 レ−ザ溶接用ノズル装置
JPS6197389U (ja) * 1984-11-30 1986-06-23
JPS6333188A (ja) * 1986-07-29 1988-02-12 Toshiba Corp フイラワイヤを用いるレ−ザ溶接用ノズル
JP2811664B2 (ja) * 1991-09-02 1998-10-15 トヨタ自動車株式会社 防錆鋼板のレーザ溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740069A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610958B2 (en) Apparatus and method for feeding filler wire in a welding operation
EP2062677A1 (en) Laser beam machining apparatus
JPH0444242B2 (ja)
JP2001287119A (ja) 細穴放電加工方法および細穴放電加工装置
JP2588115B2 (ja) 肉盛り溶接装置
US2681401A (en) Arc welding apparatus
US2981824A (en) Welding apparatus and dam
JP5196147B2 (ja) ろう付けワイヤの切断方法
JPS626903B2 (ja)
CN210524150U (zh) 手持激光填丝焊设备
CN210755757U (zh) 焊丝送丝装置
CA1082954A (en) Furnishing weld material
JPH09108841A (ja) 立向エレクトロガス溶接装置
JP2012106270A (ja) レーザブレージング装置およびそのワイヤ切断方法
JP2010051998A (ja) 半自動アーク溶接機トーチ用ノズル
SU1673337A1 (ru) Устройство дл автоматической сварки под флюсом в потолочном положении
CN117840614B (zh) 基于纳米焊丝浅层熔覆的多波长激光改性焊接装置及方法
JPH11245075A (ja) 板材加工装置のワークテーブル
JPH079173A (ja) レーザ溶接法
JP2918756B2 (ja) 立向エレクトロガス溶接用トーチ
JPS6029236A (ja) ワイヤカット放電加工に於けるワイヤ電極ガイド装置
EP1009575B1 (en) Improved welding torch and method of use
CN217551451U (zh) 一种手持式激光焊接枪的可调式枪头
JP2839388B2 (ja) 金属管の接合方法およびその装置
KR200489821Y1 (ko) 수동 티그용접 용접봉 송급장치 지지기구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term