JP2588053B2 - 地盤注入工法 - Google Patents

地盤注入工法

Info

Publication number
JP2588053B2
JP2588053B2 JP2201286A JP20128690A JP2588053B2 JP 2588053 B2 JP2588053 B2 JP 2588053B2 JP 2201286 A JP2201286 A JP 2201286A JP 20128690 A JP20128690 A JP 20128690A JP 2588053 B2 JP2588053 B2 JP 2588053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
time
liquid
gelation time
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2201286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489912A (ja
Inventor
健二 栢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP2201286A priority Critical patent/JP2588053B2/ja
Publication of JPH0489912A publication Critical patent/JPH0489912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588053B2 publication Critical patent/JP2588053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は地盤中に特定の注入液を注入して地盤を固結
する地盤注入工法に係り、詳細に注入液のゲル化時間調
整が容易で、かつ浸透性に優れた地盤注入工法に関す
る。
〔従来の技術〕
地盤固結用注入液として、従来、水ガラス水溶液に、
無機塩、有機塩あるいはグリオキザールやエステル類、
さらにはセメント等を加えてゲル化せしめる水ガラスグ
ラウトが知らされている。
上述において、無機塩として水溶液無機塩を用いたも
のはゲル化時間の調整にあたってわずかな無機塩量の違
いでゲル化時間が大幅に変化し、あるいはわずかに過少
であるだけで全くゲル化しないという現象が生じ、この
ため固結が不確実であった。
また、難溶性無機塩やセメントの例では、浸透性が悪
く、さらには上述有機系の例では地下水のBODやCODを増
加させるという問題があった。
上述の各例において、特に水溶性無機塩を用いる場
合、このゲル化を確実に行い、かつゲル化時間の調整を
容易に行なえれば極めて有用な注入液となることが期待
される。
そこで、この期待を実現するために、3号水ガラスに
あらかじめNaCl、KClあるいはアルカリ土金属塩を混合
したものをA液とし、他の反応剤水溶液をB液とし、こ
れらA、B液を組み合わせる注入工法が提案されてい
る。しかし、3号水ガラスにNaCl、KClあるいはアルカ
リ土金属塩を混合すると、混合液中にコロイドが急激に
形成されるため、A液を製造してからB液を加えるまで
の経過時間の違いによりゲル化時間が大幅に異なり、ゲ
ル化時間の調整がしにくいという問題があった。
また、水ガラスに強酸を加えて形成される酸性水ガラ
スを基本素材とし、これにアルカリ剤を加える注入工法
も知られているが、この場合、強酸を用いることによる
現場における取り扱い上の問題や、ゲル化時間が調整し
にくいという欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
水ガラスと反応剤をあらかじめ混合してなるそれ自体
ゲル化し得る配合液を基本素材とし、これにゲル化剤を
加えてなる方法は、基本素材が必ずゲル化するため、こ
れにゲル化剤を加えてゲル化時間を調整した注入液も必
ずゲル化し、地盤中における固結性が極めて優れている
という長所がある。
しかし、この方法の最大の欠点は基本素材を配合後、
その内部でコロイドの生成が急速に進行し、その生成は
配合後から注入に至るまでの時間の経過につれて加速さ
れる。したがって、この基本素材(A液)にゲル化剤
(B液)を加えてゲル化時間を調整しようとしても、
A、B混合液ゲル化時間は基本素材(A液)の配合時か
らA液にB液を混合するまでの経過時間によってゲル化
時間が異なり、所定のゲル化時間を得ることが極めて難
しい。
実際の現場では、基本素材であるA液を作液してから
A、B液を混合して注入に至るまでに種々の作業、たと
えば注入工程中の注入ステージの変化による注入の中
止、注入管の詰まりによる水洗い、その他のトラブル等
による注入の一時中断、昼休みの注入の中断、ポンプの
調整等が生じ、あるいはその他、B液そのものの配合の
調整、個々の注入管に至るまでの距離の違い等によりA
液にB液を混合して注入する状態になるまでに多かれ少
なかれ、時間を要し、その時間も一定のものではない。
したがって、もし、A液を配合後B液を加えるまでの経
過時間の長短にもかかわらず、ゲル化時間が変化しにく
い方法を見い出せれば、この注入方式はゲル化時間の設
定が容易な工法として極めて優れた、実用性の高い工法
になり得るはずである。
また、施工が大規模になると、一時に大量の注入素材
をつくり、それから多数のポンプを用いて多数の注入管
に送液し、それぞれにゲル化剤を加えてゲル化時間を調
整し、注入することになるが、一時につくられる注入素
材量が多いほど注入が始まってからその注入素材が使い
尽くされるまでに時間がかかるから、その間の時間の経
過にもかかわらず、ゲル化時間の変動が少なければ大量
施工に適した注入工法が可能になる。
そこで、本発明の目的はゲル化時間の調整が容易で、
かつ浸透性に優れ、前述の公知技術に存する欠点を改良
した地盤注入工法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的を達成するため、本発明によれば、水ガラ
スとアルミニウム化合物を有効成分として含有するゲル
化時間が1時間以上のアルカリ性配合液をまず、基本素
材として調整し、この基本素材に反応剤を添加して得ら
れるアルカリ性注入液を地盤中に注入することを特徴と
する。
上述の本発明において、水ガラスとしてはモル比が5.
0〜0.5の流状または粉状の水ガラスを用い、あるいは水
ガラスと硫酸やアルカリの混合物であってもよい。
また、アルミニウム化合物としては、塩化アルミニウ
ム、ポリ塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、みょう
ばん等のアルミニウムの塩化物、硫酸塩、硫化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウムを例として挙げることができ
る。
さらに、前記基本素材に添加する反応剤としては、無
機塩、無機酸、有機反応剤、セメント、スラグ、石灰
等、任意のものが用いられる。
上述の基本素材はゲル化時間が1時間以上を有し、か
つアルカリ性であって、この基本素材に反応剤を加えて
なる注入液もまた、アルカリ性を呈するものである。
以下、本発明を実験によって詳述する。
A液およびB液を表−1、2に示すように調整する。
実験−1 表−1に示されるA液を配合の後、これに表−2のB
液を混合するまでの時間に対応してゲル化時間(20℃)
を測定した。A、B液を同量づつ合流混合した急結配合
の経過時間(時間)に対するゲル化時間(秒)の試験結
果(20℃)を第1図に示す。
A、B液の組み合わせは第1図中、はA−1:B−
1、はA−2:B−1、はA−3:B−1、はA−4:B
−1、はA−5:B−1はA−6:B−1、はA−7:B
−1である。
第1図より、A液として塩化カルシウム(Mg塩も同
様)のようなアルカリ土金属塩、塩化ナトリウムのよう
なアルカリ金属塩を用いた場合には経過時間とともにゲ
ル化時間が大幅に変動することがわかる。これは塩化ナ
トリウム等のアルカリ金属塩、あるいはアルカリ土金属
塩はコロイドの形成が配合直後から急速に進み、かつそ
の構造が不均質であるため、これにB液を加えた場合、
ゲル化に大きく影響するものと思われる。
それに対して試料番号A−5〜A−7の本発明ではA
液配合の後長時間を経てもゲル化時間の変動が極めて少
ない領域があることがわかる。ただし、A液のゲル化時
間が60分よりも短い場合はゲル化時間は比較的短縮しや
すくなることがわかる。これより基本素材のゲル化時間
は60分よりも長い方が望ましいことがわかる。
実験−2 実験−1と同様にA液とB液を同量づづ混合した緩結
配合の例を第2図に示す。A、B液の組み合わせはは
A−1:B−2、はA−3:B−2、はA−2:B−4、
はA−4:B−3、はA−2:B−5、はA−5:B−5、
はA−5:B−4、はA−7:B−3はA−6:B−2で
ある。
第2図より緩結性グラウトの場合も、実験−1と同様
の傾向があることがわかる。
[作用] 本発明におけるアルミニウム化合物を用いることによ
り、A液配合後長時間経過後にB液を加えてもゲル化時
間の変動が少ない領域が存在する理由はおそらく、アル
ミニウムが両性電解質物質であることや、アルミニウム
の反応がゆるやかなこと、あるいはシリカ分とアルミニ
ウムイオンの入ったシリカコロイドが安定した、凝集し
にくい表面化学的性質を有し、かなりの時間の経過後に
はじめて急速にゲル化が進行するという特性をもつため
と思われる。
また、本発明におけるA液のゲル化時間は60分より短
くなると、安定性が少なくなる傾向があるためゲル化時
間の変動がすくない領域がせまくなるものと思われる。
したがって、本発明におけるA液のゲル化時間は1時間
よりも長いのがより好ましい。
本発明は前述の注入液特性を利用してすべての注入方
式に用いることができるが、特にA液に瞬結用のB液を
合流して瞬結グラウトを注入する工程と、A液に緩結用
のB液を混合して緩結グラウトを注入する工程を組み合
わせて注入すると注入が極めて効果的に行なえる。
また、上述において、A液は水ガラスとアルミニウム
化合物を必須としてこれに反応剤を加えたものであって
もよい。さらに基本素材の作液に当てては水ガラスとア
ルミニウム化合物を任意に混合することもできるし、た
とえば、両液を加圧噴射合流混合方式により急速混合す
れば部分ゲルを生じることがない。
〔発明の効果) 上述のとおり、本発明はそれ自体ゲル化し得る、水ガ
ラスとアルミニウム化合物の混合液を基本素材とし、こ
れに反応剤を加えて得られた注入液を地盤中に注入する
ことを特徴とし、これによって従来の注入方式に存する
欠点を解決したものであって、基本素材を作液したの
ち、長時間にわたって任意に反応剤を加えてもゲル化の
変動が少なく、浸透性にもすぐれて、作業性にすぐれ、
所定のゲル化時間をうることができ、しかも確実にゲル
化するため注入効果もすぐれ、極めて実用性のある発明
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はA、B液の急速配合におけるA液の経過時間と
A、B合流液のゲル化時間の関係を表したグラフであ
り、第2図はA、B液の緩結配合におけるA液の経過時
間とA、B合流液のゲル化時間の関係を表したグラフで
ある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水ガラスとアルミニウム化合物を有効成分
    として含有するゲル化時間が1時間以上のアルカリ性配
    合液をまず、基本素材として調整し、この基本素材に反
    応剤を添加して得られるアルカリ性注入液を地盤中に注
    入することを特徴とする地盤注入工法。
JP2201286A 1990-07-31 1990-07-31 地盤注入工法 Expired - Fee Related JP2588053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201286A JP2588053B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 地盤注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201286A JP2588053B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 地盤注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489912A JPH0489912A (ja) 1992-03-24
JP2588053B2 true JP2588053B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16438458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201286A Expired - Fee Related JP2588053B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 地盤注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588053B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554953B2 (ja) * 1990-08-08 1996-11-20 強化土エンジニヤリング株式会社 地盤注入工法
JP4502314B2 (ja) * 2004-01-23 2010-07-14 三菱レイヨン株式会社 水ガラス系土質安定用薬液及びこれを用いた地盤安定化工法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069809A (ja) * 1973-11-13 1975-06-10
JPS5194620A (ja) * 1975-02-17 1976-08-19 Doshitsukairyokoho
JPS5993787A (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 Kyokado Eng Co Ltd 地盤固結法
JPH07116437B2 (ja) * 1988-01-27 1995-12-13 強化土エンジニヤリング株式会社 固結用材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489912A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273445B1 (en) Chemical grout for ground injection and method for accretion
JP2588053B2 (ja) 地盤注入工法
JP2001003047A (ja) 地盤注入用固結材
JP2024005042A (ja) 地盤注入工法および地盤注入装置
JP3072346B2 (ja) 地盤注入用材料
JP2588053C (ja)
JP2547120B2 (ja) 地盤注入工法
JP3205900B2 (ja) 地盤注入用グラウト材
JP2554953B2 (ja) 地盤注入工法
KR100402456B1 (ko) 지반 고결재
JPH0155679B2 (ja)
JP2973149B2 (ja) 地盤注入工法
JPS62290790A (ja) 地盤注入用薬液
JP3437084B2 (ja) 地盤固結用注入材およびこの注入材を用いた地盤注入工法
JP2001098271A (ja) 地盤固結材
JPS6312514B2 (ja)
JP2853772B2 (ja) 地盤注入剤
JPS629155B2 (ja)
JPH08269449A (ja) 地盤注入用薬液および地盤注入工法
JP2017036659A (ja) 地盤への硫酸イオンの溶出が抑制された地盤注入工法
JPS62199684A (ja) 土質安定化工法
JPH08134446A (ja) 地盤注入用薬液および地盤注入工法
JPH0525272B2 (ja)
JP2000038583A (ja) グラウト注入工法
JP2000109835A (ja) 地盤注入用薬液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees